JP2005267673A - 試験装置及び試験方法 - Google Patents

試験装置及び試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005267673A
JP2005267673A JP2004074057A JP2004074057A JP2005267673A JP 2005267673 A JP2005267673 A JP 2005267673A JP 2004074057 A JP2004074057 A JP 2004074057A JP 2004074057 A JP2004074057 A JP 2004074057A JP 2005267673 A JP2005267673 A JP 2005267673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fail
memory
test
address
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004074057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098264B2 (ja
Inventor
Kenichi Fujisaki
健一 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2004074057A priority Critical patent/JP4098264B2/ja
Priority to DE112005000591T priority patent/DE112005000591T5/de
Priority to KR1020067021011A priority patent/KR100838863B1/ko
Priority to PCT/JP2005/004010 priority patent/WO2005088645A1/ja
Priority to TW094107445A priority patent/TWI378459B/zh
Publication of JP2005267673A publication Critical patent/JP2005267673A/ja
Priority to US11/511,854 priority patent/US7529989B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4098264B2 publication Critical patent/JP4098264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C29/56004Pattern generation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/10Test algorithms, e.g. memory scan [MScan] algorithms; Test patterns, e.g. checkerboard patterns 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C29/56008Error analysis, representation of errors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C2029/5602Interface to device under test
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C2029/5606Error catch memory

Abstract

【課題】不良解析メモリから不良救済解析器へのフェイルデータの転送時間を低減できる試験装置を提供する。
【解決手段】本発明の試験装置は、被試験メモリに供給するアドレス信号、データ信号、及び期待値信号を発生するパターン発生器と、被試験メモリが出力した出力信号と期待値信号とが一致しない場合にフェイルデータを出力する論理比較器と、第1の試験におけるフェイルデータを格納する第1FBMと、第1FBMが格納しているフェイルデータと、第2の試験におけるフェイルデータとを累積して格納する第2FBMと、第1FBMが格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリの不良救済解析を行う救済解析部とを備え、第1FBMは、第2FBMが格納しているフェイルデータと、第3の試験におけるフェイルデータとを累積して格納し、救済解析部は、第2FBMが格納しているフェイルデータをさらに参照して被試験メモリの不良救済解析を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、試験装置及び試験方法に関する。特に本発明は、被試験メモリを試験する試験装置及び試験方法に関する。
メモリ試験装置は、パターン発生器が発生したアドレス信号及びデータ信号を被試験メモリに印加して書き込みを行う。そして、被試験メモリから読み出した出力信号を、パターン発生器がアドレス信号及びデータ信号に対応して発生した期待値信号と比較し、アドレス信号が示すアドレス毎に、出力信号と期待値信号とが不一致であることを示すフェイルデータを、不良解析メモリ内のアドレスフェイルメモリ(以下、「AFM」と呼ぶ。)に格納する。そして、AFMに格納されたフェイルデータを参照して、被試験メモリの不良救済解析を行う(例えば、特許文献1参照。)。
図6は、従来技術による試験及び不良救済解析のフローを示す。メモリ試験装置の中には、図6(a)に示すように、被試験メモリと同等の容量を有し、フェイルデータを順次格納するAFMを被試験メモリの試験後に参照して不良救済解析を行うものの他に、図6(b)に示すように、AFMに加え、不良救済解析器内に被試験メモリと同等の容量をもつフェイルバッファメモリ(以下、「FBM」と呼ぶ。)を備え、AFMからFBMにフェイルデータの転送を行って、次の試験に並行して前の試験の不良救済解析を行うことで試験のスループットを向上させているものがある。この方式は、フェイルデータの転送時間が不良救済解析時間に比べて十分に小さい場合には有効であったが、被試験メモリの大容量化に伴ってフェイルデータの転送時間が大きくなるにつれて試験のスループットの向上が図れなくなってきており、フェイルデータの転送時間を削減する必要が生じてきている。そこで、図6(c)に示すように、2つのAFMを備え、一方のAFMに試験中のフェイルデータを順次格納しつつ、他方のAFMからFBMに前の試験のフェイルデータの転送って不良救済解析を行う方式が考案されている。
特開平10−55694号公報
近年のメモリ試験では、1つの被試験メモリに対して複数回試験を行う中で複数回の試験結果を累積して不良救済解析を行うことが行われている。図7は、従来技術による試験及び不良救済解析のフローを示す。解析1は、試験1の試験結果の解析であり、解析1+2は、試験1と試験2との累積の試験結果の解析であり、解析1+2+3は、試験1と試験2と試験3との累積の試験結果の解析である。図7(a)及び(b)に示すようなフローは、図6(a)及び(b)に示したフローと同様に、被試験メモリの大容量化に伴ってフェイルデータの転送時間が大きくなるにつれて試験のスループットの向上が図れなくなってきている。また、図7(c)に示すようなフローでは、FBMは、一方のAFMからの転送されたフェイルデータに、他方のAFMから転送されたフェイルデータをリードモディファイライト動作により累積する必要があり、AFMからFBMへのフェイルデータの転送において大幅な処理時間を要してしまう。そのため、試験回数が増加すると、AFMからFBMへのフェイルデータの転送に待ち時間が生じてしまい、2つのAFMを用いることのメリットがなくなってしまう。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる試験装置及び試験方法を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、被試験メモリを試験する試験装置であって、被試験メモリに供給するアドレス信号及びデータ信号、並びにアドレス信号及びデータ信号に応じて被試験メモリが出力すべき期待値信号を発生するパターン発生器と、アドレス信号及びデータ信号に応じて被試験メモリが出力した出力信号と期待値信号とを比較し、出力信号と期待値信号とが一致しない場合にフェイルデータを出力する論理比較器と、被試験メモリの第1の試験におけるフェイルデータを、アドレス信号が示すアドレスに格納する第1フェイルバッファメモリと、第1フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータと、被試験メモリの第2の試験におけるフェイルデータとを累積して格納する第2フェイルバッファメモリと、第1フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリの不良救済解析を行う第1救済解析部とを備える。第1フェイルバッファメモリは、第2フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータと、被試験メモリの第3の試験におけるフェイルデータとを累積して格納し、第1救済解析部は、第2フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータをさらに参照して被試験メモリの不良救済解析を行う。
第2の試験におけるフェイルデータと第1フェイルバッファメモリが格納するフェイルデータとの論理和演算を行って、演算結果を第2フェイルバッファメモリに格納し、第3の試験におけるフェイルデータと第2フェイルバッファメモリが格納するフェイルデータとの論理和演算を行って、演算結果を第1フェイルバッファメモリに格納する論理和回路をさらに備えてもよい。
論理比較器が出力したフェイルデータを、アドレス信号が示すアドレスに順次格納する第1アドレスフェイルメモリをさらに備え、第1フェイルバッファメモリは、第1アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータと、第2フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータとを累積して格納し、第2フェイルバッファメモリは、第1アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータと、第1フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータとを累積して格納してもよい。
第2の試験において論理比較器が出力したフェイルデータを、アドレス信号が示すアドレスに順次格納する第2アドレスフェイルメモリをさらに備え、第2フェイルバッファメモリは、第3の試験に並行して、第1フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータと、第2アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータとを累積して格納してもよい。
第1アドレスフェイルメモリは、第3の試験において論理比較器が出力したフェイルデータを、アドレス信号が示すアドレスに順次格納し、第1フェイルバッファメモリは、被試験メモリの第4の試験に並行して、第2フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータと、第1アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータとを累積して格納してもよい。
第1アドレスフェイルメモリ又は第2アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータと、第1フェイルバッファメモリ又は第2フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータとが論理和回路に供給されるタイミングを一致させるべく、第1アドレスフェイルメモリ又は第2アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータを遅延させて論理和回路に供給する遅延回路
をさらに備えてもよい。
第1フェイルバッファメモリ又は第2フェイルバッファメモリと同一のフェイルデータを、第1フェイルバッファメモリ又は第2フェイルバッファメモリと並行して格納する第3フェイルバッファメモリと、第3フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータを参照し、第1救済解析部と並行して被試験メモリの不良救済解析を行う第2救済解析部とをさらに備えてもよい。
第1フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータを参照し、第1救済解析部と並行して被試験メモリの不良救済解析を行う第3救済解析部をさらに備えてもよい。
本発明の第2の形態によると、被試験メモリを試験する試験方法であって、被試験メモリにアドレス信号及びデータ信号を供給する段階と、被試験メモリがアドレス信号及びデータ信号に応じて出力した出力信号を、被試験メモリがアドレス信号及びデータ信号に応じて出力すべき期待値信号と比較し、出力信号と期待値信号とが一致しない場合にフェイルデータを発生する段階と、被試験メモリの第1の試験を行いながら、第1アドレスフェイルメモリのアドレス信号が示すアドレスにフェイルデータを順次格納する段階と、被試験メモリの第2の試験を行いながら、第2アドレスフェイルメモリのアドレス信号が示すアドレスにフェイルデータを順次格納する段階と、第2の試験に並行して、第1アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータを第1フェイルバッファメモリに読み出し、第1フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリの不良救済解析を行う段階と、被試験メモリの第3の試験を行いながら、第1アドレスフェイルメモリのアドレス信号が示すアドレスにフェイルデータを順次格納する段階と、第3の試験に並行して、第1フェイルメモリが格納しているフェイルデータと、第2アドレスフェイルメモリが格納しているフェイルデータとを累積して第2フェイルバッファメモリに読み出し、第2フェイルバッファメモリが格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリの不良救済解析を行う段階とを備える。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明の試験装置によれば、不良解析メモリから不良救済解析器へのフェイルデータの転送時間を低減して試験のスループットの向上を図ることができる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係る試験装置100の構成の一例を示す。試験装置100は、タイミング発生器102、パターン発生器104、波形整形器106、論理比較器108、不良解析メモリ110、及び不良救済解析器112を備える。
タイミング発生器102は、基準クロックを発生し、パターン発生器104に供給する。パターン発生器104は、基準クロックに基づいて、被試験メモリ120に供給するアドレス信号、データ信号、及び制御信号を発生し、波形整形器106に供給する。また、パターン発生器104は、当該アドレス信号、当該データ信号、及び当該制御信号に応じて被試験メモリ120が出力すべき期待値信号を発生し、論理比較器108に供給する。波形整形器106は、アドレス信号、データ信号、及び制御信号を被試験メモリ120の試験に必要な波形に整形し、被試験メモリ120に印加する。
論理比較器108は、アドレス信号、データ信号、及び制御信号に応じて被試験メモリ120が出力した出力信号と、パターン発生器104が発生した期待値信号とを比較し、出力信号と期待値信号とが一致しない場合にフェイルデータを出力し、不良解析メモリ110に供給する。不良解析メモリ110は、アドレス信号が示すアドレスに、フェイルデータを格納する。不良救済解析器112は、被試験メモリ120の試験終了後、不良解析メモリ110に格納されたフェイルデータを読み出し、被試験メモリ120の不良救済解析を行う。
図2は、本実施形態に係る不良解析メモリ110及び不良救済解析器112の構成の一例を示す。不良解析メモリ110は、AFMアドレスフォーマッタ202、AFM制御部204、AFM206、及びAFM208を有する。不良救済解析器112は、マルチプレクサ回路(以下、「MUX」と呼ぶ。)210、遅延回路212、論理和回路214、FBM216、FBM218、MUX220、救済解析用フェイル計数部222、救済解析制御部224、解析アドレス発生部226、遅延回路228、MUX230、及びMUX232を有する。AFM206、AFM208、FBM216、及びFBM218は、被試験メモリ120と同等の容量を有する。なお、救済解析用フェイル計数部222は、本発明の第1救済解析部の一例である。
AFMアドレスフォーマッタ202は、パターン発生器104が発生したアドレス信号をフォーマットしてAFM206又はAFM208に供給する。AFM制御部204は、論理比較器108が出力したフェイルデータをAFM206及びAFM208に供給する。また、AFM制御部204は、AFMアドレスフォーマッタ202及び救済解析制御部224に同期信号を供給し、動作タイミングを制御する。AFM206及びAFM208は、AFMアドレスフォーマッタ202から供給されたアドレス信号が示すアドレスに、AFM制御部204から供給されたフェイルデータを順次格納していく。AFM206とAFM208とは、被試験メモリ120に対する試験が複数回行われる場合に、試験毎に切り替えて使用される。
MUX210は、AFM206及びAFM208の読み出しデータを切り替えて遅延回路212に供給する。遅延回路212は、AFM206又はAFM208が格納しているフェイルデータと、FBM216又はFBM218が格納しているフェイルデータとが論理和回路214に供給されるタイミングを一致させるべく、AFM206又はAFM208が格納しているフェイルデータを遅延させて論理和回路214に供給する。論理和回路214は、AFM206又はAFM208が格納しているフェイルデータと、FBM216又はFBM218が格納しているフェイルデータとの論理和演算を行い、演算結果をFBM216又はFBM218に供給して格納させる。
救済解析制御部224は、AFM制御部204から供給された同期信号に基づいて、救済解析用フェイル計数部222及び解析アドレス発生部226の動作を制御する。また、解析アドレス発生部226は、救済解析制御部224の制御に基づいて、FBM216及びFBM218に供給するFBMアドレス1及びFBMアドレス2を発生する。なお、FBMアドレス1及びFBMアドレス2は、パターン発生器104が発生したアドレス信号が示すアドレスと同一のアドレスを示す。遅延回路228は、論理和回路214からFBM216又はFBM218に供給されるフェイルデータと、FBMアドレス1又はFBMアドレス2とがFBM216又はFBM218に供給されるタイミングを一致させるべく、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス1及びFBMアドレス2を遅延させてMUX230及びMUX232に供給する。
MUX230及びMUX232は、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス1及びFBMアドレス2と、遅延回路228が遅延させたFBMアドレス1及びFBMアドレス2とを切り替えてFBM216及びFBM218に供給する。具体的には、FBM216からフェイルデータを読み出してFBM218にフェイルデータを書き込む場合は、MUX230は、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス1を選択し、MUX232は、遅延回路228が遅延させたFBMアドレス2を選択する。一方、FBM218からフェイルデータを読み出してFBM216にフェイルデータを書き込む場合は、MUX230は、遅延回路228が遅延させたFBMアドレス1を選択し、MUX232は、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス2を選択する。
FBM216は、FBMアドレス1に基づいて、論理和回路214から供給されたフェイルデータを格納する。また、FBM218は、FBMアドレス2に基づいて、論理和回路214から供給されたフェイルデータを格納する。MUX220は、FBM216から読み出されたフェイルデータと、FBM218から読み出されたフェイルデータとを切り替えて論理和回路214及び救済解析用フェイル計数部222に供給する。救済解析用フェイル計数部222は、MUX220から供給されたフェイルデータを参照して、被試験メモリ120の不良セルを計数する等の不良救済解析を行う。
なお、本実施形態においては、不良解析メモリ110が2つのAFMを有する形態について説明したが、本発明の試験装置は、AFMを1つだけ有する形態をも含まれ得ることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。この場合、FBM216は、AFMが格納しているフェイルデータと、FBM218が格納しているフェイルデータとを累積して格納し、FBM218は、AFMが格納しているフェイルデータと、FBM216が格納しているフェイルデータとを累積して格納する。
図3は、本実施形態に係る試験装置100による試験及び不良救済解析のフローの一例を示す。以下、図2及び図3を参照して試験及び不良救済解析のフローを説明する。まず、AFM206は、被試験メモリ120の1回目の試験において、論理比較器108が出力したフェイルデータを、パターン発生器104が発生したアドレス信号が示すアドレスに順次格納する。そして、被試験メモリ120の1回目の試験が終了すると、被試験メモリ120の2回目の試験が開始され、AFM208は、被試験メモリ120の2回目の試験において、論理比較器108が出力したフェイルデータを、パターン発生器104が発生したアドレス信号が示すアドレスに順次格納する。また、被試験メモリ120の1回目の試験が終了すると、MUX210は、AFM206が格納している1回目の試験のフェイルデータを選択し、被試験メモリ120の2回目の試験に並行してAFM206からFBM216への転送が開始される。そして、FBM216は、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス1に基づいて、AFM206が格納している被試験メモリ120の1回目の試験のフェイルデータを読み込んで格納する。そして、FBM216によるフェイルデータの読み込みが完了すると、救済解析用フェイル計数部222は、FBM216が格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリ120の不良救済解析を行う。
被試験メモリ120の2回目の試験が終了すると、被試験メモリ120の3回目の試験が開始され、AFM206は、被試験メモリ120の3回目の試験において、論理比較器108が出力したフェイルデータを、パターン発生器104が発生したアドレス信号が示すアドレスに順次格納する。また、被試験メモリ120の2回目の試験が終了すると、MUX210は、AFM208が格納している2回目の試験のフェイルデータを選択し、被試験メモリ120の3回目の試験に並行してAFM208からFBM218への転送が開始される。ここで、MUX220は、FBM216が格納している1回目の試験のフェイルデータを選択して論理和回路214を供給する。そして、論理和回路214は、MUX210から供給された2回目の試験のフェイルデータと、MUX220から供給された1回目の試験のフェイルデータとの論理和演算を行って、演算結果をFBM218に供給する。そして、FBM218は、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス2に基づいて、AFM208が格納している被試験メモリ120の2回目の試験のフェイルデータと、FBM216が格納している被試験メモリ120の1回目の試験のフェイルデータとを累積して格納する。そして、FBM218によるフェイルデータの読み込みが完了すると、救済解析用フェイル計数部222は、FBM218が格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリ120の不良救済解析を行う。
被試験メモリ120の3回目の試験が終了すると、被試験メモリ120の4回目の試験が開始され、AFM208は、被試験メモリ120の4回目の試験において、論理比較器108が出力したフェイルデータを、パターン発生器104が発生したアドレス信号が示すアドレスに順次格納する。また、被試験メモリ120の3回目の試験が終了すると、MUX210は、AFM206が格納している3回目の試験のフェイルデータを選択し、被試験メモリ120の4回目の試験に並行してAFM206からFBM216への転送が開始される。ここで、MUX220は、FBM218が格納している1回目の試験と2回目の試験とが累積されたフェイルデータを選択して論理和回路214を供給する。そして、論理和回路214は、MUX210から供給された3回目の試験のフェイルデータと、MUX220から供給された1回目の試験と2回目の試験とが累積されたフェイルデータとの論理和演算を行って、演算結果をFBM216に供給する。そして、FBM216は、解析アドレス発生部226が発生したFBMアドレス1に基づいて、AFM206が格納している被試験メモリ120の3回目の試験のフェイルデータと、FBM216が格納している被試験メモリ120の1回目の試験と2回目の試験とが累積されたフェイルデータとを累積して格納する。そして、FBM216によるフェイルデータの読み込みが完了すると、救済解析用フェイル計数部222は、FBM216が格納しているフェイルデータを参照して被試験メモリ120の不良救済解析を行う。
本実施形態に係る試験装置100によれば、不良救済解析器112がFBM216及びFBM218、並びに論理和回路214を有することによって、FBM216及びFBM218の一方がフェイルデータの読み出しを行い、同時に、他方がフェイルデータの書き込みを行うことできる。そのため、図7(c)に示した従来技術のように、FBM216又はFBM218が、AFM206又は208からのフェイルデータの転送時に、リードモディファイライト動作を行う必要がないので、フェイルデータの転送を高速で行うことができ、被試験メモリ120の試験以外の余計な処理時間を低減し、被試験メモリ120の試験を連続して行うことができる。その結果、被試験メモリ120に対する試験回数が増加した場合であっても、AFM206及びAFM208からFBM216及びFBM218へのフェイルデータの転送に待ち時間が生じることなく、2つのAFM206及びAFM208を有効利用でき、試験のスループットの向上を図ることができる。
図4は、本実施形態に係る不良救済解析器112の構成の第1変形例を示す。不良救済解析器112は、図2に示した構成要素に加え、FBM316、救済解析用フェイル計数部322、救済解析制御部324、解析アドレス発生部326、及び遅延回路328をさらに有してもよい。なお、救済解析用フェイル計数部322は、本発明の第2救済解析部の一例である。また、図4において図2と同一の符号を付した構成要素は、以下に説明する部分を除き、図2を参照して説明した構成要素と同一の動作及び機能を有するので説明を省略する。
救済解析制御部324は、AFM制御部204から供給された同期信号に基づいて、救済解析用フェイル計数部322及び解析アドレス発生部326の動作を制御する。また、解析アドレス発生部326は、救済解析制御部324の制御に基づいて、FBM316に供給するFBMアドレス3を発生する。なお、FBMアドレス3は、パターン発生器104が発生したアドレス信号が示すアドレスと同一のアドレスを示す。遅延回路328は、論理和回路214からFBM316に供給されるフェイルデータと、FBMアドレス3とがFBM316に供給されるタイミングを一致させるべく、解析アドレス発生部326が発生したFBMアドレス3を遅延させてFBM316に供給する。
FBM316は、FBMアドレス3に基づいて、FBM216又はFBM218と同一のフェイルデータを、FBM216又はFBM218と並行して格納する。そして、救済解析用フェイル計数部322は、FBM316が格納しているフェイルデータを参照し、救済解析用フェイル計数部222と並行して被試験メモリ120の不良救済解析を行う。即ち、救済解析用フェイル計数部222及び救済解析用フェイル計数部322のそれぞれは、FBM216又はFBM218及びFBM316のそれぞれに格納された同一のフェイルデータに対して並行して不良救済解析を行う。
本変形例によれば、救済解析用フェイル計数部222及び救済解析用フェイル計数部322が同一のフェイルデータに対して並行して不良救済解析を行うことができるので、不良救済解析に要する時間を半分に低減することができる。そのため、被試験メモリ120の試験に要する時間に対して、不良救済解析に要する時間が長い場合であっても、AFM206又はAFM208からFBM216又はFBM218へのフェイルデータの転送に待ち時間を生じさせることなく、不良救済解析を行うことができ、試験のスループットの向上を図ることができる。
図5は、本実施形態に係る不良救済解析器112の構成の第2変形例を示す。不良救済解析器112は、図2に示した構成要素に加え、MUX420、及び救済解析用フェイル計数部422をさらに有してもよい。なお、救済解析用フェイル計数部422は、本発明の第3救済解析部の一例である。また、図5において図2と同一の符号を付した構成要素は、以下に説明する部分を除き、図2を参照して説明した構成要素と同一の動作及び機能を有するので説明を省略する。
MUX420は、FBM216から読み出されたフェイルデータと、FBM218から読み出されたフェイルデータとを切り替えて論理和回路214及び救済解析用フェイル計数部422に供給する。救済解析用フェイル計数部422は、MUX420から供給されたフェイルデータを参照し、救済解析用フェイル計数部222と並行して被試験メモリ120の不良救済解析を行う。
本変形例によれば、救済解析用フェイル計数部222及び救済解析用フェイル計数部422がFBM216又はFBM218に格納された同一のフェイルデータに対して並行して不良救済解析を行うことができるので、不良救済解析に要する時間を半分に低減することができる。そのため、被試験メモリ120の試験に要する時間に対して、不良救済解析に要する時間が長い場合であっても、AFM206又はAFM208からFBM216又はFBM218へのフェイルデータの転送に待ち時間を生じさせることなく、不良救済解析を行うことができ、試験のスループットの向上を図ることができる。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
試験装置100の構成を示す図である。 不良解析メモリ110及び不良救済解析器112の構成を示す図である。 試験装置100による試験及び不良救済解析のフローを示す図である。 不良救済解析器112の構成の第2変形例を示す図である。 不良救済解析器112の構成の第2変形例を示す図である。 従来技術による試験及び不良救済解析のフローを示す図である。 従来技術による試験及び不良救済解析のフローを示す図である。
符号の説明
100 試験装置
102 タイミング発生器
104 パターン発生器
106 波形整形器
108 論理比較器
110 不良解析メモリ
112 不良救済解析器
120 被試験メモリ
202 AFMアドレスフォーマッタ
204 AFM制御部
206 AFM
208 AFM
210 MUX
212 遅延回路
214 論理和回路
216 FBM
218 FBM
220 MUX
222 救済解析用フェイル計数部
224 救済解析制御部
226 解析アドレス発生部
228 遅延回路
230 MUX
232 MUX
316 FBM
322 救済解析用フェイル計数部
324 救済解析制御部
326 解析アドレス発生部
328 遅延回路
420 MUX
422 救済解析用フェイル計数部

Claims (9)

  1. 被試験メモリを試験する試験装置であって、
    前記被試験メモリに供給するアドレス信号及びデータ信号、並びに前記アドレス信号及び前記データ信号に応じて前記被試験メモリが出力すべき期待値信号を発生するパターン発生器と、
    前記アドレス信号及び前記データ信号に応じて前記被試験メモリが出力した出力信号と前記期待値信号とを比較し、前記出力信号と前記期待値信号とが一致しない場合にフェイルデータを出力する論理比較器と、
    前記被試験メモリの第1の試験における前記フェイルデータを、前記アドレス信号が示すアドレスに格納する第1フェイルバッファメモリと、
    前記第1フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータと、前記被試験メモリの第2の試験における前記フェイルデータとを累積して格納する第2フェイルバッファメモリと、
    前記第1フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータを参照して前記被試験メモリの不良救済解析を行う第1救済解析部と
    を備え、
    前記第1フェイルバッファメモリは、前記第2フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータと、前記被試験メモリの第3の試験における前記フェイルデータとを累積して格納し、
    前記第1救済解析部は、前記第2フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータをさらに参照して前記被試験メモリの不良救済解析を行う
    試験装置。
  2. 前記第2の試験における前記フェイルデータと前記第1フェイルバッファメモリが格納するフェイルデータとの論理和演算を行って、演算結果を前記第2フェイルバッファメモリに格納し、前記第3の試験における前記フェイルデータと前記第2フェイルバッファメモリが格納するフェイルデータとの論理和演算を行って、演算結果を前記第1フェイルバッファメモリに格納する論理和回路
    をさらに備える請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記論理比較器が出力した前記フェイルデータを、前記アドレス信号が示すアドレスに順次格納する第1アドレスフェイルメモリをさらに備え、
    前記第1フェイルバッファメモリは、前記第1アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータと、前記第2フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータとを累積して格納し、
    前記第2フェイルバッファメモリは、前記第1アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータと、前記第1フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータとを累積して格納する
    請求項2に記載の試験装置。
  4. 前記第2の試験において前記論理比較器が出力した前記フェイルデータを、前記アドレス信号が示すアドレスに順次格納する第2アドレスフェイルメモリをさらに備え、
    前記第2フェイルバッファメモリは、前記第3の試験に並行して、前記第1フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータと、前記第2アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータとを累積して格納する
    請求項3に記載の試験装置。
  5. 前記第1アドレスフェイルメモリは、前記第3の試験において前記論理比較器が出力した前記フェイルデータを、前記アドレス信号が示すアドレスに順次格納し、
    前記第1フェイルバッファメモリは、前記被試験メモリの第4の試験に並行して、前記第2フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータと、前記第1アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータとを累積して格納する
    請求項4に記載の試験装置。
  6. 前記第1アドレスフェイルメモリ又は前記第2アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータと、前記第1フェイルバッファメモリ又は前記第2フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータとが前記論理和回路に供給されるタイミングを一致させるべく、前記第1アドレスフェイルメモリ又は前記第2アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータを遅延させて前記論理和回路に供給する遅延回路
    をさらに備える請求項5に記載の試験装置。
  7. 前記第1フェイルバッファメモリ又は前記第2フェイルバッファメモリと同一の前記フェイルデータを、前記第1フェイルバッファメモリ又は前記第2フェイルバッファメモリと並行して格納する第3フェイルバッファメモリと、
    前記第3フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータを参照し、前記第1救済解析部と並行して前記被試験メモリの不良救済解析を行う第2救済解析部と
    をさらに備える請求項1に記載の試験装置。
  8. 前記第1フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータを参照し、前記第1救済解析部と並行して前記被試験メモリの不良救済解析を行う第3救済解析部
    をさらに備える請求項1に記載の試験装置。
  9. 被試験メモリを試験する試験方法であって、
    前記被試験メモリにアドレス信号及びデータ信号を供給する段階と、
    前記被試験メモリが前記アドレス信号及び前記データ信号に応じて出力した出力信号を、前記被試験メモリが前記アドレス信号及び前記データ信号に応じて出力すべき期待値信号と比較し、前記出力信号と前記期待値信号とが一致しない場合にフェイルデータを発生する段階と、
    前記被試験メモリの第1の試験を行いながら、第1アドレスフェイルメモリの前記アドレス信号が示すアドレスに前記フェイルデータを順次格納する段階と、
    前記被試験メモリの第2の試験を行いながら、第2アドレスフェイルメモリの前記アドレス信号が示すアドレスに前記フェイルデータを順次格納する段階と、
    前記第2の試験に並行して、前記第1アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータを第1フェイルバッファメモリに読み出し、前記第1フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータを参照して前記被試験メモリの不良救済解析を行う段階と、
    前記被試験メモリの第3の試験を行いながら、前記第1アドレスフェイルメモリの前記アドレス信号が示すアドレスに前記フェイルデータを順次格納する段階と、
    前記第3の試験に並行して、前記第1フェイルメモリが格納している前記フェイルデータと、前記第2アドレスフェイルメモリが格納している前記フェイルデータとを累積して第2フェイルバッファメモリに読み出し、前記第2フェイルバッファメモリが格納している前記フェイルデータを参照して前記被試験メモリの不良救済解析を行う段階と
    を備える試験方法。
JP2004074057A 2004-03-16 2004-03-16 試験装置及び試験方法 Expired - Fee Related JP4098264B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074057A JP4098264B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 試験装置及び試験方法
DE112005000591T DE112005000591T5 (de) 2004-03-16 2005-03-08 Testgerät und Testverfahren
KR1020067021011A KR100838863B1 (ko) 2004-03-16 2005-03-08 시험 장치 및 시험 방법
PCT/JP2005/004010 WO2005088645A1 (ja) 2004-03-16 2005-03-08 試験装置及び試験方法
TW094107445A TWI378459B (en) 2004-03-16 2005-03-11 Testing device and testing method
US11/511,854 US7529989B2 (en) 2004-03-16 2006-08-29 Testing apparatus and testing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004074057A JP4098264B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 試験装置及び試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005267673A true JP2005267673A (ja) 2005-09-29
JP4098264B2 JP4098264B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34975836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004074057A Expired - Fee Related JP4098264B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 試験装置及び試験方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7529989B2 (ja)
JP (1) JP4098264B2 (ja)
KR (1) KR100838863B1 (ja)
DE (1) DE112005000591T5 (ja)
TW (1) TWI378459B (ja)
WO (1) WO2005088645A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257684A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Yokogawa Electric Corp メモリ試験装置
JP2008059688A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yokogawa Electric Corp 半導体メモリ試験装置
WO2011132352A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法
US8601329B2 (en) 2008-07-28 2013-12-03 Advantest Corporation Test apparatus and test method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003941B2 (ja) * 2007-02-05 2012-08-22 横河電機株式会社 Ic試験装置およびic試験方法
JP2012174313A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Advantest Corp 試験装置
CN102420017A (zh) * 2011-09-28 2012-04-18 上海宏力半导体制造有限公司 检测存储器记忆能力的方法
KR101944793B1 (ko) 2012-09-04 2019-02-08 삼성전자주식회사 플래시 메모리를 포함하는 플래시 메모리 시스템 및 그것의 비정상 워드 라인 검출 방법
CN104091616A (zh) * 2014-06-20 2014-10-08 广东九联科技股份有限公司 机顶盒内置flash芯片数据一致性检测方法
KR102013643B1 (ko) 2018-04-13 2019-10-21 주식회사 엑시콘 고속 번인 테스트 장치 및 방법
KR20210024880A (ko) * 2019-08-26 2021-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 테스트 회로, 이를 포함하는 반도체 장치 및 테스트 시스템
CN111696614B (zh) * 2020-05-29 2022-06-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 非挥发性存储器冗余存储的控制测试电路和控制测试方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221896A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Hitachi Ltd メモリ試験結果記憶装置
JP3700797B2 (ja) * 1996-08-09 2005-09-28 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
JP3608694B2 (ja) * 1996-09-18 2005-01-12 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
US6425095B1 (en) * 1998-08-14 2002-07-23 Advantest Corporation Memory testing apparatus
US6578169B1 (en) * 2000-04-08 2003-06-10 Advantest Corp. Data failure memory compaction for semiconductor test system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257684A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Yokogawa Electric Corp メモリ試験装置
JP2008059688A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yokogawa Electric Corp 半導体メモリ試験装置
US8601329B2 (en) 2008-07-28 2013-12-03 Advantest Corporation Test apparatus and test method
WO2011132352A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法
JP2011227959A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Advantest Corp 試験装置および試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100838863B1 (ko) 2008-06-16
JP4098264B2 (ja) 2008-06-11
US20070208969A1 (en) 2007-09-06
DE112005000591T5 (de) 2007-02-08
KR20070001222A (ko) 2007-01-03
US7529989B2 (en) 2009-05-05
TW200532704A (en) 2005-10-01
WO2005088645A1 (ja) 2005-09-22
TWI378459B (en) 2012-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100838863B1 (ko) 시험 장치 및 시험 방법
JP3893238B2 (ja) 半導体記憶装置の不良解析装置
JP2009289374A (ja) 半導体記憶装置、及び該半導体記憶装置のテスト方法
JP5125028B2 (ja) 集積回路
KR100736673B1 (ko) 반도체 소자 테스트 장치
JPWO2008114697A1 (ja) 試験装置、及び電子デバイス
JP2009048674A (ja) 半導体集積回路
JP2006030166A (ja) Icテスタ
JP4947395B2 (ja) 半導体試験装置
JP4558648B2 (ja) 試験装置
JP2005276317A (ja) 試験装置及び試験方法
JPWO2008114670A1 (ja) 試験装置及び電子デバイス
TWI410977B (zh) 測試模組、測試裝置與測試方法
JP2006064479A (ja) 試験装置、及び試験方法
JP4153884B2 (ja) 試験装置及び試験方法
JP5279816B2 (ja) 試験モジュール、試験装置および試験方法
JP2010040092A (ja) 半導体集積回路
JPWO2010013306A1 (ja) 試験装置および試験方法
JP2008152870A (ja) メモリ試験装置
JP2009301612A (ja) 半導体記憶装置
JP2007010605A (ja) 試験装置、及び試験方法
JP2007080396A (ja) 試験装置、試験方法、プログラム、及び記録媒体
JP5240135B2 (ja) 半導体記憶装置の試験方法及び半導体記憶装置
JP7129161B2 (ja) 時間インタリーブ動作チェック回路
JP4679428B2 (ja) 試験装置および試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees