JP2005235332A - 光学ヘッド装置の配線装置 - Google Patents

光学ヘッド装置の配線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005235332A
JP2005235332A JP2004044690A JP2004044690A JP2005235332A JP 2005235332 A JP2005235332 A JP 2005235332A JP 2004044690 A JP2004044690 A JP 2004044690A JP 2004044690 A JP2004044690 A JP 2004044690A JP 2005235332 A JP2005235332 A JP 2005235332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
optical head
semiconductor laser
sub
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Saikawa
秀行 齋川
Hideyuki Maehara
英行 前原
Hiroyuki Negishi
宏行 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004044690A priority Critical patent/JP2005235332A/ja
Priority to CN2004100912668A priority patent/CN1658299A/zh
Priority to TW094100330A priority patent/TWI257623B/zh
Priority to KR1020050002549A priority patent/KR100593821B1/ko
Publication of JP2005235332A publication Critical patent/JP2005235332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル配線基板を効率的に取り出せないと共に、半導体レーザのグランドライン及びホット側ラインの配線パターンを太く確保することが出来ない問題があった。
【解決手段】フレキシブル配線基板5に光学ヘッド装置1に搭載される半導体レーザ11,12に接続されるサブ基板16を設置し、両面基板により構成したサブ基板16の表裏にそれぞれ分けてグランドライン17とホット側ライン18,19とを形成している。これによりフレキシブル配線基板5とは別体のサブ基板16を半導体レーザ11,12に接続する構成とし、この際に光学ヘッド装置1に配線する関係からサブ基板16の幅を狭くしても半導体レーザ11,12のグランドライン17及びホット側ライン18,19の配線パターンを太く確保可能としている。
【選択図】図3

Description

本発明は、信号記録媒体の信号読み取り、及びあるいは信号書き込みに用いられる光学ヘッド装置と該光学ヘッド装置が搭載される機器本体に設置される回路基板とをフレキシブル配線基板を用いて接続する光学ヘッド装置の配線装置に関し、特に、フレキシブル配線基板に半導体レーザに接続されるサブ基板を設置する構成の光学ヘッド装置の配線装置に関する。
光学ヘッド装置から出射させるレーザー光を用いてディスク等の信号記録媒体に対して光学的に信号読み取り、及びあるいは信号書き込みを行う光学記録再生機器が知られている。
このような光学記録再生機器においては、一般に、光学ヘッド装置が信号記録媒体の信号トラックを横切る方向に移動可能に支持されており、その光学ヘッド装置と該光学ヘッド装置が搭載される機器本体に設置される回路基板とをフレキシブル配線基板を用いて接続し、このフレキシブル配線基板を用いて前記光学ヘッド装置と前記回路基板との間で電気信号の授受を行っている。
このように光学ヘッド装置と機器本体の回路基板との接続にフレキシブル配線基板を用いる光学ヘッド装置の配線装置は、例えば特許文献1に示されている。
ところで、機器本体の回路基板でなく光学ヘッド装置に搭載する電気部品が存在する場合、フレキシブル配線基板の光学ヘッド装置に接続する側の所定位置に、各電気部品を設置する回路パターン、あるいは光学ヘッド装置に組み込まれる電気部品に接続する回路パターンが形成されており、これらの各回路パターンにそれぞれ対応する電気部品の各端子がそれぞれハンダ付けにより接続される。
光学ヘッド装置には、光源となる半導体レーザ、信号記録媒体により反射されたレーザ光を受光する光検出器、前記半導体レーザを駆動するレーザ駆動用半導体集積回路(レーザ駆動IC)、及び回路定数を設定するコイル、コンデンサ、抵抗、あるいは半導体レーザーの出射光量を所定強度に保持するために該半導体レーザから出射されるレーザ光を受光するフロントモニタダイオード等の電気部品が搭載される。その為、フレキシブル配線基板の光学ヘッド装置に添わす部分の所定部位に前記電気部品が接続されるようになっている。(特許文献2参照)
特開2003−228866号公報 特開2001−339182号公報
光学ヘッド装置に搭載される各種電気部品の位置は光学ヘッド装置の外形、光学配置及び各種電気部品の接続関係を考慮して、あるいはフレキシブル配線基板を折り曲げることを考慮して設定され、また、光学ヘッド装置の外形に応じて大きさが制限されることからフレキシブル配線基板の各電気部品を設置する各設置部が四方八方に枝状に分岐して複雑な形状になってしまう。
ところで、DVD及びCDの信号記録再生に対応する光学ヘッド装置の場合、一般にDVD及びCDのそれぞれに専用の半導体レーザを設けられ、DVD用半導体レーザとCD用半導体レーザとは光学配置の関係から互いに光学ヘッド装置の離れた位置に配置することが多い。
その為、DVD用半導体レーザ及びCD用半導体レーザにそれぞれ接続するためにフレキシブル配線基板を枝状に伸ばす距離が長くなると共に、フレキシブル配線基板を取り出す際の配置デザインが複雑化し、1枚のフレキシブル配線基板により構成することが困難となる。
したがって、金型からフレキシブル配線基板を取り出す際の配置デザインに余白が多くなり、同時に取り出せるフレキシブル配線基板の枚数が効率的でなくなり、また、半導体レーザを配置する位置及びフレキシブル配線基板の半導体レーザへの伝送路となる枝状部分の幅の制約から半導体レーザのグランドライン及びホット側ラインの配線パターンを太く確保することが出来ない問題があった。
本発明は、フレキシブル配線基板に光学ヘッド装置に搭載される半導体レーザに接続されるサブ基板を設置し、該サブ基板を両面基板により構成し、サブ基板の表裏にそれぞれ分けてグランドラインとホット側ラインとを形成している。これによりフレキシブル配線基板とは別体のサブ基板を半導体レーザに接続する構成とし、この際に光学ヘッド装置に配線する関係からサブ基板の幅を狭くしても半導体レーザのグランドライン及びホット側ラインの配線パターンを太く確保可能としている。
本発明に係るヘッド装置の配線装置は、フレキシブル配線基板とは別体のサブ基板を半導体レーザに接続する構成としているので、半導体レーザに接続する部分によりフレキシブル配線基板を枝状に伸ばす距離が長くなるのを回避することが出来ると共に、フレキシブル配線基板の外形形状が複雑な枝状に分岐された構成となってフレキシブル配線基板を取り出す際の配置デザインが困難となるのを抑制することが出来、かつ、フレキシブル配線基板の取り出し効率を良好に出来る。
また、サブ基板の表裏に半導体レーザのグランドラインとホット側ラインとをそれぞれ分けて形成しているので、光学ヘッド装置に配線する関係からサブ基板の幅を狭くしても半導体レーザのグランドライン及びホット側ラインの配線パターンを太く確保することが出来、半導体レーザの駆動パルスに大きく影響する配線パターンのインダクタンス成分を削減し、半導体レーザの駆動パルスの立ち上がりの高速化が図れ、かつグランドライン及びホット側ラインの配線パターンのメッキ厚を相違させることが可能であり、配線パターンの容量成分を変えるような自由度の高い設計が可能である。
更に、サブ基板を光学ハウジングの外形に添わせて装着するフレキシブル配線基板の光学ヘッド装置への実装時にサブ基板のグランドラインの配線パターンが形成される面を表側に配置することにより半導体レーザのホット側ラインの配線パターンが前記グランドラインの配線パターンと光学ハウジングとの間に介在され、前記ホット側ラインに供給される半導体レーザの駆動パルスにより輻射されるノイズ発生を低減することが出来る。
また、相違する信号記録媒体にそれぞれ適合するレーザ光を発光する第1半導体レーザ及び第2半導体レーザを備える光学ヘッド装置の配線装置に適応させる場合、サブ基板における第1半導体レーザ及び第2半導体レーザにそれぞれ接続する各レーザ接続領域の中間にフレキシブル配線基板と接続する中継領域を形成するようにしているので、第1半導
体レーザ及び第2半導体レーザの各ホット側ラインのパターン及び各グランドラインの配線パターンをサブ基板の幅方向に分離して第1半導体レーザ及び第2半導体レーザの各配線パターンを形成する必要が無くそれら各配線パターンの幅を広く取れる利点が得られる。
図1は本発明に係る光学ヘッド装置の配線装置の一実施例を示す展開斜視図、図2は図1に示す光学ヘッド装置の配線装置を光ディスク装置に適用した一例を示す斜視図である。
光学ヘッド装置1は、DVD及びCDの両ディスクの信号記録再生に対応しており、ターンテーブル2に載置されるディスク(図示せず)の信号トラックを横切る方向にスクリューシャフト3及びガイドシャフト4により移動可能に支持されている。
光学ヘッド装置1には上面からフレキシブル配線基板5が光学ヘッド装置1の移動方向に引き出され、フレキシブル配線基板5は光学ヘッド装置1を厚み方向で挟むように折り返され、フレキシブル配線基板5の電気的な接点となる接栓部6は機器本体に設置される回路基板7に接続され、この回路基板7と光学ヘッド装置1とを結ぶ伝送路を形成している。
前記フレキシブル配線基板5には光学ヘッド装置1の光学ハウジング10に組み込まれたり、搭載される各種電気部品が接続、あるいは設置され、これらの電気部品としては、DVD及びCDの各ディスクにそれぞれ適合する波長のレーザ光源となる第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12、DVD及びCDの各ディスクにより反射されたレーザー光を受光する光検出器13、前記第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12をそれぞれ駆動するレーザ駆動用半導体集積回路(レーザ駆動IC)14、及び回路定数を設定するコイル、コンデンサ、抵抗(図示せず)、あるいは半導体レーザの出射光量を所定強度に保持するために第1半導体レーザ11及び、あるいは第2半導体レーザ12から出射されるレーザ光を受光するフロントモニタダイオード15がある。
第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12は、図3に示す如く、フレキシブル配線基板5に設置される別体のサブ基板16に接続され、このサブ基板16を介在して間接的にフレキシブル配線基板5に設置されるようになっている。この場合、前記サブ基板16の各端部が第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12がそれぞれ接続される各レーザ接続領域16a,16bになっており、前記サブ基板16の前記各レーザ接続領域16a,16bの中間がフレキシブル配線基板5と接続する中継領域16cとなっている。
尚、フレキシブル配線基板5には、レーザー駆動IC14が取り付けられる第2のサブ基板17がフレキシブル配線基板5の所定位置に重ねて配置されてハンダ付けにより固定されるようになっており、この第2のサブ基板17はオモテ面にレーザー駆動IC14が設置され、裏面にフレキシブル配線基板5に接続する各接続ランド、及びレーザー駆動IC14を横切る配線パターンが形成される両面基板により構成されている。
このように構成されるサブ基板16を含むフレキシブル配線基板5は、図4に示すとおりの外形形状であり、実線部分が山折りされ、破線部分が谷折りされて光学ヘッド装置1の外形に応じて折り曲げられ、各種電気部品が接続、あるいは設置される部位が光学ヘッド装置1の所定位置に設定される。
第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12は、光学ヘッド装置1の裏面のそれぞれ相違する方向を示す図5(イ)及び図5(ロ)の如く、光学ハウジング10の相違する
側辺にそれぞれ組み込まれており、サブ基板16は第1半導体レーザ11の各端子及び第2半導体レーザ12の各端子にそれぞれ接続される。
また、このようにして光検出器13やフロントモニタダイオード15は光学ヘッド装置1の所定位置に設置され、レーザー駆動IC14は図6に示す光学ヘッド装置1の所定部位の裏面を示す部分斜視図の如く、光学ヘッド装置1の裏面の所定の角に設置される。
ところで、サブ基板16は両面に配線パターンが形成される多層基板により構成され、ポリイミド等の樹脂フィルムから成るベースフィルムの両面にそれぞれ銅箔の導電パターンが形成され、表裏の各導電パターンのハンダ付け可能なランド領域を除いてポリイミド等の樹脂フィルムから成るカバーフィルムが被覆されて構成される。
そして、前記サブ基板16の各端部にそれぞれ第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12にそれぞれ接続する各レーザ接続領域16a及び16bが設けられており、前記各レーザ接続領域16a及び16bの中間にフレキシブル配線基板5と接続する中継領域16cが形成されている。
サブ基板16の表裏はそれぞれ図7及び図8に示す如く配線パターンが形成され、サブ基板16のオモテ面には中継領域16cによりフレキシブル配線基板5と接続される有効パターンとしてグランドライン17が形成されており、このグランドライン17は第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12に共通となっている。
一方、サブ基板16の裏面には中継領域16cによりフレキシブル配線基板5と接続される有効パターンとして第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12に独立のホット側ライン18及び19が形成されている。
フレキシブル配線基板5とハンダ付けされる中継領域16cの各ランドはサブ基板16のオモテ面にのみ形成されており、サブ基板16の裏面に形成されるホット側ライン18及び19とそれぞれスルーホール構造によって対応するランドと電気的に接続されている。
ここで、第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12はそれぞれレーザーダイオードによって構成されており、サブ基板16のホット側ライン18及び19はそれぞれ第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12のそれぞれのレーザーダイオードのアノードに接続され、サブ基板16のグランドライン17は第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12のそれぞれのレーザーダイオードのカソードに接続される。その為、第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12をそれぞれ駆動する駆動パルスがサブ基板16を介して供給される。
この場合、サブ基板16の表裏に第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12のそれぞれのグランドライン17とホット側ライン18及び19とがそれぞれ分けて形成されるので、配線の関係からサブ基板16の幅が狭くても前記グランドライン17と前記ホット側ライン18及び19の配線パターンの必要な太さが確保されることになる。
ところで、サブ基板16は光学ハウジング10の外形の裏面に添わせて装着され、その際にサブ基板16のグランドライン17が形成されるオモテ面を表側に配置しており、これによりホット側ライン18及び19が前記グランドライン17と光学ハウジング10との間に介在されることになり、前記グランドライン17によりシールド効果が期待できる。その為、前記ホット側ライン18及び19に供給される第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12の駆動パルスにより輻射されるノイズ発生が低減される。
本発明に係る光学ヘッド装置の配線装置の一実施例を示す展開斜視図である。 図1に示す光学ヘッド装置の配線装置を光ディスク装置に適用した一例を示す斜視図である。 フレキシブル配線基板5にサブ基板16を設置することを説明する斜視図である。 フレキシブル配線基板5の外形を示すと共に、折り曲げ方を説明する平面図である。 第1半導体レーザ11及び第2半導体レーザ12にサブ基板16を接続した状態を説明する光学ヘッド装置1の裏面からの斜視図である。 レーザー駆動IC14が設置される状態を説明する光学ヘッド装置1の裏面の所定部位を示す部分斜視図である。 サブ基板16のオモテ面の配線を説明する平面図である。 サブ基板16の裏面の配線を説明する平面図である。
符号の説明
1 光学ヘッド装置
5 フレキシブル配線基板
10 光学ハウジング
11 第1半導体レーザ
12 第2半導体レーザ
16 サブ基板
17 グランドライン
18,19 ホット側ライン

Claims (3)

  1. 信号記録媒体の信号読み取り、及びあるいは信号書き込みに用いられる光学ヘッド装置と該光学ヘッド装置が搭載される機器本体に設置される回路基板とをフレキシブル配線基板を用いて接続する光学ヘッド装置の配線装置において、前記フレキシブル配線基板に光学ヘッド装置に搭載される半導体レーザに接続されるサブ基板を設置し、該サブ基板を両面基板により構成し、サブ基板の表裏にそれぞれ分けてグランドラインとホット側ラインとを形成していることを特徴とする光学ヘッド装置の配線装置。
  2. 前記サブ基板は光学ヘッド装置の各種光学素子が組み込まれる光学ハウジングの外形に添わせて装着され、その際にサブ基板のグランドラインが形成される面を表側に配置する構成としたことを特徴とする請求項1記載の光学ヘッド装置の配線装置。
  3. 相違する信号記録媒体にそれぞれ適合するレーザ光を発光する第1半導体レーザ及び第2半導体レーザを備える光学ヘッド装置の配線装置において、前記サブ基板に第1半導体レーザ及び第2半導体レーザにそれぞれ接続する各レーザ接続領域を設けると共に、前記各レーザ接続領域の中間に前記フレキシブル配線基板と接続する中継領域を形成することを特徴とする請求項1記載の光学ヘッド装置の配線装置。

JP2004044690A 2004-02-20 2004-02-20 光学ヘッド装置の配線装置 Pending JP2005235332A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044690A JP2005235332A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 光学ヘッド装置の配線装置
CN2004100912668A CN1658299A (zh) 2004-02-20 2004-12-01 光学头装置的配线部件
TW094100330A TWI257623B (en) 2004-02-20 2005-01-06 Wiring member for optical head device
KR1020050002549A KR100593821B1 (ko) 2004-02-20 2005-01-11 광학 헤드 장치의 배선부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044690A JP2005235332A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 光学ヘッド装置の配線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235332A true JP2005235332A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35007719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044690A Pending JP2005235332A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 光学ヘッド装置の配線装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2005235332A (ja)
KR (1) KR100593821B1 (ja)
CN (1) CN1658299A (ja)
TW (1) TWI257623B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102826A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018053482A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Intel Corporation Alternative circuit apparatus for long host routing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053409A (ja) 1999-08-11 2001-02-23 Fujikura Ltd チップ実装モジュール
JP4029008B2 (ja) 2002-06-03 2008-01-09 日本電産サンキョー株式会社 光ヘッド装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102826A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法
JP4698366B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-08 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置およびその製造方法
KR101241251B1 (ko) 2005-09-30 2013-03-14 산요덴키가부시키가이샤 광 픽업 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050083019A (ko) 2005-08-24
KR100593821B1 (ko) 2006-06-28
TWI257623B (en) 2006-07-01
TW200534267A (en) 2005-10-16
CN1658299A (zh) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6693870B2 (en) Optical pickup device with high-frequency superposition circuit
JP4709144B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2003234550A (ja) フレキシブルプリント回路
US6931650B2 (en) Pickup device and disk drive
JP2005235332A (ja) 光学ヘッド装置の配線装置
JPWO2007105732A1 (ja) 光ピックアップ装置およびそれを搭載した光ディスク装置
JP2009176395A (ja) 信号伝送基板及び光ピックアップ
JP2006080227A (ja) 回路基板およびそれを備える光ピックアップ
JP2005222589A (ja) ヘッド装置の配線装置
KR20050024621A (ko) 레이저 다이오드 구동회로 및 광 헤드
JP4183631B2 (ja) ヘッド装置の配線装置
JP4029008B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2006040933A (ja) 半導体レーザ装置
JP2010287876A (ja) 配線構造および光ディスク装置
JP4353855B2 (ja) 光学ヘッド装置の配線装置
JP2005259285A (ja) 光学ヘッド装置
JP2005109355A (ja) 可撓性印刷配線基板の放電路形成構造
JP2005175339A (ja) フレキシブルプリント基板及び光ヘッド装置
EP1079379A2 (en) Optical pickup having circuit pattern formed by mid technique on main insulative base
JP2005018831A (ja) 光ピックアップ装置
KR100586977B1 (ko) 광디스크 드라이버용 스핀들 모터의 접속구조
JP3837363B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2004005828A (ja) 光ヘッド装置
JP2006164476A (ja) 光学ヘッド装置の配線装置
JP2005243820A (ja) レーザ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226