WO2005109117A1 - ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム - Google Patents

ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2005109117A1
WO2005109117A1 PCT/JP2005/008388 JP2005008388W WO2005109117A1 WO 2005109117 A1 WO2005109117 A1 WO 2005109117A1 JP 2005008388 W JP2005008388 W JP 2005008388W WO 2005109117 A1 WO2005109117 A1 WO 2005109117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
hologram
polarization
linearly polarized
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/008388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihisa Itoh
Masakazu Ogasawara
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US11/579,613 priority Critical patent/US20080291807A1/en
Priority to JP2006513008A priority patent/JP4382811B2/ja
Publication of WO2005109117A1 publication Critical patent/WO2005109117A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/41Polarisation active layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/42Reflective layer

Definitions

  • the present invention relates to a record carrier such as an optical disk or an optical card on which information is recorded or reproduced optically, and more particularly to a hologram record carrier having a hologram recording layer capable of recording or reproducing information by irradiating a light beam. Methods and systems are provided. Background art
  • holograms that can record two-dimensional data at high density are attracting attention.
  • a feature of this hologram is that the wavefront of light carrying recorded information is recorded as a change in refractive index in volume on a recording medium made of a photosensitive material such as a photorefractive material.
  • the recording capacity can be dramatically increased.
  • Information can be multiplex-recorded even in a superimposed hologram area by changing the incident angle and phase of an interfering light wave.
  • a hologram recording / reproducing system using a hologram record carrier having a reflective film laminated thereon in the form of a disk has been developed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-31937).
  • the reference light passes through the hologram recording layer and converges as a spot on the reflection film, so that the reference light reflected by the reflection film diverges and passes through the recording layer, and at the same time, the recording is performed.
  • An information beam carrying information to be transmitted is passed through the recording layer.
  • the reflected reference light and information light are reflected. Interfere with each other to form an interference pattern, and holographically record a hologram in the recording layer.
  • the hologram of the interference pattern is recorded so as to be adjacent to the recording layer so as to be sequentially overlapped, and the recorded information is reproduced by irradiating the reference light and detecting and demodulating the reproduced light reconstructed from each of the holograms. .
  • a pupil is divided into two parts immediately before an objective lens, and optical rotations are made in each area.
  • a 90-degree differently-rotated optical rotator (2-segmented optical rotator) is placed to prevent reference light from entering the photodetector.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a hologram record carrier, a hologram recording / reproducing method and a hologram recording / reproducing system which enable stable recording or reproduction to be performed.
  • the hologram recording carrier of the present invention a hologram recording layer for storing therein an optical interference pattern due to the components of the irradiating coherent reference light and signal light as a diffraction grating,
  • the hologram recording method of the present invention is a hologram recording method for a hologram record carrier having a hologram recording layer for storing therein an optical interference pattern formed by components of coherent reference light and signal light as a diffraction grating,
  • a polarization-selective reflection film that transmits or absorbs the first linearly polarized light component of the incident light without reflecting it and reflects the second linearly polarized light component rotated from the first linearly polarized light component is formed by the light of the hologram recording layer. Placing on the opposite side of the irradiation surface;
  • Making the light beam including the second linearly polarized light component of the reference light and the signal light enter the polarization selective reflection film from the hologram recording layer and reflect the light beam with the polarization selective reflection film. It is characterized by the following.
  • the hologram reproducing method of the present invention is a hologram reproducing method for a hologram recording carrier having a hologram recording layer for storing therein an optical interference pattern formed by components of coherent reference light and signal light as a diffraction grating,
  • a polarization-selective reflection film that transmits or absorbs the first linearly polarized light component of the incident light without reflecting it and reflects the second linearly polarized light component rotated from the first linearly polarized light component is formed by the light of the hologram recording layer.
  • a hologram recording / reproducing system includes: a support section for holding a holo-dalum record carrier having a hologram recording layer for storing therein an optical interference pattern by a component of an irradiated signal light and a reference light as a diffraction grating;
  • a signal light generator including a spatial light modulator that spatially modulates the reference light according to recording information to generate a signal light
  • a light beam including the signal light and the reference light is irradiated to the hologram recording layer to form a diffraction grating region based on an optical interference pattern inside the hologram recording layer, and the reference light is diffracted by the diffraction grating.
  • a hologram recording / reproducing system comprising: an interference unit that irradiates a grating region to generate a reproduction wave corresponding to the signal light,
  • a second hologram record carrier which is arranged on the opposite side of the light illuminated surface of the hologram record layer and rotated from the first linearly polarized light component without reflecting the first linearly polarized light component of the light beam;
  • a polarization selective reflection film for reflecting a linearly polarized light component, wherein the polarization direction of the reference light is rotated so that the light beam includes the second linearly polarized light component during recording, and the light beam during reproduction.
  • Only the first linearly polarized light component Is characterized in that it has a polarization changing means.
  • a hologram reproducing system includes a support section for holding a hologram recording carrier having a hologram recording layer for storing therein an optical interference pattern based on components of an irradiated signal light and a reference light as a diffraction grating.
  • An interference unit that irradiates the reference light toward a region of the diffraction grating to generate a reproduction wave corresponding to the signal light
  • the hologram record carrier is disposed on the opposite side of the light irradiation surface of the hologram recording layer, and the second linear polarization component rotated from the first linear polarization component without reflecting the first linear polarization component of the reference light.
  • a polarization-selective reflection film that reflects light
  • a polarization changing unit that rotates the polarization direction of the reference light so that the reference light includes only the first linearly polarized light component.
  • a hologram recording / reproducing system includes: a support section for holding a hologram recording carrier having a hologram recording layer for storing therein an optical interference pattern based on components of a signal light and a reference light to be irradiated as a diffraction grating;
  • a signal light generator including a spatial light modulator for generating signal light by spatially modulating the reference light in accordance with recording information
  • a light beam including the signal light and the reference light is irradiated to the hologram recording layer to form a diffraction grating region based on an optical interference pattern inside the hologram recording layer, and the reference light is diffracted by the diffraction grating.
  • a hologram recording / reproducing system having an interference unit that irradiates a grating area to generate a reconstructed wave corresponding to the signal light.
  • the hologram recording layer is arranged on the opposite side of the light irradiation surface with a space therebetween and reflects the second linearly polarized light component rotated from the first linearly polarized light component without reflecting the first linearly polarized light component of the light beam.
  • a polarization-selective reflector
  • Polarization changing means for rotating the polarization direction of the reference light so that the light beam contains the second linearly polarized light component during recording and the light beam contains only the first linearly polarized light component during reproduction, It is characterized by having.
  • the hologram reproducing system includes a support portion for holding a hologram recording carrier having a holo-dham recording layer for storing therein an optical interference pattern formed by components of a signal light and a reference light to be irradiated as a diffraction grating.
  • An interference unit that irradiates the reference light toward a region of the diffraction grating to generate a reproduction wave corresponding to the signal light
  • a second linear polarization component rotated from the first linear polarization component without reflecting the first linear polarization component of the reference light is disposed on the opposite side of the light irradiation surface of the hologram recording layer with a space therebetween and does not reflect the first linear polarization component.
  • a polarization changing means for rotating the polarization direction of the reference light so as to include only the first linearly polarized light component in the reference light.
  • FIG. 1 is a schematic partial sectional view showing a hologram record carrier of an embodiment according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic partial perspective view showing a hologram record carrier of another embodiment according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic partial perspective view showing a hologram record carrier of another embodiment according to the present invention.
  • 3 to 6 are schematic partial sectional views showing a hologram record carrier according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a hologram device for recording or reproducing information on a hologram record carrier according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 8 to 10 are configuration diagrams schematically showing a pickup of a hologram apparatus for recording and reproducing information on a hologram record carrier according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a plan view showing a part of a photodetector in a pickup of a hologram device for recording and reproducing information on a hologram record carrier according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic partial cross-sectional view illustrating a recording step of the hologram record carrier of the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic partial cross-sectional view for explaining a reproduction step of the hologram record carrier of the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 14 is a configuration diagram showing a hologram device according to another embodiment of the present invention.
  • FIGS. 15 to 17 are schematic partial sectional views showing a hologram record carrier according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a hologram record carrier disk of the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 19 is a perspective view showing a hologram record carrier card according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a plan view showing a hologram record carrier disk according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a schematic partial sectional view showing a hologram record carrier of another embodiment according to the present invention.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a hologram record carrier of another embodiment according to the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic partial sectional view showing a hologram record carrier of another embodiment according to the present invention.
  • Embodiment 1 Hologram Record Carrier>
  • FIG. 1 shows a disk-shaped hologram record carrier 2 on which information is recorded or reproduced by light irradiation, which is an example of the present embodiment.
  • the hologram recording carrier 2 is composed of a polarization-selective reflection film 5, a separation layer 6, a hologram recording layer 7, and a protective layer 8 laminated on the substrate 3 in the thickness direction from the side opposite to the light irradiation side.
  • the hologram recording layer 7 stores therein an optical interference pattern by the first light beam FB- containing the components of the coherent reference light and signal light for recording as a diffraction grating (hologram).
  • the hologram recording layer 7 is made of a translucent light-sensitive material that can store an optical interference pattern, such as a photorefractive material, a hole burning material, or a photochromic material, which is sensitive to the first light beam FB in the sensitive wavelength band. It is possible.
  • the first light beam FB is used for recording a hologram so as to include components of the reference light and the signal light during recording, while when used for reproduction, it includes a component of the signal light. No reference light component only.
  • the polarization-selective reflection film 5 transmits or absorbs, without reflecting, the first linearly polarized light component of the incident light first light beam FB, for example, P-polarized light, and rotates, for example, 90 degrees from the first linearly polarized light component, the second linearly polarized light.
  • the polarization selective reflection film 5 needs to transmit or absorb the polarized light of one first linearly polarized light component of the incident light without reflecting it, but the reflected second linearly polarized light component becomes the first linearly polarized light component.
  • an optical functional film in which the second linearly polarized light component is rotated from the first linearly polarized light component by more than 0 degrees and less than 90 degrees can also be used.
  • the polarization-selective reflection film 5 include those used in liquid crystal displays and the like, and include a reflective polarizing film and an absorptive polarizing film known as a polarizing plate.
  • the reflective polarizing film reflects polarized light in a predetermined vibration direction (predetermined polarized light) and transmits polarized light in a direction perpendicular to the predetermined polarized light (orthogonal polarized light), and has a polarized light reflection axis and a polarized light transmission axis.
  • the polarization reflection axis of the reflective polarization film refers to a direction in which the reflectance becomes maximum when a predetermined polarization from the normal direction is incident.
  • the polarization transmission axis is the direction in which the transmittance perpendicular to the polarization reflection axis is maximized.
  • the reflective polarizing film includes a reflective linear polarizing film having a polarization separating function for linearly polarized light and a reflective circularly polarizing film having a polarizing separating function for circularly polarized light. -Lum is used.
  • Examples of the reflective linearly polarizing film include, for example, a reflective polarizing film using a difference in the reflectance of a polarized light component due to the Brews' angle, a reflective polarizing film on which a fine metal linear pattern is applied, and at least two types of polymers.
  • the thickness of the reflective polarizing film is preferably thin, specifically 1 mm or less, more preferably 0.2 mm or less.
  • the absorptive polarizing film reflects predetermined polarized light and absorbs polarized light in a vibration direction orthogonal to the predetermined polarized light, and has a polarized light reflection axis and a polarized light absorption axis.
  • the polarization reflection axis of the absorptive polarizing film refers to the direction in which the reflectance becomes maximum when a predetermined polarized light enters from the normal direction.
  • the polarization absorption axis refers to the direction in which the absorptivity, which is orthogonal to the polarization reflection axis, is maximized.
  • absorptive polarizing films examples include iodine-based polarizing films and dye-based polarizing films.
  • the iodine-based polarizing film is a film in which iodine is adsorbed on a stretched polyvinyl alcohol film
  • the dye-based polarizing film is a film in which a dichroic dye is adsorbed on a stretched polyvinyl alcohol film. These are laminated on one or both sides with a poly-film for the purpose of improving the durability.
  • the polymer material cellulose diacetate, cellulose triacetate, polyethylene terephthalate, norpolene resin and the like can be used.
  • the thickness of the absorptive polarizing film is also preferably thin, specifically 1 mm or less, and more preferably 0.2 mm or less.
  • the substrate 3 supporting each of the above films is, for example, glass, or polycarbonate, It is made of amorphous polyolefin, polyimide, plastic such as PET, PEN, PES, etc., and UV curable acrylic resin.
  • the substrate 3 needs to be light-transmitting when a reflective polarizing film is used for the polarization-selective reflective film 5, but may be colored in the case of an absorptive polarizing film.
  • the separation layer 6 and the protective layer 8 are made of a light-transmitting material, and have a function of flattening the laminated structure and protecting the hologram recording layer.
  • FIG. 2 shows another embodiment.
  • the hologram recording carrier 2 is composed of a polarization selective reflection film 5, a separation layer 6, and a hologram recording layer 7, which are laminated in the thickness direction on a substrate 3 on which tracks and the like are transferred from the side opposite to the light irradiation side. , And a protective layer 8.
  • Servo groups are formed on the polarization selective reflection film 5 as a plurality of tracks T extending without intersecting at a distance, and the polarization selective reflection film 5 is used as a guide layer for the servo.
  • the polarization selective reflection film 5 reflects the second linear polarization component of the first light beam FB, for example, S-polarization, and transmits or absorbs orthogonal P-polarization (first linear polarization component). S-polarized light is used for the servo beam SB for servo control.
  • the support beam SB is a wave-length light that is insensitive to the hologram recording layer 7 outside the sensitive wavelength band of the first light beam FB. Light is collected to read pits and the like.
  • FIG. 2 by following the track ⁇ of the servo beam S ⁇ ⁇ ⁇ , positioning (focus servo, xy-direction servo) on the hologram recording carrier 2 for performing hologram recording is performed.
  • the tracking servo and the like can be performed by reproducing the guide track signal such as the focus servo and the group-pit recorded in advance. For example, as shown in FIG.
  • the servo beam SB is divided into three beams by a diffractive optical element such as a grating, and the xy direction servo is performed by two side beams and the focus servo is performed by the main beam. That is, the optical axis of the first light beam FB is arranged so that the first light beam FB is aligned with the central light spot of the three servo beams SB arranged on a straight line, tracking servo control is performed, and the adjacent track is controlled.
  • the hologram HG is volumetrically recorded with the first light beam FB in the hologram recording layer 7 above the mirror portion between T.
  • the track T may be formed in a spiral or concentric shape with respect to the center of the circular substrate or a plurality of divided spiral arcs to perform tracking servo control.
  • the tracks T may be formed in parallel on the substrate. Further, even in the case of the rectangular card substrate 3, the track T may be formed in a spiral shape, a spiral arc shape, or a concentric shape on the substrate, for example, with respect to the center of gravity.
  • the servo control includes a light source for emitting a light beam, an optical system including an objective lens for condensing the light beam as a light spot on a track on the polarization selective reflection film 5, and guiding the reflected light to a photodetector. This is performed by driving the objective lens according to the detected signal using a pickup.
  • the diameter of the light spot on the polarization selective reflection film 5 is a value determined by the light beam wavelength and the numerical aperture (NA) of the objective lens (a so-called diffraction limit, for example, 0.82 ⁇ / ⁇ ( ⁇ If the aberration is sufficiently small compared to the wavelength, it is determined only by the wavelength and the numerical aperture of the light beam).
  • the light beam emitted from the objective lens has polarization selectivity at the position of its beam waist. It is used so as to be focused when the reflective film 5 is located.
  • the width of the group is appropriately set according to the output of the photodetector that receives the reflected light from the light spot, for example, a push-pull signal.
  • the pitch P x of the track T of the polarization selective reflection film 5 shown in FIG. 2 is equal to the spot of the first light beam FB. It is set as a predetermined distance determined from the multiplicity of the hologram HG recorded above.
  • the maximum multiplicity in the actual shift multiplex recording hologram system that is, the value (number of times) indicating the maximum number of independent holograms that can be recorded in the same volume in the recording layer is determined as described above. It is determined by the device configuration.
  • the minimum track pitch P x (that is, the minimum shift distance) is set by dividing the hologram area to be recorded by the maximum multiplicity.
  • the track pitch Px is set to be equal to or longer than the minimum shift distance.
  • the hologram recording carrier having the structure in which the polarization-selective reflection film 5 and the hologram recording layer 7 are stacked via the separation layer is shown.
  • FIG. Can be the same as the above embodiment except that is omitted.
  • a polarization-selective reflection film 5 is laminated on the opposite side of the translucent substrate 3 on which the hologram recording layer 7 is laminated, so that the substrate functions as a separation layer.
  • the light-transmitting substrate 3 can be disposed between the hologram recording layer 7 and the polarization-selective reflection film 5.
  • FIG. 6 shows that the first light beam FB (reference light and signal light) is transmitted and the wavelengths of the reference light and signal light are included on the side opposite to the light incident side of the polarization selective reflection film 5 of the above embodiment.
  • the wavelength-selective reflection film 9 that reflects only the reflection wavelength band 2 shows a hologram hologram record carrier 2.
  • the hologram record carrier 2 has a protective layer 8, a hologram recording layer 7, a separation layer 6, a polarization-selective reflection film 5, a second separation layer 4, and a wavelength-selective reflection film 9 as viewed from the recording reproduction light incident side. And a substrate 3 on which an address or track structure is transferred.
  • the wavelength-selective reflection film 9 has a property of reflecting the support beam SB having the wavelength used for support control and transmitting or absorbing the first light beam FB having the wavelength used for hologram recording without reflecting the same. is there. Instead of the polarization-selective reflection film 5, the wavelength-selective reflection film 9 has a servo group formed thereon and is used as a guide layer.
  • the polarization direction of the servo beam SB is set to the polarization direction transmitted through the polarization selective reflection film 5, for example, S-polarization
  • the servo beam SB transmits through the polarization selective reflection film 5 and becomes And is reflected by the wavelength-selective reflection film 9. Therefore, the light passes through the objective lens OB and is incident on the photodetector for the service. As shown in FIG.
  • the hologram is formed by the group structure (track T) of the wavelength-selective reflection film 9 Since the diffracted light of the first light beam FB for recording does not occur, the influence of the diffracted light is reduced, and a hologram with good SN can be reproduced.
  • the serposem SB is focused on the guide layer of the hologram record carrier 2 and always performs positioning servo control with the hologram record carrier 2, and at the same time, the hologram reproduction is performed by the first light beam FB ( Recording is performed with the first light beam FB (reference light and signal light).
  • FIG. 7 shows a hologram for recording and reproducing information on a hologram record carrier to which the present invention is applied.
  • 1 shows an example of a schematic configuration of a gram device.
  • the hologram device shown in FIG. 7 includes a spindle motor 22 for rotating a disk of the hologram recording carrier 2 via a turntable, a pickup 23 for reading a signal from the hologram recording carrier 2 by an optical beam, and a radial direction holding the pickup and holding the pickup.
  • (X direction) pickup drive unit 24 first light source drive circuit 25a, polarization switch drive circuit 25b, spatial light modulator drive circuit 26, reproduced light signal detection circuit 27, servo signal Processing circuit 28, focus servo circuit 29, X-direction moving servo circuit 30x, y-direction moving servo circuit 30y, pick-up position detection connected to pickup drive unit 24 to detect pick-up position signal Circuit 31, a slider servo circuit 32 connected to the pickup drive unit 24 and supplying a predetermined signal to it, a spindle motor 22 connected to the spindle motor 22 A rotation speed detection unit 33 for detecting a rotation speed signal, a rotation position detection circuit 34 connected to the rotation speed detection unit for generating a rotation position signal of the hologram record carrier 2, and a spindle motor 22 connected to a predetermined position.
  • a spindle support circuit 35 for supplying signals is provided.
  • the hologram device has a control circuit 37, which comprises a first light source drive circuit 25a, a polarization switch drive circuit 25b, a spatial light modulator drive circuit 26, and a reproduced light signal detection circuit. 27, Servo signal processing circuit 28, Focus servo circuit 29, X-direction moving servo circuit 30x, y-direction moving servo circuit 30y, pickup position detection circuit 31, slider slider servo circuit 32, rotation It is connected to a number detection section 33, a rotation position detection circuit 34, and a spindle servo circuit 35. Based on the signals from these circuits, the control circuit 37 controls the pickup force for the pickup, the X and Y direction control, and the playback position (the position in the X and y directions) via these drive circuits.
  • the control circuit 37 is composed of a microcomputer equipped with various memories and controls the entire apparatus.
  • the control circuit 37 responds to an operation input by a user from an operation unit (not shown) and a current operation state of the apparatus. It is connected to a display (not shown) that generates various control signals and displays the operating status to the user.
  • control circuit 37 executes processing such as encoding of data input from the outside to be recorded in the hologram, and supplies a predetermined signal to the spatial light modulator driving circuit 26 to control the recording sequence of the hologram. .
  • the control circuit 37 restores the data recorded on the hologram recording medium by performing demodulation and error correction processing based on the signal from the reproduction light signal detection circuit 27. Further, the control circuit 37 reproduces information data by performing a decoding process on the restored data, and outputs this as reproduced information data.
  • control circuit 37 controls the holograms to be recorded at predetermined intervals (multiplex intervals) so that holograms are formed at predetermined intervals.
  • FIG. 8 shows an example of a schematic configuration of a pickup of the hologram device.
  • Fig. 8 shows an example in which a laser light source with the same wavelength is used for hologram recording and reproduction, and a laser light source with a different wavelength from that of hologram recording is used to control the relationship (focus and tracking) between the hologram record carrier 2 and the pickup.
  • the pickup 23 is roughly divided into a hologram recording / reproducing optical system, a servo system, and a common system, and these systems are arranged on a substantially common plane except for the objective lens ⁇ B.
  • the aperture gram recording / reproducing optical system consists of the first laser light source LD1 for recording and reproducing the hologram, the first collimating lens CL1, the polarizing switch PS, the first polarizing beam splitter PBS1, and the mirror prism.
  • MP spatial light modulator SLM
  • reproduction light signal detection unit including image detection sensor IS consisting of an array of CCD, complementary metal oxide semiconductor device, etc., half mirror prism HP, and second polarization beam splitter PBS 2, Consists of Note that an imaging lens (not shown) may be provided between the half mirror prism HP and the image detection sensor IS.
  • the servo system includes a second laser light source LD 2 for controlling the position of the light beam with respect to the hologram record carrier 2 (moving in the X and Y directions), a second collimating lens CL 2, and a multi-beam for the servo beam SB.
  • It consists of a diffractive optical element GR such as a grating, a half prism HP, a coupling lens AS, and a signal detector including a photodetector PD.
  • the dichroic prism D P and the objective lens OB which combine the servo beam, the signal light, and the reference light, are a common system.
  • the first polarizing beam splitter PBS 1, the mirror prism MP, the half mirror prism HP, and the second polarizing beam splitter PBS 2 are arranged such that their functional surfaces are parallel.
  • the optical axes (dashed lines) of the light beams from the first and second laser light sources LD 1 and LD 2 extend to the recording and reproduction optical system and the servo system, respectively.
  • the first laser light source LD 1 is connected to the first light source drive circuit 25a so that the intensity of the emitted first light beam FB is high during hologram recording and low during reproduction.
  • the second laser light source LD 2 is also driven by the second light source.
  • the circuit is connected to a circuit (not shown), and the output of the intensity of the support beam SB having a wavelength different from that of the first laser light source is adjusted by the circuit.
  • the polarization switch PS is connected to the polarization switch drive circuit 25b, and is adjusted by the circuit so that the polarization plane of the transmitted first light beam FB is rotated and the rotation angle is switched during hologram recording and reproduction.
  • the polarization changing means such as the polarization switch drive circuit 25b and the polarization switch PS may be any optical device that can rotate the polarization direction of the light beam emitted from the laser light source by a predetermined angle, for example, 90 degrees. It may be a liquid crystal panel, or may be a half-wave plate provided with a holding mechanism for making the optical axis of the luminous flux coincide with the normal of its main surface and rotating around the optical axis.
  • the polarization switch is also known as a polarization switch, and may be a device that switches the polarization state of the transmitted light of the electro-optic crystal to linear polarizations perpendicular to each other by applying a voltage to the electro-optic crystal or the like.
  • the transmission-type spatial light modulator SLM has a function of electrically blocking a part of incident light for each pixel by a liquid crystal panel or the like having a plurality of pixel electrodes divided in a matrix, or a function of transmitting all light without passing through. It has a function of setting a modulation state.
  • This spatial light modulator SLM is connected to a spatial light modulator driving circuit 26 and has a distribution based on page data to be recorded (information pattern of two-dimensional data such as a bright and dark dot pattern on a plane). Modulates and transmits the light beam to generate signal light.
  • the reproduction light signal detection section including the image detection sensor IS is connected to the reproduction light signal detection circuit 27.
  • the pickup 23 moves the objective lens ⁇ B in a direction parallel to its own optical axis (z direction), in a direction parallel to the track (y direction) and in a direction perpendicular to the track (X direction).
  • An objective lens driving unit 36 including a three-axis actuator is provided.
  • the photodetector PD is connected to the servo signal processing circuit 28, and has, for example, a light receiving element for each of the focus sensor and the X and y direction movement servos. Output signals such as a focus error signal and a tracking error signal from the photodetector PD are supplied to the servo signal processing circuit 28.
  • a focusing drive signal is generated from the focus error signal, and this is supplied to the focus servo circuit 29 via the control circuit 37.
  • the focus support circuit 29 drives the focusing part of the objective lens driving part 36 mounted on the pickup 23 according to the drive signal, and the focusing part is a light spot irradiated on the hologram record carrier. It operates to adjust the focal position of the.
  • X and y direction movement drive signals are generated, and these are supplied to the X direction movement support circuit 30X and the y direction movement support circuit 30y, respectively.
  • the X-direction movement support circuit 30 O and the Y-direction movement servo circuit 3 O y drive the objective lens drive unit 36 mounted on the pickup 23 in accordance with the X and y-direction movement drive signals. Accordingly, the objective lens is driven by an amount corresponding to the drive current according to the drive signals in the x, y, and z directions, and the position of the light spot applied to the hologram record carrier is displaced. This makes it possible to secure the hologram formation time while keeping the relative position of the spot with respect to the moving hologram record carrier during recording.
  • the control circuit 37 controls the slider drive based on the position signal from the operation section or pickup position detection circuit 31 and the X-direction movement error signal from the servo signal processing circuit 28.
  • a motion signal is generated and supplied to the slider support circuit 32.
  • the slider support circuit 32 transfers the pickup 23 in the radial direction of the disk via a pickup drive section 24 in accordance with the drive current of the slider drive signal.
  • the rotation number detector 3 3 detects a frequency signal indicating the current rotation frequency of the spindle motor 22 rotating the hologram record carrier 2 on the turntable, and generates a rotation number signal indicating the corresponding spindle rotation number. And the rotation position detection circuit 34.
  • the rotation position detection circuit 34 generates a rotation position signal and supplies it to the control circuit 37.
  • the control circuit 37 generates a spindle drive signal, supplies it to the spindle load circuit 35, controls the spindle motor 22 and drives the hologram record carrier 2 to rotate.
  • the reference light component and the signal light component are s-polarized at the time of a gram recording, and the reference light component is P-polarized at the time of hologram reproduction.
  • the polarization-selective reflection film 5 of the photogram record carrier 2 has optical characteristics of S-polarized light reflection and P-polarized light transmission.
  • the divergent coherent light of S-polarized light (middle black wavy line circle that is perpendicular to the paper surface) emitted from the first laser light source LD 1 is transmitted to the first collimating lens CL 1.
  • the light is converted into a collimated light beam by the polarization switch PS, and then enters the spatial light modulator SLM by the first polarization beam splitter PBS 1 and the mirror prism MP.
  • the light beam is shown by a dashed line and is offset from the optical axis in FIG. 8 for the purpose of explaining the optical path.
  • the first light beam FB includes a diffracted light component that has undergone more diffraction and a zero-order light component that has not undergone diffraction.
  • the diffracted light component becomes the signal light and the zero-order light component becomes the reference light.
  • the polarization state of the first light beam FB remains S-polarized. Then, the first light beam FB is reflected by the second polarizing beam splitter PBS 2 and condensed on the hologram recording carrier 2 by the objective lens ⁇ B via the dichroic prism DP.
  • the first light beam FB is S-polarized light, it is reflected by the polarization-selective reflection film 5 and a gram is recorded.
  • the divergent coherent light of the S-polarized light emitted from the first laser light source LD 1 is converted into a parallel light beam by the first collimating lens CL 1, and Permeate switch PS.
  • the polarization direction of the transmitted light beam is rotated 90 degrees by the polarization switch PS. In this case, the S-polarized light is changed to the P-polarized light (a double-headed arrow indicating the direction parallel to the paper).
  • the P-polarized light beam that is, the first light beam FB (reference light) is transmitted through the first polarizing beam splitter PBS 1 and the portion reflected by the half mirror prism HP is converted into the second polarizing beam splitter PBS 2 and the dichroic beam.
  • the Ixbrism DP After passing through the Ixbrism DP, it is focused on the hologram record carrier 2 by the objective lens OB. Since this first light beam FB is P-polarized light, it passes through the polarizing reflective film of the photogram record carrier 2 and does not return to the pickup side. Since the reproduced light reproduced from the hologram record carrier 2 is P-polarized light, it is dichroic. rhythm! After passing through P, the light passes through the second polarizing beam splitter PBS 2 and enters the image detection sensor IS. The signal recorded on the hologram is reproduced by the image detection sensor IS.
  • the image detection sensor IS sends its output to the reproduction light signal detection circuit 27, and supplies the generated reproduction signal to the control circuit 37 to reproduce the recorded page data.
  • the positioning servo control with the hologram disk 2 is performed by the support beam.
  • An error signal calculated based on the output of the photodetector PD by positioning servo control allows the objective lens to be driven in three axes in the x, y, and z directions.
  • Driving unit 36 is driven.
  • the second laser light source L D2 for control of the support emits a servo beam SB having a wavelength different from that of the first laser light source L D1.
  • the sample beam SB is also focused by the objective lens OB in the same manner as the first light beam FB. Since the direction of polarization of the thermoporous SB is set to the direction of polarization reflected by the polarization-selective reflection film 5 during recording and reproduction (in the example, S-polarized light), it is reflected by the polarization-selective reflection film 5.
  • the S-polarized servo beam SB (thin solid line) is guided to the second collimating lens CL 2, diffractive optical element GR, and half prism HP, and the first light beam FB is fed to the dichroic prism DP immediately before the objective lens ⁇ B. (Signal light and reference light). After being reflected by the dichroic prism DP, the servo beam SB is condensed by the objective lens ⁇ B and enters the hologram record carrier 2. The reflected light from the hologram recording carrier 2 (return light to the objective lens 0B) passes through the half prism HP and the power coupling lens AS and is incident on the normal line of the light receiving surface of the photodetector PD for the servo. .
  • the servo (focus servo) control in the z direction can be performed using astigmatism, three-beam, spot size, push-pull, and other methods commonly used in optical pickups. Can also be used.
  • one of the central portions of the photodetector PD can be constituted by light receiving elements 1a to 1d having four equally divided light receiving surfaces for receiving a beam as shown in FIG.
  • the direction of the dividing line corresponds to the radial direction of the disk and the tangential direction of the track.
  • the photodetector PD is set such that the light spot at the time of focusing has a circular shape centered on the divisional intersection center of the light receiving elements 1a to 1d.
  • the operation will be described based on FIG. 12 by taking as an example a case where the components of the reference light and the signal light are S-polarized light during recording and the reference light is P-polarized light during reproduction.
  • the modulated signal (signal light component) modulated by the spatial light modulator is a first-order or higher-order diffracted light component, and therefore has a certain degree of spread near the converging spot (the Fourier plane).
  • the polarization selective reflection film 5 is set so as to reflect the S-polarized light, so that the reference light component and the signal light component are reflected.
  • Hologram recording is performed by causing the components of the reference light and the signal light of the light beam FB- to interfere in the hologram recording layer ⁇ .
  • Hologram recording can interfere when the directions of the polarization planes of the reference light and the signal light are the same. That is, as shown in FIG. 12, four kinds of holograms A, B, C, and D are recorded as interference in the hologram recording layer 7 (here, r: S-wave reference light and Rr : Reflected reference light (0th-order light) is indicated by a solid line arrow, and S is S wave Signal light and RS: reflected signal light (diffraction light) is indicated by a dashed arrow, and holograms A, B, C and D are indicated by rectangles).
  • the hologram A is created by the interference between the incident reference light r and the incident signal light S.
  • the hologram B is created by interference between the incident reference light r and the reflected signal light RS.
  • the hologram C is created by interference between the reflected reference light Rr and the incident signal light S.
  • the hologram D is formed by the interference of the reflected reference light Rr and the reflected signal light RS.
  • the polarization switch switches the reference light for hologram reproduction from S-polarized light to P-polarized light.
  • the reference light incident on the hologram record carrier 2 is P-polarized light, and is transmitted or absorbed by the polarization-selective reflection film 5. In the case of transmission, it passes through the back surface of the hologram record carrier 2. Therefore, since there is no reflected reference light, no reconstructed waves are generated from holograms C and D.
  • the reproduction light is reproduced from the hologram A and the holo-drum B recorded by the incident reference light among the above four types. However, reproduction light is generated from the hologram A on the side opposite to the objective lens ⁇ B side.
  • the reproduction light from the hologram A is P-polarized light similar to the reference light, it is transmitted or absorbed in the polarization selective reflection film 5 similarly to the reference light. In the case of transmission, it penetrates to the back surface of the gram record carrier 2. As a result, the reproduction light returning to the objective lens OB side is only the reproduction light from the hologram B, and the unmodulated unnecessary reference light and the reproduction light from a plurality of holograms that can be noise do not enter the image detection sensor.
  • the hologram record carrier 2 is composed of a polarization selective reflection film 5 having P-polarized reflection and S-polarized light transmission optical characteristics
  • hologram recording is performed with P-polarized light of the reference light component and the signal light component, and the hologram is recorded.
  • Regeneration is performed with the S-polarized light beam of the reference light component
  • the recording / reproducing operation can be performed in the same manner as described above. Also, when recording holograms
  • Light beams of a reference light component and a signal light component including P-polarized light and s-polarized light can also be used. That is, if reflected light of at least one of the polarization components can be generated from the polarization selective reflection film 5 at the time of recording, the reproduction light can be detected only by the reproduction reference light of the other polarization component at the time of reproduction.
  • the diffracted light from the hologram required for signal reproduction can be received because the reference light does not return to the detector side during reproduction.
  • the reproduction SN is improved, and stable reproduction can be performed.
  • FIG. 14 shows another hologram apparatus that does not use the P-polarized light and the S-polarized light of the reference light and the signal light in separate optical paths when recording and reproducing the hologram.
  • the hologram apparatus of FIG. 14 omits the first polarization beam splitter PBS 1, mirror prism MP, half mirror prism HP and second polarization beam splitter PBS 2 of the optical system shown in FIG. Beam splitter Second half mirror prism HP 2 at PBS 2 position, first laser light source LD 1, first collimating lens CL 1, polarizing switch PS and spatial light modulator at the same image detection sensor IS position
  • the SLM and the image detection sensor IS are arranged at the position of the mirror prism MP so that the reproduction wave returning from the hologram record carrier via the objective lens OB is branched by the second A mirror mirror HP 2. Except for this, the configuration is the same as that shown in FIG.
  • the laser light from the first laser light source LD 1 is converted into a parallel light beam by the first collimating lens CL 1, and then passes through the polarization switch PS to transmit the spatial light modulator S. Inject into LM.
  • the spatial light modulator SLM modulates the transmitted light beam according to the page data.
  • the first light beam FB consisting of the first-order or higher-order diffracted light (signal light component) and the unmodulated 0th-order light (reference light component) from the spatial light modulator SLM, is S-polarized during recording by the polarization switch PS (reproduced Sometimes switched to P-polarized).
  • the first light beam FB transmitted through the second half mirror prism HP 2 and the dichroic prism DP is focused on the hologram record carrier 2 by the objective lens OB.
  • the modulation signal (signal light) of the first light beam FB in the spatial light modulator is a diffracted light component of the first or higher order, and has a certain degree of spread in the vicinity of the focused spot.
  • the same four types of holograms A and B as described above are recorded on the hologram recording layer 7 of the hologram recording carrier 2 from the incident and reflected S-polarized light.
  • the polarization switch PS and the spatial light modulator SLM generate the first light beam FB composed of only the 0th-order light (reference light component) without P-polarization non-modulation, and the first light beam FB is converted to the second light beam FB.
  • the hologram record carrier 2 via the half-mirror prism HP 2, the dichroic prism DP, and the objective lens ⁇ B, the forward and reverse P-polarized reconstructed waves are reconstructed. Only the P-polarized light in the opposite direction returns to the pickup via the objective lens ⁇ B due to the action of the selective reflection film.
  • the component reflected by the second half mirror prism HP2 enters the image detection sensor I-S.
  • the image detection sensor IS sends an output corresponding to the image formed by the reproduction light to the reproduction signal detection processing circuit 27, and supplies the generated reproduction signal to the control circuit to convert the recorded page data. Reproduce.
  • the servo beam SB is irradiated with S-polarized light in the recording / reproducing operation.
  • the same condensed light is used for both the reference light and the signal light.
  • the support beam SB and the first light beam FB reference light and signal light
  • the support beam SB is used as condensed light, as shown in FIG.
  • both the reference light and the signal light may be incident on the hologram record carrier 2 as parallel light.
  • the reference light and the signal light may be divided into separate optical paths, and one of them may be focused.
  • the reference light may be defocused even in the same condensed state, or conversely, the signal light may be defocused.
  • a polarization-selective reflective film 5 is formed by laminating a highly absorptive polarizing film 5a made of a material that causes high light absorption in the polarization direction from the light irradiation side and a reflective film 5b. It may be composed of a body.
  • a highly absorptive polarizing film 5a made of a material that causes high light absorption in the polarization direction from the light irradiation side and a reflective film 5b. It may be composed of a body.
  • one of the first linearly polarized light components of the incident light first light beam FB for example, P-polarized light is absorbed by the highly absorbing polarizing film 5a, so that the second linearly polarized light component S rotated 90 degrees from the P-polarized light component Polarized light can be reflected by the reflective film 5b.
  • Such a highly absorptive polarizing film 5a transmits predetermined polarized light and absorbs polarized light in a vibration direction orthogonal to the predetermined polarized light, and has a polarized light transmission axis and a polarized light absorption axis.
  • the polarization transmission axis of the absorptive polarizing film refers to the direction in which the transmittance becomes maximum when a predetermined polarization from the normal direction is incident.
  • the polarization absorption axis refers to a direction in which the absorptivity perpendicular to the polarization transmission axis is maximum.
  • a metal film can be used as the reflective film 5b when a laminate of the highly absorbent polarizing film 5a- and the reflective film 5-b is used for the guide layer for the service, but the guide layer (broken line) ) Is separately located farther than the laminate from the incident side, it is necessary to use a wavelength-selective reflective film such as a dielectric multilayer film, which has optical characteristics that transmit the service beam SB (shown by a broken line). is there.
  • the hologram recording carrier 20a having a disk shape as shown in FIG. 18 was mainly described, but the shape of the hologram recording carrier is not limited to a disk shape, for example, as shown in FIG. It may be a rectangular parallel plate made of plastic or the like with a light intensity of 20 b.
  • the card-shaped hologram record carrier 20b shown in FIG. 19 has a predetermined angle between the direction of the polarization plane of the first linearly polarized light component of the incident light and the polarization transmission axis or the polarization absorption axis of the polarization selective reflection film 5. For example, it is configured to keep 0 degrees (parallel).
  • a disk-shaped hologram recording carrier 20a as shown in Fig. 18 when a single polarization-selective reflection film is directly attached to the hologram recording layer, the polarization plane of the incident light is polarized by the rotation of the disk.
  • the angle of 0 ° with respect to the polarization transmission axis or the polarization absorption axis of the reflection film cannot be maintained. That is, at a certain rotation angle at the time of reproduction, it does not work as a polarization selective reflection film. Therefore, as shown in FIG.
  • a plurality of polarization selective reflection films 5 each having a fan shape at a certain angle (the direction of the polarization plane of the first linearly polarized light component of the incident light is made to coincide with the radial direction).
  • This problem can be reduced by attaching a polarization-selective reflection film having a polarization transmission axis or a polarization absorption axis (which is kept parallel thereto) so as to form a disk.
  • the division angle of the fan-shaped polarization-selective reflection film 5 is set in an angle range in which the fluctuation of the reference light incident on the signal detection image detection sensor due to the rotation of the disk is not a problem.
  • each polarization selective reflection film 5 is set within a predetermined angle range (for example, -1 to 11 degrees) with respect to the direction of the polarization plane of the first linearly polarized light component of the incident light. . Further, by arranging the address area, the servo area, and the like on the dividing line 20c extending in the radial direction, it is possible to prevent the hologram recording from being adversely affected by the dividing line.
  • ⁇ Embodiment 3 Other hologram record carrier>
  • the hologram recording carrier in which the hologram recording layer and the polarization selective reflection film are laminated and integrated has been described.
  • the polarization selective reflection section 50 and the recording carrier 70 of the hologram recording layer may be configured separately.
  • the polarization-selective reflection section 50 can be a combination of a polarization beam splitter PBS for separating S-polarized light and P-polarized light and a reflection film 5b disposed on the S-polarized light exit surface.
  • the record carrier 70 a laminated form in which the hologram recording layer ⁇ is interposed between the light-transmitting protective layers 8 can be used. In this case, as shown in FIG.
  • the disk-shaped record carrier 70 can be housed in a case CR, and a polarization-selective reflection section 50 can be provided on the inner wall surface of the case. That is, the polarization-selective reflection section 50 is arranged on the opposite side of the light irradiation surface of the record carrier 70 with a space therebetween.
  • a carrier-side position marker that fits into the clamp is provided at the center of the disc-shaped recording carrier 70 at the clamp joint, and a case-side position marker for fixing to the device is provided in the case CR, so that the carrier device Accurate alignment is possible. As shown in FIG.
  • the hologram of the reference light component and the signal light component passes through the record carrier 70 and the polarization selective reflection portion 50 Is reflected by
  • four kinds of holograms A to D are recorded on the hologram recording layer 7 of the record carrier 70 in the same manner as shown in FIG.
  • the reference light for photogram reproduction is switched from S-polarized light to P-polarized light by the polarization switch of the device, so that P-polarized light is transmitted through the polarization-selective reflector 50. .
  • P It can be configured to absorb polarized light. Accordingly, since there is no reflected reference light in the hologram recording layer 7, no reproduction wave is generated from the holograms C and D, and the holograms are reproduced from the holograms A and B. Since the P-polarized reproduction light from the hologram A is transmitted or absorbed in the polarization selective reflection section 5, the reproduction light returning to the objective lens side is only the reproduction light from the hologram B.
  • Fig. 24 shows another hologram apparatus that does not divide the optical path between the P-polarized light and the S-polarized light of the reference light and the signal light, and places the polarization-selective reflector 50 on the space opposite to the light irradiation surface of the record carrier 70. 1 shows an embodiment in which they are arranged at intervals.
  • the laser light from the first laser light source L D1 is converted into a parallel light beam by the first collimator lens C L1, and then enters the transmission type spatial light modulator S L M via the polarization switch PS.
  • the spatial light modulator SLM modulates the transmitted light beam according to the page data.
  • the first light beam FB consisting of the first-order or higher-order diffracted light (signal light component) and the unmodulated 0th-order light (reference light component) from the spatial light modulator SLM, is S-polarized (reproduced) during recording by the polarization switch PS. Sometimes switched to P-polarized).
  • the spatial light modulator modulates the signal of the first optical beam FB (signal light; it has a certain degree of spread in the vicinity of the condensed spot because it is a diffracted light component of H and higher than the first order) Therefore, the same four types of holograms A and B as described above are recorded on the hologram recording layer 7 of the record carrier 70 from the incident and reflected S-polarized light by interference with the zero-order light (reference light component).
  • the polarization switch PS and the spatial light modulator SLM generate P-polarization unmodulated, that is, the first light beam FB consisting of only the zero-order light (reference light component).
  • the first light beam FB is focused on the record carrier 70 via the second half mirror prism HP 2, the dichroic prism DP and the objective lens OB, the forward and reverse P-polarized reproduced waves are generated.
  • only the P-polarized light in the opposite direction returns to the pick-up via the objective lens ⁇ ⁇ ⁇ B due to the action of the polarization-selective reflector 50.
  • the component reflected by the second half mirror prism HP 2 enters the image detection sensor IS.
  • the image detection sensor IS sends an output corresponding to the image formed by the reproduction light to the reproduction signal detection processing circuit 27, and supplies the generated reproduction signal to the control circuit to store the recorded page data. Play the evening.
  • the first light beam FB is incident on the carrier so that the first light beam FB includes a polarization component reflected by the polarization selective reflection film 5 during hologram recording, and the polarization selective reflection is performed during hologram reproduction.
  • the first light beam FB containing only the non-reflected (transmitted or absorbed) polarized light component at the film 5 is incident on the carrier.
  • various holograms are recorded on the recorded hologram by interference of the four beams of the reference light, the signal light, and the reflected reference light and the signal light. Since the reference light is not reflected, only the hologram recorded with the incident reference light is reproduced. Since the sensor that receives the reproduction light does not enter the unmodulated 0th-order light, the SN of the reproduction signal goes down.
  • the polarization selective reflection film used for recording and reproducing the hologram can be arranged at a different place from the wavelength selective reflection film, the influence of the reference light diffraction from the track of the wavelength selective reflection film is reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

 ホログラム記録担体は、照射される可干渉性の参照光及び信号光の成分による光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層と、ホログラム記録層の光照射面の反対側に配置されかつ入射光の第1直線偏光成分を反射せずに第1直線偏光成分から回転した第2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜と、を有する。

Description

明細書 ホログラム記録担体、 記録再生方法及びシステム 技術分野
本発明は光ディスク、光カードなどの光学的に情報記録又は情報再生が行われ る記録担体に関し、特に光ビームの照射により情報の記録又は再生可能なホログ ラム記録層を有するホログラム記録担体、 記録再生方法及びシステムに関する。 背景技術
高密度情報記録のために、 2次元データを高密度記録できるホログラムが注目 されている。 このホログラムの特徵は、記録情報を担持する光の波面を、 フォト リフラクティブ材料などの光感応材料からなる記録媒体に体積的に屈折率の変 化として記録することにある。ホログラム記録担体に多重記録を行うことによつ て記録容量を飛躍的に増大させることができる。多重記録には、角度多重や位相 符号化多重などがあり、重畳したホログラム領域でも、干渉する光波の入射角度 や位相を変えることにより、 情報を多重記録することが可能である。例えば、 反 射膜を積層したホログラム記録担体をディスク状として利用したホログラム記 録再生システムが開発されている (特開平 1 1— 3 1 1 9 3 7号公報、 参照)。 かかるホログラム記録再生システムでは、参照光をホログラム記録層を通過さ せ反射膜上でスポットとして収束させて、反射膜により反射した参照光が発散し て記録層を通過するようになすと同時に、記録すべき情報を担持する情報光ビー ムを記録層に通過させる。 これにより、記録層内にて、 反射した参照光と情報光 とが干渉して干渉パターンを形成し、記録層内に体積的にホログラムを記録する。 干渉パターンのホログラムは記録層に隣り合って順次重なるように記録され、ま た、参照光を照射してホログラムの各々から再構築された再生光を検出、復調し て、 記録情報が再生される。
参照光及び情報光が同じ側から同軸で入射するようなホログラム記録再生シ ステムでは、情報の再生時において、反射膜で反射する参照光とホログラムから の再生光との分離が困難である。そのため再生信号の読み取り性能が劣化してし まう。
この問題を解決するために、特開平 1 1— 3 1 1 9 3 7号公報に示されるホロ グラム記録再生システムでは、対物レンズの直前に瞳を 2分割し、その各々の領 域において互いに旋光方向が 9 0度異なる 2分割された旋光子 (2分割旋光板) を配置し参照光が光検出器に入射することを防いでいる。
発明の開示
しかしながら、従来方法では、 記録再生時に、 2分割旋光板及び対物レンズと 一体に駆動しなければならない。また、 2分割旋光板の分割境界付近に対応する 再生光からの記録特性が劣化してしまうことが問題であつた。
このような反射面を有するホログラム記録担体にホログラムを記録する場合、 入射する参照光と信号光と反射する参照光と信号光の 4光ビームの干渉によつ て 4つのホログラムが記録されてしまうためにホログラム記録層の性能を無用 に使用していた。 よって、 情報の再生時において、参照光がホログラム記録担体 の反射膜で反射されてしまうため、再現されたホログラムからの回折光との分離 が困難である。そのため再生信号の読み取り性能が劣化してしまう。 また、 反射 像のホログラムが記録されてしまうことによつても再生信号が劣化していた。 そこで、本発明の解決しょうとする課題には、安定的に記録又は再生を行うこ とを可能にするホログラム記録担体並びにホログラム記録再生方法及びホログ ラム記録再生システムを提供することがー例として挙げられる。
本発明のホログラム記録担体は、照射される可干渉性の参照光及び信号光の成 分による光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層 と、
前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に配置されかつ入射光の第 1直線 偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分から回転した第 2直線偏光成分を 反射する偏光選択性反射膜と、 を有することを特徴とする。
本発明のホログラム記録方法は、可干渉性の参照光及び信号光の成分による光 学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホ ログラム記録担体のホログラム記録方法であって、
入射光の第 1直線偏光成分を反射せずに透過又は吸収しかつ前記第 1直線偏 光成分から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜を、前記ホロ グラム記録層の光照射面の反対側に配置するステップと、
前記参照光及び信号光の前記第 2直線偏光成分を含む光ビームを、前記ホログ ラム記録層から前記偏光選択性反射膜に入射させて前記偏光選択性反射膜で反 射せしめるステップと、 を含むことを特徴とする。
本発明のホログラム再生方法は、可干渉性の参照光及び信号光の成分による光 学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホ ログラム記録担体のホログラム再生方法であって、 入射光の第 1直線偏光成分を反射せずに透過又は吸収しかつ前記第 1直線偏 光成分から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜を、前記ホロ グラム記録層の光照射面の反対側に配置するステツプと、
前記参照光の前記第 1直線偏光成分のみを含む光ビームを、前記ホログラム記 録層から前記偏光選択性反射膜に入射させて前記偏光選択性反射膜で反射せず に透過又は吸収せしめるステップと、 を含むことを特徴とする。
本発明のホログラム記録再生システムは、照射される信号光及び参照光の成分 による光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層を 有するホロダラム記録担体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光を空間的に変調して信号光を生成する空間光変 調器を含む信号光生成部と、
前記信号光及び前記参照光を含む光ビームを前記ホログラム記録層へ向け照 射して、前記ホログラム記録層の内部に光干渉パターンによる回折格子の領域を 形成し、並びに、前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に 対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、を有するホログラム記録再生システムで あって、
前記ホ口グラム記録担体が、前記ホ口グラム記録層の光照射面の反対側に配置 されかつ前記光ビームの第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分 から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜をさらに有し、 前記参照光の偏光方向を回転せしめて、記録時には、前記光ビームに前記第 2 直線偏光成分を含ませ、再生時には、前記光ビームに前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段を有することを特徴とする。
本発明のホログラム再生システムは、照射される信号光及び参照光の成分によ る光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層を有す るホログラム記録担体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に対応する再生 波を生ぜしめる干渉部と、 を有するホログラム再生システムであって、
前記ホログラム記録担体が、前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に配置 されかつ前記参照光の第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分か ら回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜をさらに有し、 前記参照光の偏光方向を回転せしめ、前記参照光に前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段を有することを特徴とする。
本発明のホログラム記録再生システムは、照射される信号光及び参照光の成分 による光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層を 有するホログラム記録担体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光を空間的トこ変調して信号光を生成する空間光変 調器を含む信号光生成部と、
前記信号光及び前記参照光を含む光ビームを前記ホログラム記録層へ向け照 射して、前記ホログラム記録層の内部に光干渉パターンによる回折格子の領域を 形成し、並びに、前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に 対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、を有するホログラム記録再生システムで T JP2005/008388
6 あって、
前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に空間を隔てて配置されかつ前記 光ビームの第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分から回転した 第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射部と、
前記参照光の偏光方向を回転せしめて、記録時には、前記光ビームに前記第 2 直線偏光成分を含ませ、再生時には、前記光ビームに前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段と、 を有することを特徴とする。
本発明のホログラム再生システムは、照射される信号光及び参照光の成分によ る光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホロダラム記録層を有す るホログラム記録担体を装着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に対応する再生 波を生ぜしめる干渉部と、 を有するホログラム再生システムであって、
前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に空間を隔てて配置されかつ前記 参照光の第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射部と、
-前記参照光の偏光方向-を回転せしめ、-前記参照光に前記第 1直線偏光成分のみ- を含ませる偏光可変手段と、 を有することを特徴とする。
図面の簡単な説明
図 1は、本発明による実施形態のホログラム記録担体を示す概略部分断面図で ある。
図 2は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体を示す概略部分斜視 図である。
図 3〜図 6は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体を示す概略部 分断面図である。
図 7は、本発明による実施形態のホログラム記録担体の情報を記録又は再生す るホログラム装置の概略構成を示すブロック図である。
図 8〜図 1 0は、本発明による実施形態のホログラム記録担体の情報を記録再 生するホログラム装置のピックァップの概略を示す構成図である。
図 1 1は、本発明による実施形態のホログラム記録担体の情報を記録再生する ホログラム装置のピックアップにおける光検出器の一部を示す平面図である。 図 1 2は、本発明による実施形態のホログラム記録担体の記録工程を説明する 概略部分断面図である。
図 1 3は、本発明による実施形態のホログラム記録担体の再生工程を説明する 概略部分断面図である。
図 1 4は、 本発明による他の実施形態のホログラム装置を示す構成図である。 図 1 5〜図 1 7は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体を示す概 略部分断面図である。
図 1 8は、本発明による実施形態のホログラム記録担体ディスクを示す斜視図 である。
図 1 9は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体カードを示す斜視 図である。
図 2 0は、本発明による実施形態のホログラム記録担体ディスクを示す平面図 である。 図 2 1は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体を示す概略部分断 面図である。
図 2 2は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体を示す斜視図であ る。
図 2 3は、本発明による他の実施形態のホログラム記録担体を示す概略部分断 面図である。
図 2 4は、 本発明による他の実施形態のホログラム装置を示す構成図である。 発明を実施するための形態
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
く実施形態 1 :ホログラム記録担体 >
図 1は、本実施形態の一例である光照射により情報の記録又は再生が行われる ディスク形状のホログラム記録担体 2を示す。
ホログラム記録担体 2は、光照射側の反対側から、基板 3上にその膜厚方向に 積層された、 偏光選択性反射膜 5、 分離層 6、 ホログラム記録層 7、 及び保護層 8からなる。
ホログラム記録層 7は、記録用の可干渉性の参照光及び信号光の成分を含む第 1光ビーム F B—による光学干渉パターンを、 回折格子(ホログラム) と-して内部 に保存する。ホログラム記録層 7には、感応波長帯域の第 1光ビーム F Bに感応 する例えば、 フォトリフラクティブ材料や、 ホールバーニング材料、 フォトクロ ミック材料など光学干渉パターンを保存できる透光性の光感応材料が用いられ る。 なお、第 1光ビーム F Bは、 記録時にはホログラム記録用として参照光及び 信号光の成分を含むように用い、 一方、再生に用いる場合は、信号光の成分を含 ませない参照光成分のみからなる。
偏光選択性反射膜 5は、入射光第 1光ビーム F Bの第 1直線偏光成分例えば P 偏光を反射せずに透過又は吸収し、第 1直線偏光成分から例えば 9 0度回転した 第 2直線偏光成分 S偏光を反射する光学機能膜である。偏光選択性反射膜 5には、 入射光の 1つの第 1直線偏光成分の偏光を反射せずに透過又は吸収する必要が あるが、反射される第 2直線偏光成分が第 1直線偏光成分に直交するものだけで なく、第 2直線偏光成分が第 1直線偏光成分から例えば 0度を超え 9 0度未満回 転した光学機能膜も用いることができる。偏光選択性反射膜 5の例としては、液 晶ディスプレイなどに用いられているもので、反射性偏光フィルムや、偏光板と して知られている吸収性偏光フィルムなどがある。
反射性偏光フィルムは、 所定振動方向の偏光(所定偏光) を反射し、 所定偏光 と直交する方向の偏光(直交偏光) を透過するもので、偏光反射軸及び偏光透過 軸を有する。反射性偏光フィルムの偏光反射軸とは、その法線方向からの所定偏 光の入射時、反射率が最大となる方向をいう。その偏光透過軸は偏光反射軸に直 交する透過率が最大となる方向をいう。反射性偏光フィルムには、直線偏光に対 して偏光分離機能を有する反射性直線偏光フィルムと、円偏光に対して偏光分離 機能を有する反射型円偏光ヲィルムとがあるが、反射性直線偏光ヲィ-ルムが用い られる。
反射性直線偏光フィルムとしては、例えば、ブリュース夕一角による偏光成分 の反射率の差を利用した反射性偏光フィルムや、微細な金属線状パターンを施工 した反射性偏光フィルムや、少なくとも 2種のポリマフィルムが積層され屈折率 異方性による反射率の異方性を利用する反射性偏光フィルムや、ポリマフイルム 中に少なくとも 2種のポリマで構成される島構造を有し屈折率異方性による反 射率の異方性を利用する反射性偏光フィルムや、ポリマフィルム中に粒子が分散 され屈折率異方性による反射率の異方性を利用する反射性偏光フィルムや、ポリ マフイルム中に無機粒子が分散され粒子径による散乱能差に基づく反射率の異 方性を利用する反射性偏光フィルム、などが挙げられる。反射性偏光フィルム膜 厚は薄いほうが好ましく、 具体的には、 1 mm以下、 さらには 0 . 2 mm以下で ある。
吸収性偏光フィルムは、所定偏光を反射し、所定偏光と直交する振動方向の偏 光を吸収するもので、偏光反射軸及び偏光吸収軸を有する。吸収性偏光フィルム の偏光反射軸とは、その法線方向からの所定偏光の入射時、反射率が最大となる 方向をいう。その偏光吸収軸は偏光反射軸に直交する吸収率が最大となる方向を いう。
このような吸収性偏光フィルムとしては、例えば、 ヨウ素系偏光フィルムゃ染 料系偏光フィルムがある。 ヨウ素系偏光フィルムとは、延伸したポリビニルアル コールフィルムにヨウ素が吸着されたフィルムであり、染料系偏光フィルムとは、 延伸したポリビニルアルコールフィルムに二色性染料が吸着されたフィルムで ある。 これらは、 耐久性向上のため、—その片面又は両面をポリ-マフイルム.で積層 され、 ポリマ材質としては、二酢酸セルロースや三酢酸セルロース、 ポリエチレ ンテレフ夕レート、 ノルポルネン系樹脂などが使用できる。吸収性偏光フィルム 膜厚も薄いほうが好ましく、 具体的には、 1 mm以下、 さらには 0 . 2 mm以下 である。
上記の各膜を担持する基板 3は、 例えば、 ガラス、 或いはポリカーボネート、 アモルファスポリオレフイン、 ポリイミド、 P E T、 P E N、 P E Sなどのブラ スチック、 紫外線硬化型アクリル樹脂などからなる。基板 3は、偏光選択性反射 膜 5に反射性偏光フィルムを用いる場合光透過性を要するが、吸収性偏光フィル ムの場合は着色されていてもよい場合がある。
分離層 6及び保護層 8は光透過性材料からなり、積層構造の平坦化や、ホログ ラム記録層などの保護の機能を担う。
図 2に他の実施形態を示す。 このホログラム記録担体 2は、光照射側の反対側 から、 トラックなどが転写された基板 3上にその膜厚方向に積層された、偏光選 択性反射膜 5、 分離層 6、 ホログラム記録層 7、 及び保護層 8からなる。偏光選 択性反射膜 5には離れて交わることなく延在する複数のトラック Tとしてサー ポ用のグループが形成され、偏光選択性反射膜 5をサーポ用のガイド層として用 いる。
図 3に示すように、偏光選択性反射膜 5が第 1光ビーム F Bの第 2直線偏光成 分例えば S偏光を反射し、 直交する P偏光(第 1直線偏光成分) を透過又は吸収 するので、 サーポ制御用サーポビーム S Bには S偏光を用いる。
サ一ポビーム S Bは、第 1光ビーム F Bの感応波長帯域以外のホログラム記録 層 7に非感応である波-長-の光であり-、-基板 こ形成されたサ一ポ用のトラック Τやピットなどを読み取るために集光される。図 2に示すように、サーボビーム S Βのトラック Τ上の追従によって、ホログラム記録を行うためのホログラム記 録担体 2上の位置決め (フォーカスサーポ、 x y方向サーポ) を行う。 このよう に、フォーカスサーポや予め記録されたグループゃピットなどのガイドトラック 信号を再生することでトラッキングサーポなどを行うことができる。 例えば、図 2に示すように、サーポビーム S Bをグレーティングなどの回折光 学素子により 3ビームとし 2つのサイドビームで x y方向サーポを行いかつメ インビームでフォーカスサーポを行う。すなわち、直線上に並ぶ 3つのサーボビ —ム S Bの中央光スポットに第 1光ビーム F Bがー致するように、第 1光ビーム F Bの光軸を配置して、 トラッキングサーポ制御し、隣接トラック T間の鏡面部 の上方のホログラム記録層 7にて第 1光ビーム F Bでホログラム H Gの体積的 記録を実行する。
基板 3が円板の場合、 トラッキングサーポ制御を行うため、 トラック Tは円基 板の中心に関してその上に螺旋状又は同心円状、或いは複数の分断された螺旋弧 状に形成され得る。なお、基板 3がカード状であった場合トラック Tが基板上に 平行に形成されていてもよい。また、矩形カード基板 3であってもトラック Tは 基板の例えば重心に関してその上に螺旋状もしくは螺旋弧状又は同心円状に形 成されもよい。
サーポ制御は、光ビームを射出する光源、光ビームを偏光選択性反射膜 5上の トラックに光スポットとして集光させ、その反射光を光検出器へ導く対物レンズ を含む光学系などを備えたピックァップを用いて、検出された信号に応じて対物 レンズをァクチユエ一夕で駆動することにより、行われる。偏光選択性反射膜 5 上の光スポットの直径は、 光ビーム波長と対物レンズの開口数 (numerical aperture: NA)により決まる値 (いわゆる回折限界で、 例えば 0 . 8 2 λ /ΝΑで ある (λ =波長) が、 収差が波長に比較して十分小さい場合は、 光ビームの波長 と開口数だけで決定される)まで、 絞り込まれるように設定される。 すなわち、 対物レンズから照射される光ビームは、そのビームウェストの位置に偏光選択性 反射膜 5が位置するときに合焦となるように、使用される。 グループの幅は、光 スポットからの反射光を受光する光検出器の出力、例えばプッシュプル信号に応 じて適宜設定される。
また、図 2に示す偏光選択性反射膜 5のトラック Tのピッチ P x ( X方向すな わちトラック Tの伸長方向 (y方向) に垂直な方向) は、 第 1光ビーム F Bのス ポット上方に記録されるホログラム H Gの多重度から決まる所定距離として設 定される。 実際のシフト多重記録方式ホログラムシステムにおける最大多重度、 すなわち記録層中の同一体積中に最大で幾つの独立したホログラムが記録可能 であるかを示す値 (回数) は、 上記のように記録層材料、 装置構成などで決定さ れる。 最小のトラックピッチ P x (すなわち最小シフト距離) は、 記録されるホ ログラム領域の差し渡しを最大多重度で除したもので設定される。トラックピッ チ P xは、 最小シフト距離以上で設定される。
なお、上記実施形態では、偏光選択性反射膜 5とホログラム記録層 7とが分離 層を介して積層された構造のホログラム記録担体を示したが、変形例では図 4に 示すように、 分離層を省略した以外、 上記実施形態と同様とすることもできる。 また、他の変形例では図 5に示すように、透光性の基板 3のホログラム記録層 7 が積層された反対側に偏光選択性反射膜 5が積層され、基板が分離層として機能 するように、ホログラム記録層 7と偏光選択性反射膜 5の間に透光性基板 3を配 置することもできる。
さらに、 図 6は、 上記実施形態の偏光選択性反射膜 5の光入射側の反対側に、 第 1光ビーム F B (参照光及び信号光)を透過しかつ参照光及び信号光の波長を 含まない反射波長帯域のみ反射する波長選択性反射膜 9が形成されている他の ホログラムホログラム記録担体 2を示す。 このホログラム記録担体 2は、記録再 生光の入射側から見て保護層 8、 ホログラム記録層 7、分離層 6、偏光選択性反 射膜 5、第 2分離層 4、波長選択性反射膜 9及びァドレスや卜ラック構造が転写 された基板 3からなる。 この波長選択性反射膜 9は、サ一ポ制御に用いる波長の サ一ポビーム S Bを反射し、ホログラム記録に用いる波長の第 1光ビーム F Bを 反射せずに透過又は吸収する性質を有するものである。偏光選択性反射膜 5に代 えて、波長選択性反射膜 9はこれにサ一ボ用のグループが形成され、ガイド層と して用いられる。
サーボビーム S Bの偏光方向は、 偏光選択性反射膜 5で透過される偏光方向、 例えば S偏光に設定されているので、サーポビーム S Bは偏光選択性反射膜 5を 透過し、波長選択性反射膜 9に到達して、波長選択性反射膜 9により反射される。 よって、対物レンズ O Bを透過してサーポ用の光検出器に入射する。図 6に示す ように、偏光選択性反射膜 5が波長選択性反射膜 9よりも対物レンズ O B側(光 照射側) にあるため、 波長選択性反射膜 9のグループ構造(トラック T) による ホログラム記録用の第 1光ビーム F Bの回折光が生じないため、これにより回折 光の影響が低減され、 S Nのよいホログラム再生が可能である。
いずれの実施形態においても、サーポゼ一ム S Bはホログラム記録担体 2のガ- ィド層に集光され、 ホログラム記録担体 2との位置決めサーポ制御を常に行い、 同時にホログラム再生は第 1光ビーム F B (参照光)で、 記録は第 1光ビーム F B (参照光及び信号光) で行う。
<実施形態 2 :ホログラム装置 >
図 7は本発明を適用したホログラム記録担体の情報を記録及び再生するホロ グラム装置の概略構成の一例を示す。
図 7のホログラム装置は、ホログラム記録担体 2のディスクをターンテーブル を介して回転させるスピンドルモータ 2 2、ホログラム記録担体 2から光ビ一ム によって信号を読み出すピックアップ 2 3、 該ピックアップを保持し半径方向 ( X方向) に移動させるピックアップ駆動部 2 4、 第 1光源駆動回路 2 5 a、偏 光スィッチ駆動回路 2 5 b、空間光変調器駆動回路 2 6、再生光信号検出回路 2 7、サーポ信号処理回路 2 8、 フォーカスサーポ回路 2 9、 X方向移動サーポ回 路 3 0 x、 y方向移動サーポ回路 3 0 y、 ピックアップ駆動部 2 4に接続されピ ックアツプの位置信号を検出するピックアツプ位置検出回路 3 1、ピックアップ 駆動部 2 4に接続されこれに所定信号を供給するスライダサーポ回路 3 2、スピ ンドルモータ 2 2に接続されスピンドルモータの回転数信号を検出する回転数 検出部 3 3、該回転数検出部に接続されホログラム記録担体 2の回転位置信号を 生成する回転位置検出回路 3 4、並びにスピンドルモータ 2 2に接続されこれに 所定信号を供給するスピンドルサ一ポ回路 3 5を備えている。
ホログラム装置は制御回路 3 7を有しており、制御回路 3 7は第 1光源駆動回 路 2 5 a、偏光スィッチ駆動回路 2 5 b、 空間光変調器駆動回路 2 6、再生光信 号検出回路 2 7、サーポ信号処理回路 2 8、フォ一カスサーポ回路 2 9、 X方向 移動サーポ回路 3 0 x、 y方向移動サーポ回路 3 0 y、 ピックアップ位置検出回 路 3 1、 スライダサーボ回路 3 2、 回転数検出部 3 3、 回転位置検出回路 3 4、 並びにスピンドルサーポ回路 3 5に接続されている。制御回路 3 7はこれら回路 からの信号に基づいて、これら駆動回路を介してピックアップに関するフォー力 スサーポ制御、 X及び 向移動サーポ制御、 再生位置 (X及び y方向の位置) の制御などを行う。制御回路 3 7は、各種メモリを搭載したマイクロコンピュー 夕からなり装置全体の制御をなすものであり、 操作部(図示せず)からの使用者 による操作入力及び現在の装置の動作状況に応じて各種の制御信号を生成する とともに、使用者に動作状況などを表示する表示部(図示せず) に接続されてい る。
また、制御回路 3 7は外部から入力されたホログラム記録すべきデータの符号 化などの処理を実行し、所定信号を空間光変調器駆動回路 2 6に供給してホログ ラムの記録シーケンスを制御する。制御回路 3 7は、再生光信号検出回路 2 7か らの信号に基づいて復調及び誤り訂正処理をなすことにより、ホログラム記録担 体に記録されていたデータを復元する。更に、 制御回路 3 7は、 復元したデータ に対して復号処理を施すことにより、情報データの再生を行い、 これを再生情報 データとして出力する。
更にまた、 制御回路 3 7は、 記録すべきホログラムを所定間隔(多重間隔) で 記録できるようにホログラムを所定間隔で形成するように制御する。
<ピックアップ >
図 8は上記ホログラム装置のピックァップの概略構成の一例を示す。
図 8ではホログラムの記録再生 は同一波長のレーザ光源を用い、ホログラム 記録担体 2とピックアップの関係(フォーカス、 トラッキング) を制御するため にホログラム記録とは別波長のレーザ光源を使用する場合を例に説明する。 ピックアップ 2 3は、大きく分けてホログラム記録再生光学系と、サーポ系と、 共通系と、からなり、 これらの系は対物レンズ〇Bを除いてほぼ共通の平面上に 配置されている。 ホ口グラム記録再生光学系は、ホログラムの記録及び再生用の第 1レーザ光源 LD 1、第 1コリメ一夕レンズ CL 1、偏光スィッチ PS、第 1偏光ビ一ムスプ リツ夕 PBS 1、 ミラ一プリズム MP、 空間光変調器 SLM、 CCDや相補型金 属酸化膜半導体装置などのアレイからなる像検出センサ I Sを含む再生光信号 検出部、ハーフミラープリズム H P、及び、第 2偏光ピームスプリッタ P B S 2、 からなる。なお、ハーフミラープリズム HP及び像検出センサ I S間に結像レン ズ (図示せず) を設けることもできる。
サーポ系は、ホログラム記録担体 2に対する光ビームの位置をサ一ボ制御(X y z方向移動)するための第 2レーザ光源 LD 2、第 2コリメ一夕レンズ CL 2、 サーポビーム SBのためのマルチビームを生成するグレーティングなど回折光 学素子 GR、ハーフプリズム HP、 カツプリングレンズ AS、 及び光検出器 PD を含むサーポ信号検出部からなる。
サーポビーム、信号光及び参照光を合流せしめるダイクロイツクプリズム D P 及び対物レンズ O Bは共通系である。
図 8に示すように、第 1偏光ビームスプリッ夕 P B S 1、ミラープリズム MP、 ハーフミラープリズム HP及び第 2偏光ビームスプリッ夕 PBS 2はそれらの 各機能面が平行となるように配置される。 れら光学部品は、第 1-及び第 2レ^ "- ザ光源 LD 1、 LD 2からの光ビームの光軸(一点鎖線)がそれぞれ記録及び再 生光学系並びにサーポ系に延在し、共通系でほぼ一致するように配置されている。 第 1レーザ光源 L D 1は第 1光源駆動回路 25 aに接続され、射出する第 1光 ビーム FBの強度をホログラム記録時には強く再生時には弱くするように、同回 路によりその出力調整がなされる。なお、第 2レーザ光源 LD 2も第 2光源駆動 回路(図示せず) に接続され、第 1レーザ光源とは異なる波長のサ一ポビーム S Bの強度を、 同回路によりその出力調整がなされる。
偏光スィッチ P Sは偏光スィッチ駆動回路 2 5 bに接続され、透過する第 1光 ビーム F Bの偏光面を回転し、その回転角度をホログラム記録及び再生時に切り 替えるように、同回路により調整がなされる。偏光スィッチ駆動回路 2 5 b及び 偏光スィッチ P Sなどの偏光可変手段はレーザ光源から射出した光束の偏光方 向を所定角度例えば 9 0度回転ができる光学装置であればよく、これは例えば透 過型液晶パネルであってもよいし、光束光軸とその主面の法線を一致させかつ光 軸周りに回転させる保持機構を備えた 1 / 2波長板であってもよい。また、偏光 スィッチは偏波スィッチとしても知られ、電気光学結晶への電圧印加などによつ て電気光学結晶の透過光の偏光状態を互いに垂直な直線偏光に切り替える装置 であってもよい。
透過型の空間光変調器 S L Mは、マトリクス状に分割された複数の画素電極を 有する液晶パネルなどで電気的に入射光の一部を画素毎に遮光する機能、又はす ベて透過して無変調状態とする機能を有する。この空間光変調器 S L Mは空間光 変調器駆動回路 2 6に接続され、 これからの記録すべきページデータ(平面上の 明暗ドットパターンなどの 2次元データの情報パターン)に-基づいた分布を有す るように光ビームを変調かつ透過して、 信号光を生成する。
像検出センサ I Sを含む再生光信号検出部は再生光信号検出回路 2 7に接続 されている。
更に、 ピックアップ 2 3には、対物レンズ〇Bを自身の光軸に平行な方向(z 方向)、 トラックに平行方向 (y方向) 及び垂直な方向 (X方向) に移動させる 3軸ァクチユエ一夕を含む対物レンズ駆動部 3 6が備えられている。
光検出器 P Dは、サーポ信号処理回路 2 8に接続され、例えば、 フォーカスサ ーポ用並びに X及び y方向移動サーポ用にそれぞれに受光素子を有する。光検出 器 P Dからのフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号などの出力信号 はサーポ信号処理回路 2 8に供給される。
サーポ信号処理回路 2 8においては、フォーカスエラ一信号からフォーカシン グ駆動信号が生成され、これが制御回路 3 7を介してフォーカスサーポ回路 2 9 に供給される。フォーカスサ一ポ回路 2 9は駆動信号に応じて、 ピックアップ 2 3に搭載されている対物レンズ駆動部 3 6のフォーカシング部分を駆動し、その フォ一カシング部分はホログラム記録担体に照射される光スポットの焦点位置 を調整するように動作する。
更に、サーポ信号処理回路 2 8においては、 X及び y方向移動駆動信号が発生 され、これらが X方向移動サーポ回路 3 0 X及び y方向移動サ一ポ回路 3 0 yに それぞれ供給される。 X方向移動サーポ回路 3 0 X及び y方向移動サーボ回路 3 O yは、 X及び y方向移動駆動信号に応じてピックアップ 2 3に搭載されている 対物レンズ駆動部 3 6を駆動する。 よって、対物レンズは x、 y及び z方向の駆 動信号による駆動電流トこ-応じた分だけ駆動され、ホログラム記録担体に照射され る光スポットの位置が変位する。 これにより、記録時の運動しているホログラム 記録担体に対する スポットの相対位置を一定としてホログラムの形成時間を 確保できる。
制御回路 3 7は、操作部又はピックァップ位置検出回路 3 1からの位置信号及 びサーポ信号処理回路 2 8からの X方向移動エラ一信号に基づいてスライダ駆 動信号を生成し、 これをスライダサ一ポ回路 3 2に供給する。スライダサ一ポ回 路 3 2はピックアツプ駆動部 2 4を介して、そのスライダ駆動信号による駆動電 流に応じピックアップ 2 3をディスク半径方向に移送せしめる。
回転数検出部 3 3は、ホログラム記録担体 2をターンテーブルで回転させるス ピンドルモー夕 2 2の現回転周波数を示す周波数信号を検出し、これに対応する スピンドル回転数を示す回転数信号を生成し、回転位置検出回路 3 4に供給する。 回転位置検出回路 3 4は回転位置信号を生成し、それを制御回路 3 7に供給する。 制御回路 3 7はスピンドル駆動信号を生成し、それをスピンドル 一ポ回路 3 5 に供給し、スピンドルモー夕 2 2を制御して、ホログラム記録担体 2を回転駆動 する。
<ホログラム装置の動作 >
以下に、例えば、ホ口グラム記録時には参照光成分及び信号光成分が s偏光で、 ホログラム再生時には参照光成分が P偏光である場合を例に説明する。また、 こ の例ではホ口グラム記録担体 2の偏光選択性反射膜 5が S偏光反射で P偏光透 過の光学特性を有する場合である。
ホログラム記録時、図 9に示すように、第 1レーザ光源 L D 1からの射出され た S偏光(紙面垂直を示す中黒波線丸)-の発散ョヒーレント光は、第 1コリメ一- 夕レンズ C L 1で平行光ビームとされ、偏光スィッチ P Sを透過した後、第 1偏 光ビ一ムスプリッ夕 P B S 1とミラープリズム M Pにより空間光変調器 S L M に入射する。 (光ビームは破線で示し、 光路説明のために図 8の光軸からずらし て示してある)。
空間光変調器 S L Mを透過した光束は空間光変調器 S L Mの変調パターンに より回折を受けた回折光成分と回折を受けない 0次光成分が混在している第 1 光ビーム F Bとなる。回折光成分が信号光となり 0次光成分が参照光となる。第 1光ビーム F Bの偏光状態は S偏光のままである。そして第 1光ビーム F Bは第 2偏光ビームスプリッタ P B S 2により反射され、ダイクロイツクプリズム D P を介して対物レンズ〇Bでホログラム記録担体 2に集光される。第 1光ビーム F Bは S偏光なので偏光選択性反射膜 5で反射されホ口グラムが記録される。 一方、再生時には、 図 1 0に示すように、第 1レーザ光源 L D 1からの射出さ れた S偏光の発散コヒーレント光は、第 1コリメ一夕レンズ C L 1で平行光ビー ムとされ、偏光スィッチ P Sを透過させる。偏光スィッチ P Sにより透過光束の 偏光方向を 9 0度回転させる。 この場合は S偏光を P偏光(紙面平行を示す双方 向矢印) にする。 P偏光となった光束すなわち第 1光ビーム F B (参照光) は、 第 1偏光ビームスプリッタ P B S 1を透過し、ハ一フミラ一プリズム H Pにより 反射された部分が第 2偏光ビームスプリツ夕 P B S 2及びダイクロイツクブリ ズム D Pを透過した後、対物レンズ O Bによりホログラム記録担体 2に集光され る。この第 1光ビーム F Bは P偏光なのでホ口グラム記録担体 2の偏光性反射膜 を透過しピックアップ側には戻らない。ホログラム記録担体 2から再生される再 生光は P偏光なのでダイクロイツクフ。リズム!) Pを経て第 2偏光ビームスプリ- ッタ P B S 2を透過し、像検出センサ I Sに入射する。 この像検出センサ I Sに よってホログラムに記録した信号が再生される。
像検出センサ I Sはその出力を再生光信号検出回路 2 7に送出して、そこで生 成した再生信号を制御回路 3 7に供給して記録されていたページデータを再生 する。 ここで、ホログラムの記録及び再生時ともに、サ一ポビームによりホログラム ディスク 2との位置決めサーポ制御を行う。位置決めサ一ボ制御によって、光検 出器 P Dの出力に基づいて演算されて得たエラー信号にて、 x、 y及び z方向の 3軸に対物レンズを駆動できる 3軸ァクチユエ一夕(対物レンズ駆動部 3 6 )を 駆動する。
図 9及び図 1 0に示すように、サ一ポ制御のための第 2レーザ光源 L D 2は第 1レーザ光源 L D 1とは異なる波長のサーポビーム S Bを射出する。サ一ポビ一 ム S Bも第 1光ビーム F Bと同様に対物レンズ O Bにて集光される。サーポピー ム S Bの偏光方向は記録及び再生時ともに偏光選択性反射膜 5で反射される偏 光方向に設定されているので (例では S偏光)、 偏光選択性反射膜 5にて反射さ れる。 S偏光のサーポビーム S B (細実線) は、 第 2コリメ一夕レンズ C L 2、 回折光学素子 G R、ハーフプリズム H Pに導かれ、対物レンズ〇Bの直前でダイ クロイツクプリズム D Pにより第 1光ビーム F B (信号光及び参照光) と略共軸 に合流される。サーポビーム S Bはダイクロイツクプリズム D Pで反射された後、 対物レンズ〇Bで集光されホログラム記録担体 2に入射する。ホログラム記録担 体 2からの反射光(対物レンズ 0 Bへの戻り光)はハーフプリズム H P及び力ッ プリングレンズ A Sを経て サーポ用光検出器 P Dの受光面の法線に沿って-入射 - する。
また、 z方向のサーポ(フォーカスサーボ)制御は通常の光ピックアップで用 いられている非点収差法、 3ビーム法、スポットサイズ法、プッシュプル法など、 また、 それらの混在して用いた方法も用い得る。
例えば非点収差法を用いた場合、力ップリングレンズ A Sを非点収差光学素子 として、光検出器 PDの中央の 1つを、図 1 1に示すようにビーム受光用の 4等 分割の受光面を有した受光素子 1 a〜l dから構成することができる。 4分割線 の方向はディスク半径方向とトラック接線方向に対応している。光検出器 PDは、 合焦時の光スポットが受光素子 1 a〜l dの分割交差中心を中心とする円形と なるように設定されている。
光検出器 PDの受光素子 1 a〜l dの各出力信号に応じて、サ一ポ信号処理回 路 28は種々の信号を生成する。受光素子 1 a〜l dの各出力信号をその順に A a〜Adとすると、 フォーカスエラ一信号 FEは、 FE= (Aa+Ac) - (A b+Ad) と算出され、 トラッキングエラー信号 TEは、 TE= (Aa+Ad) ― (Ab+Ac) と算出される。 これら信号は制御回路 37に供給される。
<記録再生の原理 >
図 12に基づいて、参照光及び信号光の成分が記録時 S偏光であり、参照光が 再生時 P偏光である場合を例に動作を説明する。空間光変調器で変調された変調 信号(信号光の成分) は 1次以上の回折光成分であるため集光スポット近傍(フ 一リエ面)ではある程度の広がりをもつ。偏光選択性反射膜 5は S偏光の光線は 反射するように設定しておく結果、参照光成分及び信号光成分は反射される。ホ ログラムの記録は第士光ビーム FB-の参照光及び信号光の成分をホログラム記 録層 Ί内で干渉させて記録を行う。
ホログラムの記録は参照光と信号光の偏光面の方向が同一の場合に干渉可能 である。すなわち図 12に示すように、ホログラム記録層 7内で干渉するのは 4 種類の組み合わせとなり 4種類のホログラム A、 B、 C及び Dが記録される (こ こでは r : S波参照光及び Rr :反射参照光 (0次光) を実線矢印で、 S: S波 信号光及び R S :反射信号光 (回折光) を破線矢印で示し、 ホログラム A、 B、 C及び Dを矩形で示してある)。 ホログラム Aは入射する参照光 rと入射する信 号光 Sの干渉で作られる。ホログラム Bは入射する参照光 rと反射する信号光 R Sの干渉で作られる。ホログラム Cは反射する参照光 R rと入射する信号光 Sの 干渉で作られる。ホログラム Dは反射する参照光 R rと反射する信号光 R Sの干 渉で作られる。
図 1 3に示すように、ホログラムの再生を行う場合には偏光スィツチによりホ ログラム再生用の参照光を S偏光から P偏光に切り替える。ホログラム記録担体 2に入射した参照光は P偏光であるため偏光選択性反射膜 5において透過又は 吸収される。透過する場合はホログラム記録担体 2の裏面に透過して行く。よつ て、反射参照光がないので、 ホログラム C及び Dからの再生波は生じない。再生 光は上記 4種類のうち入射する参照光で記録されたホログラム A及びホロダラ ム Bから再生される。ところがホログラム Aからは対物レンズ〇B側と反対側に 再生光が発生する。ホログラム Aからの再生光は参照光と同様の P偏光であるた め参照光と同様に偏光選択性反射膜 5において透過又は吸収される。透過する場 合はホ口グラム記録担体 2の裏面に透過してゆく。結果的に対物レンズ O B側に 戻る再生光はホログラム Bからの再生光のみとなり、変調されていない不要な参 照光やノイズとなり得る複数のホログラムからの再生光が像検出センサに入射 しない。
なお、ホログラム記録担体 2が P偏光反射でかつ S偏光透過の光学特性を有す る偏光選択性反射膜 5からなる場合において、ホログラム記録を参照光成分及び 信号光成分の P偏光で行い、ホログラム再生を参照光成分の S偏光の光ビームで 行うときも、 記録再生動作は上記同様に可能である。 また、 ホログラム記録時に
P偏光及び s偏光を含む参照光成分及び信号光成分の光ビームを用いることも できる。すなわち、記録時に偏光選択性反射膜 5から少なくともいずれか一方の 偏光成分の反射光を生成できれば、再生時に他方の偏光成分の再生用参照光のみ で再生光が検出できる。
以上、本実施形態によれば、再生時に参照光が検出器側に戻らないために信号 再生に必要なホログラムからの回折光のみを受光することができる。 その結果、 再生 S Nが向上し安定な再生を行うことができる。
<他のピックアップ >
図 1 4は、ホログラムの記録再生時に、参照光及び信号光の P偏光及び S偏光 を光路を分けて使用しない他のホログラム装置を示す。
図 1 4のホログラム装置は、図 8に示す光学系の第 1偏光ビ一ムスプリッ夕 P B S 1、 ミラープリズム M P、ハーフミラープリズム H P及び第 2偏光ビームス プリッ夕 P B S 2を省略し、同第 2偏光ビームスプリツ夕 P B S 2の位置に第 2 ハーフミラ一プリズム H P 2を、同像検出センサ I Sの位置に第 1レ一ザ光源 L D 1、第 1コリメ一夕レンズ C L 1、偏光スィッチ P S及び空間光変調器 S L M を、並びに同ミラ一プリズム M Pの位置に像検出センサ I Sを配置して 第 2 A 一フミラープリズム H P 2によってホログラム記録担体から対物レンズ O Bを 介して戻ってくる再生波を分岐するようにした以外、図 8に示す構成と同一であ る。
第 1レーザ光源 L D 1からのレーザ光は第 1コリメ一夕レンズ C L 1により 平行光ビームに変換された後、偏光スィツチ P Sを経て透過型の空間光変調器 S L Mに入射する。空間光変調器 S L Mはページデータに応じて透過光ビームを変 調する。空間光変調器 S L Mからでた 1次以上の回折光(信号光成分) と無変調 の 0次光(参照光成分)からなる第 1光ビーム F Bは、偏光スィッチ P Sで記録 時に S偏光(再生時に P偏光)へ切り替えられる。そして第 2ハーフミラ一プリ ズム H P 2及びダイクロイツクプリズム D Pを透過した第 1光ビーム F Bは対 物レンズ O Bによってホログラム記録担体 2に集光される。図 1 5に示すように、 空間光変調器で第 1光ビーム F Bの変調信号(信号光)は 1次以上の回折光成分 であるため集光スポット近傍ではある程度の広がりをもつので 0次光(参照光成 分) との干渉により、入射及び反射 S偏光から上記同様の 4種類のホログラム A 〜 Bがホログラム記録担体 2のホログラム記録層 7に記録される。
再生動作において、偏光スィツチ P S及び空間光変調器 S L Mで P偏光無変調 すなわち 0次光(参照光成分) のみからなる第 1光ビーム F Bが生成され、 かか る第 1光ビーム F Bが第 2ハーフミラ一プリズム H P 2、ダイクロイツクプリズ ム D P及び対物レンズ〇Bを介してホログラム記録担体 2に集光されると、順方 向及び逆方向の P偏光の再生波が再構築されるが、偏光選択性反射膜の作用によ り逆方向の P偏光のみが対物レンズ〇Bを介してピックアップに戻る。第 2ハー フミラープリズム H P 2で反射された成分が像検出センサ I - Sに入射する。像検 出センサ I Sは再生光で結像された像に対応する出力を再生信号検出処理回路 2 7に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路に供給して記録されていた ページデータを再生する。サーポビーム S Bは記録再生動作において S偏光にて 照射される。
なお、上記のいずれの実施形態においても参照光及び信号光共に同一の集光光 である場合を説明したが、サ一ポビーム S Bと第 1光ビーム F B (参照光及び信 号光) とを別個の光路に分割して、 サーポビーム S Bを集光光として、 図 1 6に 示すように、参照光及び信号光共に平行光としてホログラム記録担体 2に入射さ せてもよい。 また、参照光及び信号光を別個の光路に分割して、 どちらか一方を 集光させてもよい。さらに、同じ集光状態でも参照光をデフォ一カスさせてもよ いし、 逆に信号光をデフォーカスさせることもできる。
<実施形態 3 :他のホログラム記録担体 >
図 1 7に示すように、 偏光選択性反射膜 5を、光照射側から、偏光方向によつ て高い光吸収を起こす材料からなる高い吸収性偏光フィルム 5 aと反射膜 5 b との積層体で構成してもよい。 これにより、入射光第 1光ビーム F Bの 1つの第 1直線偏光成分例えば P偏光を高吸収性偏光フィルム 5 aで吸収するので、 P偏 光成分から 9 0度回転した第 2直線偏光成分 S偏光を反射膜 5 bで反射できる。 かかる高吸収性偏光フィルム 5 aは、所定偏光を透過し、所定偏光と直交する振 動方向の偏光を吸収するもので、偏光透過軸及び偏光吸収軸を有する。吸収性偏 光フィルムの偏光透過軸とは、その法線方向からの所定偏光の入射時、透過率が 最大となる方向をいう。その偏光吸収軸は偏光透過軸に直交する吸収率が最大と …なる方向をいう。反射膜 5 bには、高吸収性偏光フィルム 5 a-と反射膜 5- bとの 積層体をサーポ用ガイド層に用いる場合には金属膜を用いることができるが、ガ ィド層(破線で示す)が別個に入射側から積層体より遠くにある場合にはサーポ ビーム S B (破線で示す)を透過する光学特性を有する材料例えば誘電体多層膜 などの波長選択性反射膜を用いる必要がある。
<実施形態 3 :他のホログラム記録担体 > 上記実施形態においては図 1 8に示すようなディスク形状のホログラム記録 担体 2 0 aを主に説明したが、ホログラム記録担体の形状は円盤状の他に、例え ば、図 1 9に示すようなプラスチックなどからなる矩形状平行平板の光力ード 2 0 bであっても良い。
図 1 9に示すカード状のホログラム記録担体 2 0 bは、入射光の第 1直線偏光 成分の偏光面の方向と、偏光選択性反射膜 5の偏光透過軸又は偏光吸収軸とを所 定角度例えば 0度 (平行) に保つように構成される。
図 1 8に示すようなディスク形状のホログラム記録担体 2 0 aにおいて、 1枚 の偏光選択性反射膜をホログラム記録層にそのまま貼り付けた場合、ディスクの 回転によって入射光の偏光面が偏光選択性反射膜の偏光透過軸又は偏光吸収軸 に対し 0度の角度を維持できなくなる。すなわち、再生時に或る回転角度では偏 光選択性反射膜として働かなくなる。そこで、 図 2 0に示すように、或る一定の 角度ごとに各々扇状にした複数の偏光選択性反射膜 5 (入射光の第 1直線偏光成 分の偏光面の方向を半径方向に一致させ、これに平行に保つ偏光透過軸又は偏光 吸収軸を有する偏光選択性反射膜)を円板となるように貼り付けることによって、 この問題を軽減できる。 この扇状の偏光選択性反射膜 5の分割角度は、ディスク 回転によつて信号読み取り用の像検出センサに入射する参照光の変動が十分問 題にならない角度範囲に設定する。すなわち、各偏光選択性反射膜 5の偏光透過 軸又は偏光吸収軸を入射光の第 1直線偏光成分の偏光面の方向に対して所定角 度範囲 (例えば— 1〜十 1度) に設定する。 また、 半径方向に伸長する分割線 2 0 c上にアドレス領域、サーポ領域などを配置して、分割線によるホログラム記 録への悪影響を防止できる。 <実施形態 3 :他のホログラム記録担体 >
上記実施形態ではホログラム記録層と偏光選択性反射膜とが積層され一体と なっているホログラム記録担体を説明したが、別の実施の形態としては、図 2 1 に示すように、ホログラム記録担体を偏光選択性反射部 5 0とホログラム記録層 の記録担体 7 0との別体として構成してもよい。'偏光選択性反射部 5 0は、例え ば S偏光及び P偏光を分離する偏光ビームスプリッタ P B Sとその S偏光射出 面に配置された反射膜 5 bを組み合わせたものを用いることができる。記録担体 7 0ではホログラム記録層 Ίを透光性保護層 8で挟んだ積層形態が利用できる。 この場合、図 2 2に示すように、ディスク状の記録担体 7 0をケース C Rに収 納してそのケース内壁面に偏光選択性反射部 5 0を設けることもできる。すなわ ち、偏光選択性反射部 5 0は、記録担体 7 0の光照射面の反対側に空間を隔てて 配置される。なお、ディスク状の記録担体 7 0中央のクランプ接合部にクランプ に嵌合する担体側位置マーカを設け、ケース C Rに装置への固定用のケース側位 置マーカを設けることにより、 担体装置間の的確なァライメントが可能となる。 図 2 1に示すように、記録時において、参照光及び信号光の成分が S偏光であ るので、参照光成分及び信号光成分はホログラムが記録担体 7 0を経て偏光選択 性反射部 5 0で反射される。よつ-で、上記図 1 2に示すものと同様に 4種類のホ ログラム A〜Dが記録担体 7 0のホログラム記録層 7に記録される。
ホログラムの再生時には、図 2 3に示すように、装置の偏光スィッチによりホ 口グラム再生用の参照光を S偏光から P偏光に切り替えるので、偏光選択性反射 部 5 0において P偏光が透過される。また、図 2 3の破線で示すように偏光ビ一 ムスプリッ夕 P B Sの P偏光射出面に塗布された暗色吸収体 5 cを設ければ P 偏光を吸収できる構成とできる。よって、ホログラム記録層 7に反射参照光がな いので、ホログラム C及び Dからの再生波は生じず、ホログラム A及び Bから再 生される。ホログラム Aからの P偏光再生光は偏光選択性反射部 5において透過 又は吸収されるので、対物レンズ側に戻る再生光はホログラム Bからの再生光の みとなる。
図 2 4は、参照光及び信号光の P偏光及び S偏光を光路を分けない他のホログ ラム装置において、偏光選択性反射部 5 0を、記録担体 7 0の光照射面の反対側 に空間を隔てて配置した実施形態を示す。
第 1レーザ光源 L D 1からのレーザ光は第 1コリメータレンズ C L 1により 平行光ビームに変換された後、偏光スィツチ P Sを経て透過型の空間光変調器 S L Mに入射する。空間光変調器 S L Mはページデータに応じて透過光ビームを変 調する。空間光変調器 S L Mからでた 1次以上の回折光(信号光成分) と無変調 の 0次光(参照光成分)からなる第 1光ビーム F Bは、偏光スィッチ P Sで記録 時に S偏光(再生時に P偏光)へ切り替えられる。そして第 2ハーフミラープリ ズム H P 2及びダイクロイツクプリズム D Pを透過した第 1光ビーム F Bは対 物レンズ〇Bによって記録担体 7 0に集光される。図 1 5に示すように、空間光 —変調器で第 1光ゼ一ム F Bの変調信号 (信号光; Hま 1次以上の回折光成分である ため集光スポット近傍ではある程度の広がりをもつので 0次光(参照光成分) と の干渉により、入射及び反射 S偏光から上記同様の 4種類のホログラム A〜Bが 記録担体 7 0のホログラム記録層 7に記録される。
再生動作において、偏光スィツチ P S及び空間光変調器 S L Mで P偏光無変調 すなわち 0次光(参照光成分) のみからなる第 1光ビーム F Bが生成され、 かか る第 1光ビーム F Bが第 2ハーフミラープリズム H P 2、ダイクロイツクプリズ ム D P及び対物レンズ O Bを介して記録担体 7 0に集光されると、順方向及び逆 方向の P偏光の再生波が再構築されるが、偏光選択性反射部 5 0の作用により逆 方向の P偏光のみが対物レンズ〇 Bを介してピックアツプに戻る。第 2ハーフミ ラ一プリズム H P 2で反射された成分が像検出センサ I Sに入射する。像検出セ ンサ I Sは再生光で結像された像に対応する出力を再生信号検出処理回路 2 7 に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路に供給して記録されていたべ一 ジデ一夕を再生する。
いずれの実施形態においても、ホログラム記録時には第 1光ビーム F Bが偏光 選択性反射膜 5で反射する偏光成分を含むように第 1光ビーム F Bを担体に入 射させ、 ホログラム再生時には偏光選択性反射膜 5で非反射(透過又は吸収) の 偏光成分のみを含む第 1光ビーム F Bを担体に入射させる。
以上のように、記録されるホログラムは、入射する参照光と信号光と反射する 参照光と信号光の 4光束の干渉によって種々のホログラム記録がなされるが、再 生する場合には所定偏光の参照光が反射しないために、入射参照光で記録された ホログラムのみが再生される。再生光を受光するセンサでは無変調の 0次光が入 射しないため再生信号の S Nが向土する。また、ホログラムの記録再生に用いる 偏光選択性反射膜が波長選択性反射膜と異なる場所に配置できるため、波長選択 性反射膜のトラックからの参照光回折の影響が低減される。

Claims

請求の範囲
1 . 照射される可干渉性の参照光及び信号光の成分による光学干渉パター ンを回折格子として内部に保存するホログラム記録層と、
前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に配置されかつ入射光の第 1直線 偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分から回転した第 2直線偏光成分を 反射する偏光選択性反射膜と、 を有することを特徴とするホログラム記録担体。
2 . 前記偏光選択性反射膜は前記第 1直線偏光成分を透過する透過性を有 し前記第 1直線偏光成分を非反射とすることを特徴とする請求項 1記載のホロ グラム記録担体。
3 . 前記偏光選択性反射膜は前記第 1直線偏光成分を吸収する吸収性を有 し前記第 1直線偏光成分を非反射とすることを特徴とする請求項 1記載のホロ グラム記録担体。
4. 前記偏光選択性反射膜は、光照射側から順に積層された、 前記第 1直 線偏光成分から回転した第 2直線偏光成分を吸収する吸収性偏光フィルムと、反 射膜と、 からなることを特徴とする請求項 3記載のホログラム記録担体。
5 . 前記偏光選択性反射膜は、対物レシズから前記ホ グラム記録層を通 過して合焦される光ビームのスポットを追従させるための各々が離れて交わる ことなく延在するトラックを有することを特徴とする請求項 1〜 4のいずれか に記載のホログラム記録担体。
6 . 前記偏光選択性反射膜を挟んで前記ホログラム記録層の反対側に配置 されかつ前記参照光及び信号光を透過し前記参照光及び信号光の波長を含まな い反射波長帯域のみ反射する波長選択性反射膜を有することを特徴とする請求 項 1〜 4のいずれかに記載のホログラム記録担体。
7 . 前記波長選択性反射膜は、対物レンズから前記ホログラム記録層及び 前記偏光選択性反射膜を通過して合焦される光ビームのスポットを追従させる ための各々が離れて交わることなく延在するトラックを有することを特徴とす る請求項 6記載のホログラム記録担体。
8 . 前記第 2直線偏光成分を含む前記参照光及び信号光の照射により前記 ホログラム記録層への情報の記録が行われ、前記第 1直線偏光成分のみを含む前 記参照光の照射により前記ホログラム記録層からの情報の再生が行われること を特徴とする請求項 1〜 7のいずれかに記載のホログラム記録担体。
9 . 前記偏光選択性反射膜の複数を担持する円形状の基板を備え、前記偏 光選択性反射膜の複数が扇状に配置されることを特徴とする請求項 1〜 8のい ずれかに記載のホログラム記録担体。
1 0 . 前記偏光選択性反射膜の複数が前記基板の半径方向に伸長する分割 線を画定し、前記分割線上にァドレス領域又はサーポ領域を有することを特徴と する請求項 9記載のホログラム記録担体。
- - 1 1 . 可千渉性の参照光及び信号光の成分による光学干渉パタ^ンを回折一 格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホログラム記録担体のホ ログラム記録方法であって、
入射光の第 1直線偏光成分を反射せずに透過又は吸収しかつ前記第 1直線偏 光成分から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜を、前記ホロ グラム記録層の光照射面の反対側に配置するステップと、 前記参照光及び信号光の前記第 2直線偏光成分を含む光ビームを、前記ホ口グ ラム記録層から前記偏光選択性反射膜に入射させて前記偏光選択性反射膜で反 射せしめるステップと、 を含むことを特徴とするホログラム記録方法。
1 2 . 可干渉性の参照光及び信号光の成分による光学干渉パターンを回折 格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホログラム記録担体のホ ログラム再生方法であって、
入射光の第 1直線偏光成分を反射せずに透過又は吸収しかつ前記第 1直線偏 光成分から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜を、前記ホロ グラム記録層の光照射面の反対側に配置するステップと、
前記参照光の前記第 1直線偏光成分のみを含む光ビームを、前記ホログラム記 録層から前記偏光選択性反射膜に入射させて前記偏光選択性反射膜で反射せず に透過又は吸収せしめるステップと、を含むことを特徴とするホログラム再生方 法。
1 3 . 照射される信号光及び参照光の成分による光学干渉パターンを回折 格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホログラム記録担体を装 着自在に保持する支持部と、
- 可干渉性の参照光を発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光を空間的に変調して信号光を生成する空間光変 調器を含む信号光生成部と、
前記信号光及び前記参照光を含む光ビームを前記ホログラム記録層へ向け照 射して、前記ホログラム記録層の内部に光干渉パターンによる回折格子の領域を 形成し、並びに、前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に 対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、を有するホログラム記録再生システムで あって、
前記ホログラム記録担体が、前記ホ口グラム記録層の光照射面の反対側に配置 されかつ前記光ビームの第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分 から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜をさらに有し、 前記参照光の偏光方向を回転せしめて、記録時には、前記光ビームに前記第 2 直線偏光成分を含ませ、再生時には、前記光ビームに前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段を有することを特徴とするホログラム記録再生システ ム。
1 4. 照射される信号光及び参照光の成分による光学干渉パターンを回折 格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホログラム記録担体を装 着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に対応する再生 波を生ぜしめる干渉部と、 を有するホログラム再生システムであって、
前記ホ口グラム記録担体が、前記ホ口グラム記録層の光照射面の反対側に配置 されかつ前記参照光の第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分か ら回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射膜をさらに有し、 前記参照光の偏光方向を回転せしめ、前記参照光に前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段を有することを特徴とするホログラム再生システム。
1 5 . 照射される信号光及び参照光の成分による光学干渉パターンを回折 格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホログラム記録担体を装 着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
記録情報に応じて前記参照光を空間的に変調して信号光を生成する空間光変 調器を含む信号光生成部と、
前記信号光及び前記参照光を含む光ビームを前記ホログラム記録層へ向け照 射して、前記ホログラム記録層の内部に光干渉パ夕一ンによる回折格子の領域を 形成し、並びに、前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に 対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、を有するホログラム記録再生システムで あって、
前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に空間を隔てて配置されかつ前記 光ビームの第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分から回転した 第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射部と、
前記参照光の偏光方向を回転せしめて、記録時には、前記光ビームに前記第 2 直線偏光成分を含ませ、再生時には、前記光ビームに前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段と、を有することを特徴とするホログラム記録再生シス テム。
1 6-. 照射される信号光及び参照光の成分〖こよる光学干渉 -バターンを回折- 格子として内部に保存するホログラム記録層を有するホログラム記録担体を装 着自在に保持する支持部と、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
前記参照光を前記回折格子の領域へ向け照射して前記信号光に対応する再生 波を生ぜしめる干渉部と、 を有するホログラム再生システムであって、 前記ホログラム記録層の光照射面の反対側に空間を隔てて配置されかつ前記 参照光の第 1直線偏光成分を反射せずに前記第 1直線偏光成分から回転した第 2直線偏光成分を反射する偏光選択性反射部と、
前記参照光の偏光方向を回転せしめ、前記参照光に前記第 1直線偏光成分のみ を含ませる偏光可変手段と、を有することを特徴とするホログラム再生システム。
PCT/JP2005/008388 2004-05-07 2005-04-26 ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム WO2005109117A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/579,613 US20080291807A1 (en) 2004-05-07 2005-04-26 Hologram Record Carrier and Record Reproducing Method and System
JP2006513008A JP4382811B2 (ja) 2004-05-07 2005-04-26 ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-138252 2004-05-07
JP2004138252 2004-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005109117A1 true WO2005109117A1 (ja) 2005-11-17

Family

ID=35320367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/008388 WO2005109117A1 (ja) 2004-05-07 2005-04-26 ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080291807A1 (ja)
JP (1) JP4382811B2 (ja)
WO (1) WO2005109117A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172806A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Ind Technol Res Inst サーボを用いるホログラフィック記憶再生システム及び方法
JP2007184070A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Ind Technol Res Inst 光サーボを有するホログラフィックインターフェログラムを記録し且つ再生するシステム及び方法
JP2009230851A (ja) * 2009-06-08 2009-10-08 Sony Corp 光照射方法、光記録媒体、記録再生装置
JP2010091957A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 記録再生装置、偏光方向制御方法
US7911916B2 (en) 2007-05-15 2011-03-22 Sony Corporation Beam applying method, beam applying apparatus, and optical recording medium
US7952976B2 (en) 2008-03-24 2011-05-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical reproducing device and optical reproducing method
US8077563B2 (en) 2007-05-15 2011-12-13 Sony Corporation Beam applying method, optical recording medium, and recording and reproducing apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100717044B1 (ko) * 2005-10-18 2007-05-10 삼성전자주식회사 광기록 매체가 매립된 광기록 메모리
JP2012089197A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Sony Corp 光記録媒体とその製造方法、記録装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10244789A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムメモリーカード及びその記録読取装置
JPH11273150A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Sony Corp 光学読取式記録媒体及びそのドライブ装置
JPH11311937A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hideyoshi Horigome 光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法
JP2000009938A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Denso Corp ホログラム
US20030039001A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-27 Brian King System and method for reflective holographic storage with associated multiplexing techniques
JP2005018915A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Tdk Corp 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法及び光情報記録再生装置
JP2005174401A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録媒体及び記録再生システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833842B2 (ja) * 1999-03-30 2006-10-18 パイオニア株式会社 体積ホログラフィックメモリ及びその光情報記録再生装置
US6567355B2 (en) * 1999-12-03 2003-05-20 Hitachi, Ltd. Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
JP2002123161A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録再生装置
JP4162511B2 (ja) * 2003-03-03 2008-10-08 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10244789A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd ホログラムメモリーカード及びその記録読取装置
JPH11311937A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hideyoshi Horigome 光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法
JPH11273150A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Sony Corp 光学読取式記録媒体及びそのドライブ装置
JP2000009938A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Denso Corp ホログラム
US20030039001A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-27 Brian King System and method for reflective holographic storage with associated multiplexing techniques
JP2005018915A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Tdk Corp 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法及び光情報記録再生装置
JP2005174401A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録媒体及び記録再生システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172806A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Ind Technol Res Inst サーボを用いるホログラフィック記憶再生システム及び方法
US7859970B2 (en) 2005-12-21 2010-12-28 Industrial Technology Research Institute Holographic storage and reproduction system and method with servo
JP2007184070A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Ind Technol Res Inst 光サーボを有するホログラフィックインターフェログラムを記録し且つ再生するシステム及び方法
US7911916B2 (en) 2007-05-15 2011-03-22 Sony Corporation Beam applying method, beam applying apparatus, and optical recording medium
US8077563B2 (en) 2007-05-15 2011-12-13 Sony Corporation Beam applying method, optical recording medium, and recording and reproducing apparatus
US7952976B2 (en) 2008-03-24 2011-05-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical reproducing device and optical reproducing method
JP2010091957A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Sony Corp 記録再生装置、偏光方向制御方法
US8144379B2 (en) 2008-10-10 2012-03-27 Sony Corporation Recording and reproducing device and polarization direction controlling method
JP2009230851A (ja) * 2009-06-08 2009-10-08 Sony Corp 光照射方法、光記録媒体、記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4382811B2 (ja) 2009-12-16
JPWO2005109117A1 (ja) 2008-03-21
US20080291807A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199099B2 (ja) ホログラム記録媒体及び記録再生システム
JP4445963B2 (ja) ホログラム記録担体並びに記録再生方法及び装置
JP4382811B2 (ja) ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム
US7307769B2 (en) Hologram recording medium, recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus
US20080037082A1 (en) Hologram Record Carrier, Hologram Apparatus and Recording Method
JP4482565B2 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置並びにシステム
JP4439512B2 (ja) ホログラム記録担体
US20050180291A1 (en) Recording and reproducing method
JP2006024351A (ja) 光ピックアップ及びそれを採用した光記録及び/または再生機器
EP2223298A2 (en) Apparatus for recording/reproducing holographic information
EP2232491A1 (en) Holographic information recording and/or reproducing apparatus
WO2006098455A1 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置
WO2007026521A9 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
WO2007026539A1 (ja) ホログラム記録再生システム
WO2007026588A1 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
JPH1186334A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光記録再生装置
JP2004348856A (ja) 光情報記録再生装置及び方法、光情報記録媒体、光情報記録装置及び方法、並びに光情報再生装置及び方法
JPH10233036A (ja) 偏光光学素子または光学ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006513008

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11579613

Country of ref document: US