JPH109005A - 過渡時吸入空気量制御方法 - Google Patents

過渡時吸入空気量制御方法

Info

Publication number
JPH109005A
JPH109005A JP8161692A JP16169296A JPH109005A JP H109005 A JPH109005 A JP H109005A JP 8161692 A JP8161692 A JP 8161692A JP 16169296 A JP16169296 A JP 16169296A JP H109005 A JPH109005 A JP H109005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake air
variable means
valve timing
air amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8161692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Umasaki
政俊 馬▲崎▼
Tokio Kohama
時男 小浜
Kimitaka Saito
公孝 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP8161692A priority Critical patent/JPH109005A/ja
Publication of JPH109005A publication Critical patent/JPH109005A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加速時及び減速時における吸入空気量を最適
化する過渡時吸入空気量制御方法を提供すること。 【解決手段】 スロットル開度と車速に基づいて内燃機
関の過渡運転状態を判定し、加速時には、吸気管内圧力
可変手段とバルブタイミング可変手段により吸入空気量
を増大させ(ステップ13、14)、緩加速時にはバル
ブタイミング可変手段により吸入空気量を増大させ(ス
テップ15)、減速時にはバルブタイミング可変手段と
圧縮比可変手段によりポンピングロスを増大させ(ステ
ップ16,17,18)、緩減速時にはバルブタイミン
グ可変手段により吸気抵抗を増加させる(ステップ1
9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関における
過渡時吸入空気量制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関における吸入空気量制御
システムは、スロットルのみ、スロットルと過給機、ス
ロットルと可変バルブタイミング機構等単独もしくは2
つの手段の組み合わせにより制御を行っているが、手段
が限られているため、吸入空気の応答遅れ、吸気温上昇
等の問題があった。
【0003】また、可変バルブタイミング機構と過給機
と可変圧縮比機構の3つの手段を用いた制御方法もある
が(特開昭63−120820号公報)、軽、中、高負
荷それぞれの定常運転時における制御だけであり、ドラ
イバの意思が最も反映されなければならない、加速時や
減速時等の過渡運転時の制御方法が開示されていない。
【0004】過渡時においては、加速時には吸入空気量
の増大が必要になり、減速時にはエンジンブレーキが必
要になるが、特に減速時においては、バルブタイミング
可変手段、圧縮比可変手段及び吸気管内圧力可変手段を
用いて、ポンピングロスの増加を目的とした制御方法は
上記公報には開示されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の吸入空気量制御
システムでは、ドライバが加速を必要とするとき、スロ
ットル開のみでは十分な出力が得られず、また、過給機
を用いても吸入空気の応答遅れによる加速直後のもたつ
き等が生じるという問題点があった。また、バルブタイ
ミング可変手段、圧縮比可変手段、吸気管内圧力可変手
段の3つを用いた場合にはその手段をどのように制御す
ればよいか知られていない。逆に、減速を必要とすると
きには、スロットルのみでは十分なエンジンブレーキ
(ポンピングロスの増加)が得られず、バルブタイミン
グ可変機構を備えたシステムでも燃費向上のためポンピ
ングロスを低減させる制御しか行われていない。また、
圧縮比可変機構においても、圧縮行程を短くして、圧縮
比<膨張比として高効率を狙う場合が多く、圧縮比を高
めポンピングロスを増加させる制御は行っていない。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術における問
題に鑑み、加速時や減速時等の過渡運転時において、バ
ルブタイミング可変手段、圧縮比可変手段及び吸気管内
圧力可変手段を組み合わせて最適な吸入空気量を制御す
る方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の一態様により、スロットル開度と車速を
検知し、検知されたスロットル開度と車速とに基づいて
判定された内燃機関の過渡運転状態に応じて、バルブタ
イミング可変手段、圧縮比可変手段、及び吸気管内圧力
可変手段の少なくとも1つを用いて、吸入空気量を制御
するようにした過渡時吸入空気量制御方法が提供され
る。
【0008】過渡時運転状態に応じて、吸入空気量を制
御するので、ドライバの意思が最も反映されるべきであ
る過渡時における吸入空気量の制御が適切に行われる。
また、上記3つの手段を適宜組み合わせて制御するの
で、加速直後のもたつき等が解消され、且つ、減速時の
十分なエンジンブレーキが得られる。本発明の他の態様
により、上記の過渡時吸入空気量制御方法において、判
定により加速時と判定された場合は、吸気管内圧力可変
手段により吸入空気量を増大させると共に、バルブタイ
ミング可変手段により吸気弁閉じ時期を制御して吸入空
気量を増大させ、判定により緩加速時と判定された場合
は、バルブタイミング可変手段により吸気弁閉じ時期を
制御して吸入空気量を増大させ、判定により減速時と判
定された場合は、バルブタイミング可変手段により吸気
弁開閉時期を制御して吸気抵抗を増加させ、圧縮比可変
手段によりピストンをロングストロークとし、且つ吸気
管内圧力可変手段によりポンピングロスを増大させ、判
定により緩減速時と判定された場合は、バルブタイミン
グ可変手段により吸気弁開閉時期を制御して吸気抵抗を
増加させるようにする。
【0009】これにより、過渡時における加速時には吸
気管内圧力可変手段(過給機)と共にバルブタイミング
可変手段も用いて空気吸入の応答遅れを補う。また、減
速時にはバルブタイミング可変手段により筒内への吸気
抵抗を増加させるとともに、圧縮比可変手段によりピス
トンをロングストロークとし、吸気管内圧力可変手段
(バキュームポンプ)によりポンピングロスを増加させ
る。さらに、緩加速時、及び緩減速時ではバルブタイミ
ング可変手段によりそれぞれに応じた適切な吸入空気量
の制御が可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施例を詳細に説明する。図1は本発明の実施例による過
渡時吸入空気量制御方法を説明するフローチャートであ
り、図2は過渡運転判定用のマップである。図1におい
て、ステップ11で車速及びスロットルの開度をコンピ
ュータ(図示せず)に入力する。ステップ12ではコン
ピュータは図2に示したマップに基づいて車両の運転状
態が、「急加速」状態21か、「緩加速」状態22か、
「急減速」状態23か、「緩減速」状態24か、を判定
する。
【0011】ステップ12で「急加速」と判定される
と、コンピュータはステップ13にて過給機71(吸気
管圧力可変手段)(図7)を作動させて吸入空気量を増
大させ、さらに、過給機71のみでは吸入空気の応答遅
れがあるので、ステップ14にてバルブタイミング可変
手段により吸気弁を閉じる時期を制御して吸入空気量の
増大を図る。
【0012】ここで、図7に示した過給機71は、ター
ボチャージャ又はスーパーシャージャでよい。また、バ
ルブタイミング可変手段は図3及び図4に示すように吸
気弁を閉じるタイミング31及び41を制御できるもの
であればよい。これらの制御により、加速直後から十分
な吸入空気量を確保することで、迅速且つ力強い加速を
得ることが可能となる。
【0013】ステップ12で「緩加速」と判定される
と、コンピュータはステップ15にてバルブタイミング
可変手段による吸気弁閉じ時期制御のみを行い、ゆるや
かな加速を実現する。減速の場合も同様に、急減速か、
緩減速かを判定する。ステップ12で「急減速」と判定
された場合は、コンピュータはステップ16にて、吸気
管内に設けられたバキュームポンプ72(図7)により
吸気管内の負圧を高め、ステップ17にてバルブタイミ
ング可変手段により例えば、図5及び図6に矢印で示す
ようなポンピングロスが増大する制御を行い、次いでス
テップ18にて圧縮比可変手段により圧縮比を高める
(ピストンをロングストロークとする)。これにより、
ポンピングロスを増加させエンジンブレーキを最大とす
る。
【0014】ここで、圧縮比可変手段は例えば図8に示
すように、弁81を閉じることによりポンプ82からの
油圧を高めてコンロッド長を長くし、それによりピスト
ンストロークを長くし、その結果燃焼室容積を小さくし
て圧縮比を高めるものである。ステップ12で「緩減
速」と判定されると、コンピュータはステップ19にて
バルブタイミング可変手段による吸気弁開閉時期制御の
みを行い、ゆるやかな減速を実現する。
【0015】なお、急加速時におけるステップ13と1
4の順序、及び急減速時におけるステップ16,17,
18の順序は、図示した順序に限定されず、任意の順序
でよい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、スロッ
トル開度と車速センサのみによりドライバの意図する運
転を判断し、3つの吸入空気量制御手段を用いることで
必要とされる運転状態を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による過渡時吸入空気量制御
方法を説明するフローチャートである。
【図2】過渡時におけるスロットル開度と車速とに対応
する加速状態を示すマップである。
【図3】バルブタイミング可変手段により吸気弁を閉じ
るタイミングの制御の一例を説明する図である。
【図4】バルブタイミング可変手段により吸気弁を閉じ
るタイミングの制御の他の例を説明する図である。
【図5】バルブタイミング可変手段によりポンピングロ
スを増大させる制御の一例を示す図である。
【図6】バルブタイミング可変手段によりポンピングロ
スを増大させる制御の他の例を示す図である。
【図7】内燃機関に取り付けられた過給機(吸気管内圧
力可変手段)を示す図である。
【図8】圧縮比可変手段の一例を示す図である。
【符号の説明】
21…「急加速」状態 22…「緩加速」状態 23…「急減速」状態 24…「緩減速」状態 31…吸気弁を閉じるタイミングの制御範囲の一例 41…吸気弁を閉じるタイミングの制御範囲の他の例 51…ポンピングロスを増大させる吸気弁の出力範囲の
一例 61…ポンピングロスを増大させる吸気弁の出力範囲の
他の例 71…過給機(吸気管圧力可変手段) 72…バキュームポンプ 81…弁 82…ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 41/10 320 F02D 41/10 320 41/12 320 41/12 320 43/00 301 43/00 301R 301S 301Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットル開度と車速を検知し、 前記検知されたスロットル開度と車速とに基づいて内燃
    機関の過渡運転状態を判定し、 前記判定された過渡運転状態に応じて、バルブタイミン
    グ可変手段、圧縮比可変手段、及び吸気管内圧力可変手
    段の少なくとも1つを用いて、吸入空気量を制御する、
    という工程を備える、過渡時吸入空気量制御方法。
  2. 【請求項2】 前記判定により加速時と判定された場合
    は、前記吸気管内圧力可変手段により吸入空気量を増大
    させると共に、前記バルブタイミング可変手段により吸
    気弁閉じ時期を制御して吸入空気量を増大させ、 前記判定により緩加速時と判定された場合は、前記バル
    ブタイミング可変手段により吸気弁閉じ時期を制御して
    吸入空気量を増大させ、 前記判定により減速時と判定された場合は、前記バルブ
    タイミング可変手段により吸気弁開閉時期を制御し吸気
    抵抗を増加させ、前記圧縮比可変手段によりピストンを
    ロングストロークとし、且つ前記吸気管内圧力可変手段
    によりポンピングロスを増大させ、 前記判定により緩減速時と判定された場合は、前記バル
    ブタイミング可変手段により吸気弁開閉時期を制御し吸
    気抵抗を増加させるようにする、請求項1に記載の過渡
    時吸入空気量制御方法。
JP8161692A 1996-06-21 1996-06-21 過渡時吸入空気量制御方法 Withdrawn JPH109005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161692A JPH109005A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 過渡時吸入空気量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161692A JPH109005A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 過渡時吸入空気量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH109005A true JPH109005A (ja) 1998-01-13

Family

ID=15740056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161692A Withdrawn JPH109005A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 過渡時吸入空気量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH109005A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1223319A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-17 Nissan Motor Company, Limited Combustion control system for spark ignition internal combustion engine with variable piston stroke characteristic mechanism and variable valve operating mechanism
JP2002276446A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の起動制御装置
WO2006030707A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Honda Motor Co., Ltd. 車両の制御装置
KR100807614B1 (ko) 2004-01-21 2008-02-28 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 가변 압축비 내연기관
US7349791B2 (en) 2004-11-22 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2008215327A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Ltd 内燃機関の可変動弁装置及び制御装置
JP2010223097A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用内燃機関の可変動弁装置
JP2014040775A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
JP2016117451A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US20230203999A1 (en) * 2021-12-29 2023-06-29 Hyundai Motor Company Apparatus and method of controlling an engine

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769404B2 (en) 2001-01-16 2004-08-03 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control system for spark-ignition internal combustion engine with variable piston strike characteristic mechanism and variable valve operating mechanism
EP1223319A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-17 Nissan Motor Company, Limited Combustion control system for spark ignition internal combustion engine with variable piston stroke characteristic mechanism and variable valve operating mechanism
JP2002276446A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の起動制御装置
JP4581273B2 (ja) * 2001-03-19 2010-11-17 日産自動車株式会社 内燃機関の起動制御装置
US7422004B2 (en) 2004-01-21 2008-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with variable compression ratio
US7840335B2 (en) 2004-01-21 2010-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine with variable compression ratio
KR100807614B1 (ko) 2004-01-21 2008-02-28 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 가변 압축비 내연기관
EP1801393A1 (en) * 2004-09-14 2007-06-27 Honda Motor Co., Ltd Vehicle control system
EP1801393A4 (en) * 2004-09-14 2009-04-08 Honda Motor Co Ltd VEHICLE CONTROL SYSTEM
WO2006030707A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Honda Motor Co., Ltd. 車両の制御装置
US7349791B2 (en) 2004-11-22 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2008215327A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Hitachi Ltd 内燃機関の可変動弁装置及び制御装置
JP2010223097A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用内燃機関の可変動弁装置
JP2014040775A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの制御装置
JP2016117451A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US20230203999A1 (en) * 2021-12-29 2023-06-29 Hyundai Motor Company Apparatus and method of controlling an engine
US11795883B2 (en) * 2021-12-29 2023-10-24 Hyundai Motor Company Apparatus and method of controlling an engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155217A (en) Control method of an internal combustion engine
US5992390A (en) Fuel efficient hybrid internal combustion engine
JP2016050568A (ja) 内燃機関システム
US4494502A (en) Idling controller of variable displacement engine
JP2000073800A (ja) 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置
CN107013318B (zh) 混合增压系统及其控制方法、车辆
JPH109005A (ja) 過渡時吸入空気量制御方法
JPS61116032A (ja) 排気タービン過給機によつて過給される自動車用内燃機関を運転する方法及び装置
EP1126148A1 (en) Method for controlling catalytic converter heat losses during coasting shutoff
US6109028A (en) Method of controlling an internal combustion engine
JP2570403B2 (ja) ツインターボエンジンの過給圧制御装置
US7513235B2 (en) Method and apparatus for operating impulse charger for transient torque management
JP4415464B2 (ja) 可変圧縮比装置付ターボ過給内燃機関
JP2006348758A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6131621A (ja) エンジンの過給制御装置
JPH0240272Y2 (ja)
JP3298452B2 (ja) エンジン補助ブレーキ装置
JP2734645B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0326256Y2 (ja)
JP2576183B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射量制御装置
JP3837852B2 (ja) 慣性過給付エンジン
US20230417197A1 (en) Method for Operating an Internal Combustion Engine, in Particular of a Motor Vehicle, and Internal Combustion Engine
US20140209061A1 (en) Engine brake improvement
JPH0241331Y2 (ja)
JPH0236919Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902