JP2005203070A - 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置 - Google Patents

記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203070A
JP2005203070A JP2004269401A JP2004269401A JP2005203070A JP 2005203070 A JP2005203070 A JP 2005203070A JP 2004269401 A JP2004269401 A JP 2004269401A JP 2004269401 A JP2004269401 A JP 2004269401A JP 2005203070 A JP2005203070 A JP 2005203070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide track
guide
track
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004269401A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ogasawara
昌和 小笠原
Akihiro Tachibana
昭弘 橘
Yoshihisa Kubota
義久 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004269401A priority Critical patent/JP2005203070A/ja
Priority to US11/001,648 priority patent/US7453791B2/en
Priority to CNB2004101022818A priority patent/CN1297960C/zh
Publication of JP2005203070A publication Critical patent/JP2005203070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • G11B7/00781Auxiliary information, e.g. index marks, address marks, pre-pits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24047Substrates
    • G11B7/2405Substrates being also used as track layers of pre-formatted layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage

Abstract

【課題】
広いトラックピッチでも安定的に記録又は再生を行うことを可能にする記録媒体を提供する。
【解決手段】
記録媒体は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体であって、対物レンズから記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、ガイド層に設けられかつ、ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接するガイドトラックの間にて、ガイドトラックより短い範囲内でガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、からなる。
【選択図】 図3

Description

本発明は光ディスク、光カードなどの光学的に情報記録又は情報再生が行われる記録媒体に関し、特に光ビームの照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置に関する。
DVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスクでは、反射率の変化として情報の記録再生が行われる。例えば、記録可能なタイプの光ディスクでは、記録層に凹凸であるプリグルーブ又はランドをガイドトラックとして設け、その上に光ビームの照射により反射率が周囲から変化したピットなどのマークを記録する。光ディスクからの記録及び再生において、ガイドトラックに光ビームを集光してスポットを形成し、光スポットをガイドトラックに追従させ(トラッキングサーボ制御)、ガイドトラック上のマークから反射されて戻った光を検出して、情報が再生される。
光ディスクへの高密度記録のために、光スポットを小さく絞り、マーク長及びトラックピッチを更に短くする試みが行われている。しかし、トラックピッチを狭小化するとトラッキングエラー信号特にラジアルプッシュプル信号の出力は小さくなり、十分なトラッキングサーボ制御が実行されない問題点があり、高密度記録化の阻害要因の1つになっている。
一方、更なる高密度情報記録のために、2次元データ信号の高密度記録できるホログラムが注目されている。このホログラムの特徴は、記録情報を担持する光の波面を、フォトリフラクティブ材料などの光感応材料からなる記録媒体に体積的に屈折率の変化として記録することにある。例えば、ホログラム記録媒体をディスク(ホログラムディスク)として利用した記録再生システムが開発されている(特許文献1参照)。
図1はエアギャップタイプのホログラムディスクの一部を示す。このホログラムディスクは、反射基板221とその反射面に対向するように配置された透明基板222と、透明基板222における反射基板221側の面に接合されたホログラム層225とからなり、反射基板221の反射面とホログラム層225との間には、所定の厚みのエアギャップが形成されている。このホログラムディスクの反射基板221の反射面には、プリグルーブが形成されている。
かかるホログラムディスクの反射層の表面には、図2に示すように、半径方向に線状に配列されたサーボエリア6が所定の角度間隔で設けられている。隣り合うサーボエリア6間の扇形の区間がデータエリア7になっている。トラッキングサーボ制御を行うため、サーボエリア6には、各トラック毎にグルーブ201(プリグルーブ)が形成されているが、データエリア7には、グルーブ201が形成されていない。従来のシステムでは、ホログラムディスクの記録再生において、サーボエリア6のプリグルーブに光スポットLSを追従させてトラッキングサーボを行うが、光スポットLSがデータエリア6を通過する間は、トラッキングサーボは行われず、ピックアップの対物レンズは固定されている。
ホログラム記録システムでは、参照光を照射し、記録層を通過させ反射層上でスポットとして収束させて、反射層から反射した参照光が発散して記録層を通過するようになすと同時に、記録すべき情報を担持する情報光ビームを記録層に通過させる。これにより、記録層内において、反射した参照光と情報光とが干渉して干渉パターンを形成し、記録層内に体積的にホログラムを記録する。干渉パターンのホログラムは記録層に隣り合って順次重なるように記録され、また、参照光を照射してホログラムの各々から再構築された光を検出、復調して、記録情報が再生される。
一般に、トラックピッチはホログラムの多重度で決まるため、そのトラックピッチは、ホログラムを記録再生するためサーボ制御された光ビームのスポット径に比べて広い。そのため、記録又は再生時に、例えば図2に示すように、光スポットLSが或るトラックから半径方向の隣接トラックへ移動する時、トラッキングエラー信号がまったく出なくなるため、外乱などにより追従すべきトラックから光スポットLSがはずれ、対物レンズのトラッキングサーボ制御が困難となる。
また、スポット径にあわせた狭いトラックピッチに設定すると、ホログラムの多重度が高くなりすぎて、隣接ホログラムの信号を消去してしまったり、読み出し時にクロストークを生じてしまったりすることがある。さらに、狭いトラックピッチを持つ記録媒体ではガイドトラック構造による回折の影響により読み出し信号のS/Nが劣化してしまうこともある。
特開平11−311937号公報。
そこで、本発明の解決しようとする課題には、広いトラックピッチでも安定的に記録又は再生を行うことを可能にする記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置を提供することが一例として挙げられる。
請求項1記載の記録媒体は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体であって、
対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、
前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向において並置された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有することを特徴とする。
請求項16記載の記録再生方法は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体の記録再生方法であって、
前記記録媒体は、対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有すること、並びに
前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットを移動せしめ、トラッキングエラー信号を逐次検出することを特徴とする。
請求項18記載の記録装置は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体の記録装置であって、
前記記録媒体は、対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有すること、並びに
前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットを移動せしめ、トラッキングエラー信号を逐次検出する手段を有することを特徴とする。
請求項20記載の再生装置は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体の再生装置であって、
前記記録媒体は、対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有すること、並びに
前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットを移動せしめ、トラッキングエラー信号を逐次検出する手段を有することを特徴とする。
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<記録媒体>
図3は、本実施形態の一例である光ディスク形状のホログラム記録媒体いわゆるホログラムディスクを示す。
ホログラムディスク2は、光透過性材料からなる円板板状の基板3と、基板の主面に担持された光感応材料からなる記録層4とからなる。記録層4を通過する光により情報の記録又は再生可能となるように、記録層4を構成する光学干渉パターンを保存できる光感応材料としてフォトリフラクティブ材料や、ホールバーニング材料、フォトクロミック材料などが用いられる。基板3の記録層4が積層された反対側には反射層5が積層され、基板3は記録層4と反射層5の間に配置された分離層として機能する。また、記録層の外側面には光透過性カバー層(図示せず)が設けられ得る。
基板3の反射層5との界面には、離れて交わることなく延在する複数のガイドトラックGTとしてグルーブが形成されている。ガイドトラックGTは基板の中心に関してその上に螺旋状又は同心円状、或いは複数の分断された螺旋弧状に形成されている。当該界面はガイドトラックが配置されたガイド層として機能する。ガイドトラックは少なくともトラッキングサーボのサーボ制御を行うため設けられ、ホログラムHGはガイドトラックGT上方の記録層4に記録される。記録及び再生時において、光ビームによるスポットLSを反射層5のガイドトラックGTに追従させるトラッキングサーボを行うためである。
トラッキングサーボは、光ビームを射出する光源、光ビームを反射層5に光スポットとして集光させその反射光を光検出器へ導く対物レンズを含む光学系などを備えたピックアップを用いて、検出された信号に応じて対物レンズをアクチュエータで駆動することにより、行われる。反射層上の光スポットの直径は、光ビーム波長と対物レンズの開口数(numerical aperture:NA)により決まる値 (いわゆる回折限界で、例えば0.82λ/NAである(λ=波長)が、収差が波長に比較して十分小さい場合は、光の波長と開口数だけで決定される)まで、絞り込まれるように設定される。すなわち、対物レンズから照射される光ビームは、そのビームウエストの位置に反射層が位置するときに合焦となるように、使用される。グルーブの幅は、光スポットからの反射光を受光する光検出器の出力、例えばプッシュプル信号に応じて適宜設定される。
図4のガイドトラック構造を示す部分平面図のように、反射層5のガイドトラックGTのトラックピッチ(第1ピッチ)は、照射される光ビームのスポット径の4/3倍以上の第1値TpAである。グルーブ幅がスポット径の1/3の場合、ガイドトラック間に後述のトラック1列を配置できる。また、このトラックピッチTpAは、光ビームLSのスポット上方に記録されるホログラムHGの半径方向の多重度から決まる所定ピッチとして設定され得る。ホログラムの多重度は、記録媒体の性質や対物レンズのNAなどによって決まる。例えば、文献「D. Psaltis, M. Levene, A. Pu, G. Barbastathis and K. Curtis; "Holographic storage using shift multiplexing" OPTICS LETTERS Vol. 20, No. 7 (April 1, 1995) pp.782-784」に示された球面参照波を用いたシフト多重記録方式では、ほぼ同じ位置に複数のホログラムを重ね書きする場合、シフト多重記録の移動距離、すなわち互いの隣接ホログラムを独立に分離できる距離すなわち多重度が、信号光の波長、対物レンズと記録媒体との距離、記録媒体の膜厚、信号光と球面参照波の交差角、対物レンズの開口数で決定されることを示している。一般に、ホログラム記録の多重度は、通常の対物レンズのNA、回折限界、照射光の波長で決まる光スポット径より十分に広く設定される。シフト多重記録において、ほぼ同一位置に前ホログラム記録と後ホログラム記録を重ねて行った場合、前ホログラム記録の部分の消去が発生するので、多重度はホログラムHGの重なり合う体積割合に支配されるからである。
本実施形態では、図3及び図4に示すように、ガイド層すなわち反射層5において、ガイドトラックGTに直交する方向(半径方向)で互いに隣接するガイドトラックGTの間に、ガイドトラック移動領域TTRが設けられている。ガイドトラック移動領域TTRはガイドトラックGTより短い4列の短グルーブ(トラック)Mからなる。短グルーブMは、各々がガイドトラックの延在する方向(接線方向)に沿って延在し、ガイドトラックGTより短い範囲内で並列して配列されている。ガイドトラック移動領域TTRは少なくとも1列の短グルーブでも構成できる。短グルーブMは、もちろん第1値TpAよりも小さい第2トラックピッチTpB(第2値)で配置されている。このガイドトラックGT及びガイドトラック移動領域TTRの構造により、ホログラム記録領域のデータ領域DRでは光ビームのスポットから見ると周期的なトラック構造がないのでガイドトラックからの回折光の影響が少なく、記録再生時に悪影響を及ぼすことが少ない。
第2トラックピッチTpBは、ホログラム記録再生における対物レンズのサーボ制御(フォーカスサーボ、トラッキングサーボなど)用光ビームの波長と対物レンズのNAとで決まる回折限界より大きい値に設定する。すなわち、ガイドトラック移動領域TTRの短グルーブ(トラック)は、光ビームのスポット径より大なるピッチで設けられている。
このホログラムディスクのガイドトラック構造により、隣接する記録すべきトラックへ光スポットを移動させる場合、いわゆるトラックジャンプの技術を用いることができる。トラッキングエラー信号はこのガイドトラック移動領域TTR以外では散発的にしか検出できないがガイドトラック移動領域では逐次検出できる。
図5に示すように、ホログラムディスク2では、ガイドトラックGTの伸長方向においてガイドトラック移動領域TTRとデータ領域DRが交互に配列されて、ガイドトラック移動領域TTRによりデータ領域DRが区切られる。また、ホログラムディスク2は、ガイドトラック移動領域TTRがディスク半径方向に沿って配置された構造を有する。また他の実施形態では、ホログラムディスク2は、図6に示すように、ガイドトラック移動領域TTRがデータ領域DRに対して不均等に配置され半径方向に揃っていない構造でもよい。
ホログラムディスクの更なる実施形態では、ガイドトラック移動領域TTRの近傍に所定情報を示すマークを設けることができる。図7に示すように、ガイドトラック移動領域の存在を示すトラックマークTMがガイドトラックGTの延在する方向において互いに隣接するガイドトラックGT間に配置される。すなわち、ガイドトラックにアドレス情報としてガイドトラック移動領域を示す情報(トラックマークTM)を予め記録しておくのである。情報の記録は凹凸部のピット形状であっても良いし、明暗パターンのマークであってもよい。サーボ光ビームのスポットによりこれらの情報を読み出すことができるのでアドレス情報を取得するのと同時にガイドトラック移動領域であることを識別することができる。
さらに、図8に、更なる実施形態を示す。このホログラムディスクは、トラックジャンプのためのトラックに移動中のトラック本数を確定することのできる信号(マーク)を記録してある以外、図7に示す記録媒体と同一である。ガイドトラック移動領域TTRがトラック本数などのアドレス情報を示すアドレスマークAMを有するので、現在光スポットがガイドトラック移動領域TTR中どのトラックにいるかを知ることができる。ガイドトラック移動領域にアドレス情報も持たせたことによってガイドトラック移動領域を認識できる。
上記実施形態では、ガイド層(反射層5)と記録層4とが分離層(基板3)を介して積層された構造のホログラム記録媒体を示したが、図9に示すように、更なる実施形態のホログラム記録媒体では、分離層を設けずに、ガイドトラックGT、短グルーブMなどを形成した基板3aの上に、反射層5、記録層4及び光透過性カバー層6を順次積層した構造とすることもできる。また、この例の変形例として、反射層5及び記録層4間に分離層を設けたのホログラム記録媒体も得られる。
<ホログラム記録再生装置>
図10は本発明を適用したホログラムディスクの情報を記録又は再生する記録再生装置の概略構成、図11〜図13は当該記録再生装置のピックアップの概略構成の例を示す。
図10のホログラム記録再生装置は、ホログラムディスク2をターンテーブルを介して回転させるスピンドルモータ22、ホログラムディスク2から光ビームによって信号を読み出すピックアップ23、該ピックアップを保持しディスク半径方向に移動させるピックアップ駆動部24、第1レーザ光源駆動回路25、空間光変調器駆動回路26、再生信号検出処理回路27、サーボ信号処理回路28、フォーカスサーボ回路29、トラッキングサーボ回路30、ピックアップ駆動部24に接続されピックアップの位置信号を検出するピックアップ位置検出回路31、ピックアップ駆動部24に接続されこれに所定信号を供給するスライダサーボ回路32、スピンドルモータ22に接続されスピンドルモータの回転数信号を検出する回転数検出部33、該回転数検出部に接続されホログラムディスク2の回転位置信号を生成する回転位置検出回路34、並びにスピンドルモータ22に接続されこれに所定信号を供給するスピンドルサーボ回路35を備えている。
ホログラム記録再生装置は、第1レーザ光源駆動回路25、空間光変調器駆動回路26、再生信号検出処理回路27、サーボ信号処理回路28、フォーカスサーボ回路29、トラッキングサーボ回路30、ピックアップ位置検出回路31、スライダサーボ回路32、回転数検出部33、回転位置検出回路34、並びにスピンドルサーボ回路35に接続された制御回路50を有し、制御回路50はこれら回路からの信号に基づいて、これら駆動回路を介してピックアップに関するフォーカス及びトラッキングサーボ制御、再生位置(半径位置)の制御などを行う。制御回路50は、各種メモリを搭載したマイクロコンピュータからなり装置全体の制御をなすものであり、操作部(図示せず)からの使用者による操作入力及び現在の装置の動作状況に応じて各種の制御信号を生成するとともに、使用者に動作状況などを表示する表示部(図示せず)に接続されている。また、制御回路50は外部から入力された記録すべきデータの符号化などの処理をし所定信号を空間光変調器駆動回路26に供給して記録動作を制御する。更にまた、制御回路50は、再生信号検出処理回路27からの信号に基づいて復調及び誤り訂正処理をなすことにより、ホログラムディスクに記録されていたデータを復元する。更に、制御回路50は、復元したデータに対して復号処理を施すことにより、情報データの再生を行いこれを再生情報データとして出力する。
図11に示すピックアップ23は、ホログラムの記録及び再生用の第1レーザ光源LD1、第1コリメータレンズCL1、第1ハーフミラープリズムHP1、第2ハーフミラープリズムHP2、空間光変調器SLM、CCDや相補型金属酸化膜半導体装置などのアレイからなる像検出センサCMOSを含む再生信号検出部、第3ハーフミラープリズムHP3及び第4ハーフミラープリズムHP4の記録再生光学系と、ホログラムディスク2に対する光ビームの位置をサーボ制御(フォーカス、トラッキング)するための第2レーザ光源LD2、第2コリメータレンズCL2、偏光ビームスプリッタPBS、1/4波長板1/4λ、シリンドリカルレンズなどの非点収差素子AS、及び光検出器PDを含むサーボ信号検出部のサーボ系と、ダイクロイックプリズムDP及び対物レンズOBの共通系と、からなり、これらの系は対物レンズOBを除いてほぼ共通の平面上に配置されている。第1、第3及び第4ハーフミラープリズムHP1、HP3、HP4のハーフミラー面は平行となるように配置されるとともに、これらハーフミラー面の法線方向において第2ハーフミラープリズムHP2、ダイクロイックプリズムDP及び偏光ビームスプリッタPBSのハーフミラー面、分離面が平行となるように配置されている。これら光学部品は、第1及び第2レーザ光源LD1、LD2からの光ビームの光軸(一点鎖線)がそれぞれ記録及び再生光学系並びにサーボ系に延在し、共通系でほぼ一致するように配置されている。
更に、ピックアップ23には、対物レンズOBを光軸方向に移動させるフォーカシング部分と、対物レンズOBを光軸に垂直なディスク半径方向に移動させるトラッキング部分とからなる対物レンズ駆動部36が備えられている。
第1レーザ光源LD1は第1レーザ光源駆動回路25に接続され、射出する光ビームの強度を記録時には強く再生時には弱くするように、同回路によりその出力を調整がされる。
空間光変調器SLMはマトリクス状に分割された複数の画素電極を有する液晶パネルなどで電気的に入射光の一部を反射する機能、又はすべて透過して無反射状態とする機能を有する。空間光変調器SLMは第1レーザ光源駆動回路25に接続され、空間光変調器駆動回路26からの記録すべきページデータ(平面上の明暗ドットパターンなどの2次元データ)に基づいた分布を有するように光ビームを変調かつ反射して、信号光を生成する。
像検出センサCMOSを含む再生信号検出部は再生信号検出処理回路27に接続されている。
光検出器PDはサーボ信号処理回路28に接続され、一般的に光ディスクで用いられているフォーカス及びトラッキングサーボ用に分割された受光素子形状を有する。サーボ方式は非点収差法に限定されずプッシュプル法を用い得る。光検出器PDのフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号のどの出力信号はサーボ信号処理回路28に供給される。
サーボ信号処理回路28においては、フォーカスエラー信号からフォーカシング駆動信号が生成され、これが制御回路50を介してフォーカスサーボ回路29に供給される。フォーカスサーボ回路29は駆動信号に応じて、ピックアップ23に搭載されている対物レンズ駆動部36のフォーカシング部分を駆動し、そのフォーカシング部分はホログラムディスクに照射される光スポットの焦点位置を調整するように動作する。
更に、サーボ信号処理回路28においては、トラッキングエラー信号からトラッキング駆動信号が発生され、これがトラッキングサーボ回路30に供給される。トラッキングサーボ回路30は、トラッキング駆動信号に応じてピックアップ23に搭載されている対物レンズ駆動部36のトラッキング部分を駆動し、そのトラッキング部分はトラッキング駆動信号による駆動電流に応じた分だけ、ホログラムディスクに照射される光スポットの位置をディスク半径方向に変位させる。
制御回路50は、操作部又はピックアップ位置検出回路31からの位置信号及びサーボ信号処理回路28からのトラッキングエラー信号に基づいてスライダ駆動信号を生成し、これをスライダサーボ回路32に供給する。スライダサーボ回路32はピックアップ駆動部24を介して、そのスライダ駆動信号による駆動電流に応じピックアップ23をディスク半径方向に移送せしめる。
回転数検出部33は、ホログラムディスク2をターンテーブルを介して回転させるスピンドルモータ22の現回転周波数を示す周波数信号を検出し、これに対応するスピンドル回転数を示す回転数信号を生成し、回転位置検出回路34に供給する。回転位置検出回路34は回転数位置信号を生成し、それを制御回路50に供給する。制御回路50はスピンドル駆動信号を生成し、それをスピンドルサーボ回路35に供給し、スピンドルモータ22を制御して、ホログラムディスク2を回転駆動する。
<ホログラム記録再生方法>
上記ホログラム記録再生装置を用いた、ホログラムディスクに光ビームを照射して情報を記録又は再生する記録再生方法を説明する。
記録時には、図12に示すように、第1レーザ光源LD1からの所定強度のコヒーレント光は第1ハーフミラープリズムHP1により、参照光ビームと信号光ビームに分離される(両ビームは破線で示し、光路説明のために光軸からずらして示してある)。
信号光ビームは第2ハーフミラープリズムHP2を透過し、空間光変調器SLMの反射面の法線に沿って入射する。空間光変調器SLMで所定変調され反射された信号光は、再び第2ハーフミラープリズムHP2に入射し反射して、第4ハーフミラープリズムHP4へ向かう。
参照光ビームは第3ハーフミラープリズムHP3で反射され、第4ハーフミラープリズムHP4へ向かう。
参照光と信号光は第4ハーフミラープリズムHP4にて合流する。合流した2つの光ビームはダイクロイックプリズムDPを通過し、対物レンズOBによってホログラムディスク2に集光されホログラムが記録される。
一方、再生時には、図13に示すように、記録時と同様に光は第1ハーフミラープリズムHP1により参照光ビームと信号光ビームに分離されるが、ホログラムの再生は参照光ビームのみで行う。空間光変調器SLMを無反射状態(透過状態)にすることで、第3ハーフミラープリズムHP3からの参照光だけが、ダイクロイックプリズムDP及び対物レンズOBを通過し、ホログラムディスク2に入射される。
ホログラムディスク2から発生する再生光(二点鎖線)は、対物レンズOB、ダイクロイックプリズムDP、第4ハーフミラープリズムHP4及び第3ハーフミラープリズムHP3を透過し、像検出センサCMOSに入射する。像検出センサCMOSはその出力を再生信号検出処理回路27に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路50に供給して記録されていたページデータを再生する。なお、第3ハーフミラープリズムHP3及び像検出センサCMOS間に結像レンズを設けることもできる。
記録及び再生時ともに、図12及び図13に示すように、サーボ制御のための第2レーザ光源LD2は第1レーザ光源LD1とは別の波長のコヒーレント光を射出する。第2レーザ光源LD2からのサーボ光ビーム(細実線)はP偏光(紙面平行を示す双方向矢印)として、第2コリメータレンズCL2、偏光ビームスプリッタPBS及び1/4波長板1/4λのサーボ検出用光路に導かれるが、対物レンズOBの直前でダイクロイックプリズムDPにより信号光ビーム及び参照光ビームに合流される。サーボ光ビームはダイクロイックプリズムDPで反射された後、対物レンズOBで集光されホログラムディスク2に入射する。ホログラムディスク2からの反射したサーボ光ビームの対物レンズOBへの戻り光は1/4波長板1/4λを通過してS偏光(紙面垂直を示す中黒波線丸)となり、偏光ビームスプリッタPBS及び非点収差素子ASを経て、サーボ用光検出器PDの受光面の法線に沿って入射する。
ここで、ホログラムの記録及び再生時にはサーボ光ビームによりホログラムディスク2との位置決めサーボ制御を行う。非点収差法の場合、光検出器PDは、例えば図14に示すようにビーム受光用の4等分割の受光面を有した受光素子1a〜1dから構成される。4分割線の方向はディスク半径方向とトラック接線方向に対応している。光検出器PDは、合焦時の光スポットが受光素子1a〜1dの分割交差中心を中心とする円形となるように設定されている。
光検出器PDの受光素子1a〜1dの各出力信号に応じて、サーボ信号処理回路28はRF信号Rf及びフォーカスエラー信号を生成する。受光素子1a〜1dの各出力信号をその順にAa〜Adとすると、RF信号RfはRf=Aa+Ab+Ac+Adと算出され、フォーカスエラー信号FEは、FE=(Aa+Ac)−(Ab+Ad)と算出され、トラッキングエラー信号TEは、TE=(Aa+Ad)−(Ab+Ac)と算出される。これらエラー信号は制御回路50に供給される。
次に、例えば、ホログラムディスクの上記記録再生工程における図7に示す光スポットLS,LS2の位置をそれぞれトラック1からトラック2へディスク半径方向に変位させる場合を例にして、トラッキングエラー信号とトラックジャンプ動作を説明する。
制御回路50は、操作部などからトラックジャンプ指令を受けると、光ビーム照射してある現在のトラック1のトラックマークTMを検出する。検出したトラックマークTMの信号が再び供給されるまで現在のトラック1でトラッキングを維持し、トラックマークTMの信号が供給された時点で、ガイドトラック移動領域TTRに沿って光スポットLSの照射位置を移動せしめる。すなわち、トラックマークTMの信号に応じてトラックジャンプ駆動信号が与えられたトラッキングサーボ回路30は振動駆動電圧を対物レンズ駆動部36へ供給し、対物レンズOBをガイドトラック移動領域TTR上で駆動し、これをディスク半径方向に移動させ、光スポットLSを第2ピッチ分移動し、短グルーブ(トラック)M上を横切る。図7の場合では隣接ガイドトラック1,2の間に4列の短グルーブMを設けたので、駆動信号を5回繰り返すことによって隣接するトラック2に移動することができる。
図15Aは、図10に示す記録再生装置のピックアップにより得られるガイドトラック移動領域TTR通過時の光スポットLSの一連のトラックジャンプ中のトラッキングエラー信号を示す。因みに図15Bは、データ領域DRでトラックジャンプがあった場合の光スポットLS2によるトラッキングエラー信号を示す。
制御回路50はその内部の2値化回路により、供給された図15Aのようなトラッキングエラー信号を2値化する。2値化回路はトラッキングエラー信号の信号レベルが所定レベルThよりも大である時は論理レベル"1"、小である時には論理レベル"0"となるパルス波形からなるパルス信号を生成する。すなわち、光スポットLSの照射位置が短グルーブ(トラック)Mを横切る毎に図15Aのトラッキングエラー信号のピーク近傍は所定レベルThを通過するので、2値化回路からは図15Cに示すように0,1を繰り返すパルス信号が生成される。2値化回路の出力は制御回路50内部のエッジカウンタに供給され、エッジカウンタはパルス信号の前エッジを計数する。
かかるガイドトラック移動領域TTRの短グルーブMの計数は、現在のガイドトラックから目的のガイドトラックまで離れている場合に有効である。制御回路50は、ピックアップ位置検出回路31及び回転位置検出回路34からの信号に基づくガイドトラック移動領域TTR通過時間データを取得しているので、かかる短グルーブMの計数値に基づいて現在のガイドトラックから目的のガイドトラックまで複数のガイドトラックを越える場合の途中のガイドトラックを中継するトラックジャンプ駆動信号のタイミングを予測することができる。これにより、トラックジャンプ工程中において、ガイドトラック移動領域TTRの接線方向の幅を超えて光スポットLSがデータ領域DRへ逸れることを防止できる。例えば、図5に示すように、光スポットLS3を現在トラックからかなり離れている目標トラックBに移動する場合、最寄のガイドトラック移動領域TTRでトラックジャンプを開始して、光スポットLS3がデータ領域DRへ逸れる前に、途中のトラックAにトラックジャンプし、さらに最寄のガイドトラック移動領域TTRでトラックBにトラックジャンプして移動する動作が可能となる。この場合、制御回路50は、ホログラムディスクから予め取得してあるTOC情報から目的トラックまでのトラック数に基づいてガイドトラック移動領域TTRを逸脱しない予測値を演算し、これとエッジカウンタの計数値と比較することにより、エッジカウンタの計数値が予測値になったか否かを所定クロック毎に判別し、それを満たすようにトラックジャンプ指令をトラッキングサーボ回路30(及び又はスライダサーボ回路32)へ発する。
本実施形態では、ホログラム記録を行う比較的広いトラックピッチで設けられたデータ領域DRとトラックジャンプを行う比較的狭いトラックピッチで設けられた短グルーブからなるガイドトラック移動領域TTRとを設けたため、隣接ガイドトラックへの移動がスムーズに行えるため記録情報へのランダムアクセス性が向上する。
<他の実施形態>
図12及び図13に示すサーボ光ビームのための第2レーザ光源LD2、第2コリメータレンズCL2などの共通の光軸を、第1レーザ光源LD1に起因する参照光及び信号光の一致した光軸から変位させるように前述の記録再生装置のピックアップを変形して、図16に示すように、サーボ光ビームの光スポットLS5のみをガイドトラックGT上でトラッキングサーボ制御し、これから離れ隣接ガイドトラック間の鏡面部に参照光及び信号光のを照射して光スポットLS6を配置し、その上方の記録層4でホログラム記録を実行することも可能である。
また、上記実施形態においては、記録媒体として図17に示すようなホログラムディスク2を例に説明したが、媒体の形状は円盤状に限定されるものではなく、例えば、図18に示すようなプラスチックなどからなる矩形状平行平板の光カード20aであっても良い。かかる光カードにおいても、ガイドトラックは基板の例えば重心に関してその上に螺旋状もしくは螺旋弧状又は同心円状に形成されもよいし、ガイドトラックが基板上に平行に形成されていよい。また、上記同様に、カバー層、記録層及び反射層を備えた基板から構成される。
更にまた、上記実施形態においては、記録層材料として光学干渉パターンを保存できる光感応材料を用いた記録媒体を例に説明したが、ホログラム記録媒体の他に、記録層材料として相変化材料、有機色素などを用い、記録層の反射率の変化として情報の記録再生が行われる追記又は書き換え型の記録媒体も実施形態に含まれる。例えば、更なる実施形態の光ディスク記媒体では、図19に示すように、ガイドトラックGT、短グルーブMなどを形成した円板基板3a上にガイド層(反射層)5を設け、その上に所定膜厚のスペーサ層SPと所定膜厚の記録層41とを交互に少なくとも2以上積層された多層構造とし、最後に光透過性カバー層6を順次積層した構造とすることもできる。
なお、上記した実施形態においては、フォーカスサーボ、トラッキングサーボを非点収差法で行ったが、これに限らず3ビーム法など周知の方法を採用してもよい。
<更なる他の実施形態>
上記実施形態においては、例えば図9及び図19に示すように、ガイドトラック移動領域のトラック(短グルーブ)MとガイドトラックGTのそれぞれの断面形状は同一である。すなわち、図20に示すように、すべての短グルーブMとガイドトラックGTの幅Gw及び深さGdがそれぞれ一定になされている。これに対して、更なる他の実施形態では、図21〜図23に示すように、ガイドトラック移動領域TTRとガイドトラックGTとで反射率の変動するように、すなわち、トラック部(短グルーブMとガイドトラックGT)と非トラック部の反射率の差である反射光による変調度の変化が生じるように、短グルーブMとガイドトラックGTが形成されている。
図21に示すように、一例の記録媒体においては、ガイドトラックGT及び短グルーブMはそれらの深さGdA及びGdBが互いに異なるように、例えばGdA≧GdBとなるように、基板3aの上形成されている。なお、この記録媒体においては、ガイドトラックGT及び短グルーブMの深さの設定を変えた以外、上記実施形態と同一構成である。
図22に示すように、また一例の記録媒体においては、ガイドトラックGT及び短グルーブMはそれらの幅GwA及びGwBが互いに異なるように、例えばGwA≧GwBとなるように、基板3aの上形成されている。なお、この記録媒体においても、ガイドトラックGT及び短グルーブMの幅の設定を変えた以外、上記実施形態と同一構成である。
図23に示すように、さらにまた一例の記録媒体においては、ガイドトラックGTの周囲の反射率と短グルーブMの周囲の反射率とが互いに異なるように、ガイドトラック移動領域TTR内に第2反射部DrRが異なる反射率の領域例えば、データ領域DRより反射率の低い領域として基板3aの上に形成されている。なお、この記録媒体においても、短グルーブM周囲の第2反射部の設定を変えた以外、上記実施形態と同一構成である。
図24Aは、図21〜図23に示す媒体におけるガイドトラック移動領域TTRにて光ビームのスポットが移動した場合、ガイドトラック移動領域TTR通過時の光スポットLSの一連のトラックジャンプ中のトラッキングエラー信号(図10に示す記録再生装置のピックアップにより得られる)を示す。図24Bは、データ領域DRでトラックジャンプがあった場合の光スポットLS2によるトラッキングエラー信号を示す。
図24Aに示すように、光ビームスポットのトラック移動中周期的に現れる短グルーブMによるトラッキングエラー信号の振幅がガイドトラックGTのものに比して減少するので、そのトラック移動中であることが容易に判断できるようになる。
従来のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分斜視図。 従来のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分斜視図。 本発明による実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクを示す概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録又は再生する記録再生装置の概略構成を示すブロック図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップにおける光検出器を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの記録再生時のトラッキングエラー信号を示すグラフ。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分斜視図。 本発明による実施形態のホログラムディスクを示す斜視図。 本発明による他の実施形態のホログラム光カードを示す概略平面図を示す斜視図。 本発明による他の実施形態の光ディスクを示す概略部分断面図。 図4の線AAに沿った部分断面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分断面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分断面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクの記録再生時のトラッキングエラー信号を示すグラフ。
符号の説明
2…ホログラムディスク
3…基板
4…記録層
5…ガイド層(反射層)
6…カバー層
20a…光カード
22…スピンドルモータ
23…ピックアップ
24…ピックアップ駆動部
25…第1レーザ光源駆動回路
26…空間光変調器駆動回路
27…再生信号検出処理回路
28…サーボ信号処理回路
29…フォーカスサーボ回路
30…トラッキングサーボ回路
31…ピックアップ位置検出回路
32…スライダサーボ回路
33…回転数検出部
34…回転位置検出回路
35…スピンドルサーボ回路
36…対物レンズ駆動部
50…制御回路
HG…ホログラム
GT…ガイドトラック
LS…光スポット
TTR…ガイドトラック移動領域
DR…データ領域
TM…トラックマーク
M…短グルーブ
AM…アドレスマーク
LD1…第1レーザ光源
CL1…第1コリメータレンズ
HP1…第1ハーフミラープリズム
SLM…空間光変調器
HP2…第2ハーフミラープリズム
HP3…第3ハーフミラープリズム
HP4…第4ハーフミラープリズム
CMOS…像検出センサ
LD2…第2レーザ光源
CL2…第2コリメータレンズ
PBS…偏光ビームスプリッタ
1/4λ…1/4波長板
AS…非点収差素子
PD…光検出器
DP…ダイクロイックプリズム
OB…対物レンズ

Claims (25)

  1. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体であって、
    対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、
    前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向において並置された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有することを特徴とする記録媒体。
  2. 前記ガイドトラックの延在する方向において互いに隣接する前記ガイドトラック間に配置されかつ前記ガイドトラック移動領域の存在を示すトラックマークを含むことを特徴とする請求項1記載の記録媒体。
  3. 前記ガイドトラック移動領域がアドレス情報を示すアドレスマークを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の記録媒体。
  4. 前記ガイドトラック移動領域の前記トラックは、前記光ビームのスポット径より大なる第2ピッチで配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の記録媒体。
  5. 前記スポット径は前記光ビームの波長と前記対物レンズの開口数により決まる回折限界であることを特徴とする請求項4記載の記録媒体。
  6. 前記基板は円板であり、前記ガイドトラックは前記基板の中心に関してその上に螺旋状もしくは螺旋弧状又は同心円状に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の記録媒体。
  7. 前記ガイドトラックは前記基板上に平行に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の記録媒体。
  8. 前記第1ピッチは前記光ビームのスポット径の4/3倍以上であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の記録媒体。
  9. 前記記録層は光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の記録媒体。
  10. 前記第1ピッチは、前記記録層に記録すべきホログラムの前記ガイドトラックに直交する方向の多重度から決まる値に設定されていることを特徴とする請求項9に記載の記録媒体。
  11. 前記ガイド層と前記記録層とが分離層を介して積層されたことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の記録媒体。
  12. 前記ガイドトラック及び前記ガイドトラック移動領域の前記トラックは、前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットが移動した場合、反射光による変調度が前記ガイドトラック及び前記トラックにて異なるように形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の記録媒体。
  13. 前記ガイドトラックの深さ及び前記トラックの深さが互いに異なるように形成されていることを特徴とする請求項12に記載の記録媒体。
  14. 前記ガイドトラックの幅及び前記トラックの幅が互いに異なるように形成されていることを特徴とする請求項12に記載の記録媒体。
  15. 前記ガイドトラックの前記光ビームに対する反射率と前記トラックの前記光ビームに対する反射率とが互いに異なるように、前記ガイドトラック移動領域に第2反射部が形成されていることを特徴とする請求項12に記載の記録媒体。
  16. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体の記録再生方法であって、
    前記記録媒体は、対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有すること、並びに
    前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットを移動せしめ、トラッキングエラー信号を逐次検出することを特徴とする記録媒体の記録再生方法。
  17. 前記記録媒体は、前記ガイドトラックの延在する方向において隣接する前記ガイドトラック間に配置されかつ前記ガイドトラック移動領域の存在を示すトラックマークと、アドレス情報を示すアドレスマークとを有すること、並びに
    光ビームを照射して前記トラックマークを検出する工程と、前記ガイドトラック移動領域に沿って前記光ビームの照射位置を移動せしめる工程と、を含むことを特徴とする請求項16に記載の記録媒体の記録再生方法。
  18. 前記ガイドトラック及び前記ガイドトラック移動領域の前記トラックは、前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットが移動した場合、反射光による変調度が前記ガイドトラック及び前記トラックにて異なるように形成されていることを特徴とする請求項16記載の記録媒体の記録再生方法。
  19. 前記ガイドトラックの深さ及び前記トラックの深さが互いに異なるように形成されていることを特徴とする請求項18に記載の記録媒体の記録再生方法。
  20. 前記ガイドトラックの幅及び前記トラックの幅が互いに異なるように形成されていることを特徴とする請求項18に記載の記録媒体の記録再生方法。
  21. 前記ガイドトラックの前記光ビームに対する反射率と前記トラックの前記光ビームに対する反射率とが互いに異なるように、前記ガイドトラック移動領域に第2反射部が形成されていることを特徴とする請求項18に記載の記録媒体の記録再生方法。
  22. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体の記録装置であって、
    前記記録媒体は、対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有すること、並びに
    前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットを移動せしめ、トラッキングエラー信号を逐次検出する手段を有することを特徴とする記録媒体の記録装置。
  23. 前記記録媒体は、前記ガイドトラックの延在する方向において隣接する前記ガイドトラック間に配置されかつ前記ガイドトラック移動領域の存在を示すトラックマークとアドレス情報を示すアドレスマークとの少なくとも一方を有し、
    光ビームを照射して前記トラックマークを検出する手段と、前記ガイドトラック移動領域に沿って前記光ビームの照射位置を移動せしめる手段と、を含むことを特徴とする請求項22に記載の記録装置。
  24. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有する記録媒体の再生装置であって、
    前記記録媒体は、対物レンズから前記記録層を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックが第1ピッチで離間して配置されたガイド層と、前記ガイド層に設けられかつ、前記ガイドトラックに直交する方向で互いに隣接する前記ガイドトラックの間にて、前記ガイドトラックより短い範囲内で前記ガイドトラックの延在する方向に沿って並列して配列された少なくとも1列のトラックからなるガイドトラック移動領域と、を有すること、並びに
    前記ガイドトラック移動領域にて前記光ビームのスポットを移動せしめ、トラッキングエラー信号を逐次検出する手段を有することを特徴とする記録媒体の再生装置。
  25. 前記記録媒体は、前記ガイドトラックの延在する方向において隣接する前記ガイドトラック間に配置されかつ前記ガイドトラック移動領域の存在を示すトラックマークとアドレス情報を示すアドレスマークとの少なくとも一方を有し、
    光ビームを照射して前記トラックマークを検出する手段と、前記ガイドトラック移動領域に沿って前記光ビームの照射位置を移動せしめる手段と、を含むことを特徴とする請求項24に記載の再生装置。
JP2004269401A 2003-12-15 2004-09-16 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置 Pending JP2005203070A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269401A JP2005203070A (ja) 2003-12-15 2004-09-16 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置
US11/001,648 US7453791B2 (en) 2003-12-15 2004-12-02 Optical recording medium having a plurality of guide tracks transfer regions
CNB2004101022818A CN1297960C (zh) 2003-12-15 2004-12-15 记录介质、记录和再现方法以及记录和再现装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416806 2003-12-15
JP2004269401A JP2005203070A (ja) 2003-12-15 2004-09-16 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005203070A true JP2005203070A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34752051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269401A Pending JP2005203070A (ja) 2003-12-15 2004-09-16 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7453791B2 (ja)
JP (1) JP2005203070A (ja)
CN (1) CN1297960C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234210A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Thomson Licensing ホログラフィックストレージ媒体
WO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujitsu Limited ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
WO2008044295A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'hologramme et dispositif d'hologramme
WO2009054044A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Fujitsu Limited ホログラム記録装置、ホログラム再生装置、ホログラム記録再生装置
JP2010097651A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置及び記録媒体
WO2010106987A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 ソニーオプティアーク株式会社 ディスク状記録媒体、光スポット位置制御装置、光スポット位置制御方法
WO2011128985A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
KR20210095031A (ko) * 2020-01-21 2021-07-30 아메티스툼 스토리지 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스크형 홀로그래픽 저장 매체에서 홀로그램의 위치결정 방법 및 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070030191A (ko) * 2004-04-16 2007-03-15 디시이 아프릴리스, 인코포레이티드 홀로그래픽 매체의 보정피처를 이용한 홀로그래픽데이터저장시스템의 보정
EP1701341A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Holographic recording medium and pickup for this medium
EP2091042A4 (en) * 2006-11-30 2010-08-04 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd INFORMATION RECORDING MEDIUM AND MASTER EXPOSURE DEVICE
JP4752875B2 (ja) * 2008-06-25 2011-08-17 ソニー株式会社 ドライブ装置、トラックジャンプ方法
KR100975065B1 (ko) * 2008-07-25 2010-08-11 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 기록 방법
JP5342067B2 (ja) * 2010-04-02 2013-11-13 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
WO2011125159A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
JP5623948B2 (ja) * 2011-03-24 2014-11-12 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 推奨記録条件の決定方法及び記録調整方法
JP2013196753A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク、そのフォーマット処理方法及び記録方法、並びに光ディスク装置
US8619533B1 (en) * 2012-07-31 2013-12-31 General Electric Company Holographic data storage medium and an associated method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2027870C (en) * 1989-10-21 2000-09-12 Tetsu Watanabe Magnetooptical recording medium and method for manufacturing the same
JP3430012B2 (ja) 1998-02-27 2003-07-28 株式会社オプトウエア 光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法
JPH11328762A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Canon Inc 光磁気記録媒体
JP2002103790A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Seiko Epson Corp 記録媒体及び記録方法
JP4080741B2 (ja) * 2001-12-27 2008-04-23 Tdk株式会社 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体
JP3895315B2 (ja) * 2003-09-30 2007-03-22 株式会社東芝 ホログラム記録方法及びホログラム記録装置
JP4199099B2 (ja) * 2003-12-09 2008-12-17 パイオニア株式会社 ホログラム記録媒体及び記録再生システム
JP4574183B2 (ja) * 2004-02-13 2010-11-04 パイオニア株式会社 ホログラム記録媒体
WO2005093725A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Pioneer Corporation ホログラム記録担体並びに記録再生方法及び装置
CN100440336C (zh) * 2004-03-30 2008-12-03 先锋株式会社 全息图记录载体、全息图装置及记录方法
JP2006012301A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Sony Corp 光記録再生方法、光ピックアップ装置、光記録再生装置、光記録媒体とその製造方法及び半導体レーザ装置
JP2008021348A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体、光情報記録再生光学系、及び光情報記録再生装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234210A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Thomson Licensing ホログラフィックストレージ媒体
KR101392902B1 (ko) * 2006-02-27 2014-05-09 톰슨 라이센싱 홀로그램 저장 매체
JP4729516B2 (ja) * 2006-02-27 2011-07-20 トムソン ライセンシング ホログラフィックストレージ媒体
JPWO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2009-07-30 富士通株式会社 ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
JP4532583B2 (ja) * 2006-03-16 2010-08-25 富士通株式会社 ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
WO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujitsu Limited ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
WO2008044295A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'hologramme et dispositif d'hologramme
JP4768820B2 (ja) * 2006-10-11 2011-09-07 パイオニア株式会社 ホログラム記録担体およびホログラム装置
WO2009054044A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Fujitsu Limited ホログラム記録装置、ホログラム再生装置、ホログラム記録再生装置
JP2010097651A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置及び記録媒体
WO2010106987A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 ソニーオプティアーク株式会社 ディスク状記録媒体、光スポット位置制御装置、光スポット位置制御方法
US8687477B2 (en) 2009-03-16 2014-04-01 Sony Corporation Disk-shaped recording medium, optical spot position control device, and optical spot position control method
WO2011128985A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
JPWO2011128985A1 (ja) * 2010-04-13 2013-07-11 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
KR20210095031A (ko) * 2020-01-21 2021-07-30 아메티스툼 스토리지 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스크형 홀로그래픽 저장 매체에서 홀로그램의 위치결정 방법 및 장치
KR102417233B1 (ko) 2020-01-21 2022-07-05 아메티스툼 스토리지 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스크형 홀로그래픽 저장 매체에서 홀로그램의 위치결정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7453791B2 (en) 2008-11-18
US20050157613A1 (en) 2005-07-21
CN1297960C (zh) 2007-01-31
CN1629941A (zh) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7307769B2 (en) Hologram recording medium, recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus
JP4445963B2 (ja) ホログラム記録担体並びに記録再生方法及び装置
JP4686391B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報記録方法
JP4156911B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報再生装置
US7768881B2 (en) Medium, apparatus, and method of recording optical-information
US20050180291A1 (en) Recording and reproducing method
US7453791B2 (en) Optical recording medium having a plurality of guide tracks transfer regions
US20080037082A1 (en) Hologram Record Carrier, Hologram Apparatus and Recording Method
JP4439512B2 (ja) ホログラム記録担体
JP2005174401A (ja) ホログラム記録媒体及び記録再生システム
JP4521055B2 (ja) 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
US20070268539A1 (en) Apparatus and method for holographic recording and reproducing
JP4768820B2 (ja) ホログラム記録担体およびホログラム装置
JPH11133843A (ja) 光情報記録装置および方法
CN101673562A (zh) 光盘和用于光盘的记录/再现方法和设备
JP4548762B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2001134961A (ja) 光記録再生装置
KR101013765B1 (ko) 광 픽업장치 및 광 디스크장치와 광 기록 또는 재생 방법
US7852726B2 (en) Recording apparatus and recording medium, and computer program
JP4882802B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム再生装置
JP2005276354A (ja) 記録再生装置
JP2006171416A (ja) ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置
JP2008041230A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置および情報再生装置
JP2008047184A (ja) 情報記録媒体および情報記録再生装置
WO2006092998A1 (ja) 光記憶媒体及び光情報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924