JP2005217252A - バンプ付ic並びにそれを用いた表示装置及び電子機器 - Google Patents

バンプ付ic並びにそれを用いた表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217252A
JP2005217252A JP2004023029A JP2004023029A JP2005217252A JP 2005217252 A JP2005217252 A JP 2005217252A JP 2004023029 A JP2004023029 A JP 2004023029A JP 2004023029 A JP2004023029 A JP 2004023029A JP 2005217252 A JP2005217252 A JP 2005217252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
dummy
temperature
bump
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004023029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846482B2 (ja
Inventor
Kazuo Kobayashi
和男 小林
Hidehiko Yajima
秀彦 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004023029A priority Critical patent/JP3846482B2/ja
Priority to US11/046,642 priority patent/US7098526B2/en
Publication of JP2005217252A publication Critical patent/JP2005217252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846482B2 publication Critical patent/JP3846482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05026Disposition the internal layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ICの内部回路を遮光するために、IC自体に遮光対策を施すこと。
【解決手段】アクティブマトリクス基板10にCOG実装されるドライバIC20は、入出力回路と、複数の内部回路を備えた内部回路領域と、入出力回路に接続される複数の基板接続用バンプ30と、少なくとも一つのダミーバンプ40とを有する。ダミーバンプ40が、複数の内部回路のうちの遮光対象となる内部回路26と対向して配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、遮光用ダミーバンプを含むバンプ付IC並びにそれを用いた表示装置及び電子機器に関する。
例えば液晶表示装置では、液晶が封入される二枚のガラス基板の一方を延長し、その延長部上にて引き出された配線上にドライバICをパッケージ無しのまま直接実装する、COG(Chip On Grass)実装が知られている。
ここで、ICチップに光が入射すると、例えば動作電圧が変化して動作不良を起こしたり、または動作停止状態となり、ICの信頼性が低下する。特に、ICチップ内にアナログ回路が内蔵されるものは、光の影響で回路の誤動作を生じさせる可能性がデジタル回路よりも高い。
IC内部の金属配線層及びポリイミド層の厚さは1μm以下であり、光を遮断する効果はない。
従来の遮光対策としては、ICチップ実装部に遮光性を有するチューブ状の熱収縮フィルムを装着する構造(特許文献1)、ICチップ表面(ガラス基板と非対向の面)やLCDスクリーンに遮光層を設ける構造(特許文献2)、あるいは、ガラス基板のICチップ搭載面とは対向する面に遮光シート部材を配置する構造(特許文献3)などが知られている。
特開平11−24605号公報 特開平2001−56478号公報 特開平2001−154601号公報
遮光のためにチューブ状の熱収縮フィルムを装着することは煩雑であり、液晶表示装置を組み立てるモジュールメーカの負担が大きくなる。また、COG実装では、ガラス基板の裏面に、光を反射される処理を施したとしても、ガラス基板の側面から入射した光が、ガラス基板内を伝播し、ICチップ内に光が入射してしまう。
そこで、本発明の目的は、遮光すべき位置を確実に遮光することができるバンプ付IC並びにそれを用いた表示装置及び電子機器を提供することにある。
本発明の一態様に係るバンプ付ICは、入出力回路と、複数の内部回路と、前記入出力回路に接続される複数の基板接続用バンプと、少なくとも一つのダミーバンプとを有することができる。少なくとも一つのダミーバンプが、複数の内部回路のうちの遮光対象となる少なくとも一つの内部回路と対向して配置される。
本発明の一態様によれば、ダミーバンプによって遮光領域となる内部回路が遮光されるので、IC単体にて遮光対策を施すことができる。ダミーバンプは、ライン&スペースがサブミクロンオーダの複数のトランジスタをカバーできる広さに形成できるので、一つのダミーバンプで遮光領域を遮光することもできる。遮光領域が一つのダミーバンクの範囲よりも広ければ、複数のダミーバンクを隣接位置すればよい。
本発明の一態様では、少なくとも一つのダミーダンプの高さは、複数の基板接続用バンプの各高さよりも低くすることができる。ダミーバンプは基板側の配線と接続する必要がないので、基板接続用バンプよりも高さが低くても良い。また、こうすることで、基板とICとをバンプを介して接合する時に、遮光すべき内部回路にダミーバンプを介して過度の応力が作用しないので、内部回路の破壊を防止できる。また、仮にダミーバンプと対向する基板側に配線が存在しても、ダミーバンクが配線と接触することを防止できる。
本発明の一態様では、少なくとも一つのダミーバンプに接続されるダミー電極をさらに有することができる。ダミー電極の存在によって、ICにダミーバンクを形成しやすいからである。ただし、そのダミー電極は、いずれにも配線されないフローティング電極となる。
本発明の一態様では、複数の内部回路の一つが内部電源回路であり、前記遮光対象となる少なくとも一つの内部回路は、前記内部電源回路に設けられたアナログ回路とすることができる。デジタル回路はスイッチング動作が主体であるので、光入射による誤動作の悪影響は少ないが、電源回路に設けられるアナログ回路では、光入射によって生成電圧が変化し、動作の信頼性に影響するからである。
この遮光対象となるアナログ回路は、温度−電圧依存特性を有する素子を含むことができる。あるいは、遮光対象となるアナログ回路は、温度−電圧依存特性に基づいて実温度を検出する温度センサを含むことができる。温度−電圧依存特性は、トランジスタの特性によって確保されるもので、トランジスタのへの光入射によって温度−電圧依存特性が変化してしまうからである。
本発明の他の態様に係る表示装置は、上述したバンプ付ICと、そのバンプ付ICがCOG実装される透明基板とを有することができる。透明基板は複数の配線を有し、バンプ付ICの複数の基板接続用バンプと複数の配線とが接続されるが、ダミーバンプは接続されない。本発明のさらに他の態様は、その表示装置を有する電子機器を定義している。この種の電子機器は、表示装置を出力装置として使用する携帯電話機、パーソナルコンピュータなどを含む。
これらの表示装置及び電子機器では、透明基板内を透過あるいは伝播する光が遮光領域に入射することをダミーバンプによって阻止できる。よって、ユーザに視認されやすい表示の動作の信頼性を高めることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(バンプ付ドライバICを有する表示装置)
図1は、アクティブマトリクス型液晶表示装置の部分断面図である。このアクティブマトリクス型液晶表示装置は、アクティブマトリクス基板(ガラス基板)10と、その対向基板(ガラス基板)12、両基板10,12間に封入された液晶14とを有する。アクティブマトリクス基板10は対向基板12の一端よりも延長された延長部13を有する。その延長部13上にドライバIC20がCOG実装されている。対向基板12には共通電極18が形成されている。
アクティブマトリクス基板10の液晶封入領域100には、図5に示すように、横方向に延びる複数本の走査信号線110と、縦方向に延びる複数本のデータ信号線120と、それらの各交点付近に形成される複数の画素領域130が形成され、複数の画素領域130の各々には、液晶14に接続される画素スイッチとして例えば薄膜トランジスタ(TFT)150が形成されている。なお、画素スイッチ150はTFTの以外の三端子素子、あるいは二端子素子例えばMIM(金属−絶縁膜−金属)などであってもよい。
図5では、複数本のデータ信号線120を駆動するマスター側のXドライバ160と、スレーブ側のXドライバ161と、複数本の走査信号線110を駆動する一つのYドライバ170が示されている。これらXドライバ160,161とYドライバ170とが、図1に示すアクティブマトリクス基板10上にCOG実装される。
図5に示す2つのXドライバIC160,161は、図1に示すドライバIC20としての共通の構造を有している。このドライバIC20は、アクティブマトリクス基板10の延長部13に形成された配線16と接続されて、複数本のデータ信号線120を駆動する。
ドライバIC20は、基板接続用バンプ30を有する。この基板接続用バンプ30は、アクティブマトリクス基板10の延長部13上に形成された配線例えば複数の異方性導電膜16に接続される。この配線16の一部は、アクティブマトリクス基板10上に形成されたデータ信号線120に接続され、他の一部は、アクティブマトリクス基板10の外部に配置されるMPU180(図5参照)等に接続される。
ドライバIC20は、図2に示すように、例えば2つの長辺に沿って入出力回路22,22を有する。なお、入出力回路22は他の辺に沿って設けても良い。一方の入出力回路22には、複数本のデータ信号線120に接続される複数の基板接続用バンプ30が設けられている。他方の入出力回路22には、外部MPU180等に接続される複数の基板接続用バンプ30が設けられている。
ドライバIC20は、図2に示すように、2つの入出力回路22,22の間に内部回路領域24を有する。この内部回路領域24に、電源回路、温度センサ、RAM、液晶駆動回路などの各種内部回路が配置される。
ドライバIC20は、図1及び図2に示すように、例えば1つのダミーバンプ40を有する。このダミーバンプ40は、図2に示すようにドライバIC20の内部回路領域24と対向する位置に配置される。
内部回路領域24には、遮光すべき領域が存在する。その具体例は後述するとして、図1に示すように、ダミーバンプ40は、ドライバIC20の複数の内部回路のうち、遮光対象となる内部回路26と対向する位置に配置される。このダミーバンプ40は、入出力回路22と接続されず、遮光目的で設けられている。通常、バンプは金属(金、白金、ニッケル、クロム、チタンなど)製であり、その高さが例えば15〜22μmであるので、充分な遮光機能を有する。
透明なアクティブマトリクス基板10の延長部13には、その裏面から光が入射されることは少なく、裏面からの光入射を防止するために、その裏面に反射層(図示せず)を設けることができる。しかし、その裏面反射層では、図1に示すようにアクティブマトリクス基板の側端面から入射して、基板10内部を伝播する光がドライバIC20に入射することを防止できない。ダミーバンプ40は、基板10を透過する光はもちろんのこと、基板10を伝播する光をも、遮光対象となる内部回路26に入射することを防止するものである。
基板接続用バンプ30が配線16に接続されるのに対して、ダミーバンプ40は、基板接続のために形成されるものではないので、配線16に接続されることはない。そのため、図1に示すように、ダミーバンプ40と対向する位置には配線16は形成されていない。仮に配線16が設けられるとしても、ダミーバンク40の高さがアクティブマトリクス基板10表面に到達しないように、基板接続用バンク30の高さよりもダミーバンク40の高さが低くなるように形成しておくことができる。なお、ドライバIC20の下面とアクティブマトリクス基板10の表面との間には、アンダーフィル材料50を充填することもできる。
(バンプ形成方法)
基板接続用バンプ30及びダミーダンプ40は、既知のバンプ形成方法を適用して形成することができ、印刷法の他、例えば特開2001−135667、特開平9−237963などに記載のソルダペーストを用いたバンプ形成法を用いることができる。
図3(A)〜図3(E)は、特開2001−135667に記載されたバンプ形成方法を、図1の基板接続用バンプ30及びダミーダンプ40に応用したものである。
図3(A)に示すバンプ形成型60には、基板接続用バンプ30及びダミーバンプ40の形成のための凹部62(2つのみ示す)とが形成されている。この凹部62は、型60をハーフエッチングすることで形成され、エッチング深さが同一となっている。特に、型60の材料を光反応性ガラスとすれば、フォトエッチングにて高精度な型60を形成できる。なお、図3(A)のように湾曲形状の凹部は等方性エッチングで形成できるが、異方性エッチングを用いれば角溝形状とすることもできる。さらに、型60には、凹部62の底面から型60の下面に貫通する通気孔66が形成されている。
凹部62に充填されるペースト68は、粉末のバンプ形成金材料がバインダに混合されたものである。ペースト68は、図3(A)に示すようにスキージ69により凹部62に充填される。このとき、孔66より排気することで、凹部62内にボイドが発生せず、必要量のペースト68を確実に凹部62に充填できる(図3(B)参照)。
次に、図3(C)に示すように、ドライバIC20が多数形成されている半導体ウエハ等の被加工物70を型60上に配置する。ここで、被加工物70には、電極72とダミー電極74が形成されている。これら電極72,74は、薄く平らに形成されたパッド76と、その上に形成されたアンダーバンプメタル78とをそれぞれ有する。アンダーバンプメタル78は、バンプを構成する材料がパッド76に拡散することを防止するためのものである。電極72及びダミー電極74の少なくとも一部を避けて、被加工物70にはパッシベーション膜71が形成されている。電極72は、図2に示す入出力回路22に接続され、ダミー電極74はフローティング電極となる。
図3(C)の状態では、ペースト68が電極72及びダミー電極74に接触した状態で固化される。例えば、ペースト68中の導電材料の融点以上の温度でペースト68を加熱して溶融した後に、これを冷却させて固化させる。加熱中に、孔66よりガス化されたバインダや分解物が排出され、形成されるバンプ中にはボイドが発生しない。
次に、図3(D)に示すように、バンプ30,40が形成された被加工物70を型60より引き離す。このとき、孔66より空気が流入するので、型離れが良好となる。
図3(E)工程で、基板接続用バンプ30のみを加熱して溶かし、表面張力でボール形状に成形し凝固させてボールバンプを形成する。これにより、ダミーバンプ40が型60の凹部62の湾曲形状によって規定される高さH1よりも、基板接続用バンプ30の高さH2を高くできる(H2>H1)。
なお、図3(A)に用いる型60に代えて型61を用いることもできる。型61には、基板接続用バンプ30の形成のための第1の凹部62と、ダミーバンプ40の形成のための第2の凹部64とが形成されている。この第1,第2の凹部62,64は、型61をハーフエッチングすることで形成され、エッチング深さが異なっている。例えば、エッチング工程を2回に分け、第1エッチング工程では第1,第2の凹部62,64をエッチングし、第2エッチング工程では第2の凹部64をマスクして第1の凹部62のみをエッチングする。こうして、第1の凹部62よりも第2の凹部64を浅く形成できる。
図4の型61を用いてペースト66を充填し、その後は図3(B)〜図3(D)と同様の工程を実施する。そして、図3(E)の工程は、基板接続用バンプ30及びダミーバンプ40の双方を加熱して溶かし、表面張力でボール形状に成形し凝固させてボールバンプを形成する。このようにしても、基板接続用バンプ30及びダミーバンプ40の双方をボールバンプ形状に形成しながらも、ダミーバンプの高さよりも、基板接続用バンプ30の高さを高くできる。
これに代えて、図4の型61を用い、かつ、図3(E)の工程にて基板接続用バンプ30のみを加熱して溶かし、表面張力でボール形状に成形し凝固させてボールバンプを形成してもよい。これにより、ダミーバンプ40が型61の第2の凹部64の湾曲形状によって規定される高さとなり、基板接続用バンプ30の高さよりもさらに低くできる。
なお、図3(E)のようにしてバンプ30,40が形成された被加工物70である半導体ウエハはドライバIC20毎にカッティングされ、その後ドライバIC20が図1のアクティブマトリクス基板10上にCOG実装される。このとき、ダミーバンプ40は溶融されないようにすることが好ましい。その対策として、例えば、ダミーバンプ40の形成材料の融点を、基板接続用バンプ30の形成材料の融点より高くなるように、バンク形成材料を選択することができる。
(ドライバICの内部回路)
図6は、ドライバIC20の内部回路の一例を示している。この内部回路はアナログ回路を含んでおり、特に、電源回路200と温度センサ220とが遮光対象となる。
図6において、ドライバIC20に内蔵される主な機能ブロックとして、下記の各機能ブロックが設けられている。電源回路200は、液晶駆動に必要な基準電圧を生成する。電圧生成回路260は、電源回路200からの出力に基づいて液晶駆動に必要な電圧VLCD,V1〜V4を生成する。記憶部例えばRAM290には、MPU180から供給される表示データ(階調データ)が記憶される。発振回路264は基準周波数を発振出力し、この発振回路264からの発振周波数に基づいてPWM(パルス幅変調)用クロック(GCP)を生成するPWM用クロック生成回路270が設けられている。階調パルス発生回路280は、PWM用クロックに基づいて各階調値に対応する複数種の例えば32階調のための階調パルスを発生する。PWMデコーダ300は、RAM290からの階調データに基づいて対応する階調パルスを選択して一ライン分ずつ出力する。液晶駆動回路310は、PWMデコーダ300からの階調パルスの波高を、図示しない極性反転信号等に基づいて電圧生成回路260からの各種電圧値VLCD,V1〜V4またはグランド電圧VGNDにシフトさせて、図5に示す対応する複数本のデータ信号線120に供給する。
図6に示す電源回路200は、第1の温度−電圧特性を有する第1の電源回路200Aと、第2の温度−電圧特性を有する第1の電源回路200Bと、第1,第2の電源回路200A,200Bからの出力電圧に基づいて、所望の温度勾配を有する電圧特性に従った電圧を出力する温度勾配選択回路206とを有する。
第1の電源回路200Aは、図7に示す第1の温度勾配(例えば−0.2%/℃)の温度−電圧特性に従って変化する電圧Aを出力する。一方、第2の電源回路200Bは、図7に示す第2の温度勾配(例えば−0.5%/℃)の温度−電圧特性に従って変化する電圧Bを出力する。そして、温度勾配選択回路210は、図7に示す第1,第2の温度勾配の電圧A,B間の所望の温度勾配の電圧Cを選択して出力する。
第1の電源回路200Aは、第1の温度勾配特性を有する定電圧源202Aからの電圧を第1のアンプ204Aにて所定のゲインにて増幅して出力する。第1のアンプ204Aの出力線とグランドとの間には抵抗R1が接続されている。この抵抗R1の途中位置をアンプ204Aのマイナス端子に接続することで、第1のアンプ204Aの帰還経路に帰還抵抗R1Aが形成される。
第2の電源回路200Bは、第2の温度勾配特性を有する定電圧源202Bからの電圧を第2のアンプ204Bにて所定のゲインにて増幅して出力する。第2のアンプ204Bの出力線とグランドとの間には抵抗R2が接続されている。この抵抗R2の途中位置をアンプ204Bのマイナス端子に接続することで、第2のアンプ204Bの帰還経路に帰還抵抗R2Aが形成される。
なお、上述した第1,第2の温度勾配は、第1の定電圧源32A,第2の定電圧源32Bを構成するMOSトランジスタのプロセス特性に依存させて、トランジスタのしきい値Vthの特性差を利用して決定される。そして、第1の定電圧源32A,第2の定電圧源32Bを構成するMOSトランジスタに光が入射すると、MOSトランジスタのしきい値Vthが変化し、それに起因して第1,第2の温度勾配が変化し、結果として生成電圧が変動してしまう。よって、電源回路200の中で特に第1の定電圧源32A,第2の定電圧源32Bを遮光対象として挙げることができる。
温度勾配選択回路206は、第1,第2のアンプ204A,204Bの出力線同士を接続する接続線途中に挿入接続された抵抗R3と、その抵抗R3途中の任意の位置に接続されるスイッチSW1と、そのスイッチSW1の接続位置情報を記憶する温度勾配選択レジスタ208とから構成される。
温度勾配選択レジスタ208はプログラマブルレジスタで、ユーザが自由に温度勾配を選択することができる。ただし、使用される液晶パネルが特定されれば、その液晶パネに固有の温度勾配が選択され、それ以降は変更されることはない。ここでは、温度勾配選択レジスタ208は既に初期設定され、電源回路200からの出力電圧は、図7の電圧特性Cとなっているものとする。
温度勾配選択回路206の後段には第3のアンプ210が設けられている。この第3のアンプ210の出力線とグランドとの間には抵抗R4が接続されている。この抵抗R4の途中位置を第3のアンプ210のマイナス端子に接続することで、第3のアンプ210の帰還経路に帰還抵抗RA4が形成される。
第1の電子ボリュームスイッチSW2は、第3のアンプ210の帰還抵抗R4A途中の任意位置に接続されるスイッチである。ここで、第1の電子ボリュームスイッチSW2により選択された抵抗を、図6の通り抵抗R4Bと表記する。第1の電子ボリュームスイッチSW2により選択される抵抗R4Bの値を可変することで、図7に示す電圧特性Cをさらに補正することができる。
この第1の電子ボリュームスイッチSW2の後段に設けられた電圧生成回路260は、第1の電子ボリュームスイッチSW2を介して電圧が入力される第4のアンプ262と、その出力線とグランドとの間に接続された抵抗R5とを有する。そして、第4のアンプ262の出力が電圧VLCDとされ、その電圧が抵抗R5を用いて抵抗分割されることで各電圧V1〜V4が生成される。
本実施の形態では、環境温度に応じて、第1の電子ボリュームスイッチSW2を制御することで、図7に示す電圧特性Cを環境温度に応じてさらに補正している。
このために本実施の形態では、図7に示す2種の温度勾配特性を利用して環境温度を検出する温度センサ220を備えている。この温度センサ220は、図6に示すように、発振回路264の発振出力を分周する分周回路222と、分周回路222からのクロックをカウントし、所定カウント値毎にリセットされるカウンタ224と、第1の電源回路200A内の第1のアンプ204Aに接続された帰還抵抗R1Aに接続される第1の温度検出用スイッチSW3と、第2の電源回路200B内の第2のアンプ204Bに接続された帰還抵抗R2Aに接続される温度検出用スイッチSW4と、第1,第2の温度検出用スイッチSW3,SW4を介して入力される電圧を比較する比較器226と、比較器226が変化したときのカウンタ224の出力に基づいて、実温度に対応するデータを出力する温度設定用レジスタ228とを有する。
ここで、温度検出用スイッチSW3,SW4の一方は、カウンタ222からの出力が変化する毎に、帰還抵抗R2A,R3Aの一端より他端に向けて接続点を順次切り換える。例えばスイッチSW3を図6の位置にて固定とし、スイッチSW4を切り換えると、温度検出用スイッチSW4を介して比較器224に入力される電圧は、図7の矢印方向aに向けてスイープされる。すなわち、図7にて任意温度t1を検出するにあたり、温度検出用スイッチSW4を介して比較器224に入力される電圧を、電圧特性B上の電圧V1よりスイープさせる。このスイープされた電圧はある時点で電圧特性A上の電圧V2(温度検出用スイッチSW3を介して比較器224に入力される電圧)を下回り、比較器226の出力が‘H’より‘L’に変化する。このとき電圧変化量をΔVとすると、この変化量ΔVは温度t1に固有の値となる。よって、温度設定用レジスタ228は、比較器226にて出力が変化したときのカウンタ222のカウント値(これは電圧変化量ΔVに相当する)に基づいて、実温度t1を出力することができる。
実温度t2を検出するには、図7に示すように、スイッチSW4を固定とし、スイッチSW3を切り換えることで、温度検出用スイッチSW3を介して比較器224に入力される電圧を、図7の矢印方向bに向けてスイープすればよい。こうすると、V3からスイープされた電圧はある時点で電圧V4を下回り、比較器226の出力が例えば‘L’より‘H’に変化する。この結果、上記と同様にして実温度t2を検出できる。なお、図6に示すカウンタ224の出力線は温度検出用スイッチSW3にも接続されるが、図6では省略してある。
なお、比較器226のマイナス端子への入力線を、スイッチSW3を経由せずに抵抗R1の中間点に固定接続し、スイッチSW4の接続点を抵抗R2のグランド側より第2のアンプ204Bの出力線側に向けて移動させて、実温度t1またはt2を検出することもできる。
こうして、温度センサ220は、電源回路200自体の温度勾配特性を利用して実温度を検出することが可能となる。このように、電源回路200に2種の温度勾配を有する定電圧源200A,200Bを設け、その2種の温度勾配を利用して検出された実温度に基づいて液晶印加電圧を補正しているので、より正確な補正が可能となる。ただし、この温度センサ220も、電源回路200の第1,第2の温度勾配を利用するものであるので、第1の定電圧源202A,第2の定電圧源202Bを構成するMOSトランジスタに光が入射すると、第1,第2の温度勾配が変化し、結果として温度を誤検出してしまう。
温度設定用レジスタ228の出力である実温度に基づいて、第1の電子ボリュームスイッチSW2を制御する第1の電子ボリュームスイッチ制御部230は、第1の補正テーブル232と、第1のレジスタ234と、それら両者のデジタル値を加算して出力する第1の加算器236とを有する。
フレーム周波数補正回路は下記の通りである。容量Cと抵抗R6とを有するCR発振回路264は、第3の電子ボリュームスイッチSW5によって、発振回路264に接続される抵抗R6の抵抗値を可変することで発振周波数(フレーム周波数)が可変である。
図6に示すように、温度センサ220にて検出された実温度に基づいて、第2の電子ボリュームスイッチSW5を制御する、第3の電子ボリュームスイッチ制御部240が設けられている。この第3の電子ボリュームスイッチ制御部240は、第2の補正テーブル242と、第2のレジスタ244と、それら両者のデジタル値を加算して出力する第2の加算器246とを有する。この制御により、高温になるに従い反応速度の速い液晶に合わせた高いフレーム周波数に設定し、逆に低温になるに従い液晶の反応速度が遅くなるためフレーム周波数を低く設定している。
階調パルス幅補正のための回路は下記の通りである。図6に示す階調パルス幅補正回路250は、第3の補正テーブル252と、第3のレジスタ254と、それら両者のデジタル値を加算して出力する第3の加算器256とを有する。
温度に依存して異なる液晶の印加電圧−透過率特性を補償するために、第3の補正テーブル252に、温度に対応する階調補正値が記憶され、温度センサ220にて検出された実温度に対応してそれが読み出されることで、温度補償が実現可能となる。
ここで、電源回路200及び温度センサ220がダミーバンプ40により遮光されることで、正確な液晶印加電圧を生成できると共に、正確な実温度を検出して各種の補正が可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、本発明は必ずしも表示装置のためのドライバICに適用されるものではなく、遮光が必要な内部回路を有する他の各種のICに適用できる。また、表示装置も液晶表示装置に限らず、透明基板上にCOG実装されるバンプ付ICを備えたものであれば良い。表示装置を有する電子機器の代表例としては、図8に示すパーソナルコンピュータ400、図9に示す携帯電話機410を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
また、基板接続用バンプ30及びダミーバンプ40の形成方法は、図3(A)〜図3(E)または図4に示すものに限定されない。
バンプによって遮光する本発明とは異なるが、バンプの代わりに、遮光領域をインクによって遮光することも可能である。例えば、ICのパッシベーション膜上にて遮光領域と対向する位置に、プローブ検査後の不良マーキングに用いるインクマーカ方式か、あるいはプリンタに利用されているインクジェット方式により、インクを塗布することができる。インクが塗布されるパッシベーション膜上には窪みがあることが好ましい。この窪みは、パッシベーション膜の加工の際に形成してもよいが、金属配線層の数が少ないことで表層のパッシベーション膜上に自然に発生する段差を利用することができる。特に、遮光対象となるアナログ回路の金属配線層の数は、デジタル回路よりも少ないので、アナログ回路と対向するパッシベーション膜上に窪みを形成でき、その窪みにインクを塗布することができる。
本発明が適用される液晶表示装置の部分断面図である。 ドライバICの平面図である。 図3(A)〜図3(E)は、基板接続用バンプ及びダミーバンプの形成方法を示す工程図である。 図3(A)の型の変形例を示す図である。 本発明が適用される液晶表示装置の概略説明図である。 ドライバICの内部回路のブロック図である。 図6に示す電源回路の出力電圧の温度勾配を示す特性図である。 表示装置を備えた電子機器の一例であるパーソナルコンピュータを示す図である。 表示装置を備えた電子機器の他の一例である携帯電話機を示す図である。
符号の説明
10 アクティブマトリクス基板(透明基板)、20 ドライバIC、30 基板接続用バンプ、40 ダミーバンプ、70 電極、72 ダミー電極、200電源回路、220 温度センサ

Claims (8)

  1. 入出力回路と、複数の内部回路と、前記入出力回路に接続される複数の基板接続用バンプと、少なくとも一つのダミーバンプとを有し、前記少なくとも一つのダミーバンプが、前記複数の内部回路のうちの遮光対象となる少なくとも一つの内部回路と対向して配置されていることを特徴とするバンプ付IC。
  2. 請求項1において、
    前記少なくとも一つのダミーダンプの高さは、前記複数の基板接続用バンプの各高さよりも低いことを特徴とするバンプ付IC。
  3. 請求項1または2において、
    前記少なくとも一つのダミーバンプに接続されるダミー電極をさらに有し、前記少なくとも一つのダミー電極はフローティング電極であることを特徴とするバンプ付IC。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記複数の内部回路の一つが内部電源回路であり、前記遮光対象となる少なくとも一つの内部回路は、前記内部電源回路に設けられたアナログ回路であることを特徴とするバンプ付IC。
  5. 請求項4において、
    前記アナログ回路は、温度−電圧依存特性を有する素子を含むことを特徴とするバンプ付IC。
  6. 請求項4において、
    前記アナログ回路は、温度−電圧依存特性に基づいて実温度を検出する温度センサを含むことを特徴とするバンプ付IC。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載されたバンプ付ICと、
    前記バンプ付ICがCOG(Chip On Grass)実装される透明基板と、
    を有し、
    前記透明基板は複数の配線を有し、前記バンプ付ICの前記複数の基板接続用バンプと前記複数の配線とが接続されていることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項7に記載の表示装置を有することを特徴とする電子機器。
JP2004023029A 2004-01-30 2004-01-30 バンプ付ic並びにそれを用いた表示装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP3846482B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023029A JP3846482B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 バンプ付ic並びにそれを用いた表示装置及び電子機器
US11/046,642 US7098526B2 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Bumped IC, display device and electronic device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023029A JP3846482B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 バンプ付ic並びにそれを用いた表示装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005217252A true JP2005217252A (ja) 2005-08-11
JP3846482B2 JP3846482B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=34805694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023029A Expired - Fee Related JP3846482B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 バンプ付ic並びにそれを用いた表示装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7098526B2 (ja)
JP (1) JP3846482B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025535A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2020085498A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 ミネベアミツミ株式会社 湿度検出装置及び温度検出装置
JP2021012268A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006080333A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Toshiba Corp 半導体装置
US20060113603A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Amberwave Systems Corporation Hybrid semiconductor-on-insulator structures and related methods
JP4577244B2 (ja) * 2006-03-15 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 発光装置及びその駆動方法並びに電子機器
KR100748558B1 (ko) * 2006-06-19 2007-08-10 삼성전자주식회사 칩 사이즈 패키지 및 그 제조 방법
US8018176B1 (en) 2007-06-28 2011-09-13 National Semiconductor Corporation Selectable power FET control for display power converter
JP5938968B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-22 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
JP2015049435A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社ジャパンディスプレイ ドライバic、表示装置およびその検査システム
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786789A (en) * 1994-11-14 1998-07-28 Trimble Navigation Limited GPS and cellphone unit having add-on modules
US6022792A (en) * 1996-03-13 2000-02-08 Seiko Instruments, Inc. Semiconductor dicing and assembling method
JPH1124605A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 Optrex Corp 液晶表示素子およびその製造方法
US6292248B1 (en) * 1997-08-09 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. COG type liquid crystal panel and fabrication method thereof having first and second conductive bumps in different planes
JP2000223653A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Rohm Co Ltd チップ・オン・チップ構造の半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
JP2001056478A (ja) 1999-08-17 2001-02-27 Nec Saitama Ltd 液晶表示装置および半導体素子遮光方法
JP3695265B2 (ja) 1999-11-30 2005-09-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP2002083845A (ja) * 2000-07-05 2002-03-22 Sharp Corp フレキシブル配線基板、icチップ実装フレキシブル配線基板およびこれを用いた表示装置並びにicチップ実装構造、icチップ実装フレキシブル配線基板のボンディング方法
JP3721999B2 (ja) * 2001-03-14 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP3744450B2 (ja) * 2001-05-09 2006-02-08 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、駆動用ic及び電子機器
JP3573150B2 (ja) * 2002-01-25 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びこれを含む電気光学装置
US6919642B2 (en) * 2002-07-05 2005-07-19 Industrial Technology Research Institute Method for bonding IC chips to substrates incorporating dummy bumps and non-conductive adhesive and structures formed

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025535A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2020085498A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 ミネベアミツミ株式会社 湿度検出装置及び温度検出装置
JP7120520B2 (ja) 2018-11-16 2022-08-17 ミネベアミツミ株式会社 湿度検出装置及び温度検出装置
JP2021012268A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3846482B2 (ja) 2006-11-15
US20050167833A1 (en) 2005-08-04
US7098526B2 (en) 2006-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7098526B2 (en) Bumped IC, display device and electronic device using the same
KR101409110B1 (ko) 표시 장치
KR100995639B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR100879213B1 (ko) 온도 유지를 위한 액정표시장치
KR100738776B1 (ko) 반도체 회로, 전기 광학 장치의 구동 회로, 전기 광학 장치및 전자 기기
KR101016290B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치 및 구동방법
KR101034750B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US7012667B2 (en) Liquid crystal display device
KR100831303B1 (ko) 액정표시장치
US20080272471A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
US7483012B2 (en) LCD having integrated amorphous-silicon TFT row driver
KR100383341B1 (ko) 반도체 집적회로, 액정장치와 전자기기, 및 반도체집적회로의 검사 방법
KR101043678B1 (ko) 액정표시장치
KR101291926B1 (ko) 액정표시장치
KR101024646B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치
KR100904264B1 (ko) 액정표시장치
KR101010129B1 (ko) 액정표시장치
KR100912693B1 (ko) 액정표시장치
KR101296634B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3786126B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
JP3786125B2 (ja) ドライバic、電気光学装置及び電子機器
JP4023474B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR101002305B1 (ko) 칩 실장형 필름 패키지 및 그를 이용한 액정 표시 모듈
KR100559223B1 (ko) 엘씨디모듈
KR20070003149A (ko) 연성기판의 배선구조 및 이를 채용한 액정표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3846482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees