JP3837363B2 - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3837363B2
JP3837363B2 JP2002135647A JP2002135647A JP3837363B2 JP 3837363 B2 JP3837363 B2 JP 3837363B2 JP 2002135647 A JP2002135647 A JP 2002135647A JP 2002135647 A JP2002135647 A JP 2002135647A JP 3837363 B2 JP3837363 B2 JP 3837363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
actuator
signal
optical
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002135647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003331447A (ja
Inventor
宏行 根岸
秀行 齋川
寿幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002135647A priority Critical patent/JP3837363B2/ja
Priority to US10/386,014 priority patent/US6996035B2/en
Priority to CNB031233228A priority patent/CN1305038C/zh
Publication of JP2003331447A publication Critical patent/JP2003331447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837363B2 publication Critical patent/JP3837363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学ハウジングにアクチュエータを取り付けて組み立てられる光ピックアップ装置に関し、特に、機器本体側の回路基板との電気的結合の中継を行うフレキシブル配線板を用いる光ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスク等の信号記録媒体に対して光学的に信号の読み取り、あるいは書き込みを行う光ピックアップ装置においては、レーザー駆動素子や光検出器と機器本体側の回路基板との間で電源供給や信号の授受を行うべく伝送ケーブルによりレーザー駆動素子や光検出器と機器本体側の回路基板と接続している。
【0003】
光ピックアップ装置においては、その接続の際に前記回路基板側と光ピックアップ側との伝送ケーブルを結合するのにフレキシブル配線板を用いて中継するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
レーザー駆動用の集積回路が組み込まれた光ピックアップ装置は、ハウジング内にレーザー駆動用の集積回路、レーザー素子、アクチュエータ及び光検出素子などが組み込まれ、各電気部品はフレキシブル配線板により接続されている。斯かるフレキシブル配線基板はハウジング内を折り曲げて配置しなければならない、このように折り曲げた場合、例えばアクチュエータを駆動するアクチュエータラインとレーザー駆動用ラインが同じフレキシブル配線基板に配線さてれいる場合にはアクチュエータラインとレーザー駆動用ラインが重なることになると、アクチュエータラインのパルス信号がレーザー駆動用ラインに飛びこみ正確にレーザーの駆動ができないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、アクチュエータに中継基板を介して駆動信号を供給しフォーカス及びトラッキング制御を行うアクチュエータラインとレーザー駆動用集積回路からレーザー素子に接続し駆動信号を供給して光ビームを発光するレーザー駆動ラインとアースラインに設けた接点と無接続な広領域のパターンを形成するシールド部に電気的に通電可能な接触面が設けられた各パターンが同一のフレキシブル配線基板に形成され、該フレキシブル配線板は折り曲げて配線処理されるとき、前記接点と接触面が当接し、アースラインとシールド部が導通状態となり、その際に前記アクチュエータラインとレーザー駆動用ラインが重なる各フレキシブル配線板のパターンの間にアースラインが接続されたシールド部が介在されるようにしたものである。
【0006】
【実施例】
図1は本発明に係る光ピックアップ装置の一実施例を示す斜視図、図2は図1に示す実施例の要部を示すフレキシブル配線基板、図3は図2に示すフレキシブル配線基板の折り返した状態を示す説明図である。
【0007】
1は信号記録媒体の信号面に照射させるレーザー光のフォーカス制御及びトラッキング制御を行う対物レンズ2を含む光学及び電気部品で構成されているアクチュエータであり、ハウジング3内に組み込まれている。4は各種光学部品への制御信号を供給するフレキシブル配線基板であり、図2に示す通り所定の場所に整形し配線される折り返し部4a、4b、4c、4d、4eを設けている。
【0008】
また、前記フレキシブル配線基板4上には、レーザー駆動用ライン5とアクチュエータ1に接続されるアクチュエータライン6と該アースライン6に設けた接点7及び電気的に浮いた状態の遮蔽効果を有する広領域なシールド部7aに電気的に通電可能な接触面7bが設けられ、前記レーザー駆動用ライン5にはレーザー光を発生するレーザー素子(図示せず)を駆動するレーザー駆動用集積回路8が半田付けされ、前記ハウジング3に収納枠9を設けた収納枠9内に配置されている。
【0009】
そして、前記アクチュエータライン6の先端はサスペンションワイヤー11が半田付けされている中継基板10に接続され、アクチュエータ1に制御信号を供給しフォーカス及びトラッキング制御するように構成されている。
【0010】
斯かる構成において、図2に示したフレキシブル配線基板4は、折り返し部4a、4b、4c、4d、4eで折り返して配線処理すことにより図1の斜視図となり、斯かる状態は4aを折り返したとき、シールド部7aがレーザー駆動用ライン5上を直交して重なると同時に接点7と接触面7bが当接し、アースラインとシールド部7aが導通状態となる。
【0011】
そして、折り返し部4bを折り返すことによりアクチュエータライン6はシールド部7に重なる。この状態は図3に示したフレキシブル配線基板の折り返し状態を示す説明図であり、アクチュエータライン6とレーザー駆動用ライン5の間にはシールド部7aが配置されることとなる。
【0012】
したがって、前述した如く、アクチュエータライン6とレーザー駆動用ライン5が折り返しによる交差する部分はシールド部7aによって遮蔽されているのでアクチュエータライン6のパルス信号がレーザー駆動用ライン5に飛び込むことがない。
【0013】
また、光学ハウジングには信号記録媒体により反射された反射ビームを受光する光検出素子が設けられているが、この光検出素子が接続されている光検出素子ラインとアクチュエータライン6が同一フレキシブル配線基板に配線され、折り返しにより配線されることにより光検出素子ラインとアクチュエータライン6が重なる部分の間もシールド部を設けることにより同様な問題が解消される。
【0014】
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明は、光学ハウジングには、レーザー素子を駆動するレーザー駆動用集積回路が設置され、アクチュエータには中継基板を介してアクチュエータを駆動する駆動信号を供給するアクチュエータラインとレーザー駆動用集積回路からレーザー素子に駆動信号を供給するレーザー駆動ラインとアースラインに設けた接点と無接続な広領域のパターンを形成するシールド部に電気的に通電可能な接触面を設けた各パターンが同一のフレキシブル配線基板に形成され、該フレキシブル配線板は折り曲げて配線処理されるとき、前記接点と接触面が当接し、アースラインとシールド部が導通状態となり、その際に前記アクチュエータラインとレーザー駆動用ラインが重なる各フレキシブル配線板のパターンの間にアースラインが接続されたシールド部が介在されるようにしたので、アクチュエータをパルス駆動したとき、パルス信号がレーザー駆動用ラインに飛び込むことがなくレーザー素子がその影響を受けずに正確にレーザー光を駆動することができる。
【0015】
また、光学ハウジングには信号記録媒体により反射された反射ビームを受光する光検出素子が設けられており、この光検出素子に接続される光検出素子ラインとアクチュエータラインとアースラインに設けた接点と無接続な広領域のパターンを形成するシールド部に電気的に通電可能な接触面が設けられた各パターンが同一のフレキシブル配線基板に形成され、該フレキシブル配線板は折り曲げて配線処理されることにより、前記接点と接触面が当接し、アースラインとシールド部が導通状態となり、その際に前記光検出素子ラインとアクチュエータラインが重なる各フレキシブル配線板のパターンの間にアースラインに接続されたシールド部が介在されるようにしたのでアクチュエータをパルス駆動したとき、パルス信号が光検出素子ラインに飛び込むことがなく光検出素子がその影響を受けずに正確に受光することができる。
【0016】
そして、両面のフレキシブル配線板でシールド部を設けることもなく安価な片面のフレキシブル配線板を採用できるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ピックアップ装置の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の要部を示すフレキシブル配線基板である。
【図3】図2に示すフレキシブル配線基板の折り返した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 アクチュエータ
2 対物レンズ
3 ハウジング
4 フレキシブル配線基板
5 レーザー駆動用ライン
6 アクチュエータライン
7 接点
7a シールド部
7b 接触面
8 レーザー駆動用集積回路
10 中継基板

Claims (2)

  1. 信号記録媒体の信号に合焦した状態で信号トラックに追従させてトレースするべく対物レンズを駆動させるアクチュエータと、レーザー素子からの光ビームを信号記録媒体の信号面に導く光路中、及び前記信号面により反射された光ビームを光検出器に導く光路中に各種光学部品が組み込まれる光学ハウジングとから成り、該光学ハウジングに前記アクチュエータを取り付けて組み立てられる光ピックアップ装置において、光学ハウジングには、レーザー素子を駆動するレーザー駆動用集積回路が設置され、アクチュエータには中継基板を介してアクチュエータを駆動する駆動信号を供給するアクチュエータラインとレーザー駆動用集積回路からレーザー素子に駆動信号を供給するレーザー駆動ラインとアースラインに設けた接点と無接続な広領域のパターンを形成するシールド部に電気的に通電可能な接触面を設けた各パターンが同一のフレキシブル配線基板に形成され、該フレキシブル配線板は折り曲げて配線処理されるとき、前記接点と接触面が当接し、アースラインとシールド部が導通状態となり、その際に前記アクチュエータラインとレーザー駆動用ラインが重なる各フレキシブル配線板のパターンの間にアースラインが接続されたシールド部が介在されるようにしたことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 信号記録媒体の信号に合焦した状態で信号トラックに追従させてトレースするべく対物レンズを駆動させるアクチュエータと、レーザー素子からの光ビームを信号記録媒体の信号面に導く光路中、及び前記信号面により反射された光ビームを光検出器に導く光路中に各種光学部品が組み込まれる光学ハウジングとから成り、該光学ハウジングに前記アクチュエータを取り付けて組み立てられる光ピックアップ装置において、光学ハウジングには信号記録媒体により反射された反射ビームを受光する光検出素子が設けられており、この光検出素子に接続される光検出素子ラインとアクチュエータラインとアースラインに設けた接点と無接続な広領域のパターンを形成するシールド部に電気的に通電可能な接触面が設けられた各パターンが同一のフレキシブル配線基板に形成され、該フレキシブル配線板は折り曲げて配線処理されることにより、前記接点と接触面が当接し、アースラインとシールド部が導通状態となり、その際に前記光検出素子ラインとアクチュエータラインが重なる各フレキシブル配線板のパターンの間にアースラインに接続されたシールド部が介在されるようにしたことを特徴とする光ピックアップ装置。
JP2002135647A 2002-04-26 2002-05-10 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3837363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135647A JP3837363B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 光ピックアップ装置
US10/386,014 US6996035B2 (en) 2002-04-26 2003-03-11 Optical pickup device
CNB031233228A CN1305038C (zh) 2002-04-26 2003-04-24 光拾取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135647A JP3837363B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331447A JP2003331447A (ja) 2003-11-21
JP3837363B2 true JP3837363B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=29697926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135647A Expired - Fee Related JP3837363B2 (ja) 2002-04-26 2002-05-10 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837363B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003331447A (ja) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801085B2 (ja) 回路付サスペンション基板
US6693870B2 (en) Optical pickup device with high-frequency superposition circuit
JP2003234550A (ja) フレキシブルプリント回路
JP3837363B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3837362B2 (ja) 光ピックアップ装置
US6996035B2 (en) Optical pickup device
US20120092836A1 (en) Suspension board with circuit and producing method thereof
JP2006080227A (ja) 回路基板およびそれを備える光ピックアップ
KR100593821B1 (ko) 광학 헤드 장치의 배선부재
JPH037999Y2 (ja)
US7388815B2 (en) Wiring layout structure for optical head device
JP2010140552A (ja) 光ピックアップ装置
JP4874070B2 (ja) 光学式ピックアップ
JP2529433Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2576121Y2 (ja) ピックアップ装置の伝送線路装置
JP4229818B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP4379246B2 (ja) 光ディスク装置及びプリント回路基板のグランド構造
JPH08153333A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06150580A (ja) 情報記録再生装置
JP3832767B2 (ja) 光ピックアップ装置とその製造方法
JP2006100540A (ja) レーザダイオード接続装置及び画像露光装置
JPH09320092A (ja) 光学ピックアップの半田構造
JP2005222589A (ja) ヘッド装置の配線装置
JP5373716B2 (ja) 光学式ピックアップ
JP2000322754A (ja) フレキシブルプリント配線板ユニット、光ヘッド、および光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees