JP2005209324A - 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 - Google Patents
半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005209324A JP2005209324A JP2004263383A JP2004263383A JP2005209324A JP 2005209324 A JP2005209324 A JP 2005209324A JP 2004263383 A JP2004263383 A JP 2004263383A JP 2004263383 A JP2004263383 A JP 2004263383A JP 2005209324 A JP2005209324 A JP 2005209324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- integrated circuit
- semiconductor integrated
- circuit device
- cell
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 480
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 303
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 240
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 59
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 238000013144 data compression Methods 0.000 claims description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 66
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 42
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 30
- 101100203174 Zea mays SGS3 gene Proteins 0.000 description 28
- 101100041125 Arabidopsis thaliana RST1 gene Proteins 0.000 description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 101100443250 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) DIG1 gene Proteins 0.000 description 16
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 13
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 11
- VOOFUNKBLIGEBY-AQRCPPRCSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-5-amino-2-[[(2s)-2-amino-4-methylpentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 VOOFUNKBLIGEBY-AQRCPPRCSA-N 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 101100309717 Arabidopsis thaliana SD22 gene Proteins 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 101100309718 Arabidopsis thaliana SD25 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100309719 Arabidopsis thaliana SD31 gene Proteins 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 101100435580 Pimpla hypochondriaca vpr2 gene Proteins 0.000 description 2
- -1 SD28 Proteins 0.000 description 2
- 101100443251 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) DIG2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100041128 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) rst2 gene Proteins 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 101100166255 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CEP3 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000003657 tungsten Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【解決手段】 半導体集積回路装置は、それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタQ0〜Q3と、セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタC0〜C3と、を具備する複数の第1メモリセルを具備する。複数の第1メモリセルのそれぞれのセルトランジスタのドレイン端子を第1ローカルビット線LBLとし且つそれぞれの強誘電体キャパシタの他端を第1プレート線PLとして、第1リセットトランジスタは、ソース端子を第1プレート線と接続され、且つドレイン端子を第1ローカルビット線と接続される。第1ブロック選択トランジスタQSは、ソース端子を第1ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子を第1ビット線と接続される。
【選択図】 図1
Description
図1は本発明の第1実施形態に係る半導体集積回路装置(FeRAM)の回路構成を示している。図1に示すように、1つのメモリセルは、直列接続された1つのセルトランジスタと1つの強誘電体キャパシタにより構成される。すなわち、各メモリセルは、セルトランジスタQ0〜Q3と強誘電体キャパシタC0〜C3とにより、それぞれ構成される。セルトランジスタQ0〜Q3のゲートは、ワード線WL0〜WL3と接続される。各メモリセルは並列接続され、各メモリセルの一端はプレート線PL、他端はローカルビット線LBLと接続される。
第2実施形態は、第1実施形態(図1)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第3実施形態は、第1実施形態(図1)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、プレート線PLの電位を1/2Vaaに固定した場合に関する。
第4実施形態は、第1実施形態(図1)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。
第5実施形態は、第1実施形態(図1)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。第5実施形態は、第4実施形態と同じ特徴を利用しており、第2実施形態の変形例である。
第6実施形態は、フォールデッドビット線構成に関する。図7は、本発明の第6実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図7に示すように、図1のセルブロックCBと同じ構成のセルブロックCB0、CB1がビット線/BL、BL(ビット線対)に対してそれぞれ設けられる。ビット線BL、/BLはセンスアンプSAと接続される。
第7実施形態は、第6実施形態(図7)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PL、/PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。動作に関しても、第6実施形態と第2実施形態とを組み合わせた形態と同じである。
第8実施形態は、第6実施形態(図7)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第3実施形態と同様に、プレート線PL、/PLの電位を1/2Vaaに固定した場合に関する。
第9実施形態は、第6実施形態(図7)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第4実施形態と同様にプレート線PL、/PLが駆動される
図10は、本発明の第9実施形態を示しており、図7の半導体集積回路装置の動作を示している。強誘電体キャパシタC1から情報が読み出される場合を例に取り、以下に動作の説明をする。
第10実施形態は、第6実施形態(図7)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第5実施形態と同様にプレート線PL、/PLが駆動される。
第11実施形態は、第6実施形態(図7)の構成に加え、プレート線/PLが、ビット線/BLと接続される2つのセルブロックにより共用される。同様に、プレート線PLもビット線BLと接続される2つのセルブロックにより共用される。
第12実施形態は、第11実施形態(図12)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PL、/PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。動作に関しても、第11実施形態と第2実施形態とを組み合わせた形態と同じである。
第13実施形態は、第11実施形態(図12)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第3実施形態と同様に、プレート線PL、/PLの電位を1/2Vaaに固定した場合に関する。
第14実施形態は、第11実施形態(図12)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第4実施形態と同様にプレート線PL、/PLが駆動される
図15は、本発明の第14実施形態を示しており、図12の半導体集積回路装置の動作を示している。強誘電体キャパシタC1から情報が読み出される場合を例に取り、以下に動作の説明をする。
第15実施形態は、第11実施形態(図12)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第5実施形態と同様にプレート線PL、/PLが駆動される。
第16実施形態は、第1実施形態(図1)の半導体集積回路装置の構造に関する。図17は、本発明の第16実施形態を示しており、図1の半導体集積回路装置に適用可能な、セルブロックの断面構造を概略的に示している。図17に示すように、半導体基板subの表面に、相互に距離を有してソース/ドレイン領域(アクティブ領域)SD1〜SD9が形成される。ソース/ドレイン領域(拡散層)SD1とSD2との間の半導体基板sub上には、ゲート絶縁膜(図示せぬ)を介してゲート電極(ブロック選択信号線)BSが設けられる。同様に、ソース/ドレイン領域SD2、SD3間、SD4、SD5間、SD5、SD6間、SD7、SD8間の半導体基板sub上方に、ゲート電極(ワード線)WL0、WL1、WL2、WL3がそれぞれ設けられる。ソース/ドレイン領域SD8、SD9間の半導体基板sub上方に、ゲート電極(リセット信号線)RSTが設けられる。各ゲート電極と、隣接する2つのソース/ドレイン領域により、セルトランジスタQR、ブロック選択トランジスタQS、セルトランジスタQ0〜Q3が構成される。
第17実施形態は、第16実施形態に適用可能なレイアウトに関する。図18、図19は、本発明の第17実施形態を示しており、図17の半導体集積回路装置に適用可能なレイアウトを示している。図18、図19のXVII−XVII線に沿った断面図が、図17に相当する。
第18実施形態は、第6実施形態(図7)、第11実施形態(図12)の半導体集積回路装置の構造に関する。図20は、本発明の題18実施形態を示しており、図7、図12の半導体集積回路装置に適用可能な、セルブロックCB0の断面構造を概略的に示している。セルブロックCB1〜CB3も同様の構造によりに実現される。
第19実施形態は、第18実施形態に適用可能なレイアウトに関する。図21、図22は、本発明の第19実施形態を示しており、図20の半導体集積回路装置に適用可能なレイアウトを示している。図21、図22のXX−XX線に沿った断面図が、図20に相当する。
第20実施形態は、半導体集積回路装置の構造に関する。第18実施形態では、プレート線PL、/PLは、ビット線/BLの上の階層に設けられ、配線層M2を介在して強誘電体キャパシタC0〜C3と電気的に接続される。これに対して、第20実施形態では、第16実施形態と同様に、プレート線PL、/PLが配線層M2の階層に設けられる。
第21実施形態は、第20実施形態に適用可能なプレート線PL、/PLの形状に関する。図24は、本発明の第21実施形態を示しており、図23の半導体集積回路装置に適用可能なプレート線PL、/PLの平面形状を示している。図24に示すように、プレート線PL、/PLは、略櫛形状を有する。プレート線PL、/PLの櫛形状の歯に相当する部分が、図23で図面の横方向に延在するプレート線PL、/PLの位置に設けられる。プレート線PL、/PLは、図24の横方向においてセルブロック2つに亘り、歯に相当する部分のほぼ中央にコンタクトP4が形成される。
第22実施形態は、半導体集積回路装置の構造に関する。第16〜第20実施形態では、ローカルビット線LBL(ローカルビット線/LBL、LBL0)は、ゲート電極WL0〜WL3上方に設けられた配線層により実現される。これに対し、第22実施形態では、アクティブ領域により実現される。
第23実施形態は、第22実施形態に適用可能なレイアウトに関する。図26は、本発明の第23実施形態を示しており、図25の半導体集積回路装置に適用可能なレイアウトを示している。図26に示すように、アクティブ領域AA4は、第1部分と第2部分とを有する。第1部分は、ゲート電極BS0、WL0〜WL3、RSTを横切る。第2部分は、第1部分から第1部分ゲート電極BS0、WL0〜WL3、RSTの延在方向に伸びた後、第1部分と同方向に延在し、ゲート電極WL0〜WL3を横切る。第1部分の両端は、ソース/ドレイン領域SD1、SD9に対応する。第2部分のうち、ゲート電極WL0の両側は、ソース/ドレイン領域SD2、SD3に対応する。ゲート電極WL1の両側は、ソース/ドレイン領域SD4、SD5に対応し、ゲート電極WL2の両側は、ソース/ドレイン領域SD5、SD6に対応する。ゲート電極WL3の両側は、ソース/ドレイン領域SD7、SD8に対応する。
第24実施形態は、第1実施形態(図1)の変形例に関わる。図27は、本発明の第24実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図27に示すように、リセットトランジスタQRの一端(ローカルビット線LBLと接続された端部と反対の端部)が、第1電源VPR1と接続されている。スタンバイ時、この第1電源はプレート線PLの電位と等しくされることにより、第1実施形態と同じ状態を得られる。その他の構成、動作については、第1実施形態と同じである。
第25実施形態は、第24実施形態(図27)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第26実施形態は、第6実施形態(図7)と第24実施形態(図27)とを組み合わせた構成を有する。図29は、本発明の第26実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図29に示すように、第6実施形態(図7)の構成において、第24実施形態と同様、リセットトランジスタQR0、QR1の一端(ローカルビット線/LBL、LBLとそれぞれ接続された端部と反対の端部)は第1電源VPR1と接続される。スタンバイ時、第1電源VPR1の電位がプレート線PLの電位と等しくされることにより、第6実施形態と同じ状態を得られる。その他の構成、動作については、第6実施形態と同じである。
第27実施形態は、第26実施形態(図29)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PL、/PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第28実施形態は、第26実施形態(図29)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第3実施形態と同様に、プレート線PL、/PLの電位を1/2Vaaに固定した場合に関する。
第29実施形態は、第26実施形態(図29)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第4実施形態と同様に、プレート線PL、/PLが駆動される。
第30実施形態は、第26実施形態(図29)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第5、第10実施形態と同様にプレート線PL、/PLが駆動される。
第31実施形態では、リセットトランジスタが設けられない。図34は、本発明の第31実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図34に示すように、図1の回路構成からリセットトランジスタQRが除かれた構成のセルブロックCB0、CB2が、ビット線BLに接続されている。各強誘電体キャパシタC0〜C3、C8〜C12の一端は、プレート線PLと接続される。次に、強誘電体キャパシタC1から情報が読み出される場合を例にとり、以下に動作の説明をする。
第32実施形態は、第31実施形態(図34)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第33実施形態は、第6実施形態(図7)の構成に加え、ビット線BL、/BLの電位を増幅する増幅部が設けられた構成に関する。図36は、本発明の第33実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図36に示すように、増幅トランジスタQA0、QA1が、セルブロックCB0(CB1)内に設けられる。増幅トランジスタQA0の一端はビット線BLと接続され、他端は第2電源VPR2と接続され、ゲートはローカルビット線/LBLと接続される。増幅トランジスタQA1の一端はビット線/BLと接続され、他端は第2電源VPR2と接続され、ゲートはローカルビット線LBLと接続される。増幅トランジスタQA1の他端を第3電源と接続し、第3電源が第2電源と同じ電位となるように制御することも可能である。
第34実施形態は、第33実施形態(図36)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PL、/PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第35実施形態は、第33実施形態(図36)と第24実施形態(図27)とを組み合わせた構成を有する。図38は、本発明の第35実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図38に示すように、第33実施形態の構成において、第24実施形態と同様に、リセットトランジスタQR0、QR1の一端は、第1電源VPR1と接続される。スタンバイ時、第1電源VPR1の電位がプレート線PLの電位と等しくされる。この結果、第34実施形態と同じ状態を得られる。その他の構成、動作については、第34実施形態と同じである。
第36実施形態は、第35実施形態(図38)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PL、/PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第37実施形態は、第1〜第36実施形態、および後述の第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関する。図40は、本発明の第37実施形態に係るデジタル加入者線用モデムのデータパス部分を示すブロック図である。図40に示すように、このモデムは、プログラマブルデジタルシグナルプロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)100、アナログ−デジタル(A/D)コンバータ110、デジタル−アナログ(D/A)コンバータ120、送信ドライバ130、および受信機増幅器140などを含んでいる。
第38実施形態は、第1〜第36実施形態、および第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関する。図41は本発明の第38実施形態に係る、携帯電話端末300を示している。図41に示すように、通信機能を実現する通信部200は、送受信アンテナ201、アンテナ共用器202、受信部203、ベースバンド処理部204、音声コーデックとし用いられるDSP205、スピーカ(受話器)206、マイクロホン(送話器)207、送信部208、および周波数シンセサイザ209等を備えている。
第39実施形態は、第1〜第36実施形態、および第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、第1〜第36実施形態、および第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置をスマートメディア等のメディアコンテンツを収納するカードに適用した例に関する。
第40実施形態は、第1〜第36実施形態、および第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、第1〜第36実施形態、および第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置をシステムLSIに適用した例に関する。メモリおよびロジック等を1つのシステムチップに集積し、1つのシステムを形成する、いわゆるシステムLSI(Large Scale Integrated Circuit)が知られている。システムLSIでは、図43に例示するように、RAM回路RAM、ロジック回路LOGIC等の複数の機能ブロック501(コア、マクロ、IP(Intellectual property))が半導体チップ(半導体基板)502の上に設けられる。そして、これらマクロ501により、全体として所望のシステムが構築される。RAM回路RAMは、例えば、SRAM、DRAM等により構成される。
第41実施形態は、フォールデッドビット線構成で、一本のプレート線PLが共用される構成を有する。図53は、本発明の第41実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図53に示すように、第41実施形態の回路構成は、以下の点を除いて、第6実施形態を示す図7と同じである。すなわち、図7では、2つのビット線/BL、BL対してプレート線/PL、PLがそれぞれ設けられている。これに対して、図53では、1つのプレート線PLが、リセットトランジスタQR0、QR1を介して、ローカルビット線/LBL、LBLにそれぞれ接続されている。リセットトランジスタQR0、QR1のゲートには、リセット信号/RST、リセット信号RSTがそれぞれ供給される。
第42実施形態は、第41実施形態(図53)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第43実施形態は、第1実施形態(図1)の1つのメモリセルにおいて、強誘電体キャパシタとセルトランジスタとの接続関係が逆転した構成を有する。
第44実施形態は、第43実施形態(図55)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
なお、第44実施形態は、第43実施形態の回路構成に第2実施形態と同様のプレート線駆動方法を合せたものに関わる。しかしながら、第43実施形態に第2〜第4実施形態のプレート線駆動方法を適用することも可能である。この場合、第43実施形態(第6、第11、第24、第26、第31、第33、第38実施形態を含む)と、第2〜第4実施形態とをそれぞれ合せた効果を得られる。
第45実施形態では、第1実施形態(図1)と同じ構成のセルブロックが複数個、直列接続された形態を有する。すなわち、まず第1実施形態と同じく、直列接続された強誘電体キャパシタとセルトランジスタとから1つのメモリセルが構成され、このメモリセルが並列に接続され、さらにこれらメモリセルと並列にリセットトランジスタが接続されることにより1つののメモリセルユニットが構成される。このようなメモリセルユニットが直列接続され、また、端部のメモリセルユニットの端部にメモリセルグループ選択トランジスタが接続されることにより、1つのメモリセルグループ(セルグループ)が構成される。
第46実施形態は、第45実施形態(図57)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。動作に関しても、第46実施形態と第2実施形態とを組み合わせた形態と同じである。
第47実施形態は、第45実施形態(図57)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第4実施形態と同様にプレート線PLが駆動される。
第48実施形態では、第45実施形態(図57)と異なり、リセット信号線とワード線とが同じ方向に延在している。
第49実施形態は、第48実施形態(図62)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第50実施形態は、第48実施形態のフォールデッドビット線構成に関する。図64は、本発明の第50実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示している。図64に示すように、図62のセルユニットCU0、CU1を有するセルグループと同じ構成のセルグループCG0、CG1が設けられる。セルグループCG0、CG1は、ビット線/BL、BLに対してそれぞれ設けられる。
第51実施形態は、第50実施形態(図64)の半導体集積回路装置のプレート線PL、/PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PL、/PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。動作に関しても、第50実施形態と第2実施形態とを組み合わせた形態と同じである。
第52実施形態は第45実施形態と類似しており、異なる点はメモリセルの2つの端子が、一部で入れ替わっていることである。
第53実施形態は、第50実施形態(図64)の半導体集積回路装置の構造に関する。図67、図68、図69は、本発明の第53実施形態を示している。図67、図68は、図64の半導体集積回路装置に適用可能なセルユニットCU0、CU1の断面構造にそれぞれ対応する。図69は、図67および図68の一部の平面構造を概略的に示している。
第54実施形態は、第41実施形態(図53)の半導体集積回路装置の構造に関する。図70、図71は、本発明の第54実施形態を示しており、図53の半導体集積回路装置に適用可能なセルブロックの断面構造を概略的に示している。図70、図71は、図53のセルブロックCB0、CB1に対応する構造をそれぞれ示している。図53では、1つのセルブロックにおいて4つのメモリセルが例示されているが、図70、図71では、8つの場合を例示している。図70、図71のメモリセルを構成する構造の繰り返し数を増減することにより、所望のメモリセル数を実現できる。
第55実施形態は、第54実施形態(図70、図71)に付加して用いられ、シャント用配線、メインブロック選択トランジスタ配線等が付加される。
第56実施形態は、第55実施形態(図72、図73)の変形例に関わる。
第57実施形態は、第41実施形態(図53)の構成に加え、プレート線PLが、セルブロックCB0、CB1、およびビット線BL、/BLと接続された更なるセルブロックにより共用される。
第58実施形態は、第57実施形態(図76)の半導体集積回路装置のプレート線PLの駆動方法の一例に関する。より詳しくは、第2実施形態と同様に、プレート線PLのスタンバイ時の電位を電位Vss、駆動時の電位を内部電源電位Vaaとした場合に関する。
第59実施形態は、1ビットが2つのトランジスタおよび2つの強誘電体キャパシタにより記憶される。すなわち、メモリセルがいわゆる2T2C型である場合に関する。2T2C型では、2つのメモリセルに“0”データ、“1”データがそれぞれ書き込まれた状態と、“1”データ、“0”データがそれぞれ書き込まれた状態と、により情報を記憶する。2T2C型とした場合でも、回路の構成は上述の各実施形態と変わらず、読み出し、書き込み時の制御が異なるのみである。例として、第41実施形態(図53)の半導体集積回路装置において2T2C型メモリセルとし、強誘電体キャパシタC1、C5から情報が読み出される場合を例に取り、以下に説明する。なお、強誘電体キャパシタC1、C5には、相補なデータが既に書き込まれているものとする。
第60実施形態では、第2実施形態中で図3を参照して説明した動作と同様に、スタンバイ時のリセット信号/RST、RST、ワード線WL0〜WL3の電位が電位Vpp以下とされている。スタンバイ時に、リセットトランジスタQR0、QR1、リセットトランジスタQ0〜Q7にハイレベルの電位が印加され続けるため、これらトランジスタの信頼性が劣化する。そこで、スタンバイ時に各トランジスタに印加される電位を、電位Vppより低くしておき、アクティブ時に必要なトランジスタへの印加される電位を電位Vppとする。
第61実施形態は、第54実施形態(図70、図71)に適用可能なレイアウトに関する。図80〜図83は、本発明の第61実施形態を示しており、図70、図71の半導体集積回路装置に適用可能なレイアウトを示している。図80〜図83は、図70、図71の断面構造の高さ方向における各面を半導体基板subの表面から上に向かって順に示している。また、図80〜図83のLXX−LXX線に沿った断面図が図70に相当し、LXXI−LXXI線に沿った断面図が図71に相当する。
第62実施形態は、階層ワード線方式の回路構成に関する。図84は、本発明の第62実施形態に係る半導体集積回路装置の回路構成を示しており、階層ワード線方式とシャント方式とを組み合わせた場合の回路構成を示している。
第63実施形態は、第41実施形態の半導体集積回路装置の配線の配置方法に関する。図85は本発明の第63実施形態に係る半導体集積回路装置を示している。図85の回路構成は、第41実施形態(図53)とほぼ同じである。この回路構成に加えて、第63実施形態では、カラム選択信号線CSLやデータ線DQが、ビット線に沿って、ローカルビット線/LBL、LBLと同じ配線層で形成されている(太線により図示)。データ線DQは、センスアンプと周辺回路とのデータのやりとりを行うために設けられる。カラム選択線CSLは、カラムデコーダ(図示せぬ)と接続され、センスアンプSAに読み出されたセルデータのうち選択したカラムのデータをデータ線DQに乗せるための選択信号のための線である。
第64実施形態は、第63実施形態等(図88〜図90)に適用可能なレイアウトに関する。図91〜図94は、本発明の第64実施形態を示しており、図88〜図90等の半導体集積回路装置に適用可能なレイアウトを示している。図91〜図94は、強誘電体キャパシタの数が異なることを除いて、図88〜図90の高さ方向における各面に対応する。より詳しくは、図91〜図94は、半導体基板subの表面から上に向かう種々の位置の平面構造を順に示している。図91〜図94は、キャパシタの数が異なることを除いて第61実施形態(図80〜図83)とほぼ同じである。
第65実施形態は、各実施形態に適用可能な制御方法に関する。まず、Return to Zero(RTZ)と呼ばれる方式とNon-return to Zero(NRTZ)と呼ばれる、FeRAMの2つの動作方式について説明する。
第66実施形態は、各実施形態、特に回路構成に関わる各実施形態に適用可能な変形例に関する。本実施形態が第1実施形態に適用された場合を例に取り、図99を参照して、以下に説明する。
第67実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置をデジタルカメラまたはデジタルビデオカメラに適用した例に関する。
第68実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置をコンピュータシステムに適用した例に関する。
第69実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置をシステムLSIに適用した例に関する。
第70実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置を携帯コンピュータシステムに適用した例に関する。
第71実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置を論理可変LSIに適用した例に関する。
第72実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置をICカードに適用した例に関する。
第73実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置をナビゲーションシステムを搭載した自動車に適用した例に関する。
第74実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置を産業用および民生用等のロボットに適用した例に関する。
第75実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置をテレビ、ディスプレイ等の画像表示装置に適用した例に関する。
第76実施形態は、第1〜第36実施形態、第41〜第66実施形態に係る半導体集積回路装置の適用例に関し、これら実施形態に係る半導体集積回路装置を光ディスク装置に適用した例に関する。
Claims (69)
- それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数の第1メモリセルと、
前記複数の第1メモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子を第1ローカルビット線とし且つそれぞれの前記強誘電体キャパシタの他端を第1プレート線として、ソース端子を前記第1プレート線と接続され、且つドレイン端子を前記第1ローカルビット線と接続された、第1リセットトランジスタと、
ソース端子を前記第1ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子を第1ビット線と接続された、第1ブロック選択トランジスタと、
を具備する第1メモリセルブロックを有することを特徴とする半導体集積回路装置。 - それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数の第2メモリセルと、
前記複数の第2メモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子を第2ローカルビット線とし且つそれぞれの前記強誘電体キャパシタの他端を前記第1プレート線と異なる第2プレート線として、ソース端子を前記第2プレート線と接続され、且つドレイン端子を前記第2ローカルビット線と接続された、第2リセットトランジスタと、
ソース端子を前記第2ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子を第2ビット線と接続された、第2ブロック選択トランジスタと、
を具備する第2メモリセルブロックをさらに有し、
前記第1ブロック選択トランジスタのゲート端子に供給される第1ブロック選択信号と、前記第2ブロック選択トランジスタのゲート端子に供給される第2ブロック選択信号と、は異なることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。 - 請求項1または請求項2に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記セルトランジスタはオン状態とされ、且つアクティブ時、選択された前記第1メモリセル以外の前記第1メモリセルの前記セルトランジスタはオフ状態とされる、ことを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項3に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1リセットトランジスタはオン状態とされ、前記第1ブロック選択トランジスタはオフ状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1または請求項2に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1プレート線は接地電位とされ、且つアクティブ時、選択されていない前記第1メモリセルの前記ワード線の電位は、選択された前記第1メモリセルの前記ワード線の電位より低くされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1または請求項2に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1プレート線は接地電位より高い電位とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1または請求項2に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1プレート線の電位は、ローレベルからハイレベル、およびハイレベルからローベルに駆動されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項2に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1プレート線または前記第2プレート線のいずれかの電位は、ローレベルからハイレベル、およびハイレベルからローレベルに駆動されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1ブロック選択トランジスタはオン状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項2に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1ブロック選択トランジスタまたは第2ブロック選択トランジスタはオン状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数の第1メモリセルと、
前記複数の第1メモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子を第1ローカルビット線とし且つそれぞれの前記強誘電体キャパシタの他端を第1プレート線として、ソース端子を第1電源と接続され、且つドレイン端子を前記第1ローカルビット線と接続された、第1リセットトランジスタと、
ソース端子を前記第1ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子を第1ビット線と接続された、第1ブロック選択トランジスタと、
を具備する第1メモリセルブロックを有することを特徴とする半導体集積回路装置。 - それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数の第2メモリセルと、
前記複数の第2メモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子を第2ローカルビット線とし且つそれぞれの前記強誘電体キャパシタの他端を前記第1プレート線と異なる第2プレート線として、ソース端子を前記第1電源と接続され、且つドレイン端子を前記第2ローカルビット線と接続された、第2リセットトランジスタと、
ソース端子を前記第2ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子を第2ビット線と接続された、第2ブロック選択トランジスタと、
を具備する第2メモリセルブロックをさらに有し、
前記第1ブロック選択トランジスタのゲート端子に供給される第1ブロック選択信号と、前記第2ブロック選択トランジスタのゲート端子に供給される第2ブロック選択信号と、は異なることを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路装置。 - 請求項11または請求項12に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記セルトランジスタはオン状態とされ、且つアクティブ時、選択された前記第1メモリセル以外の前記第1メモリセルの前記セルトランジスタはオフ状態とされる、ことを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項13に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1リセットトランジスタはオン状態とされ、前記第1ブロック選択トランジスタはオフ状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項14に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1電源の電位は、前記第1プレート線の電位と同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項11または請求項12に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1プレート線は接地電位とされ、且つアクティブ時、選択されていない前記第1メモリセルの前記ワード線の電位は、選択された前記第1メモリセルの前記ワード線の電位より低くされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項11または請求項12に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1プレート線は接地電位より高い電位とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項11または請求項12に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1プレート線の電位は、ローレベルからハイレベル、およびハイレベルからローベルに駆動されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項11または請求項12に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1プレート線または前記第2プレート線のいずれかの電位は、ローレベルからハイレベル、およびハイレベルからローレベルに駆動されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項11に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1ブロック選択トランジスタはオン状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項12に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1ブロック選択トランジスタまたは第2ブロック選択トランジスタはオン状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数のメモリセルと、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子をローカルビット線とし且つそれぞれの前記強誘電体キャパシタの他端をプレート線として、ソース端子を前記ローカルビット線と接続されたブロック選択トランジスタと、
を具備する第1メモリセルブロックおよび第2メモリセルブロックを有するメモリセルアレイを有し、
前記第1メモリセルブロックおよび前記第2メモリセルブロックの前記ブロック選択トラジスタのドレイン端子はビット線と接続され、
スタンバイ時、前記第1メモリセルブロックおよび前記第2メモリセルブロックの前記セルトランジスタおよび前記ブロック選択トランジスタはオン状態とされ、
アクティブ時、前記第1メモリセルブロックの前記ブロック選択トランジスタはオフ状態とされ、且つ前記第1メモリセルブロック内の選択された前記メモリセル以外の前記メモリセルの前記セルトランジスタはオフ状態とされる、
ことを特徴とする半導体集積回路装置。 - ゲートを前記第1ローカルビット線と接続され、且つドレインを前記第2ビット線と接続され、且つソースを第2電源と接続された、第1増幅トランジスタと、
ゲートを前記第2ローカルビット線と接続され、且つドレインを前記第1ビット線と接続され、且つソースを前記第2電源または第3電源と接続された、第2増幅トランジスタと、
をさらに具備することを特徴とする請求項2または請求項12に記載の半導体集積回路装置。 - 請求項23に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、前記第1プレート線が選択されることにより前記第1メモリセルブロック内の選択された前記第1メモリセルから前記第1ローカルビット線に第1データが読み出され、
前記第1データが、前記第1増幅トランジスタにより増幅されることにより生成された第1増幅信号が前記第2ビット線に読み出され、
前記第1増幅信号が前記第1ビット線および第2ビット線と接続されたセンスアンプにより増幅されることにより、前記第1増幅信号と相補の第2増幅信号が前記第1ビット線上に生成され、
前記第2増幅信号が、前記第1メモリセルブロックの前記第1ブロック選択トランジスタを介して前記選択された第1メモリセルに前記第1データが書き戻される、
ことを特徴とする半導体集積回路装置。 - それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数の第2メモリセルと、
前記複数の第2メモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子を第2ローカルビット線として、ソース端子を前記第1プレート線と接続され、且つドレイン端子を前記第2ローカルビット線と接続された、第2リセットトランジスタと、
ソース端子を前記第2ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子を第2ビット線と接続された、第2ブロック選択トランジスタと、
を具備する第2メモリセルブロックをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。 - 請求項25に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記セルトランジスタはオン状態とされ、且つアクティブ時、選択された前記第1メモリセル以外の前記第1メモリセルの前記セルトランジスタはオフ状態とされる、ことを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項25に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記第1リセットトランジスタおよび前記第2リセットトランジスタはオン状態とされ、前記第1ブロック選択トランジスタおよび前記第2ブロック選択トランジスタはオフ状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項25に記載の半導体集積回路装置において、前記第1ビット線に接続された隣接した2つの前記第1メモリセルブロックは前記第1プレート線と接続されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備する複数のメモリセルと、
前記複数のメモリセルのそれぞれの前記セルトランジスタのドレイン端子をプレート線とし且つそれぞれの前記強誘電体キャパシタの他端をローカルビット線として、ソース端子を前記プレート線と接続され、且つドレイン端子を前記ローカルビット線と接続された、リセットトランジスタと、
ソース端子を前記ローカルビット線と接続され、且つドレイン端子をビット線と接続された、ブロック選択トランジスタと、
を具備するメモリセルブロックを有することを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項29に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記セルトランジスタはオン状態とされ、且つアクティブ時、選択された前記メモリセル以外の前記メモリセルの前記セルトランジスタはオフ状態とされる、ことを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項29に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、前記リセットトランジスタはオン状態とされ、前記ブロック選択トランジスタはオフ状態とされることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項29に記載の半導体集積回路装置において、前記ビット線に接続された隣接した2つの前記メモリセルブロックは前記プレート線に接続されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- それぞれが、ゲート端子をワード線と接続されたセルトランジスタと、前記セルトランジスタのソース端子に一端を接続された強誘電体キャパシタと、を具備し、且つ前記強誘電体キャパシタの他端を第1端子とし、前記セルトランジスタのドレインを第2端子とする複数のメモリセルと、
前記複数のメモリセルの前記第1端子および前記第2端子の一方を第3端子に接続し且つ他方を第4端子に接続して、ソース端子を前記第3端子と接続され且つドレイン端子を前記第4端子と接続されたリセットトランジスタと、
を具備する複数のメモリセルユニットの前記第3端子および第4端子を2つの端子として相互に直列接続されて構成されるメモリセルグループを有することを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項33に記載の半導体集積回路装置において、前記メモリセルグループの一端をプレート線と接続され、他端をメモリセルグループ選択トランジスタを介してビット線と接続されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項34に記載の半導体集積回路装置において、前記メモリセルグループ内のそれぞれの前記メモリセルユニットの前記リセットトランジスタは、それぞれ異なる信号で制御されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項35に記載の半導体集積回路装置において、ビット線対をなす2つのビット線に各々接続される2つの前記メモリセルグループ内の前記メモリセルグループ選択トランジスタのゲートは異なる信号で制御され、前記2つのメモリセルグループ内の前記プレート線は異なる信号で制御されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項34に記載の半導体集積回路装置において、スタンバイ時、全ての前記セルトランジスタおよび全ての前記リセットトランジスタはオン状態で、全ての前記メモリセルグループ選択トランジスタはオフ状態であることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項34に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時、選択された前記メモリセルグループにおいて、選択された前記メモリセルと、選択された前記メモリセルの前記ワード線に接続される前記メモリセル以外の前記セルトランジスタと、はオフ状態とされ、前記選択されたメモリセルを含む前記メモリセルユニットの前記リセットトランジスタはオフ状態とされ、前記メモリセルグループ選択トランジスタはオン状態とされ、前記プレート線が駆動されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 半導体基板と、
前記半導体基板の表面に配設された複数のセルトランジスタと、
前記複数のセルトランジスタの上方に配設され、且つ前記複数のセルトランジスタのソース/ドレイン拡散層の一方と電気的に接続された、ローカルビット線と、
前記ローカルビット線の上方に配設され、且つ前記複数のセルトランジスタの前記ソース/ドレイン拡散層の他方とそれぞれ電気的に接続された下部電極と、上部電極と、を有する、複数の強誘電体キャパシタと、
前記上部電極の上方に配設され、且つ前記上部電極と電気的に接続された、プレート線と、
前記半導体基板の表面に配設され、且つソース/ドレイン拡散層の一方を前記プレート線と電気的に接続され、且つ他方を前記ローカルビット線と電気的に接続された、リセットトランジスタと、
前記半導体基板の表面に配設され、且つソース/ドレイン拡散層の一方を前記プレート線の上方に配設されたビット線と電気的に接続され、且つ他方を前記ローカルビット線と電気的に接続された、選択トランジスタと、
を具備することを特徴とする半導体集積回路装置。 - 前記セルトランジスタの前記ソース/ドレイン拡散層の一方および他方は、平面においてゲート電極の延在方向に沿った第1方向軸上の座標の値が異なることを特徴とする請求項39に記載の半導体集積回路装置。
- 半導体基板と、
前記半導体基板の表面に配設された複数のセルトランジスタと、
前記半導体基板の上方に配設され、且つ前記複数のセルトランジスタの前記ソース/ドレイン拡散層の一方とそれぞれ電気的に接続された下部電極と、上部電極と、を有する、複数の強誘電体キャパシタと、
前記上部電極の上方に配設され、且つ前記上部電極と電気的に接続された、プレート線と、
前記半導体基板の表面に配設され、且つソース/ドレイン拡散層の一方を前記プレート線と電気的に接続された、リセットトランジスタと、
前記半導体基板の表面に配設され、且つ前記ソース/ドレイン拡散層の一方を前記プレート線の上方に配設されたビット線と電気的に接続された、選択トランジスタと、
平面において前記セルトランジスタのゲート電極を横切って前記半導体基板の表面に形成され、且つ前記リセットトランジスタのソース/ドレイン拡散層の他方と前記選択トランジスタのソース/ドレイン拡散層の他方とを電気的に接続する、第1能動領域と、
平面において前記セルトランジスタのゲート電極の延在方向に沿って前記半導体基板の表面に前記第1能動領域と接続して形成され、前記複数のセルトランジスタのソース/ドレイン拡散層の他方と前記リセットトランジスタのソース/ドレイン拡散層の他方とを電気的に接続する、複数の第2能動領域と、
を具備することを特徴とする半導体集積回路装置。 - 半導体基板と、
前記半導体基板の表面に配設された複数のセルトランジスタと、
前記複数のセルトランジスタの上方に配設され、且つ前記複数のセルトランジスタのソース/ドレイン拡散層の一方と電気的に接続された、第1配線層と、
前記第1配線層の上方に配設され、且つ前記複数のセルトランジスタの前記ソース/ドレイン拡散層の他方とそれぞれ電気的に接続された下部電極と、上部電極と、を有する、複数の強誘電体キャパシタと、
前記上部電極の上方に配設され、且つ前記上部電極と電気的に接続された、第2配線層と、
前記半導体基板の表面に配設され、且つソース/ドレイン拡散層の一方を前記第2配線層と電気的に接続され、且つ他方を前記第1配線層と電気的に接続された、リセットトランジスタと、
を具備することを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項42に記載の半導体集積回路装置において、前記第1配線層が第1ローカルビット線であり、前記第2配線層が第2ローカルビット線であることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項42に記載の半導体集積回路装置において、前記第1配線層がプレート線であり、前記第2配線層がローカルビット線であることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 半導体基板と、
前記半導体基板の表面に配設された複数のセルトランジスタと、
前記複数のセルトランジスタの上方にそれぞれ配設され、且つ前記複数のセルトランジスタの前記ソース/ドレイン拡散層の一方とそれぞれ電気的に接続された下部電極と、上部電極と、を有する、複数の強誘電体キャパシタと、
前記上部電極の上方に配設され、且つ隣接する2つの前記強誘電体キャパシタの前記上部電極と電気的に接続された、プレート線と、
前記プレート線の上方に配設され、且つ前記複数のセルトランジスタのソース/ドレイン拡散層の他方と電気的に接続された、ローカルビット線と、
前記半導体基板の表面に配設され、且つソース/ドレイン拡散層の一方を前記プレート線と電気的に接続され、且つ他方を前記ローカルビット線と電気的に接続された、リセットトランジスタと、
前記半導体基板の表面に配設され、且つソース/ドレイン拡散層の一方を前記ローカルビット線の上方に配設されたビット線と電気的に接続され、且つ他方を前記ローカルビット線と電気的に接続された、選択トランジスタと、
を具備することを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1、請求項2、請求項11、請求項12、請求項22、請求項25、請求項29、のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記ローカルビット線、前記第1ローカルビット線、前記第2ローカルビット線は、前記強誘電体キャパシタより上層に形成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1、請求項2、請求項11、請求項12、請求項22、請求項25、請求項29、のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記ローカルビット線、前記第1ローカルビット線、前記第2ローカルビット線は、前記強誘電体キャパシタより下層に形成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1に記載の半導体集積回路装置において、
前記第1ビット線はセンスアンプに接続され、
前記センスアンプに読み出された信号および前記第1メモリセルに書き込まれる信号を選択するカラム選択線、または前記センスアンプからの信号を読み出すデータ線は、前記第1ローカルビット線と同じ配線層で形成される、
ことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項2または請求項25記載の半導体集積回路装置において、
前記第1ビット線および前記第2ビット線はセンスアンプに接続され、
前記センスアンプに読み出された信号および前記第1メモリセルまたは前記第2メモリセルに書き込まれる信号を選択するカラム選択線、または前記センスアンプからの信号を読み出すデータ線は、前記第1ローカルビット線および前記第2ローカルビット線と同じ配線層で形成される、
ことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、
前記半導体集積回路装置は、複数の前記第1ビット線を具備し、
前記第1プレート線は、8本以下の前記第1ビット線のピッチ毎に、前記第1ビット線方向に沿って配置された複数の前記第1メモリセル相互間で接続される、
ことを特徴とする半導体集積回路装置。 - 請求項45に記載の半導体集積回路装置において、
前記半導体集積回路装置は、相互に離れて同じ方向に延在する複数の前記ビット線と、複数の前記プレート線と、を具備し、
複数の前記プレート線のそれぞれは、前記ビット線が並ぶ方向に延在し、且つ前記ビット線の延在方向において隣接する2列の前記強誘電体キャパシタを覆い、
複数の前記プレート線は、前記ビット線が並ぶ方向において8本以下の前記第1ビット線毎に該第1ビット線の下方に設けられた接続部により相互に接続される。 - 請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、アクティブ時に選択された前記第1メモリセルの前記セルトランジスタは、前記選択された前記第1メモリセルへの読み書きが終了後、他の前記第1メモリセルが選択された場合においても、オフである状態を有することを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1に記載の半導体集積回路装置において、前記セルトランジスタ、前記第1リセットトランジスタ、前記第1ブロック選択トランジスタは、N型MOSトランジスタで構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項2または請求項25に記載の半導体集積回路装置において、前記セルトランジスタ、前記第1リセットトランジスタ、前記第2リセットトランジスタ、前記第1ブロック選択トランジスタ、第2ブロック選択トランジスタは、N型MOSトランジスタで構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1に記載の半導体集積回路装置において、前記セルトランジスタ、前記第1リセットトランジスタ、前記第1ブロック選択トランジスタは、P型MOSトランジスタで構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項2または請求項25に記載の半導体集積回路装置において、前記セルトランジスタ、前記第1リセットトランジスタ、前記第2リセットトランジスタ、前記第1ブロック選択トランジスタ、第2ブロック選択トランジスタは、P型MOSトランジスタで構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項1に記載の半導体集積回路装置において、前記セルトランジスタ、前記第1リセットトランジスタ、前記第1ブロック選択トランジスタは、並列接続されたP型MOSトランジスタとN型MOSトランジスタとで構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 請求項2または請求項25に記載の半導体集積回路装置において、前記セルトランジスタ、前記第1リセットトランジスタ、前記第2リセットトランジスタ、前記第1ブロック選択トランジスタ、前記第2ブロック選択トランジスタは、並列接続されたP型MOSトランジスタとN型MOSトランジスタとで構成されることを特徴とする半導体集積回路装置。
- 画像データを取り込む画像入力装置と、
画像データを圧縮するデータ圧縮装置と、
画像データおよび制御コードを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
画像データに基づいた画像を表示する表示装置と、
外部とデータのやり取りを行う入出力装置と、
を具備することを特徴とするデジタルカメラ。 - 画像データを取り込む画像入力装置と、
画像データを圧縮するデータ圧縮装置と、
画像データおよび制御コードを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
画像データに基づいた画像を表示する表示装置と、
外部とデータのやり取りを行う入出力装置と、
を具備することを特徴とするデジタルビデオカメラ。 - 制御コードおよびデータを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
前記制御コードに基づいてデータの処理および演算を行うマイクロプロセッサユニットと、
前記マイクロプロセッサユニットからのデータを外部へと出力し、外部からのデータを前記マイクロプロセッサユニットに供給する入出力装置と、
を具備することを特徴とするコンピュータシステム。 - 制御コードおよびデータを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
前記制御コードに基づいてデータの処理および演算を行うマイクロプロセッサユニットと、
前記マイクロプロセッサユニットへの信号を入力するための入力装置と、
情報を表示する表示装置と、
前記マイクロプセッサユニットからの信号を無線送信に適した信号へと変換し、無線送信された信号を処理に適した信号へと変化する、送受信器と、
無線電波を授受するアンテナと、
具備することを特徴とする携帯コンピュータシステム。 - 論理回路の論理演算情報を記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
論理演算を任意に変更でき、前記論理演算情報に基づいた論理演算を実現する論理回路と、
を具備することを特徴とする論理可変LSI装置。 - メモリとしての、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置が搭載されたことを特徴とするICカード。
- 自動車に搭載されるナビゲーションシステムであって、
前記自動車の位置を計測するための位置情報を収集する計測装置と、
制御コードおよびデータを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
前記位置情報を、前記制御コードに基づいて処理することにより、前記自動車の位置を特定するコンピュータと、
前記自動車の位置を含む画像を表示する表示装置と、
前記コンピュータを制御するための信号を入力するための操作装置と、
を具備することと特徴とするナビゲーションシステム。 - 対象物体に対して作業を行うアームと、
前記アームを駆動する駆動装置と、
前記アームの位置、前記対象物体の位置を計測し、これらの位置情報を出力するセンサー装置と、
制御コードおよびデータを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
前記位置情報を前記制御コードに基づいて処理し、その結果に応じて前記駆動装置を制御するコンピュータと、
を具備することを特徴とするロボット。 - 映像信号を供給され、前記映像信号を処理して、表示信号を出力する画像処理装置と、
前記表示信号に基づいた画像を表示する表示装置と、
制御コードおよびデータを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
前記制御コードに基づいて、前記画像処理装置および前記表示装置を制御するコンピュータと、
を具備することを特徴とする画像表示装置。 - 光ディスクからの情報を読み取り、光ディスクに情報を書き込む光ヘッドと、
前記光ヘッドを駆動する駆動装置と、
前記光ディスクに書き込まれる情報を圧縮し、前記光ディスクから読み出された圧縮された情報を復元する、処置装置と、
制御コードおよびデータを記憶する、請求項1、請求項2、請求項25のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置と、
前記制御コードに基づいて、前記処理装置および前記駆動装置を制御するコンピュータと、
を具備することを特徴とする光ディスク記憶装置。 - 半導体基板上に形成された請求項1乃至請求項58のいずれか1項に記載の前記半導体集積回路装置と、
前記半導体基板上に形成された論理回路と、
を具備することを特徴とする半導体集積回路装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263383A JP4074279B2 (ja) | 2003-09-22 | 2004-09-10 | 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 |
US10/988,673 US7269048B2 (en) | 2003-09-22 | 2004-11-16 | Semiconductor integrated circuit device |
US11/775,680 US7379319B2 (en) | 2003-09-22 | 2007-07-10 | Semiconductor integrated circuit device |
US12/110,873 US7532499B2 (en) | 2003-09-22 | 2008-04-28 | Semiconductor integrated circuit device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003329851 | 2003-09-22 | ||
JP2003429163 | 2003-12-25 | ||
JP2004263383A JP4074279B2 (ja) | 2003-09-22 | 2004-09-10 | 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007191441A Division JP4672702B2 (ja) | 2003-09-22 | 2007-07-23 | 半導体集積回路装置 |
JP2007191442A Division JP4607924B2 (ja) | 2003-09-22 | 2007-07-23 | 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005209324A true JP2005209324A (ja) | 2005-08-04 |
JP4074279B2 JP4074279B2 (ja) | 2008-04-09 |
Family
ID=34916054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004263383A Expired - Fee Related JP4074279B2 (ja) | 2003-09-22 | 2004-09-10 | 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7379319B2 (ja) |
JP (1) | JP4074279B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006108152A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
JP2007227547A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-09-06 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ装置、表示用駆動ic及び電子機器 |
JP2008016091A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 強誘電体メモリの試験方法 |
JP2008071432A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US7397686B2 (en) | 2005-06-02 | 2008-07-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system combining flash EEPROM and FeRAM |
JP2009217906A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2010147300A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
WO2011028343A2 (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Rambus Inc. | Semiconductor memory device with hierarchical bitlines |
US8335967B2 (en) | 2007-08-17 | 2012-12-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system |
JP2018073443A (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-10 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体メモリ |
JP2019521464A (ja) * | 2016-05-23 | 2019-07-25 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリセルのセンシング動作のための電力低減 |
JP2020517092A (ja) * | 2017-03-27 | 2020-06-11 | マイクロン テクノロジー,インク. | 多段メモリアレイのための多数プレート線アーキテクチャ |
JP2021077436A (ja) * | 2017-05-10 | 2021-05-20 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリアレイのためのプレートノードの構成及び動作 |
JP2021522641A (ja) * | 2018-05-04 | 2021-08-30 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリセルのアレイに対するアクセス線管理 |
US11881252B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-01-23 | Micron Technology, Inc. | Techniques for accessing an array of memory cells to reduce parasitic coupling |
US12062389B2 (en) | 2019-07-15 | 2024-08-13 | Micron Technology, Inc. | Ferroelectric memory cell access |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059398A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | 強誘電体半導体記憶装置 |
US7804702B2 (en) * | 2007-12-28 | 2010-09-28 | Texas Instruments Incorporated | Ferroelectric memory cell with access transmission gate |
US7925807B2 (en) * | 2008-05-27 | 2011-04-12 | Microsoft Corporation | Dynamic microcode for non-volatile memory |
JP2010123218A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US9601692B1 (en) | 2010-07-13 | 2017-03-21 | Crossbar, Inc. | Hetero-switching layer in a RRAM device and method |
US9570678B1 (en) | 2010-06-08 | 2017-02-14 | Crossbar, Inc. | Resistive RAM with preferental filament formation region and methods |
US8946046B1 (en) | 2012-05-02 | 2015-02-03 | Crossbar, Inc. | Guided path for forming a conductive filament in RRAM |
US8884261B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-11-11 | Crossbar, Inc. | Device switching using layered device structure |
US8569172B1 (en) | 2012-08-14 | 2013-10-29 | Crossbar, Inc. | Noble metal/non-noble metal electrode for RRAM applications |
US8502185B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-08-06 | Crossbar, Inc. | Switching device having a non-linear element |
USRE46335E1 (en) | 2010-11-04 | 2017-03-07 | Crossbar, Inc. | Switching device having a non-linear element |
US9620206B2 (en) * | 2011-05-31 | 2017-04-11 | Crossbar, Inc. | Memory array architecture with two-terminal memory cells |
US8619459B1 (en) | 2011-06-23 | 2013-12-31 | Crossbar, Inc. | High operating speed resistive random access memory |
US9166163B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-10-20 | Crossbar, Inc. | Sub-oxide interface layer for two-terminal memory |
US9627443B2 (en) | 2011-06-30 | 2017-04-18 | Crossbar, Inc. | Three-dimensional oblique two-terminal memory with enhanced electric field |
US8946669B1 (en) | 2012-04-05 | 2015-02-03 | Crossbar, Inc. | Resistive memory device and fabrication methods |
US9564587B1 (en) | 2011-06-30 | 2017-02-07 | Crossbar, Inc. | Three-dimensional two-terminal memory with enhanced electric field and segmented interconnects |
US9685608B2 (en) | 2012-04-13 | 2017-06-20 | Crossbar, Inc. | Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory |
US8658476B1 (en) | 2012-04-20 | 2014-02-25 | Crossbar, Inc. | Low temperature P+ polycrystalline silicon material for non-volatile memory device |
US9583701B1 (en) | 2012-08-14 | 2017-02-28 | Crossbar, Inc. | Methods for fabricating resistive memory device switching material using ion implantation |
US9741765B1 (en) | 2012-08-14 | 2017-08-22 | Crossbar, Inc. | Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes |
US9576616B2 (en) | 2012-10-10 | 2017-02-21 | Crossbar, Inc. | Non-volatile memory with overwrite capability and low write amplification |
US10290801B2 (en) | 2014-02-07 | 2019-05-14 | Crossbar, Inc. | Scalable silicon based resistive memory device |
US9236107B1 (en) * | 2014-07-03 | 2016-01-12 | Texas Instruments Incorporated | FRAM cell with cross point access |
CN109830480B (zh) * | 2017-11-23 | 2022-02-18 | 联华电子股份有限公司 | 动态随机存取存储器 |
US11652131B2 (en) | 2020-05-15 | 2023-05-16 | Omnivision Technologies, Inc. | Layout design of dual row select structure |
FR3118267B1 (fr) * | 2020-12-22 | 2022-12-09 | Commissariat Energie Atomique | Lecture différentielle de mémoire rram à faible consommation |
US11735249B2 (en) * | 2021-06-29 | 2023-08-22 | Micron Technology, Inc. | Sensing techniques for differential memory cells |
US20240257854A1 (en) * | 2023-01-30 | 2024-08-01 | Kepler Computing Inc. | Non-linear polar material based multi-capacitor high density bit-cell |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141881A (ja) * | 1993-03-31 | 1995-06-02 | Sgs Thomson Microelectron Inc | 階層的ビットラインメモリアーキテクチュア |
JPH07262768A (ja) * | 1994-03-22 | 1995-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基準電位発生装置および半導体メモリ装置 |
JP2000022010A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2000123578A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Sharp Corp | 半導体メモリ装置 |
JP2000187990A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Nec Corp | センスアンプ回路及びそれを用いた記憶装置並びにそれに用いる読出し方法 |
JP2001283585A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-10-12 | Infineon Technologies Ag | 集積半導体メモリ |
JP2003030977A (ja) * | 2001-06-30 | 2003-01-31 | Hynix Semiconductor Inc | 強誘電体メモリ及びその駆動方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3766181B2 (ja) | 1996-06-10 | 2006-04-12 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置とそれを搭載したシステム |
JP3961651B2 (ja) | 1997-12-16 | 2007-08-22 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US20050094457A1 (en) * | 1999-06-10 | 2005-05-05 | Symetrix Corporation | Ferroelectric memory and method of operating same |
JP2002083493A (ja) | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
KR100463599B1 (ko) * | 2001-11-17 | 2004-12-29 | 주식회사 하이닉스반도체 | 불휘발성 강유전체 메모리 장치 및 그의 구동방법 |
JP2003255830A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-10 | Rohm Co Ltd | 暗号・復号化装置および暗号・復号化方法 |
JP2003263886A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Fujitsu Ltd | ビット線容量を最適化できる強誘電体メモリ |
ITMI20020793A1 (it) | 2002-04-15 | 2003-10-15 | St Microelectronics Srl | Memoria a semiconduttore feram |
US6809949B2 (en) * | 2002-05-06 | 2004-10-26 | Symetrix Corporation | Ferroelectric memory |
KR100496887B1 (ko) | 2003-03-05 | 2005-06-23 | 삼성전자주식회사 | 강유전체 기억 소자 및 그 제조 방법 |
US6822891B1 (en) | 2003-06-16 | 2004-11-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ferroelectric memory device |
JP3990334B2 (ja) | 2003-09-12 | 2007-10-10 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置およびその動作方法 |
US7269048B2 (en) * | 2003-09-22 | 2007-09-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor integrated circuit device |
-
2004
- 2004-09-10 JP JP2004263383A patent/JP4074279B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-10 US US11/775,680 patent/US7379319B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-04-28 US US12/110,873 patent/US7532499B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141881A (ja) * | 1993-03-31 | 1995-06-02 | Sgs Thomson Microelectron Inc | 階層的ビットラインメモリアーキテクチュア |
JPH07262768A (ja) * | 1994-03-22 | 1995-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基準電位発生装置および半導体メモリ装置 |
JP2000022010A (ja) * | 1998-06-30 | 2000-01-21 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2000123578A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Sharp Corp | 半導体メモリ装置 |
JP2000187990A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Nec Corp | センスアンプ回路及びそれを用いた記憶装置並びにそれに用いる読出し方法 |
JP2001283585A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-10-12 | Infineon Technologies Ag | 集積半導体メモリ |
JP2003030977A (ja) * | 2001-06-30 | 2003-01-31 | Hynix Semiconductor Inc | 強誘電体メモリ及びその駆動方法 |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006108152A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
US7397686B2 (en) | 2005-06-02 | 2008-07-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system combining flash EEPROM and FeRAM |
JP4678314B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2011-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 強誘電体メモリ装置、表示用駆動ic及び電子機器 |
JP2007227547A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-09-06 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ装置、表示用駆動ic及び電子機器 |
JP2008016091A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Toshiba Corp | 強誘電体メモリの試験方法 |
US7486578B2 (en) | 2006-07-04 | 2009-02-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Test method for ferroelectric memory |
JP2008071432A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US7561459B2 (en) | 2006-09-14 | 2009-07-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
US8335967B2 (en) | 2007-08-17 | 2012-12-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system |
JP2009217906A (ja) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP4660564B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2011-03-30 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US7903446B2 (en) | 2008-03-11 | 2011-03-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device |
JP2010147300A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
WO2011028343A2 (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Rambus Inc. | Semiconductor memory device with hierarchical bitlines |
WO2011028343A3 (en) * | 2009-09-01 | 2011-04-28 | Rambus Inc. | Semiconductor memory device with hierarchical bitlines |
US8717797B2 (en) | 2009-09-01 | 2014-05-06 | Rambus Inc. | Semiconductor memory device with hierarchical bitlines |
JP2019521464A (ja) * | 2016-05-23 | 2019-07-25 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリセルのセンシング動作のための電力低減 |
JP2018073443A (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-10 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体メモリ |
JP2020517092A (ja) * | 2017-03-27 | 2020-06-11 | マイクロン テクノロジー,インク. | 多段メモリアレイのための多数プレート線アーキテクチャ |
US11227648B2 (en) | 2017-03-27 | 2022-01-18 | Micron Technology, Inc. | Multiple plate line architecture for multideck memory array |
JP2022027811A (ja) * | 2017-03-27 | 2022-02-14 | マイクロン テクノロジー,インク. | 多段メモリアレイのための多数プレート線アーキテクチャ |
JP7222903B2 (ja) | 2017-03-27 | 2023-02-15 | マイクロン テクノロジー,インク. | 多段メモリアレイのための多数プレート線アーキテクチャ |
JP2021077436A (ja) * | 2017-05-10 | 2021-05-20 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリアレイのためのプレートノードの構成及び動作 |
US11380696B2 (en) | 2017-05-10 | 2022-07-05 | Micron Technology, Inc. | Plate node configurations and operations for a memory array |
JP7164643B2 (ja) | 2017-05-10 | 2022-11-01 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリアレイのためのプレートノードの構成及び動作 |
US11881252B2 (en) | 2017-12-18 | 2024-01-23 | Micron Technology, Inc. | Techniques for accessing an array of memory cells to reduce parasitic coupling |
JP2021522641A (ja) * | 2018-05-04 | 2021-08-30 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリセルのアレイに対するアクセス線管理 |
JP7101260B2 (ja) | 2018-05-04 | 2022-07-14 | マイクロン テクノロジー,インク. | メモリセルのアレイに対するアクセス線管理 |
US12062389B2 (en) | 2019-07-15 | 2024-08-13 | Micron Technology, Inc. | Ferroelectric memory cell access |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4074279B2 (ja) | 2008-04-09 |
US7532499B2 (en) | 2009-05-12 |
US7379319B2 (en) | 2008-05-27 |
US20080205117A1 (en) | 2008-08-28 |
US20080007987A1 (en) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4074279B2 (ja) | 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 | |
JP4630879B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
KR100537256B1 (ko) | 반도체기억장치 | |
JP3766181B2 (ja) | 半導体記憶装置とそれを搭載したシステム | |
US7948784B2 (en) | Semiconductor memory device having vertical transistors | |
US20050063214A1 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP4149170B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7274593B2 (en) | Nonvolatile ferroelectric memory device | |
JP4647313B2 (ja) | 半導体メモリ | |
US7269048B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US7741668B2 (en) | Nonvolatile ferroelectric memory device | |
CN109427390B (zh) | 存储器件及其操作方法 | |
TW201812769A (zh) | 記憶體胞元、記憶體裝置、及具有其之電子裝置 | |
JP4357249B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7031179B2 (en) | Bit cell array for preventing coupling effect in read only memory | |
JP4607924B2 (ja) | 半導体集積回路装置、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、コンピュータシステム、携帯コンピュータシステム、論理可変lsi装置、icカード、ナビゲーションシステム、ロボット、画像表示装置、光ディスク記憶装置 | |
JP4672702B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2006202458A (ja) | 表示装置のメモリ構造及びそれに用いるメモリ記録方法。 | |
US7113438B2 (en) | Semiconductor memory device and connecting method of sense amplifier | |
US8111537B2 (en) | Semiconductor memory | |
KR20020071181A (ko) | 계층적 비트 라인 구조를 갖는 반도체 메모리 소자 | |
JP4338045B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2007149287A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH06139774A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2001358235A (ja) | 半導体集積回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |