JP2005174401A - ホログラム記録媒体及び記録再生システム - Google Patents

ホログラム記録媒体及び記録再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005174401A
JP2005174401A JP2003409766A JP2003409766A JP2005174401A JP 2005174401 A JP2005174401 A JP 2005174401A JP 2003409766 A JP2003409766 A JP 2003409766A JP 2003409766 A JP2003409766 A JP 2003409766A JP 2005174401 A JP2005174401 A JP 2005174401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram
recording medium
recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003409766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4199099B2 (ja
Inventor
Masakazu Ogasawara
昌和 小笠原
Atsuo Sakano
充生 坂野
Satoru Tanaka
覚 田中
Akihiro Tachibana
昭弘 橘
Yoshihisa Kubota
義久 窪田
Yoshinao Ito
善尚 伊藤
Michiichi Hashimoto
道一 橋本
Kazuo Kuroda
和男 黒田
Satoshi Sugiura
聡 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2003409766A priority Critical patent/JP4199099B2/ja
Priority to EP04028475A priority patent/EP1542219B1/en
Priority to DE602004004985T priority patent/DE602004004985T2/de
Priority to US11/000,523 priority patent/US7170661B2/en
Priority to CNA2004101001154A priority patent/CN1627211A/zh
Publication of JP2005174401A publication Critical patent/JP2005174401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199099B2 publication Critical patent/JP4199099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
記録特性が劣化しない安定的に記録又は再生を行うことを可能にするホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】
ホログラム記録媒体は、光照射により情報の記録又は再生が行われるホログラム記録媒体であって、光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなる記録層と、記録層の光ビームが入射される側の反対側に配置された反射層と、記録層及び反射層間に配置された1/4波長板と、を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は光ディスク、光カードなどの光学的に情報記録又は情報再生が行われるホログラム記録媒体に関し、特に光ビームの照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体及び記録再生システムに関する。
高密度情報記録のために、2次元データ信号の高密度記録できるホログラムが注目されている。このホログラムの特徴は、記録情報を担持する光の波面を、フォトリフラクティブ材料などの光感応材料からなる記録媒体に体積的に屈折率の変化として記録することにある。例えば、ホログラム記録媒体をディスク(ホログラムディスク)として利用した記録再生システムが開発されている(特許文献1参照)。
図1はホログラムディスクの一部を示す。このホログラムディスクは、透明基板の一面に、ホログラム層と、反射膜と、保護層が順に積層されて構成されている。このホログラムディスクの反射膜の反射面には、サーボエリア6が所定の角度間隔で設けられ、隣り合うサーボエリア6間の扇形の区間にデータエリア7が設けられている。
かかるホログラム記録システムでは、参照光を照射し、記録層を通過させ反射膜上でスポットとして収束させて、反射膜により反射した参照光が発散して記録層を通過するようになすと同時に、記録すべき情報を担持する情報光ビームを記録層を通過させる。これにより、記録層内において、反射した参照光と情報光とが干渉して干渉パターンを形成し、記録層内に体積的にホログラムを記録する。干渉パターンのホログラムは記録層に隣り合って順次重なるように記録され、また、参照光を照射してホログラムの各々から再構築された再生光を検出、復調して、記録情報が再生される。
特許文献1に示される参照光及び情報光が同じ側から同軸で入射するようなホログラムディスクでは、情報の再生時において、反射膜で反射してしまう参照光とホログラムからの再生光との分離が困難である。そのため再生信号の読み取り性能が劣化してしまう。これらの問題を解決するために、図1に示すように対物レンズ12の直前に瞳を2分割し、その各々の領域において互いに旋光方向が90°異なる2分割された旋光子(2分割旋光板)14を配置し参照光が光検出器に入射することを防いでいる。
しかしながら、従来方法では、2分割旋光板14及び対物レンズ12と一体に駆動しなければならずそのためコストアップになっていた。また、2分割旋光板14の分割境界付近に対応する再生光からの記録特性が劣化してしまうことが問題であった。
特開平11−311937号公報。
そこで、本発明の解決しようとする課題には、記録特性が劣化しない安定的に記録又は再生を行うことを可能にするホログラム記録媒体及び記録再生システムを提供することが一例として挙げられる。
本発明によるホログラム記録媒体は、光照射により情報の記録又は再生が行われるホログラム記録媒体であって、光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなる記録層と、前記記録層の光ビームが入射される側の反対側に配置された反射層と、前記記録層及び前記反射層間に配置された1/4波長板と、を有することを特徴とする。
本発明によるホログラム記録再生システムは、光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなる記録層、前記記録層の光ビームが入射される側の反対側に配置された反射層、並びに、前記記録層及び前記反射層間に配置された1/4波長板、を有するホログラム記録媒体と、
前記ホログラム記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成する空間光変調器を含む信号光生成部と、
前記信号光ビーム及び前記参照光ビームを前記ホログラム記録媒体の前記反射層へ向け照射して、前記ホログラム記録媒体の前記記録層の内部に光干渉パターンによる回折格子の領域を形成し、並びに、前記参照光ビームを前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
前記参照光ビームの前記反射層から反射して前記干渉部へ戻る戻り光と前記再生波とを分離する分離部と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、を有することを特徴とする。
本発明によるホログラム再生システムは、光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなる記録層、前記記録層の光ビームが入射される側の反対側に配置された反射層、並びに、前記記録層及び前記反射層間に配置された1/4波長板、を有するホログラム記録媒体と、
前記ホログラム記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
記録情報に応じて前記ホログラム記録媒体の前記記録層の内部に形成された前記回折格子の領域に前記参照光ビームを照射して再生波を生ぜしめる干渉部と、
前記参照光ビームの前記反射層から反射して前記干渉部へ戻る戻り光と前記再生波とを分離する分離部と、
前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、を有することを特徴とする。
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<ホログラム記録媒体>
図2は、本実施形態の一例である光ディスク形状のホログラム記録媒体を示す。
ホログラム記録媒体は、参照光の入射側の反対側から、基板3上に積層された、反射層4、分離層5、1/4波長板6、記録層7、及び保護層8からなる。ホログラム記録媒体2において、1/4波長板6は記録層7及び反射層4間に配置されている。
基板3は例えばガラスやプラスチック材料からなる平行平板にアドレスやトラック構造が予め形成されたものである。反射層4は例えばアルミニウムなどの金属又は誘電体多層膜からなり、離れて交わることなく延在する複数のガイドトラックGTとしてグルーブが形成されている。反射層4はガイド層として機能する。ガイドトラックは少なくともトラッキングサーボのサーボ制御を行うため設けられる。記録層7には例えばフォトリフラクティブ材料や、ホールバーニング材料、フォトクロミック材料など光学干渉パターンを保存できる光感応材料が用いられる。ホログラムHGはガイドトラックGT上方の記録層7に記録される。分離層5及び保護層8は光透過性材料からなり、積層構造の平坦化や、記録層などの保護の機能を担う。
1/4波長板6は、波長板の光学軸(結晶軸)に対して入射光の偏光面が角度45度であるように配置する場合、直線偏光を円偏光に変換できる光学素子である。一般に、波長板は、例えば、1軸性結晶である水晶を結晶軸に平行で切り、入射光に位相差(リターデーション)を与える光学素子、すなわち特定の波長の光が通過する際、S偏光とP偏光との間に位相差を生ぜしめる複屈折素子として知られ、1/4波長板、1/2波長板などがある。
1/4波長板6の一例は、特定の波長に対応してそれぞれに厚みを設定して研磨した2枚の水晶板(人工水晶など)の結晶の光学軸を直交させ接着した構造を有する。1/4波長板6は無機材料の他にポリイミドなどの有機材料によっても構成できる。構成材料のもつ複屈折量は波長により異なりその位相差も変動するので、所定の位相差を得るためには使用波長に合わせて選択する必要がある。
1/4波長板6において、結晶軸に対し45度方位で直線偏光を入射させた場合は円偏光となり、逆に円偏光入射時は方位45度の直線偏光となって出射する。よって、かかる円偏光の戻り光は、再び1/4波長板を通過することによって、元の偏光面から90度ずれた直線偏光となる。これにより、偏光ビームスプリッタなどの光学分離素子を通過させ、戻り光を防ぐことができる。なお、楕円偏光を直線偏光に変換する場合にも使用できる。
図3のように、ホログラム記録媒体は、記録媒体の回転がないカード型の記録媒体例えば矩形状平行平板の光カード20aとすることができる。この場合、入射光の偏光面の方向と1/4波長板6の光学軸とを45度に保つために、1つの1/4波長板6を記録層7及び反射層4間に配置するだけでホログラム記録媒体が構成できる。
さらに、図4にホログラム記録媒体が円板形状のホログラムディスク20bを示す。
ホログラム記録媒体がホログラムディスク20bの場合、1つの1/4波長板をそのまま貼り付けディスクの回転によって、入射光の偏光面が1/4波長板の光学軸に対し45度の角度を維持できなくなる。すなわち、或る回転角度では1/4波長板として働かなくなる。そこで、図5に示すように、或る一定の角度ごとに扇状にした1/4波長板6(入射光の偏光面の方向を半径方向に一致させ、これに45度の角度を保つ光学軸を有する1/4波長板6)の複数を円板となるように貼り付けることによって、この問題を軽減できる。この扇状1/4波長板6の分割角度は、ディスク回転によって信号読み取り用の像検出センサに入射する参照光の変動が十分問題にならない角度範囲に設定する。すなわち、各1/4波長板6の光学軸を入射光の偏光面の方向に対して所定角度範囲に設定する。また、半径方向に伸長する分割線6a上にアドレス領域、サーボ領域などを配置して、分割線によるデータの記録に悪影響を及ぼすことを防止することができる。
図6〜図9に本実施形態の記録媒体、1/4波長板6が記録層7及び反射層4に挟まれたホログラムディスク2を例にして記録再生の原理を説明する。
図6に示す参照光、信号光の光軸(一点鎖線)が偏光ビームスプリッタPBS及び対物レンズOBの光軸に一致して配置されている。光ビームスプリッタPBS2は、その分離面がP偏光、S偏光が垂直に分離できるように配置されている。信号光は記録すべきデジタルデータをマトリクス平面上にドットパターン画像として変換し配列したページデータなどを空間変調器などで変調された信号である。参照光は信号光と同一波長を有する無変調の光である。この2つの光ビームは偏光ビームスプリッタPBSにより合流され略同一な光軸を有する光ビーム(波線で示す)となる。これら光ビームを対物レンズOBより集光させホログラムディスク2に入射させ反射層4で合焦させる。
図7に基づいて、参照光がP偏光、信号光がS偏光である場合を例に記録動作を説明する(参照光を実線矢印で、信号光を破線矢印で示し、光路説明のためにそれぞれ図6に示す光軸からずらして示してある)。もちろん、この参照光及び信号光の偏光の関係を逆に、すなわち参照光がS偏光、信号光がP偏光としてもよい。
図7に示すように、P偏光の参照光RPは偏光ビームスプリッタPBSを透過し、対物レンズOBにより集光されホログラムディスク2の記録層7を透過し、1/4波長板6に入射する。参照光は1/4波長板6を透過した時点で円偏光に変換され、さらに反射層4で反射され再び1/4波長板6を透過する。この時点で参照光は入射した偏光面の方向とは90度異なる偏光面の方向のS偏光反射参照光RSとなり、対物レンズOBにより平行光に変換される。従って、ホログラムディスク2から反射された参照光は偏光ビームスプリッタPBSにより元の参照光の光路から分離される。
図7に破線矢印で示すS偏光の信号光SSは、偏光ビームスプリッタPBSにより反射され対物レンズOBにより集光されホログラムディスク2の記録層7を透過し、1/4波長板6に入射する。信号光は、1/4波長板6を透過した時点で円偏光に変換される。さらに反射層4で反射され再び1/4波長板6を透過する。この時点で信号光は、入射した偏光面の方向とは90度異なる偏光面の方向のP偏光反射信号光SPとなり、対物レンズOBにより平行光に変換され、偏光ビームスプリッタPBSを透過する。
ホログラムの記録は参照光と信号光の偏光面の方向が同一の場合に可能であるので、ホログラムディスク2の記録層7内で干渉するのは入射するP偏光参照光RPと反射するP偏光反射信号光SPの一組と、入射するS偏光信号光SSと反射するS偏光反射参照光RSの一組、計2組である。これらの干渉によって記録されるホログラムはA(RPとSPで作られるホログラム)、B(RSとSSで作られるホログラム)の2組である。
図8に基づいて、参照光がP偏光である場合を例に再生動作を説明する(ここでは参照光を実線矢印で、再生光を破線矢印で示し、ホログラムA、Bを矩形で示し、光路説明のためにそれぞれ図6に示す光軸からずらして示してある)。なお、ホログラムA、Bからの再生は参照光がP偏光であってもS偏光であっても可能である。
参照光がP偏光の場合、図9に示すように、P偏光の参照光RPは偏光ビームスプリッタPBSを透過し、対物レンズOBにより集光されホログラムディスク2の記録層7を透過し、1/4波長板6に入射する。参照光は1/4波長板6を透過した時点で円偏光に変換され、さらに反射層4で反射され再び1/4波長板6を透過する。この時点で参照光は入射した偏光面の方向とは90度異なる偏光面の方向のS偏光反射参照光RSとなり、対物レンズOBにより平行光に変換される。従って、ホログラムディスク2から反射された参照光は偏光ビームスプリッタPBSにより元の参照光の光路から分離される(図7と同様)。
ここで、ホログラムA、Bからはそれぞれ再生光が発生する。ホログラムAからの再生光AAは、ホログラムディスク2に入射するP偏光参照光RPにより、光源方向に向かって発生する。ホログラムAはRPとSPで作られたホログラムであるからである。この信号光AAの偏光はP偏光である。
ホログラムBからの再生光BBは、反射したS偏光反射参照光RSにより、光源方向とは反対に向かってすなわち順方向に発生する。ホログラムBはRSとSSで作られたホログラムであるからである。この信号光AAの偏光はS偏光である。しかし、この信号光BBは反射層4を介し1/4波長板6を往復で透過することによりホログラムディスク2からでる時にはP偏光になる。
すなわち、これら信号光AA、BBは、ホログラムディスク2からでる時には入射した参照光と同じP偏光になる。
以上により、偏光ビームスプリッタPBSを用いることで参照光の反射光と信号光を分離することができるため、再生信号を受光する像検出センサに不要な参照光成分が入ることがない。また、この2つのホログラムA、Bからの再生信号(再生像)は同一でありこれらを1つの像検出センサで検出しても問題はない。
参照光がS偏光である場合も再生動作は同様に可能である。
図9に基づいて、参照光がS偏光である場合を例に再生動作を説明する(ここでは参照光を実線矢印で、再生光を破線矢印で示し、ホログラムA、Bを矩形で示し、光路説明のためにそれぞれ図6に示す光軸からずらして示してある)。
参照光がS偏光の場合上記のP偏光参照光の場合とは逆方向の光路を採用する。すなわち、図9に示すように、S偏光の参照光RSは偏光ビームスプリッタPBSで反射され、対物レンズOBにより集光されホログラムディスク2の記録層7を透過し、1/4波長板6に入射する。参照光は1/4波長板6を透過した時点で円偏光に変換され、さらに反射層4で反射され再び1/4波長板6を透過する。この時点で参照光は入射した偏光面の方向とは90度異なる偏光面の方向のP偏光反射参照光RPとなり、対物レンズOBにより平行光に変換される。従って、ホログラムディスク2から反射された参照光は偏光ビームスプリッタPBSを通過し、元の参照光の光路から分離される。
ここで、ホログラムA、Bからはそれぞれ再生光が発生する。ホログラムAからの再生光AAは、反射したP偏光反射参照光RPにより、反射して光源方向に向かって発生する。ホログラムAはRPとSPで作られたホログラムであるからである。この信号光AAの偏光はP偏光である。しかし、この信号光AAは反射層4を介し1/4波長板6を往復で透過することによりホログラムディスク2からでる時にはS偏光になる。
ホログラムBからの再生光BBは、ホログラムディスク2に入射するS偏光参照光RSにより、光源方向に向かって発生する。ホログラムBはRSとSSで作られたホログラムであるからである。この信号光BBの偏光はS偏光である。
すなわち、これら信号光AA、BBは、ホログラムディスク2からでる時には入射した参照光と同じS偏光になる。
<ホログラム記録再生装置>
図10は本発明を適用したホログラムディスクの情報を記録又は再生する記録再生装置の概略構成、図11〜図13は当該記録再生装置のピックアップの概略構成の例を示す。
図10のホログラム記録再生装置は、ホログラムディスク2をターンテーブルを介して回転させるスピンドルモータ22、ホログラムディスク2から光ビームによって信号を読み出すピックアップ23、該ピックアップを保持しディスク半径方向に移動させるピックアップ駆動部24、第1レーザ光源駆動回路25、空間変調器駆動回路26、再生信号検出処理回路27、サーボ信号処理回路28、フォーカスサーボ回路29、トラッキングサーボ回路30、ピックアップ駆動部24に接続されピックアップの位置信号を検出するピックアップ位置検出回路31、ピックアップ駆動部24に接続されこれに所定信号を供給するスライダサーボ回路32、スピンドルモータ22に接続されスピンドルモータの回転数信号を検出する回転数検出部33、該回転数検出部に接続されホログラムディスク2の回転位置信号を生成する回転位置検出回路34、並びにスピンドルモータ22に接続されこれに所定信号を供給するスピンドルサーボ回路35を備えている。
ホログラム記録再生装置は、第1レーザ光源駆動回路25、空間変調器駆動回路26、再生信号検出処理回路27、サーボ信号処理回路28、フォーカスサーボ回路29、トラッキングサーボ回路30、ピックアップ位置検出回路31、スライダサーボ回路32、回転数検出部33、回転位置検出回路34、並びにスピンドルサーボ回路35に接続された制御回路50を有し、制御回路50はこれら回路からの信号に基づいて、これら駆動回路を介してピックアップに関するフォーカス及びトラッキングサーボ制御、再生位置(半径位置)の制御などを行う。制御回路50は、各種メモリを搭載したマイクロコンピュータからなり装置全体の制御をなすものであり、操作部(図示せず)からの使用者による操作入力及び現在の装置の動作状況に応じて各種の制御信号を生成するとともに、使用者に動作状況などを表示する表示部(図示せず)に接続されている。また、制御回路50は外部から入力された記録すべきデータの符号化などの処理をし所定信号を空間変調器駆動回路26に供給して記録動作を制御する。更にまた、制御回路50は、再生信号検出処理回路27からの信号に基づいて復調及び誤り訂正処理をなすことにより、ホログラムディスクに記録されていたデータを復元する。更に、制御回路50は、復元したデータに対して復号処理を施すことにより、情報データの再生を行いこれを再生情報データとして出力する。
図11に示すピックアップ23は、ホログラムの記録及び再生用の第1レーザ光源LD1、第1コリメータレンズCL1、第1ハーフミラープリズムHP1、第1偏光ビームスプリッタPBS1、偏光空間変調器PSLM、CCDや相補型金属酸化膜半導体装置などのアレイからなる像検出センサCMOSを含む再生信号検出部、第2ハーフミラープリズムHP2、及び第2偏光ビームスプリッタPBS2の記録及び再生光学系と、ホログラムディスク2に対する光ビームの位置をサーボ制御(フォーカス、トラッキング)するための第2レーザ光源LD2、第2コリメータレンズCL2、第3偏光ビームスプリッタPBS3、シリンドリカルレンズなどの非点収差素子AS、及び光検出器PDを含むサーボ信号検出部のサーボ系と、ダイクロイックプリズムDP及び対物レンズOBの共通系と、からなり、これらの系は対物レンズOBを除いてほぼ共通の平面上に配置されている。第1及び第2ハーフミラープリズムHP1、HP2のハーフミラー面並びに第2偏光ビームスプリッタPBS2の分離面は平行となるように配置されるとともに、これらハーフミラー面及び分離面の法線方向において第1偏光ビームスプリッタPBS1、ダイクロイックプリズムDP及び第3偏光ビームスプリッタPBS3の分離面が平行となるように配置されている。これら光学部品は、第1及び第2レーザ光源LD1、LD2からの光ビームの光軸(一点鎖線)がそれぞれ記録及び再生光学系並びにサーボ系に延在し、共通系でほぼ一致するように配置されている。
更に、ピックアップ23には、対物レンズOBを光軸方向に移動させるフォーカシング部分と、対物レンズOBを光軸に垂直なディスク半径方向に移動させるトラッキング部分とからなる対物レンズ駆動部36が備えられている。
第1レーザ光源LD1は第1レーザ光源駆動回路25に接続され、射出する光ビームの強度を記録時には強く再生時には弱くするように、同回路によりその出力を調整がされる。
偏光空間変調器PSLMはマトリクス状に分割された複数の画素電極を有する液晶パネルなどで電気的に入射光の一部の偏光面の方向を変化させて反射する機能、又はすべて透過して無反射状態とする機能を有する。偏光空間変調器PSLMは第1レーザ光源駆動回路25に接続され、空間変調器駆動回路26からの記録すべきページデータ(平面上の明暗ドットパターンなどの2次元データ)に基づいた偏光成分分布を有するように光ビームを変調かつ反射して、信号光を生成する。
像検出センサCMOSを含む再生信号検出部は再生信号検出処理回路27に接続されている。
光検出器PDはサーボ信号処理回路28に接続され、一般的に光ディスクで用いられているフォーカス及びトラッキングサーボ用に分割された受光素子形状を有する。サーボ方式は非点収差法に限定されずプッシュプル法を用い得る。光検出器PDのフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号のどの出力信号はサーボ信号処理回路28に供給される。
サーボ信号処理回路28においては、フォーカスエラー信号からフォーカシング駆動信号が生成され、これが制御回路50を介してフォーカスサーボ回路29に供給される。フォーカスサーボ回路29は駆動信号に応じて、ピックアップ23に搭載されている対物レンズ駆動部36のフォーカシング部分を駆動し、そのフォーカシング部分はホログラムディスクに照射される光スポットの焦点位置を調整するように動作する。
更に、サーボ信号処理回路28においては、トラッキングエラー信号からトラッキング駆動信号が発生され、これがトラッキングサーボ回路30に供給される。トラッキングサーボ回路30は、トラッキング駆動信号に応じてピックアップ23に搭載されている対物レンズ駆動部36のトラッキング部分を駆動し、そのトラッキング部分はトラッキング駆動信号による駆動電流に応じた分だけ、ホログラムディスクに照射される光スポットの位置をディスク半径方向に変位させる。
制御回路50は、操作部又はピックアップ位置検出回路31からの位置信号及びサーボ信号処理回路28からのトラッキングエラー信号に基づいてスライダ駆動信号を生成し、これをスライダサーボ回路32に供給する。スライダサーボ回路32はピックアップ駆動部24を介して、そのスライダ駆動信号による駆動電流に応じピックアップ23をディスク半径方向に移送せしめる。
回転数検出部33は、ホログラムディスク2をターンテーブルを介して回転させるスピンドルモータ22の現回転周波数を示す周波数信号を検出し、これに対応するスピンドル回転数を示す回転数信号を生成し、回転位置検出回路34に供給する。回転位置検出回路34は回転数位置信号を生成し、それを制御回路50に供給する。制御回路50はスピンドル駆動信号を生成し、それをスピンドルサーボ回路35に供給し、スピンドルモータ22を制御して、ホログラムディスク2を回転駆動する。
<ホログラム記録再生方法>
上記ホログラム記録再生装置を用いた、ホログラムディスクに光ビームを照射して情報を記録又は再生する記録再生方法を説明する。
記録時には、図12に示すように、第1レーザ光源LD1からの所定強度のコヒーレント光はP偏光(紙面平行を示す双方向矢印)とし、第1ハーフミラープリズムHP1により、参照光ビームと信号光ビームに分離される(両ビームは破線で示し、光路説明のために光軸からずらして示してある)。
信号光ビームは第1偏光ビームスプリッタPBS1を透過し、偏光空間変調器PSLMの反射面の法線に沿って入射する。偏光空間変調器PSLMで所定変調され反射された信号光は再び第1偏光ビームスプリッタPBS1に入射するが、変調を受けた偏光成分だけ第1偏光ビームスプリッタPBS1で反射し、無変調の部分は透過する。変調された部分(信号光)はS偏光(紙面垂直を示す中黒波線丸)となり、第2偏光ビームスプリッタPBS2へ向かう。
P偏光のままの参照光ビームは第2ハーフミラープリズムHP2で反射され、第2偏光ビームスプリッタPBS2へ向かう。
参照光と信号光は互いに偏光面の方向が異なるため第2偏光ビームスプリッタPBS2を用いて合流する。合流した2つの光ビームはダイクロイックプリズムDPを通過し、対物レンズOBによってホログラムディスク2に集光されホログラムが記録される。
一方、再生時には、図13に示すように、記録時と同様に光は第1ハーフミラープリズムHP1により参照光ビームと信号光ビームに分離されるが、ホログラムの再生は参照光ビームのみで行う。偏光空間変調器PSLMを無反射状態にすることで、第2ハーフミラープリズムHP2からの参照光(P偏光)だけが、ダイクロイックプリズムDP及び対物レンズOBを通過し、ホログラムディスク2に入射される。
ホログラムディスク2から発生する再生光(二点鎖線)はP偏光であるため、対物レンズOB、ダイクロイックプリズムDP、第2偏光ビームスプリッタPBS2及び第2ハーフミラープリズムHP2を透過し、像検出センサCMOSに入射する。像検出センサCMOSは再生光で結像された像に対応する出力を再生信号検出処理回路27に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路50に供給して記録されていたページデータを再生する。なお、ハーフミラープリズムHP2及び像検出センサCMOS間に結像レンズを設けることもできる。
記録及び再生時ともに、図12及び図13に示すように、サーボ制御のための第2レーザ光源LD2は第1レーザ光源LD1とは別の波長のコヒーレント光を射出する。第2レーザ光源LD2からのサーボ光ビーム(細実線)はP偏光として、第2コリメータレンズCL2及び第3偏光ビームスプリッタPBS3のサーボ検出用光路に導かれるが、対物レンズOBの直前でダイクロイックプリズムDPにより信号光ビーム及び参照光ビームと合流される。サーボ光ビームはダイクロイックプリズムDPで反射された後、対物レンズOBで集光されホログラムディスク2に入射する。ホログラムディスク2からの反射したサーボ光ビームの対物レンズOBへの戻り光はS偏光となり、第3偏光ビームスプリッタPBS3及び非点収差素子ASを経て、サーボ用光検出器PDの受光面の法線に沿って入射する。
ここで、ホログラムの記録及び再生時にはサーボ光ビームによりホログラムディスク2との位置決めサーボ制御を行う。非点収差法の場合、光検出器PDは、例えば図14に示すようにビーム受光用の4等分割の受光面を有した受光素子1a〜1dから構成される。4分割線の方向はディスク半径方向とトラック接線方向に対応している。光検出器PDは、合焦時の光スポットが受光素子1a〜1dの分割交差中心を中心とする円形となるように設定されている。
光検出器PDの受光素子1a〜1dの各出力信号に応じて、サーボ信号処理回路28はRF信号Rf及びフォーカスエラー信号を生成する。受光素子1a〜1dの各出力信号をその順にAa〜Adとすると、RF信号RfはRf=Aa+Ab+Ac+Adと算出され、フォーカスエラー信号FEは、FE=(Aa+Ac)−(Ab+Ad)と算出され、トラッキングエラー信号TEは、TE=(Aa+Ad)−(Ab+Ac)と算出される。これらエラー信号は制御回路50に供給される。
なお、上記した実施形態においては、フォーカスサーボ、トラッキングサーボを非点収差法で行ったが、これに限らず3ビーム法など周知の方法を採用してもよい。
<他の実施形態のピックアップ>
トラッキングサーボを行うため、参照光、信号光いずれかの光ビームのスポットLSは光ビームの波長と対物レンズの開口数により決まる回折限界まで絞るが、他の実施形態において、参照光、信号光共に同一の集光状態の他に、参照光、信号光の光ビームを深さ方向に異なる位置の層で集光させるなど、異なる集光状態とすることもできる。
図15は、偏光ホログラム素子PHEを偏光ビームスプリッタPBS及び対物レンズOBの間に同軸に配置して参照光ビームRBを反射層4よりも深い位置に焦点を結ぶようにデフォーカスさせかつ信号光ビームSBだけを反射層4に合焦させる構成とした以外、図6に示す構成と同一の実施形態を示す。また、逆に信号光をデフォーカスさせ参照光を反射層に合焦させる構成としてもかまわない。
さらに他の実施形態において、トラッキング制御に参照光、信号光共に使用しない場合など、入射光は参照光及び信号光共に平行光でホログラム記録媒体に入射させてもかまわない。図16は偏光ビームスプリッタPBS及びホログラムディスク2の間に対物レンズOBを配置せずに参照光及び信号光ビームを平行光として反射層4に入射させる構成とした以外、図6に示す構成と同一の実施形態を示す。
また、図11に示すピックアップの構成例では、ホログラムの記録及び再生用の第1レーザ光源LD1からの光ビームが、第1コリメータレンズCL1、第1ハーフミラープリズムHP1及び第1偏光ビームスプリッタPBS1を経て偏光空間変調器PSLMに入射させているが、反射型の偏光空間変調器PSLMに代えて透過型の空間変調器を用いることもできる。
図17は、図11に示す第1偏光ビームスプリッタPBS1及び偏光空間変調器PSLMに代えて、第1偏光ビームスプリッタの位置にミラーMを第2偏光ビームスプリッタPBS2の分割面に平行に配置して参照光及び信号光路を一致させ、第1ハーフミラープリズムHP1及びミラーM間の光路に透過型の空間変調器SLMを配置してた以外、図11に示す構成と同一の実施形態を示す。透過型の空間変調器SLMSLMはマトリクス状に分割された複数の画素電極を有する透過型液晶パネルなどで電気的に入射光を部分的又は全体的に透過又は遮蔽させる機能を有し、記録すべきページデータに基づいた強度分布を有する信号光ビームを生成する。
図18〜図20に示したピックアップ構成例は、再生の際に参照光がP偏光である場合について説明したが、参照光がS偏光である場合には、図15〜図16に示すピックアップ構成がある。
図18に示す他の実施形態のピックアップ(これは図10の装置のピックアップ23に用いられる)では、ホログラムの記録用に第3レーザ光源LD3を用い、ホログラムディスク2と光ビームの位置関係をサーボ制御(フォーカス、トラッキング)すること並びにホログラムを再生するために第3レーザ光源LD3とは別の波長の第4レーザ光源LD4を使用する。再生時には第4レーザ光源LD4からの光ビームによりホログラムディスク2との位置決め制御を行うと同時にホログラム再生も行う。この実施形態は、ホログラムディスク2の記録層材料が記録波長に対して耐光性がない場合、記録波長と同一の波長で読み出そうとすると記録データを劣化させてしまうことがあるが、それを回避できる効果がある。記録光学系は、ホログラムの記録用波長の第3レーザ光源LD3、第1コリメータレンズCL1、第1ハーフミラープリズムHP1、第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11、偏光空間変調器PSLM、ダイクロイックプリズムDP、及び第2偏光ビームスプリッタPBS2からなる。再生光学系及びサーボ信号検出部のサーボ系は、第3レーザ光源LD3とは別の波長の第4レーザ光源LD4、第2コリメータレンズCL2、第3ハーフミラープリズムHP3、CCDや相補型金属酸化膜半導体装置などのアレイからなる像検出センサCMOSを含む再生信号検出部、第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11、第2偏光ビームスプリッタPBS2、ダイクロイックプリズムDP、シリンドリカルレンズなどの非点収差素子AS、及び光検出器PDを含む。対物レンズOBは共通光学系である。これらの系は対物レンズOBを除いてほぼ共通の平面上に配置されている。
第1ハーフミラープリズムHP1のハーフミラー面並びに第2偏光ビームスプリッタPBS2及びダイクロイックプリズムDPの分離面は平行となるように配置されるとともに、これらハーフミラー面及び分離面の法線方向において第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11及び第3ハーフミラープリズムHP3の分離面が平行となるように配置されている。これら光学部品は、第3レーザ光源LD3及び第4レーザ光源LD4からの光ビームの光軸(一点鎖線)がそれぞれ記録光学系並びに再生及びサーボ系に延在し、共通系でほぼ一致するように配置されている。
更に、ピックアップには、対物レンズOBを光軸方向に移動させるフォーカシング部分と、対物レンズOBを光軸に垂直なディスク半径方向に移動させるトラッキング部分とからなる対物レンズ駆動部36が備えられている。
第3レーザ光源LD3は第1レーザ光源駆動回路25に接続され、射出する光ビームの強度を記録時には強く再生時には弱くするように、同回路によりその出力を調整がされる。偏光空間変調器PSLMは第1レーザ光源駆動回路25に接続され、空間変調器駆動回路26からの記録すべきページデータに基づいた偏光成分分布を有するように光ビームを変調かつ反射して、信号光を生成する。
記録時には、図19に示すように、第3レーザ光源LD3からの所定強度のコヒーレント光はP偏光(紙面平行を示す双方向矢印)とし、第1ハーフミラープリズムHP1により、参照光及び信号光ビーム用に分離される(両ビームは破線で示し、光路説明のために光軸からずらして示してある)。
信号光ビームは第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11を透過し、偏光空間変調器PSLMの反射面の法線に沿って入射する。この第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11は記録用第3レーザ光源LD3の波長の光では偏光ビームスプリッタとして働き、再生及びサーボ制御用の第4レーザ光源LD4の波長の光は透過する。偏光空間変調器PSLMで所定変調され反射された信号光は再び第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11に入射するが、変調を受けた偏光成分だけ第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11で反射し、無変調の部分は透過する。変調された部分(信号光)はS偏光(紙面垂直を示す中黒波線丸)となり、第2偏光ビームスプリッタPBS2へ向かう。偏光空間変調器PSLMは反射式のものを例に説明したが、図17に示す構成で透過式の空間変調器SLMを用い得る。
P偏光のままの参照光ビームはダイクロイックプリズムDPで反射され、第2偏光ビームスプリッタPBS2へ向かう。
参照光と信号光は互いに偏光面の方向が異なるため第2偏光ビームスプリッタPBS2を用いて合流する。合流した2つの光ビームは対物レンズOBによってホログラムディスク2に集光されホログラムが記録される。
一方、再生時には、図20に示すように、第4レーザ光源LD4からの光ビームはS偏光とし、これは、第3ハーフミラープリズムHP3、第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11を通過して、第2偏光ビームスプリッタPBS2で反射した後、対物レンズOBで集光されホログラムディスク2にS偏光で入射される。
ホログラムディスク2から発生する再生光(二点鎖線)はS偏光であるため、対物レンズOBを経て第2偏光ビームスプリッタPBS2で反射して、第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11を透過し、第3ハーフミラープリズムHP3で反射さてた成分が像検出センサCMOSに入射する。像検出センサCMOSは再生光で結像された像に対応する出力を再生信号検出処理回路27に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路50に供給して記録されていたページデータを再生する。
サーボ及び再生用の光ビームはホログラム読み出し時の参考光(細実線)をかねている。ホログラムディスク2から反射した光はP偏光となり、対物レンズOB、第2偏光ビームスプリッタPBS2、ダイクロイックプリズムDP及び非点収差素子ASを経て、サーボ用光検出器PDの受光面の法線に沿って入射する。
光検出器PDはサーボ信号処理回路28に接続され、一般的に光ディスクで用いられているフォーカス及びトラッキングサーボ用に分割された受光素子形状を有する。サーボ方式は非点収差法に限定されずプッシュプル法を用い得る。光検出器PDのフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号のどの出力信号はサーボ信号処理回路28に供給される。対物レンズOBは、サーボ信号処理回路28に支配される対物レンズ駆動部36により駆動される。これらによりホログラムディスク2と対物レンズOBの位置関係が制御可能となりホログラムの記録再生が安定して行える。
<他の実施形態のホログラム記録媒体>
ホログラム記録媒体は、図21に示すように、透明基板を分離層5として機能させて、反射層4が積層された基板面の反対側に1/4波長板6、記録層7及び保護層8が順に積層され、記録層7と反射層4との間に1/4波長板6が配置された構成とすることもできる。図4に示すホログラムディスク20bとした場合、ガイドトラックGTは、基板の中心に関してその上に螺旋状又は同心円状、或いは複数の分断された螺旋弧状に形成される。図3に示す回転させないカード型ホログラム記録媒体のホログラム光カード20aとした場合、ガイドトラックGTは基板反射面上に互いに平行に形成される。記録及び再生時において、光ビームによるスポットLSを反射層4のガイドトラックGTに追従させるトラッキングサーボを行う。
またさらに、他の実施形態においては、図22に示すように、光感応材料からなる記録層7を保護層8に担持させ、1/4波長板6が空間55を隔てて記録層7に対向するように配置して、記録層を透過した光ビームが空間55を経て1/4波長板6及び反射層4へ入射されるように、1/4波長板6及び記録層7を別体として、記録層7の記録媒体が置換可能に挿入できるように一体化して構成できる。また、記録媒体の形態はディスク、カードなど種々の形状で構成できるが、図23に示すように、記録層7を含むディスク型ホログラム記録媒体20cをカートリッジCRに収納して、その内壁面に光入射側から1/4波長板6及び反射層4の積層体Lを設けることもできる。
いずれの実施形態においても、記録したホログラムから信号を再生する場合、対物レンズからの参照光をホログラム記録媒体の記録層及び1/4波長板を通して反射層へ照射する。その参照光によってホログラムから再生光が発生し、参照光及び再生光が対物レンズ側に戻る。この再生光は1/4波長板を透過しないため偏光面の方向は入射する参照光と同一である。一方、参照光は1/4波長板を透過し反射し、そして再び1/4波長板を透過するため再生光とは90°異なる偏光面の方向となる。すなわち対物レンズに戻る参照光の反射光の偏光面の方向と再生光の偏光面の方向とが異なることになる。再生光を受光する像検出センサには再生光のみ入射するように偏光ビームスプリッタなど分離部で光路を構成する。これにより、対物レンズを含むピックアップの構成が簡単になりかつ、参照光が再生光を受光する像検出センサに入射しないため再生信号のS/Nが向上しホログラムの読み取り性能が向上する。
<他の実施形態のホログラム再生システム>
図24は、ホログラム記録媒体の記録層に、記録すべき情報に応じて予め記録されているホログラム(回折格子の領域)から、信号を再生するホログラム再生システムにおけるピックアップの一例を示す。このホログラム再生システムは、記録光学系の主要部(ホログラムの記録用波長の第3レーザ光源LD3、第1コリメータレンズCL1、第1ハーフミラープリズムHP1、第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタPBS11、偏光空間変調器PSLM及びダイクロイックプリズムDP)を除いた以外、図18に示す構成と同一である。ホログラム再生システムの再生光学系及びサーボ系は、第4レーザ光源LD4、第2コリメータレンズCL2、第3ハーフミラープリズムHP3、像検出センサCMOSを含む再生信号検出部、第2偏光ビームスプリッタPBS2、非点収差素子AS、光検出器PD、対物レンズOB及びこれを駆動する対物レンズ駆動部36を含む。
すなわち、ホログラム再生システムは、記録光学系の主要部以外の、ホログラム記録媒体を装着自在に保持する支持部と、可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、記録情報に応じてホログラム記録媒体の記録層の内部に形成された回折格子の領域に参照光ビームを照射して再生波を生ぜしめる干渉部と、参照光ビームの反射層から反射して干渉部へ戻る戻り光と再生波とを分離する分離部と、再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、を有している。
ホログラム再生システムの再生動作において、第4レーザ光源LD4からのS偏光ビームは、第3ハーフミラープリズムHP3を通過して、第2偏光ビームスプリッタPBS2で反射された後、対物レンズOBで集光されホログラムディスク2にS偏光で入射する。
ホログラムディスク2から発生する再生光はS偏光であるため、対物レンズOBを透過して第2偏光ビームスプリッタPBS2で反射され、第3ハーフミラープリズムHP3で反射さてた成分が像検出センサCMOSに入射する。像検出センサCMOSは再生光で結像された像に対応する出力を再生信号検出処理回路27に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路50に供給して記録されていたページデータを再生する。
従来のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体を示す概略部分断面図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体カードを示す斜視図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体ディスクを示す斜視図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体ディスクを示す概略平面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体の記録再生を説明する概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体の記録再生を説明する概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体の記録再生を説明する概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体の記録再生を説明する概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録又は再生する記録再生装置をの概略構成を示すブロック図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップにおける光検出器を示す平面図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体の記録再生を説明する概略部分断面図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体の記録再生を説明する概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体を示す概略部分斜視図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体を示す概略部分断面図。 本発明による他の実施形態のホログラム記録媒体を示す斜視図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクの情報を再生する再生装置のピックアップの概略を示す構成図。
符号の説明
2…ホログラムディスク
3…基板
4…反射層
5…分離層
6…1/4波長板
7…記録層
8…保護層
20a…光カード
22…スピンドルモータ
23…ピックアップ
24…ピックアップ駆動部
25…第1レーザ光源駆動回路
26…空間変調器駆動回路
27…再生信号検出処理回路
28…サーボ信号処理回路
29…フォーカスサーボ回路
30…トラッキングサーボ回路
31…ピックアップ位置検出回路
32…スライダサーボ回路
33…回転数検出部
34…回転位置検出回路
35…スピンドルサーボ回路
36…対物レンズ駆動部
50…制御回路
AS…非点収差素子
GT…ガイドトラック
LS…光スポット
TTR…トラック移動領域
DR…データ領域
LD1…第1レーザ光源
CL1…第1コリメータレンズ
HG…ホログラム
HP1…第1ハーフミラープリズム
PBS1…第1偏光ビームスプリッタ
PSLM…偏光空間変調器
SLM…空間変調器
CMOS…像検出センサ
HP2…第2ハーフミラープリズム
PBS2…第2偏光ビームスプリッタ
LD2…第2レーザ光源
CL2…第2コリメータレンズ
PBS3…第3偏光ビームスプリッタ
PD…光検出器
DP…ダイクロイックプリズム
OB…対物レンズ
LD3…第3レーザ光源
LD4…第4レーザ光源
PBS11…第1ダイクロイック偏光ビームスプリッタ
HP3…第3ハーフミラープリズム

Claims (12)

  1. 光照射により情報の記録又は再生が行われるホログラム記録媒体であって、光感応材料からなる記録層と、前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層と、前記記録層及び前記反射層間に配置された1/4波長板と、を有することを特徴とするホログラム記録媒体。
  2. 前記1/4波長板の光学軸が入射光の偏光面の方向に対して所定角度範囲内の角度に設定されたことを特徴とする請求項1記載のホログラム記録媒体。
  3. 前記基板は円板であり、前記1/4波長板の複数を有することを特徴とする請求項1又は2記載のホログラム記録媒体。
  4. 前記1/4波長板の複数が、半径方向に伸長する分割線を画定し、前記分割線上にアドレス領域又はサーボ領域を有することを特徴とする請求項3記載のホログラム記録媒体。
  5. 前記反射層は、前記対物レンズから前記記録層及び前記1/4波長板を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させるためのガイドトラックを有することを特徴とする請求項3又は4のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  6. 前記ガイドトラックは前記基板の中心に関してその上に螺旋状もしくは螺旋弧状又は同心円状に形成されていることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  7. 前記ガイドトラックは前記基板上に平行に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  8. 前記反射層及び前記記録層の間に積層された分離層を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  9. 前記1/4波長板は、空間を隔てて前記記録層に対向していることを特徴とする請求項1〜8記載のホログラム記録媒体。
  10. 光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなる記録層、前記記録層の光ビームが入射される側の反対側に配置された反射層、並びに、前記記録層及び前記反射層間に配置された1/4波長板、を有するホログラム記録媒体と、
    前記ホログラム記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
    可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
    記録情報に応じて前記参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成する空間光変調器を含む信号光生成部と、
    前記信号光ビーム及び前記参照光ビームを前記ホログラム記録媒体の前記反射層へ向け照射して、前記ホログラム記録媒体の前記記録層の内部に光干渉パターンによる回折格子の領域を形成し、並びに、前記参照光ビームを前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
    前記参照光ビームの前記反射層から反射して前記干渉部へ戻る戻り光と前記再生波とを分離する分離部と、
    前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、を有することを特徴とするホログラム記録再生システム。
  11. 前記光源は、それぞれ前記信号光ビーム及び前記参照光ビームを発光する個別の光源であることを特徴とする請求項10記載のホログラム記録再生システム。
  12. 光学干渉パターンを保存できる光感応材料からなる記録層、前記記録層の光ビームが入射される側の反対側に配置された反射層、並びに、前記記録層及び前記反射層間に配置された1/4波長板、を有するホログラム記録媒体と、
    前記ホログラム記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
    可干渉性の参照光ビームを発 生する光源と、
    記録情報に応じて前記ホログラム記録媒体の前記記録層の内部に形成された前記回折格子の領域に前記参照光ビームを照射して再生波を生ぜしめる干渉部と、
    前記参照光ビームの前記反射層から反射して前記干渉部へ戻る戻り光と前記再生波とを分離する分離部と、
    前記再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、を有することを特徴とするホログラム再生システム。

JP2003409766A 2003-12-09 2003-12-09 ホログラム記録媒体及び記録再生システム Expired - Fee Related JP4199099B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409766A JP4199099B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 ホログラム記録媒体及び記録再生システム
EP04028475A EP1542219B1 (en) 2003-12-09 2004-12-01 Hologram recording medium and recording and reproducing system
DE602004004985T DE602004004985T2 (de) 2003-12-09 2004-12-01 Holographisches Aufzeichnungsmedium und ein Aufzeichnungs-und Reproduktionssystem
US11/000,523 US7170661B2 (en) 2003-12-09 2004-12-01 Hologram recording medium and recording and reproducing system
CNA2004101001154A CN1627211A (zh) 2003-12-09 2004-12-09 全息记录介质以及记录和再现系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409766A JP4199099B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 ホログラム記録媒体及び記録再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005174401A true JP2005174401A (ja) 2005-06-30
JP4199099B2 JP4199099B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34510482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003409766A Expired - Fee Related JP4199099B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 ホログラム記録媒体及び記録再生システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7170661B2 (ja)
EP (1) EP1542219B1 (ja)
JP (1) JP4199099B2 (ja)
CN (1) CN1627211A (ja)
DE (1) DE602004004985T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292766A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd ホログラムメモリ媒体および記録装置、再生装置
JP2005292765A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Samsung Electronics Co Ltd ホログラムメモリ媒体および記録装置、再生装置
WO2005109117A1 (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Pioneer Corporation ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム
WO2007026539A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Pioneer Corporation ホログラム記録再生システム
JP2008544323A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 反射型ホログラフィックデータ記憶担体
WO2009087993A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Nec Corporation 光学的情報記録再生装置および光ヘッド装置、光学的情報記録再生方法
US7911916B2 (en) 2007-05-15 2011-03-22 Sony Corporation Beam applying method, beam applying apparatus, and optical recording medium
CN101324752B (zh) * 2008-07-21 2012-07-25 上海天臣防伪技术股份有限公司 可以记录反射全息的聚合物液晶感光材料制备方法
CN105161117A (zh) * 2015-09-17 2015-12-16 青岛泰谷光电工程技术有限公司 全像盘片与全像储存系统
JP2016143438A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 國立中央大學 ホログラフィックディスクとホログラフィック記憶システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4265304B2 (ja) * 2003-06-25 2009-05-20 ソニー株式会社 ホログラム記録装置、ホログラム記録方法、ホログラム再生装置、ホログラム再生方法、およびホログラム記録媒体
JP4199099B2 (ja) * 2003-12-09 2008-12-17 パイオニア株式会社 ホログラム記録媒体及び記録再生システム
JP2005203070A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Pioneer Electronic Corp 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置
JP2006155797A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Ltd ホログラム記録媒体
JP2007058992A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp 光記録方法、光記録装置、光記録媒体及び光記録再生方法
JP2007172732A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fujifilm Corp 光情報記録媒体、情報記録方法及び情報記録システム
JP2007200454A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fujitsu Ltd データ記録媒体および記憶装置
WO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujitsu Limited ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
US7907499B2 (en) * 2006-07-26 2011-03-15 Konica Minolta Holdings, Inc. Optical element, optical element manufacturing method and optical pickup device
EP1912212A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Thomson Holding Germany GmbH & Co. OHG Apparatus for collinear reading from and/or writing to holographic storage media
EP1914735B1 (en) * 2006-10-13 2011-09-14 Thomson Licensing Apparatus for reading from and/or writing to holographic storage media
JP2008108359A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 光情報記録装置及び光情報再生装置
JP4353273B2 (ja) * 2007-05-15 2009-10-28 ソニー株式会社 光照射方法、光記録媒体
JP4623147B2 (ja) * 2008-06-24 2011-02-02 ソニー株式会社 記録装置、記録方法
US8331210B2 (en) * 2008-12-23 2012-12-11 General Electric Company System and method for storage of data in circular data tracks on optical discs
US8818193B2 (en) * 2009-09-29 2014-08-26 Finisar Corporation Multichannel tunable optical dispersion compensator
EP2337026A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-22 Thomson Licensing Optical recording medium and apparatus and method for reading from the medium
JP2011216171A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Sony Corp 光学ピックアップ、光学ドライブ装置、光照射方法
JP5487085B2 (ja) * 2010-11-25 2014-05-07 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 情報記録方法、情報再生方法及び光ディスク装置
CN107863116A (zh) * 2017-12-06 2018-03-30 苏州盤谷信息光学有限公司 一种增加存储容量的光盘记录方法
JP7088470B2 (ja) * 2018-07-13 2022-06-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光源調整方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262614A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Fujitsu Ltd ホログラムデイスク
JP3431253B2 (ja) * 1994-01-14 2003-07-28 大日本印刷株式会社 ホログラム記録方法
JPH0990130A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
JP3452113B2 (ja) 1996-08-30 2003-09-29 ソニー株式会社 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
JP3430012B2 (ja) 1998-02-27 2003-07-28 株式会社オプトウエア 光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法
US7050380B2 (en) * 2000-04-18 2006-05-23 Ricoh Company, Ltd. Optical element, optical pickup unit, and optical disk drive unit
JP3655819B2 (ja) * 2000-08-07 2005-06-02 株式会社オプトウエア 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法、ならびに光情報記録再生装置および方法
JP4156911B2 (ja) * 2002-12-02 2008-09-24 新オプトウエア株式会社 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報再生装置
JP3896092B2 (ja) * 2003-03-18 2007-03-22 株式会社東芝 光記録媒体
JP4199099B2 (ja) * 2003-12-09 2008-12-17 パイオニア株式会社 ホログラム記録媒体及び記録再生システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292765A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Samsung Electronics Co Ltd ホログラムメモリ媒体および記録装置、再生装置
JP4610976B2 (ja) * 2004-03-12 2011-01-12 三星電子株式会社 ホログラムメモリ媒体および記録装置、再生装置
JP2005292766A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd ホログラムメモリ媒体および記録装置、再生装置
WO2005109117A1 (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Pioneer Corporation ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム
JP2008544323A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 反射型ホログラフィックデータ記憶担体
WO2007026539A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Pioneer Corporation ホログラム記録再生システム
US7911916B2 (en) 2007-05-15 2011-03-22 Sony Corporation Beam applying method, beam applying apparatus, and optical recording medium
WO2009087993A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Nec Corporation 光学的情報記録再生装置および光ヘッド装置、光学的情報記録再生方法
JP5278334B2 (ja) * 2008-01-10 2013-09-04 日本電気株式会社 光学的情報記録再生装置および光ヘッド装置、光学的情報記録再生方法
CN101324752B (zh) * 2008-07-21 2012-07-25 上海天臣防伪技术股份有限公司 可以记录反射全息的聚合物液晶感光材料制备方法
JP2016143438A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 國立中央大學 ホログラフィックディスクとホログラフィック記憶システム
CN105161117A (zh) * 2015-09-17 2015-12-16 青岛泰谷光电工程技术有限公司 全像盘片与全像储存系统
CN105161117B (zh) * 2015-09-17 2017-11-17 青岛泰谷光电工程技术有限公司 全像盘片与全像储存系统

Also Published As

Publication number Publication date
US7170661B2 (en) 2007-01-30
JP4199099B2 (ja) 2008-12-17
CN1627211A (zh) 2005-06-15
EP1542219A2 (en) 2005-06-15
EP1542219A3 (en) 2006-05-17
DE602004004985D1 (de) 2007-04-12
DE602004004985T2 (de) 2007-06-14
US20050141067A1 (en) 2005-06-30
EP1542219B1 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199099B2 (ja) ホログラム記録媒体及び記録再生システム
JP4445963B2 (ja) ホログラム記録担体並びに記録再生方法及び装置
JP4574183B2 (ja) ホログラム記録媒体
JP4439512B2 (ja) ホログラム記録担体
CN100440336C (zh) 全息图记录载体、全息图装置及记录方法
JP4382811B2 (ja) ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム
JPWO2006064660A1 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置並びにシステム
JP4521055B2 (ja) 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
JP4295636B2 (ja) ホログラム記録方法
WO2009084807A1 (en) Holographic information recording and/or reproducing apparatus
JP2005203070A (ja) 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置
JPWO2007026521A1 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
JP3812608B2 (ja) 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
JPWO2007026539A1 (ja) ホログラム記録再生システム
TWI334137B (en) Compatible optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same
JPH09128795A (ja) 光再生装置
JPH10233032A (ja) 光ヘッド装置及び当該光ヘッド装置を備えた光学式記録再生装置
JPH10293520A (ja) 光情報記録装置および光情報再生装置
JPWO2007026588A1 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
JPWO2007000800A1 (ja) 光情報記録媒体
JP2005025906A (ja) 光情報記録再生装置及びその方法
JP2006171416A (ja) ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置
KR20090080334A (ko) 홀로그래픽 정보 저장매체와, 이를 이용한 홀로그래픽 정보기록/재생 장치 및 방법
JP2004348856A (ja) 光情報記録再生装置及び方法、光情報記録媒体、光情報記録装置及び方法、並びに光情報再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees