JP2005236290A - ゲート構造物、これを有する半導体装置及びその形成方法 - Google Patents
ゲート構造物、これを有する半導体装置及びその形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005236290A JP2005236290A JP2005039859A JP2005039859A JP2005236290A JP 2005236290 A JP2005236290 A JP 2005236290A JP 2005039859 A JP2005039859 A JP 2005039859A JP 2005039859 A JP2005039859 A JP 2005039859A JP 2005236290 A JP2005236290 A JP 2005236290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- layer
- semiconductor device
- pattern
- conductive pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 214
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 473
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 541
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 77
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 74
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 74
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 57
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 50
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 41
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 41
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 41
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 27
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical group [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 19
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 15
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 14
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 13
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 12
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 12
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 11
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims description 10
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 claims description 9
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910003071 TaON Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 2
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 claims 2
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 claims 1
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 93
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 61
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 24
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 23
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 21
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 13
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 12
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 9
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 9
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 238000000038 ultrahigh vacuum chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 6
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 5
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000171 gas-source molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 2
- NNVBGNFEFXMWRB-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorogermine Chemical compound ClC1=[Ge](C=CC=C1)Cl NNVBGNFEFXMWRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234314 Zingiber Species 0.000 description 1
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/12—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
- B26D1/14—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
- B26D1/157—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis
- B26D1/18—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a movable axis mounted on a movable carriage
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66666—Vertical transistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/01—Means for holding or positioning work
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/823487—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of vertical transistor structures, i.e. with channel vertical to the substrate surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42384—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/4908—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78642—Vertical transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【課題】 半導体基板から垂直方向に延びられたゲート構造物を有するMOSトランジスタが開示されている。
【解決手段】 前記ゲート構造物は、半導体基板から垂直方向に延びられるゲート電極と、前記ゲート電極を囲むように配置されたゲート絶縁膜を含む。チャンネルパターンは、ゲート絶縁膜を囲むように配置され、第1導電パターンはチャンネルパターンの下部から第1水平方向に延びられ、第2導電パターンはチャンネルパターンから第2水平方向に延びられる。したがって、前記MOSトランジスタのチャンネル長さは前記第1導電パターンと第2導電パターンとの距離によって決定することができ、チャンネル幅は前記ゲート構造物の直径によって決定することができる。
【選択図】 図9
Description
本発明は半導体装置とその製造方法に係わり、より詳細には、ゲート構造物とこれを有するMOS(metal oxide semiconductor)トランジスタ半導体装置及び前記ゲート構造物と前記MOSトランジスタの製造方法に関する。
半導体装置が高集積化することによって、素子形成領域即ちアクティブ領域の大きさが減少するようになって、アクティブ領域に形成されるMOSトランジスタのチャンネルの長さが減少するようになった。MOSトランジスタのチャンネル長さが減少すると、チャンネル領域での電界や電位に及ぼすソース及びドレインの影響が顕著になるものの、このような現象を短チャンネル効果(short channel effect)と称する。また、アクティブ領域の縮小によってチャンネルの幅も減少するようになり、しきい電圧(threshold voltage)が増加する狭チャンネル効果(narrow channel effect)又は狭幅効果(narrow width effect)が示される。
したがって、基板上に形成される素子の大きさを縮小しかつ、素子の性能を極大化するための多様な方法を研究開発しつつある。その代表的なものとして、フィン(fin)構造、DELTA(fully Depleted Lean−channel Transistor)構造、GAA(Gate All Around)構造のような垂直型トランジスタ(vertical transistor)構造を挙げることができる。
例えば、特許文献1には、平行な複数の薄いチャンネルフィンがソース/ドレイン領域の間に提供され、前記チャンネルの上面及び側壁上にゲート電極が拡張される構造のフィン型MOSトランジスタが開示されている。前記フィン型MOSトランジスタによると、チャンネルフィンの両側面上にゲート電極が形成され、前記両側面からゲート制御が行われることによって短チャンネル効果(short−channel effect)を減少させることができる。しかし、フィン型MOSトランジスタは複数のチャンネルフィンがゲートの幅方向に沿って平行に形成されるので、チャンネル領域及びソース/ドレイン領域が占める面積が大きくなり、チャンネル数が増加することによってソース/ドレイン接合キャパシタンス(junction capacitance)が増加する問題がある。
DELTA構造のMOSトランジスタの例は、特許文献2などに開示している。DELTA構造では、チャンネルを形成するアクティブ層が一定幅を有し、垂直に突出するように形成される。また、ゲート電極が垂直に突出したチャンネル領域を囲むように形成する。したがって、突出した部分の高さがチャンネルの幅を形成し、突出した部分の幅がチャンネル層の厚さとして形成される。このように形成されたチャンネルでは、突出した部分の両面を全て用いることができるので、チャンネル幅が二倍になる効果を得ることができるので、狭チャンネル効果を防止することができる。また、突出した部分の幅を減少させる場合、両面に形成されるチャンネルの空乏層が互いに重なるようにしてチャンネル導電性を増加させることができる。
しかし、このようなDELTA構造のMOSトランジスタをバルク型シリコン基板に具現する場合、基板にチャンネルを形成するようになる部分が突出するように基板を加工し、突出した部分を酸化防止膜で覆った状態で、基板の酸化を実施する。ここで、酸化を過度に実施すると、チャンネルを形成するようになる突出部と基板本体を連結する部分が酸化防止膜で保護されてない部分から側面拡散された酸素によって酸化することによって、チャンネルと基板本体が隔離される。このように、過度な酸化によってチャンネル隔離が行われて連結部側のチャンネルの厚さが狭くなり、単結晶層が酸化過程で応力を受けて損傷する問題が発生する。
反面、このようなDELTA構造のMOSトランジスタをSOI(Silicon−On−Insulator)型基板に形成する場合にはSOI層を狭い幅を有するようにエッチングしてチャンネル領域を形成するので、バルク型基板を用いるときの過度な酸化による問題が発生しない。しかし、SOI型基板を用いると、チャンネルの幅がSOI層の厚さによって制限されるものの、完全空乏方式(fully deplention type)のSOI型基板はSOI層の厚さが数百Åに過ぎないので、使用において制限を伴うようになる。
一方、GAA構造のMOSトランジスタの例は特許文献3などに開示されている。前記GAA構造のMOSトランジスタでは、一般的にSOI層でアクティブパターンを形成し、その表面がゲート絶縁膜で覆われたアクティブパターンのチャンネル領域をゲート電極が囲むように形成する。したがって、DELTA構造で説明した効果と類似な効果を得ることができる。
しかし、GAA構造を具現するためには、ゲート電極がチャンネル領域でアクティブパターンを囲むように形成するために、アクティブパターンの下側の埋没酸化膜を等方性エッチングのアンダーカット現象を用いてエッチングする。ここで、前記SOI層がそのままチャンネル領域及びソース/ドレイン領域として用いられるため、このような等方性エッチング過程の期間、チャンネル領域の下部だけでなく、ソース/ドレイン領域の下部も相当部分除去される。したがって、ゲート電極用導電膜を蒸着するとき、チャンネル領域だけでなく、ソース/ドレイン領域の下部にもゲート電極が形成されることによって寄生キャパシタンス(parasitic capacitance)が大きくなる問題がある。
また、等方性エッチング過程において、チャンネル領域の下部が水平エッチングされ、後続工程でゲート電極に埋め立てられるトンネルの水平長さ(又は幅)が大きくなる。即ち、この方法によると、チャンネル幅より小さいゲート長さを有するMOSトランジスタを製造することが不可能になり、ゲート長さを縮小するのに限界がある。
米国特許第6、413、802号明細書
米国特許公報第4、996、574号明細書
米国特許公報第5、497、019号明細書
前記のような問題点を解決するための本発明の第1目的は、半導体装置の集積度増加による短チャンネル効果及び狭チャンネル効果を効果的に抑制可能なゲート構造物を提供することにある。
本発明の第2目的は、前述したようなゲート構造物を有する半導体装置を提供することにある。
本発明の第3目的は、前述したようなゲート構造物の形成方法を提供することにある。
本発明の第4目的は、前述したような半導体装置の形成方法を提供することにある。
本発明の第2目的は、前述したようなゲート構造物を有する半導体装置を提供することにある。
本発明の第3目的は、前述したようなゲート構造物の形成方法を提供することにある。
本発明の第4目的は、前述したような半導体装置の形成方法を提供することにある。
前記第1目的を達成するための本発明によると、ゲート構造物は、基板上に形成され、導電物質からなるゲート電極と、前記ゲート電極の側面を囲むように形成されたゲート絶縁膜を含む。
前記第2目的を達成するために、本発明の一側面によると、半導体装置は、基板上に形成され、導電物質からなるゲート電極及び前記ゲート電極の側面を囲むように形成されたゲート絶縁膜を含むゲート構造物と、前記ゲート絶縁膜の側面を囲むように形成されたチャンネルパターンと、前記チャンネルパターンの下部から延びられた第1導電パターンと、前記チャンネルパターンの上部から延びられた第2導電パターンとを含む。
前記第2目的を達成するための本発明の他の側面によると、半導体装置は、基板に対して垂直方向に延びられた柱(pillar)形状を有するゲート電極と、前記導電パターンの側面上に形成されたゲート絶縁膜を含むゲート構造物と、内側面と外側面とを有するシリンダー形状を有し、前記内側面が前記ゲート絶縁膜の外側面と接するように配置され、エピタキシャル成長工程を通じて形成された単結晶シリコンからなるチャンネルパターンと、前記チャンネルパターンの下部を囲み、前記チャンネルパターンに対して垂直する第1方向に延びられる不純物ドーピングされた第1導電パターンと、
前記チャンネルパターンの上部を囲み、前記チャンネルパターンに対して垂直する第2方向に延びる不純物ドーピングされた第2導電パターンとを含む。
前記チャンネルパターンの上部を囲み、前記チャンネルパターンに対して垂直する第2方向に延びる不純物ドーピングされた第2導電パターンとを含む。
前記第1導電パターンと第2導電パターンは、MOS電界効果トランジスタのソースとドレインとして機能し、不純物ドーピングされた単結晶シリコンからなることが望ましい。前記MOSトランジスタのチャンネル領域は、前記第1導電パターンと第2導電パターンとの間のチャンネルパターンで形成される。したがって、前記MOSトランジスタのチャンネル長さは、前記第1導電パターンと第2導電パターンとの距離によって決定することができるので、短チャンネル効果によって発生される問題点に対して効果的に対応することができる。また、前記MOSトランジスタのチャンネル幅は前記チャンネルパターンの直径によって決定することができるので、狭チャンネル効果によって発生する問題点を効果的に解決することができる。
前記第3目的を達成するための本発明の一実施例によると、ゲート構造物の形成方法は、基板上に内側面と外側面とを有するゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜の内部を充填するゲート電極を形成する段階を含む。
前記第4目的を達成するための本発明の他の実施例によると、半導体装置の形成方法は、基板上に第1導電パターンを形成する段階と、前記第1導電パターンから垂直方向に離隔された第2導電パターンを形成する段階と、前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンと接し、内側面と外側面とを有するチャンネルパターンを形成する段階と、前記チャンネルパターンの内側面上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜の内部を充填するゲート電極を形成する段階を含む。
前記第4目的を達成するための本発明のまた他の実施例によると、半導体装置の形成方法は、基板上に第1導電層を形成する段階と、 第1導電パターンを形成するために前記第1導電層をパターンニングする段階と、前記基板及び前記第1導電パターン上に犠牲層を形成する段階と、前記犠牲層上に第2導電層を形成する段階と、前記第2導電層及び前記犠牲層を通過して前記第1導電パターンと接し、環形柱形状を有するチャンネルパターンを形成する段階と、前記チャンネルパターンの内側面上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜の内部を充填するゲート電極を形成する段階と、前記チャンネルパターンと接する第2導電パターンを形成ために前記第2導電層をパターニングする段階とを含む。
前述したように、本発明のMOS電界効果トランジスタ半導体装置は、チャンネル長さ及び幅を適切に調節することができるので、短チャンネル効果に起因するパンチスルー(punch through)、チャンネルキャリア移動度(carrier mobility)などを改善することができ、狭チャンネル効果に起因するしきい電圧を減少させることができる。前記のような短チャンネル効果及び狭チャンネル効果を効率的に抑制することができるので、MOSトランジスタの動作性能を改善することができる。また、前記第1導電パターン及び第2導電パターンの延長方向の間の角度を多様に調節することができるので、MOSトランジスタ半導体装置を含むデータ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
以下、本発明による望ましい実施例を添付した図面を参照して詳細に説明するものの、本発明が下記の実施例によって制限されたり、限定されることはない。
図1乃至図9は、本発明の第1実施例によるゲート構造物の形成方法を説明するための概略的な断面図であり、図10は図9に示したゲート構造物を説明するための斜視図である。
図1乃至図9は、本発明の第1実施例によるゲート構造物の形成方法を説明するための概略的な断面図であり、図10は図9に示したゲート構造物を説明するための斜視図である。
図1を参照すると、シリコンウエハー(silicon wafer)100のような半導体基板上に犠牲層(sacrificial layer)102を形成する。前記犠牲層102は、シリコンゲルマニウムからなることが望ましく、化学気相蒸着工程又はエピタキシャル成長工程を通じて形成することができる。具体的に、SiH4ガスのようなシリコンソースガスと、GeH4ガスのようなゲルマニウムソースガス及びH2ガスのようなキャリアガスを用いる超高真空化学気相蒸着UVCVD (ultra high vacuum chemical vapor deposition)工程又は低圧化学気相蒸着LPCVD (low pressure chemical vapor deposition)工程を通じて形成することができる。また、前記犠牲層102は、気体原料分子線蒸着GS−MBE(gas sourse molecular beam epitaxy)工程を通じて形成することもできる。
図2を参照すると、前記犠牲層102上にバッファ酸化膜104及びキャッピング層106を順次形成する。前記キャッピング層106は、シリコン窒化物からなることができ、SiH2Cl2ガス、SiH4ガス、NH3ガスなどを用いるLPCVD工程又はプラズマ強化化学気相蒸着PECVD(plasma enhanced chemical vapor deposition)工程を通じて形成することができる。前記バッファ酸化膜104は、熱酸化工程又は化学気相蒸着工程を通じて形成することができる。
図3を参照すると、前記キャッピング層106上に前記犠牲層102を部分的に露出させるフォトレジストパターン108を一般のフォト工程を通じて形成し、前記フォトレジストパターン108をエッチングマスクとして、前記キャッピング層106及びバッファ酸化膜104をエッチングして前記犠牲層102を露出する第1開口部110を形成する。例えば、前記第1開口部110は、前記フォトレジストパターン108をエッチングマスクとして用いるプラズマエッチング(plasma etching)工程又は反応性イオンエッチング(reactive ion etching)工程などを通じて形成することができる。
図4を参照すると、前記フォトレジストパターン108をアッシング工程とストリップ工程を通じて除去し、前記キャッピング層106をエッチングマスクとして用いて前記基板100を露出する第2開口部112を形成するために前記犠牲層102をエッチングする。前記第2開口部112を形成する間、前記第2開口部112の底面112aが前記基板100の表面100aより低く位置するように前記基板100の一部も共にエッチングされる。具体的に、前記第2開口部112を形成するための前記エッチング工程は、エッチング時間を制御することで、前記半導体基板100の表面の一部が過エッチングされるようにすることが望ましい。
図5を参照すると、前記第2開口部112の内側面上に均一な厚さを有する単結晶シリコンパターン114を形成する。前記短結晶シリコンパターン114は、上部が開放されたシリンダー形状を有し、シリコンソースガスを用いる選択的エピタキシャル成長工程を通じて形成することができる。即ち、前記選択的エピタキシャル成長工程を遂行する期間、前記単結晶シリコンパターン114は、シリコンを含有する基板100及び犠牲層102から成長されるので、前記キャッピング層106の上部面及び前記第1開口部110の内側面を除いた前記第2開口部112の内側面上にのみ形成される。前記単結晶シリコンパターン114の厚さは100Å〜300Å程度に形成することが望ましい。
図6を参照すると、前記単結晶シリコンパターン114の内側面及び上部面上にゲート絶縁膜116を形成する。前記ゲート絶縁膜116は、シリコン酸化膜又はシリコン酸窒化膜であることができる。前記ゲート絶縁膜116は、O2ガス又はN2Oガスを用いる急速熱処理工程RTP(rapid thermal process)を通じて形成することができ、厚さは10Å〜70Å程度に形成されることが望ましい。
図7を参照すると、前記ゲート絶縁膜116の内部及び前記第1開口部110(図6)の内部を充填する(filling)導電層118を形成する。前記導電層118は、ドーピングされたポリシリコンからなることができる。具体的に、LPCVD工程を通じてポリシリコン層を形成する期間、インシチュ工程で不純物ドーピング工程を同時に遂行することで、ドーピングされたポリシリコンからなる導電層118を形成することができる。本発明の他の実施例によると、LPCVD工程を通じて前記ゲート絶縁膜116の内部及び前記第1開口部110の内部を充填するポリシリコン層を形成し、不純物ドーピング工程を通じて前記ポリシリコン層を前記導電層118で形成することができる。前記不純物ドーピング工程は、一般的なイオン注入(ion implantation)工程又は不純物拡散(impurity diffusion)工程であることができる。
本発明の他の実施例によると、前記導電層118は、タングステン(W)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)、モリブデン(Mo)、ニケル(Ni)、ルテニウム(Ru)などのような金属からなることができる。前記のような金属からなる導電層118は、金属前駆体を用いる金属有機化学気相蒸着MOCVD(metal organic chemical vapor deposition)工程、物理気相蒸着PVD(physical vapor deposition)工程又は原子層ALD(atomic layer deposition)工程を通じて形成することができる。
図8を参照すると、前記導電層118(図7)はエッチバック(etch back)工程又は化学的機械的研磨CMP(chemical mechanical polishing)工程のような平坦化工程を通じてゲート電極120に形成される。前記平坦化工程は、前記キャッピング層106の上部面が露出されるように前記導電層118の上部を除去するように遂行される。
図9及び図10を参照すると、前記キャッピング層106(図8)、バッファ酸化膜104(図8)及び犠牲層102(図8)を一般の乾式エッチング工程及び湿式エッチング工程を通じて除去する。ここで、前記キャッピング層106及びバッファ酸化膜104は乾式エッチング工程によって除去することができ、前記犠牲層102はシリコンゲルマニウムと単結晶シリコンに対して約50:1以上のエッチング選択比を有する湿式エッチング工程によって除去することができる。
図9及び図10に示したようなゲート構造物10は、全体的に円形柱形状を有し、ゲート構造物10の下部は、半導体基板100の表面に埋め立てられている。また、前記ゲート構造物10は前記半導体基板100から垂直する方向に形成された柱形状のゲート電極120と、前記ゲート電極120の側面を囲むように形成されたゲート絶縁膜116を含む。
具体的に、前記ゲート構造物10のゲート電極120は、第1直径を有する下部の第1柱120aと、前記第1柱120aの上部面上に形成され、前記第1直径120aより大きい第2直径を有する上部の第2柱120bを含む。前記第1柱120aと第2柱120bは導電層蒸着工程を通じて一体に形成される。前記ゲート構造物10のゲート絶縁膜116は、前記第1柱120aの側面と下部面及び前記第2柱120bの下部面上に形成されている。
前記のようなゲート構造物10を有するMOSトランジスタ(図示せず)のチャンネル領域は、前記ゲート絶縁膜116と接する単結晶シリコンパターン114に形成することができる。具体的に、前記MOSトランジスタのソース/ドレイン領域が前記ゲート構造物10の上部及び下部にそれぞれ連結される場合、前記MOSトランジスタのチャンネル領域は環形柱又は円形チューブ(circular tube)形状を有する単結晶シリコンパターン114の中央部位に形成される。
したがって、前記MOSトランジスタチャンネル長さは、ゲート絶縁膜116の高さによって決定することができ、前記MOSトランジスタのチャンネル幅は前記ゲート絶縁膜116の外径によって決定することができる。因みに、前記MOSトランジスタのチャンネル長さは前記犠牲層102の厚さによって決定することができ、MOSトランジスタのチャンネル幅は、前記第2開口部112(図6)の内径と前記単結晶シリコンパターン114の厚さによって決定することができる。
図11乃至図15は、本発明の第2実施例によるゲート構造物の形成方法を説明するための概略的な断面図であり、図16は、図15に示したゲート構造物を説明するための斜視図である。
図11を参照すると、半導体基板100上に形成された犠牲層202とバッファ酸化膜204及びキャッピング層206を通過する開口部208を形成し、前記開口部208を限定する犠牲層102の内側面と半導体基板100の表面上に単結晶シリコンパターン210及び開口部208は図1乃至図5を参照して既に説明した方法と類似に形成することができる。
図11を参照すると、半導体基板100上に形成された犠牲層202とバッファ酸化膜204及びキャッピング層206を通過する開口部208を形成し、前記開口部208を限定する犠牲層102の内側面と半導体基板100の表面上に単結晶シリコンパターン210及び開口部208は図1乃至図5を参照して既に説明した方法と類似に形成することができる。
図12を参照すると、前記単結晶シリコンパターン210が形成された開口部208の内側面及び前記キャッピング層206上にゲート絶縁膜212を形成する。前記ゲート絶縁膜212はシリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、金属酸化膜又はこれらの複合膜であることができる。前記シリコン酸化膜及びシリコン酸窒化膜はLPCVD工程を通じて形成することができ、前記金属酸化膜はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができる。前記金属酸化膜の例としては、Ta2O5膜、TaON膜、TiO2膜、Al2O3膜、Y2O3膜、ZrO2膜、HfO2膜、BaTiO3膜、SrTiO3膜などがある。
図13を参照すると、前記開口部208(図12)を充填する導電層214を前記ゲート絶縁膜212上に形成する。前記導電層214は、ドーピングされたポリシリコン層又は金属層であることができる。前記ドーピングされたポリシリコン層はLPCVD工程及び不純物ドーピング工程を通じて形成することができ、前記金属層はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができる。前記金属層の例としては、タングステン層、チタン層、タンタル層、コバルト層、モリブデン層、ニケル層、ルテニウム層などがある。
図14を参照すると、前記導電層214(図13)をゲート電極216として形成するために、前記導電層214の上部を除去する。前記導電層214の上部はエッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じて除去することができ、前記平坦化工程は前記キャッピング層206の上部面が露出されるように導電層214の上部と前記キャッピング層206上に形成されたゲート絶縁膜212の一部を除去するために遂行される。
図15及び図16を参照すると、前記キャッピング層206(図14)、バッファ酸化膜204(図14)、及び犠牲層202(図14)を一般の乾式エッチング工程及び湿式エッチング工程を通じて除去する。前記キャッピング層206及びバッファ酸化膜204は、乾式エッチング工程によって除去することができ、前記犠牲層202はシリコンゲルマニウムと単結晶シリコンに対して約50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントを用いる湿式エッチング工程によって除去することができる。
図15及び図16に示したようなゲート構造物20は、全体的に円形柱形状を有し、ゲート構造物20の下部は半導体基板100の表面に埋め立てられている。前記ゲート構造物20のゲート電極216は、第1直径を有する下部の第1柱216aと、前記第1柱216aの上部面上に形成され、前記第1直径より大きい第2直径を有する上部の第2柱216bを含む。前記第1柱215aと第2柱216bは、導電層蒸着工程を通じて一体に形成される。前記ゲート構造物20のゲート絶縁膜212は前記ゲート電極216の上部面を除いた残りの表面に全体的に形成されている。
図17乃至図20を本発明の第3実施例によるゲート構造物の形成方法を説明するための概略的な断面図である。
図17を参照すると、半導体基板100上に形成された犠牲層302とバッファ酸化膜304及びキャッピング層306を通過する開口部308を形成し、前記開口部308を限定する犠牲層302の内側面と半導体基板100の表面上に単結晶シリコンパターン310を形成する。前記単結晶シリコンパターン310上にゲート絶縁膜312を形成し、前記開口部308を充填するゲート電極314を形成する。前記単結晶シリコンパターン310、ゲート絶縁膜312及びゲート電極314は、図1乃至図8又は図11乃至図14を参照して既に説明された発明と類似な方法で形成することができる。
図17を参照すると、半導体基板100上に形成された犠牲層302とバッファ酸化膜304及びキャッピング層306を通過する開口部308を形成し、前記開口部308を限定する犠牲層302の内側面と半導体基板100の表面上に単結晶シリコンパターン310を形成する。前記単結晶シリコンパターン310上にゲート絶縁膜312を形成し、前記開口部308を充填するゲート電極314を形成する。前記単結晶シリコンパターン310、ゲート絶縁膜312及びゲート電極314は、図1乃至図8又は図11乃至図14を参照して既に説明された発明と類似な方法で形成することができる。
図18を参照すると、前記キャッピング層306及びゲート電極上に金属層316を形成する。前記金属層316はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができ、前記金属層316はタングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、ルテニウムなどからなることができる。
図19を参照すると、前記金属層316が形成された半導体基板100を熱処理することで、前記金属層316とドーピングされたポリシリコンからなるゲート電極314を反応させ、前記ゲート電極314の上部面上に金属シリサイド層318を形成する。
図20を参照すると、前記金属層316(図19)、キャッピング層306(図19)、バッファ酸化膜304(図19)、及び犠牲層302(図19)を一般の乾式エッチング工程及び湿式エッチング工程を通じて除去する。前記金属層316と金属シリサイド層318に対してエッチング選択比を有するエッチャントを用いる湿式エッチング工程を通じて前記金属層316を除去することができ、一般の乾式エッチング工程を通じて前記キャッピング層306及びバッファ酸化膜304を除去することができる。また、シリコンゲルマニウムと単結晶シリコンに対して約50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントを用いる湿式エッチング工程を通じて前記犠牲層302を除去することができる。
図21乃至図26を本発明の第4実施例によるゲート構造物の形成方法を説明するための概略的な断面図である。
図21を参照すると、半導体基板100上に形成された犠牲層402とバッファ酸化膜404及びキャッピング層406を通過する開口部408を形成し、前記開口部408の内側面上に単結晶シリコンパターン410及びゲート絶縁膜412を形成する。前記単結晶シリコンパターン410及びゲート絶縁膜412は図1乃至図6又は図11及び図12を参照して既に説明した方法と類似な方法で形成することができる。
図21を参照すると、半導体基板100上に形成された犠牲層402とバッファ酸化膜404及びキャッピング層406を通過する開口部408を形成し、前記開口部408の内側面上に単結晶シリコンパターン410及びゲート絶縁膜412を形成する。前記単結晶シリコンパターン410及びゲート絶縁膜412は図1乃至図6又は図11及び図12を参照して既に説明した方法と類似な方法で形成することができる。
図22を参照すると、前記ゲート絶縁膜412が形成された開口部408の内側面と前記キャッピング層406上に均一な厚さを有する導電層414を形成する。前記導電層414はドーピングされたポリシリコンからなることが望ましく、前記導電層414はLPCVD工程及び不純物ドーピング工程を通じて形成することができる。
図23を参照すると、前記導電層414によって限定される開口部408(図22)の内部を充填する金属層416を前記導電層414上に形成する。前記金属層416はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができ、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、ルテニウムなどからなることができる。
図24を参照すると、熱処理工程を用いて前記金属層416(図23)を金属シリサイド層418として形成する。前記金属層416は、前記熱処理工程の期間、ドーピングされたポリシリコンと反応して金属シリサイド層418に変換される。
図25を参照すると、ゲート電極420を形成するために、化学的機械的研磨工程又はエッチバック工程のような平坦化工程を通じて金属シリサイド層418(図24)の上部及び導電層414(図24)の上部を除去する。ここで、前記平坦化工程はキャッピング層406の上部面が露出するように遂行されることが望ましい。
図25を参照すると、ゲート電極420を形成するために、化学的機械的研磨工程又はエッチバック工程のような平坦化工程を通じて金属シリサイド層418(図24)の上部及び導電層414(図24)の上部を除去する。ここで、前記平坦化工程はキャッピング層406の上部面が露出するように遂行されることが望ましい。
図26を参照すると、一般の乾式エッチング工程及び湿式エッチング工程を通じて前記キャッピング層406(図25)及び犠牲層402(図25)を除去する。ここで、前記湿式エッチング工程では、シリコンゲルマニウムと単結晶シリコンに対して約50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントが用いることができる。
前述したように形成されたゲート構造物40は、ゲート電極420とゲート絶縁膜412を含む。具体的に、前記ゲート電極420は第1外径を有する下部の第1シリンダー422a部位と前記第1外径より大きい第2外径を有する上部の第2シリンダー422b部位で構成される導電パターン422及び前記導電パターン422の内部を充填する金属シリサイドプラグ424を含む。前記ゲート絶縁膜412は前記第1シリンダー422a部位の側面と下部面及び前記第2シリンダー422b部位の下部面上に形成される。本発明の他の実施例によると、前記ゲート絶縁膜412は前記ゲート電極420の上部面を除いた残りの表面上に全体的に形成することもできる。
前記ゲート絶縁膜412は、シリコン酸化物、シリコン酸窒化物又は金属酸化物からなることができ、前記金属酸化物の例としてはTa2O5、TaON、TiO2、Al2O3、Y2O3、ZrO2、HfO2、BaTiO3、SrTiO3などがある。
図27及び図28は、ゲート構造物の他の例を説明するための概略的な断面図である。
図27及び図28は、ゲート構造物の他の例を説明するための概略的な断面図である。
図27を参照すると、第1実施例によるゲート構造物の形成方法において、前記平坦化工程は前記犠牲層102(図7及び図8参照)が露出されるように遂行することができる。即ち、前記平坦化工程を遂行する間、導電層118の上部とキャッピング層106及びバッファ酸化膜104が除去される場合、図27に示したように、ゲート構造物12は柱形状を有するゲート電極14と、前記ゲート電極14の側面と接して前記ゲート電極14を囲むように形成されたゲート絶縁膜16を含む。ここで、前記犠牲層102は湿式エッチング工程を通じて除去される。
図28を参照すると、第4実施例によるゲート構造物の形成方法において、前記平坦化工程は前記犠牲層402(図24及び図25参照)が露出されるように遂行することができる。前記平坦化工程を通じて金属シリサイド層418の上部、ドーピングされたポリシリコンからなる導電層414の上部、キャッピング層406及びバッファ酸化膜404が除去される場合、ゲート構造物42のゲート電極44はシリンダー形状を有してドーピングされたポリシリコンからなる導電パターン44aと、柱形状を有して前記導電パターン44aの内部を充填する金属シリサイドプラグ44bを含み、ゲート絶縁膜46は導電パターン44の側面を囲むように前記導電パターン44の側面上に形成される。
図29乃至図54は、本発明の第5実施例によるMOSトランジスタのような半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。図29を参照すると、半導体基板100上に第1犠牲層502を形成する。前記第1犠牲層502はシリコンゲルマニウムからなることができ、一般のエピタキシャル成長工程、化学気相蒸着又は超高真空化学蒸着工程を通じて形成することができる。前記第1犠牲層502は400Å〜600Å程度に形成することができ、望ましくは、500Å程度に形成することができる。ここで、前記第1犠牲層502を形成する前に半導体基板100の表面に不純物ドーピング領域(図示せず)を形成することができる。即ち、イオン注入工程又は拡散工程を通じてN型ウェル(well)又はP型ウェルを形成することができる。
前記第1犠牲層502を形成するための工程ガスは、シリコンソースガスと、ゲルマニウムソースガス及びキャリアガスを含む。前記シリコンソースガスの例としては、シラン(SiH4)、ジシラン(Si3H8)、トリシラン(Si2H6)、モノクロロシラン(SiH3Cl)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、トリクロロシラン(SiHCl3)などがある。前記ゲルマニウムソースガスの例としては、ジャーメイン(GeH4)、ジジャーメイン(Ge2H4)、モノクロロジャーメイン(GeH3Cl)、ジクロロジャーメイン(Ge2H2Cl2)、トリクロロジャーメイン(Ge3HCl3)などがある。前記キャリアガスの例としては塩素(Cl2)、水素(H2)、塩化水素(HCl)などがある。
図30を参照すると、前記第1犠牲層502上にSiH4ガス、Si2H2Cl2ガスのようなシリコンガスソースと水素(H2)ガス、塩素(Cl2)ガスのような反応ガスを含む工程ガスを用いる一般のエピタキシャル成長工程、化学気相蒸着工程又は超高真空化学気相蒸着工程を通じて第1単結晶シリコン層504を形成する。前記第1単結晶シリコン層504は、400Å〜600Å程度に形成することができ、望ましくは、500Å程度に形成することができる。しかし、前記第1単結晶シリコン層504の厚さは多様に変更することができ、本発明の範囲を限定することはない。
図31を参照すると、前記第1単結晶シリコン層504(図30)を第1導電層506として形成するために前記第1単結晶シリコン層504をN型不純物又はP型不純物でドーピングする。前記第1単結晶シリコン層504に対する不純物ドーピング工程はイオン注入工程又は拡散工程であることができる。
これとは対照的に、前記第1導電層506は、SiH4ガスのようなシリコンガスと前記第1単結晶シリコン層504をインシチュドーピングするためのドーパントソースを含む工程ガスを用いるエピタキシャル成長工程又は化学気相蒸着工程を通じて形成することもできる。前記ドーパントソースガス画素としてはホスフィン(PH3)、アルシン(AsH3)などのようなN型ドーピングガス及びジボラン(B2H6)のようなP型ドーピングガスを用いることができる。
図32を参照すると、第1導電パターン508を形成するために、一般の乾式エッチング工程(例えば、プラズマエッチング工程、反応性イオンエッチング工程など)を通じて前記第1導電層506(図31)をパターニングする。図示していないが、前記乾式エッチング工程にはフォトレジストパターン(図示せず)がエッチングマスクとして用いることができ、前記フォトレジストパターンは一般のフォトリソグラフィ工程を通じて前記第1導電層506上に形成され、アッシング工程又はストリップ工程を通じて除去される。
図33を参照すると、前記第1導電パターン508及び第1犠牲層502上に第2犠牲層510を形成する。前記第2犠牲層510はシリコンソースガスとゲルマニウムソースガス及びキャリアガスを用いる一般のエピタキシャル成長工程、CVD工程又はUVCVD工程を通じて形成され、シリコンゲルマニウムからなる。前記第2犠牲層510は前記第1導電パターン508の厚さと実質的に同じであったり、前記第1導電パターン508より厚く形成されることが望ましい。
図34を参照すると、前記第2犠牲層510を平坦化するための平坦化工程を遂行する。前記平坦化工程としてはCMP工程を採用することができ、前記平坦化工程は前記第1導電パターン508の上部面が露出されるように遂行される。
一方、図示していないが、前記第1単結晶シリコン層504(図30)上には、第1バッファ酸化膜が更に形成することができ、前記第1バッファ酸化膜は、前記第1単結晶シリコン層504に対するドーピング工程後に除去することができ、また、前記第2犠牲層510に対する平坦化工程を遂行する間、除去することもできる。
一方、図示していないが、前記第1単結晶シリコン層504(図30)上には、第1バッファ酸化膜が更に形成することができ、前記第1バッファ酸化膜は、前記第1単結晶シリコン層504に対するドーピング工程後に除去することができ、また、前記第2犠牲層510に対する平坦化工程を遂行する間、除去することもできる。
図35を参照すると、前記第1導電パターン508及び第2犠牲層510上に一般のエピタキシャル成長工程又はUVCVD工程を通じて第3犠牲層512を形成する。前記第3犠牲層512はシリコンゲルマニウムからなり、前記第3犠牲層512を形成するための工程ガスは、シリコンソースガスとゲルマニウムソースガス及びキャリアガスを含む。前記第3犠牲層512の厚さは1000Å程度に形成することが望ましい。しかし、第3犠牲層512の厚さは目的とするMOSトランジスタのチャンネル長さによって多様に変更することができる。
図36を参照すると、前記第3犠牲層512上に第2単結晶シリコン層514及び第2バッファ酸化膜516を形成する。前記第2単結晶シリコン層514は、SiH4ガス、Si2H2Cl2ガスのようなシリコンソースガスと水素(H2)ガス、塩素(Cl2)ガスのような反応ガスを含む工程ガスを用いる一般のエピタキシャル成長工程、化学気相蒸着工程又は超高真空化学気相蒸着工程を通じて形成することができる。前記第2単結晶シリコン層514は400Å〜600Å程度の厚さに形成することができ、目的とするMOSトランジスタの特徴によって多様に変更することができるので、前記2単結晶シリコン層514の厚さが本発明の範囲を限定することはない。
図37を参照すると、前記第2単結晶シリコン層514(図36)を第2導電層518として形成するために、前記第2単結晶シリコン層514をN型不純物又はP型不純物でドーピングする。前記第2単結晶シリコン層514に対する不純物ドーピング工程は、イオン注入工程又は拡散工程であることができる。
これとは対照的に、前記第2導電層518はシリコンソースガスと反応ガス及び前記第2単結晶シリコン層514をインシチュドーピングするためのドーパントソースを含む工程ガスを用いるエピタキシャル成長工程又は化学気相蒸着工程を通じて形成することもできる。前記ドーパントソースガスとしては、PH3ガス、AsH3ガスなどのようなN型ドーピングガス及びB2H6ガスのようなP型ガスを用いることができる。
図38を参照すると、第2導電パターン520を形成するために、一般の乾式エッチング工程(例えば、プラズマエッチング工程、反応性イオンエッチング工程など)を通じて前記第2バッファ酸化膜516と第2導電層518(図37)をパターニングする。図示していないが、前記乾式エッチング工程では、フォトレジストパターン(図示せず)がエッチングマスクとして用いることができ、前記フォトレジストパターンは一般のフォトリソグラフィ工程を通じて前記バッファ酸化膜516上に形成され、第2導電パターン520が形成された後、アッシング工程又はストリップ工程を通じて除去される。ここで、前記第2導電パターン520は、前記第1導電パターン508と部分的に重なるように形成されることが望ましい。しかし、前記第2バッファ酸化膜516は、前記第2単結晶シリコン層514(図36)に対するドーピング工程を遂行した後、一般のエッチング工程によって除去することもできる。
図39を参照すると、前記第3犠牲層512及び前記第2バッファ酸化膜516上にキャッピング層522を形成する。前記キャッピング層522はシリコン窒化物からなることができ、SiH2Cl2ガス、SiH4ガス、NH3ガスなどを用いるLPCVD工程又はPECVD工程を通じて形成することができる。
図40を参照すると、前記キャッピング層522を平坦化するために化学的研磨工程又はエッチバック工程のような平坦化工程を遂行する。
図40を参照すると、前記キャッピング層522を平坦化するために化学的研磨工程又はエッチバック工程のような平坦化工程を遂行する。
図41を参照すると、前記第2導電パターン520を露出する第1開口部524を形成するために平坦化されたキャッピング層522及び第2バッファ酸化膜516を部分的にエッチングする。前記第1開口部524は、前記キャッピング層522上に前記フォトレジストパターン(図示せず)を一般のフォトリソグラフィ工程を通じて形成し、前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用いる一般の異方性エッチング工程(例えば、プラズマエッチング工程)を通じて形成される。前記第1開口部524は前記第1導電パターン508と重なった前記第2導電パターン520の一部分を露出するように形成することが望ましい。前記フォトレジストパターンは、アッシング工程又はストリップ工程を通じて除去される。
図42を参照すると、前記第1開口部524を有するキャッピング層522をエッチングマスクとして用いる一般の異方性エッチング工程を通じて前記半導体基板100の表面を露出する第2開口部526を形成する。前記第2開口部526は、前記第2導電パターン520、第3犠牲層512、第1導電パターン508及び第1犠牲層502を通じて形成され、前記第2開口部526を形成するのに所要されるエッチング時間は前記半導体基板100の表面を過エッチングするように制御することが望ましい。即ち、前記第2開口部526の底面526aは、過エッチングによって前記半導体基板100の表面100aより低く形成されることが望ましい。
図43を参照すると、前記第2開口部256を限定する表面上に単結晶シリコンからなるチャンネルパターン528を形成する。前記パネルパターン528は、SiH4ガス、Si2H2Cl2ガスのようなシリコンソースガスと、水素(H2)ガス、塩素(Cl2)ガスのような反応ガスを含む工程ガスを用いる一般のエピタキシャル成長工程、化学気相蒸着工程又は超高真空化学気相蒸着工程を通じて形成することができる。具他的に、前記チャンネルパターン528は、前記第2開口部526の内部に露出された半導体基板100の表面、第1犠牲層502、第1導電パターン508、第3犠牲層512及び第2導電パターン520上に均一に形成されることが望ましい。
前記チャンネルパターン528の厚さは、100Å〜300Å程度の厚さに形成することができ、望ましくは150Å〜200Å程度の厚さに形成することができる。しかし、チャンネルパターン528の厚さは、目的とするMOSトランジスタの特性によって多様に変更することができるので、前記チャンネルパターン528の厚さが本発明の範囲を限定することはない。
一方、前記チャンネルパターン528を形成するための工程ガスには、前記チャンネルパターン528をインシチュ工程で不純物ドーピングするためのN型ドーピングガス又はP型ドーピングガスを添加することができる。
図44を参照すると、前記チャンネルパターン528の表面上にゲート絶縁膜530を形成する。前記ゲート絶縁膜530はシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物からなることができ、O2ガス、NOガス又はN2Oガスを用いる急速熱処理工程(rapid thermal process;RTP)を通じて形成することができる。前記ゲート絶縁膜530の厚さは10Å〜70Å程度に形成することが望ましい。
図44を参照すると、前記チャンネルパターン528の表面上にゲート絶縁膜530を形成する。前記ゲート絶縁膜530はシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物からなることができ、O2ガス、NOガス又はN2Oガスを用いる急速熱処理工程(rapid thermal process;RTP)を通じて形成することができる。前記ゲート絶縁膜530の厚さは10Å〜70Å程度に形成することが望ましい。
図45を参照すると、前記ゲート絶縁膜530の内部及び前記第1開口部524(図44)の内部を充填する(filling)第3導電層532を形成する。前記第3導電層532は、ドーピングされたポリシリコンからなることができる。具体的に、LPCVD工程を通じてポリシリコン層を形成する期間、インシチュ工程で不純物ドーピング工程を同時に遂行することで、ドーピングされたポリシリコンからなる第3導電層532を形成することができる。本発明の他の実施例によると、LPCVD工程を通じて前記ゲート絶縁膜530の内部及び前記第1開口部の内部を充填するポリシリコン層を形成し、不純物ドーピング工程を通じて前記ポリシリコン層を前記第3導電層532で形成することができる。前記不純物ドーピング工程は一般的なイオン注入工程又は不純物拡散工程であることができる。
また、前記第3導電層532は、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、モリブデン、ニケル、ルテニウムなどのような金属からなることができる。前記のような金属からなる第3導電層532は金属前駆体を用いるMOCVD工程、PVD工程又はALD工程を通じて形成することができる。
前記第3導電層532の材質は、目的とするMOSトランジスタのゲート電極が有する仕事関数(work function)によって多様に変更することができる。即ち、前記MOSトランジスタのしきい電圧(Vth)は、前記ゲート電極の仕事関数によって変化するので、前記第3導電層532の材質は前記目的とするMOSトランジスタの動作特性を考慮して適切に選択することができる。
前記ゲート電極がドーピングされたポリシリコンからなる場合、前記ゲート電極の仕事関数は、前記ポリシリコン層に注入される不純物の濃度によって変化する。したがって、前記不純物ドーピング工程を遂行する間、前記不純物の濃度を適切に調節することで、前記ゲート電極の仕事関数を調節することができる。
また、前記ゲート電極が金属からなる場合、イオン注入工程を通じて窒素又はアルゴンを注入することで、ゲート電極の仕事関数を調節することができる。一般的に、ゲート電極の仕事関数は窒素の濃度に比例して増加する。
一方、前記ゲート電極の仕事関数を調節するために遂行されるイオン注入工程は、後続する第3導電層532に対する平坦化工程以後に前記キャッピング層522をイオン注入マスクを用いて遂行することもできる。
一方、前記ゲート電極の仕事関数を調節するために遂行されるイオン注入工程は、後続する第3導電層532に対する平坦化工程以後に前記キャッピング層522をイオン注入マスクを用いて遂行することもできる。
図46を参照すると、前記第3導電層532(図45)は、エッチバック(etch back)工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じてゲート電極534として形成される。前記平坦化工程は、前記キャッピング層522の上部面が露出されるように前記第3導電層532の上部を除去するために遂行される。
図47を参照すると、前記ゲート電極534及びキャッピング層522上に前記第2導電パターン520と対応するハードマスク536を形成する。前記ハードマスク536は、前記ゲート電極534とキャッピング層522上にハードマスク層(図示せず)と前記第2導電パターン520と対応するフォトレジストパターン(図示せず)を形成し、前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして前記ハードマスク層を異方性エッチングすることで形成することができる。前記ハードマスク層は、シリコン窒化物又はシリコン酸化物からなることができ、一般の化学気相蒸着工程、LPCVD工程又はPECVD工程を通じて形成することができ、前記フォトレジストパターンは一般のフォト工程を通じて形成することができる。
図48を参照すると、前記ハードマスク536をエッチングマスクとして用いる一般の異方性エッチング工程を通じて前記キャッピング層522をエッチングする。前記キャッピング層522に対するエッチング工程は、前記シリコンゲルマニウムからなる第3犠牲層512を露出させるために遂行される。前記キャッピング層522に対するエッチング工程時間は前記第3犠牲層512を過エッチングするために適切に調節することができる。
図49を参照すると、前記第1儀性層502、第2犠牲層510及び第3犠牲層512(図48)を湿式エッチング方法で除去する。前記第1儀性層502、第2犠牲層510及び第3犠牲層512のエッチング工程には、シリコンゲルマニウムと単結晶シリコンに対して約50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントを用いることができる。ここで、前記ハードマスク536とキャッピング層522はゲート電極534を前記エッチャントから保護する保護層で用いられる。
図50を参照すると、 前記第1儀性層502、第2犠牲層510及び第3犠牲層512(図48)が除去することで、形成された空間を充填する層間絶縁層538を形成する。前記層間絶縁層538は、SOG(spin on glass)又はHDP(high density plasma)酸化物からなることができる。前記層間絶縁層538は、図49に示したMOSトランジスタ構造物が完全に埋没するように形成されることが望ましい。
図51を参照すると、前記層間絶縁層538の上部及びハードマスク536(図50)をエッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じて除去する。前記平坦化工程は、ゲート電極534の上部面が露出されるように遂行することが望ましい。
図51を参照すると、前記層間絶縁層538の上部及びハードマスク536(図50)をエッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じて除去する。前記平坦化工程は、ゲート電極534の上部面が露出されるように遂行することが望ましい。
図示していないが、前記ゲート電極534がドーピングされたポリシリコンからなる場合、前記ゲート電極534上には金属シリサイド層を更に形成することができる。前記金属シリサイド層は、金属層を形成するための蒸着工程と前記金属層を金属シリサイド層として形成するためのシリサイデーション工程と、前記金属層を除去するためのエッチング工程によって形成することができる。
また、前述したことによると、前記層間絶縁層538は、前記犠牲層502、510、512(図48)を除去した後に形成される。しかし、前記層間絶縁層538は、前記犠牲層502、510、512、第2バッファ酸化膜516、キャッピング層522及びハードマスク536を全て除去した後に形成することもできる。
また、前述したことによると、前記層間絶縁層538は、前記犠牲層502、510、512(図48)を除去した後に形成される。しかし、前記層間絶縁層538は、前記犠牲層502、510、512、第2バッファ酸化膜516、キャッピング層522及びハードマスク536を全て除去した後に形成することもできる。
図52を参照すると、前記第1導電パターン508と第2導電パターン520をそれぞれ露出するコンタクトホール540a、540bを形成する。前記コンタクトホール540a、540bは、前記層間絶縁層538上に形成されたフォトレジストパターン(図示せず)をエッチングマスクとして用いる一般のプラズマエッチング又は反応性イオンエッチング工程を通じて形成することができる。前記フォトレジストパターンは、一般のフォト工程を通じて形成することができ、前記コンタクトホール540a、540bを形成するためのエッチング工程の後に除去される。
図53を参照すると、前記コンタクトホール540a、540b(図52)を充填する金属層542を前記層間絶縁層538、キャッピング層522及びゲート電極534上に形成する。前記金属層542はMOCVD又はPVD方法で形成することができ、アルミニウム、銅、タングステン、タンタル、チタニウムなどからなることができる。
図54を参照すると、前記金属層542(図53)を前記第1導電パターン508、第2導電パターン520及びゲート電極534とそれぞれ連結される金属配線544a、544b、544cで形成する。前記金属配線544a、544b、544cは、一般のフォトリソグラフィ工程と一般の異方性エッチング工程によって形成することができる。
図55は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成されたMOSトランジスタを説明するための斜視図である。
図55は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成されたMOSトランジスタを説明するための斜視図である。
図54と図55を参照すると、前記MOSトランジスタ50は、半導体基板100から垂直方法に延びられたゲート構造物52と、前記ゲート構造物52を囲むように前記ゲート構造物52の外側面に接するチャンネルパターン528と、前記チャンネルパターン528の下部から第1水平方向に延びられた第1導電パターン508と、前記チャンネルパターン528の上部から延びられた第2水平方向に延びられた第2導電パターン520を含む。
前記第1導電パターン508と第2導電パターン520は、ソース又はドレインとして機能し、前記チャンネルパターン528を囲むように形成され、前記チャンネルパターン528から互いに反対方向に延びられる。
前記ゲート構造物52は、円形断面を有する柱形状を有し、導電性物質からなるゲート電極534と、前記ゲート電極534の外側面上に形成されたゲート絶縁膜530を含む。前記チャンネルパターン528は、前記ゲート絶縁膜530の外径と対応する内径を有する上部が開放されたシリンダー形状を有して前記ゲート絶縁膜530の外側面上に形成されている。また、チャンネルパターン528は、前記ゲート絶縁膜530の外側面と接する外側面を有し、前記第1導電パターン508及び第2導電パターン520と接する外側面を有する。
前記ゲート構造物52は、円形断面を有する柱形状を有し、導電性物質からなるゲート電極534と、前記ゲート電極534の外側面上に形成されたゲート絶縁膜530を含む。前記チャンネルパターン528は、前記ゲート絶縁膜530の外径と対応する内径を有する上部が開放されたシリンダー形状を有して前記ゲート絶縁膜530の外側面上に形成されている。また、チャンネルパターン528は、前記ゲート絶縁膜530の外側面と接する外側面を有し、前記第1導電パターン508及び第2導電パターン520と接する外側面を有する。
具体的に、前記ゲート電極534は、第1直径を有する下部の第1柱534aと、前記第1直径より大きい第2直径を有する上部の第2柱534bを含む。前記チャンネルパターン528の外径は、前記第2直径と同じであり、前記第1柱534aを囲むように形成され、前記ゲート絶縁膜530は前記第1柱534aとチャンネルパターン528との間に形成される。
前記MOSトランジスタ50のチャンネル領域は、前記第1導電パターン508と第2導電パターン520との間に位置するチャンネルパターン528の一部形成され、円形チューブ形状又は環形柱形状を有する。したがって、前記MOSトランジスタ50のチャンネルの長さは第1導電パターン508と第2導電パターン520との距離によって決定することができる。即ち、前記MOSトランジスタ50のチャンネルの長さは第3犠牲層512(図35参照)の厚さによって決定することができる。
一方、前記MOSトランジスタ50のチャンネル幅は、前記ゲート電極534の第1直径によって決定することができる。即ち、MOSトランジスタ50のチャンネル幅は前記第2開口部526(図42参照)の内径及び前記チャンネルパターン528の厚さによって決定することができる。
したがって、前記チャンネル長さ及び幅を適切に調節することで、短チャンネル効果及び狭チャンネル効果を効果的に抑制することができ、半導体装置の高集積化によるチャンネルサイズの減少による短チャンネル効果及び狭チャンネル効果に用意に対応することができる。
したがって、前記チャンネル長さ及び幅を適切に調節することで、短チャンネル効果及び狭チャンネル効果を効果的に抑制することができ、半導体装置の高集積化によるチャンネルサイズの減少による短チャンネル効果及び狭チャンネル効果に用意に対応することができる。
一方、図示したように、前記ゲート電極534は円形断面を有する。しかし、前記ゲート電極534の断面形状は多様に変形することができ、断面形状を変化することで、チャンネル幅を調節することができる。
図56は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成されたMOSトランジスタの他の例を説明するための斜視図である。
図56を参照すると、示したMOSトランジスタ550は、柱形状を有するゲート構造物552と、前記ゲート構造物552の側面を囲むように形成されたチャンネルパターン554及び前記チャンネルパターン554の下部と、上部からそれぞれ延びられる第1導電パターン556及び第2導電パターン558を含む。
図56は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成されたMOSトランジスタの他の例を説明するための斜視図である。
図56を参照すると、示したMOSトランジスタ550は、柱形状を有するゲート構造物552と、前記ゲート構造物552の側面を囲むように形成されたチャンネルパターン554及び前記チャンネルパターン554の下部と、上部からそれぞれ延びられる第1導電パターン556及び第2導電パターン558を含む。
図示したものによると、前記第1導電パターン556と第2導電パターン558はそれぞれ第1水平方向及び第2水平方向に延びられ、第1水平方向及び第2水平方向の間の角度は約90°である。しかし、前記角度は、多様に変更することができる。即ち、第1導電パターン556及び第2導電パターン558が延びられる方向を適切に調節することで、前記MOSトランジスタ550を含むデータ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
図57及び図58は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成されたMOSトランジスタの他の例を説明するための断面図及び斜視図である。
図57及び図58を参照すると、示したMOSトランジスタ560は柱形状を有するゲート構造物562と、前記ゲート構造物562の側面を囲むように形成されたチャンネルパターン564及び前記チャンネルパターン564の下部と上部からそれぞれ延びられる第1導電パターン566及び第2導電パターン568を含む。
図57及び図58を参照すると、示したMOSトランジスタ560は柱形状を有するゲート構造物562と、前記ゲート構造物562の側面を囲むように形成されたチャンネルパターン564及び前記チャンネルパターン564の下部と上部からそれぞれ延びられる第1導電パターン566及び第2導電パターン568を含む。
図示したものによると、前記第1導電パターン566と第2導電パターン568は、前記チャンネルパターン564から同じ水平方向にそれぞれ延びられる。前記第1導電パターン566は前記第2導電パターン568より長い延長長さを有する。
前記のように、第1導電パターン566と第2導電パターン568の方向と長さを適切に調節することで、前記MOSトランジスタ560を含むデータ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
図59及び図60は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成された複数のMOSトランジスタを説明するための斜視図である。
前記のように、第1導電パターン566と第2導電パターン568の方向と長さを適切に調節することで、前記MOSトランジスタ560を含むデータ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
図59及び図60は、本発明の第5実施例による半導体装置の形成方法を用いて形成された複数のMOSトランジスタを説明するための斜視図である。
図12を参照すると、MOSトランジスタ570a、570bは、柱形状のゲート構造物572a、572bと、前記ゲート構造物572a、572bを囲むように形成されたチャンネルパターン574a、574bと、前記チャンネルパターン574a、574bの上部を囲むように形成される第2導電パターン578a、578bを含む。前記第2導電パターン578a、578bは互いに異なる水平方向にそれぞれ延びられる。第1MOSトランジスタ570aと第2MOSトランジスタ570bは、前記チャンネルパターン574a、574bの下部を互いに連結する第1導電パターン576aを共通に用いている。前記のように第1導電パターン576aを共通に用いることで複数のMOSトランジスタ570a、570bを直列に連結することができ、データ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
図示したものによると、チャンネルパターン574a、574bの下部と連結された第1導電パターン576aが二つのMOSトランジスタの間に共通に用いられているが、これとは違って、第2導電パターン578a、578bのうち、一つを共通に用いることもできる。
図60を参照すると、MOSトランジスタ570c、570dはゲート構造物572c、572dと、チャンネルパターン574c、574dと、第2導電パターン578c、578dを含む。前記第2導電パターン578c、578dは、互いに平行な方向にそれぞれ延びられる。第1MOSトランジスタ570cと第2NMOSトランジスタ570dは、前記チャンネルパターン574c、574dの下部を互いに連結する第1導電パターン576bを共通に用いている。
図60を参照すると、MOSトランジスタ570c、570dはゲート構造物572c、572dと、チャンネルパターン574c、574dと、第2導電パターン578c、578dを含む。前記第2導電パターン578c、578dは、互いに平行な方向にそれぞれ延びられる。第1MOSトランジスタ570cと第2NMOSトランジスタ570dは、前記チャンネルパターン574c、574dの下部を互いに連結する第1導電パターン576bを共通に用いている。
前記のような構成要素に対する追加的な詳細説明は、図59を参照して既に説明されたMOSトランジスタ570a、570bと類似であるので、省略する。
図61乃至図71は、本発明の第6実施例による半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。
図61乃至図71は、本発明の第6実施例による半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。
図61を参照すると、半導体基板100上にシリコンゲルマニウムからなる第1犠牲層602を形成する。前記第1犠牲層602上にドーピングされた単結晶シリコンからなる第1導電パターン608とシリコンゲルマニウムからなる第2犠牲層610を形成する。前記第1導電パターン608及び前記第2犠牲層610上にシリコンゲルマニウムからなる第3犠牲層612を形成し、前記第3犠牲層612上に第2シリコン単結晶層(図示せず)を形成する。前記第2シリコン単結晶層上に第2バッファ酸化膜616を形成し、前記第2シリコン単結晶層を第2導電層618として形成するための不純物ドーピング工程を遂行する。前記のような構成要素は、図29乃至図37を参照して既に説明された方法と類似な方法を通じて形成することができる。
図62を参照すると、前記第2バッファ酸化膜616上にキャッピング層620を形成する。前記キャッピング層620はシリコン窒化物からなることができ、SiH2Cl2ガス、SiH4ガス、NH3ガスなどを用いるLPCVD工程又はプラズマ強化化学気相蒸着 PECVD(plasma enhanced chemical vapor deposition)工程を通じて形成することができる。
図63を参照すると、前記第2導電層618を露出する第1開口部622を形成するために、前記キャッピング層620及び第2バッファ酸化膜616をエッチングする。前記第1開口部622は、前記キャッピング層620上に形成されたフォトレジストパターン(図示せず)をエッチングマスクとして用いる一般の異方性エッチング工程によって形成することができる。前記フォトレジストパターンはアッシング工程及びストリップ工程を通じて除去することができる。
図64を参照すると、前記第1開口部622を有するキャッピング層620をエッチングマスクとして用いる一般の異方性エッチング工程を通じて前記半導体基板100の表面を露出する第2開口部624を形成する。前記第2開口部624は、第2導電層618、第3犠牲層612、第1導電パターン608及び第1犠牲層602を通じて形成されることが望ましく、前記第2開口部624を形成するのに所要されるエッチング時間は前記半導体基板100の表面を過エッチングするように制御されることが望ましい。したがって、前記第2開口部624の底面624aは、過エッチングによって前記半導体基板100の表面100aより低く形成することができる。
図65を参照すると、前記第2開口部624を限定する表面上に単結晶シリコンからなるチャンネルパターン626を形成する。前記チャンネルパターン626は、SiH4ガス、Si2H2Cl2ガスのようなシリコンソースガスと水素(H2)ガス、塩素(Cl2)ガスのような反応ガスを含む工程ガスを用いる一般のエピタキシャル成長工程、化学気相蒸着工程又は超高真空化学気相蒸着工程を通じて形成することができる。具体的に、前記チャンネルパターン626は、前記第2開口部624の内部に露出された半導体基板100の表面、第1犠牲層602、第1導電パターン608、第3犠牲層612及び第2導電層618上に均一に形成されることが望ましい。
前記チャンネルパターン626の厚さは、100Å〜300Å程度の厚さに形成することができ、望ましくは150Å〜200Å程度の厚さに形成することができる。しかし、チャンネルパネル626の厚さは目的とするMOSトランジスタの特性によって多様に変更することができるので、前記チャンネル626の厚さが本発明の範囲を限定することはない。
一方、前記チャンネルパターン626を形成するための工程ガスでは、前記チャンネルパターン626をインシチュ工程で不純物ドーピングするためのN型ドーピングガス又はP型ドーピングガスを添加することができる。
図66を参照すると、前記チャンネルパターン626の表面上にゲート絶縁膜628を形成する。前記ゲート絶縁膜628はシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物からなることができ、O2ガス、NOガス、N2Oガスを用いる急速熱処理工程(RTP)を通じて形成することができる。前記ゲート絶縁膜628の厚さは10Å〜70Å程度に形成されることが望ましい。
図66を参照すると、前記チャンネルパターン626の表面上にゲート絶縁膜628を形成する。前記ゲート絶縁膜628はシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物からなることができ、O2ガス、NOガス、N2Oガスを用いる急速熱処理工程(RTP)を通じて形成することができる。前記ゲート絶縁膜628の厚さは10Å〜70Å程度に形成されることが望ましい。
図67を参照すると、前記ゲート絶縁膜628の内部及び前記第1開口部622(図66)の内部を充填する第3導電層630を形成する。前記第3導電層630は、ドーピングされたポリシリコンからなることができる。具体的に、LPCVD工程を通じてポリシリコン層を形成する期間、インシチュ工程で不純物ドーピング工程を同時に遂行することで、前記ドーピングされたポリシリコンからなる第3導電層630を形成することができる。これとは違って、LPCVD工程を通じて前記ゲート絶縁膜628の内部及び前記第1開口部622の内部を充填するポリシリコン層を形成し、不純物ドーピング工程を通じて前記ポリシリコン層を前記第3導電層630として形成することができる。前記不純物ドーピング工程は、一般的なイオン注入工程又は不純物拡散工程であることができる。
また、前記第3導電層630は、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、モリブデン、ニケル、ルテニウムなどのような金属からなることができる。前記のような金属からなる第3導電層630は金属前駆体を用いるMOCVD工程、PVD工程又はALD工程を通じて形成することができる。
前記第3導電層630の材質は目的とするMOSトランジスタのゲート電極が有する仕事関数によって多様に変更することができる。前記ゲート電極が金属からなる場合、イオン注入工程を通じてアルゴン又は窒素を注入することでゲート電極の仕事関数を調節することができる。
また、前記ゲート電極がドーピングされたポリシリコンからなる場合、前記ゲート電極の仕事関数は前記ポリシリコン層に注入される不純物の濃度によって変化される。したがって、前記不純物ドーピング工程を遂行する間、前記不純物の濃度を適切に調節することで、前記ゲート電極の仕事関数を調節することができる。
また、前記ゲート電極がドーピングされたポリシリコンからなる場合、前記ゲート電極の仕事関数は前記ポリシリコン層に注入される不純物の濃度によって変化される。したがって、前記不純物ドーピング工程を遂行する間、前記不純物の濃度を適切に調節することで、前記ゲート電極の仕事関数を調節することができる。
一方、前記ゲート電極の仕事関数を調節するために遂行されるイオン注入工程は、後続する第3導電層630に対する平坦化工程の後に前記キャッピング層620をイオン注入マスクとして用いて遂行することもできる。
図68を参照すると、前記第3導電層630(図67)はエッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じてゲート電極632として形成される。前記平坦化工程は、前記キャッピング層620の上部面が露出されるように前記第3導電層630の上部を除去するために遂行される。
図68を参照すると、前記第3導電層630(図67)はエッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じてゲート電極632として形成される。前記平坦化工程は、前記キャッピング層620の上部面が露出されるように前記第3導電層630の上部を除去するために遂行される。
図69を参照すると、前記ゲート電極632の上部面及び前記ゲート電極632と隣接する前記キャッピング層620の一部分上にハードマスク634を形成する。前記ハードマスク634は前記ゲート電極632とキャッピング層620上にハードマスク層(図示せず)と対応するフォトレジストパターン(図示せず)を形成し、前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして前記ハードマスク層を異方性エッチングすることで形成することができる。前記ハードマスク634は、前記第1導電パターン608と部分的に重なるように形成されることが望ましく、前記ハードマスク層は、シリコン窒化物又はシリコン酸化物からなることができる。一般の化学気相蒸着工程、LPCVD工程又はPECVD工程を通じて形成することができ、前記フォトレジストパターンは一般のフォト工程を通じて形成することができる。
図70を参照すると、第2導電パターン636を形成ために、前記ハードマスク634をエッチングマスクとして用いる一般の異方性エッチング工程を通じて前記キャッピング層620、第2バッファ酸化膜616及び第2導電層618(図69)をエッチングする。前記第2導電パターン636を形成するためのエッチング工程は、前記シリコンゲルマニウムからなる第3犠牲層612を露出するように遂行され、前記第3犠牲層612が過エッチングされるようにエッチング時間を適切に調節することができる。
図71を参照すると、前記第1犠牲層602、第2犠牲層610、及び第3犠牲層612(図70)を湿式エッチング方法に除去する。前記第1犠牲層602、第2犠牲層610、及び第3犠牲層612のエッチング工程には、シリコンゲルマニウムと単結晶シリコンに対して約50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントを用いることができる。ここで、前記ハードマスク634とキャッピング層620はゲート電極632を前記エッチャントから保護する保護層として用いられる。
その後、前記第1犠牲層602、第2犠牲層610、及び第3犠牲層612が除去されることによって形成された空間を充填する層間絶縁層(図示せず)を形成し、前記第1導電パターン608、ゲート電極632及び第2導電パターン636と連結される金属配線(図示せず)を形成する。前記層間絶縁層と金属配線は図50乃至図54を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法を用いて形成することができる。
図72乃至図76は、本発明の第7実施例による半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。
図72を参照すると、半導体基板100の表面に不純物ドーピング領域100bを形成する。具体的に、半導体基板100上にバッファ酸化膜(図示せず)を形成し、イオン注入工程又は拡散工程を通じてN型ウェル又はP型ウェルを形成する。
図72を参照すると、半導体基板100の表面に不純物ドーピング領域100bを形成する。具体的に、半導体基板100上にバッファ酸化膜(図示せず)を形成し、イオン注入工程又は拡散工程を通じてN型ウェル又はP型ウェルを形成する。
図73を参照すると、前記半導体基板100上に第1単結晶シリコン層702を形成する。前記第1単結晶シリコン層702は、SiH4ガス、Si2H2Cl2ガスのようなシリコンソースガスと水素H2ガス、塩素(Cl2)ガスのような反応ガスを含む工程ガスを用いる一般のエピタキシャル成長工程、化学気相蒸着工程又は超高真空化学気相蒸着工程を通じて形成することができる。前記第1単結晶シリコン層702は、400Å〜600Å程度に形成することができ、望ましくは500Å程度に形成することができる。しかし、前記第1結晶シリコン層702の厚さは多様に変更することができ、本発明の範囲を限定することはない。一方、前記半導体基板100の表面上に形成されたバッファ酸化膜は、前記第1単結晶シリコン層702を形成する前に除去されることが望ましい。
図74を参照すると、前記第1単結晶シリコン層702(図73)を第1導電層704に形成するために前記第1単結晶シリコン層702をN型不純物又はP型不純物でドーピングする。前記第1単結晶シリコン層702に対する不純物ドーピング工程はイオン注入工程又は拡散工程であることができる。
これと対照的に、前記第1導電層704は、SiH4ガスのようなシリコンソースガスと前記第1単結晶シリコン層702をインシチュドーピングするためのドーパントソースを含む工程ガスを用いるエピタキシャル成長工程又は化学気相蒸着工程を通じて形成することもできる。前記ドーパントソースガスとしては、ホスフィン(PH3)、アルシン(AsH3)などのようなN型ドーピングガス及びジボラン(B2H6)のようなP型ドーピングガスを用いることができる。
図75を参照すると、第1導電パターン706を形成するために、一般の乾式エッチング工程を通じて前記第1導電層704(図74)をパターニングする。図示していないが、前記乾式エッチング工程にはフォトレジストパターン(図示せず)がエッチングマスクとして用いることができ、前記フォトレジストパターンは一般のフォト工程を通じて前記第1導電層704上に形成され、アッシング工程又はストリップ工程を通じて除去される。
図75を参照すると、第1導電パターン706を形成するために、一般の乾式エッチング工程を通じて前記第1導電層704(図74)をパターニングする。図示していないが、前記乾式エッチング工程にはフォトレジストパターン(図示せず)がエッチングマスクとして用いることができ、前記フォトレジストパターンは一般のフォト工程を通じて前記第1導電層704上に形成され、アッシング工程又はストリップ工程を通じて除去される。
図76を参照すると、図33乃至図54を参照して既に説明された半導体装置の形成方法又は図61乃至図71を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法で前記半導体基板100上にMOSトランジスタのような半導体装置70を形成することができる。
前記半導体装置70は、半導体基板から垂直方向に延びられたゲート構造物72と、前記ゲート構造物72を囲むように形成されたチャンネルパターン728と、前記チャンネルパターン728の下部を囲むように前記半導体基板100上に形成された第1導電パターン706と、前記チャンネルパターン728の上部を囲むように形成された第2導電パターン720を含む。また、層間絶縁層738は前記チャンネルパターン728、第1導電パターン706及び第2導電パターン720を囲むように形成され、金属配線744a、744b、744cは、ゲート電極734、第1導電パターン706及び第2導電パターン720と連結されるように形成される。
前記半導体装置70は、半導体基板から垂直方向に延びられたゲート構造物72と、前記ゲート構造物72を囲むように形成されたチャンネルパターン728と、前記チャンネルパターン728の下部を囲むように前記半導体基板100上に形成された第1導電パターン706と、前記チャンネルパターン728の上部を囲むように形成された第2導電パターン720を含む。また、層間絶縁層738は前記チャンネルパターン728、第1導電パターン706及び第2導電パターン720を囲むように形成され、金属配線744a、744b、744cは、ゲート電極734、第1導電パターン706及び第2導電パターン720と連結されるように形成される。
前記ゲート構造物72は、ゲート電極734とゲート絶縁膜730を含む。前記ゲート電極734は、第1直径を有する下部の第1柱734aと前記第1直径より大きい第2直径を有する上部の第2柱734bを含み、前記ゲート絶縁膜730は、前記第1柱734aの側面と下部面及び前記第2柱734bの下部面上に形成される。前記チャンネルパターン728は、前記第2柱734bの直径と同じ外径を有するシリンダー形状を有し、前記ゲート絶縁膜730の側面及び下部面を囲むように配置される。
図77乃至図81は、本発明の第8実施例による半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。
図77を参照すると、半導体基板100上にシリコンゲルマニウムからなる第1犠牲層802を形成する。前記第1犠牲層802上にドーピングされた単結晶シリコンからなる第1導電パターン808とシリコンゲルマニウムからなる第2犠牲層810を形成する。前記第1導電パターン808及び前記第2犠牲層810上にシリコンゲルマニウムからなる第3犠牲層812を形成し、前記第3犠牲層812上に第2シリコン単結晶層(図示せず)を形成する。前記第2シリコン単結晶層上に第2バッファ酸化膜816を形成し、前記第2シリコン単結晶層を第2導電層818として形成するための不純物ドーピング工程を遂行する。前記第2バッファ酸化膜816上に第1開口部822を有するキャッピング層820を形成し、前記キャッピング層820をエッチングマスクとして用いて前記半導体基板100の表面を露出する第2開口部824を形成する。前記第2開口部824の内側面上に単結晶シリコンからなるチャンネルパターン826を形成する。前記のような工程要素は図61乃至図65を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法を用いて形成することができる。
図77を参照すると、半導体基板100上にシリコンゲルマニウムからなる第1犠牲層802を形成する。前記第1犠牲層802上にドーピングされた単結晶シリコンからなる第1導電パターン808とシリコンゲルマニウムからなる第2犠牲層810を形成する。前記第1導電パターン808及び前記第2犠牲層810上にシリコンゲルマニウムからなる第3犠牲層812を形成し、前記第3犠牲層812上に第2シリコン単結晶層(図示せず)を形成する。前記第2シリコン単結晶層上に第2バッファ酸化膜816を形成し、前記第2シリコン単結晶層を第2導電層818として形成するための不純物ドーピング工程を遂行する。前記第2バッファ酸化膜816上に第1開口部822を有するキャッピング層820を形成し、前記キャッピング層820をエッチングマスクとして用いて前記半導体基板100の表面を露出する第2開口部824を形成する。前記第2開口部824の内側面上に単結晶シリコンからなるチャンネルパターン826を形成する。前記のような工程要素は図61乃至図65を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法を用いて形成することができる。
図78を参照すると、前記チャンネルパターン826の内側面、前記第1開口部822の内側面及び前記キャッピング層820上にゲート絶縁膜828を形成する。前記ゲート絶縁膜828は、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、金属酸化膜又はこれの複合膜であることができる。前記シリコン酸化膜及びシリコン酸窒化膜はLPCVD工程を通じて形成することができ、前記金属酸化膜はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができる。前記金属酸化膜の例としては、Ta2O5膜、TaON膜、TiO2膜、Al2O3膜、Y2O3膜、ZrO2膜、HfO2膜、BaTiO3膜、SrTiO3膜などがある。
図79を参照すると、前記ゲート絶縁膜828上に前記第1開口部822(図78)及び第2開口部824(図78)の内部を充填する第3導電層830を形成する。前記第3導電層830は、ドーピングされたポリシリコン又は金属からなることができる。具体的に、LPCVD工程を通じてポリシリコン層を形成する期間、インシチュ工程で不純物ドーピング工程を同時に遂行することで、前記ドーピングされたポリシリコンからなる第3導電層830を形成することができる。これとは違って、LPCVD工程を通じて前記ポリシリコン層を形成し、不純物ドーピング工程を通じて前記ポリシリコン層を前記第3導電層として形成することができる。
前記金属の例としては、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、モリブデン、ニケル、ルテニウムなどがあり、前記のように金属からなる第3導電層830は、金属前駆体を用いるMOCVD工程、PVD工程、又はALD工程を通じて形成することができる。
図80を参照すると、前記第3導電層830(図79)は、エッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じてゲート電極832として形成される。前記平坦化工程は、前記キャッピング層820の上部面が露出されるように前記第3導電層830の上部及び前記キャッピング層820上のゲート絶縁膜828の一部を除去するために遂行される。
図80を参照すると、前記第3導電層830(図79)は、エッチバック工程又は化学的機械的研磨工程のような平坦化工程を通じてゲート電極832として形成される。前記平坦化工程は、前記キャッピング層820の上部面が露出されるように前記第3導電層830の上部及び前記キャッピング層820上のゲート絶縁膜828の一部を除去するために遂行される。
図81を参照すると、図69乃至図71を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法で前記半導体基板上にMOSトランジスタのような半導体装置80を形成することができる。
前記半導体装置80は、半導体基板100から垂直方向に延びられたゲート構造物82と、前記ゲート構造物82を囲むように形成されたチャンネルパターン826と、前記チャンネルパターン826の下部を囲むように前記半導体基板100から垂直方向に離隔されて形成された第1導電パターン808と、前記チャンネルパターン826の上部を囲むように形成された第2導電パターン836を含む。また、層間絶縁層838は、前記チャンネルパターン826、第1導電パターン808及び第2導電パターン836を囲むように形成され、金属配線844a、844b、844cは、前記ゲート電極832、第1導電パターン808及び第2導電パターン836と連結されるように形成される。
前記半導体装置80は、半導体基板100から垂直方向に延びられたゲート構造物82と、前記ゲート構造物82を囲むように形成されたチャンネルパターン826と、前記チャンネルパターン826の下部を囲むように前記半導体基板100から垂直方向に離隔されて形成された第1導電パターン808と、前記チャンネルパターン826の上部を囲むように形成された第2導電パターン836を含む。また、層間絶縁層838は、前記チャンネルパターン826、第1導電パターン808及び第2導電パターン836を囲むように形成され、金属配線844a、844b、844cは、前記ゲート電極832、第1導電パターン808及び第2導電パターン836と連結されるように形成される。
前記ゲート構造物82は、ゲート電極832とゲート絶縁膜828を含む。前記ゲート電極832は、第1直径を有する下部の第1柱部位832aと前記第1直径より大きい第2直径を有する上部の第2柱部位832bを含み、前記ゲート絶縁膜828は、前記第1柱部位832aの側面と下部面及び前記第2柱部位832bの側面と下部面上に形成される。前記チャンネルパターン826は前記第2柱部位832bの直径と同じ外径を有するシリンダー形状を有し、前記ゲート電極832の第1柱部位832aを囲むゲート絶縁膜828の一部分及び下部面を囲むように配置される。
図82乃至図87は、本発明の第9実施例による半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。
図82乃至図87は、本発明の第9実施例による半導体装置の形成方法を説明するための断面図である。
図82を参照すると、半導体基板100上にシリコンゲルマニウムからなる第1犠牲層902を形成する。前記第1犠牲層902上にドーピングされた単結晶シリコンからなる第1導電パターン908とシリコンゲルマニウムからなる第2犠牲層910を形成する。前記第1導電パターン908及び前記第2犠牲層910上にシリコンゲルマニウムからなる第3犠牲層912を形成し、前記第3犠牲層912上に第2シリコン単結晶層(図示せず)を形成する。前記第2シリコン単結晶層上に第2バッファ酸化膜916を形成し、前記第2シリコン単結晶層を第2導電層918として形成するための不純物ドーピング工程を遂行する。前記第2バッファ酸化膜916上に第1開口部922を有するキャッピング層920を形成し、前記キャッピング層920をエッチングマスクとして用いて前記半導体基板100の表面を露出する第2開口部924を形成する。前記第2開口部924の内側面上に単結晶シリコンからなるチャンネルパターン926を形成し、前記チャンネルパターン926上にゲート絶縁膜928を形成する。前記のような構成要素は、図61乃至図66を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法を用いて形成することができる。
図83を参照すると、前記ゲート絶縁膜928及び前記第1開口部924(図82)を有するキャッピング層920上に均一な厚さを有する第3導電層930を形成する。前記第3導電層930は、ドーピングされたポリシリコンからなることが望ましく、前記第3導電層930はLPCVD工程及び不純物ドーピング工程を通じて形成することができる。
図84を参照すると、前記第3導電層930によって限定される第1開口部922(図82)及び第2開口部924(図82)の内部を充填する金属層932を前記導電層930上に形成される。前記金属層932はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができ、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、ルテニウムなどからなることができる。
図84を参照すると、前記第3導電層930によって限定される第1開口部922(図82)及び第2開口部924(図82)の内部を充填する金属層932を前記導電層930上に形成される。前記金属層932はMOCVD工程又はALD工程を通じて形成することができ、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、ルテニウムなどからなることができる。
図85を参照すると、熱処理工程を用いて前記金属層932(図84)を金属シリサイド層934として形成する。前記金属層932は前記熱処理工程の期間にドーピングされたポリシリコンと反応して金属シリサイド層934に変換される。
図86を参照すると、ゲート電極936を形成するために、化学的機械的研磨工程又はエッチバック工程のような平坦化工程を通じて金属シリサイド層934(図85)の上部及び第3導電層930の上部を除去する。ここで、前記平坦化工程は、キャッピング層920の上部面が露出されるように遂行することが望ましい。
図87を参照すると、図69乃至図71を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法で前記半導体基板上にMOSトランジスタのような半導体装置90を形成することができる。
図86を参照すると、ゲート電極936を形成するために、化学的機械的研磨工程又はエッチバック工程のような平坦化工程を通じて金属シリサイド層934(図85)の上部及び第3導電層930の上部を除去する。ここで、前記平坦化工程は、キャッピング層920の上部面が露出されるように遂行することが望ましい。
図87を参照すると、図69乃至図71を参照して既に説明された半導体装置の形成方法と類似な方法で前記半導体基板上にMOSトランジスタのような半導体装置90を形成することができる。
前記半導体装置90は、半導体基板100から垂直方向に延びられたゲート構造物92と、前記ゲート構造物92を囲むように形成されたチャンネルパターン926と、前記チャンネルパターン926の下部を囲むように前記半導体基板100から垂直方法に離隔されて形成された第1導電パターン908と、前記チャンネルパターン926の上部を囲むように形成された第2導電パターン942を含む。また、層間絶縁層944は、前記チャンネルパターン926、第1導電パターン908及び第2導電パターン942を囲むように形成され、金属配線946a、946b、946cは、前記ゲート電極936、第1導電パターン908及び第2導電パターン942と連結されるように形成される。
前記ゲート構造物92は、ゲート電極936とゲート絶縁膜928を含む。具体的に、前記ゲート電極936は、第1外径を有する下部の第1シリンダー938a部位と前記第1外径より大きい第2外径を有する上部の第2シリンダー938b部位で構成される第3導電パターン938及び前記第3導電パターン938の内部を充填する金属シリサイドプラグ940を含む。前記ゲート絶縁膜928は、前記第1シリンダー938a部位の側面と下部面及び前記第2シリンダー938b部位の下部面上に形成される。これとは違って、前記ゲート絶縁膜928は前記ゲート電極936の上部面を除いた残りの表面上に全体的に形成することもできる。
前記のような本発明の実施例によると、前記チャンネルパターンはシリンダー形状を有し、半導体基板から垂直方向に形成されたゲート構造物の側面を囲むように形成される。前記チャンネルパターンの下部と上部からそれぞれ延びられる前記第1導電パターンと第2導電パターンはMOSトランジスタのソースとドレインとして機能する。
前記MOSトランジスタのチャンネル長さは、第1導電パターンと第2導電パターンとの距離によって決定することができ、チャンネル幅は前記ゲート構造物の直径によって決定することができる。したがって、短チャンネル効果によって発生される問題点と狭チャンネル効果によって発生される問題点を効果的に解決することができる。
前記MOSトランジスタのチャンネル長さは、第1導電パターンと第2導電パターンとの距離によって決定することができ、チャンネル幅は前記ゲート構造物の直径によって決定することができる。したがって、短チャンネル効果によって発生される問題点と狭チャンネル効果によって発生される問題点を効果的に解決することができる。
具体的に、本発明のMOS電界効果トランジスタ半導体装置は、チャンネル長さ及び幅を適切に調節することができるので、短チャンネル効果に起因するパンチスルー、チャンネルキャリア移動度などを改善することができ、狭チャンネル効果に起因するしきい電圧を減少することができる。
前述したように、短チャンネル効果及び狭チャンネル効果を効率的に抑制することができるので、MOSトランジスタの動作性能を改善することができる。また、前記第1導電パターン及び第2導電パターンの延長方向の間の角度を多様に調節することができるので、MOSトランジスタ半導体装置を含むデータ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
前述したように、短チャンネル効果及び狭チャンネル効果を効率的に抑制することができるので、MOSトランジスタの動作性能を改善することができる。また、前記第1導電パターン及び第2導電パターンの延長方向の間の角度を多様に調節することができるので、MOSトランジスタ半導体装置を含むデータ保存又は処理装置のレイアウトを改善することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
100 半導体基板
502 第1犠牲層
504 第1単結晶シリコン層
506 第1導電層
508 第1導電パターン
510 第2犠牲層
512 第3犠牲層
514 第2単結晶シリコン層
518、520 第2導電層
522 キャッピング層
524 第1開口部
526 第2開口部
528 チャンネルパターン
530 ゲート絶縁膜
532 第3導電層
534 ゲート電極
536 ハードマスク
538 層間絶縁層
540a、540b コンタクトホール
542 金属層
544a、544b、544c 金属配線
502 第1犠牲層
504 第1単結晶シリコン層
506 第1導電層
508 第1導電パターン
510 第2犠牲層
512 第3犠牲層
514 第2単結晶シリコン層
518、520 第2導電層
522 キャッピング層
524 第1開口部
526 第2開口部
528 チャンネルパターン
530 ゲート絶縁膜
532 第3導電層
534 ゲート電極
536 ハードマスク
538 層間絶縁層
540a、540b コンタクトホール
542 金属層
544a、544b、544c 金属配線
Claims (103)
- 基板上に形成され、導電物質からなるゲート電極と、
前記ゲート電極の側面を囲むように形成されたゲート絶縁膜と、を含むことを特徴とするゲート構造物。 - 前記ゲート電極は、前記基板から垂直方向に延びた柱形状を有することを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 前記ゲート絶縁膜は、環形柱形状を有し、前記ゲート電極の側面と全体的に接するように形成されることを特徴とする請求項2記載のゲート構造物。
- 前記ゲート絶縁膜は、シリンダー形状を有し、前記ゲート電極の側面及び下部面と全体的に接するように形成されたことを特徴とする請求項2記載のゲート構造物。
- 前記ゲート電極は、第1直径を有する第1柱と、前記第1柱の上部面に前記第1直径より大きい第2直径を有する第2柱を含み、前記第1柱と第2柱は、一体に形成されることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 前記ゲート絶縁膜は、前記第1柱の側面と下部面、及び前記第2柱の側面と下部面上に形成されることを特徴とする請求項5記載のゲート構造物。
- 前記ゲート電極の下部は、前記基板に埋め立てられていることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 前記ゲート電極は、ドーピングされたポリシリコンからなることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 前記ゲート電極の上部面上に形成された金属シリサイド層を更に含むことを特徴とする請求項8記載のゲート構造物。
- 前記金属シリサイド層は、タングステンシリサイド、チタンシリサイド、タンタルシリサイド、コバルトシリサイド及びニケルシリサイドからなる群から選択されたいずれか一つで形成されることを特徴とする請求項9記載のゲート構造物。
- 前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜の内側面上に形成され、ドーピングされたポリシリコンからなる導電パターンと、前記導電パターンの内部を充填する金属シリサイドプラグを含むことを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 前記ゲート電極は、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、モリブデン及びルテニウムからなる群から選択された少なくとも一つで形成されることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 前記ゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、Ta2O5膜、TaON膜、TiO2膜、Al2O3膜、Y2O3膜、ZrO2膜、HfO2膜、BaTiO3膜、SrTiO3膜又はこれの複合膜であることを特徴とする請求項1記載のゲート構造物。
- 基板上に形成され、導電物質からなるゲート電極及び前記ゲート電極の側面を囲むように形成されたゲート絶縁膜を含むゲート構造物と、
前記ゲート絶縁膜の側面を囲むように形成されたチャンネルパターンと、
前記チャンネルパターンの下部から延びた第1導電パターンと、
前記チャンネルパターンの上部から延びた第2導電パターンと、を含むことを特徴とする半導体装置。 - 前記ゲート電極は、前記基板から垂直方向に形成された柱形状を有し、前記ゲート絶縁膜は環形柱形状を有し、前記ゲート電極の側面と全体的に接するように形成されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記チャンネルパターンは、環形柱形状を有し、前記ゲート絶縁膜は、前記チャンネルパターンの内側面上に形成され、前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜の内側面と接する柱形状を有することを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記チャンネルパターンは内側面と外側面を有し、上部が開放されたシリンダー形状を有し、前記ゲート電極は柱形状を有してチャンネルパターンの内部に収容され、前記ゲート絶縁膜は前記ゲート電極と前記チャンネルパターンと接するように、前記チャンネルパターンと前記ゲート電極との間に配置されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記チャンネルパターンは、エピタキシャル成長工程を通じて形成された単結晶シリコンで形成されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記チャンネルパターンは、エピタキシャル成長工程を遂行する期間、インシチュ工程でドーピングされることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンは、前記チャンネルパターンの下部及び上部をそれぞれ囲むように形成されることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンは、前記チャンネルパターンから互いに異なる方向に延びられることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンは、前記ゲート構造物から水平方向に延びられたことを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンは、前記ゲート構造物から同じ水平方向に延びられ、前記第1導電パターンの延長長さが前記第2導電パターンの延長長さより長いことを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンは、エピタキシャル成長工程及び不純物ドーピング工程を通じて形成された単結晶シリコンからなることを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記ゲート構造物の下段部には、前記基板に埋め立てられたことを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターンは、前記基板の表面上に形成されたことを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記基板の表面には、不純物ドーピング領域が形成されていることを特徴とする請求項26記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターンは、前記基板の表面から離隔されて形成されたことを特徴とする請求項14記載の半導体装置。
- 前記第1導電パターンと前記基板の表面のと間に形成された層間絶縁層を更に含むことを特徴とする請求項28記載の半導体装置。
- 前記基板の表面には、不純物ドーピング領域が形成されていることを特徴とする請求項29記載の半導体装置。
- 基板に対して垂直方向に延びられた柱形状を有するゲート電極と、前記導電パターンの側面上に形成されたゲート絶縁膜を含むゲート構造物と、
内側面と外側面とを有するシリンダー形状を有し、前記内側面が前記ゲート絶縁膜の外側面と接するように配置され、エピタキシャル成長工程を通じて形成された単結晶シリコンからなるチャンネルパターンと、
前記チャンネルパターンの下部を囲み、前記チャンネルパターンに対して垂直する第1方向に延びられる不純物ドーピングされた第1導電パターンと、
前記チャンネルパターンの上部を囲み、前記チャンネルパターンに対して垂直する第2方向に延びる不純物ドーピングされた第2導電パターンと、を含むことを特徴とする半導体装置。 - 前記チャンネルパターンの厚さは、100Å〜300Åであることを特徴とする請求項31記載の半導体装置。
- 前記チャンネルパターンを囲むように前記第1導電パターンと第2導電パターンとの間に形成された層間絶縁層を更に含むことを特徴とする請求項31記載の半導体装置。
- 前記ゲート電極は、第1直径を有する第1柱と、前記第1柱の上部面上に形成され、前記第1直径より大きい第2直径を有する第2柱を含み、前記第1柱と第2柱は一体に形成されることを特徴とする請求項31記載の半導体装置。
- 前記チャンネルパターンは、前記第1柱を囲むように形成されたことを特徴とする請求項34記載の半導体装置。
- 前記ゲート絶縁膜は、前記第1柱と前記チャンネルパターンとの間、及び前記第2柱と前記チャンネルパターンとの間に形成されたことを特徴とする請求項35記載の半導体装置。
- 前記第2柱を囲むように形成されたキャッピング層を更に含むことを特徴とする請求項35記載の半導体装置。
- 前記ゲート絶縁膜は、前記チャンネルパターンと前記ゲート電極との間、及び前記キャッピング層と前記ゲート電極との間に形成されたことを特徴とする請求項37記載の半導体装置。
- 前記キャッピング層は、シリコン窒化物からなることを特徴とする請求項37記載の半導体装置。
- 基板上に内側面と外側面とを有するゲート絶縁膜を形成する段階と、
前記ゲート絶縁膜の内部を充填するゲート電極を形成する段階と、を含むことを特徴とするゲート構造物の形成方法。 - 前記基板上に犠牲層を形成する段階と、
前記基板を露出する開口部を形成するために、前記犠牲層をエッチングする段階と、
前記開口部の内側面上に単結晶シリコン層を形成する段階と、を更に含み、
前記ゲート絶縁膜は、前記単結晶シリコン層の内側面及び上部面上に形成されることを特徴とする請求項40記載のゲート構造物の形成方法。 - 前記犠牲層上に前記犠牲層の表面を露出する第2開口部を有するキャッピング層を形成する段階を更に含み、前記犠牲層をエッチングする段階は、前記キャッピング層をエッチングマスクとして遂行されることを特徴とする請求項41記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記犠牲層をエッチングする段階は、前記開口部の底面が前記基板の表面より低く位置するように遂行されることを特徴とする請求項42記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記ゲート電極を形成する段階は、
前記開口部及び第2開口部を充填する導電層を形成する段階と、
前記キャッピング層の表面が露出されるように前記導電層の上部をエッチングする段階と、を含むことを特徴とする請求項43記載のゲート構造物の形成方法。 - 前記犠牲層は、エピタキシャル成長工程を通じて形成されたシリコンゲルマニウム層であることを特徴とする請求項41記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記単結晶シリコン層は、エピタキシャル成長工程を通じて形成されることを特徴とする請求項41記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記ゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、Ta2O5膜、TaON膜、TiO2膜、Al2O3膜、Y2O3膜、ZrO2膜、HfO2膜、BaTiO3膜、SrTiO3膜又はこれの複合膜であることを特徴とする請求項40記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記ゲート絶縁膜の厚さは、10Å〜70Å程度であることを特徴とする請求項40記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記ゲート電極は、不純物ドーピングされたポリシリコンからなることを特徴とする請求項40記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記ゲート電極の上部面上に金属シリサイド層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項49記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記金属シリサイド層は、タングステンシリサイド、チタンシリサイド、タンタルシリサイド、コバルトシリサイド及びニケルシリサイドからなる群から選択されたいずれか一つで形成されることを特徴とする請求項50記載のゲート構造物の形成方法。
- 前記ゲート電極を形成する段階は、
前記ゲート絶縁膜の内側面上にシリンダー形状を有するドーピングされたポリシリコンパターンを形成する段階と、
前記ポリシリコンパターンの内部を充填する金属シリサイドプラグを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項40記載のゲート構造物の形成方法。 - 前記ゲート電極は、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、モリブデン及びルテニウムからなる群から選択された少なくとも一つで形成されることを特徴とする請求項40記載のゲート構造物の形成方法。
- 基板上に第1導電パターンを形成する段階と、
前記第1導電パターンから垂直方向に離隔された第2導電パターンを形成する段階と、
前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンと接し、内側面と外側面とを有するチャンネルパターンを形成する段階と、
前記チャンネルパターンの内側面上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
前記ゲート絶縁膜の内部を充填するゲート電極を形成する段階と、を含むことを特徴とする半導体装置の形成方法。 - 前記第1導電パターンと前記第2導電パターンは、部分的に重なるように形成されることを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンは、前記基板に対して垂直方向に延びられた環形柱形状を有することを特徴とする請求項55記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンは、前記基板に対して垂直方向に延びた環形柱形状を有し、前記第1導電パターンと前記第2導電パターンを通じて形成されることを特徴とする請求項56記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第1導電パターンと前記第2導電パターンは、互いに異なる水平方向に延びることを特徴とする請求項55記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第1導電パターンと前記第2導電パターンは、同じ水平方向に延び、前記第1導電パターンの延長長さが前記第2導電パターンの延長長さより長いことを特徴とする請求項55記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第1導電パターンを形成する段階は、
前記基板上に単結晶シリコン層をエピタキシャル成長工程を通じて形成する段階と、
前記単結晶シリコン層を第1導電層として形成するために、前記単結晶シリコン層を不純物でドーピングする段階と、
前記第1導電パターンを形成するために、前記第1導電層をパターニングする段階と、を含むことを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。 - 前記単結晶シリコン層上にバッファ酸化膜を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項60記載の半導体装置の形成方法。
- 前記ドーピング段階は、イオン注入工程によって遂行されることを特徴とする請求項61記載の半導体装置の形成方法。
- 前記単結晶シリコン層の厚さは、400Å〜600Å程度であることを特徴とする請求項60記載の半導体装置の形成方法。
- 前記単結晶シリコン層を形成する段階前に形成され、前記第1導電層に含まれた不純物と異なるタイプの不純物を用いて前記基板の表面をドーピングする段階を更に含むことを特徴とする請求項60記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第1導電パターンを形成する段階は、
前記半導体基板上にシリコンゲルマニウム層をエピタキシャル成長方法で形成する段階と、
前記シリコンゲルマニウム層上に単結晶シリコン層をエピタキシャル成長方法で形成する段階と、
前記単結晶シリコン層を第1導電層として形成するために、前記単結晶シリコン層を不純物でドーピングする段階と、
前記第1導電パターンを形成するために、前記第1導電層をパターニングする段階と、を含むことを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。 - 前記第1導電パターンを形成する段階前に遂行され、前記第1導電パターンに含まれた不純物と異なるタイプの不純物を用いて前記基板の表面をドーピングする段階を更に含むことを特徴とする請求項65記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第1導電パターンが形成された基板上に、犠牲層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。
- 前記犠牲層は、シリコンゲルマニウム層であり、前記シリコンゲルマニウム層は、エピタキシャル成長工程を通じて形成されることを特徴とする請求項67記載の半導体装置の形成方法。
- 前記犠牲層を平坦化する段階を更に含むことを特徴とする請求項67記載の半導体装置の形成方法。
- 前記犠牲層を形成する段階は、
前記第1導電パターンが形成された基板上に第1犠牲層を形成する段階と、
前記第1犠牲層を平坦化する段階と、
前記第1犠牲層上に第2犠牲層を形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項67記載の半導体装置の形成方法。 - 前記第1犠牲層を平坦化する段階は、化学的機械的研磨方法によって遂行されることを特徴とする請求項70記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第1犠牲層を平坦化する段階は、前記第1導電パターンが露出されるまで遂行することを特徴とする請求項70記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第2犠牲層の厚さは、1000Åであることを特徴とする請求項70記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第2導電パターンを形成する段階は、
前記犠牲層上に単結晶シリコン層をエピタキシャル成長方法で形成する段階と、
前記単結晶シリコン層を第2導電層として形成するために、前記単結晶シリコン層を不純物でドーピングする段階と、
前記第2導電パターンを形成するために、前記第2導電層をパターニングする段階と、を含むことを特徴とする請求項67記載の半導体装置の形成方法。 - 前記単結晶シリコン層の厚さは、400Å〜600Åであることを特徴とする請求項74記載の半導体装置の形成方法。
- 前記単結晶シリコン層上に、バッファ酸化膜を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項74記載の半導体装置の形成方法。
- 前記犠牲層及び前記第2導電パターン上にキャッピング層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項67記載の半導体装置の形成方法。
- 前記キャッピング層は、シリコン窒化物からなることを特徴とする請求項77記載の半導体装置の形成方法。
- 前記キャッピング層を平坦化する段階を更に含むことを特徴とする請求項77記載の半導体装置の形成方法。
- 前記キャッピング層の上部面から前記第2導電パターン、前記犠牲層及び前記第1導電パターンを通じて通過する開口部を形成する段階を更に含み、前記チャンネルパターンは前記開口部の内側面上に形成されることを特徴とする請求項77記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンは、前記第1導電パターン、前記犠牲層及び前記第1導電パターンによって限定される開口部の内側面上に選択的エピタキシャル成長工程を通じて形成されることを特徴とする請求項80記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンは、単結晶シリコンからなることを特徴とする請求項81記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンは、前記選択的エピタキシャル成長工程を遂行する期間、インシチュ工程でドーピングされることを特徴とする請求項82記載の半導体装置の形成方法。
- 前記ゲート電極を形成する段階は、
前記開口部を充填する第3導電層を形成する段階と、
前記ゲート電極を形成するために前記キャッピング層の上部面が露出されるように前記第3導電層の上部を除去する段階と、を含むことを特徴とする請求項81記載の半導体装置の形成方法。 - 前記第3導電層の上部は、化学的機械的研磨工程を通じて除去されることを特徴とする請求項84記載の半導体装置の形成方法。
- 前記キャッピング層上に前記第2ドーピングパターンと対応するハードマスクを形成する段階と、
前記ハードマスクを用いて前記第2ドーピングパターンの上部に位置する前記キャッピング層の第1部位を除いた第2部位を除去する段階と、
前記犠牲層を除去する段階と、
前記ハードマスクを除去する段階と、
前記犠牲層及び前記キャッピング層の第2部位が除去された空間に層間絶縁層を充填する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項84記載の半導体装置の形成方法。 - 前記犠牲層を除去する段階は、前記犠牲層と前記チャンネルパターンに対するエッチング選択比が50:1であるエッチャントを用いる湿式エッチング方向を用いて除去されることを特徴とする請求項86記載の半導体装置の形成方法。
- 前記開口部を形成する段階は、前記開口部の底面が前記基板の表面より低く位置するように遂行されることを特徴とする請求項80記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンの厚さは、100Å〜300Å程度であることを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。
- 前記ゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜、シリコン酸窒化膜、Ta2O5膜、TaON膜、TiO2膜、Al2O3膜、Y2O3膜、ZrO2膜、HfO2膜、BaTiO3膜、SrTiO3膜又はこれの複合膜であることを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。
- 前記ゲート電極は、不純物ドーピングされたポリシリコンからなることを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。
- 前記ゲート電極の上部面上に金属シリサイド層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項91記載の半導体装置の形成方法。
- 前記ゲート電極を形成する段階は、
前記ゲート絶縁膜の内側面上にシリンダー形状を有するドーピングされたポリシリコンパターンを形成する段階と、
前記ポリシリコンパターンの内部を充填する金属シリサイドプラグを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。 - 前記ゲート電極は、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、ニケル、モリブデン、及びルテニウムからなる群から選択された少なくとも一つで形成されることを特徴とする請求項54記載の半導体装置の形成方法。
- 基板上に第1導電層を形成する段階と、
第1導電パターンを形成するために前記第1導電層をパターンニングする段階と、
前記基板及び前記第1導電パターン上に犠牲層を形成する段階と、
前記犠牲層上に第2導電層を形成する段階と、
前記第2導電層及び前記犠牲層を通過して前記第1導電パターンと接し、環形柱形状を有するチャンネルパターンを形成する段階と、
前記チャンネルパターンの内側面上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
前記ゲート絶縁膜の内部を充填するゲート電極を形成する段階と、
前記チャンネルパターンと接する第2導電パターンを形成ために前記第2導電層をパターニングする段階と、を含むことを特徴とする半導体装置の形成方法。 - 前記第1導電パターン及び前記第2導電パターンは、前記チャンネルパターンの下部と上部をそれぞれ囲むように形成されることを特徴とする請求項95記載の半導体装置の形成方法。
- 前記第2導電層上にキャッピング層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項95記載の半導体装置の形成方法。
- 前記チャンネルパターンを形成する段階は、
前記キャッピングの上部面から前記第2導電層、前記犠牲層及び前記第1導電パターンを通過する開口部を形成する段階と、
前記開口部の内側面上にエピタキシャル成長方法を用いて単結晶シリコンからなる前記チャンネルパターンを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項97記載の半導体装置の形成方法。 - 前記ゲート電極を形成する段階は、
前記開口部を充填する第3導電層を形成する段階と、
前記ゲート電極を形成するために、前記キャッピング層の上部面が露出されるように前記第3導電層の上部を除去する段階と、を含むことを特徴とする請求項98記載の半導体装置の形成方法。 - 前記第2導電層をパターニングする段階は、
前記第2導電パターンを形成するためのハードマスクを前記キャッピング層上に形成する段階と、
前記ハードマスクを用いて前記キャッピング層及び前記第2導電層をパターンニングする段階と、を含むことを特徴とする請求項97記載の半導体装置の形成方法。 - 前記犠牲層と前記チャンネルパターンに対して50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントを用いて前記犠牲層を除去する段階と、
前記犠牲層が除去された空間と、前記第2導電層をパターニングする段階を遂行する間、前記キャッピング層及び第2導電層が除去された空間を充填する層間絶縁層を形成する段階と、
前記ハードマスクを除去する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項100記載の半導体装置の形成方法。 - 前記犠牲層と前記チャンネルパターンに対して、50:1以上のエッチング選択比を有するエッチャントを用いて前記犠牲層を除去する段階と、
前記ハードマスク及び前記第2導電パターン上のキャッピングを除去する段階と、
前記犠牲層が除去された空間と、前記第2導電層をパターニングする段階を遂行する期間、前記第2導電層が除去された空間と、前記キャッピング層が除去された空間を充填する層間絶縁層を形成する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項100記載の半導体装置の形成方法。 - 前記第1導電層及び前記第2導電層は、シリコンソースガスとドーパントソースを含む工程ガスを用いるエピタキシャル成長工程を通じて形成されることを特徴とする請求項95記載の半導体装置の形成方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040010882A KR100574317B1 (ko) | 2004-02-19 | 2004-02-19 | 게이트 구조물, 이를 갖는 반도체 장치 및 그 형성 방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005236290A true JP2005236290A (ja) | 2005-09-02 |
Family
ID=34858739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005039859A Pending JP2005236290A (ja) | 2004-02-19 | 2005-02-16 | ゲート構造物、これを有する半導体装置及びその形成方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050184348A1 (ja) |
JP (1) | JP2005236290A (ja) |
KR (1) | KR100574317B1 (ja) |
CN (1) | CN1658401A (ja) |
DE (1) | DE102005006899B4 (ja) |
IT (1) | ITMI20050253A1 (ja) |
TW (1) | TW200529304A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7585717B2 (en) | 2005-12-27 | 2009-09-08 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device and electronic apparatus therefore |
JP2015517737A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-06-22 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 半導体デバイスの電気的短絡を防止するための方法 |
WO2016092960A1 (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 富士電機株式会社 | 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法 |
WO2024105516A1 (ja) * | 2022-11-17 | 2024-05-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及びその作製方法 |
WO2024105515A1 (ja) * | 2022-11-17 | 2024-05-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及びその作製方法 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7888721B2 (en) | 2005-07-06 | 2011-02-15 | Micron Technology, Inc. | Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies |
US7768051B2 (en) | 2005-07-25 | 2010-08-03 | Micron Technology, Inc. | DRAM including a vertical surround gate transistor |
US7358194B2 (en) * | 2005-08-18 | 2008-04-15 | Tokyo Electron Limited | Sequential deposition process for forming Si-containing films |
US7696567B2 (en) | 2005-08-31 | 2010-04-13 | Micron Technology, Inc | Semiconductor memory device |
US7687342B2 (en) | 2005-09-01 | 2010-03-30 | Micron Technology, Inc. | Method of manufacturing a memory device |
US7557032B2 (en) | 2005-09-01 | 2009-07-07 | Micron Technology, Inc. | Silicided recessed silicon |
US7416943B2 (en) | 2005-09-01 | 2008-08-26 | Micron Technology, Inc. | Peripheral gate stacks and recessed array gates |
US8643087B2 (en) * | 2006-09-20 | 2014-02-04 | Micron Technology, Inc. | Reduced leakage memory cells |
US20080119044A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-22 | Macronix International Co., Ltd. | Systems and methods for back end of line processing of semiconductor circuits |
US7923373B2 (en) | 2007-06-04 | 2011-04-12 | Micron Technology, Inc. | Pitch multiplication using self-assembling materials |
KR100871546B1 (ko) | 2007-08-08 | 2008-12-01 | 주식회사 동부하이텍 | 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
KR101024741B1 (ko) * | 2007-10-31 | 2011-03-25 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 패턴 형성 방법 |
KR101111919B1 (ko) * | 2008-05-28 | 2012-10-04 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자의 제조방법 |
US7928577B2 (en) | 2008-07-16 | 2011-04-19 | Micron Technology, Inc. | Interconnect structures for integration of multi-layered integrated circuit devices and methods for forming the same |
CN101752236B (zh) * | 2009-10-26 | 2011-10-19 | 南京大学 | 一种调控GaAs半导体与栅介质间能带补偿的原子层沉积Al2O3/HfO2方法 |
KR101194973B1 (ko) * | 2010-04-27 | 2012-10-25 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 형성방법 |
US8871576B2 (en) * | 2011-02-28 | 2014-10-28 | International Business Machines Corporation | Silicon nanotube MOSFET |
CN103107088B (zh) * | 2011-11-11 | 2016-06-01 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 具有周围栅极结构的鳍型场效应晶体管及其制造方法 |
EP3120387A4 (en) * | 2014-03-20 | 2017-10-25 | Skokie Swift Corporation | Vertical field effect transistor having a disc shaped gate |
CN105448989B (zh) * | 2014-08-26 | 2018-12-25 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 半导体装置及其制造方法 |
KR102352245B1 (ko) * | 2014-11-13 | 2022-01-18 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치 제조 방법 |
KR102404780B1 (ko) * | 2015-02-25 | 2022-06-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 플렉서블 표시 장치 |
EP3070737A1 (en) | 2015-03-17 | 2016-09-21 | IMEC vzw | Vertical Fin-FET semiconductor device |
CN107204362B (zh) * | 2016-03-18 | 2021-01-29 | 株式会社日本显示器 | 半导体装置 |
CN106328729A (zh) * | 2016-10-19 | 2017-01-11 | 天津大学 | 基于石墨烯电极的量子点垂直沟道场效应管及其制备方法 |
JP7258017B2 (ja) * | 2017-11-10 | 2023-04-14 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | Euvペリクル |
CN109904229A (zh) * | 2017-12-08 | 2019-06-18 | 萨摩亚商费洛储存科技股份有限公司 | 垂直式铁电薄膜储存晶体管和资料写入及读出方法 |
US10541268B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-01-21 | Spin Memory, Inc. | Three-dimensional magnetic memory devices |
US10693056B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-06-23 | Spin Memory, Inc. | Three-dimensional (3D) magnetic memory device comprising a magnetic tunnel junction (MTJ) having a metallic buffer layer |
US10347308B1 (en) | 2017-12-29 | 2019-07-09 | Spin Memory, Inc. | Systems and methods utilizing parallel configurations of magnetic memory devices |
US10803916B2 (en) | 2017-12-29 | 2020-10-13 | Spin Memory, Inc. | Methods and systems for writing to magnetic memory devices utilizing alternating current |
US10424357B2 (en) | 2017-12-29 | 2019-09-24 | Spin Memory, Inc. | Magnetic tunnel junction (MTJ) memory device having a composite free magnetic layer |
US10403343B2 (en) | 2017-12-29 | 2019-09-03 | Spin Memory, Inc. | Systems and methods utilizing serial configurations of magnetic memory devices |
US10497415B2 (en) | 2018-01-08 | 2019-12-03 | Spin Memory, Inc. | Dual gate memory devices |
US10770510B2 (en) * | 2018-01-08 | 2020-09-08 | Spin Memory, Inc. | Dual threshold voltage devices having a first transistor and a second transistor |
US10319424B1 (en) | 2018-01-08 | 2019-06-11 | Spin Memory, Inc. | Adjustable current selectors |
US10192789B1 (en) * | 2018-01-08 | 2019-01-29 | Spin Transfer Technologies | Methods of fabricating dual threshold voltage devices |
US10192787B1 (en) * | 2018-01-08 | 2019-01-29 | Spin Transfer Technologies | Methods of fabricating contacts for cylindrical devices |
US10192788B1 (en) * | 2018-01-08 | 2019-01-29 | Spin Transfer Technologies | Methods of fabricating dual threshold voltage devices with stacked gates |
US10692556B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-06-23 | Spin Memory, Inc. | Defect injection structure and mechanism for magnetic memory |
US10878870B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-29 | Spin Memory, Inc. | Defect propagation structure and mechanism for magnetic memory |
KR102646792B1 (ko) | 2019-02-26 | 2024-03-13 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조 방법 |
CN110752157B (zh) * | 2019-11-08 | 2021-06-22 | 中国科学院物理研究所 | 三维悬空环栅结构半导体场效应晶体管器件的制备方法 |
CN111739944B (zh) * | 2020-07-07 | 2021-06-01 | 上海大学 | 一种全包围栅极突触晶体管、制备方法及电路连接方法 |
CN113013248B (zh) * | 2021-02-19 | 2022-07-12 | 上海大学 | 一种突触晶体管及其制备方法 |
US20220293523A1 (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | Tokyo Electron Limited | Three-dimensional device with vertical core and bundled wiring |
CN117276326A (zh) * | 2022-06-10 | 2023-12-22 | 中国科学院微电子研究所 | 一种晶体管器件及存储器 |
CN117253799A (zh) * | 2022-06-10 | 2023-12-19 | 中国科学院微电子研究所 | 一种晶体管器件的制造方法 |
CN115346988B (zh) * | 2022-10-18 | 2023-01-24 | 北京超弦存储器研究院 | 一种晶体管、3d存储器及其制备方法、电子设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03291973A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜半導体装置 |
JPH05129335A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-25 | Sharp Corp | 縦型トランジスタの製造方法 |
JPH09260653A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH11233773A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-27 | Lg Semicon Co Ltd | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP2002203969A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0214578A (ja) * | 1988-07-01 | 1990-01-18 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
KR0147584B1 (ko) * | 1994-03-17 | 1998-08-01 | 윤종용 | 매몰 비트라인 셀의 제조방법 |
US5497019A (en) * | 1994-09-22 | 1996-03-05 | The Aerospace Corporation | Silicon-on-insulator gate-all-around MOSFET devices and fabrication methods |
JP3307785B2 (ja) * | 1994-12-13 | 2002-07-24 | 三菱電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
US5688704A (en) * | 1995-11-30 | 1997-11-18 | Lucent Technologies Inc. | Integrated circuit fabrication |
DE19705791C1 (de) * | 1997-02-14 | 1998-04-02 | Siemens Ag | Leistungs-MOSFET |
DE19743342C2 (de) * | 1997-09-30 | 2002-02-28 | Infineon Technologies Ag | Feldeffekttransistor hoher Packungsdichte und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE19837555A1 (de) * | 1998-08-19 | 2000-03-02 | Winkelstroeter Dentaurum | Kieferorthopädische Vorrichtung zum Vorverlagern des Unterkiefers |
DE19844997A1 (de) * | 1998-09-30 | 2000-04-13 | Siemens Ag | Vertikaler Feldeffekttransistor mit innenliegendem Gate und Herstellverfahren |
DE10004984A1 (de) * | 2000-02-04 | 2001-08-16 | Infineon Technologies Ag | Vertikales Halbleiterbauelement mit Source-Down-Design und entsprechendes Herstellungsverfahren |
US6413802B1 (en) * | 2000-10-23 | 2002-07-02 | The Regents Of The University Of California | Finfet transistor structures having a double gate channel extending vertically from a substrate and methods of manufacture |
JP4932088B2 (ja) * | 2001-02-19 | 2012-05-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 |
KR100364815B1 (en) * | 2001-04-28 | 2002-12-16 | Hynix Semiconductor Inc | High voltage device and fabricating method thereof |
WO2006038504A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 縦型電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
US7977736B2 (en) * | 2006-02-23 | 2011-07-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vertical channel transistors and memory devices including vertical channel transistors |
-
2004
- 2004-02-19 KR KR1020040010882A patent/KR100574317B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-02-15 DE DE102005006899A patent/DE102005006899B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-15 US US11/059,145 patent/US20050184348A1/en not_active Abandoned
- 2005-02-16 JP JP2005039859A patent/JP2005236290A/ja active Pending
- 2005-02-17 TW TW094104597A patent/TW200529304A/zh unknown
- 2005-02-18 IT IT000253A patent/ITMI20050253A1/it unknown
- 2005-02-21 CN CN2005100095318A patent/CN1658401A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03291973A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜半導体装置 |
JPH05129335A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-25 | Sharp Corp | 縦型トランジスタの製造方法 |
JPH09260653A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH11233773A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-27 | Lg Semicon Co Ltd | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP2002203969A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7585717B2 (en) | 2005-12-27 | 2009-09-08 | Seiko Epson Corporation | Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device and electronic apparatus therefore |
JP2015517737A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-06-22 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 半導体デバイスの電気的短絡を防止するための方法 |
WO2016092960A1 (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 富士電機株式会社 | 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法 |
JPWO2016092960A1 (ja) * | 2014-12-08 | 2017-05-25 | 富士電機株式会社 | 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法 |
US10366893B2 (en) | 2014-12-08 | 2019-07-30 | Fuji Electric Co., Ltd. | Process for making silicon carbide semiconductor device |
WO2024105516A1 (ja) * | 2022-11-17 | 2024-05-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及びその作製方法 |
WO2024105515A1 (ja) * | 2022-11-17 | 2024-05-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、及びその作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100574317B1 (ko) | 2006-04-26 |
US20050184348A1 (en) | 2005-08-25 |
CN1658401A (zh) | 2005-08-24 |
TW200529304A (en) | 2005-09-01 |
ITMI20050253A1 (it) | 2005-08-20 |
KR20050082460A (ko) | 2005-08-24 |
DE102005006899B4 (de) | 2010-11-25 |
DE102005006899A1 (de) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100574317B1 (ko) | 게이트 구조물, 이를 갖는 반도체 장치 및 그 형성 방법 | |
US12051722B2 (en) | Semiconductor devices | |
US11581312B2 (en) | Semiconductor devices having different numbers of stacked channels in different regions and methods of manufacturing the same | |
KR102316293B1 (ko) | 반도체 장치 | |
US9831241B2 (en) | Method and structure for improving finFET with epitaxy source/drain | |
US9716158B1 (en) | Air gap spacer between contact and gate region | |
US20050263795A1 (en) | Semiconductor device having a channel layer and method of manufacturing the same | |
TWI685035B (zh) | 場效電晶體的製造方法及積體電路結構 | |
TWI693681B (zh) | 濕氣阻擋結構、護環以及具有上述的半導體元件 | |
US7696046B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device having a multi-channel type MOS transistor | |
TWI390708B (zh) | 積體電路 | |
KR102326112B1 (ko) | 반도체 소자 | |
US8022439B2 (en) | Semiconductor device comprising gate electrode surrounding entire circumference of channel region and method for manufacturing the same | |
US11955556B2 (en) | Semiconductor devices and methods of manufacturing the same | |
JP2007207837A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2009123997A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100541515B1 (ko) | 수직 채널 패턴을 갖는 반도체 장치 및 이를 제조하는 방법 | |
KR101737490B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
US11830721B2 (en) | Semiconductor device and method | |
US20120122286A1 (en) | Methods of manufacturing semiconductor device | |
US20200111892A1 (en) | Process of forming a gate of a semiconductor device | |
US20220367683A1 (en) | Structure and Method for Multigate Devices with Suppressed Diffusion | |
TW202416360A (zh) | 半導體裝置及其形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120410 |