JP2006155797A - ホログラム記録媒体 - Google Patents

ホログラム記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155797A
JP2006155797A JP2004347028A JP2004347028A JP2006155797A JP 2006155797 A JP2006155797 A JP 2006155797A JP 2004347028 A JP2004347028 A JP 2004347028A JP 2004347028 A JP2004347028 A JP 2004347028A JP 2006155797 A JP2006155797 A JP 2006155797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
hologram recording
recording medium
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004347028A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Uno
和史 宇野
Koichi Tezuka
耕一 手塚
Hiroyasu Yoshikawa
浩寧 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004347028A priority Critical patent/JP2006155797A/ja
Priority to US11/211,910 priority patent/US7342697B2/en
Priority to CNB2005101032693A priority patent/CN100353426C/zh
Publication of JP2006155797A publication Critical patent/JP2006155797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/42Reflective layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • G11B7/00781Auxiliary information, e.g. index marks, address marks, pre-pits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers

Abstract

【課題】 記録光や参照光を所定の方向に案内するための構造を有し、高SN比を実現することができるホログラム記録媒体を提供する。
【解決手段】 記録光と参照光とが重なるように照射されることでこれらの干渉パターンが記録されるホログラム記録層3と、このホログラム記録層3とともに層をなす他の層1,5とを有するホログラム記録媒体Aであって、他の層5における所定の層面には、記録光および参照光を所定の方向に案内するためのトレースゾーン50が設けられており、かつ、トレースゾーン50は、所定の層面におけるその余のエリアよりも光の反射率が高くなるように構成されている。
【選択図】 図3

Description

本願発明は、記録光と参照光とが重なるように照射されることでホログラムが記録されるホログラム記録媒体に関する。
従来のホログラム記録媒体としては、たとえば特許文献1に開示されたものがある。同文献所載のホログラム記録媒体は、円板状の基板の片面全体に透明誘電体層を積層し、さらにその上にホログラム材料層を積層して構成されており、全体的にはディスク状を呈している。基板との境界となる透明誘電体層の境界面には、トラックサーボ用のエンボスピットが1トラックにつき3個形成されており、1個のエンボスピットは、トラック上にちょうど位置する一方、その余の2個のエンボスピットは、トラックを挟んで互いに反対方向(径方向)にオフセットされた位置にある。たとえば記録時においては、基板側からエンボスピットが形成されている透明誘電体層の境界面に対して収束するように第1の記録用照射光(参照光)が照射されるとともに、ホログラム材料層側からその手前の位置で収束しつつ第1の記録用照射光と重なるように第2の記録用照射光(記録光)が照射される。これにより、ホログラム材料層には、第1および第2の記録用照射光が重なることで生じた干渉パターンがホログラムとして記録される。このとき、透明誘電体層の境界面で反射した第1の記録用照射光による反射光が光検出器によって再生信号に変換されるとともに、この再生信号に基づいて上記オフセットされた2個のエンボスピットに対応する振幅が等しくなるように光学系が変位させられ、このようにしてトラックサーボが行われる。
特開平9−305978号公報
しかしながら、上記従来のホログラム記録媒体では、トラックサーボ用のエンボスピットのオフセット量が比較的小さいことから、第1の記録用照射光がエンボスピット間のすきまなどで回折されてしまい、こうして生じた回折光がホログラム材料層まで達する。そのため、回折光による不要な干渉パターンまでもホログラム材料層に記録されてしまう。また、参照光としての第1の記録用照射光は、エンボスピットによって強度変調されるため、記録時や再生時のSN比が低レベルになりがちという難点があった。
本願発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、記録光や参照光を所定の方向に案内するための構造を有し、高SN比を実現することができるホログラム記録媒体を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手段を講じている。
本願発明によって提供されるホログラム記録媒体は、記録光と参照光とが重なるように照射されることでこれらの干渉パターンが記録されるホログラム記録層と、このホログラム記録層とともに層をなす他の層とを有するホログラム記録媒体であって、上記他の層における所定の層面には、上記記録光および参照光を所定の方向に案内するためのトレースゾーンが設けられており、かつ、上記トレースゾーンは、上記所定の層面におけるその余のエリアよりも光の反射率が高くなるように構成されていることを特徴としている。
好ましい実施の形態としては、上記トレースゾーンは、上記記録光および参照光を案内する方向とは直交する方向に沿って所定の間隔おきに設けられている。なお、上記トレースゾーン間の所定の間隔は、上記記録光の照射範囲内にたとえば2つのトレースゾーンしか含まれない程度の寸法とすることができる。
他の好ましい実施の形態としては、上記トレースゾーン間となる少なくとも1つのゾーン区間には、サーボ引き込み用の反射ゾーンが形成されている。
他の好ましい実施の形態としては、上記他の層には、上記ホログラム記録層に対する対向面を上記所定の層面としてもつ透明基板層が含まれており、上記トレースゾーンは、上記透明基板層の対向面に所定幅をもって形成された反射材充填溝または反射膜からなる。
他の好ましい実施の形態としては、上記他の層にはさらに、支持基板層が含まれており、上記ホログラム記録層は、上記透明基板層と上記支持基板層との間に設けられている。
このような構成によれば、たとえばトレースゾーンで反射した光が常に所定の反射強度となるようにサーボ用の光を記録光とともに照射すると、当該記録光を所定の案内方向となるトレースゾーンに沿って正確に移動させることができる。参照光については、記録光と同じ方向に移動させつつもトレースゾーン以外のエリアを通ってホログラム記録層に照射することができ、ホログラム記録層においては、トレースゾーン以外のエリアを透過した記録光と参照光とによる干渉パターンがホログラムとして記録される。したがって、本願発明に係るホログラム記録媒体によれば、記録光や参照光を所定の方向に案内するためのトレースゾーンを有し、このようなトレースゾーンによっても記録光や参照光が強度変調されることなくホログラム記録層に向けて効率良く照射されるため、高SN比を実現することができる。
本願発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本願発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。図1〜7は、本願発明に係るホログラム記録媒体の一実施形態を示している。なお、図1は、記録時の状態を示し、図2は、再生時の状態を示している。
図1および図2に示されているように、本実施形態のホログラム記録媒体Aは、各種の光学系を備えたホログラム記録装置Bとともに用いられるものである。図3によく示されているように、ホログラム記録媒体Aは、支持基板層1、第1の誘電体層2、ホログラム記録層3、第2の誘電体層4、および透明基板層5をその順に積層した構造をもち、全体的にはディスク状を呈している。ホログラム記録装置Bは、コヒーレント光源80、コリメータレンズ81、第1および第2のビームスプリッタ82,83、記録光変調多分割ミラー84、第1および第2の分割プリズム85,86、λ/4板87、参照光2次元制御ミラー88、および対物レンズ89を備えており、その他の構成要素として特に図示しないが、ホログラム記録媒体Aを回転させるための駆動系や、ホログラム記録媒体Aからの反射光などを検出するための検出系を有して構成されている。
まず、ホログラム記録装置Bの構成について説明する。ホログラム記録装置Bのコヒーレント光源80は、たとえば半導体レーザ素子からなり、記録時あるいは再生時に比較的帯域が狭く干渉性の高いコヒーレント光としてのレーザビームを出射する。コリメータレンズ81は、コヒーレント光源80から出射したレーザビームを平行ビームに変換する。特に図示しないが、コリメータレンズ81から出射したレーザビームは、ビームエキスパンダなどを介して第1のビームスプリッタ82へと導かれる。第1のビームスプリッタ82は、入射したレーザビームを記録光変調多分割ミラー84に向かうレーザビームと、これとは別の光路を経て参照光2次元制御ミラー88へと向かうレーザビームとに分離する。
記録光変調多分割ミラー84は、たとえば記録時の場合、入射したレーザビームを2次元的な情報を表す記録光に変調するとともに、この記録光を反射光として出射する。この記録光変調多分割ミラー84のたとえば中央領域には、記録光とサーボ光とを分割するためのサーボ光分割用ミラー84aが貼着されている。これにより、記録光変調多分割ミラー84の中央領域以外の領域からは記録光が出射する一方、当該中央領域に貼着されたサーボ光分割用ミラー84aからは、トラックサーボやフォーカスサーボに用いられるサーボ光が出射する。第1および第2の分割プリズム85,86は、記録光はそのまま通過させる一方、サーボ光はパワーをもつように変調し、これら記録光およびサーボ光を第2のビームスプリッタ83へと導く。第2のビームスプリッタ83は、記録光およびサーボ光をλ/4板87や対物レンズ89に向けて進行させる一方、ホログラム記録媒体Aから対物レンズ89およびλ/4板87を通ってくる光を受け、この光を検出系へと導く。λ/4板87は、透過する光に位相差π/2を与える。参照光2次元制御ミラー88は、入射したレーザビームを参照光として反射しつつ、この参照光をλ/4板87や対物レンズ89に向けて進行させる。このような参照光2次元制御ミラー88は、対物レンズ89に対する参照光の入射角度を可変制御するものとして用いられる。対物レンズ89は、その中央部に記録光やサーボ光を透過させつつホログラム記録媒体Aの所定部位に集光させる一方、中央部より外側の部分を通じて上記ホログラム記録媒体Aの所定部位で記録光と重なるように参照光を集光させる。対物レンズ89の中央部とそれより外側の部分では、光学的特性が異なるように設計されている。このような対物レンズ89は、トラックサーボやフォーカスサーボ、さらにはチルトサーボ用の電磁コイルなどによって動作させられるように構成されている。
検出系には、ホログラム記録媒体Aから対物レンズ89や第2のビームスプリッタ83を通ってくる光のうち、トラックサーボやフォーカスサーボ用のサーボ光による反射光(以下、「反射サーボ光」と呼ぶ)を検出するためのフォトセンサ(反射サーボ光用)や、参照光による反射光(以下、「反射参照光」と呼ぶ)を検出するためのフォトセンサ(反射参照光用)が設けられている。反射サーボ光用のフォトセンサは、図7に示すように4個の分割センサ9A〜9Dからなり、このような分割センサ9A〜9Dによる受光パターンに基づいてトラックのずれやフォーカスのずれを検出する。特に図示しないが、反射参照光用のフォトセンサも4個の分割センサからなり、分割センサによる受光パターンに基づいてチルト量(対物レンズ89の光軸に対するホログラム記録媒体Aの傾き)を検出するように構成されている。また、検出系には、再生時に生じるホログラムによる光(以下、「再生光」と呼ぶ)を受光し、受光した再生光をデジタル信号に変換して2次元的な情報を取り出すように、たとえばCCDエリアセンサあるいはCMOSエリアセンサからなる2次元ディテクタが設けられている。
次に、ホログラム記録媒体Aの構成について説明する。図3によく示されているように、ホログラム記録媒体Aの支持基板層1は、光を透過しない樹脂からなり、この支持基板層1とホログラム記録層3との間に第1の誘電体層2が設けられている。第1の誘電体層2は、誘電体多層膜からなり、この第1の誘電体層2は、ホログラム記録層3を透過してきた参照光を反射参照光として効率良く反射させるために設けられている。このような第1の誘電体層2は、支持基板層1とともにできる限り平坦な境界面をもつように形成されている。なお、支持基板層とホログラム記録層との間には、第1の誘電体層に代えて反射膜としての金属膜を設けてもよい。
ホログラム記録層3は、回折効率が比較的高くて感光性を有するたとえばフォトポリマーからなり、厚みが200μm〜1mm程度のものである。このホログラム記録層3には、透明基板層5の側から記録光と参照光とが重なるように照射される。これにより、記録光と参照光との干渉パターンとしてのホログラムがホログラム記録層3に記録される。
第2の誘電体層4は、たとえば薄膜層としての誘電体多層膜あるいは単層の薄い金属膜からなる。この第2の誘電体層4は、透明基板層5を透過してきた参照光や記録光を効率良く透過させる一方、フォーカスサーボが可能となる程度にサーボ光を反射させるために設けられている。このような第2の誘電体層4もまた、ホログラム記録層3に対する境界面ができる限り平坦となるように形成されている。
透明基板層5は、記録光や参照光などが透過する樹脂からなり、この透明基板層5のホログラム記録層3に対する対向面には、ホログラム記録媒体Aの周方向に沿うように複数のトレースゾーン50が設けられている。これらのトレースゾーン50は、その余のエリア(透明基板層5とホログラム記録層3との間に第2の誘電体層4のみが介在する領域)よりも光学的に反射率が高くなるように構成されており、このようなトレースゾーン50ごとに周方向の単位記録領域となるトラックが形成されている。記録時や再生時においてホログラム記録媒体Aが回転するとき、上記トレースゾーン50に焦点が合うように上記サーボ光が照射され、トレースゾーン50からの反射サーボ光が常に適正な状態で検出されるように対物レンズ89が制御される。これにより、上記記録光や参照光は、トレースゾーン50に追従して周方向に相対的に移動するように案内され、記録光や参照光の照射スポットがトラックからずれないように制御される。
上記トレースゾーン50は、具体的には図4〜6に示す製造プロセスを経て形成される。まず、図4に示されているように、透明基板層5の原材となる円板状の透明基板5’を用意する。この透明基板5’の片面には、その径方向に沿って所定の間隔tおきに円弧状の溝51を形成する。その後、図5に示されているように、各溝51には、たとえばアルミニウムやクロムといった金属52を反射材として充填する。これは、所定のマスクパターンを用いてスパッタや蒸着、もしくはメッキ処理により行われる。このとき、溝51の開口よりある程度大きく金属52が露出するように形成する。これにより、トレースゾーン50は、上記反射材としての金属52が充填された溝51によって構成される。上記溝51の深さや幅などは、サーボ光などの光学的特性に応じて決まる。たとえば、透明基板層5の屈折率を「n」、サーボ光の波長を「λ」とした場合、溝51の深さは、λ/(8×n)程度である。また、サーボ光の波長λが407nmであり、サーボ光の照射スポットの径が溝51と平行な方向では0.6μmで、溝51に直交する方向で2.3μm程度の場合、溝51の幅が1.9μm程度とされ、金属52が露出した部分を含むトレースゾーン50全体の幅としては、5〜6μm程度となる。この場合、トレースゾーン50からの反射サーボ光に基づくトラックエラー信号をシミュレーションから求めると、図7に示されるような結果が得られる。これにより、溝51の幅が1.9μm程度で十分にトラックサーボを行うことができることが理解できよう。なお、トレースゾーン50間の間隔tは、20〜500μm程度とされ、記録光の照射スポット内にたとえば2つのトレースゾーン50しか含まれない程度の寸法、すなわち記録光の照射スポットの径と同程度の寸法となる(図3参照)。
さらにその後、図6に示されているように、トレースゾーン50の上から透明基板5’の片面全体を覆うように第2の誘電体層4をコーティングする。また、支持基板層1の原材となる円板状の支持基板を用意し、この支持基板の片面に第2の誘電体層2を形成する(図示略)。このようにして第2の誘電体層4を有する透明基板5’と第1の誘電体層2を有する支持基板とが得られると、第1および第2の誘電体層2,4を向かい合わせにした姿勢で型枠などに透明基板5’と支持基板とを所定の間隔だけ離した状態で保持する。そして、透明基板5’と支持基板との間に液状のフォトポリマーを注入し、このフォトポリマーを硬化させることで図3に示されるようにホログラム記録層3を中間層に有するホログラム記録媒体Aが得られる。このような製造プロセスによれば、第1および第2の誘電体層2,4や透明基板層5などの境界面を平坦な面として簡単に形成しやすく、ひいてはコストダウンを容易に図ることができる。なお、第1および第2の誘電体層とホログラム記録層との接着性を高めるべく、これらの間には接着層を設けてもよい。
次に、ホログラム記録媒体Aの作用について説明する。
図1に示すような記録状態に入る前、まずフォーカスサーボが行われる。フォーカスサーボでは、ホログラム記録媒体Aが連続的に回転させられる間、コヒーレント光源80から出射したレーザビームが、コリメータレンズ81、第1のビームスプリッタ82、記録光変調多分割ミラー84およびサーボ光分割用ミラー84a、第1および第2の分割プリズム85,86、第2のビームスプリッタ83、λ/4板87、対物レンズ89を順次経ることにより、サーボ光としてホログラム記録媒体Aに照射される。このとき、記録光は、記録光変調多分割ミラー84を制御することによって照射されず、参照光もまた、参照光2次元制御ミラー88を制御することによって照射されない。サーボ光は、透明基板層5とホログラム記録層3との間に第2の誘電体層4のみが介在するトレースゾーン50以外のエリアに照射スポットが位置するように照射される。このようなフォーカスサーボによれば、上記エリアからの反射サーボ光に応じたフォーカスエラー信号に基づいて当該エリアに焦点が合うように対物レンズ89がフォーカスロックされた状態となる。
次に、対物レンズ89がフォーカスロックされた状態でトラックサーボが行われる。このトラックサーボにおいては、図8に示されているように、所望のトラックに対応するトレースゾーン50に照射スポットが位置合わせされるようにサーボ光のみが照射され、記録光や参照光は照射されない。トレースゾーン50で反射した反射サーボ光は、分割センサ9A〜9Dによって検出される。たとえば、トレースゾーン50の片側に対応する2つの分割センサ9A,9Dによって検出された信号(A+D)と反対側の2つの分割センサ9B,9Cによって検出された信号(B+C)との差分を、これらの信号の総和(A+B+C+D)で除算することにより、正負の値あるいは0の値からなるトラッキングエラー信号が求められる(図7参照)。このトラッキングエラー信号の値が0のとき、サーボ光の照射スポットが所望とするトレースゾーン50に正確に位置合わせされた状態であり、トラックずれのない状態となる。一方、サーボ光がトレースゾーン50からずれると、トレースゾーン50が立体的構造をとるためにサーボ光が位相変調を起こし、分割センサ9A〜9Dにより検出される信号の強さに偏りが生じることから、正または負の値からなるトラッキングエラー信号が得られる。このようなトラッキングエラー信号の値が0となるように対物レンズ89を制御してトラックサーボが行われる。このとき、サーボ光は、立体的なトレースゾーン50によって反射サーボ光としてほとんど反射されるため、サーボ光による回折光がホログラム記録層3に漏れることはない。これにより、トラックサーボ中にホログラム記録層3が記録前に感光されることはほとんどない。
以上のようにして所望とするトレースゾーン50にサーボ光の照射スポットが位置合わせされると、チルトサーボが行われる。このチルトサーボにおいては、図3によく示されているように、サーボ光が位置合わせされたトレースゾーン50のたとえば数100μm以内の近傍を通るように参照光が照射されるとともに、トレースゾーン50以外のエリアで反射した反射参照光が検出される。この反射参照光の分布に偏りがある場合、対物レンズ89の光軸に対してホログラム記録媒体Aが傾いた状態にあると判定される。このとき、たとえば対物レンズ89を傾けることで傾きが補正される。なお、ホログラム記録媒体Aを支持する回転軸を傾けることで傾きを補正するようにしてもよい。
このようにしてフォーカスサーボ、トラックサーボ、チルトサーボが行われた後、所望とするトレースゾーン50上の所定の位置に合わせて記録光および参照光を照射する(図1参照)。これにより、記録光と参照光とがホログラム記録層3において重なり、ホログラム記録層3には、記録光および参照光による干渉パターンとしてのホログラムが記録される。このとき、図8に示されているように、サーボ光もトレースゾーン50上に照射されるが、先述したようにサーボ光がホログラム記録層3に漏れることはないため、記録光および参照光のみによって効率良くホログラムが記録される。また、記録光の照射スポットの範囲内には、所望とする1つのトレースゾーン50しか含まれず、このトレースゾーン50の幅は、照射スポットの径に比べて十分小さいため、記録光が効率良く利用される。なお、一般的にホログラムを記録する際には、ホログラム記録媒体Aが一旦停止した状態で例えばホログラム記録層3に対する参照光の入射角度がホログラム記録媒体Aの径方向にシフトされ、これによりホログラムが多重的に記録される。この場合、記録光によって照射される領域が加熱されやすくなるが、この領域内に位置するトレースゾーン50の光の反射率は100%になるように設計されているため、トレースゾーン50が熱による溶解などによって破壊や損傷に至ることはない。また、特殊な記録方式としては、ホログラム記録媒体Aを連続的に回転させることで記録光と参照光との相対的になす角度を変更し、これによってホログラム記録媒体Aの周方向にホログラムを多重的に記録する方式があり、このような特殊な記録方式を採用することも可能である。
一方、図2に示すような再生状態に入る前においても、上記記録状態に入る前と同様にフォーカスサーボ、トラックサーボ、およびチルトサーボが行われる。フォーカスサーボ、トラックサーボ、チルトサーボが行われた後、再生する際には、所望とするトレースゾーン50上の所定の位置に合わせてサーボ光および参照光が照射される(図2参照)。これにより、ホログラム記録層3においては、記録済みのホログラムと参照光とに応じた再生光が発生し、この再生光が対物レンズ89、λ/4板87、第2のビームスプリッタ83、を順次経て2次元ディテクタに受光される。これにより、2次元情報光によりホログラムとして記録された情報が再生される。このような再生時においても、サーボ光がホログラム記録層3に漏れることはないため、ホログラムとして記録された情報を効率良く読み出すことができる。
したがって、本実施形態に係るホログラム記録媒体Aによれば、記録光と重なる位置にトレースゾーン50が設けられているものの、このようなトレースゾーン50によっても記録光や参照光がほとんど強度変調されることはなく、ホログラム記録層3に向けて記録光や参照光が効率良く照射されるため、記録時や再生時において高SN比を実現することができる。
なお、本願発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
他の実施形態としては、図9〜11に示されるような構造を有するホログラム記録媒体であってもよい。図9〜11においては、先述したホログラム記録媒体Aの構成要素と同一または類似の構成要素に同一符号を付している。
図9に示されるホログラム記録媒体では、所定のトレースゾーン50とトレースゾーン50との間のゾーン区間全体にわたり、溝51に充填したものと同材質の金属52を一様な膜厚となるように形成することで、フォーカスサーボ引き込み用の反射ゾーン53が形成されている。この反射ゾーン53には、フォーカスサーボを行う際にサーボ光が照射される。このような反射ゾーン53によれば、サーボ光の反射率が高まるため、フォーカスサーボの精度を高めることができるほか、前記した初期のフォーカスサーボに際してホログラム記録層3への余分な感光をも回避することができる。なお、フォーカスサーボ引き込み用の反射ゾーンは、たとえばホログラム記録媒体の最内周あるいは最外周のトレースゾーンに隣接して1つだけ設けてもよいし、あるいは所定の間隔おきに複数設けてもよい。
図10に示されるホログラム記録媒体は、透光性をもつ支持基板層1’をホログラム記録層3の片側に設けたものである。このような両面透過型のホログラム記録媒体によれば、透明基板5側からホログラム記録層3に向けて照射された記録光や参照光は、ホログラム記録層3や支持基板層1’を透過して外部へと抜ける。そのため、記録光や参照光とは異なる波長でホログラム記録層3に感光しないコヒーレント光源とは別の光源が用いられ、この別光源の光がチルトサーボ用の光としてホログラム記録媒体に照射される。このチルトサーボ用の光は、参照光の照射スポットから離れた位置に照射されることとなり、その位置で反射した光がチルトサーボ用の分割センサによって検出される。このような両面透過型のホログラム記録媒体を用いる場合、再生光が支持基板層1’側に設置された2次元ディテクタによって検出されるように構成される。なお、チルトサーボ用の光は、図10に示されているように透明基板層5とホログラム記録層3との間に設けられた第2の誘電体層4で反射するようにしてもよいし、あるいはホログラム記録層3と支持基板層1’との間に設けられた第1の誘電体層2で反射するようにしてもよい。
図11に示されるホログラム記録媒体は、トレースゾーン50を比較的小さい膜厚の反射膜54により構成したものである。この反射膜54は、たとえば誘電体多層膜あるいはアモルファス材料からなり、先述した実施形態と同様にサーボ光がずれると位相変調を起こすように構成されている。このような反射膜54からなるトレースゾーン50によっても、サーボ光がトレースゾーン50でほとんど反射されることとなり、サーボ光による回折光がホログラム記録層3に漏れることはないため、ホログラム記録層3を感光させずに効率良くトラックサーボを行うことができる。
その他、特に図示しないが、ホログラム記録媒体の全体形状としては、たとえば平面視矩形状としてもよい。このようなホログラム記録媒体によれば、所定の辺に平行するように複数のトレースゾーンが形成され、記録時や再生時には、対物レンズに対してホログラム記録媒体がトレースゾーンと平行な方向に沿うように直線的に移動させられることとなる。もちろん、対物レンズなどといった光学系をトレースゾーンと平行な方向に直線的に移動させるようにしてもよい。
(付記1)
記録光と参照光とが重なるように照射されることでこれらの干渉パターンが記録されるホログラム記録層と、このホログラム記録層とともに層をなす他の層とを有するホログラム記録媒体であって、
上記他の層における所定の層面には、上記記録光および参照光を所定の方向に案内するためのトレースゾーンが設けられており、かつ、
上記トレースゾーンは、上記所定の層面におけるその余のエリアよりも光の反射率が高くなるように構成されていることを特徴とする、ホログラム記録媒体。
(付記2)
上記トレースゾーンは、上記記録光および参照光を案内する方向とは直交する方向に沿って所定の間隔おきに設けられている、付記1に記載のホログラム記録媒体。
(付記3)
上記トレースゾーン間となる少なくとも1つのゾーン区間には、サーボ引き込み用の反射ゾーンが形成されている、付記2に記載のホログラム記録媒体。
(付記4)
上記他の層には、上記ホログラム記録層に対する対向面を上記所定の層面としてもつ透明基板層が含まれており、
上記トレースゾーンは、上記透明基板層の対向面に所定幅をもって形成された反射材充填溝または反射膜からなる、付記1ないし3のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
(付記5)
上記他の層にはさらに、支持基板層が含まれており、
上記ホログラム記録層は、上記透明基板層と上記支持基板層との間に設けられている、付記4に記載のホログラム記録媒体。
(付記6)
上記ホログラム記録層と支持基板層との間には、金属層または誘電体層が設けられている、付記5に記載のホログラム記録媒体。
(付記7)
上記ホログラム記録層と透明基板層との間には、誘電体層が設けられている、付記4ないし6のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
本願発明に係るホログラム記録媒体の一実施形態を示す全体構成図である。 図1に示すホログラム記録媒体の再生時の状態を示す全体構成図である。 図1に示すホログラム記録媒体の断面図である。 図1に示すホログラム記録媒体の製造プロセスを説明するための説明図である。 図1に示すホログラム記録媒体の製造プロセスを説明するための説明図である。 図1に示すホログラム記録媒体の製造プロセスを説明するための説明図である。 図1に示すホログラム記録媒体の作用を説明するための説明図である。 図1に示すホログラム記録媒体の作用を説明するための説明図である。 本願発明に係るホログラム記録媒体の他の実施形態を示す斜視図である。 本願発明に係るホログラム記録媒体の他の実施形態を示す断面図である。 本願発明に係るホログラム記録媒体の他の実施形態を示す斜視図である。
符号の説明
1,1’ 支持基板層
3 ホログラム記録層
5 透明基板層
50 トレースゾーン
51 溝
52 金属(反射材)
54 反射膜
A ホログラム記録媒体
B ホログラム記録装置

Claims (5)

  1. 記録光と参照光とが重なるように照射されることでこれらの干渉パターンが記録されるホログラム記録層と、このホログラム記録層とともに層をなす他の層とを有するホログラム記録媒体であって、
    上記他の層における所定の層面には、上記記録光および参照光を所定の方向に案内するためのトレースゾーンが設けられており、かつ、
    上記トレースゾーンは、上記所定の層面におけるその余のエリアよりも光の反射率が高くなるように構成されていることを特徴とする、ホログラム記録媒体。
  2. 上記トレースゾーンは、上記記録光および参照光を案内する方向とは直交する方向に沿って所定の間隔おきに設けられている、請求項1に記載のホログラム記録媒体。
  3. 上記トレースゾーン間となる少なくとも1つのゾーン区間には、サーボ引き込み用の反射ゾーンが形成されている、請求項2に記載のホログラム記録媒体。
  4. 上記他の層には、上記ホログラム記録層に対する対向面を上記所定の層面としてもつ透明基板層が含まれており、
    上記トレースゾーンは、上記透明基板層の対向面に所定幅をもって形成された反射材充填溝または反射膜からなる、請求項1ないし3のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  5. 上記他の層にはさらに、支持基板層が含まれており、
    上記ホログラム記録層は、上記透明基板層と上記支持基板層との間に設けられている、請求項4に記載のホログラム記録媒体。
JP2004347028A 2004-11-30 2004-11-30 ホログラム記録媒体 Pending JP2006155797A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347028A JP2006155797A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ホログラム記録媒体
US11/211,910 US7342697B2 (en) 2004-11-30 2005-08-25 Hologram recording medium
CNB2005101032693A CN100353426C (zh) 2004-11-30 2005-09-20 全息记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347028A JP2006155797A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ホログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155797A true JP2006155797A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36567102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347028A Pending JP2006155797A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 ホログラム記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7342697B2 (ja)
JP (1) JP2006155797A (ja)
CN (1) CN100353426C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140303A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録媒体およびこれを用いたホログラム記録方法
WO2009044470A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Fujitsu Limited ホログラム再生装置およびホログラム再生方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI297817B (en) * 2005-12-30 2008-06-11 Ind Tech Res Inst System and mehtod for recording and reproducing holographic storage which has tracking servo projection
KR100717065B1 (ko) * 2006-05-03 2007-05-10 삼성전자주식회사 홀로그램 기록 재생 장치, 홀로그램 기록 재생 방법 및홀로그램 기록매체
US7742209B2 (en) * 2006-11-01 2010-06-22 Inphase Technologies, Inc. Monocular holographic data storage system architecture
KR101439846B1 (ko) * 2007-12-12 2014-09-12 삼성전자주식회사 홀로그래픽 정보 저장매체와, 이를 이용한 홀로그래픽 정보기록/재생 장치 및 방법
EP2073202A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Deutsche Thomson OHG Holographic recording medium and pickup for this medium
US20130003151A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Holographic storage method and article
CN103000190B (zh) * 2012-12-05 2016-03-23 沈阳理工大学 一种四数码激光信息读写方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254154A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Sony Corp 光ディスクの信号再生方法とこれに用いる光ディスク
JP3452106B2 (ja) 1996-05-13 2003-09-29 ソニー株式会社 光情報記録媒体、光情報再生装置および光情報記録装置
JP2002298432A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置
JP2003331464A (ja) * 2002-05-07 2003-11-21 Optware:Kk 光ディスク記録媒体およびその製造方法
JP4199099B2 (ja) * 2003-12-09 2008-12-17 パイオニア株式会社 ホログラム記録媒体及び記録再生システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140303A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd ホログラム記録媒体およびこれを用いたホログラム記録方法
WO2009044470A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Fujitsu Limited ホログラム再生装置およびホログラム再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100353426C (zh) 2007-12-05
US20060114536A1 (en) 2006-06-01
CN1783234A (zh) 2006-06-07
US7342697B2 (en) 2008-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342697B2 (en) Hologram recording medium
US7394581B2 (en) Hologram recording apparatus and method
JP2002063733A (ja) ホログラフィック光記録媒体及び記録再生装置
US7313072B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and holographic recording medium
JP2005322382A (ja) ホログラム記録装置、およびホログラム記録方法
EP2455937B1 (en) Servoing system for multiple spot registration for holographic replication system
JP2010067339A (ja) 光ディスクに対する記録/再生方法及び装置
JP2006163021A (ja) ホログラム記録装置、ホログラム再生方法、およびホログラム記録媒体
JP2006243243A (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録方法
JP2006172582A (ja) ホログラム記録装置
US8254224B2 (en) Servoing system for master with parallel tracks in a holographic replication system
JP4882802B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム再生装置
JP3828518B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2001014684A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
TWI556232B (zh) 在一全像碟片中記錄資料之方法及系統
JP4128964B2 (ja) 記録再生装置
JP2008181608A (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録方法及びその装置、ホログラム再生方法及びその装置
JP2014049142A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2005338340A (ja) ホログラフィック記録媒体及びホログラフィック記録媒体の記録装置
JP4882803B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム再生装置
JP2006171416A (ja) ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置
JP2783523B2 (ja) 情報記録媒体の原盤記録方法および記録再生方法
JP5094258B2 (ja) ホログラム装置、ホログラム記録方法、ならぶにホログラム再生方法
JP2005321750A (ja) ホログラム記録装置、ホログラム再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
JPH11126337A (ja) 露光方法、露光装置および光ディスク原盤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707