JP2005233038A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005233038A
JP2005233038A JP2004041718A JP2004041718A JP2005233038A JP 2005233038 A JP2005233038 A JP 2005233038A JP 2004041718 A JP2004041718 A JP 2004041718A JP 2004041718 A JP2004041718 A JP 2004041718A JP 2005233038 A JP2005233038 A JP 2005233038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
chamber volume
compression ratio
amount
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004041718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039374B2 (ja
Inventor
Shigeo Kikori
茂男 樵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004013130A priority Critical patent/JP4046086B2/ja
Priority to JP2004041718A priority patent/JP4039374B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to DE602005016089T priority patent/DE602005016089D1/de
Priority to PCT/JP2005/001154 priority patent/WO2005071245A1/ja
Priority to KR1020067000780A priority patent/KR100807614B1/ko
Priority to EP05704207A priority patent/EP1724457B1/en
Priority to CNB2005800003032A priority patent/CN100513757C/zh
Priority to CN2008100812282A priority patent/CN101240749B/zh
Publication of JP2005233038A publication Critical patent/JP2005233038A/ja
Priority to US11/266,429 priority patent/US7422004B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4039374B2 publication Critical patent/JP4039374B2/ja
Priority to US12/222,106 priority patent/US7840335B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/041Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of cylinder or cylinderhead positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0411Volumetric efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、燃焼室容積を変更することにより圧縮比を変化させる可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れを抑制できるようにする。
【解決手段】 可変圧縮比機構6により実現されている実際の燃焼室容積を燃焼室容積検出手段42により検出し、検出した実際燃焼室容積に基づいて制御手段40により空燃比を支配する要因(例えば、燃料噴射量、シリンダ吸入空気量、EGR量)を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は燃焼室容積を変更することにより圧縮比を変化させる可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御技術に関する。
従来、例えば特許文献1に記載されるように、燃焼室容積を機械的に変更することによりシリンダ容積と燃焼室容積との比である圧縮比(機械圧縮比)を変化させる可変圧縮比機構が知られている。可変圧縮比機構を備えた内燃機関によれば、運転状態に応じて圧縮比を変化させることで出力及び燃費の向上とノッキングの防止とを高い次元でバランスさせることが可能になる。
特開昭60−230522号公報 再公表97−13063号公報 特開昭63−18142号公報 特開平2−40056号公報
ところで、特許文献1に記載されるような燃焼室容積可変型の可変圧縮比機構では、圧縮比の変化に伴い新気の吸入特性も変化するという特徴がある。例えば、圧縮比を小さくするためには燃焼室容積を増大させることになるが、燃焼室容積が増大すれば気筒内の燃焼ガスの残留量も増大することになる。このとき、燃焼室容積の増大分だけ燃焼ガスの残留体積が増大するならば新気の吸入特性に変化はないが、残留した燃焼ガスはシリンダ内で膨張するため、実際の燃焼ガスの残留体積は燃焼室容積の増大分を超えることになり、その分、新気の吸入量は減少することになる。逆に、燃焼室容積が減少するときには燃焼ガスの残留体積は燃焼室容積の減少量を超えて減少することになり、その分、新気の吸入量は増大することになる。
このように新気の吸入特性が変化する状況では正確な空燃比制御を行うことは難しい。また、可変圧縮比機構における燃焼室容積の変更は瞬間的に完了されるものではなく、変更完了までに複数サイクル費やされる場合もある。燃焼室容積が変更されている過渡運転時には、排気空燃比フィードバックによる燃料噴射量の調整が吸入特性の変化に間に合わないために空燃比の乱れが特に大きく、排ガス性能の悪化や燃費の悪化を招いてしまう可能性が高くなる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、燃焼室容積を変更することにより圧縮比を変化させる可変圧縮比機構を備えた内燃機関において、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れを抑制できるようにした、内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、内燃機関の制御装置であって、
燃焼室容積を変更することにより圧縮比を変更する可変圧縮比機構と、
前記可変圧縮比機構により実現されている実際の燃焼室容積を検出する燃焼室容積検出手段と、
前記燃焼室容積検出手段により検出される前記実際燃焼室容積に基づいて空燃比を支配する要因を制御する制御手段と、
を備えることを特徴としている。
また、第2の発明は、第1の発明において、前記制御手段は、前記実際燃焼室容積に基づいて燃料噴射量を制御することを特徴としている。
また、第3の発明は、第1の発明において、吸気弁及び/又は排気弁の開弁特性を変化させる可変動弁機構を備え、
前記制御手段は、前記内燃機関の運転状態に応じた目標シリンダ吸入空気量を求め、前記目標シリンダ吸入空気量と前記実際燃焼室容積とに基づいて前記可変動弁機構の作動を制御することを特徴としている。
また、第4の発明は、第1の発明において、EGR量を変化させるEGR手段を備え、
前記制御手段は、前記内燃機関の運転状態に応じた目標EGR量を求め、前記目標EGR量と前記実際燃焼室容積とに基づいて前記EGR手段の作動を制御することを特徴としている。
また、第5の発明は、第1乃至第4の何れかの1つの発明において、前記制御手段は、前記可変圧縮比機構により圧縮比が変更されている時に前記燃焼室容積検出手段により検出される前記実際燃焼室容積に基づいて空燃比を支配する要因を制御することを特徴としている。
第1の発明によれば、燃焼室容積の変化に伴い新気の吸入特性が変化したとしても、実際の燃焼室容積に基づいて空燃比を支配する要因が制御されるので、空燃比の乱れは抑制される。
また、燃焼室容積が変化すると残留ガス量の変化と同時に新気の吸入量も変化するが、第2の発明によれば、実際の燃焼室容積に基づいて燃料噴射量が制御されるので、新気の吸入量に応じた燃料噴射量を実現することが可能になり、空燃比の乱れは抑制される。
また、第3の発明によれば、実際の燃焼室容積に基づいて可変動弁機構の作動が制御されるので、燃焼室容積の変化により新気の吸入量が変化したとしても実際のシリンダ吸入空気量を目標シリンダ吸入空気量に近づけることが可能になり、空燃比の乱れは抑制される。
また、燃焼室容積が変化すると残留ガス量、すなわちEGR量が変化するが、第4の発明によれば、実際の燃焼室容積に基づいてEGR手段の作動が制御されるので、燃焼室容積が変化しても実際のEGR量を目標EGR量に近づけることが可能になり、空燃比の乱れは抑制される。
さらに、圧縮比が変更されている過渡運転時には、排気空燃比フィードバックによる燃料噴射量の調整が新気の吸入特性の変化に間に合わないために空燃比の乱れが特に大きくなりやすいが、第5の発明によれば、このような過渡運転時において実際の燃焼室容積に基づいて空燃比を支配する要因が制御されるので、吸入特性の変化にかかわらず空燃比の乱れは抑制される。
実施の形態1.
以下、図1乃至図3を参照して、本発明の実施の形態1について説明する。
図1は本発明の実施の形態1にかかる内燃機関の概略構成示す図である。この図に示すように、本実施形態の内燃機関は、可変圧縮比機構6を備えている。可変圧縮比機構6として、ここでは、特開2003−206771号公報で提案された構成が用いられている。これは、クランクケース2に対してシリンダブロック4をシリンダの軸方向に移動させることで圧縮比を変更するものであり、シリンダブロック4を移動させる手段としてカム軸が用いられている。カム軸は軸部6aと、軸部6aの中心軸に対して偏心された状態で軸部6aに固定された正円形のカムプロフィールを有するカム部6bと、カム部6bと同一外形を有し軸部6aに対して偏心した状態で回転可能に取り付けられた可動軸受部6cとから構成される。カム部6bはシリンダブロック4に、可動軸受部6cはクランクケース2にそれぞれ回転可能に取り付けられており、軸部6aがモータ6dによって回転駆動されることで、カム部6bと可動軸受部6cとの軸間距離が変化してクランクケース2に対してシリンダブロック4が移動するようになっている。
この可変圧縮比機構6では、クランクケース2に対してシリンダブロック4が移動することでシリンダ内でのピストン8の往復位置が変化する。この結果、ピストン8のストロークで決まる行程容積は変わらないものの、ピストン8が上死点にあるときの燃焼室10の隙間容積、すなわち燃焼室容積が変化することになり、これにより燃焼室容積とシリンダ容積の比である圧縮比が変更される。なお、圧縮比の変更速度はモータ6dの速度によって決まるが、何れにしても圧縮比は瞬間的に変更されるのではなく、圧縮比の変更完了までに複数サイクル費やされる場合もある。
燃焼室10はシリンダブロック4及びピストン8と、シリンダブロック4に一体的に取り付けられたシリンダヘッド12とにより囲まれる空間として構成されている。シリンダヘッド12は燃焼室10の頂部を構成するとともに、燃焼室10を外部に連通させる吸気ポート14と排気ポート16とを備えている。吸気ポート14には吸気管18、排気ポート16には排気管20がそれぞれ接続されており、吸気管18から供給される新気は吸気ポート14を介して燃焼室10内に吸気され、燃焼後の燃焼ガスは燃焼室10から排気ポート16を介して排気管20に排気されるようになっている。
シリンダヘッド12には吸気ポート14と燃焼室10との連通状態を制御する吸気弁22と、排気ポート16と燃焼室10との連通状態を制御する排気弁24が設けられている。吸気弁22、排気弁24のそれぞれには、これら弁22,24を開閉駆動するための動弁機構26,28が備えられている。動弁機構26,28としてはカム機構のような機械的なものや電磁ソレノイドのような電気的なものを用いることができる。ここでは、特に吸気弁22の動弁機構26として、電磁ソレノイド26aによって吸気弁22を開閉駆動することで開閉タイミングを可変制御できる可変動弁機構が用いられている。
吸気管18には吸気管18の下流側に向けて燃料噴射弁(インジェクタ)30が取り付けられている。図示は省略するがシリンダヘッド12には気筒毎に吸気ポート14が形成され、吸気管18の先端は気筒毎に枝分かれして各吸気ポート14に接続されている。燃料噴射弁30は吸気管18の気筒毎に枝分かれした各部に設けられ、気筒単位で燃料を供給できるようになっている。
また、吸気管18と排気管20との間には、排気管20を通過する燃焼ガスの一部を吸気管18に還流させるためのEGR装置32が設けられている。燃焼ガスの一部を燃焼室10に再循環させることによって燃焼温度を下げ、これによって燃焼時のNOxの生成を抑制しNOx排出量を低減することが可能になる。EGR装置32は排気管20と吸気管18とを接続するEGR管34と、EGR管34の途中に設けられたEGR弁36とから構成されている。EGR弁36はEGR管34を通って吸気管18に還流される燃焼ガス(EGRガス)の量を制御するための手段であり、弁体の開度或いは開時間を制御することで燃焼ガスの還流量を調整できるようになっている。
本実施形態の内燃機関は、内燃機関の運転を制御する制御装置としてECU(Electronic Control Unit)40を備えている。ECU40は、その出力側に可変圧縮比機構6のモータ6d、可変動弁機構28の電磁ソレノイド28a、燃料噴射弁30、EGR弁36等の機器が接続され、その入力側に圧縮比センサ42等の各種センサが接続されている。圧縮比センサ42は、クランクケース2に対するシリンダブロック4の相対位置から内燃機関の圧縮比を検出するセンサである。なお、可変圧縮比機構6のモータ6dがサーボモータの場合には、モータ6dへの指令値から圧縮比を算出してもよい。ECU40は、圧縮比センサ42からの圧縮比情報や、他のセンサからの機関回転数情報、アクセル開度情報、水温情報、吸気温情報等の各種情報に基づき、上記の各機器6d,28a,30,36を制御している。
ECU40により行われる制御の一つとして、可変圧縮比機構6を駆動して内燃機関の機械圧縮比を変化させる圧縮比制御がある。この圧縮比制御では、まず、センサによりアクセル開度や機関回転数等の内燃機関の運転状態が検出され、検出された運転状態に基づきマップから目標シリンダ吸入空気量が算出される。そして、機関回転数と目標シリンダ吸入空気量とをパラメータとするマップから目標圧縮比が算出され、圧縮比センサ42で検出される内燃機関の実圧縮比が目標圧縮比に一致するように可変圧縮比機構6のモータ6dの回転量が制御される。機関回転数や目標シリンダ吸入空気量に対する目標圧縮比の設定は設計事項であって特に限定はないが、例えば以下のように設定することができる。
本実施形態の内燃機関はガソリンエンジンを想定しているが、一般にガソリンエンジンでは高負荷時のノッキングの発生を考慮して圧縮比は低めに設定されている。このためノッキングが発生しにくい部分負荷時には圧縮比には余裕があり、圧縮比を高めることで出力及び燃費を向上させる余地がある。そこで、可変圧縮比機構6を用いた圧縮比制御では、高負荷時の目標圧縮比を基準目標圧縮比とし、機関回転数や目標シリンダ吸入空気量から機関の負荷が部分負荷であると判定されるときには目標圧縮比を基準目標圧縮比よりも高めるようにする。このように機関負荷に応じて目標圧縮比を変化させることで、出力及び燃費の向上とノッキングの防止とを高次元で両立させることができる。なお、上記の目標圧縮比の設定例はあくまでも一例であり、他の設定を用いることは勿論可能である。
ECU40は上記の圧縮比制御とは別に、燃料噴射弁30から噴射する燃料量(燃料噴射量)の制御も行っている。圧縮比が固定されている定常運転時には、ECU40は図示しない排気空燃比センサにより排気空燃比を検出し、排気空燃比が目標空燃比になるようにサイクル毎、気筒毎に燃料噴射量をフィードバック制御している。ところが、可変圧縮比機構6により圧縮比が変更されている間、すなわち過渡運転時は、燃焼室容積の変化に伴い新気の吸入特性が変化するため、排気空燃比フィードバック制御のみでは燃料噴射量の調整が間に合わず空燃比の乱れが生じてしまう。そこで、ECU40は、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れを抑制すべく、圧縮比制御によって圧縮比の変更が実施されている間は、図2及び図3にフローチャートで示されるルーチンに従って燃料噴射量の補正を行うようにしている。
図2に示すルーチンでは燃焼室容積が算出される。このルーチンはサイクル毎、気筒毎に実行される。ルーチンについて具体的に説明すると、まず、最初のステップ100で可変圧縮比機構6の状態量が読込まれる。ここでは状態量として圧縮比センサ42の検出値が読み込まれる。続くステップ102では、ステップ100で読込まれた状態量に基づいて実際圧縮比が算出され、さらに、実際圧縮比から燃焼室10の実際の燃焼室容積が算出される。
図3に示すルーチンでは実際の燃焼室容積に基づき燃料噴射量の補正量(燃料噴射補正量)が算出される。このルーチンもサイクル毎、気筒毎に実行される。ルーチンについて具体的に説明すると、まず、最初のステップ200で燃焼室容積、機関回転数、機関負荷等の情報が読込まれる。燃焼室容積はステップ102で算出されたものが読み込まれる。また、機関回転数は図示しないクランク角センサの検出情報に基づき算出されたものが読み込まれ、機関負荷は図示しない吸入空気量センサの検出情報と機関回転数とに基づき算出されたものが読み込まれる。
ステップ202では、ステップ200で読み込まれた各種情報に基づいてシリンダの充填効率が算出される。ここでは、燃焼室容積、機関回転数、機関負荷をパラメータとする三次元マップが用意されており、マップから各パラメータの現在値に応じた充填効率が算出されるようになっている。なお、各パラメータに対する充填効率の傾向としては、少なくとも燃焼室容積に関しては燃焼室容積が大きくなるほど充填効率が低くなるように設定されている。これは、燃焼室容積が大きくなるとシリンダ内の燃焼ガスの残留体積はそれ以上に大きくなり、その分、新気の吸入量が減少することによる。
次のステップ204では、ステップ202で算出された充填効率に基づいて燃料噴射補正係数が算出される。燃料噴射補正係数の算出には、例えば次の式(1)、或いは式(2)を用いることができる。
補正係数 = 充填効率今回値/充填効率前回値 ・・・(1)
補正係数 = 充填効率今回値/基準値 ・・・(2)
上記の(1)式における充填効率今回値は今回ステップ202で算出された充填効率の値であり、充填効率前回値は同気筒の前回サイクルで算出された充填効率の値である。また、上記の(2)式における基準値は機関回転数や機関負荷で変わる変数であり、機関回転数及び機関負荷をパラメータとするマップから読み込まれる。
ECU40は、上記の式(1)、或いは式(2)により算出される補正係数を基本燃料噴射量に乗算し、得られた値を燃料噴射量信号として燃料噴射弁30に出力する。基本燃料噴射量は内燃機関の運転状態に基づきマップから算出してもよく、排気空燃比フィードバック制御によって得られる燃料噴射量でもよい。各式(1),(2)を見て分かるように燃料噴射量は充填効率の上昇により増量補正され、充填効率の低下により減量補正されるようになっている。なお、各式(1),(2)は何れも基本燃料噴射量に対する補正係数を求める式であるが、これらの式を燃料補正量を求める式に変形して、求めた燃料補正量を基本燃料噴射量に加算(或いは減算)するようにしてもよい。また、このように式を用いることなく、充填効率をパラメータとするマップから燃料補正量を算出してもよい。或いは充填効率を算出することなく、燃焼室容積、機関回転数、機関負荷をパラメータとする三次元マップから直接、燃料補正量を算出してもよい。
図3のルーチンが実行されることで、燃料噴射量は実際の燃焼室容積の変化に応じて補正される。具体的には、圧縮比を下げるために燃焼室容積が増大しているときには、充填効率の低下に応じて燃料噴射量は減量される。逆に圧縮比を高めるために燃焼室容積が減少しているときには、充填効率の上昇に応じて燃料噴射量は増量される。このように実際の燃焼室容積に基づいて燃料噴射量が制御されることで新気の吸入量に応じた燃料噴射量を実現することが可能になる。したがって、本実施形態の制御装置によれば、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れは抑制され、排ガス性能の悪化や燃費の悪化が抑制される。
上述した実施の形態1においては、ECU40による図2のルーチンの実行により第1の発明の「燃焼室容積検出手段」が実現され、図3のルーチンの実行により第1の発明、第2の発明及び第5の発明の「制御手段」が実現されている。
実施の形態2.
以下、図4及び図5を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
本実施形態の制御装置は、実施の形態1において、ECU40に図3に示すルーチンに代えて図4及び図5に示すルーチンを実行させることにより実現することができる
燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れは、燃焼ガスの残留量の変化による影響で実際のシリンダ吸入空気量が目標シリンダ吸入空気量からずれることに起因している。実施の形態1では実際の燃焼室容積に基づいて燃料噴射量を補正することで空燃比の乱れを抑制しているが、実際のシリンダ吸入空気量を目標シリンダ吸入空気量に近づけることができれば、燃料噴射量を補正せずとも空燃比の乱れを抑制することができる。本実施形態では、可変動弁機構26により吸気弁22の閉タイミングを可変制御することで実際のシリンダ吸入空気量を変化させ、目標シリンダ吸入空気量に近づけるようにしている。可変圧縮比機構6では圧縮比の変更に若干の時間を要するのに比べ、可変動弁機構26によるバルブタイミング制御は応答性が優れており、シリンダ吸入空気量の調整は瞬時に行うことができる。図4及び図5に示すルーチンは吸気弁22の閉タイミングを算出するためのルーチンである。
図4に示すルーチンでは目標シリンダ吸入空気量が算出される。このルーチンはサイクル毎、気筒毎に実行される。ストイキ運転されるガソリン機関では出力トルクは空気量によって決まるので、目標シリンダ吸入空気量は運転状態に応じた目標トルクにおよそ対応している。ルーチンについて具体的に説明すると、まず、最初のステップ300で内燃機関の運転状態が読込まれる。ここでいう運転状態とは、アクセル開度や機関回転数等、目標トルクを定めるのに必要な情報である。続くステップ302では、ステップ300で読込まれた運転状態に基づいて、図示しないマップから目標シリンダ吸入空気量が算出される。なお、目標圧縮比の設定のために既に目標シリンダ吸入空気量が算出されている場合には、そこで算出された目標シリンダ吸入空気量を用いるようにしてもよい。
図5に示すルーチンでは目標シリンダ吸入空気量を実現するための吸気弁22の目標バルブタイミングが算出される。このルーチンもサイクル毎、気筒毎に実行される。なお、ここでいう目標バルブタイミングは吸気弁22の閉タイミングであり、吸気弁22の開タイミングは内燃機関の運転状態から決まる通常のバルブタイミングに設定される。吸気弁22の閉タイミングは、それが下死点に近づけられることでシリンダ吸入空気量を増大させることができ、下死点に対して進角側に設定されている場合にはより進角させることで、遅角側に設定されている場合にはより遅角させることでシリンダ吸入空気量を減少させることができる。ステップ400では目標バルブタイミングの算出に必要な情報が読み込まれる。ここでは、図2のルーチンで算出される燃焼室容積と図4のルーチンで算出される目標シリンダ吸入空気量が読み込まれる。
ステップ402では、ステップ400で読み込まれた情報に基づいて吸気弁22の目標バルブタイミングが算出される。目標バルブタイミングの算出方法としては、例えば燃焼室容積の影響を考慮に入れた物理モデルを用いて目標シリンダ吸入空気量を実現するための目標バルブタイミングを算出する方法や、目標シリンダ吸入空気量から目標バルブタイミングの基本値を算出するとともに、燃焼室容積から導出される充填効率の変化をパラメータとしてマップから目標バルブタイミングの補正値を算出する方法がある。何れにしても、燃焼室容積が小さくなるほど吸入空気量を減らすように目標バルブタイミングの設定が行われる。これは、燃焼室容積が小さくなると燃焼室容積が大きいときよりも充填効率が上昇するからであり、燃焼室容積が大きいときと同じバルブタイミングでは目標シリンダ吸入空気量を超えた過剰の空気を吸入してしまうことになるからである。
図5のルーチンが実行されることで、吸気弁22の閉タイミングは実際の燃焼室容積の変化に応じて調整される。具体的には、圧縮比を下げるために燃焼室容積が増大しているときには、充填効率の低下を補償すべくシリンダ吸入空気量を増大させるように吸気弁22の閉タイミングが調整され、逆に圧縮比を高めるために燃焼室容積が減少しているときには、充填効率の上昇を補償すべくシリンダ吸入空気量を低下させるように吸気弁22の閉タイミングが調整される。このように実際の燃焼室容積に基づいて吸気弁22の閉タイミングが制御されることで実際のシリンダ吸入空気量を目標シリンダ吸入空気量に近づけることが可能になる。したがって、本実施形態の制御装置によれば、実施の形態1と同様、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れは抑制され、排ガス性能の悪化や燃費の悪化が抑制される。しかも、本実施形態の制御装置によれば、目標シリンダ吸入空気量が実現されることでトルクの変動も抑制されるという効果もある。
上述した実施の形態2においては、ECU40による図4及び図5のルーチンの実行により第1の発明、第3の発明及び第5の発明の「制御手段」が実現されている。
実施の形態3.
以下、図6及び図7を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。
本実施形態の制御装置は、実施の形態2において、ECU40に図4に示すルーチンに代えて図6に示すルーチンを実行させ、図5に示すルーチンに代えて図7に示すルーチンを実行させることにより実現することができる。
実施の形態2では可変動弁機構26を制御してシリンダ吸入空気量を目標シリンダ吸入空気量に積極的に近づけることで空燃比の乱れを抑制しているが、シリンダ内の燃焼ガスの残留量、すなわちEGR量を内燃機関の運転状態に応じた目標EGR量に近づけるようにしてもよい。EGR量を調整する手段としては、吸気弁22の開タイミングを可変制御することがその一つとして挙げられる。吸気弁22の開タイミングを変更することで吸気弁22と排気弁24のオーバーラップ期間が変化し、これによりいわゆる内部EGR量が調整される。本実施形態では、可変動弁機構26により吸気弁22の開タイミングを可変制御することで内部EGR量を変化させ、目標EGR量に近づけるとともに、さらに実施の形態2と同様、吸気弁22の閉タイミングも可変制御することで実際のシリンダ吸入空気量を目標シリンダ吸入空気量にさらに近づけるようにしている。電磁ソレノイド26aを用いた可変動弁機構26であれば、吸気弁22の閉タイミング、開タイミングをそれぞれ任意のタイミングに調整することができる。図6及び図7に示すルーチンは吸気弁22の開閉タイミングを算出するためのルーチンである。
図6に示すルーチンでは目標シリンダ吸入空気量と目標EGR量が算出される。このルーチンはサイクル毎、気筒毎に実行される。ルーチンについて具体的に説明すると、まず、最初のステップ500で内燃機関の運転状態が読込まれる。ここでいう運転状態とは、アクセル開度や機関回転数等、目標トルクを定めるのに必要な情報である。続くステップ502では、ステップ500で読込まれた運転状態に基づいて、図示しないマップから目標シリンダ吸入空気量と目標EGR量が算出される。
図7に示すルーチンでは目標シリンダ吸入空気量及び目標EGR量を実現するための吸気弁22の目標バルブタイミングが算出される。このルーチンもサイクル毎、気筒毎に実行される。ここでいう目標バルブタイミングは吸気弁22の開タイミングと閉タイミングの双方を指す。吸気弁22の開タイミングは、吸気弁22と排気弁24のオーバーラップ期間が長くなる方向に調整されることで内部EGR量を増大させることができ、オーバーラップ期間が短くなる方向に調整されることで内部EGR量を減少させることができる。一方、吸気弁22の閉タイミングは、それが下死点に近づけられることでシリンダ吸入空気量を増大させることができ、下死点に対して進角側に設定されている場合にはより進角させることで、遅角側に設定されている場合にはより遅角させることでシリンダ吸入空気量を減少させることができる。ステップ600では目標バルブタイミングの算出に必要な情報が読み込まれる。ここでは、図2のルーチンで算出される燃焼室容積と図6のルーチンで算出される目標シリンダ吸入空気量及び目標EGR量が読み込まれる。
ステップ602では、ステップ600で読み込まれた情報に基づいて吸気弁22の目標バルブタイミング、すなわち、目標EGR量を実現するための吸気弁22の開タイミングと目標シリンダ吸入空気量を実現するための吸気弁22の閉タイミングが算出される。目標バルブタイミングの算出方法としては、例えば燃焼室容積の影響を考慮に入れた物理モデルを用いて目標シリンダ吸入空気量及び目標EGR量を実現するための目標バルブタイミングを算出する方法がある。また、目標シリンダ吸入空気量から目標バルブタイミングの基本値を算出するとともに、燃焼室容積から導出される充填効率の変化をパラメータとしてマップから開タイミングの補正値を算出し、さらに充填効率の変化と目標EGR量をパラメータとしてマップから閉タイミングの補正値を算出する方法もある。何れにしても、内燃機関の運転状態に応じた内部EGR量になるように開タイミングが設定され、さらに内燃機関の運転状態に応じたシリンダ吸入空気量になるように開タイミングの設定が行われる。
図7のルーチンが実行されることで、吸気弁22の開閉タイミングは実際の燃焼室容積の変化に応じて調整される。吸気弁22の開タイミングの具体的な設定は内燃機関の運転状態に対してEGR量をどのように設定するかという設計事項に関係するため一概には言えないが、例えば、燃焼室容積の変化に伴う充填効率の変化を防止するように吸気弁22の開タイミングを設定してもよい。この場合、吸気弁22の開タイミングは、圧縮比を下げるために燃焼室容積が増大しているときには、充填効率の低下を抑制すべく内部EGR量を減少させるように調整され、圧縮比を高めるために燃焼室容積が減少しているときには、充填効率の上昇を抑制すべく内部EGR量を増大させるように調整されることになる。本実施形態の制御装置によれば、実際の燃焼室容積に基づいて吸気弁22の開閉タイミングが制御されることでシリンダ吸入空気量及びEGR量をそれぞれの目標値に近づけることが可能になる。その結果、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れは抑制され、排ガス性能の悪化や燃費の悪化は抑制される。
上述した実施の形態3においては、可変動弁機構26が第4の発明の「EGR手段」に相当している。また、ECU40による図6及び図7のルーチンの実行により第1の発明、第4の発明及び第5の発明の「制御手段」が実現され、同時に第3の発明の「制御手段」も実現されている。
実施の形態4.
以下、図8を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。
本実施形態の制御装置は、実施の形態3において、ECU40に図7に示すルーチンに代えて図8に示すルーチンを実行させることにより実現することができる。
実施の形態3では吸気弁22の開タイミングを可変制御することで内部EGR量を調整しているが、EGR装置32を制御して排気管20から吸気管18への燃焼ガスの還流量、すなわち外部EGR量を調整するようにしてもよい。本実施形態では、EGR装置32のEGR弁36を可変制御することで外部EGR量を変化させ、外部EGR量と内部EGR量を足した全体のEGR量を目標EGR量に近づけるようにしている。図8に示すルーチンはEGR装置32のEGR弁36の開度を算出するためのルーチンである。
図8に示すルーチンでは目標EGR量を実現するためのEGR弁36の開度が算出される。EGR弁36の開度を大きくすることで外部EGR量を増大させることができ、逆にEGR弁36の開度を小さくすることで外部EGR量を減少させることができる。ステップ700ではEGR弁36の開度の算出に必要な情報が読み込まれる。ここでは、図2のルーチンで算出される燃焼室容積と図6のルーチンで算出される目標EGR量が読み込まれる。なお、図6のルーチンで算出される目標シリンダ吸入空気量は本実施形態では使用していない。
ステップ702では、ステップ700で読み込まれた情報に基づいてEGR弁36の開度が算出される。EGR弁36の開度の算出は例えば次のような方法で行うことができる。まず、燃焼室容積の変化から充填効率の変化を算出し、さらに充填効率の変化から吸気管圧力の変化を推定する。吸気管圧力はシリンダ内の燃焼ガスの残留量が多くなるほど、すなわち充填効率が低下するほど高くなり、シリンダ内の燃焼ガスの残留量が少なくなるほど、すなわち充填効率が上昇するほど低くなる。外部EGR量はEGR弁36の開度とEGR弁36の上下流における差圧、すなわち、燃焼ガスの圧力と吸気管圧力との差圧により決まるので、推定した吸気管圧力の変化から差圧を算出し、差圧と目標EGR量とからEGR弁36の開度を算出する。なお、燃焼ガスの圧力はEGR管34に設けた図示しない圧力センサで検出することができる。
図8のルーチンが実行されることで、EGR弁36の開度は実際の燃焼室容積の変化に応じて調整される。EGR弁36の開度の具体的な設定は内燃機関の運転状態に対してEGR量をどのように設定するかという設計事項に関係するため一概には言えないが、例えば、燃焼室容積の変化に伴う充填効率の変化を防止するようにEGR弁36の開度を設定してもよい。この場合、EGR弁36の開度は、圧縮比を下げるために燃焼室容積が増大しているときには、外部EGR量を減少させて充填効率の低下を抑制すべく閉じ側に調整され、圧縮比を高めるために燃焼室容積が減少しているときには、外部EGR量を増大させて充填効率の上昇を抑制すべく開き側に調整されることになる。なお、これはあくまでも一例であり、圧縮比を下げようとしている場合でも一時的には開き側に調整されることもありうる。本実施形態の制御装置によれば、実際の燃焼室容積に基づいてEGR弁36の開度が制御されることで実際のEGR量を目標EGR量に近づけることができ、その結果、燃焼室容積の変更に伴う空燃比の乱れは抑制され、排ガス性能の悪化や燃費の悪化はさらに抑制される。
上述した実施の形態4においては、EGR装置32が第4の発明の「EGR手段」に相当している。また、ECU40による図6及び図8のルーチンの実行により第1の発明、第4の発明及び第5の発明の「制御手段」が実現されている。
その他.
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、上述の実施の形態で用いている可変圧縮比機構の構成はあくまでも一例であり、少なくとも燃焼室容積を変更することにより圧縮比を変更するものであれば他の構成を採ることも可能である。
また、実施の形態1で実行される図2及び図3の一連のルーチンは、図1に示す構造の内燃機関以外にも適用可能である。これら一連のルーチンを実行するためには、少なくとも可変圧縮比機構と燃料噴射弁を備えていればよく、可変動弁機構やEGR装置は無くてもよい。実施の形態2で実行される図2,図4及び図5の一連のルーチン、実施の形態3で実行される図2,図6及び図7の一連のルーチンについても、図1に示す構造の内燃機関以外にも適用可能である。これらの一連のルーチンを実行するためには、少なくとも可変圧縮比機構と可変動弁機構を備えていればよく、EGR装置は無くてもよい。また、実施の形態4で実行される図2,図6及び図8の一連のルーチンも、図1に示す構造の内燃機関以外にも適用可能である。これら一連のルーチンを実行するためには、少なくとも可変圧縮比機構とEGR装置を備えていればよく、可変動弁機構は無くてもよい。
また、上述の実施の形態で用いている可変動弁機構の構成はあくまでも一例であり、電磁駆動弁の他、カムシャフトの位相を変化させる形式のものや、リフト量の異なるカムを切り換える形式のもの、或いは、リフト量・作用角を同時に連続的に切り換える形式のもの等、その形式には限定はない。また、吸気弁のみならず排気弁にも可変動弁機構を備えてもよく、排気弁のみに可変動弁機構を備えてもよい。例えば、実施の形態2,3ではシリンダ吸入空気量を調整するために吸気弁の閉タイミングを制御しているが、吸気弁のリフト量を代わりに或いは共に制御してもよい。また、実施の形態3では内部EGR量を調整するために吸気弁の開タイミングを制御しているが、排気弁の閉タイミングを代わりに或いは共に制御してもよい。
また、実施の形態3で実行される一連のルーチンに実施の形態4で実行される図8のルーチンを組み合わせてもよい。実施の形態3では吸気弁の開タイミングで内部EGR量を調整しているが、その後、吸気弁が閉じられてシリンダ吸入空気量が調整されるまでの間に内部EGR量が変化することも考えられる。このような場合、内部EGR量を補正するように外部EGR量を制御することで、例えば内部EGR量が増えれば代わりに外部EGR量を減らすことで全体のEGR量を目標EGR量により近づけることができる。
また、図1に示す内燃機関の構成はガソリンエンジンを想定したものであるが、本発明の内燃機関の制御装置はディーゼルエンジンにも適用することができる。ただし、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比較して元々高圧縮比であるので、可変圧縮機構による圧縮比制御では、部分負荷時の目標圧縮比を基準目標圧縮比とし、機関の負荷が高負荷であると判定されるときには目標圧縮比を基準目標圧縮比よりも低めるようにする。なお、これはあくまでも目標圧縮比を設定する上での一例であり、他の設定を用いることは勿論可能である。
本発明の実施の形態1にかかる内燃機関の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態1において実行される燃焼室容積算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1において実行される燃料噴射量算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態2において実行される目標シリンダ吸入空気量算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態2において実行される目標バルブタイミング算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態2において実行される目標シリンダ吸入空気量及び目標EGR量算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態3において実行される目標バルブタイミング算出ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態4において実行されるEGR弁開度算出ルーチンのフローチャートである。
符号の説明
2 クランクケース
4 シリンダブロック
6 可変圧縮比機構
6a 軸部
6b カム部
6c 可動軸受部
6d モータ
8 ピストン
10 燃焼室
12 シリンダヘッド
14 吸気ポート
16 排気ポート
18 吸気管
20 排気管
22 吸気弁
24 排気弁
26 可変動弁機構
26a 電磁ソレノイド
28 動弁機構
30 燃料噴射弁
32 EGR装置
34 EGR管
36 EGR弁
40 ECU
42 圧縮比センサ

Claims (5)

  1. 燃焼室容積を変更することにより圧縮比を変更する可変圧縮比機構と、
    前記可変圧縮比機構により実現されている実際の燃焼室容積を検出する燃焼室容積検出手段と、
    前記燃焼室容積検出手段により検出される前記実際燃焼室容積に基づいて空燃比を支配する要因を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記実際燃焼室容積に基づいて燃料噴射量を制御することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 吸気弁及び/又は排気弁の開弁特性を変化させる可変動弁機構を備え、
    前記制御手段は、前記内燃機関の運転状態に応じた目標シリンダ吸入空気量を求め、前記目標シリンダ吸入空気量と前記実際燃焼室容積とに基づいて前記可変動弁機構の作動を制御することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  4. EGR量を変化させるEGR手段を備え、
    前記制御手段は、前記内燃機関の運転状態に応じた目標EGR量を求め、前記目標EGR量と前記実際燃焼室容積とに基づいて前記EGR手段の作動を制御することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記可変圧縮比機構により圧縮比が変更されている時に前記燃焼室容積検出手段により検出される前記実際燃焼室容積に基づいて空燃比を支配する要因を制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2004041718A 2004-01-21 2004-02-18 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4039374B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013130A JP4046086B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 可変圧縮比内燃機関
JP2004041718A JP4039374B2 (ja) 2004-01-21 2004-02-18 内燃機関の制御装置
PCT/JP2005/001154 WO2005071245A1 (ja) 2004-01-21 2005-01-21 可変圧縮比内燃機関
KR1020067000780A KR100807614B1 (ko) 2004-01-21 2005-01-21 가변 압축비 내연기관
EP05704207A EP1724457B1 (en) 2004-01-21 2005-01-21 Variable compression ratio internal combustion engine
CNB2005800003032A CN100513757C (zh) 2004-01-21 2005-01-21 可变压缩比内燃机
DE602005016089T DE602005016089D1 (de) 2004-01-21 2005-01-21 Brennkraftmaschine mit variablem kompressionsverhältnis
CN2008100812282A CN101240749B (zh) 2004-01-21 2005-01-21 可变压缩比内燃机
US11/266,429 US7422004B2 (en) 2004-01-21 2005-11-04 Internal combustion engine with variable compression ratio
US12/222,106 US7840335B2 (en) 2004-01-21 2008-08-01 Internal combustion engine with variable compression ratio

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004013130A JP4046086B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 可変圧縮比内燃機関
JP2004041718A JP4039374B2 (ja) 2004-01-21 2004-02-18 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233038A true JP2005233038A (ja) 2005-09-02
JP4039374B2 JP4039374B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34810121

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013130A Expired - Fee Related JP4046086B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 可変圧縮比内燃機関
JP2004041718A Expired - Fee Related JP4039374B2 (ja) 2004-01-21 2004-02-18 内燃機関の制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013130A Expired - Fee Related JP4046086B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 可変圧縮比内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7422004B2 (ja)
EP (1) EP1724457B1 (ja)
JP (2) JP4046086B2 (ja)
KR (1) KR100807614B1 (ja)
CN (2) CN100513757C (ja)
DE (1) DE602005016089D1 (ja)
WO (1) WO2005071245A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239489A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比エンジン
JP2012031869A (ja) * 2011-10-12 2012-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
JP2012036788A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の制御システム
JP2012233435A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 内燃機関
WO2012160724A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP2019120204A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社Subaru エンジン制御装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770265A3 (en) * 2005-09-30 2011-02-23 Honda Motor Co., Ltd. EGR control system for internal combustion engine
JP4740775B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-03 日産自動車株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
JP2007321575A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Toyota Motor Corp 排気浄化装置
JP4259569B2 (ja) * 2006-11-10 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
FR2914950B1 (fr) * 2007-04-16 2012-06-15 Vianney Rabhi Dispositif permettant de mesurer directement sur le piston le rapport volumetrique effectif d'un moteur a taux de compression variable.
JP4450024B2 (ja) * 2007-07-12 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP4450025B2 (ja) * 2007-07-12 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP4525729B2 (ja) * 2007-10-26 2010-08-18 株式会社デンソー Egr分配ばらつき検出装置
JP4367549B2 (ja) * 2007-11-06 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP4420105B2 (ja) * 2007-11-06 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP2009150345A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
US8342143B2 (en) * 2008-01-16 2013-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine
WO2010073411A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20110005497A1 (en) * 2009-01-07 2011-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control system
WO2010095274A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
WO2011024324A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比気筒間インバランス判定装置
DE102010051145A1 (de) 2009-11-23 2011-06-30 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
US8789500B2 (en) * 2010-01-28 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Spark ignition type internal combustion engine
JP5012960B2 (ja) * 2010-06-09 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常判定装置
JP5287839B2 (ja) * 2010-12-15 2013-09-11 株式会社デンソー 燃料噴射特性学習装置
EP2623753A3 (en) * 2012-01-31 2015-09-16 International Engine Intellectual Property Company, LLC NOx control
KR20140119069A (ko) * 2012-02-09 2014-10-08 에드워드 찰스 멘들러 가변 압축비 엔진
US10550777B2 (en) 2012-07-13 2020-02-04 Transportation Ip Holdings, Llc Method and system for matching air flow in an exhaust gas recirculation system
JP2014062498A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置
WO2014068670A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の制御装置
US9228512B2 (en) * 2013-10-01 2016-01-05 Fca Us Llc EGR flow metering systems and methods
WO2016016228A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Fev Gmbh Verbrennungskraftmaschine mit einstellbarem verdichtungsverhaeltnis und zuschaltnocken und verfahren zum betreiben einer derartigen verbrennungskraftmaschine
US10422296B2 (en) * 2015-06-11 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving fuel delivery amount accuracy
KR102394575B1 (ko) 2017-11-20 2022-05-04 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진
KR101807036B1 (ko) * 2015-12-11 2017-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 엔진의 밸브 타이밍 제어 시스템 및 방법
CN105893686A (zh) * 2016-02-22 2016-08-24 上海交通大学 精确控制压缩比一致性的设计和制造方法
JP6583313B2 (ja) * 2017-02-28 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10273927B2 (en) 2017-03-01 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Controlling variable compression ratio with a pressure-reactive piston
US10202898B2 (en) 2017-04-25 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for fuel injection control
US10202912B2 (en) 2017-06-20 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing variable compression ratio engine shutdown shake
DE102019100289A1 (de) * 2019-01-08 2020-01-16 ECO Holding 1 GmbH Pleuel einer Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439837A (en) * 1981-06-16 1984-03-27 Ncr Corporation Non-volatile memory system for intelligent terminals
US4536873A (en) * 1984-03-19 1985-08-20 Honeywell Inc. Data transmission system
JPH0692746B2 (ja) 1984-04-27 1994-11-16 マツダ株式会社 圧縮比可変式エンジン
JPS60230548A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Mazda Motor Corp 圧縮比可変式エンジン
JPS6318142A (ja) 1986-07-11 1988-01-26 Toyota Motor Corp 可変圧縮比装置を備えた可変バルブタイミング装置付内燃機関
JPS6445965U (ja) 1987-09-17 1989-03-22
JPH07113332B2 (ja) 1987-10-05 1995-12-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の圧縮比制御装置
JPH07116956B2 (ja) 1987-10-19 1995-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の圧縮比制御装置
JP2592075B2 (ja) * 1987-10-19 1997-03-19 日産自動車株式会社 可変圧縮比型内燃機関の制御装置
US5088032A (en) * 1988-01-29 1992-02-11 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for routing communications among computer networks
JPH0240056A (ja) 1988-07-28 1990-02-08 Fuji Heavy Ind Ltd 可変圧縮比式エンジンの点火時期制御装置
JP2510247Y2 (ja) 1990-02-22 1996-09-11 本田技研工業株式会社 可変圧縮比内燃エンジンの制御装置
JPH05133270A (ja) * 1991-11-06 1993-05-28 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空気量検出装置
JPH05302542A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの基本燃料噴射量設定方法
JPH0886236A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
US5590324A (en) * 1995-02-07 1996-12-31 International Business Machines Corporation Optimization of SQL queries using universal quantifiers, set intersection, and max/min aggregation in the presence of nullable columns
WO1997013063A1 (fr) 1995-10-02 1997-04-10 Hitachi, Ltd. Dispositif de commande pour moteur a combustion interne
JPH109005A (ja) 1996-06-21 1998-01-13 Nippon Soken Inc 過渡時吸入空気量制御方法
US5878410A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Microsoft Corporation File system sort order indexes
US5905982A (en) * 1997-04-04 1999-05-18 International Business Machines Corporation Handling null values in SQL queries over object-oriented data
US6125801A (en) * 1997-11-25 2000-10-03 Mendler; Edward Charles Lean-burn variable compression ratio engine
WO1999042718A1 (en) 1998-02-23 1999-08-26 Cummins Engine Company, Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
US6799298B2 (en) * 1998-03-11 2004-09-28 Overture Services, Inc. Technique for locating an item of interest within a stored representation of data
US6915307B1 (en) * 1998-04-15 2005-07-05 Inktomi Corporation High performance object cache
US6654761B2 (en) * 1998-07-29 2003-11-25 Inxight Software, Inc. Controlling which part of data defining a node-link structure is in memory
US6108698A (en) * 1998-07-29 2000-08-22 Xerox Corporation Node-link data defining a graph and a tree within the graph
US6918082B1 (en) * 1998-12-17 2005-07-12 Jeffrey M. Gross Electronic document proofing system
US6516327B1 (en) * 1998-12-24 2003-02-04 International Business Machines Corporation System and method for synchronizing data in multiple databases
US7366708B2 (en) * 1999-02-18 2008-04-29 Oracle Corporation Mechanism to efficiently index structured data that provides hierarchical access in a relational database system
US6584458B1 (en) * 1999-02-19 2003-06-24 Novell, Inc. Method and apparatuses for creating a full text index accommodating child words
US7181438B1 (en) * 1999-07-21 2007-02-20 Alberti Anemometer, Llc Database access system
US7134072B1 (en) * 1999-10-13 2006-11-07 Microsoft Corporation Methods and systems for processing XML documents
US6662342B1 (en) * 1999-12-13 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method, system, and program for providing access to objects in a document
US6721723B1 (en) * 1999-12-23 2004-04-13 1St Desk Systems, Inc. Streaming metatree data structure for indexing information in a data base
US6510434B1 (en) * 1999-12-29 2003-01-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for retrieving information from a database using an index of XML tags and metafiles
US7072896B2 (en) * 2000-02-16 2006-07-04 Verizon Laboratories Inc. System and method for automatic loading of an XML document defined by a document-type definition into a relational database including the generation of a relational schema therefor
JP2001265609A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Omron Corp 演算処理装置
US7213017B2 (en) * 2000-03-17 2007-05-01 Microsoft Corporation Systems and methods for transforming query results into hierarchical information
US6782380B1 (en) * 2000-04-14 2004-08-24 David Victor Thede Method and system for indexing and searching contents of extensible mark-up language (XML) documents
US20030167456A1 (en) * 2000-04-17 2003-09-04 Vinay Sabharwal Architecture for building scalable object oriented web database applications
US6915304B2 (en) * 2000-05-23 2005-07-05 Kenneth A. Krupa System and method for converting an XML data structure into a relational database
US7043472B2 (en) * 2000-06-05 2006-05-09 International Business Machines Corporation File system with access and retrieval of XML documents
US6684204B1 (en) * 2000-06-19 2004-01-27 International Business Machines Corporation Method for conducting a search on a network which includes documents having a plurality of tags
US20020029229A1 (en) * 2000-06-30 2002-03-07 Jakopac David E. Systems and methods for data compression
US6654734B1 (en) * 2000-08-30 2003-11-25 International Business Machines Corporation System and method for query processing and optimization for XML repositories
US20020054090A1 (en) * 2000-09-01 2002-05-09 Silva Juliana Freire Method and apparatus for creating and providing personalized access to web content and services from terminals having diverse capabilities
US6801224B1 (en) * 2000-09-14 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method, system, and program for generating a graphical user interface window for an application program
US7143339B2 (en) * 2000-09-20 2006-11-28 Sap Aktiengesellschaft Method and apparatus for dynamically formatting and displaying tabular data in real time
GB0023595D0 (en) * 2000-09-27 2000-11-08 Rcv Engines Ltd Rotating cylinder valve engine
US6631708B1 (en) * 2000-10-12 2003-10-14 Ford Global Technologies, Llc Control method for engine
US20020087596A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Steve Lewontin Compact tree representation of markup languages
US6804677B2 (en) * 2001-02-26 2004-10-12 Ori Software Development Ltd. Encoding semi-structured data for efficient search and browsing
US6542911B2 (en) * 2001-03-01 2003-04-01 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for freeing memory from an extensible markup language document object model tree active in an application cache
US6964025B2 (en) * 2001-03-20 2005-11-08 Microsoft Corporation Auto thumbnail gallery
JP4556345B2 (ja) * 2001-05-15 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7028028B1 (en) * 2001-05-17 2006-04-11 Enosys Markets,Inc. System for querying markup language data stored in a relational database according to markup language schema
US6886046B2 (en) * 2001-06-26 2005-04-26 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for extendible information aggregation and presentation
US6920461B2 (en) * 2001-07-10 2005-07-19 Microsoft Corp. Application program interface for network software platform
US6557520B2 (en) * 2001-08-30 2003-05-06 Southwest Research Institute Multi-zone combustion chamber and method for combustion control in compression-ignited reciprocating engines
US6836857B2 (en) * 2001-10-18 2004-12-28 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for debugging a computer process
US6578533B1 (en) * 2001-11-29 2003-06-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Controlled homogeneous-charge, compression-ignition engine
JP2003232233A (ja) * 2001-12-06 2003-08-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4311604B2 (ja) 2001-12-26 2009-08-12 日産自動車株式会社 自己着火エンジンの制御装置
US7523127B2 (en) * 2002-01-14 2009-04-21 Testout Corporation System and method for a hierarchical database management system for educational training and competency testing simulations
CA2382712A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-19 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Detection and prevention of writing conflicts within nested query statements
US6918067B2 (en) * 2002-04-30 2005-07-12 International Business Machines Corporation Detecting network instability
KR100484138B1 (ko) * 2002-05-08 2005-04-18 삼성전자주식회사 관계형 데이터베이스에서 정규 경로식 질의를 처리하는xml 인덱싱 방법과 자료구조
US7076766B2 (en) * 2002-06-03 2006-07-11 Steve Wirts Software application development methods and framework
AUPS300402A0 (en) * 2002-06-17 2002-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Indexing and querying structured documents
US7574652B2 (en) * 2002-06-20 2009-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Methods for interactively defining transforms and for generating queries by manipulating existing query data
US6917935B2 (en) * 2002-06-26 2005-07-12 Microsoft Corporation Manipulating schematized data in a database
US8374966B1 (en) * 2002-08-01 2013-02-12 Oracle International Corporation In memory streaming with disk backup and recovery of messages captured from a database redo stream
US6840235B2 (en) * 2002-09-19 2005-01-11 Nissan Motor Co., Ltd. Internal exhaust gas recirculation amount estimation system of internal combustion engines
US7171407B2 (en) * 2002-10-03 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method for streaming XPath processing with forward and backward axes
JP4135488B2 (ja) * 2002-12-16 2008-08-20 日産自動車株式会社 エンジンの吸気制御装置
US7124137B2 (en) * 2002-12-19 2006-10-17 International Business Machines Corporation Method, system, and program for optimizing processing of nested functions
JP3933052B2 (ja) * 2003-01-09 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 圧縮比と空燃比と過給状態とを切り換えながら運転される内燃機関
US7062507B2 (en) * 2003-02-24 2006-06-13 The Boeing Company Indexing profile for efficient and scalable XML based publish and subscribe system
US7020666B2 (en) * 2003-03-07 2006-03-28 Microsoft Corporation System and method for unknown type serialization
JP2004308510A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Toyota Motor Corp 圧縮比変更機構の故障を検知して制御を行う内燃機関
US7392239B2 (en) * 2003-04-14 2008-06-24 International Business Machines Corporation System and method for querying XML streams
US7181680B2 (en) * 2003-04-30 2007-02-20 Oracle International Corporation Method and mechanism for processing queries for XML documents using an index
US7194733B2 (en) * 2003-06-11 2007-03-20 Microsoft Corporation Transformation of an asynchronous transactional messaging language into a web services compatible language
US7143078B2 (en) * 2003-06-27 2006-11-28 Microsoft Corporation System and method for managed database query pre-optimization
US7634498B2 (en) * 2003-10-24 2009-12-15 Microsoft Corporation Indexing XML datatype content system and method
US7315852B2 (en) * 2003-10-31 2008-01-01 International Business Machines Corporation XPath containment for index and materialized view matching
US7512615B2 (en) * 2003-11-07 2009-03-31 International Business Machines Corporation Single pass workload directed clustering of XML documents
US6994061B2 (en) * 2003-11-13 2006-02-07 Ford Global Technologies, Llc Computer readable storage medium for use with engine having variable valve actuator during degradation
US7287023B2 (en) * 2003-11-26 2007-10-23 International Business Machines Corporation Index structure for supporting structural XML queries
US7290012B2 (en) * 2004-01-16 2007-10-30 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for passing data between an extensible markup language document and a hierarchical database
US7386541B2 (en) * 2004-03-18 2008-06-10 Microsoft Corporation System and method for compiling an extensible markup language based query
US7603347B2 (en) * 2004-04-09 2009-10-13 Oracle International Corporation Mechanism for efficiently evaluating operator trees
US7509631B2 (en) * 2004-05-21 2009-03-24 Bea Systems, Inc. Systems and methods for implementing a computer language type system
US7516121B2 (en) * 2004-06-23 2009-04-07 Oracle International Corporation Efficient evaluation of queries using translation
US20050289138A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Cheng Alex T Aggregate indexing of structured and unstructured marked-up content
US7853961B2 (en) * 2005-02-28 2010-12-14 Microsoft Corporation Platform for data services across disparate application frameworks
US8463801B2 (en) * 2005-04-04 2013-06-11 Oracle International Corporation Effectively and efficiently supporting XML sequence type and XQuery sequence natively in a SQL system
JP4492523B2 (ja) * 2005-10-31 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 圧縮比とバルブ特性を変更可能な内燃機関

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239489A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比エンジン
JP2012036788A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の制御システム
JP2012233435A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 内燃機関
WO2012160724A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP5569649B2 (ja) * 2011-05-23 2014-08-13 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比機構を備える内燃機関
US9644546B2 (en) 2011-05-23 2017-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine provided with variable compression ratio mechanism
JP2012031869A (ja) * 2011-10-12 2012-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
JP2019120204A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社Subaru エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005071245A1 (ja) 2005-08-04
CN101240749B (zh) 2010-09-29
CN1774567A (zh) 2006-05-17
EP1724457A1 (en) 2006-11-22
US20060070605A1 (en) 2006-04-06
EP1724457B1 (en) 2009-08-19
JP4046086B2 (ja) 2008-02-13
CN101240749A (zh) 2008-08-13
US20080306676A1 (en) 2008-12-11
KR20060070528A (ko) 2006-06-23
US7840335B2 (en) 2010-11-23
US7422004B2 (en) 2008-09-09
KR100807614B1 (ko) 2008-02-28
JP2005207273A (ja) 2005-08-04
DE602005016089D1 (de) 2009-10-01
JP4039374B2 (ja) 2008-01-30
CN100513757C (zh) 2009-07-15
EP1724457A4 (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039374B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100924666B1 (ko) 내연기관의 제어 방법 및 제어 장치
JP3852303B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
US7331317B2 (en) Valve timing control system and control system for an internal combustion engine
US7607416B2 (en) Engine control device
WO2017042868A1 (ja) 排気再循環制御方法及び排気再循環制御装置
JP2006046293A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US10480434B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2010255476A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4244954B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
WO2017150076A1 (ja) エンジンの制御装置
JP2007032515A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4914874B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008095699A (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JP2008095699A5 (ja)
JP5930126B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2013142339A (ja) 可変動弁装置付内燃機関の制御装置
JP5076983B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004092619A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2017155726A (ja) エンジンの制御装置
EP2584179B1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2004332600A (ja) 内燃機関の可変バルブ制御装置
JP2011106339A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2004316453A (ja) 内燃機関の可変バルブ制御装置
JP2009097411A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4039374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees