WO2006098455A1 - ホログラム記録再生方法及び装置 - Google Patents

ホログラム記録再生方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098455A1
WO2006098455A1 PCT/JP2006/305466 JP2006305466W WO2006098455A1 WO 2006098455 A1 WO2006098455 A1 WO 2006098455A1 JP 2006305466 W JP2006305466 W JP 2006305466W WO 2006098455 A1 WO2006098455 A1 WO 2006098455A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
reference light
recording
hologram
objective lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/305466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masakazu Ogasawara
Makoto Sato
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US11/886,078 priority Critical patent/US7859973B2/en
Priority to JP2007508238A priority patent/JP4555860B2/ja
Publication of WO2006098455A1 publication Critical patent/WO2006098455A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/139Numerical aperture control means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • G11C13/042Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using information stored in the form of interference pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • G03H2001/0417Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms for recording single beam Lippmann hologram wherein the object is illuminated by reference beam passing through the recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0419Recording geometries or arrangements for recording combined transmission and reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Definitions

  • the present invention relates to a record carrier on which information is recorded or reproduced optically, such as an optical disk and an optical card, and more particularly to a hologram recording / reproduction method and apparatus having a hologram record carrier capable of recording or reproducing information by irradiation with a light beam.
  • the object light and the reference light are separated by a separate optical path, and the optical paths are merged again, so that the object light becomes the outer periphery of the light beam and the reference light becomes the central part of the light beam, and the object light and the reference light rotate in the mutual direction.
  • the circularly polarized light is condensed on the recording medium coaxially and the two light beams are interfered by the thin film polarization hologram recording carrier (see WO 0 2/0 5 2 70 A 1).
  • a signal light optical system including a spatial light modulator is installed on the opposite side of the reference light optical system that emits the reference light with the recording medium interposed therebetween, and the reference light and the signal light are directed to the information recording layer.
  • a technique for volumetric hologram recording in a recording medium by irradiating while converging so as to be the smallest diameter at the same position coaxially from opposite surfaces — 1 2 3 9 4 8. See publication. Disclosure of the invention In the technique of the WO 0 2/0 5 2 70 Al publication, a plurality of holograms are recorded and reproduced because all incident and reflected light rays in the recording medium interfere with each other. In other words, as shown in FIG.
  • the holograms that are specifically recorded are hologram recording A (reflecting reference light and reflected signal light), hologram recording B-(incident reference light and reflected signal light). Light), hologram recording C (reflecting reference light and incident signal light), and hologram recording D (incident reference light and incident signal light).
  • the hologram to be reproduced is hologram recording A (read out with reflected reference light), hologram recording B (read out with incident reference light), hologram recording C (read out with reflected reference light), hologram recording There are four types: D (read out by the incident reference beam).
  • the hologram recording method of the present invention has a pair of optical systems that are spaced apart from each other on the optical axis across a hologram record carrier, and the pair of optical systems uses reference light objective lenses for reference light.
  • the signal light optical system includes a spatial light modulator that generates the signal light by modulating the reference light transmitted through the hologram record carrier according to recording information,
  • the hologram reproduction method of the present invention is a hologram reproduction method for reproducing information from a hologram record carrier on which information is recorded by the above-described hologram recording method, wherein the reference light optical system and the reference light optical system are Condensing the recording reference light toward the hologram record carrier disposed between the signal light optical systems;
  • the hologram recording apparatus of the present invention includes a support unit that holds a hologram record carrier that stores an optical interference pattern as a diffraction grating therein in a freely mountable manner,
  • a reference light optical system that emits reference light toward the hologram record carrier, which is spaced apart from each other on the optical axis across the hologram record carrier, and receives the reference light and records from the reference light
  • An optical system pair including a spatial light modulator that generates signal light modulated according to information and including the signal light optical system that emits the signal light; and the signal light and the reference light are transmitted to the hologram record carrier.
  • a hologram recording apparatus for forming a diffraction grating by facing irradiation to The reference light optical system includes a reference light objective lens that condenses the reference light with a first numerical aperture, and is arranged coaxially with the reference light objective lens, and the reference light on the optical axis and one in the vicinity thereof.
  • An optical separation means having a function of separating a portion and generating a reference light for recording passing through the hologram record carrier with a second numerical aperture smaller than the first numerical aperture from the reference light objective lens thing,
  • the signal light optical system includes a signal light objective lens having the first numerical aperture and arranged coaxially with the reference light objective lens so that the focal point of the reference light objective lens coincides with the focal point.
  • An optical modulator has a non-reflecting part that modulates the reference light that has passed through the signal light objective lens to generate the signal light and that does not reflect the recording reference light.
  • the hologram reproduction apparatus of the present invention is a light detection device that is disposed in the reference light optical system and detects reproduction light generated from the hologram record carrier by irradiation with the recording reference light. And optical means for guiding the reproduced light from the reference light-to-object lens to the photodetector.
  • the optical pickup apparatus of the present invention is a light for recording or reproducing information on a hologram record carrier that internally stores as a diffraction grating an optical interference pattern by a reference light and a signal light in which the reference light is modulated according to the recording information.
  • a pick-up device
  • a reference optical system that emits the reference light toward the hologram record carrier, and a signal that receives the reference light and emits signal light.
  • a pair of optical systems consisting of optical optics;
  • the reference beam is arranged coaxially with the reference beam objective lens in the reference beam optical system, and separates the reference beam on the optical axis and a part of the vicinity thereof, from the reference beam objective lens and the first numerical aperture.
  • Optical separation means having a function of generating a reference light for recording passing through the hologram record carrier with a different second numerical aperture;
  • a signal light objective lens disposed in the signal light optical system, having the first numerical aperture, and disposed coaxially with the reference light objective lens so as to coincide with a focal point of the reference light objective lens;
  • a spatial light modulator that is disposed in the signal light optical system, has a non-reflective portion that generates the signal light by modulating the reference light that has passed through the signal light objective lens, and does not reflect the recording reference light
  • a photodetector that is arranged in the reference light optical system and that detects reproduction light generated from the hologram record carrier by irradiation of the recording reference light, and the reproduction light is referred to as the reference light.
  • optical means for guiding from the objective lens to the photodetector is arranged in the reference light optical system and that detects reproduction light generated from the hologram record carrier by irradiation of the recording reference light, and the reproduction light.
  • FIG. 1 is a schematic partial sectional view showing a hologram record carrier for explaining conventional hologram recording.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating a hologram device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating a diffractive optical element and an objective lens in an embodiment according to the present invention.
  • FIG. 4 is a front view of the diffractive optical element according to the embodiment of the present invention viewed from the optical axis.
  • FIG. 5 and 6 are schematic cross-sectional views illustrating a diffractive optical element and an objective lens according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view seen from the optical axis of the spatial light modulator of the hologram device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a front view of the hologram device according to the embodiment of the present invention as viewed from the optical axis of the spatial light modulator of the pickup.
  • FIGS. 9 and 10 are front views as seen from the optical axis of the spatial light modulator of the pick-up of the hologram apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a schematic configuration diagram illustrating a hologram apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic partial cross-sectional view illustrating a hologram record carrier in an embodiment according to the present invention.
  • FIGS. 13 to 15 are schematic configuration diagrams for explaining the pickup recording / reproducing optical system of the hologram apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 16 to 18 are schematic configuration diagrams for explaining a pickup recording / reproducing optical system of a hologram apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a schematic configuration diagram for explaining a pickup of a hologram apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a schematic perspective view for explaining pick-up of a hologram apparatus according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic partial cross-sectional view illustrating a holographic recording system on a holographic record carrier according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a schematic partial plan view for explaining a holographic recording method on a hologram record carrier according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a front view as seen from the optical axis of the spatial light modulator of the pick-up of the hologram apparatus of another embodiment according to the present invention.
  • 26 and 27 are schematic configuration diagrams for explaining pick-up of a hologram apparatus according to another embodiment of the present invention. Detailed Description of the Invention
  • FIG. 2 shows an outline of an optical pick-up device in the hologram apparatus of the embodiment.
  • a reference light optical system rO S and a signal light optical system s O S are provided independently with the hologram record carrier 2 interposed therebetween. These optical system pairs are both disposed on the optical axis opposite to each other with the hologram record carrier 2 interposed therebetween.
  • the reference light optical system rO S has a reference light objective lens rO that generates recording reference light rRB and receives a reproduction signal.
  • the signal light optical system s OS has a signal light objective lens s 0 that performs spatial modulation of the signal.
  • the reference light objective lens rO and the signal light objective lens sO are arranged so that both have a common focal point FP.
  • the photogram recording carrier 2 is arranged between the common focus FP of the reference light objective lens r 0 and the signal light objective lens s0 and the reference light objective lens ⁇ or the signal light objective lens s0.
  • the hologram apparatus is provided with a support portion SS that holds the hologram record carrier 2 so that the hologram record carrier 2 can be mounted and moved.
  • the reference light optical system r0 S of the hologram apparatus is a reference light objective lens r0, a laser light source LD for recording and reproducing holograms as a light source for generating coherent reference light, a collimator lens, a polarization beam splitter It includes an image detection sensor IS consisting of optical elements such as evening and an array of CCDs and complementary metal oxide semiconductor devices.
  • the signal light optical system s OS is a spatial light modulation that generates signal light by modulating the reference light transmitted through the holographic record carrier 2 on the opposite side of the signal light according to the recording information. Including SLM.
  • the reference light objective lens rO condenses the reference light from the laser light source LD to the focal point FP with the first numerical aperture from the first effective diameter.
  • the reference light optical system rO S includes optical separation means ROE arranged coaxially with the reference light objective lens rO.
  • the optical separation means ROE separates the central part including the optical axis from the light beam transmitted through the reference light objective lens rO as the recording reference light rRB, and the outer annular part around it as the signal light reference light sRB. To do.
  • the optical separating means R 0 E determines the effective diameter and numerical aperture of the lens corresponding to the recording reference light r RB of the emitted light beam.
  • the optical separation means ROE makes the cross-sectional area of the emitted light beam parallel to the state of the wave front of convergence or divergence different from the surrounding signal light reference light s RB.
  • the recording reference beam r RB passes through the hologram record carrier 2 from the reference beam objective lens r 0 with a second numerical aperture different from the first numerical aperture, for example, a smaller second numerical aperture. Generated.
  • the second numerical aperture may be zero, and the reference for recording parallel light flux. Illumination r RB can be generated. Note that the recording reference light r RB can also be divergent light by the optical separation means ROE, but in this case, the area of the non-reflective portion in the central region in the signal light optical system described later must be taken into consideration.
  • the reference light optical system r OS separates the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB and emits them from the reference light objective lens rO to the hologram recording carrier 2 on the same axis.
  • Figure 3 shows the use of a transmissive diffractive optical element D O E as an example of the optical separation means R O E.
  • a transmissive diffractive optical element DOE arranged coaxially on the light source side immediately before the reference light objective lens rO, the focal distances of the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB are different from each other. can do. That is, as shown in FIG.
  • the reference light for the signal light on the outer periphery from the reference light objective lens rO s the focal length of the reference light for recording r RB at the center from the focal length FP of RB
  • the distance can be set to be extremely long, for example, exceeding infinity or the spatial light modulator SLM in the opposing signal light optical system s0 S. Therefore, in the reference light objective lens rO, the second numerical aperture of the recording reference light rRB is smaller than the first numerical aperture of the signal light reference light sRB.
  • FIG. 4 shows the diffractive optical element DOE used for the reference light objective lens rO that separates the reference light into two signal light reference lights s R B and recording reference light r R B on the optical axis.
  • the diffractive optical element DOE has a diffracting ring zone (a rotationally symmetric body around the optical axis) formed of a translucent flat plate and a plurality of phase steps or concaves formed thereon, that is, an optical axis of the diffraction grating. Including the central region GR and the surrounding circular region PR.
  • the diffractive optical element D0 E has a diffractive grating that acts as a concave lens so that the light beam transmitted through the central region GR becomes parallel light or convergent light when passing through the reference light objective lens rO. A child is formed.
  • the concave lens action in the central region GR defines the second numerical aperture for the signal light reference beam s RB.
  • the diffractive optical element DOE corresponds to a non-reflecting part of the signal light optical system described later.
  • the diameter of the diffractive optical element DOE (central region GR) defines the second effective diameter for the reference light s RB for signal light.
  • the annular region PR is a portion having no optical action.
  • a concave lens or a concave Fresnel lens may be disposed in the central region GR instead of the diffraction grating.
  • the first effective diameter for the reference light s RB for the signal light of the reference light objective lens rO is the reference light for recording.
  • r Second effective diameter for RB This is because the intensity at the center is high due to the Gaussian distribution of the luminous flux. .
  • FIG. 5 shows a so-called bifocal lens, a reference light objective lens rO2, in which a diffractive optical element DOE, which is another optical separation means ROE, is integrated.
  • the bifocal reference light objective lens!! O 2 has an annular diffraction grating in the center area on the optical axis of its refractive surface and leaves a convex lens around it. A grating may be provided to leave a convex lens portion in the central area. Further, the bifocal reference beam objective lens r02 may be configured by providing an annular diffraction grating in the central region and the annular region. Further, the bifocal reference light objective lens r 0 2 may be formed as an aspheric lens.
  • the optical separation means ROE is a parallel plate region PPR formed integrally with the central portion on the optical axis of the reference light objective lens rO on the optical axis as an aspherical lens. You can also. If this aspherical lens is arranged so that its main surface is perpendicular to the optical axis (as in other examples), the signal light reference beam s RB is converged and the recording reference beam r RB is The separation function can be achieved so that the holographic record carrier 2 has substantially parallel light by the diffractive optical element disposed immediately before the objective lens. ⁇ Spatial light modulator>
  • the diverging signal light reference light s RB that has passed through the hologram record carrier 2 and the focal point FP is converted into parallel light by the signal light objective lens s0, and is sent to the spatial light modulator S.LM.
  • the spatial light modulator S.LM Led. -Between the signal light objective lens s0 and the spatial light modulator SLM, an area where light flux is transmitted or absorbed, that is, a non-reflective portion NR is provided on the optical axis.
  • the spatial light modulator SLM a region where a light beam is transmitted or absorbed, that is, a non-reflecting portion NR is provided on the optical axis on the optical axis, and the recording reference light r RB is returned to the reference light optical system rO S.
  • the signal light reference light s RB passing region around the non-reflecting part NR the signal light reference light s RB is modulated and reflected by the function of the spatial light modulator SLM to generate signal light. Then, this is condensed on the hologram record carrier 2 by the signal light objective lens sO.
  • the spatial light modulator SLM modulates the signal light reference light s RB according to the recording information, and the signal light is generated with the polarization state being the same as the polarization state of the recording reference light r RB.
  • the hologram is recorded in the hologram recording carrier 2 by the interference between the incident recording reference light r RB having the same polarization state and the reflected signal light.
  • the recording reference beam rRB when the recording reference beam rRB is irradiated (recording and playback), the recording reference beam rRB does not return, and during playback, only the playback beam returns to the reference beam optical system rOS. .
  • the non-reflective portion NR that does not reflect the recording reference light r RB is a through-opening that transmits the recording reference light r RB, or is formed by filling the opening with a transparent material or an absorbing material that absorbs the recording reference light r RB.
  • Fig. 7 shows an example of the configuration of the spatial light modulator SLM, which is composed of a transmissive spatial light modulator TS LM and a polarization selective reflection film P SRF arranged in parallel with each other in order from the signal light objective lens s0 side. Show.
  • the transmissive spatial light modulator TSLM is divided into a central region A including the optical axis in the vicinity of the optical axis and a spatial light modulating region B not including the surrounding optical axis.
  • the spatial modulation the light beam passing through the transmissive spatial light modulation region B is modulated, and the central region A is the non-reflecting part NR.
  • the signal light reference light s RB is spatially modulated.
  • the transmissive spatial light modulation region B has a function of electrically shielding a part of incident light for each pixel in a liquid crystal panel having a plurality of pixel electrodes divided into a matrix, or transmitting all of them. It has the function of making it a non-spatial modulation state.
  • This spatial light modulator S LM is connected to the drive circuit 26, and it adjusts the light flux so as to have a distribution based on the page data to be recorded in the future (information pattern of two-dimensional data such as bright and dark dot patterns on a plane).
  • the signal light reference light s RB is generated through modulation and transmission.
  • a TN liquid crystal panel is used as the transmissive spatial light modulator TSLM. As shown in FIG.
  • both light beams transmitted through the transmissive spatial light modulator T S LM are transmitted without undergoing any polarization action.
  • the P-polarized light (bidirectional arrow indicating parallel to the paper surface) that has passed through the transmissive spatial light modulator TSLM is also subjected to the polarization action and converted to S-polarized light (middle black wavy line circle indicating vertical on the paper surface).
  • the entire transmissive spatial light modulator TSLM is formed as a transmissive matrix liquid crystal device, and the drive circuit 26 uses the drive circuit 26 to display the spatial light modulation area B with a predetermined pattern display and the central area A inside.
  • Non-reflective part as non-modulated light transmission region NR Can also be configured to display
  • the polarization selective reflection film PSRF is a flat plate-like optical element having a function of transmitting or absorbing one of light beams having polarization directions orthogonal to each other, for example, P-polarized light and reflecting S-polarized light.
  • -Spatial light modulator TS LM combined with polarization selective reflection film
  • Spatial light modulator S LM is an S-polarized signal corresponding to the pattern displayed on transmissive spatial light modulator TS LM. Reflects only light.
  • FIG. 10 shows a reflective polarization spatial light modulator R P S LM, which is another example of the spatial light modulator S LM.
  • the reflective polarization spatial light modulator RPSLM includes a central region A of the non-reflecting part NR that includes the optical axis in the vicinity of the optical axis, and a spatial light modulation region B that does not include the surrounding optical axis.
  • This is a so-called L COS (Liquid Crysta 1 On Silicon) device.
  • P or S-polarized light modulation is applied to the light beam reflected by the spatial light modulation area B.
  • the reflective polarization spatial light modulator RPSLM when the incident light is not modulated (non-driven part), the light beam is reflected in the incident polarization state, and from the S-polarized light in the modulated part (driving part) The polarization direction changes to P-polarized light and is reflected.
  • the reflected light includes an S-polarized component that does not carry data and a P-polarized component that carries data.
  • the reflective polarization spatial light modulator RPS LM has a function of electrically polarizing part of incident light for each pixel in a liquid crystal panel having a plurality of pixel electrodes divided in a matrix.
  • This reflective polarization spatial light modulator RP S LM is connected to the drive circuit 26 so as to have a distribution based on the page data to be recorded in the future (information pattern of two-dimensional data such as bright and dark dot patterns on a plane). Modulate the polarization direction of the luminous flux, Signal light including a predetermined polarization component is generated.
  • the reflective polarization spatial light modulator RPSLM can maintain the same polarization direction by incidence and reflection.
  • the polarization direction component of the reflected light beam can be adjusted, so the polarization states of the recording reference light-r RB and the signal light reference light s RB are different from each other in advance. It can be configured to interfere with only the recording reference beam rRB. In order to make the polarization states of the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB different from each other, it is conceivable to arrange a 1 Z 2 wavelength plate only in one of the optical paths.
  • the signal light objective lens sO and the reference light objective lens rO may have different focal lengths as long as their focal positions and numerical apertures match. As shown in Fig. 1 1 A and Fig. 1 1 B, the effective diameter of the signal light objective lens sO can be made smaller (Fig. 1 1 A) or larger (Fig. 1 1 B) than the reference light objective lens rO. it can.
  • the hologram record carrier 2 By disposing the hologram record carrier 2 on the dog side of the focal length of the reference light objective lens rO or the signal light objective lens s0, the movable range of the hologram record carrier 2 can be widened.
  • an optical interference pattern by the recording reference light r R B incident on the hologram recording carrier 2 and the signal light reference light s R B reflected and returned is stored as a diffraction grating DP in the inside of the hoddalum recording carrier 2.
  • a hologram to be recorded that specifically carries information is a hologram if the polarization state of the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB is the same.
  • One type of record A incident reference light and reflected signal light.
  • the recording reference beam r RB and the signal light reference beam s RB overlap, but the recording is unmodulated, for example, a uniform pattern.
  • the reproduction light can be generated from the diffraction grating DP when the recording reference light r RB is transmitted.
  • the reproduction light can be guided to the image detection sensor IS by the reference light objective lens rO which is also a part of the detection means.
  • the recording reference beam r RB and the signal light reference beam s RB can be set as spherical waves that propagate in opposite directions (except for the case where the recording reference beam r RB is a parallel plane wave), the intersection of them can be set. Since the angle can be made relatively large, the multiplexing interval can be reduced.
  • the reproduction SN is improved and stable reproduction can be performed.
  • the hologram record carrier 2 has a configuration in which a hologram recording layer 7 is sandwiched between protective layers 8. No reflection layer is formed on the hologram record carrier 2.
  • a hologram recording layer material for example, a photopolymer, a photo-anisotropic material, a photorefractive material, a hole or the like is used to store an optical interference pattern by reference light and signal light inside as a diffraction grating (hologram).
  • Translucent photosensitive materials that can preserve optical interference patterns, such as panning materials and photochromic materials, are used. It is done.
  • the protective layer 8 is a light transmissive material, and is made of, for example, glass, polycarbonate, amorphous polyolefin, polyimide, PET, PEN, PES, or an ultraviolet curable acrylic resin. -
  • FIGS. 1-10 The recording / reproducing optical system of the first embodiment is shown in FIGS.
  • the light beam emitted from the recording / reproducing laser light source is collimated by a collimating lens and incident on the reference light objective lens rO as P-polarized light.
  • the reference light objective lens rO is designed so that it does not have any optical effect on the light beam transmitted near the optical axis. Specifically, the curvature in the vicinity of the optical axis of the reference beam objective lens rO is infinite (parallel plate region PPR). As a result, the light beam in the vicinity of the optical axis after passing through the reference light objective lens r O becomes parallel recording reference light r R B.
  • the parallel light beam near the optical axis of the reference light objective lens rO is separated into the recording reference light rRB for holographic recording, and the transmitted light beam around the other optical axis is used as the reference light for signal light.
  • both light beams that have passed through the reference beam objective lens r 0 are incident on the hologram record carrier 2.
  • Both light beams that have passed through the hologram record carrier 2 enter the signal light objective lens s O.
  • the signal light objective lens sO having the same numerical aperture NA as the reference light objective lens rO is provided with a parallel plate region PPR having the same optical action as the reference light objective lens rO in the central region on the optical axis. It can also be provided. As a result, the separation of both light beams can be maintained, and the centering during manufacturing can be facilitated.
  • Signal light objective lens s is light incident as parallel light
  • the recording reference light r RB near the axis is transmitted as parallel light, and the other signal light reference light s RB is converted into parallel light.
  • a TN liquid crystal panel is used as the transmissive spatial light modulator TSLM (see Fig. 9).
  • a TN liquid crystal panel is used as the transmissive spatial light modulator TSLM (see Fig. 9).
  • both light beams that have passed through the transmissive spatial light modulator TSLM in the non-transmission state are transmitted without any polarization action.
  • a polarization selective reflection film P SRF is disposed on the back surface of the transmissive spatial light modulator TS LM. This polarization selective reflection film PSRRF transmits or absorbs P-polarized light and reflects S-polarized light.
  • a pattern that does not modulate the recording reference light r RB of the light beam on the optical axis is displayed on the transmissive spatial light modulator TSLM. Therefore, it is absorbed or transmitted by the polarization selective reflection film PSRF and does not return to the signal light objective lens sO side.
  • the non-reflecting portion NR that does not reflect the recording reference light r R B in the transmissive spatial light modulator T S LM and the polarization selective reflection film P SRF is configured by pattern display without modulation.
  • the signal light reference light s RB around the recording reference light r RB is modulated by the display (spatial light modulation region) of the transmissive spatial light modulator TSLM. Due to the TN liquid crystal, the modulation part becomes the S polarization state. As a result, the light is reflected by the polarization-selective reflection film PSRF, enters the transmissive spatial light modulator TSLM again, and returns the polarization state to P-polarized light again. The unmodulated part is absorbed or reflected by the polarization selective reflection film PSRF.
  • the signal light modulated and reflected in this way is transmitted through the signal light objective lens sO and directed toward the hologram recording carrier 2, and is also emitted in the same optical path of the signal light reference light sRB.
  • Hologram recording in the hologram record carrier 2 is performed by recording reference light r R near the optical axis.
  • the recording reference light r R B that has passed through the hologram record carrier 2 is not subjected to the modulation action in the spatial light modulator S L M, it passes through it and therefore does not return to the hologram record carrier 2 side. Further, since the polarization state of the signal light is changed, it is reflected by the polarization selective reflection film PSRRF, but is again transmitted through the same spatial light modulator SLM, so that the polarization state becomes the same polarization as the recording reference light rRB.
  • hologram A incident recording reference light r RB and incident unmodulated signal light reference light s RB
  • hologram B incident recording reference beam r RB and reflected signal beam
  • a light beam including the recording reference light r RB having the same polarization state as that at the time of recording is made incident on the reference light objective lens rO.
  • the holograms reproduced by the recording reference beam r RB near the optical axis are A and B, but the hologram B is the incident unmodulated signal beam reference beam s RB, and the reproduced signal is the hologram record carrier 2 back surface Played in the direction of. Since this reproduction light is P-polarized light, it is transmitted or absorbed by the polarization selective reflection film PSRRF and does not return to the reference light objective lens rO side.
  • the reproduction light (dashed line) from hologram A is generated on the reference light objective lens rO side, and a reproduction signal can be obtained by receiving this reproduction light with the light receiving element.
  • the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB are in the same polarization state.
  • the recording reference light r RB and the signal light reference light s This is a case where the polarization state is different from RB.
  • a 1 ⁇ 2 wavelength plate is disposed only in the optical path of the recording reference light r RB.
  • a diffractive optical element is used to separate the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB, and a reflective polarization spatial light modulator is used to separate the reproduction light. ing.
  • the inventor proposes the second optical separation means R O E 2 as the optical separation means of the combined function.
  • the second optical separation means ROE 2 is a 1Z2 wavelength plate that converts the polarization state of the S-polarized light beam into P-polarized light that is stacked in order from the light source side within an area of a predetermined radius on the optical axis.
  • This is an optical separation element composed of 2 ⁇ and a diffractive optical element DOE having a concave lens function.
  • This optical separation element comprises a translucent flat plate, a half-wave plate and a concave lens functional diffractive optical element DOE laminated within a predetermined radius in the central region on the optical axis, and transmits the recording reference light rRB. Specifies the diameter of the light beam.
  • This concave lens functional diffractive optical element D0E is set so as to be a parallel light beam in the photogram recording carrier 2 in combination with the reference light objective lens rO. Therefore, the light beam transmitted through the second optical separation means R 0 E 2 and the reference light objective lens r O is a parallel recording reference light r RB on the optical axis and an annular light beam signal light in the peripheral portion.
  • the reference beam is separated into s RB for use.
  • the reference light for recording rRB and the reference light for signal light s RB have a 90-degree polarization state.
  • the recording reference light rRB and the signal light reference light s RB are used. 1/2 wavelength plate to be separated 1/2
  • the second optical separation means ROE 2 in which ⁇ and the diffractive optical element are integrated is shown, but it can also be configured separately on the optical axis. .
  • the second optical separation means ROE 2 separates the S-polarized parallel light beam in the vicinity of the optical axis of the reference light-to-object lens r 0 to obtain the P-polarized recording reference light r.
  • RB be the other transmitted light beam around the optical axis as S-polarized signal light reference light s RB.
  • Both light beams that have passed through the reference light objective lens r O enter the hologram record carrier 2. Both light beams that have passed through the hologram record carrier 2 enter the signal light objective lens s0.
  • the signal light objective lens sO condenses the recording reference light rRB that is incident as parallel light in a region near the optical axis, and converts the signal light reference light sRB in the peripheral portion thereof into parallel light.
  • the signal light objective lens sO condenses the recording reference light r RB near the optical axis as a very small light spot on the optical axis of the reflective polarization spatial light modulator R P S L M.
  • a pinhole (non-reflective portion N R) that transmits the recording reference light r R B is provided in the reflective polarization spatial light modulator R P S L M.
  • a reflective polarization spatial light modulation is applied to a spatial filter or the like so as to absorb the recording reference light r RB as the non-reflective portion NR. It may be placed on the optical axis of the RPSLM. Since the recording reference beam r R B is not reflected, it does not return to the signal beam objective lens s 0 side.
  • the signal light reference light s RB when the incident light is not modulated, the signal light reference light s RB is reflected in the incident S-polarized state as shown in FIG. S-polarized signal reference light s RB interferes with P-polarized recording reference light r RB Absent.
  • the S-polarized light is converted and reflected by the P-polarized light.
  • the P-polarized signal light modulated and reflected in this way is transmitted through the signal light objective lens sO and directed to the hologram recording carrier 2, and is also emitted in the same optical path of the signal light reference light sRB.
  • the signal light is collected at a common focal point and then interferes with the recording reference light r RB when transmitted through the hologram record carrier 2, and is transmitted through the reference light objective lens r 0 and converted into parallel light.
  • Recording of the hologram in the hologram record carrier 2 is performed by interference between the parallel light flux of the recording reference light rRB near the optical axis and signal light propagating in the opposite direction.
  • the recording reference light r R B that has passed through the hologram record carrier 2 is transmitted or absorbed by the pinhole on the reflective polarization spatial light modulator R P SLM, and therefore does not return to the hologram record carrier 2 side.
  • the signal light is reflected with the polarization state changed, it becomes the same P-polarized light as the recording reference light r RB incident on the hologram recording carrier 2.
  • FIG. 17 there is only one type of light beam that interferes in the hologram record carrier 2, and the hologram to be recorded is hologram A (the incident recording reference light r RB and the modulated signal light reflected. ) Only.
  • the recording reference light r RB having the same polarization state as that at the time of recording is made incident on the reference light objective lens r O.
  • the recording reference beam r R B near the optical axis becomes P-polarized light and enters the hologram record carrier 2 as parallel light.
  • the polarization direction is P-polarized light.
  • the reference light for recording r RB is transmitted or absorbed by the pinhole or space fill on the reflective polarization spatial light modulator RPSLM after passing through the signal light objective lens s0. Therefore, it does not return to the signal light objective lens s O side. Even if the recording reference beam rRB and the peripheral beam are incident, if the spatial modulator action is 0FF (S-polarized light is reflected by S-polarized light), the reflected light is in the S-polarized state, so that the reproduced hologram Since the polarization state is different from, it can be easily separated using polarized beam splitting.
  • 0FF S-polarized light is reflected by S-polarized light
  • FIG. 19 shows a configuration of a pickup using the recording / reproducing optical system of the second embodiment.
  • the S-polarized divergent coherent light emitted from the laser light source LD is converted into a parallel light beam by the collimator lens CL, reflected by the polarization beam splitter PBS, and then passed through the second optical separation means ROE 2 to obtain the reference light objective lens r. Incident on O.
  • the reference light objective lens r 0 is used in combination with the optical action of the diffraction grating of the second optical separation means R0 E 2 to convert the light beam portion near the optical axis into the P-polarized parallel light of the recording reference light r RB.
  • a light beam (recording reference light rRB) in a range not subjected to the lens action of the second optical separation means ROE 2 is emitted as a convergent light beam of S-polarized light.
  • the S-polarized reference light for signal light s R B and the P-polarized recording reference light r R B are focused on the hoddalum record carrier 2 by the reference light objective lens r 0, but do not interfere with each other. Both luminous fluxes that have passed through the hologram record carrier 2 enter the signal light objective lens s 0, the incident recording reference light r RB near the optical axis is collected, and the signal light reference light s RB in the peripheral part is parallel. Converted to light.
  • the convergent P-polarized recording reference light rRB is transmitted by the non-reflecting part NR on the optical axis of the reflective polarization spatial light modulator R PSLM, and the S-polarized reference light for signal light s RB is around the non-reflecting part NR Reflected in the area. Note that by providing a power monitor on the back of the optical axis of the reflective polarization spatial light modulator RPSLM, The state of the light source can be monitored. Recording reference beam r RB is not reflected, so it does not return to the signal beam objective lens s O side.
  • the reflective polarization spatial light modulator RPSLM does not modulate the incident light, as shown in Fig. 19, the reference light for signal light s RB is in the incident S-polarized state. It is reflected as it is and returns to the light source in the same optical path as when it was incident (two-dot chain line in Fig. 19). Since both the recording reference beam rRB and the signal beam reference beam sRB have different polarization states, no hologram is recorded.
  • the recording reference light r RB reflected in the non-reflecting part NR area of the reflective polarization spatial light modulator RPSLM is converted from S-polarized light to P-polarized light. Is reflected as signal light.
  • the reference light for signal light s RB reflected by the spatial light modulator SLM is diffracted by the spatial modulation pattern to be recorded and the polarization state is the same as the reference light r RB for recording, and the signal light remains as a parallel light beam.
  • the P-polarized signal light modulated and reflected in this way passes through the signal light objective lens s0, is emitted toward the Holodaram record carrier 2, and when transmitted through the Holodaram record carrier 2, the P-polarized signal light and the P-polarized light are transmitted.
  • Recording reference beam r RB interferes with each other and is recorded as a hologram.
  • the P-polarized signal light reflected and passed through the hologram record carrier (two-dot chain line in Fig. 20) passes through the reference light objective lens r O, the second optical separation means ROE 2, and the polarization beam splitter PBS.
  • An image is formed on the detection sensor IS.
  • the imaging state can be monitored here.
  • Figure 21 shows the playback operation in the pickup.
  • the S-polarized light beam emitted from the laser light source LD is Irradiation is performed so as to pass through the hologram record carrier 2 via the Lime / Yama lens CL, the polarizing beam splitter PBS, the second optical separation means ROE 2 and the reference light objective lens rO.
  • the second optical separation means RQE 2 generates P-polarized recording reference light rRB in the vicinity of the optical axis of the luminous flux, and the surrounding area becomes an S-polarized luminous flux.
  • Reconstructed light (broken line in FIG. 21) forms an image on the image detection sensor IS through the reference light object lens rO, the second optical separation means ROE 2, and the polarization beam splitter PBS.
  • the signal recorded on the hologram is reproduced by the image detection sensor IS.
  • this embodiment uses a spatial light modulator in which the recording reference light r RB is a substantially parallel light beam, and the signal light region and the recording reference light region are spatially separated.
  • the recording reference beam rRB is set so as not to be reflected, the interference light beam in the hologram recording carrier 2 is minimized, so that many unnecessary holograms are not recorded.
  • the recording reference beam r R B is a parallel beam
  • positioning with the hologram record carrier 2 may be simple, and therefore, high-precision positioning such as focus servo and tracking controller can be simplified.
  • the spatial light modulator SLM can be set so as not to reflect the recording reference light r RB and does not enter the signal reproduction sensor, it is not necessary to provide a filter or the like for separating the recording reference light r RB in the signal reproduction sensor. Since the recording reference beam r RB is parallel light, the pickup and the hologram record carrier The positional relationship between the two does not require high accuracy, and playback is possible without using servo control.
  • Figure 22 shows an overview of another hologram recording and playback device.
  • the recording reference beam r R B is parallel light (plane wave)
  • shift multiplex recording is possible if the recording reference beam r RB has a small numerical aperture and the lens effective diameter and the non-reflective portion of the spatial light modulation are set appropriately.
  • this multiplex recording method employs an angle multiplex method.
  • the recording apparatus includes the pickup of the second embodiment, and the hologram recording carrier 2 is mounted on the rotation support unit SSR having the rotation axis perpendicular to the optical axis, so that the recording apparatus can be driven to rotate. Is configured to be held by Furthermore, a drive stage D S is provided that allows the support S S R to move and translate in the XY Z directions perpendicular to the optical axis of the pickup and perpendicular to each other.
  • the hologram recording / reproducing apparatus provided with the rotation support part SSR and the drive stage DS rotates the hologram record carrier 2 around an axis perpendicular to the optical axis of the pickup, and performs angle multiplexing recording of the hologram. As shown in FIG. 23, when the rotation angle of the hologram record carrier 2 is rotated by a preset angle S, the recording is finished in the area Y 1 and the hologram record carrier 2 is placed in the next area Y 2. Move (hologram group interval HD).
  • a hologram group to be recorded by one angle multiplexing recording method is used as one recording unit, and recording is performed so that each hologram group does not overlap.
  • Figure 2 4 shows the corner A format for separating each hologram group by arranging a plurality of angle-multiplexed areas performed by degree-multiplex recording in a plane.
  • the hologram group separation format is set in a grid pattern on the hologram record carrier 2, and the angle multiplexed recording area is assigned to each eye so that the hologram H does not overlap. Record. This is because the hologram in the previous region is reproduced with a plane wave when they overlap.
  • the reference light objective lens rO and the signal light objective lens sO need to be fixed while being positioned with respect to each other. Since the recording reference beam r RB is a parallel beam, positioning with the hologram record carrier 2 is easy, so high-precision positioning such as focus support and tracking support is unnecessary.
  • the multiplexing method is the angle multiplexing method, so the M i X angle between the recording reference light r RB and the signal light can be made relatively large. Multiple angles can be reduced and the number of holograms recorded at one location can be increased.
  • the potential of the hologram recording carrier 2 can be used up by providing a plurality of angle multiplexing areas where multiple recording is completed at once.
  • the reference light for recording r RB and the reference light for signal light s RB are in different polarization states, but in this further another embodiment, they are in the circular polarization state.
  • a 1Z4 wave plate is placed in both optical paths.
  • a lens, a diffractive optical element, or the like can be used to separate the recording reference light r RB and the signal light reference light s RB. 1
  • the 4-wavelength plate makes it easy to separate the reference light and reproduction light.
  • a reflective spatial light modulator DMD such as a so-called DMD (D ig i t a l M i c i r o r r m r r o r r e vi c e) (registered trademark) is used.
  • the reflective spatial light modulator DMD includes a central region A of the non-reflecting part NR that includes the optical axis in the vicinity of the optical axis, and a spatial light modulation region B that does not include the surrounding optical axis. It is divided into and.
  • At least the spatial light modulation region B is, for example, a portion provided with a plurality of extremely small mirrors, for example, in a matrix shape, spread innumerably on a silicon substrate, and the light is partially divided and reflected by these mirrors.
  • the central area A is configured such that the reference light for recording or reproduction does not return, for example, the central area A is controlled so as to reflect light in a direction different from that of the through opening, the light absorption portion, or the spatial light modulation area B.
  • the reflective spatial light modulator DMD is connected to the drive circuit 26 and has a distribution based on the page data to be recorded (information pattern of two-dimensional data such as light and dark dot patterns on the plane).
  • the light deflection direction is modulated to generate signal light including light in a predetermined deflection direction (a direction in which regular reflection is performed in a direction with an incident angle of zero degrees).
  • the s-polarized divergent coherent light emitted from the laser light source LD is converted into a parallel beam by the collimator lens CL, reflected by the polarization beam splitter PBS, and optical separation means R ⁇ E and 1 Z are incident on the reference beam objective lens rO after passing through the quarter wave plate 1/4 ⁇ .
  • the reference light objective lens rO emits the P-polarized parallel light of the recording reference light rRB at the same time as the light beam near the optical axis by combining with the optical action of the diffraction grating of the optical separation means ROE.
  • Optical separation means The surrounding light beam (recording reference beam r RB) that is not subjected to the lens action of ROE is emitted as a convergent beam of circularly polarized light.
  • the circularly polarized reference light for signal light s R B and the P-polarized recording reference light r R B are focused on the hologram record carrier 2 by the reference light objective lens r 0 and interfere with each other.
  • Both light beams that have passed through the hologram record carrier 2 enter the signal light objective lens s O, the incident recording reference light r RB near the optical axis is collected, and the signal light reference light s RB in the peripheral part is parallel. Converted to light.
  • the converging recording reference beam r RB is transmitted, for example, by the non-reflecting part NR on the optical axis of the reflective spatial light modulator DMD, and the signal light reference light s RB is reflected in the region around the non-reflecting part NR.
  • the reference light s RB for signal light reflected by the reflective spatial light modulator DMD is diffracted by the spatial modulation pattern to be recorded and travels as a signal light to the signal light objective lens s 0 as a parallel light beam.
  • the signal light modulated and reflected in this way passes through the signal light objective lens s 0 and is emitted toward the horodaram record carrier 2, and when it passes through the hologram record carrier 2, it interferes with the incident recording reference light rRB.
  • Hologram recording The circularly polarized signal light (two-dot chain line in Fig.
  • the S-polarized light beam emitted from the laser light source LD is converted into the collimator lens CL, the polarization beam splitter PBS, the optical separation means ROE, the 1/4 wavelength plate 1 Z 4 ⁇ , and the reference light. Irradiate through the hologram record carrier 2 through the objective lens rO.
  • the reference light rRB for reproduction near the light beam optical axis is generated by the optical separation means ROE.
  • reproduction reference light r RB that has been circularly polarized by the quarter-wave plate 1 Z 4 ⁇ passes through the diffraction grating of the ho-gram recording carrier 2, reproduction light is generated therefrom.
  • Reproduced light (broken line in FIG. 27) is converted to P-polarized light through the reference light objective lens r 0, quarter-wave plate 1 / 4 ⁇ , optical separation means R0E, polarized beam splitter, PBS, and image detection sensor. Imaging on the IS.
  • the signal recorded on the hologram is reproduced by the image detection sensor IS.
  • the recording reference light rRB is a substantially parallel light beam, and the spatial light modulator in which the signal light region and the recording reference light region are spatially separated. Since the recording reference beam rRB is set so as not to be reflected, the interference beam in the hologram record carrier 2 can be suppressed to some extent.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

 ホログラム記録方法は、信号光及び参照光をホログラム記録担体への対向照射により回折格子を形成して情報を記録するホログラム記録装置におけるホログラム記録方法である。ホログラム記録方法は、参照光光学系の参照光対物レンズによって、参照光を第1有効径から第1開口数で集光するステップと、光軸上の参照光及びその近傍の一部を分離して、参照光光学系の参照光対物レンズによって、参照光を第1有効径より小なる第2有効径から第1開口数より小なる第2開口数でホログラム記録担体を通過する記録用参照光を、生成し、参照光と同軸に射出するステップと、信号光光学系によって記録用参照光のみホログラム記録担体へ向けて射出させないステップと、を含む。

Description

明細書 ホログラム記録再生方法及び装置 技術分野
本発明は光ディスク、光カードなどの光学的に情報記録又は情報再生が行われ る記録担体に関し、特に光束の照射により情報の記録又は再生可能なホログラム 記録担体を有するホログラム記録再生方法及び装置に関する。 背景技術
従来技術として、物体光と参照光を別光路で分離し、再度、光路を合流させて、 物体光を光束外周部、参照光を光束中央部分にするとともに、物体光と参照光を 互いに回転方向の異なる円偏光として記録媒体上に同軸で集光させ、その 2光束 を薄膜偏光ホログラム記録担体にて干渉させるものがある(WO 0 2 / 0 5 2 7 0 A 1公報、 参照)。
さらに、参照光を射出する参照光光学系とは記録媒体を挟んで、反対側に空間 光変調器を含む信号光光学系を設置して、参照光及び信号光を、情報記録層に対 して互いに反対の面側より同軸的に且つ同じ位置で最も小径となるように収束 させながら照射して、記録媒体内に体積的にホログラム記録する技術も知られて いる (特開 2 0 0 2— 1 2 3 9 4 8.公報、 参照)。 発明の開示 WO 0 2 / 0 5 2 7 0 A l公報の技術では記録媒体中の入射及び反射す ベての光線が干渉するため複数のホログラムが記録、再生されてしまう。すなわ ち、図 1に示すように、具体的に記録されるホログラムは、ホログラム記録 A (反 射する参照光と反射する信号光)、 ホログラム記録 B -(入射する参照光と反射す る信号光)、 ホログラム記録 C (反射する参照光と入射する信号光)、 ホログラム 記録 D (入射する参照光と入射する信号光) の 4種類である。 また、 再生される ホログラムも、 ホログラム記録 A (反射する参照光で読み出される)、 ホロダラ ム記録 B (入射する参照光で読み出される)、 ホログラム記録 C (反射する参照 光で読み出される)、 ホログラム記録 D (入射する参照光で読み出される) の 4 種類である。
この従来方法では、 反射型ホログラム記録担体にホログラムを記録する場合、 入射及び反射する参照光と信号光の 4光束の干渉によって 4つのホログラムが 記録されてしまうだめにホログラム記録担体の性能を無用に使用していた。よつ て、情報の再生時において、参照光がホログラム記録担体の信号光で反射されて しまうため、再現されたホログラムからの再生光との分離が必要である。そのた め再生信号の読み取り性能が劣化してしまう。
さらに、 WO 0 2 / 0 5 2 7 0 A 1公報の技術において、参照光が記録媒 体裏面に配置した反射層により反射されるため、再生時の参照光は光検出器直前 でマスクされ、 再生光と参照光を分離していた。
特開 2 0 0 2— 1 2 3 9 4 8公報の技術では再生時の参照光と再生光を分離 するのが困難である。記録媒体を挟んで参照光光学系及び信号光光学系の対向す る対物レンズが配置され、これら力、らそれぞれ同一焦点で収束する参照光及び再 生光が重複して記録媒体に集光されているからである。
この従来方法では、参照光及び再生光の両光束が 1点で集光されているので対 物レンズと記録媒体の位置決めが正確に必要である。加えて 2つの対物レンズ間 の相対間隔も正確に維持する必要があるため対物レンズ駆動系やサーポ系が複 雑である。
また、いずれの従来方法でも、参照光と信号光の生成及び合流のために多くの 光学部品を要していたので、 装置の小型化が望まれている。
そこで、本発明の解決しょうとする課題には、安定的に記録又は再生を行うこ とを可能にするホログラム記録再生方法及び装置を提供することが一例として 挙げられる。
本発明のホログラム記録方法は、ホログラム記録担体を挟んで共に光軸上に対 向して離間配置される一対の光学系を有し、前記一対の光学系は、参照光を参照 光対物レンズによって前記ホログラム記録担体へ向け射出する参照光光学系と、 信号光を信号光対物レンズによって前記ホログラム記録担体へ向けて射出する 信号光光学系とからなり、
前記信号光光学系は、前記ホログラム記録担体を透過した前記参照光から記録 情報に応じて変調して前記信号光を生成する空間光変調器を、 含み、
前記信号光及び前記参照光を前記ホログラム記録担体への対向照射により回 折格子を形成して情報を記録するホログラム記録装置におけるホログラム記録 方法であって、
前記参照光光学系の参照光対物レンズによって、前記参照光を第 1有効径から 第 1開口数で集光するステップと、 前記光軸上の前記参照光及びその近傍の一部を分離して、前記参照光光学系の 参照光対物レンズによって、前記参照光を前記第 1有効径ょり小なる第 2有効径 から前記第 1開口数より小なる第 2開口数で前記ホログラム記録担体を通過す る記録用参照光を、 生成し、 前記参照光と同軸に射出-するステップと、
前記信号光光学系によって前記記録用参照光のみ前記ホログラム記録担体へ 向けて射出させないステップと、 を含むことを特徴とする。
本発明のホログラム再生方法は、上記のホログラム記録方法により、情報が記 録されたホログラム記録担体から情報を再生するホログラム再生方法であって、 前記参照光対物レンズによつて前記参照光光学系及び信号光光学系の間に配 置された前記ホログラム記録担体へ向け前記記録用参照光を集光するステップ と、
前記記録用参照光が透過する前記ホログラム記録担体の前記回折格子からの 再生光を、 前記参照光対物レンズによって、 収集するとともに、光検出器へ導く ステップと、 を含むことを特徴とする。
本発明のホログラム記録装置は、光学干渉パターンを回折格子として内部に保 存するホログラム記録担体を装着自在に保持する支持部と、
前記ホログラム記録担体を挟んで共に光軸上に対向して離間配置された、前記 ホログラム記録担体へ向け参照光を射出する参照光光学系、及び、前記参照光を 受光して前記参照光から記録情報に応じて変調された信号光を生成する空間光 変調器を含み前記信号光を射出する信号光光学系からなる光学系対と、 を備え、 前記信号光及び前記参照光を前記ホログラム記録担体への対向照射により回折 格子を形成するホログラム記録装置であって、 前記参照光光学系は、前記参照光を第 1開口数で集光する参照光対物レンズと、 前記参照光対物レンズと同軸に配置されかつ、前記光軸上の前記参照光及びその 近傍の一部を分離して、前記参照光対物レンズから前記第 1開口数より小なる第 2開口.数で前記ホログラム記録担体を通過する記録用参照光を生成する機能を 有する光学分離手段と、 を有すること、
前記信号光光学系は前記第 1開口数を有しかつ前記参照光対物レンズの焦点 と焦点が一致するように前記参照光対物レンズと同軸に配置された信号光対物 レンズを有し、前記空間光変調器が、前記信号光対物レンズを通過した前記参照 光を変調して前記信号光を生成するとともに、前記記録用参照光を反射しない非 反射部を有することを特徴とする。
本発明のホログラム再生装置は、上記のホログラム記録装置に加え、前記参照 光光学系内に配置されかつ、前記記録用参照光の照射により前記ホログラム記録 担体から生成された再生光を検出する光検出器と、前記再生光を、前記参照光対 物レンズから前記光検出器へ導く光学手段を含むことを特徴とする。
本発明の光ピックァップ装置は、参照光及び前記参照光が記録情報に応じて変 調された信号光による光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホロ グラム記録担体へ情報を記録又は再生する光ピックアツプ装置であって、
可干渉性の参照光を発生する光源と、
前記ホログラム記録担体を挟んで共に光軸上に対向して離間配置されかつ前 記ホログラム記録担体へ向け前記参照光を射出する参照光光学系及び前記参照 光を受光して信号光を射出する信号光光学系からなる光学系対と、
前記参照光光学系内に配置されかつ前記参照光を第 1開口数で集光する参照 光対物レンズと、
前記参照光光学系内に前記参照光対物レンズと同軸に配置されかつ、前記光軸 上の前記参照光及びその近傍の一部を分離して、前記参照光対物レンズから前記 第 1開口数と異なる第 2開口数で前記ホログラム記録担体を通過する記録用参 照光を生成する機能を有する光学分離手段と、
前記信号光光学系内に配置され、前記第 1開口数を有しかつ前記参照光対物レ ンズの焦点と焦点が一致するように前記参照光対物レンズと同軸に配置された 信号光対物レンズと、
前記信号光光学系内に配置され、前記信号光対物レンズを通過した前記参照光 を変調して前記信号光を生成しかつ、前記記録用参照光を反射しない非反射部を 有する空間光変調器と、 - 前記参照光光学系内に配置されかつ、前記記録用参照光の照射により前記ホロ グラム記録担体から生成された再生光を検出する光検出器と、前記再生光を、前 記参照光対物レンズから前記光検出器へ導く光学手段と、を含むことを特徴とす る。 図面の簡単な説明
図 1は、従来のホログラム記録を説明するホログラム記録担体を示す概略部分 断面図である。
図 2は、本発明による実施形態のホログラム装置を説明する概略構成図である。 図 3は、本発明による実施形態における回折光学素子及び対物レンズを説明す る概略断面図である。 図 4は、本発明による実施形態における回折光学素子の光軸から見た正面図で ある。
図 5及び図 6は、本発明による他の実施形態における回折光学素子及び対物レ ンズを説明する概略断面図である。 - 図 7は、本発明による実施形態のホログラム装置の空間光変調器の光軸から見 た断面図である。
図 8は、本発明による実施形態のホログラム装置のピックアツプの空間光変調 器の光軸から見た正面図である。
図 9及び図 1 0は、本発明による他の実施形態のホログラム装置のピックアツ プの空間光変調器の光軸から見た正面図である。
図 1 1は、本発明による他の実施形態のホログラム装置を説明する概略構成図 である。
図 1 2は、本発明による実施形態におけるホログラム記録担体を説明する概略 部分断面図である。
図 1 3〜図 1 5は、本発明による実施例のホログラム装置のピックアップ記録 再生光学系を説明する概略構成図である。
図 1 6〜図 1 8は、本発明による他の実施例のホログラム装置のピックアップ 記録再生光学系を説明する概略構成図である。
図 1 9 図 2 1は、本発明による他の実施例のホログラム装置のピックアップ を説明する概略構成図である。
図 2 2は、本発明による他の実施例のホログラム装置のピックァップを説明す る概略斜視図である。 図 2 3は、本発明による他の実施形態におけるホログラム記録担体へのホログ ラム記録方式を説明する概略部分断面図である。
図 2 4は、本発明による他の実施形態におけるホログラム記録担体へのホログ ラム己録方式を説明する概略部分平面図である。 - 図 2 5は、本発明による他の実施形態のホログラム装置のピックァップの空間 光変調器の光軸から見た正面図である。
図 2 6及び図 2 7は、本発明による他の実施例のホログラム装置のピックアツ プを説明する概略構成図である。 発明の詳細な説明
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<ホログラム装置 >
図 2は、実施形態のホログラム装置における光ピックアツプ装置の概略を示す。 ホログラム装置のピックアップ 2 3内には、 ホログラム記録担体 2を挟んで、 参照光光学系 r〇 Sと信号光光学系 s O Sとが独立に設けられている。この光学 系対はホログラム記録担体 2を挟んで共に光軸上に対向して離間して配置され ている。参照光光学系 r〇 Sは、記録用参照光 r R Bの発生及び再生信号の受光 を行う参照光対物レンズ r〇を有する。信号光光学系 s O Sは、信号の空間変調 を行う信号光対物レンズ s 0を有する。参照光対物レンズ r〇及び信号光対物レ ンズ s〇は、 両者が共通の焦点 F Pを有するように配置されている。
ホ口グラム記録担体 2が参照光対物レンズ r 0及び信号光対物レンズ s〇の 共通の焦点 F Pと参照光対物レンズ 〇又は信号光対物レンズ s 0との間に配 置されるように、ホログラム装置には、ホログラム記録担体 2を装着自在及び可 動自在に保持する支持部 S Sが設けられている。
ホログラム装置の参照光光学系 r〇 Sは参照光対物レンズ r〇の他、可干渉性 の参照光を発生する光源としてホログラムの記録及び再生用のレーザ光源 L D と、 コリメ一夕レンズ、偏光ビームスプリツ夕などの光学素子と、 C C Dや相補 型金属酸化膜半導体装置などのアレイからなる像検出センサ I Sを含む。
信号光光学系 s O Sは信号光対物レンズ s Oの他、その入射反対側に、ホログ ラム記録担体 2を透過した参照光から、記録情報に応じて変調して信号光を生成 する空間光変調器 S L Mを含む。
本実施形態においては、参照光対物レンズ r〇はその第 1有効径から、 レーザ 光源 L Dからの参照光を第 1開口数で焦点 F Pに集光する。
<光学分離手段 >
さらに、参照光光学系 r〇 Sは、参照光対物レンズ r Oと同軸に配置された光 学分離手段 R O Eを含む。光学分離手段 R O Eは、参照光対物レンズ r〇を透過 する光束のうち、光軸を含む中央部を記録用参照光 r R Bとし、その周囲の外側 環状部分を信号光用参照光 s R Bとして分離する。光学分離手段 R 0 Eは射出さ れる光束の記録用参照光 r R Bに対応するレンズの有効径及び開口数を決定す る。 すなわち、 光学分離手段 R O Eは、 射出光束の断面積と平行、 収束又は発散 の波面の状態とを周囲の信号光用参照光 s R Bと異なる状態にする。光学分離手 段 R O Eにより、 記録用参照光 r R Bは、 第 1開口数と異なる、 例えば、 それよ り小なる第 2開口数で参照光対物レンズ r 0からホログラム記録担体 2を通過 するように生成される。 また、 第 2開口数はゼロでもよく、 平行光束の記録用参 照光 r R Bを生成できる。なお、光学分離手段 R O Eにより記録用参照光 r R B を発散光とすることもできるが、 この場合、後述の信号光光学系における中央領 域の非反射部の面積を考慮しなければならない。
このように、参照光光学系 r O Sは記録用参照光 r R B及び信号光用参照光 s R Bを分離してこれらを参照光対物レンズ r〇からホログラム記録担体 2に同 軸に射出する。
図 3に光学分離手段 R O Eの一例として透過型の回折光学素子 D O Eの使用 を示す。参照光対物レンズ r〇の直前光源側に同軸に配置した透過型の回折光学 素子 D O Eを用いることより、記録用参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bの焦 点距離が互いに異なるようにすることができる。 すなわち、 図 3に示すように、 回折光学素子 D〇 Eにより、参照光対物レンズ r Oからの外周の信号光用参照光 s R Bの焦点距離 F Pより、中央の記録用参照光 r R Bの焦点距離を極めて長く、 例えば無限遠や対向する信号光光学系 s〇 Sにおける空間光変調器 S L Mを超 えるように、 設定することができる。 よって、参照光対物レンズ r〇では信号光 用参照光 s R Bの第 1開口数より記録用参照光 r R Bの第 2開口数が小となる。 図 4は、光軸上で参照光を 2つの信号光用参照光 s R Bと記録用参照光 r R B に分離する参照光対物レンズ r Oに用いる回折光学素子 D〇 Eを示す。回折光学 素子 D O Eは、透光性の平板と、その上に形成された複数の位相段差又は凹 ΰか らなる回折輪帯(光軸を中心とした回転対称体)すなわち回折格子の光軸を含む 中央領域 G Rと、 その周りの環状餺域 P Rからなる。
回折光学素子 D〇 Eは、その中央領域 G Rを透過した光束が参照光対物レンズ r〇を透過する際に平行光又は収束光になるように、凹レンズ作用をする回折格 子が形成されている。中央領域 G Rの凹レンズ作用は信号光用参照光 s R Bのた めの第 2開口数を規定する。回折光学素子 D O Eは後述の信号光光学系の非反射 部に対応する。回折光学素子 D O E (中央領域 G R) の直径は信号光用参照光 s R Bのための第 2有効径を規定する。一方、環状領域 P Rは全く何の光学的作用 も有しない部分とする。また、 中央領域 G Rに回折格子に代えて凹レンズゃ凹フ レネルレンズを配置してもよレ 参照光対物レンズ r Oの信号光用参照光 s R B のための第 1有効径は、 記録用参照光 r R Bのための第 2有効径ょり大とする。 光束のガウス分布により中央の強度が高いからである。 .
図 5は、他の光学分離手段 R O Eである回折光学素子 D〇 Eを一体化した参照 光対物レンズ r〇 2いわゆる 2焦点レンズを示す。
2焦点参照光対物レンズ ·!· O 2はその屈折面の光軸上の中央領域に円環状の 回折格子を設けその周りに凸レンズ部を残すものでも、逆に、環状領域に円環状 の回折格子を設けその中央領域に凸レンズ部を残すものでもよい。また、中央領 域及び環状領域に円環状の回折格子を設けて 2焦点参照光対物レンズ r〇 2を 構成してもよい。さらに、 2焦点参照光対物レンズ r 0 2を非球面レンズとして 形成してもよい。
さらに、 図 6に示すように、光学分離手段 R O Eは、 非球面レンズとして光軸 上の参照光対物レンズ r〇の光軸上の中央部分に一体的に形成された平行平板 領域 P P Rとすることもできる。この非球面レンズをその主面が光軸に垂直にな るように配置すれば (他の例でも同様であるが)、 信号光用参照光 s R Bは収束 され、記録用参照光 r R Bは対物レンズ直前に配置した回折光学素子によりホロ グラム記録担体 2中で略平行光となるように分離機能を達成することができる。 <空間光変調器 >
図 2に示すように、ホログラム記録担体 2及び焦点 F Pを透過した発散する信 号光用参照光 s RBは、信号光対物レンズ s〇により平行光に変換され空間光変 調器 S.LMに導かれる。 - 信号光対物レンズ s〇と空間光変調器 S L Mの間には光軸上に光束の透過又 は吸収される領域すなわち非反射部 NRが設けられている。 または、空間光変調 器 SLMにおいて、光軸上に光束の透過又は吸収される領域すなわち非反射部 N Rが光軸上に設けられ、記録用参照光 r R Bが参照光光学系 r〇 Sに戻らない構 成となっていてもよい。一方、非反射部 NRの周囲の信号光用参照光 s RBの通 過領域では、空間光変調器 SLMの機能により、信号光用参照光 s RBが変調か つ反射されて、 信号光が生成され、 そして、 これが信号光対物レンズ sOにより ホログラム記録担体 2に集光される。 この際、 空間光変調器 SLMによって、記 録情報に応じて信号光用参照光 s R Bを変調して、その偏光状態を記録用参照光 r RBの偏光状態と同一として信号光が生成される。
よって、ホログラム記録担体 2中で、偏光状態が同一の入射する記録用参照光 r R Bと反射する信号光の干渉によりホログラムが記録される。
注意すべき点は、 記録用参照光 rRBの照射時 (記録及び再生) に、 記録用参 照光 r RBは戻らないで、再生時には、再生光のみが参照光光学系 r O Sに戻る ことである。
記録用参照光 r R Bを反射しない非反射部 N Rは、記録用参照光 r R Bを透過 させる貫通開口であり、又は透明材料或いは吸収する吸収材料で開口を充填して、 形成ざれる。 図 7は空間光変調器 S LMの構成例である、信号光対物レンズ s 0側から順に 互いに平行に配置された透過型空間光変調器 T S LM及び偏光選択性反射膜 P SRFからなるものを示す。
透過型空間光変調器 TSLMは、図 8に示すように-、光軸近傍で光軸を含む中 央領域 Aとその周囲の光軸を含まない空間光変調領域 Bとに分割されている。空 間変調は透過型空間光変調領域 Bを透過する光束に変調が与えられ、中央領域 A は上記の非反射部 NRである。空間光変調領域 Bを透過した時点で信号光用参照 光 s RBが空間変調される。
透過型の空間光変調領域 Bは、マトリクス状に分割された複数の画素電極を有 する液晶パネルなどで電気的に入射光の一部を画素毎に遮光する機能、又はすベ て透過して無空間変調状態とする機能を有する。この空間光変調器 S LMは駆動 回路 26に接続され、 これからの記録すべきページデータ(平面上の明暗ドット パターンなどの 2次元デー夕の情報パターン)に基づいた分布を有するように光 束を変調かつ透過して、信号光用参照光 s RBを生成する。透過型空間光変調器 TSLMとして TN液晶パネルが用いられる。図 7に示すように、空間変調を行 わない場合は、透過型空間光変調器 T S LMを透過した両光束は何の偏光作用も 受けず透過する。空間変調を行う場合は、透過型空間光変調器 TSLMを透過し た P偏光(紙面平行を示す双方向矢印) は偏光作用も受け S偏光(紙面垂直を示 す中黒波線丸) に変換され透過する。
さらにまた、図 9に示すように、透過型空間光変調器 TSLM全体を透過型マ トリクス液晶装置として、その駆動回路 26により、所定パターン表示の空間光 変調領域 Bとその内部に中央領域 Aの無変調の光透過領域として非反射部 NR を表示するように、 構成することもできる。
偏光選択性反射膜 P S R Fは、図 7に示すように、互いに直交する偏光方向の 光束の一方例えば P偏光を透過又は吸収するとともに他方、 S偏光を反射する機 能を有する平板状の光学素子である。 - 透過型空間光変調器 T S LMと偏光選択性反射膜 P SRFとの組み合わせの 空間光変調器 S LMは、透過型空間光変調器 TS LMに表示されたパターンに応 じた S偏光の信号光のみを反射する。
図 10は空間光変調器 S LMの他の例である反射型偏光空間光変調器 R P S LMを示す。 反射型偏光空間光変調器 RPSLMは、 図に示すように、光軸近傍 で光軸を含む上記の非反射部 NRの中央領域 Aと、その周囲の光軸を含まない空 間光変調領域 Bと、に分割されているいわゆる L COS (L i qu i d C r y s t a 1 On S i l i c on)装置である。空間光変調領域 Bで反射される 光束に P又は S偏光の変調が与えられ。反射型偏光空間光変調器 R P S L Mにお いて、 入射光に変調を与えない場合 (非駆動部分)、 光束は入射した偏光状態の まま反射され、 変調を与えた部分(駆動部分)では S偏光から P偏光に偏光方向 が変化し反射される。よって、反射光はデータを担持しない S偏光成分とデ一夕 を担持した P偏光成分とを含む。
反射型偏光空間光変調器 R P S LMは、マトリクス状に分割された複数の画素 電極を有する液晶パネルなどで電気的に入射光の一部を画素毎に偏光する機能 を有する。 この反射型偏光空間光変調器 RP S LMは駆動回路 26に接続され、 これからの記録すべきページデータ(平面上の明暗ドットパターンなどの 2次元 データの情報パターン)に基づいた分布を有するように光束偏光方向を変調して、 所定偏光成分を含む信号光を生成する。また、反射型偏光空間光変調器 R P S L Mは入射及び反射で同一偏光方向を維持することもできる。
反射型偏光空間光変調器 R P S L Mを用いる場合、反射する光束に偏光方向の 成分を調節することができるので、予め記録用参照光- r R B及び信号光用参照光 s R Bの偏光状態を互いに異ならしめておき、記録用参照光 r R Bのみと干渉す るように構成できる。記録用参照光 r R B及び信号光用参照光 s R Bの偏光状態 を互いに異ならしめるために、いずれかの光路のみに 1 Z 2波長板を配置するこ とが考えられる。
<光学系の他の配置 >
なお、信号光対物レンズ s Oと参照光対物レンズ r〇は焦点位置と開口数が一 致していれば、それらの焦点距離が異なっていてもかまわない。図 1 1 A及び図 1 1 Bに示すように、信号光対物レンズ s〇の有効径を参照光対物レンズ r〇よ り小さく (図 1 1 A) 又は大きく (図 1 1 B) することができる。 ホログラム記 録担体 2が参照光対物レンズ r O又は信号光対物レンズ s 0の焦点距離の犬な る側に配置されることにより、ホログラム記録担体 2の可動範囲を広めることが できる。
<ホログラム装置の動作 >
ホログラム記録システムでは、ホログラム記録担体 2に入射した記録用参照光 r R Bと反射して戻る信号光用参照光 s R Bとによる光学干渉パターンを回折 格子 D Pとしてホロダラム記録担体 2内部に保存する。
図 1 2に示すように、具体的に情報を担持した記録されるホログラムは、記録 用参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bの偏光状態が同じであれば、ホログラム 記録 A (入射する参照光と反射する信号光) の 1種類である。入射時には記録用 参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bの重なりが生じるが、無変調の例えば一様 なパタ一ンの無デー夕の記録となる。
したがって、かかるホログラム記録担体から情報を再生するホログラム再生シ ステムでは、 図 2に示すように、記録用参照光 r R Bを透過させると、 回折格子 D Pから再生光のみが生成できる。検出手段の一部でもある参照光対物レンズ r Oにより、 再生光を像検出センサ I Sへ導くことができる。
以上の構成によれば、ホログラム記録時には、信号光用参照光 s R Bの反射が ないため、余分なホログラムが記録されることがない。 また、 記録用参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bが互いに対向する方向に伝搬する球面波 (記録用参照 光 r R Bが平行な平面波の場合を除く) と設定できるので、それらの交差角度を 比較的大きくとれるため、 多重間隔を小さくすることができる。
以上、本実施形態によれば、再生時にも記録用参照光 r R Bの反射がないので、 必要なホログラムからの再生光のみを受光することができる。その結果、再生 S Nが向上し安定な再生を行うことができる。
くホログラム記録担体〉
図 1 2に示すように、ホログラム記録担体 2は、ホログラム記録層 7を保護層 8で挟んだ構成である。このホログラム記録担体 2には反射層は形成されていな い。ホログラム記録層材料には、参照光及び信号光による光学干渉パターンを回 折格子 (ホログラム) として内部に保存するために、 例えば、 フォトポリマや、 光異方性材料や、 フォトリフラクティブ材料や、 ホールパーニング材料、 フォト クロミック材料など光学干渉パターンを保存できる透光性の光感応材料が用い られる。
保護層 8は光透過性材料であり、 例えば、 ガラス、 或いはポリカーボネート、 アモルファスポリオレフイン、 ポリイミド、 P E T、 P E N, P E Sなどのブラ スチック、 紫外線硬化型ァクリル樹脂などからなる。-
<第 1実施例の記録再生光学系 >
第 1実施例の記録再生光学系を図 1 3〜図 1 5に示す。
記録再生用のレーザ光源より発せられた光束をコリメ一トレンズにより平行 光にし、 P偏光で参照光対物レンズ r〇に入射させる。
参照光対物レンズ r〇は光軸近傍を透過する光束には何の光学的作用もしな いように作られている。具体的には参照光対物レンズ r Oの光軸近傍の曲率が無 限大(平行平板領域 P P R) となっている。 これによつて参照光対物レンズ r O 透過後の光軸近傍の光束は平行光の記録用参照光 r R Bとなる。
このように、参照光対物レンズ r Oの光軸近傍の平行光束を分離して、ホログ ラム記録の記録用参照光 r R Bとし、それ以外の光軸の周囲の透過光束を信号光 用参照光 s R Bとする。
次に、参照光対物レンズ r 0を透過した両光束はホログラム記録担体 2に入射 する。
ホログラム記録担体 2を透過した両光束は信号光対物レンズ s Oに入射する。 参照光対物レンズ r Oと同じ開口数 NAを有する信号光対物レンズ s Oには、 その光軸上の中央領域で参照光対物レンズ r〇と同様の光学的作用を有する平 行平板領域 P P Rを設けることもできる。これにより、両光束の分離を維持でき、 製造時の芯合わせを容易にできる。信号光対物レンズ s〇は平行光で入射した光 軸近傍の記録用参照光 r RBを平行光のまま透過し、その他の信号光用参照光 s RBを平行光に変換する。
空間光変調器には透過型空間光変調器 TSLM (図 9参照) として TN液晶パ ネルが用いられる。空間変調を行わない場合は、 図 13に示すように、無表示透 光状態の透過型空間光変調器 TSLMを透過した両光束は何の偏光作用も受け ず透過する。透過型空間光変調器 TS LMの背面には偏光選択性反射膜 P SRF が配置されている。この偏光選択性反射膜 P S R Fは P偏光を透過又は吸収する とともに S偏光を反射する。
空間変調を行う場合は、図 14に示すように、光軸上の光束の記録用参照光 r RBには変調を行わないパターンを透過型空間光変調器 TSLMに表示する。こ のため、偏光選択性反射膜 PSRFに吸収されるか、透過され、 信号光対物レン ズ s〇側に戻ることはない。変調を行わないパターン表示により、透過型空間光 変調器 T S LM及び偏光選択性反射膜 P SRFにおける記録用参照光 r R Bを 反射しない非反射部 NRが構成される。
透過型空間光変調器 TSLMの表示(空間光変調領域) によって、記録用参照 光 r RBの周囲の信号光用参照光 s RBには変調が与えられる。 TN液晶によつ て変調部分は S偏光状態になる。その結果、偏光選択性反射膜 PSRFにより反 射され、再び透過型空間光変調器 TSLMに入射し、偏光状態を再び P偏光に戻 される。 変調されない部分は偏光選択性反射膜 PSRFにより、 吸収されるか、 反射される。
このように変調、反射された信号光は信号光対物レンズ s Oを透過しホロダラ ム記録担体 2に向け、信号光用参照光 s RBの同一光路でも射出される。信号光 は共通の焦点で集光した後、ホログラム記録担体 2を透過した時に記録用参照光 r R Bと干渉し、 参照光対物レンズ r 0を透過し平行光に変換される。
ホログラム記録担体 2内のホログラムの記録は、光軸近傍の記録用参照光 r R
Bの平行光束とこれとは反対方向に伝搬する信号光 渉により行われる。
ホログラム記録担体 2を通過した記録用参照光 r R Bは空間光変調器 S L M において変調作用を受けないため、 これを通過してしまうので、ホログラム記録 担体 2側に戻ることがない。また信号光は偏光状態が変化しているので偏光選択 性反射膜 P S R Fにより反射されるが、再び同じ空間光変調器 S L Mを透過する ので偏光状態は記録用参照光 r R Bと同じ偏光になる。
その結果、ホログラム記録担体 2中で干渉する光束は 2種類となり、記録され るホログラムは、ホログラム A (入射する記録用参照光 r R Bと入射する無変調 の信号光用参照光 s R B )及びホログラム B (入射する記録用参照光 r R Bと反 射する信号光) の 2種類である。
ホログラムの再生時には、図 1 5に示すように、記録時と同一の偏光状態の記 録用参照光 r R Bを含む光束を参照光対物レンズ r〇に入射させる。光軸近傍の 記録用参照光 r R Bにより再生されるホログラムは A, Bであるが、ホログラム Bは入射する無変調の信号光用参照光 s R Bであり、その再生信号はホログラム 記録担体 2裏面の方向に再生される。この再生光は P偏光なので偏光選択性反射 膜 P S R Fにより透過又は吸収され参照光対物レンズ r O側に戻ることはない。 一方、 ホログラム Aからの再生光(破線)は参照光対物レンズ r〇側に発生する ため、この再生光を受光素子で受けることによって再生信号を得ることができる。
<第 '2実施例の記録再生光学系 > 第 2実施例の記録再生光学系を図 16〜図 18に示す。
第 1実施例では記録用参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bとが同一の偏光 状態の場合であつたが、第 2実施例では記録用参照光 r R Bと信号光用参照光 s RBとが異なる偏光状態の場合である。予め記録用参照光 r RB及び信号光用参 照光 s R Bの偏光状態を互いに異ならしめるために、記録用参照光 r R Bの光路 のみに 1 / 2波長板を配置する。さらに、第 2実施例では記録用参照光 r R Bと 信号光用参照光 s RBの分離のために回折光学素子を用い、かつ、再生光の分離 のために反射型偏光空間光変調器を用いている。
発明者は複合機能の光学分離手段として第 2光学分離手段 R O E 2を提案す る。
図 16に示すように、第 2光学分離手段 ROE 2は、光軸上の所定半径の面積 内において光源側から順に積層された、 S偏光光束の偏光状態を P偏光に変換す る 1Z2波長板 ΐΖ2λと、凹レンズ機能を有する回折光学素子 DOEと、から なる光学分離素子である。 この光学分離素子は透光性の平板と、その光軸上の中 央領域の所定半径内の積層された 1 / 2波長板及び凹レンズ機能回折光学素子 DOEからなり、記録用参照光 rRBの透過光束の径を規定する。 この凹レンズ 機能回折光学素子 D〇 Eは参照光対物レンズ r Oと組み合わせた状態でホ口グ ラム記録担体 2中で平行光束となるように設定されている。従って、 この第 2光 学分離手段 R 0 E 2及び参照光対物レンズ r Oを透過する光束は、光軸上の平行 光の記録用参照光 r R Bと、その周辺部分の環状光束の信号光用参照光 s R Bと に分離される。記録用参照光 rRBと信号光用参照光 s R Bとは 90度偏光状態 が異なる。なお、第 2実施例では記録用参照光 rRBと信号光用参照光 s R Bを 分離する 1 / 2波長板 1ノ ·2 λと回折光学素子を一体化した第 2光学分離手段 R O E 2を示したが、それぞれ個別に分けて光軸上に離間配置して構成すること もできる。
このように、図 1 6に示すように、第 2光学分離手段 R O E 2により参照光対 物レンズ r 0の光軸近傍部分の S偏光の平行光束を分離して P偏光の記録用参 照光 r R Bとし、それ以外の光軸の周囲の透過光束を S偏光の信号光用参照光 s R Bとする。
参照光対物レンズ r Oを透過した両光束はホログラム記録担体 2に入射する。 ホログラム記録担体 2を透過した両光束は信号光対物レンズ s〇に入射する。 信号光対物レンズ s〇は、光軸近傍の領域にて平行光で入射した記録用参照光 r R Bを集光し、 その周辺部分の信号光用参照光 s R Bを平行光に変換する。 信号光対物レンズ s〇は、光軸近傍の記録用参照光 r R Bを反射型偏光空間光 変調器 R P S L Mの光軸上で非常に小さな光スポットとして集光する。その記録 用参照光 r R Bを透過するようなピンホール(非反射部 N R)が反射型偏光空間 光変調器 R P S L Mに設けられている。また、上記第 1実施例でも同様であるが、 空間光変調器とは別体として、非反射部 N Rとして記録用参照光 r R Bを吸収す るように空間フィルタなどを反射型偏光空間光変調器 R P S L Mの光軸上に配 置してもよい。記録用参照光 r R Bは反射されないため信号光対物レンズ s 0側 には戻らない。
反射型偏光空間光変調器 R P S L Mにおいて、入射光に変調を与えない場合は、 図 1 6に示すように、信号光用参照光 s R Bは入射した S偏光状態のまま反射さ れる。 S偏光の信号光用参照光 s R Bと P偏光の記録用参照光 r R Bとは干渉し ない。
反射型偏光空間光変調器 R P S L Mにおいて、入射光に変調を与る場合は、 図 1 7に示すように、 変調を与えた部分は S偏光が変換され P偏光で反射される。 このように変調、反射された P偏光の信号光は信号光対物レンズ s Oを透過しホ ログラム記録担体 2に向け、 信号光用参照光 s R Bの同一光路でも射出される。 信号光は共通の焦点で集光した後、ホログラム記録担体 2を透過した時に記録用 参照光 r R Bと干渉し、 参照光対物レンズ r 0を透過し平行光に変換される。 ホログラム記録担体 2内のホログラムの記録は、光軸近傍の記録用参照光 r R Bの平行光束とこれとは反対方向に伝搬する信号光の干渉により行われる。 ホログラム記録担体 2を通過した記録用参照光 r R Bは、反射型偏光空間光変 調器 R P S L M上のピンホールにより透過又は吸収されるので、ホログラム記録 担体 2側に戻ることがない。また信号光は、偏光状態が変化して反射されるため、 ホ口グラム記録担体 2に入射する記録用参照光 r R Bと同一の P偏光となる。そ の結果、図 1 7に示すように、ホログラム記録担体 2中で干渉する光束は 1種類 となり、記録されるホログラムはホログラム A (入射する記録用参照光 r R Bと 反射する変調された信号光) のみである。
ホログラムの再生時には、図 1 8に示すように、記録時と同一の偏光状態の記 録用参照光 r R Bを参照光対物レンズ r Oに入射させる。光軸近傍の記録用参照 光 r R Bは P偏光になり平行光のままホログラム記録担体 2に入射する。これに よって再生されるホログラムは 1つのみで偏光方向は P偏光である。
記録用参照光 r R Bは信号光対物レンズ s〇を透過したのち反射型偏光空間 光変調器 R P S L M上のピンホール又は空間フィル夕により透過又は吸収され るので、信号光対物レンズ s O側に戻ることはない。また記録用参照光 rRBと ともに周辺部の光線があつたとしても空間変調器の作用を〇FF(S偏光を S偏 光で反射)してあれば反射光は S偏光状態なので再生されるホログラムとは偏光 状態が異なるので、 偏光ビームスプリッ夕を用いて容易に分離できる。
<ピックアップの動作 >
図 19は、 第 2実施例の記録再生光学系を用いたピックアップの構成を示す。 まず、 レーザ光源 LDから射出された S偏光の発散コヒーレント光は、 コリメ 一夕レンズ C Lで平行光束とされ、偏光ビームスプリッタ P B Sで反射され第 2 光学分離手段 ROE 2を経て、 参照光対物レンズ r Oに入射する。
参照光対物レンズ r 0は、第 2光学分離手段 R〇 E 2の回折格子の光学的作用 と併せることによって、光軸近傍の光束部分を記録用参照光 r R Bの P偏光の平 行光を射出し同時に、第 2光学分離手段 R O E 2のレンズ作用を受けていない周 囲の光束 (記録用参照光 rRB) を S偏光の収束光束として射出する。
S偏光の信号光用参照光 s R Bと P偏光の記録用参照光 r R Bは、参照光対物 レンズ r〇によってホロダラム記録担体 2へ集光されるが、 干渉はしない。 ホログラム記録担体 2を透過した両光束は信号光対物レンズ s 0に入射し、光 軸近傍ので入射した記録用参照光 r R Bが集光され、その周辺部分の信号光用参 照光 s RBが平行光に変換される。
収束する P偏光の記録用参照光 rRBは反射型偏光空間光変調器 R PSLM の光軸上の非反射部 NRで透過され、 S偏光の信号光用参照光 s RBは非反射部 NR周囲の領域で反射される。なお、反射型偏光空間光変調器 RPSLMの光軸 背面に、パワーモニタを設けることにより、透過した記録用参照光 rRBにより 光源の状態をモニタすることができる。記録用参照光 r R Bは反射されないため 信号光対物レンズ s O側には戻らない。
無変調動作を行う場合、反射型偏光空間光変調器 R P S L Mにおいて、入射光 に変調を与えないときは、図 1 9に示すように、信号光用参照光 s R Bは入射し た S偏光状態のまま反射され、入射時と同一光路で光源に戻る(図 1 9の 2点鎖 線)。 記録用参照光 r R B及び信号光用参照光 s R Bの両光束は偏光状態が異な るのでホログラムが記録されない。
一方、記録動作時では図 2 0に示すように、反射型偏光空間光変調器 R P S L Mの非反射部 N R周囲の領域で反射される記録用参照光 r R Bは、 S偏光から P 偏光へ変換されて信号光として反射される。空間光変調器 S L Mで反射した信号 光用参照光 s R Bは、記録すべき空間変調パターンにより回折を受けかつ偏光状 態が記録用参照光 r R Bと同じとなり、信号光として、平行光束のまま信号光対 物レンズ s〇へ向かう。 このように変調、反射された P偏光の信号光は、 信号光 対物レンズ s〇を透過しホロダラム記録担体 2に向け射出され、ホロダラム記録 担体 2を透過した時に、 P偏光の信号光と P偏光の記録用参照光 r R Bとが干渉 し、 ホログラム記録される。
反射されホログラム記録担体を通過した P偏光の信号光 (図 2 0の 2点鎖線) は、参照光対物レンズ r O、 第 2光学分離手段 R O E 2、偏光ビ一ムスプリッ夕 P B Sを通過して像検出センサ I S上に結像する。ここで結像状態をモニタする ことができる。
図 2 1は、 ピックアップにおける再生動作を示す。
上記記録動作と同様に、 レーザ光源 L Dからの射出された S偏光の光束を、 コ リメ一夕レンズ CL、偏光ビームスプリッタ PBS、第 2光学分離手段 ROE 2、 参照光対物レンズ r〇を介して、ホログラム記録担体 2を通過するように、照射 する。第 2光学分離手段 RQE 2により、光束光軸近傍の P偏光の記録用参照光 rRB 生成され、 その周囲は S偏光の光束となる。 - そして P偏光の記録用参照光 r R Bがホログラム記録担体 2の回折格子を通 過すると、 そこから再生光が生成される。 再生光 (図 21の破線) は、 参照光対 物レンズ rO、第 2光学分離手段 ROE 2、偏光ビームスプリッタ PBSを経て、 像検出センサ I S上に結像する。この像検出センサ I Sによってホログラムに記 録した信号が再生される。
以上のように、本実施形態は、記録用参照光 r R Bが略平行光束であり、かつ、 信号光の領域と記録用参照光の領域が空間的に分離された空間光変調器によつ て記録用参照光 rRBが反射しないように設定されているので、ホログラム記録 担体 2中で干渉する光束が最低限に抑えられるため、不要なホログラムが多数記 録されることがない。
本実施形態は記録用参照光 r R Bが平行光であるので、ホログラム記録担体 2 との位置決めは簡便でよいため、フォーカスサーボやトラツキンダサ一ポなどの 高精度の位置決めは簡略化できる。
記録されるホログラムが 1つのみであるため再生時の S/N劣化や記録媒体 材料の劣化を最小限にとどめることができる。空間光変調器 SLMで記録用参照 光 r R Bを反射しないように設定でき信号再生用センサに入射しないので、記録 用参照光 r RBを分離するフィルタ等を信号再生用センサに設ける必要がない。 記録用参照光 r RBが平行光であるため、ピックアップとホログラム記録担体 2間の位置関係が高精度を要せず、特にサ一ボ制御を用いなくとも再生が可能で ある。
<他のホログラム装置 >
他のホログラム記録再生装置の概観図を図 2 2に示す。
本実施形態において、 記録用参照光 r R Bを平行光 (平面波) とした場合、 ホ ログラム記録担体 2を水平方向に移動させて重ねて記録するシフト多重記録を 行うことができない。 なお、 記録用参照光 r R Bを小さい開口数とし、 そのレン ズ有効径と空間光変調記の非反射部とを適宜設定すれば、シフト多重記録は可能 である。
そこで、この多重記録方式は角度多重方式を採用する。その結果、記録装置を、 図 2 2に示すように、第 2実施例のピックアップを備え、その光軸に垂直な回転 軸を有する回転支持部 S S Rにホログラム記録担体 2を装着して回転駆動自在 に保持させるように構成する。さらに、 ピックアップの光軸に垂直でかつ互いに 垂直な XY Z方向に支持部 S S Rを移動並進移動自在になす駆動ステージ D S を設ける。これら回転支持部 S S R及び駆動ステージ D Sを備えたホログラム記 録再生装置によって、ホログラム記録担体 2をピックアップ光軸と垂直に交わる 軸を中心に回転させ、 ホログラムを角度多重記録する。 図 2 3に示すように、 ホ 口グラム記録担体 2の回転角度を予め設定した角度 Sだけ回転させたら、その領 域 Y 1で記録を終了し、次の領域 Y 2にホログラム記録担体 2を移動させる(ホ ログラム群間隔 HD)。
この場合、一度の角度多重記録方式で記録するホログラム群を 1つの記録単位 とし各々のホログラム群がオーバ一ラップしないように記録する。図 2 4に、角 度多重記録によって行われる角度多重領域を複数個平面的に並べて各々のホロ グラム群を分離するフォーマツトを示す。図 2 4に示すように、ホログラム記録 担体 2においてホログラム群分離フォーマットを碁盤の目状に設定しておき、各 目毎に角度多重記録した領域を割付して、ホログラム Hがオーバーラップしない ように記録する。オーバーラップすると 1つ前の領域のホログラムが平面波で再 生されてしまうからである。例えばホログラム記録担体 2を移動させ記録位置を 特定する場合の位置決めマークとホログラム群を分離するためのマークを保護 層上に形成することが考えられる。この記録動作を繰り返すことによってホログ ラム記録担体 2全面を記録完了することができる。参照光対物レンズ r〇と信号 光対物レンズ s〇は互いに位置決めされた状態で固定されている必要がある。記 録用参照光 r R Bが平行光であるのでホログラム記録担体 2との位置決めは簡 便でよいためフォーカスサ一ポやトラッキングサーポなどの高精度の位置決め は不要となる。
また、再生専用のピックアップ装置の場合、信号光対物レンズ s 0以降の光学 系が不要になる。
この実施形態では記録用参照光 r R Bが平行光(平面波)のため多重方式は角 度多重方式とするので、記録用参照光 r R Bと信号光の M i X角度を比較的大き くとれるので多重角度を小さくでき 1箇所に記録するホログラムの数を増やす ことができる。
一度に多重記録し終える角度多重領域を複数設けることでホログラム記録担 体 2のポテンシャルを使い切ることができる。
<更なる他のホログラム装置 > ' 第 2実施例では記録用参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bとが異なる偏光 状態の場合であつたが、 この更なる他の実施例では円偏光状態の場合である。円 偏光のために、 両者の光路に 1Z4波長板を配置する。 さらに、 この実施例でも 記録用参照光 r R Bと信号光用参照光 s R Bの分離のためにレンズ、回折光学素 子などを用い得る。 1 4波長板により、 参照光と再生光の分離が容易となる。
この実施例においては反射型偏光空間光変調器 R P S LMに代えて、いわゆる DMD (D i g i t a l M i c r omi r r o r D e v i c e ) (登録商標) など反射型空間光変調器 DMDを用いる。 この反射型空間光変調器 DMDは、図 25に示すように、 光軸近傍で光軸を含む上記の非反射部 NRの中央領域 Aと、 その周囲の光軸を含まない空間光変調領域 Bと、 に分割されている。少なくとも 空間光変調領域 Bは例えばシリコン基板上に無数に敷き詰められた例えばマト リクス状に極小の複数の鏡を備え、これら鏡で光を部分的に分割して反射させる 部分である。中央領域 Aは貫通開口、光吸収部分或いは空間光変調領域 Bとは異 なる方向に光を反射するように制御するなど、記録用又は再生用参照光が戻らな い構成とされている。
反射型空間光変調器 DMDは駆動回路 26に接続され、これからの記録すべき ぺージデー夕 (平面上の明暗ドットパターンなどの 2次元デ一夕の情報パタ一 ン) に基づいた分布を有するように光の偏向方向を変調して、所定偏向方向(入 射角ゼロ度の方向へ正反射させる方向) の光を含む信号光を生成する。
反射型空間光変調器 DMDを用いる場合、反射する光束に偏光方向の成分を調 節することができないので、反射光束分離ために光路に 1Z4波長板を配置する。 更なる他のホログラム記録再生装置の概観図を図 26〜図 27に示す。 記録動作時では図 2 6に示すように、レーザ光源 L Dから射出された S偏光の 発散コヒーレント光は、 コリメ一夕レンズ C Lで平行光束とされ、偏光ビームス プリッタ P B Sで反射され、光学分離手段 R〇 E及び 1 Z 4波長板 1 / 4 λを経 て、 参照光対物レンズ r Oに入射する。 - 参照光対物レンズ r〇は、光学分離手段 R O Eの回折格子の光学的作用と併せ ることによって、光軸近傍の光束部分を記録用参照光 r R Bの P偏光の平行光を 射出し同時に、光学分離手段 R O Eのレンズ作用を受けていない周囲の光束(記 録用参照光 r R B ) を円偏光の収束光束として射出する。
円偏光の信号光用参照光 s R Bと P偏光の記録用参照光 r R Bは、参照光対物 レンズ r〇によってホログラム記録担体 2へ集光され、 干渉する。
ホログラム記録担体 2を透過した両光束は信号光対物レンズ s Oに入射し、光 軸近傍ので入射した記録用参照光 r R Bが集光され、その周辺部分の信号光用参 照光 s R Bが平行光に変換される。
収束する記録用参照光 r R Bは反射型空間光変調器 D MDの光軸上の非反射 部 N Rで例えば透過され、信号光用参照光 s R Bは非反射部 N R周囲の領域で反 射される。記録用参照光 r R Bは反射されないため信号光対物レンズ s O側には 戻らない。
反射型空間光変調器 DMDで反射した信号光用参照光 s R Bは、記録すべき空 間変調パターンにより回折を受け、信号光として、平行光束のまま信号光対物レ ンズ s〇へ向かう。 このように変調、 反射された信号光は、信号光対物レンズ s 〇を透過しホロダラム記録担体 2に向け射出され、ホログラム記録担体 2を透過 した時に、 入射する記録用参照光 r R Bと干渉し、 ホログラム記録される。 反射されホログラム記録担体を通過した円偏光の信号光 (図 26の 2点鎖線) は、参照光対物レンズ r 0、 1 4波長板 1/4 λを経て P偏光となり、光学分 離手段 ROE、偏光ビームスプリッタ PBSを通過して像検出センサ I S上に結 像する。 ここで結像状態をモニタすることができる。 - 図 27は、 ピックアップにおける再生動作を示す。
上記記録動作と同様に、 レーザ光源 LDからの射出された S偏光の光束を、 コ リメ一夕レンズ CL、偏光ビームスプリッタ PBS、光学分離手段 ROE、 1/ 4波長板 1 Z 4 λ、参照光対物レンズ rOを介して、ホログラム記録担体 2を通 過するように、 照射する。光学分離手段 ROEにより、光束光軸近傍の再生用参 照光 rRBが生成される。
そして 1 / 4波長板 1 Z 4 λで円偏光となった再生用参照光 r R Bがホ口グ ラム記録担体 2の回折格子を通過すると、そこから再生光が生成される。再生光 (図 27の破線)は、参照光対物レンズ r 0、 1/4波長板 1/4λを経て P偏 光となり、 光学分離手段 R〇E、偏光ビームスプリツ夕 PBSを経て、 像検出セ ンサ I S上に結像する。この像検出センサ I Sによってホログラムに記録した信 号が再生される。
以上のように、本実施形態でも、記録用参照光 rRBが略平行光束であり、 か つ、信号光の領域と記録用参照光の領域が空間的に分離された空間光変調器によ つて記録用参照光 rRBが反射しないように設定されているので、ホログラム記 録担体 2中での干渉光束を或る程度抑えることができる。

Claims

請求の範囲
1 . ホログラム記録担体を挟んで共に光軸上に対向して離間配置される一対 の光学系を有し、前記一対の光学系は、参照光を参照光対物レンズによって前記 ホログラム記録担体へ向け射出する参照光光学系と、信号光を信号光対物レンズ によって前記ホログラム記録担体へ向けて射出する信号光光学系とからなり、 前記信号光光学系は、前記ホログラム記録担体を透過した前記参照光から記録 情報に応じて変調して前記信号光を生成する空間光変調器を、 含み、
前記信号光及び前記参照光を前記ホログラム記録担体への対向照射により回 折格子を形成して情報を記録するホログラム記録装置におけるホログラム記録 方法であって、 - 前記参照光光学系の参照光対物レンズによって、前記参照光を第 1有効径から 第 1開口数で集光するステップと、
前記光軸上の前記参照光及びその近傍の一部を分離して、前記参照光光学系の 参照光対物レンズによって、前記参照光を前記第 1有効径ょり小なる第 2有効径 から前記第 1開口数より小なる第 2開口数で前記ホログラム記録担体を通過す る記録用参照光を、 生成し、 前記参照光と同軸に射出するステップと、
前記信号光光学系によって前記記録用参照光のみ前記ホログラム記録担体へ 向けて射出させないステップと、 を含むことを特徴とするホログラム記録方法。
2 . 前記第 2開口数はゼロを含むこと特徴とする請求項 1記載のホログラム 記録方法。
3 . 前記信号光光学系における前記空間光変調器は、前記光軸上に配置され 前記記録用参照光を、偏向若しくは通過させ又は吸収する中央領域と前記中央領 域の周囲に配置され前記参照光を反射して前記信号光を生成する空間光変調領 域とからなる反射型空間光変調器であることを特徴とする請求項 1又は 2記載 のホログラム記録方法。 -
4. 前記信号光光学系において前記参照光を変調してその偏光状態を前記記 録用参照光の偏光状態と同一として前記信号光を生成するステップを含むこと を特徴とする請求項 1又は 2記載のホログラム記録方法。
5 . 前記空間光変調器は前記光軸上に配置され前記記録用参照光を通過させ 又は吸収する中央領域と前記中央領域の周囲に配置され前記参照光を変調して 前記信号光を生成する空間光変調領域とからなる反射型偏光空間光変調器であ り、前記参照光光学系において前記記録用参照光及び前記参照光の偏光状態を互 いに異ならしめる 1 Z 2波長板が前記光軸上に配置されたこと特徴とする請求 項 4記載のホログラム記録方法。
6 . 前記中央領域は貫通開口、透明材料又は光吸収材料からなり、 前記空間 光変調領域は反射型のマトリクス液晶装置からなること特徴とする請求項 5記 載のホログラム記録方法。
7 . 前記空間光変調器は前記信号光対物レンズ側から順に互いに平行に配置 された透過型空間光変調器及び偏光選択性反射膜からなり、前記透過型空間光変 調器は前記光軸上に配置され前記記録用参照光を通過させ又は吸収する中央領 域と前記中央領域の周囲に配置され前記参照光を変調して前記信号光を生成す るマトリクス型液晶装置からなる空間光変調領域とからなること特徴とする請 求項 4記載のホログラム記録方法。
8 . 前記中央領域は貫通開口、透明材料又は光吸収材料からなること特徴と する請求項 7記載のホログラム記録方法。
9 . 前記中央領域及び前記空間光変調領域は透過型マトリクス液晶装置から なり、前記記録用参照光の照射時に前記中央領域が 光状態であること特徴とす る請求項 7記載のホログラム記録方法。
1 0 . 前記ホログラム記録担体は、前記参照光対物レンズ及び前記信号光対 物レンズの共通の焦点と前記参照光対物レンズ又は前記信号光対物レンズとの 間に配置されること特徴とする請求項 1から 9のいずれかに記載のホログラム 記録方法。
1 1 . 前記ホログラム記録担体は、前記参照光対物レンズ及び前記信号光対 物レンズの焦点距離の犬なる側に配置されること特徴とする請求項 1 0記載の ホログラム記録方法。
1 2 . 請求項 1記載のホログラム記録方法により、情報が記録されたホログ ラム記録担体から情報を再生するホログラム再生方法であって、
前記参照光対物レンズによつて前記参照光光学系及び信号光光学系の間に配 置された前記ホログラム記録担体へ向け前記記録用参照光を集光するステップ と、
前記記録用参照光が透過する前記ホログラム記録担体の前記回折格子からの 再生光を、 前記参照光対物レンズによって、 収集するとともに、光検出器へ導く ステップと、 を含むことを特徴とするホログラム再生方法。
1 3 . 光学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録担 体を装着自在に保持する支持部と、 前記ホログラム記録担体を挟んで共に光軸上に対向して離間配置された、前記 ホログラム記録担体へ向け参照光を射出する参照光光学系、及び、前記参照光を 受光して前記参照光から記録情報に応じて変調された信号光を生成する空間光 変調器を含み前記信号光を射出する信号光光学系からなる光学系対と、 を備え、 前記信号光及び前記参照光を前記ホログラム記録担体への対向照射により回折 格子を形成するホログラム記録装置であつて、
前記参照光光学系は、前記参照光を第 1開口数で集光する参照光対物レンズと、 前記参照光対物レンズと同軸に配置されかつ、前記光軸上の前記参照光及びその 近傍の一部を分離して、前記参照光対物レンズから前記第 1開口数より小なる第 2開口数で前記ホログラム記録担体を通過する記録用参照光を生成する機能を 有する光学分離手段と、 を有すること、
前記信号光光学系は前記第 1開口数を有しかつ前記参照光対物レンズの焦点 と焦点が一致するように前記参照光対物レンズと同軸に配置された信号光対物 レンズを有し、前記空間光変調器が、前記信号光対物レンズを通過した前記参照 光を変調して前記信号光を生成するとともに、前記記録用参照光を反射しない非 反射部を有することを特徴とするホログラム記録装置。
1 4 . 前記第 2開口数はゼロを含むこと特徴とする請求項 1 3記載のホログ ラム記録装置。
1 5 . 前記光学分離手段は、前記光軸上の前記参照光対物レンズの中央部分 に一体的に形成された平行平板領域からなること特徴とする請求項 1 3又は 1 4記載のホログラム記録装置。
1 6 . 前記光学分離手段は、前記光軸上における前記参照光対物レンズの前 記ホログラム記録担体の反対側に配置された凹レンズ作用を有する回折光学素 子からなること特徴とする請求項 1 3又は 1 4記載のホログラム記録装置。
1 7 . 前記光学分離手段は、前記光軸上の前記参照光対物レンズの中央部分 に一体的に形成された凹レンズ作用を有する回折光学素子からなること 徵と する請求項 1 3記載のホログラム記録装置。
1 8 . 前記光軸上の前記信号光対物レンズの中央部分に一体的に形成された 平行平板領域が設けられていること特徴とする請求項 1 3から 1 7のいずれか に記載のホログラム記録装置。
1 9 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、前記記録用参照光を偏向 させる鏡面からなること特徴とする請求項 1 3から 1 8のいずれかに記載のホ ログラム記録装置。 -
2 0 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、前記記録用参照光を透過 させる貫通開口又は透明材料からなること特徴とする請求項 1 3から 1 8のい ずれかに記載のホログラム記録装置。
2 1 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、前記記録用参照光を吸収 する吸収材料からなること特徴とする請求項 1 3から 1 8のいずれかに記載の ホログラム記録装置。
2 2 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、記録時における前記空間 光変調器の透光状態である部分であること特徴とする請求項 1 3から 1 8のい ずれかに記載のホログラム記録装置。
2 3 . 前記空間光変調器は反射型空間光変調器であることを特徴とする請求 項 1 3から 2 2のいずれかに記載のホログラム記録方法。
2 4 . 前記空間光変調器は反射型偏光空間光変調器からなり、前記記録用参 照光及び前記参照光の偏光状態を互いに異ならしめる 1 Z 2波長板が前記光軸 上に配置されたこと特徴とする請求項 1 3から 2 2のいずれかに記載のホログ ラム記録装置。 -
2 5 . 前記空間光変調器は、前記信号光対物レンズ側から順に互いに平行に 配置された透過型空間光変調器及び偏光選択性反射膜からなること特徴とする 請求項 1 3から 2 2のいずれかに記載のホログラム記録装置。
2 6 . 請求項 1 3記載のホログラム記録装置に加え、前記参照光光学系内に 配置されかつ、前記記録用参照光の照射により前記ホログラム記録担体から生成 された再生光を検出する光検出器と、前記再生光を、前記参照光対物レンズから 前記光検出器へ導く光学手段を含むことを特徴とするホロダラム再生装置。
2 7 . 参照光及び前記参照光が記録情報に応じて変調された信号光による光 学干渉パターンを回折格子として内部に保存するホログラム記録担体へ情報を 記録又は再生する光ピックアップ装置であって、
可干渉性の参照光を発生する光源と、.
前記ホログラム記録担体を挟んで共に光軸上に対向して離間配置されかつ前 記ホログラム記録担体へ向け前記参照光を射出する参照光光学系及び前記参照 光を受光して信号光を射出する信号光光学系からなる光学系対と、
前記参照光光学系内に配置されかつ前記参照光を第 1開口数で集光する参照 光対物レンズと、
前記参照光光学系内に前記参照光対物レンズと同軸に配置されかつ、前記光軸 上の前記参照光及びその近傍の一部を分離して、前記参照光対物レンズから前記 第 1開口数と異なる第 2開口数で前記ホログラム記録担体を通過する記録用参 照光を生成する機能を有する光学分離手段と、
前記信号光光学系内に配置され、前記第 1開口数を有しかつ前記参照光対物レ ンズの焦点と焦点が一致するように前記参照光対物レンズと同軸に配置された 信号光対物レンズと、
前記信号光光学系内に配置され、前記信号光対物レンズを通過した前記参照光 を変調して前記信号光を生成しかつ、前記記録用参照光を反射しない非反射部を 有する空間光変調器と、
前記参照光光学系内に配置されかつ、前記記録用参照光の照射により前記ホロ グラム記録担体から生成された再生光を検出する光検出器と、前記再生光を、前 記参照光対物レンズから前記光検出器へ導く光学手段と、を含むことを特徴とす る光ピックアップ装置。
2 8 . 前記第 2開口数は前記第 1開口数より小であること特徴とする請求項 2 7記載の光ピックァップ装置。
2 9 . 前記第 2開口数はゼロを含むこと特徴とする請求項 2 4記載の光ピッ クアップ装置。
3 0 . 前記光学分離手段は、前記光軸上の前記参照光対物レンズの中央部分 に一体的に形成された平行平板領域からなること特徴とする請求項 2 9記載の 光ピックアップ装置。
3 1 . 前記光学分離手段は、前 ί己光軸上における前記参照光対物レンズの前 記ホログラム記録担体の反対側に配置された凹レンズ作用を有する回折光学素 子からなること特徴とする請求項 2 7又は 2 8記載の光ピックアップ装置。
3 2 . 前記光学分離手段は、前記光軸上の前記参照光対物レンズの中央部分 に一体的に形成された凹レンズ作用を有する回折光学素子からなること特徴と する請求項 2 7又は 2 8記載の光ピックアップ装置。
3 3.. 前記光軸上の前記信号光対物レンズの中央部分に一体的に形成された 平行平板領域が設けられていること特徴とする請求項 2 7から 3 2のいずれか に記載の光ピックァップ装置。
3 4. 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、前記記録用参照光を偏向 させる鏡面からなること特徴とする請求項 2 7から 3 3のいずれかに記載の光 ピックアップ記録装置。
3 5 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、前記記録用参照光を透過 させる貫通開口又は透明材料からなること特徴とする請求項 2 7から 3 3のい ずれかに記載の光ピックアツプ装置。
3 6 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、前記記録用参照光を吸収 する吸収材料からなること特徴とする請求項 2 7から 3 3のいずれかに記載の 光ピックアップ装置。
3 7 . 前記記録用参照光を反射しない非反射部は、記録時における前記空間 光変調器の透光状態である部分であること特徴とする請求項 2 7から 3 3のい ずれかに記載の光ピックァップ装置。
3 8 . 前記空間光変調器は反射型空間光変調器であることを特徴とする請求 項 2 7から 3 7のいずれかに記載の光ピックァップ装置。
3 9 . 前記空間光変調器は反射型偏光空間光変調器からなり、前記記録用参 照光及び前記参照光の偏光状態を互いに異ならしめる 1 / 2波長板が前記光軸 ay 上に配置されたこと特徴とする請求項 2 7から 3 7のいずれかに記載の光ピッ クアップ装置。
4 0 . 前記空間光変調器は、前記信号光対物レンズ側から順に互いに平行に 配置された透過型空間光変調器及び偏光選択性反射膜からなること特徴とする 請求項 2 7から 3 7のいずれかに記載の光ピックァップ装置。
PCT/JP2006/305466 2005-03-15 2006-03-13 ホログラム記録再生方法及び装置 WO2006098455A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/886,078 US7859973B2 (en) 2005-03-15 2006-03-13 Method for recording and reproducing a hologram and apparatus therefor
JP2007508238A JP4555860B2 (ja) 2005-03-15 2006-03-13 ホログラム記録再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073098 2005-03-15
JP2005-073098 2005-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098455A1 true WO2006098455A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/305466 WO2006098455A1 (ja) 2005-03-15 2006-03-13 ホログラム記録再生方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7859973B2 (ja)
JP (1) JP4555860B2 (ja)
WO (1) WO2006098455A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052354A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録方法及び装置
JP2007280490A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 光記録方法、光再生方法、及び光再生装置
WO2009147867A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 新オプトウエア株式会社 ホログラム作成装置及びホログラムプリンタ
CN101802913B (zh) * 2007-09-17 2013-05-01 三星电子株式会社 记录/再现全息数据的设备和方法以及全息数据存储介质

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724613B2 (en) * 2007-07-03 2010-05-25 International Business Machines Corporation Apparatus and method to store information in a holographic data storage medium
JP2009187635A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sony Corp 情報記録媒体初期化装置及び情報記録媒体初期化方法、情報記録装置及び情報記録方法、並びに情報記録媒体
EP2930461A4 (en) * 2012-12-06 2015-12-02 3Dragons Llc THREE-DIMENSIONAL FORM-MEASUREMENT DEVICE, METHOD FOR DETECTING A HOLOGRAM IMAGE, AND METHOD FOR MEASURING A THREE-DIMENSIONAL FORM
JP7073509B2 (ja) * 2018-02-11 2022-05-23 オッポ広東移動通信有限公司 移動体通信システム、方法及び装置
EP4052097A4 (en) * 2019-11-01 2023-09-06 Central Glass Company, Limited REPLICATION TOOL
CN113916848A (zh) * 2021-09-02 2022-01-11 山东师范大学 透过强散射介质受激辐射损耗成像的光束生成方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311938A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hideyoshi Horigome 光情報記録装置、光情報再生装置および光情報記録再生装置
JP2004134721A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Optware:Kk 光検出器および該光検出器を備えた光情報再生装置、光情報記録再生装置
JP2004286883A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホログラム記録方法、ホログラム記録装置、ホログラム再生方法、ホログラム再生装置及びホログラム記録再生装置
JP2005122867A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Takeshi Aoki 情報光と記録用参照光の光軸が分離しない、2つの焦点を持つ対物レンズによるホログラフィック光情報記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272095B1 (en) * 1994-07-22 2001-08-07 California Institute Of Technology Apparatus and method for storing and/or reading data on an optical disk
HU0002596D0 (en) 2000-07-07 2000-08-28 Method for generating a phase code for holographic data storage
JP2002123948A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Optware:Kk 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法、光情報記録再生装置および方法、ならびに光情報記録媒体
JPWO2006095882A1 (ja) * 2005-03-07 2008-08-21 パイオニア株式会社 ホログラム装置及び記録方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311938A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hideyoshi Horigome 光情報記録装置、光情報再生装置および光情報記録再生装置
JP2004134721A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Optware:Kk 光検出器および該光検出器を備えた光情報再生装置、光情報記録再生装置
JP2004286883A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホログラム記録方法、ホログラム記録装置、ホログラム再生方法、ホログラム再生装置及びホログラム記録再生装置
JP2005122867A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Takeshi Aoki 情報光と記録用参照光の光軸が分離しない、2つの焦点を持つ対物レンズによるホログラフィック光情報記録装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052354A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録方法及び装置
JP2007280490A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 光記録方法、光再生方法、及び光再生装置
US7782732B2 (en) 2006-04-05 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical recording method, optical reproducing method, and optical reproducing apparatus
CN101802913B (zh) * 2007-09-17 2013-05-01 三星电子株式会社 记录/再现全息数据的设备和方法以及全息数据存储介质
WO2009147867A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 新オプトウエア株式会社 ホログラム作成装置及びホログラムプリンタ
JP2009294543A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Shin Optware Kk ホログラム作成装置及びホログラムプリンタ
EP2306251A1 (en) * 2008-06-06 2011-04-06 Optware Corporation Hologram generating device and hologram printer
US20110134497A1 (en) * 2008-06-06 2011-06-09 Optware Corporation Hologram Generating Device And Hologram Printer
EP2306251A4 (en) * 2008-06-06 2012-05-16 Optware Corp HOLOGRAMMER GENERATION DEVICE AND HOLOGRAM PRINTER
US8644123B2 (en) * 2008-06-06 2014-02-04 Optware Corporation Hologram generating device and hologram printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555860B2 (ja) 2010-10-06
US7859973B2 (en) 2010-12-28
JPWO2006098455A1 (ja) 2008-08-28
US20080279061A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555860B2 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置
US7372602B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and an apparatus therefor
JP4482565B2 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置並びにシステム
JP4631439B2 (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
US7965607B2 (en) Hologram recording/reproducing device and recording/reproducing optical apparatus
EP1732067A1 (en) Hologram record carrier, hologram apparatus and recording method
JP4439512B2 (ja) ホログラム記録担体
JP4382811B2 (ja) ホログラム記録担体、記録再生方法及びシステム
US7313072B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and holographic recording medium
JP2005322382A (ja) ホログラム記録装置、およびホログラム記録方法
WO2007026521A9 (ja) 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム
US20080170486A1 (en) Optical Pickup Device
WO2007043451A1 (ja) ホログラム記録再生システム
JP4060813B2 (ja) ホログラフィック記録装置、ホログラフィック再生装置、及びマスク
WO2007026539A1 (ja) ホログラム記録再生システム
US20090141325A1 (en) Hologram Device and Recording Method
US8213287B2 (en) Apparatus and method for recording/reproducing holographic data
KR100981010B1 (ko) 홀로그래픽 기록 장치
JPWO2006095882A1 (ja) ホログラム装置及び記録方法
JP2007293130A (ja) ホログラム記録装置及びホログラム記録方法
JP2006039160A (ja) 記録媒体及び記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007508238

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11886078

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06715695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1