JP2005210987A - 揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材 - Google Patents

揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005210987A
JP2005210987A JP2004023107A JP2004023107A JP2005210987A JP 2005210987 A JP2005210987 A JP 2005210987A JP 2004023107 A JP2004023107 A JP 2004023107A JP 2004023107 A JP2004023107 A JP 2004023107A JP 2005210987 A JP2005210987 A JP 2005210987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
volatile component
carrier
holding
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004023107A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Iwasaki
智則 岩崎
Osamu Matsumoto
修 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2004023107A priority Critical patent/JP2005210987A/ja
Priority to TW093140409A priority patent/TWI438266B/zh
Priority to US11/033,846 priority patent/US20050171459A1/en
Priority to ARP050100142A priority patent/AR047959A1/es
Priority to MXPA05000738A priority patent/MXPA05000738A/es
Priority to ES200500092A priority patent/ES2310947B1/es
Priority to DE200510002547 priority patent/DE102005002547A1/de
Priority to IT000035A priority patent/ITTO20050035A1/it
Priority to FR0500697A priority patent/FR2867024B1/fr
Priority to CN200910140889A priority patent/CN101692803A/zh
Priority to CNA2005100067271A priority patent/CN1647631A/zh
Priority to BRPI0500243-5B1A priority patent/BRPI0500243B1/pt
Priority to KR1020050007862A priority patent/KR20050078222A/ko
Publication of JP2005210987A publication Critical patent/JP2005210987A/ja
Priority to US12/010,835 priority patent/US20080135641A1/en
Priority to US12/010,836 priority patent/US20080135642A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/042Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a macromolecular compound as a carrier or diluent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2033Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating using a fan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2055Holders or dispensers for solid, gelified or impregnated insecticide, e.g. volatile blocks or impregnated pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/122Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a fan
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • D04B21/12Open-work fabrics characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/021Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0242Fabric incorporating additional compounds enhancing chemical properties

Abstract

【課題】
揮散成分を効率的に放出せしめて揮散成分の効能を初期から充分に発揮させ得る揮散成分保持用担体ならびに揮散成分保持材を提供すること。
【解決手段】
表裏二層の編地と、該二層の編地を連結する連結糸より構成された立体編地からなる揮散成分保持用担体であって、該二層の編地の少なくとも一層の編地がメッシュ状編地であり、該メッシュ状編地を形成する1個の編目から複数本の連結糸が他の一層の編地の異なる編目に向けて延びて連結していることを特徴とする揮散成分保持用担体、及び本担体に揮散成分が保持されてなる揮散成分保持材。
【選択図】 図3

Description

本発明は、送風式揮散器に用い得る揮散成分保持用担体およびそれを用いた揮散成分保持材に関するものである。
近年、揮散性殺虫成分や揮散性害虫忌避成分等の揮散性害虫防除成分を揮散成分とする非加熱型の害虫防除器が、害虫防除において加熱を必要とせず、屋内外での使用に適するため、従来の加熱型害虫防除器に代わって注目されてきている。このような非加熱型の害虫防除器として、例えば、害虫防除活性を有する揮散成分をダンボール等の保持体に含浸させた揮散成分保持材に、ファンによって生じた気流をあてて、前記揮散成分を大気中に揮散させることで害虫防除作用を発揮させる害虫防除器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、非加熱型の害虫防除器用の揮散成分保持材として、揮散成分を保持した撚り糸からなるネットを重ねて併置した揮散成分保持材が提案されている(特許文献2参照)。
特開平7−236399号公報 特開2001−200239号公報
しかしながら、これらの揮散成分保持材は害虫防除器の使用開始直後の害虫防除効果が十分でない等、揮散成分の効能を十分に発揮せしめるには必ずしも満足なものではなかった。
本発明の目的は、揮散成分を効率的に放出せしめて揮散成分の効能を初期から充分に発揮させ得る揮散成分保持用担体ならびに揮散成分保持材を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、特定構造の立体編地を揮散成分保持担体として用いることにより前記課題が解決できることを見出し本発明に至った。
即ち本発明は、表裏二層の編地と、該二層の編地を連結する連結糸より構成された立体編地からなる揮散成分保持用担体であって、該二層の編地の少なくとも一層の編地がメッシュ状編地であり、該メッシュ状編地を形成する1個の編目から複数本の連結糸が他の一層の編地の異なる編目に向けて延びて連結していることを特徴とする揮散成分保持用担体(以下、本担体と記す。)、及び本担体に揮散成分が保持されてなる揮散成分保持材(以下、本保持材と記す。)を提供するものである。
本発明によれば、揮散成分を効率的に放出せしめて揮散成分の効能を初期から充分に発揮させ得る揮散成分保持用担体ならびに揮散成分保持材を提供することができ、これらを被加熱型の害虫防除器、例えばファン式害虫防除器に用いたとき、該害虫防除器の使用開始直後から揮散成分の効果が顕著に発揮される。
本明細書における「メッシュ状編地」という用語は、メッシュ編地、マーキゼット編地などの複数の開口部を有する編地を意味する。
本発明においては、本担体に用いられる立体編地における表裏二層の編地の少なくとも一層の編地がメッシュ状編地であることが必要である。また、本担体においては、表裏二層の編地が、同一または異なるメッシュ状編地で形成されていてもよい。
また、二層の編地の少なくとも一方は、少なくとも2本の糸が束ねられて編まれたものであることが望ましい。
前記二層の編地を連結する連結糸は、一方のメッシュ状編地を形成する1個の編目から複数本の連結糸が他の一層の編地の異なる編目に向けて延びて連結していることが必要である。前記連結糸は、二層の編地の編地の間隔を保つ役割を果たすように延びている。したがって、二層の編地の間隔を保持することができる限り、連結糸を傾斜して配置したり、X状に交叉して配置されていてもよい。
本担体においては、二層の編地の間隔を保持し、また揮散成分を十分に保持させるためには、メッシュ状編地の全編目から1個の編目あたり複数本の連結糸が他の一層の編地の異なる編目に向かって伸びて連結しているのが好ましい。本担体の強度を高くするという観点からは連結糸としては、モノフィラメントでできた糸を用いるのがより好ましい。前記連結糸は表裏二層の編地中にループ状の編目を形成していてもよく、あるいは、表裏二層の編地の編目にタック組織で引掛けられていてもよい。
連結糸の本数は、前記メッシュ状編地の編目1個につき1本である場合には、担体となる二層の編地の間隔を保持することができなくなる恐れがあり、また揮散成分の保持量が不十分となり得られる揮散成分保持材の効力が十分ではなくなる。
本担体に用いられる立体編地の具体的な実施態様の例をモデル図としてそれぞれ図1〜図3に示す。
図1に示す本担体において、2、3はメッシュ状編地であり、メッシュ状編地2の全編目からそれぞれ2本の連結糸4が他の一層のメッシュ状編地3の異なる編目に向けて延びている。
図2に示す本担体において、12はメッシュ状編地であり、メッシュ状編地12の全編目からそれぞれ2本ずつの連結糸14が他の一層の編地13の異なる編目に向けて延びている。また、メッシュ編地12は鎖編糸16aと挿入糸15aとによって形成され、編地13は鎖編糸16aと挿入糸15bとによって形成されている。
図3に示す本担体において22、23はメッシュ状編地であり、メッシュ状編地22の全編目からそれぞれ2本の連結糸24が他の一層のメッシュ状編地の異なる編目に向けて延びている。
連結糸の太さは、適度な弾力性や反撥性を得るために、単糸デニールが15〜2000デニールのものが好ましく、さらには、50〜300デニールのものがより好ましい。
本担体は、通常、二列針床を有する編地(経編地または緯編地)であって、たとえば、ダブルラッシェル機、ダブル丸編機などで作製することができる。本担体として用いられる立体編地に使用される繊維としては、例えばポリアミド、ポリアクリロニトリルなどの合成繊維、アセテート、トリアセテートなどの半合成繊維、レーヨン、キュプラなどの再生繊維、及びウール、木綿などの天然繊維を挙げることができる。中でも耐薬品性と構造体形成の剛性に優れるポリアミドが特に好んで使用される。
本担体の厚さ、即ち二層の編目の編地間の距離は、好ましくは2mm〜35mmであり、目付は通常50g/m〜2.5kg/m、好ましくは200g/m〜1000g/mある。
本担体としては、具体的には例えばフュージョン(登録商標、販売元:旭化成せんい株式会社)が挙げられ、中でも型番AKE69440(図3に示す編構造を有する)が挙げられる。本発明には、これらの市販されている立体編地をそのまま本担体として使用することもできる。
本担体は所望のサイズに裁断することにより、あるいは、裁断後、縫製または熱成形で所定の形状に成形して使用に供される。
本保持材は、本担体に揮散成分を保持させることにより得ることができる。
本担体に揮散成分を保持させる方法としては、揮散成分をそのまま又は適当な溶媒に溶解した溶液を本担体に含浸させて必要に応じて乾燥させる方法、揮散成分をそのまま又は適当な溶媒に溶解した溶液を本担体に塗布して必要に応じて乾燥させる方法が挙げられる。
本保持体においては、揮散成分は、表裏二層の編地の片側どちらか一方に保持されていてもよく、表裏二層の編地の両側に保持されていてもよい。
本担体に保持させる揮散成分としては、常温で揮散性を有する(例えば、25℃における蒸気圧が1×10-6mmHg以上)生理活性(例えば、香料、害虫防除活性)を有する化合物を挙げることができる。本担体は非加熱型の害虫防除器、例えばファン式害虫防除器に用いたときにその効果が特に顕著であり、揮散成分としては、揮散性害虫防除成分を用いることが好ましい。本発明に用いられる揮散性害虫防除成分としては、例えば常温で揮散性を有する(例えば、25℃における蒸気圧が1×10-6mmHg以上)害虫防除活性化合物を用いることが好ましい。
かかる害虫防除活性化合物としては、例えば以下の化合物が挙げられる。
5−プロパルギル−2−フルフリル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート、1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル 3−(2−メチル−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル 3−(2−クロロ−2−フルオロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(2−メチル−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(2−クロロ−2−フルルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(2−メチル−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2−メチル−3−アリル−4−オキソ−2−シクロペンテン−1−イル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシラート、天然ピレトリン。
本発明には、上記化合物を一種類のみを用いてもよく、二種類以上を混合して用いてもよい。
さらに、その害虫防除活性、揮散性の観点から、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラートからなる群より選ばれる少なくとも一種が好ましく、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル (1R)−トランス−3−(1−プロペニル(Z/E=8/1))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル (1R)−トランス−3−(1−プロペニル(Z/E=8/1))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラートからなる群より選ばれる少なくとも一種がより好ましい。
本保持材に保持される揮散成分の量は、その用途、使用状況、使用期間等により変化し得るが、一般的には担体0.5gあたり、0.001〜10g、好ましくは0.01〜5g、より好ましくは0.05〜1gの範囲である。
揮散成分としては、害虫防除活性化合物の他に、植物精油等に含まれる香気・抗菌・害虫忌避成分、ディート等の合成害虫忌避活性化合物を挙げることができる。本発明には複数の揮散成分を併用することもできる。複数の揮散成分を併用する場合、本担体の表裏二層の編地の一方の面に揮散性害虫防除活性化合物を担持させ、他の一方の面に例えば前記害虫忌避活性化合物を担持させることもできる。
さらに、BHTなどの酸化防止剤や紫外線吸収剤を添加すると光、熱、酸化などに対する安定性が高まる。
本保持体は必要により適当な補強材で補強して、例えば通常のファンによる送風式害虫防除器におけるファンの風上側あるいは風下側の気流が生起する部分に装着し、ファンを回転させることにより所望の害虫防除を行うことができる。
その際、本保持材を通過する気流の速度は、通常、0.1〜10m/秒である。
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
実施例1
図3で示される編構造を有する立体編地(商品名:フュージョン、型番:AKE69440、販売元:旭化成せんい株式会社、厚さ:4.3mm、目付:321g/m、ポリアミド製)を直径5cmの円形に裁断し、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル (1R)−トランス−3−(1−プロペニル(Z/E=8/1))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート 120mgのアセトン溶液を、該立体編地に均一に塗布した後、アセトンを風乾させて、本発明の保持材1を作製した。
実施例2
図3で示される編構造を有する立体編地(商品名:フュージョン、型番:AKE69440、販売元:旭化成せんい株式会社、厚さ:4.3mm、目付:321g/m、ポリアミド製)を直径5cmの円形に裁断し、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル (1R)−トランス−3−(2,2ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート 120mgのアセトン溶液を、該立体編地に均一に塗布した後、アセトンを風乾させて、本発明の保持材2を作製した。
比較例1
市販されている非加熱型の害虫防除器(商品名:おそとでノーマット、アース製薬株式会社)に用いられている揮散成分保持用担体(撚り糸からなるネットを3枚重ねて併置したもの、厚さ0.7mm、目付210g/m、ポリエステル製)を直径5cmの円形に裁断し、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル (1R)−トランス−3−(1−プロペニル(Z/E=8/1))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラート 120mgのアセトン溶液を均一に塗布した後、アセトンを風乾させて、比較用の保持材1を作製した。
また、市販されている非加熱型の害虫防除器(商品名:おそとでノーマット、アース製薬株式会社)に用いられている揮散成分保持用担体(撚り糸からなるネットを3枚重ねて併置したもの、厚さ0.7mm、目付210g/m、ポリエステル製)を直径5cmの円形に裁断し、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル (1R)−トランス−3−(2,2ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシラートが約120mg担持された比較用の保持材2を準備した。
試験例1
実施例1で作成した本発明の保持材1を、図4のように下方に電動ファンが設置してある高さ7cm、直径8.3cmのプラスチック円筒上部に、電動ファンから送られる風が保持材1の平面に垂直に当たるように設置して、これを試験装置を作成した。
また、比較用の保持剤1についても同様にして試験装置を作成した。
殺虫試験は、以下のように実施した。まず、直径4cm、高さ12cmのガラス管内にアカイエカ(Culex pipiens pallens)の雌成虫5頭を放ち、ガラス管の両端をナイロン網で閉じたもの用意した。このガラス管を、直径18cm、高さ30cmのプラスチック製円筒内に入れ、該円筒の下に直径20cm、高さ80cmの金属円筒を設置した。該金属円筒の底部に上記試験装置をそれぞれ設置し、該装置の電動ファンを駆動させて試験用の保持材を通過する気流の速度が1.0m/秒となるようにして放置した。電動ファンを駆動開始してから1分後にノックダウンしたアカイエカの虫数を数えた。その結果から、ノックダウン率を算出した。
結果を表1に示す。
Figure 2005210987
試験例2
実施例2で作成した本発明の保持材2を、図4のように下方に電動ファンが設置してある高さ7cm、直径8.3cmのプラスチック円筒上部に、電動ファンから送られる風が保持材1の平面に垂直に当たるように設置して、これを試験装置を作成した。
また、比較用の保持剤2についても同様にして試験装置を作成した。
殺虫試験は、以下のように実施した。まず、直径4cm、高さ12cmのガラス管内にアカイエカ(Culex pipiens pallens)の雌成虫5頭を放ち、ガラス管の両端をナイロン網で閉じたもの用意した。このガラス管を、直径18cm、高さ30cmのプラスチック製円筒内に入れ、該円筒の下に直径20cm、高さ40cmの金属円筒を設置した。該金属円筒の底部に上記試験装置をそれぞれ設置し、該装置の電動ファンを駆動させて試験用の保持材を通過する気流の速度が1.0m/秒となるようにして放置した。電動ファンを駆動開始してから1分後及び5分後にノックダウンしたアカイエカの虫数を数えた。その結果から、ノックダウン率を算出した。
結果を表2に示す。
Figure 2005210987
本発明の揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材は、非加熱型の害虫防除器、例えばファン式害虫防除器用として有用である。
本発明の揮散成分保持用担体用立体編地の一例を示す拡大図である。 本発明の揮散成分保持用担体用立体編地の他の一例を示す拡大図である。 本発明の揮散成分保持用担体用立体編地の他の一例を示す拡大図である。 試験例1の殺虫試験に用いた下方に電動ファンが設置してある高さ7cm、直径8.3cmのプラスチック円筒の斜視図である。
符号の説明
1…モータ、2…ファン、3…空気の流れ方向

Claims (4)

  1. 表裏二層の編地と、該二層の編地を連結する連結糸より構成された立体編地からなる揮散成分保持用担体であって、該二層の編地の少なくとも一層の編地がメッシュ状編地であり、該メッシュ状編地を形成する1個の編目から複数本の連結糸が他の一層の編地の異なる編目に向けて延びて連結していることを特徴とする揮散成分保持用担体。
  2. 立体編地がポリアミドでできた繊維で形成された立体編地である請求項1記載の揮散成分保持用担体。
  3. 請求項1又は2記載の揮散成分保持用担体に、揮散成分が保持されてなる揮散成分保持材。
  4. 揮散成分が揮散性害虫防除成分である請求項3記載の揮散成分保持材。
JP2004023107A 2004-01-03 2004-01-30 揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材 Pending JP2005210987A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023107A JP2005210987A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材
TW093140409A TWI438266B (zh) 2004-01-30 2004-12-24 支撐構件及揮發裝置
US11/033,846 US20050171459A1 (en) 2004-01-30 2005-01-13 Support member and volatilizing apparatus
ARP050100142A AR047959A1 (es) 2004-01-30 2005-01-14 Miembro soporte y aparato de volatilizacion
MXPA05000738A MXPA05000738A (es) 2004-01-30 2005-01-18 Miembro de soporte y aparato de volatilizacion.
ES200500092A ES2310947B1 (es) 2004-01-03 2005-01-19 Miembro soporte y aparato de volatilizacion.
DE200510002547 DE102005002547A1 (de) 2004-01-30 2005-01-19 Trägerelement und Verflüchtigungsvorrichtung
IT000035A ITTO20050035A1 (it) 2004-01-30 2005-01-21 Organo di sopporto e apparecchiatura di volatilizzazione
FR0500697A FR2867024B1 (fr) 2004-01-30 2005-01-24 Membre de support et appareil d'evaporation l'utilisant
CN200910140889A CN101692803A (zh) 2004-01-30 2005-01-28 支承件和挥发装置
CNA2005100067271A CN1647631A (zh) 2004-01-30 2005-01-28 支承件和挥发装置
BRPI0500243-5B1A BRPI0500243B1 (pt) 2004-01-30 2005-01-28 elemento de suporte e aparelho de volatilização
KR1020050007862A KR20050078222A (ko) 2004-01-30 2005-01-28 지지 부재 및 휘산 장치
US12/010,835 US20080135641A1 (en) 2004-01-30 2008-01-30 Support member and volatilizing apparatus
US12/010,836 US20080135642A1 (en) 2004-01-30 2008-01-30 Support member and volatilizing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023107A JP2005210987A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005210987A true JP2005210987A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34805696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023107A Pending JP2005210987A (ja) 2004-01-03 2004-01-30 揮散成分保持用担体及び揮散成分保持材

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20050171459A1 (ja)
JP (1) JP2005210987A (ja)
KR (1) KR20050078222A (ja)
CN (2) CN101692803A (ja)
AR (1) AR047959A1 (ja)
BR (1) BRPI0500243B1 (ja)
DE (1) DE102005002547A1 (ja)
ES (1) ES2310947B1 (ja)
FR (1) FR2867024B1 (ja)
IT (1) ITTO20050035A1 (ja)
MX (1) MXPA05000738A (ja)
TW (1) TWI438266B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194034A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Dainippon Jochugiku Co Ltd 薬剤揮散体
JP2009085529A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Panasonic Corp 気化フィルタおよび加湿装置
JP2009168413A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Panasonic Corp 加湿装置
JP2009268371A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Union Tire Cord Kk 薬剤担持体
JPWO2008142866A1 (ja) * 2007-05-21 2010-08-05 パナソニック株式会社 加湿装置および加湿機能付き空気清浄機
JP2014185419A (ja) * 2013-02-19 2014-10-02 Kuraray Trading Co Ltd 液体保持材

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073571A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 大日本除蟲菊株式会社 揮散性薬剤含有構造体
CN103806214A (zh) * 2014-03-04 2014-05-21 常熟市大发经编织造有限公司 非连续型3d经编网垫
IL244290B (en) * 2015-11-30 2018-11-29 Keren Ilan A system for preventing infectious diseases in breeding flocks
US20170347722A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-07 SKL Apparel LLC Mosquito-repelling wearables
CN108739776A (zh) * 2018-07-09 2018-11-06 云南马蜂窝农业科技有限公司 一种高效的胡蜂熏杀装置及熏杀方法
DE102019110909B4 (de) * 2019-04-26 2020-12-10 Müller Textil GmbH Abstandsgewirke

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2120204A (en) * 1936-04-27 1938-06-07 American Cyanamid & Chem Corp Fumigant carrier combination
DE729575C (de) * 1937-08-13 1942-12-21 Alfred Esch Schwefelhaltiges Ungeziefervertilgungsmittel
US2551406A (en) * 1949-02-28 1951-05-01 Tobacco By Products And Chemic Fumigating package
BE570603A (ja) * 1957-08-23
US3823873A (en) * 1973-01-15 1974-07-16 Shell Oil Co Vapor releasing device
US3996348A (en) * 1973-11-20 1976-12-07 A. H. Robins Company, Incorporated Insect-combatting device
JPS55114251A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Earth Chemical Co Smoking method
JPH01200239A (ja) 1988-02-04 1989-08-11 Canon Inc 一眼レフカメラ用の撮影系
JP3498858B2 (ja) * 1994-03-01 2004-02-23 アース製薬株式会社 揮散性薬剤の拡散装置
WO1996035021A1 (fr) * 1995-05-01 1996-11-07 Asahi Doken Kabushiki Kaisha Filet tridimensionnel et procede de retenue de vegetation sur une pente
AU720683B2 (en) * 1996-02-29 2000-06-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Insect controller
GB9722578D0 (en) * 1997-10-24 1997-12-24 Protec Health International Li Impregnated fabrics
MXPA02007814A (es) * 2000-03-06 2005-12-12 Fumakilla Ltd Aparatzo de difusion quimica de tipo ventilador.
ATE420231T1 (de) * 2001-10-31 2009-01-15 Asahi Kasei Fibers Corp Elastische strick- oder kulierwirkware mit mehrschichtigem aufbau
JP4875276B2 (ja) * 2002-12-25 2012-02-15 株式会社白元 揮散器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194034A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Dainippon Jochugiku Co Ltd 薬剤揮散体
JPWO2008142866A1 (ja) * 2007-05-21 2010-08-05 パナソニック株式会社 加湿装置および加湿機能付き空気清浄機
JP2010169394A (ja) * 2007-05-21 2010-08-05 Panasonic Corp 加湿装置および加湿機能付き空気清浄機
JP4698753B2 (ja) * 2007-05-21 2011-06-08 パナソニック株式会社 加湿装置および加湿機能付き空気清浄機
JP2009085529A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Panasonic Corp 気化フィルタおよび加湿装置
JP2009168413A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Panasonic Corp 加湿装置
JP2009268371A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Union Tire Cord Kk 薬剤担持体
JP2014185419A (ja) * 2013-02-19 2014-10-02 Kuraray Trading Co Ltd 液体保持材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050078222A (ko) 2005-08-04
FR2867024A1 (fr) 2005-09-09
MXPA05000738A (es) 2005-08-03
ITTO20050035A1 (it) 2005-07-31
ES2310947A1 (es) 2009-01-16
CN101692803A (zh) 2010-04-14
BRPI0500243B1 (pt) 2013-09-24
ES2310947B1 (es) 2009-11-11
FR2867024B1 (fr) 2006-12-29
US20080135642A1 (en) 2008-06-12
AR047959A1 (es) 2006-03-15
CN1647631A (zh) 2005-08-03
TW200528546A (en) 2005-09-01
DE102005002547A1 (de) 2005-08-18
TWI438266B (zh) 2014-05-21
US20080135641A1 (en) 2008-06-12
US20050171459A1 (en) 2005-08-04
BRPI0500243A (pt) 2005-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA05000738A (es) Miembro de soporte y aparato de volatilizacion.
JP5647003B2 (ja) 蒸散材
US20060013613A1 (en) Carrier member and support member
KR101206087B1 (ko) 약제휘산장치
JP5718143B2 (ja) 蒸散材
JP4364738B2 (ja) 薬剤担持体
JP2007031401A (ja) 衣料害虫の防除方法
JP5385501B2 (ja) 蒸散材、吸血害虫の吸血前行動低下剤および蒸散方法
JP3911506B2 (ja) 薬剤揮散装置
KR20220112804A (ko) 디스펜서 및 이의 사용 방법
JPWO2006030882A1 (ja) 薬剤揮散装置
JP5754895B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP2004242668A (ja) 薬剤揮散具及びこれを用いた害虫防除方法
JP4679831B2 (ja) 薬剤揮散装置
JP4488507B2 (ja) 薬剤保持体
JP3708949B1 (ja) 薬剤揮散装置
JP5279680B2 (ja) 薬剤揮散体及びこれを用いた薬剤揮散方法
JP2012034597A (ja) 薬剤揮散装置
JP2007023052A (ja) 揮散成分保持用担体
JP2005289925A (ja) 薬剤蒸散用の薬剤保持体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728