JP2002298432A - 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置 - Google Patents

情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置

Info

Publication number
JP2002298432A
JP2002298432A JP2001101283A JP2001101283A JP2002298432A JP 2002298432 A JP2002298432 A JP 2002298432A JP 2001101283 A JP2001101283 A JP 2001101283A JP 2001101283 A JP2001101283 A JP 2001101283A JP 2002298432 A JP2002298432 A JP 2002298432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
recording medium
track
information
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miura
博 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001101283A priority Critical patent/JP2002298432A/ja
Publication of JP2002298432A publication Critical patent/JP2002298432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】多値情報の記録再生の為、マークの記録位置精
度を高め、反射光量変化のダイナミックレンジを拡大
し、高記録密度化を図る。 【解決手段】 情報記録媒体1の記録層2は、レーザビ
ーム6の照射による温度変化により記録マーク5を生じ
る。金属層3には、光の反射率及び電気抵抗のうちの少
なくとも一方がその周辺部分に比較して異なっている特
異部分4が周期的に形成されている。この特異部分4は
反射率及び電気抵抗のうちの少なくとも一方が周辺部分
と違うことにより金属層3の温度変化をアシストする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、情報記録媒体、
及びその情報再生装置及び情報記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザビームなどの光により情報を記録
/再生する光記録媒体においては、記録マークエッジで
の反射光量の立ち上がり、立ち下がりの二値記録が一般
的である。また、1つの記録単位(ユニット)に複数の
情報を書き込む多値記録方式がいくつか提案されてい
る。例えば、平均反射率が多段階になるように、記録ピ
ットの面積や形状・構造を変化させる手段や、記録マー
ク位置、配置の組み合わせを複数定義する手段がある
(特開平7−210870号公報、特開平8−2874
68号公報、特開平11−25456号公報、特開20
00−57573公報など参照)。
【0003】特開平7−210870号公報には、書き
換え型の情報記録媒体について開示されている。これ
は、予め基板に設けた凹凸に対して相変化マークを重ね
て記録し、凹凸と相変化マーク配列との相対位置を変え
ることによって生じる光学的特性の変化により多値情報
を記録するものである。この手段も含めて従来技術にお
いては、相変化マークの記録のタイミングは基板に予め
設けられたプリピットからの信号で生成するタイミング
信号に基づいている。特開平7−210870号公報の
技術では、マークを重ねる凹凸以外に同期を取るための
信号源となるピットを離散的に配置している。このピッ
トからの信号で生成されるクロックを利用して、相変化
マークを記録するタイミングを決定する。そして、この
ような手段で凹凸に対応させて相変化マークを記録して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、情報記
録媒体がディスク状である場合、オントラック・オンフ
ォーカス状態であっても、ディスクの偏心や面ぶれによ
りビーム位置は微妙に変化し、マークの記録位置が変動
する。そして、離散的に設けたピットから基準クロック
を生成する前記従来技術では、ビーム位置の微妙な変動
に対応できず、クロックを補正するピットを短い周期で
設ける必要があり、面密度が上がらない。また、特開平
7−21870号公報に開示の技術のように、相変化マ
ークを基板の凹凸に重ね多値化する手段は、凹凸自体の
位置変動と相変化マークの位置変動が相乗し、設計どお
りの多値化は難しい。つまり、従来の技術では高密度化
には限界があるという不具合がある。多値記録、特に書
き換え型の多値記録が実用化に至っていない原因の一つ
も、マークの記録位置精度にある。
【0005】また、多値情報を記録するには、反射光強
度レベルに階調性を持たせる必要がある。相変化記録の
場合、反射光レベルはマークの有り無しの2階調である
ことから、さらに多階調にするためにはマークの大きさ
を細かくコントロールする必要がある。反射光レベルの
ダイナミックレンジを大きくするためには、マークサイ
ズを縦横(ディスクの接線方向と半径方向)ともにに変
える必要があり、ユニットを縮小するとマーク間干渉が
おこる。このように、従来の技術では、多値レベルを上
げると、ユニット(記録単位)が縮小化できず、ユニッ
トを縮小化すると多値レベルを上げられないといった不
具合が発生する。ユニットの密度を上げた状態において
も十分な多値レベルを確保するには、ディスクの接線方
向、半径方向ともにマーク間干渉が起こった状態におい
て、多値情報を記録・再生する手段が必要である。
【0006】この発明の目的は、情報記録媒体の偏心や
面ぶれで光ビームの位置が多少変動しても、記録マーク
の形成位置の高精度にすることである。
【0007】この発明の目的は、情報記録媒体につき光
ビームの反射で反射光量変化のダイナミックレンジを拡
大できるようにすることである。
【0008】この発明の目的は、情報記録媒体の狭トラ
ック化を図ることである。
【0009】この発明の目的は、このような情報記録媒
体を簡易な製造プロセスにより作成することである。
【0010】この発明の目的は、このような情報記録媒
体について、書き換え型の情報記録媒体とすることであ
る。
【0011】この発明の目的は、このような情報記録媒
体について、多値情報の再生を行うことである。
【0012】この発明の目的は、このような情報記録媒
体について、多値情報の記録を行うことである。
【0013】この発明の目的は、このような情報記録媒
体について、書き換え型の情報記録記録を行うことであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、温度変化により記録マークを生じる第1の層と、光
の反射率、電気抵抗及び熱伝導率のうちの少なくとも一
方がその周辺部分に比較して異なっている特異部分が任
意の位置に形成され、この特異部分は前記反射率、電気
抵抗及び熱伝導率のうちの少なくとも一方が周辺部分と
違うことにより前記第1の層の前記温度変化をアシスト
するものである第2の層と、を少なくとも有する積層構
造をなしている情報記録媒体である。
【0015】したがって、第1の層の温度変化が特異部
分にアシストされるために、記録マークは特異部分に習
って形成され、ディスク状の情報記録媒体の偏心や面ぶ
れで光ビームの位置が多少変動しても、記録マークは予
め情報記録媒体に設けた特異部分に一致し、記録マーク
の形成位置の精度を特異部分の位置精度まで高めること
ができるので、情報記録媒体に予め形成した所定のパタ
ーンに対してセルフアライン的な記録ができる。また、
パターンに位置変動があっても、記録ビームが多少変動
しても、パターンとマーク位置の変動が相乗することは
ない。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の情報記録媒体において、前記特異部分における前記反
射率、電気抵抗及び熱伝導率の少なくとも一方が変化し
た部分の最長部の長さをL1、前記記録マークの最長部
の長さをL2とすると、L2≦L1の関係にあり、前記
特異部分での前記記録マークの反射光強度をR1、前記
特異部分以外における前記記録マークの反射光強度をR
2、前記記録マークが未記録状態の部分の反射光強度を
R3とすると、R1/R3>R2/R3又はR1/R3
<R2/R3の関係にある。
【0017】したがって、特異部分では反射率も周辺部
と異なっていることから、このような設計で情報記録媒
体を作成することにより、光ビームの反射について反射
光量変化のダイナミックレンジを拡げられる。
【0018】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の情報記録媒体において、全体がディスク状で記
録面内に所定間隔で並んだ情報を記録するトラックが形
成されており、n番目の前記トラックには前記第2の層
に前記特異部分が存在し、n±1番目の前記トラックに
は前記特異部分が存在せず、n番目の前記トラックには
前記特異部分に対応する位置に前記記録マークが形成さ
れていて、前記n番目のトラックと前記n±1番目のト
ラックでの前記記録マークの周期は相互に逆位相であ
る。
【0019】したがって、このようなディスクフォーマ
ットとすることにより、狭トラック化が図れる。
【0020】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の情報記録媒体において、本媒体から情報を再生するレ
ーザビームの波長をλ、対物レンズの開口数をNAとし
たときに、前記第2の層の前記特異部分はトラック方向
における周期を0.5〜1×λ/NAの範囲のいずれか
の値としていて、半径方向における周期を1×λ/NA
以下のいずれかの値としている。
【0021】したがって、このようなディスクフォーマ
ットとすることにより、狭トラック化が図れる。
【0022】請求項5に記載の発明は、請求項3又は4
に記載の情報記録媒体において、前記トラック方向には
周期的にサーボ制御領域が割り当てられ、このサーボ制
御領域には少なくともサンプルサーボトラッキング用の
信号源が形成されている。
【0023】したがって、このようなディスクフォーマ
ットとすることにより、狭トラック化が図れる。
【0024】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれかの一に記載の情報記録媒体において、前記第2
の層は、Ag,Al,Ti,Cu,Zn及びTeからな
る群の中の少なくとも1種類の金属元素を含有し、前記
特異部分には、前記第2の層に含有している前記金属元
素の酸化物及び窒素化合物の少なくとも一方が含まれて
いる。
【0025】したがって、このような材料を選択するこ
とで、簡易な製造プロセスにより、特異部分を備えた情
報記録媒体が作成できる。
【0026】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれかの一に記載の情報記録媒体において、前記第1
の層は、Sb/Te比が1.5〜4の範囲のいずれかの
値にあるSbTeと、Ge,In,Ga,Ag,Si,
Al及びBからなる群の中の少なくとも1種類の元素と
を含有する相変化型記録材料を含んでいる。
【0027】したがって、書き換え型の情報記録媒体と
することができる。
【0028】請求項8に記載の発明は、前記情報記録媒
体のn番目のトラック及びn±1番目のトラックに対す
るトラッキングを行う第1のトラッキング手段と、前記
情報記録媒体の各トラック間に対するトラッキングを行
う第2のトラッキング手段とを備え、前記第2のトラッ
キング手段で各トラック間に対してトラッキングし、前
記第2のトラッキング手段でn番目のトラックとn+1
番目のトラック又はn番目のトラックとn−1番目のト
ラックにトラッキングして、これらのトラックに存在す
る少なくとも2つ以上の記録マークを同時に再生するこ
とで請求項3〜5のいずれかの一に記載の前記情報記録
媒体の再生を行う情報再生装置である。
【0029】したがって、請求項3〜5のいずれかの一
に記載の前記情報記録媒体で多値情報の再生を行うこと
ができる。
【0030】請求項9に記載の発明は、前記情報記録媒
体に照射する光ビームのパワーレベルは、当該情報記録
媒体のn番目のトラックについては前記金属層に設けた
特異部分の周期で変調し、n番目のトラックとn±1番
目のトラックについて相互に逆位相となる周期でパワー
レベルを変調することで請求項3〜5のいずれかの一に
記載の前記情報記録媒体の記録を行う情報記録装置であ
る。
【0031】したがって、請求項3〜5のいずれかの一
に記載の前記情報記録媒体で多値情報の記録を行うこと
ができる。
【0032】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の情報記録装置において、前記情報記録媒体に照射す
る光ビームのパワーレベルをP1、P2とすると、P1
>P2の関係にあり、P2レベルからP1レベルに前記
周期で変調するに際して、P1レベルに保持する時間を
T1とすると、T1は100nsec以下とする。
【0033】したがって、請求項3〜5のいずれかの一
に記載の前記情報記録媒体で書き換え型の情報記録を行
うことができる。
【0034】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態である情
報記録媒体について説明する。
【0035】図1は、この発明の一実施の形態である情
報記録媒体の製造工程を(a)〜(f)の順に経時的に
示す拡大縦断面図ある。
【0036】図1(a)に示すように、この情報記録媒
体1(図2参照)はディスク状である。情報記録媒体1
は支持基板11を備え、その材料としてはポリカーボネ
ートを用いている。支持基板11の表面には突起(凸
部)12が形成されている。突起部12の径は例えば25
0nmであり、周期はトラック方向において例えば400nmで
ある。また、ディスク径方向の周期は例えば400nmであ
る。
【0037】次に、図1(b)に示すように、金属層3
(図2を参照して後述)となるAg膜13を50nmの膜厚で
成膜する。
【0038】図1(c)には、情報記録媒体1の特異部
分4(図2を参照して後述)の作成工程を示している。
すなわち、ポリカーボネート製の支持基板11側からレ
ーザビーム14を照射する。このプロセスに用いる装置
は、相変化型記媒体の結晶化に用いられるいわゆる“初
期化装置”をベースにしている。従来の初期化装置と異
なるのは、レーザ照射中の雰囲気15を制御できる点で
ある。そのため、図示しない雰囲気ガスを導入する装置
を備えている。この例では、酸素ガスを導入した状態で
レーザビームを照射する。突起部12にはレーザビーム
が集光し、他の部分よりも温度が上がる。従って、Ag膜
13の酸化が突起部12で選択的に起こり、突起部12
の上部にAgOx16が形成される。
【0039】図1(d)に示すように、このAgOx16部
分が金属層3の特異部分4となる。特異部分4の径は例
えば250nmであり、情報記録媒体1の接線方向及び半径
方向におけるピッチは、先に記載したとおりである。
【0040】図1(e)は、後述の特異部分4を作成後
の断面図である。次に誘電体層17としてZnS-SiO2を例
えば20nm成膜する。その上に相変化型の記録層2(図2
を参照して後述)としてAgInSbTeを例えば20nm成膜す
る。記録層2の組成は、例えば、例えばAg 4at%-In 7at
%-Sb 61at%-Te 28at%である。更にその上に保護層18
としてZnS-SiO2などを例えば20nm成膜する。
【0041】また、相変化型光ディスクの製造装置であ
る“初期化装置”を用いることによって、一定周期で金
属層3の組成をAgからAgOxに変えられる。このAgOx部分
16はAgよりも高抵抗であり、かつ反射率が低く、後述
のように特異部分4として機能する。
【0042】図2に示すように、この実施の形態の情報
記録媒体1は、第1の層である記録層2と、第2の層で
ある金属層3の少なくとも2層の積層構造である。ここ
で金属層3は、媒体1の反射光強度をコントロールする
とともに、温度もコントロールする。つまり、金属層3
は、光学的には反射層、熱的な意味では放熱層として機
能する。この金属層3には特異部分4(前記の例では、
AgOx部分16)が存在する。この特異部分4では、反射
率、電気抵抗及び熱伝導率が、その周囲部分と異なって
いる。すなわち、その周辺部分に比較して電気抵抗が増
加するとともに、反射率が低下する。また、金属層3の
電気抵抗を大きくすることによって、記録層2から金属
層3への熱伝導が低下する。熱伝導が低下した部分は、
その周辺よりも高温になり最高温度に達する。ヒートモ
ード記録では、記録層2において所定の温度以上になっ
た部分、又は、単位時間あたり所定の温度変化が起こっ
た部分が記録マーク5になる。従って、レーザビーム6
を照射すると、記録マーク5の中心(重心)は最高温度
に達する部分、即ち、特異部分4の中心に一致する。
【0043】金属層3の特異部分4におけるが変化した
部分の最長部の長さをL1、記録マーク5の最長部の長
さをL2とすると、L2≦L1、つまり、記録マーク5
の大きさは特異部分4の大きさ以下となる。また、記録
マーク5が特異部分4上にある場合の情報記録媒体1の
反射光強度をR1、それ以外の金属層3上にある場合の
反射光強度をR2、未記録状態の反射光強度をR3とす
ると、“R1/R3>R2/R3”又は“R1/R3<
R2/R3”の関係を満足するように、情報記録媒体1
の構成を設計する(表1参照)。
【0044】
【表1】
【0045】つまり、特異部分4と、その周囲の金属層
3上とでは、記録・未記録状態の反射光強度比が異なる
ように設計する。先に記載したように、金属層3は反射
層としても機能する。従って、金属層3の有無によって
記録マーク5の光学特性に変化を待たせることができ
る。
【0046】以上のような情報記録媒体1の基本的な特
性を図2、図3を参照して説明する。図2(a)(b)
は、情報記録媒体1における特異部分4の存在する部位
の拡大平面図(a)と拡大縦断面図(b)である。図2
(c)(d)は、情報記録媒体1における特異部分4の
存在しない部位の拡大平面図(c)と拡大縦断面図
(d)である。図3は、レーザビーム6のスポット中に
一つの記録マーク5が含まれる状態で、記録マーク5の
径を変えた場合の反射光強度変化を示している。
【0047】レーザビーム6を一つの特異部分4に照射
し、図3に示すように、記録マーク5の径を0〜7の8
水準で変える。0は記録マーク5が存在しない未記録状
態であり、1から7にかけてマーク径が大きくなる。レ
ーザビーム6内には未記録部分7(図2参照)と記録マ
ーク5とが含まれ、各部分の総和が反射光強度レベルと
なる。図3で、記録マーク5を全く同じサイズで変化さ
せた場合においても、金属層3が存在しない特異部分4
と、金属層3上とでは変化の極性が異なる。特異部分4
では、マーク径が大きくなるに従って反射光強度が増加
する。一方、金属層3上では、マーク径が大きくなるに
従って反射光強度が低下する。
【0048】このように、情報記録媒体1は、金属層3
に特異部分4を設けているので、レーザビーム6を照射
したときの温度勾配を情報記録媒体1側でアシストする
ことができる。これによって、記録マーク5の中心が特
異部分4の中心に一致するような記録ができる。記録マ
ーク5の記録位置、つまり、特異部分4上か金属層3上
かを制御することによって、マーク径を変調した際の変
化の極性が変えられる。
【0049】次に、情報記録媒体1のフォーマットにつ
いて説明する。
【0050】図4は、情報記録媒体1の拡大平面図であ
る。図4においては、金属層3に設けた特異部分4のレ
イアウトに対して、記録層2に形成される記録マーク5
を重ねて示している。図4では、あるトラックをn番目
のトラック(以下、nトラックと記載)、隣接するトラ
ックをn+1及びn−1番目のトラック(以下、n±1
トラックと記載)、…のようにトラックを示している。
【0051】図4では、nトラックには金属層3の特異
部分4が存在する。隣接するn+1及びn−1のトラッ
クには特異部分4が存在しない。n±2のトラックには
特異部分4が存在する。つまり、特異部分4が存在する
トラックを1トラックおきに設けている。nトラックに
おいては、特異部分4に記録マーク5を記録する。特異
部分4の大きさ以下という条件で、多値情報に応じて記
録マーク5のサイズを変える。好ましくは、記録マーク
5の最大径が特異部分4の径に一致するように、多値情
報に応じて8水準で記録マーク5の大きさを変える。n
トラックに隣接するn±1トラックにおける記録マーク
5の周期は、nトラックに存在する特異部分4の周期の
逆位相になっている。記録マーク5の大きさは、nトラ
ックと同様の範囲、水準で記録情報に応じて変調する。
【0052】また、レーザビーム6の波長をλ、対物レ
ンズの開口数をNAとする。このλとNAを基準として情報
記録媒体1のフォーマットを決定する。すなわち、金属
層3に設ける特異部分4のトラック方向における周期2
1は、0.5〜×1×λ/NAとする。好ましくは、0.
7〜0.9×λ/NAとする。また、情報記録媒体1の半
径方向における周期22は、1×λ/NA以下、好ましく
は0.8×λ/NA程度とする。本情報記録媒体1におい
て、トラックピッチ23は、nトラックとn−1トラッ
クの間隔になる。従って、トラックピッチ23は特異部
分4の半分の周期、つまり、0.5×λ/NA以下、好ま
しくは0.4×λ/NA程度になる。
【0053】図5の情報記録媒体1の平面図に示すよう
に、トラック方向において、周期的にサーボ制御領域を
設ける。この領域には少なくともサンプルサーボトラッ
キングを行うための信号源を設ける。すなわち、符号3
1はサーボ制御領域であり、符号32はサンプルサーボ
用のピットである。サンプルサーボ用のピット32は、
好ましくは、1トラック毎にトラック方向にシフトした
状態で配列する。また、トラック位置のアドレスを表す
ために、半径方向において周期的な配列とする。図5に
は4トラック周期でサンプルサーボピットを配列した状
態を示す。
【0054】金属層3の材料としては、Ag,Al,Ti,Cu,Z
n,Teなどを用いることができる。そして、特異部分4
は、これらの金属元素の酸化物、窒素化合物のうち少な
くとも一種類の化合物を用いて形成する。例えば、Agが
金属層3である場合には、AgO,Ag2Oを特異部分4に用い
る。Alが金属層3である場合には、Al2O3を特異部分4
に用いる。又は、AlNを特異部分4に設ける。AlTiの場
合は、Al2O3とTiO,TiO2,Ti2O3を特異部分4に設ける。
金属層3がAlCuである場合には、Al2O3とCuO,Cu2O又はC
uAl2O4を特異部分4に設ける。金属層3がAlZnの場合に
は、Al2O3とZnO,Zn 2O又はZnAl2O4を特異部分4に設け
る。金属層3がAlTeの場合には、Al2O3とTeO2を特異部
分に設ける。
【0055】このように、金属層3を構成する元素の酸
化物又は窒化物を特異部分4に設けることによって、特
異部分4における光の反射率及び電気抵抗のうちの一方
又は双方を変えることができ、特異部分4としての機能
を発揮させることができる。
【0056】また、記録層はSb/Te比が1.5〜4の範囲に
あるSbTeと、Ge,In,Ga,Ag,Si,Al,Bの中の少なくとも1
つの元素とを含有する組成とする。好ましくは上記組成
のAgInSbTe,GeAgInSbTe,GeSbTe,GeInSbTe,GeGaSbTe,GaS
bTeなどである。
【0057】このような記録層2の材料は、単位時間あ
たりの温度変化量がある値を超えると記録マーク5に変
化する。そこで、照射するの変調によって、そのビーム
径以下で記録マーク5の大きさを高精度に調節すること
ができる。
【0058】この場合には、図6〜図7に示すレーザビ
ーム6のパワー変調で、T1(n)、T1(n+1)を100nsec
以下とする。好ましくは、最小マークを記録する際には
10nsec程度、最大マークを記録する際には50nsec程度に
設定する。
【0059】次に、以上のような情報記録媒体1に対し
て情報の記録、再生を行う記録・再生装置について説明
する。
【0060】図6〜図8に示すように、この記録・再生
装置は、nトラック及びn±1トラックに対してトラッ
キングする第1のトラッキング手段と、nトラックとn
−1トラック、又は、nトラックとn+1トラックとの
間にトラッキングする第2のトラッキング手段とを備え
た構成とする。
【0061】この記録・再生装置において、情報記録
は、特異部分4上又は特異部分4間に対してトラッキン
グし、特異部分4(n、n±2トラック)又は特異部分
4間(n±1トラック)に対して記録マーク5を記録す
る。トラッキングの手段としては、一定周期で配列され
た金属層の特異点を利用したプッシュプル法を用いるこ
とができる。また、そのために、サーボ制御領域31に
サンプルサーボ用ピット32以外のトラッキング制御ピ
ットを設けてもよい。図6はnトラックへの記録、図7
はn+1トラックへの記録状態を示している。
【0062】情報再生は、記録マーク5間に対してレー
ザビーム6をトラッキングし、n−1とnトラック、n
+1とn+2トラック、……のように2トラックペアで
再生する。トラッキングの手段としては、サンプルサー
ボ用ピット32を利用し、サンプルサーボで方式で行う
ことができる。
【0063】図8は再生状態の説明図である。再生時は
第2のトラッキング手段によって、トラック間(マーク
列間)に対してトラッキングする。図8はn+2および
n+3トラックの再生状態を示し、この際のビーム通過
位置を矢印41で示す。符号42は反射光強度を検出す
る位置を示す。これは、図示のように金属層3の特異部
分4の周期で、位相の1/4周期ずらしたタイミングと
なるようにする。このタイミングで信号を検出(サンプ
リング)することによって、囲み43で示す隣接トラッ
クの2個の記録マーク5が同時に再生できる。これによ
りレーザビーム6内に含まれる未記録部分と、2つの記
録マーク5の反射光量の総和が検出される信号レベルと
なる。
【0064】表2は、n、n+1トラックにおいて0〜
8レベル(0レベルはマーク無)の8水準でマーク径を
変調した場合の記録マーク5の組み合わせを示す。2個
の記録マーク5の組み合わせは64通りになる。各種演
算を行うことで信号レベルから記録データを復元する
が、基本的には、この64通りの信号レベルから2列の
記録マーク5の組み合わせを判定する。ここでは、一本
のレーザビーム6により再生する手段を示すが、複数本
のレーザビームを用いる、いわゆる“クロストークキャ
ンセル方式”を取り入れてもよい。
【0065】
【表2】
【0066】レーザビーム6のパワーレベルの変調周期
は、nトラックにおいては特異部分4の周期とし、n±
1トラックにおける周期は特異部分4の逆位相にする。
図6に示すように、nトラックに対して記録マーク5を
記録する場合には、レーザのパワーレベルを2水準P1
(n)、P2(n)間で変調し、マークサイズに応じてパル
ス幅(T1(n))を変える。パルス幅が短い場合には
マーク径が小さく、長い場合には大きくなる。
【0067】また、図7に示すように、n+1トラック
に対してマークを記録する場合は、レーザのパワーレベ
ルを2水準P1(n+1)、P2(n+1)間で変調
し、マークサイズに応じてパルスの幅(T1(n+
1))を変える。ここで、パワーレベルP2(n),P
2(n+1)は、所定のパワーレベルPe以下とする。
Peレベルは記録層材料、媒体構成によって異なる。例
えば、相変化記録層の場合は記録マークが消去されるパ
ワーレベルがPeである。
【0068】この実施の形態の情報記録媒体1に対する
記録、再生の結果を、金属層3に特異部分4を設けない
従来の情報記録媒体101と比較して説明する。
【0069】図9は再生状態を示す。この実施の形態の
情報記録媒体1の拡大縦断面図(a)、拡大平面図
(b)に対し、特異部分4が設けられていない従来の情
報記録媒体101の拡大縦断面図(c)、拡大平面図
(d)を示している。
【0070】マーク径レベル1と6を再生した状態
(b)(d)に示す。A及びCは、マーク径レベル6が
nトラック、レベル1がn+1トラックにある状態を示
す。B及びDは、逆に配置された状態を示す。特異部分
4を設けない従来の構成では、CとDのマーク配列は同
じ反射光レベルとなり、n,n+1トラックにおける記
録マーク5の大小関係が判定できない。これに対して、
情報記録媒体1では、図3を参照して説明したように、
特異部分4を設けたnトラックと、特異部分4を設けな
いn+1トラックでは、同じ径の記録マーク5を記録し
ても反射光強度レベルが異なる。この結果、AとBのマ
ーク配列の違いが反射光レベルから判定できる。この媒
体構成による違いを、前記表2と次の表3に示す。表2
は情報記録媒体1において、反射光レベルが異なる2つ
のマークの組み合わせを示す。
【0071】
【表3】
【0072】表2,3において、縦はnトラックにおけ
るマーク径レベル0〜8、横はn+1トラックにおける
マーク径レベル0〜8を表す。異なる反射光レベルを示
すマークの組み合わせを(nトラックのマークレベル、
n+1トラックのマークレベル)で示す。また、反射光
レベルが同じになり大小関係が判定できない組み合わせ
を“×”で示す。表3のように従来の構成では、64通
りの組み合わせ中28通りが判定できない。これに対し
て、本実施の形態における構成では、64通り全てが異
なる反射光強度レベルを示す。
【0073】図10は反射光強度の分布範囲を示す。横
軸はn+1トラックに記録したマーク径レベルであり、
各レベルにおいてnトラックのマーク径を0〜7レベル
に変えた際の反射光強度の最大−最小値を“−”で示し
ている。図示のように、本実施の形態の情報記録媒体1
では(a)、反射光レベルが広い範囲に分散する。表2
の64通りの中では、近い反射光レベルを示すマークの
組み合わせもあり、全ての組み合わせを反射光レベルの
変化だけで判定することは難しいが、従来の構成の情報
記録媒体101に記録した場合(b)と比較して、縮退
の割合(多値レベル)は大幅に改善できる。
【0074】なお、波長405nm、対物レンズのNA0.65の
光ピックアップによる相変化記録では、トラックピッチ
0.4μm、1−7変調で線密度0.18μm/bitが報告されて
いる。この場合、記録密度は、約9Gbit/in^2となる。
【0075】前記実施の形態における情報記録媒体1及
び記録・再生装置では、トラックピッチは0.2μmであ
り、線密度は0.13μm/bit(0.4μm/3bit)である。これは
約24Gbit/in^2に相当し、従来の記録、再生の手段に対
して約2.7倍の高密度化が実現できる。
【0076】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、第1の層の温
度変化が特異部分にアシストされるために、記録マーク
は特異部分に習って形成され、ディスク状の情報記録媒
体の偏心や面ぶれで光ビームの位置が多少変動しても、
記録マークは予め情報記録媒体に設けた特異部分に一致
し、記録マークの形成位置の精度を特異部分の位置精度
まで高めることができるので、情報記録媒体に予め形成
した所定のパターンに対してセルフアライン的な記録が
できる。また、パターンに位置変動があっても、記録ビ
ームが多少変動しても、パターンとマーク位置の変動が
相乗することはない。
【0077】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の情報記録媒体において、特異部分では反射率も周辺部
と異なっていることから、このような設計で情報記録媒
体を作成することにより、光ビームの反射について反射
光量変化のダイナミックレンジを拡げられる。
【0078】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の情報記録媒体において、このようなディスクフ
ォーマットとすることにより、狭トラック化が図れる。
【0079】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の情報記録媒体において、このようなディスクフォーマ
ットとすることにより、狭トラック化が図れる。
【0080】請求項5に記載の発明は、請求項3又は4
に記載の情報記録媒体において、このようなディスクフ
ォーマットとすることにより、狭トラック化が図れる。
【0081】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれかの一に記載の情報記録媒体において、このよう
な材料を選択することで、簡易な製造プロセスにより、
特異部分を備えた情報記録媒体が作成できる。
【0082】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれかの一に記載の情報記録媒体において、書き換え
型の情報記録媒体とすることができる。
【0083】請求項8に記載の発明は、請求項3〜5の
いずれかの一に記載の前記情報記録媒体で多値情報の再
生を行うことができる。
【0084】請求項9に記載の発明は、請求項3〜5の
いずれかの一に記載の前記情報記録媒体で多値情報の記
録を行うことができる。
【0085】請求項10に記載の発明は、請求項3〜5
のいずれかの一に記載の前記情報記録媒体で書き換え型
の情報記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態である情報記録媒体の
製造工程を説明する説明図である。
【図2】前記情報記録媒体の構成を従来のものと比較し
て説明する説明図である。
【図3】前記情報記録媒体の作用を説明する説明図であ
る。
【図4】前記情報記録媒体の構成を説明する説明図であ
る。
【図5】同説明図である。
【図6】前記情報記録媒体の記録・再生装置について説
明する説明図である。
【図7】同説明図である。
【図8】同説明図である。
【図9】同説明図である。
【図10】同説明図である。
【符号の説明】
1 情報記録媒体 2 第1の層 3 第2の層 4 特異部分 5 記録マーク 6 光ビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/007 G11B 7/007 7/09 7/09 C Fターム(参考) 5D029 HA05 HA07 JA01 JB11 JB18 JC05 KB03 LA11 MA14 5D090 AA01 BB04 CC01 CC04 CC14 DD01 EE02 FF03 FF13 GG02 KK03 KK05 5D118 AA11 BA01 BB05 BC13 CA13 CA16 CD03 CG01 CG02 CG09 CG36

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度変化により記録マークを生じる第1
    の層と、 光の反射率、電気抵抗及び熱伝導率のうちの少なくとも
    一方がその周辺部分に比較して異なっている特異部分が
    任意の位置に形成され、この特異部分は前記反射率、電
    気抵抗及び熱伝導率のうちの少なくとも一方が周辺部分
    と違うことにより前記第1の層の前記温度変化をアシス
    トするものである第2の層と、を少なくとも有する積層
    構造をなしている情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記特異部分における前記反射率、電気
    抵抗及び熱伝導率の少なくとも一方が変化した部分の最
    長部の長さをL1、前記記録マークの最長部の長さをL
    2とすると、L2≦L1の関係にあり、前記特異部分で
    の前記記録マークの反射光強度をR1、前記特異部分以
    外における前記記録マークの反射光強度をR2、前記記
    録マークが未記録状態の部分の反射光強度をR3とする
    と、R1/R3>R2/R3又はR1/R3<R2/R
    3の関係にある請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 全体がディスク状で記録面内に所定間隔
    で並んだ情報を記録するトラックが形成されており、n
    番目の前記トラックには前記第2の層に前記特異部分が
    存在し、n±1番目の前記トラックには前記特異部分が
    存在せず、n番目の前記トラックには前記特異部分に対
    応する位置に前記記録マークが形成されていて、前記n
    番目のトラックと前記n±1番目のトラックでの前記記
    録マークの周期は相互に逆位相である請求項1又は2に
    記載の情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 本媒体から情報を再生するレーザビーム
    の波長をλ、対物レンズの開口数をNAとしたときに、
    前記第2の層の前記特異部分はトラック方向における周
    期を0.5〜1×λ/NAの範囲のいずれかの値として
    いて、半径方向における周期を1×λ/NA以下のいず
    れかの値としている請求項3に記載の情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記トラック方向には周期的にサーボ制
    御領域が割り当てられ、このサーボ制御領域には少なく
    ともサンプルサーボトラッキング用の信号源が形成され
    ている請求項3又は4に記載の情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記第2の層は、Ag,Al,Ti,C
    u,Zn及びTeからなる群の中の少なくとも1種類の
    金属元素を含有し、 前記特異部分には、前記第2の層に含有している前記金
    属元素の酸化物及び窒素化合物の少なくとも一方が含ま
    れている請求項1〜5のいずれかの一に記載の情報記録
    媒体。
  7. 【請求項7】 前記第1の層は、Sb/Te比が1.5
    〜4の範囲のいずれかの値にあるSbTeと、Ge,I
    n,Ga,Ag,Si,Al及びBからなる群の中の少
    なくとも1種類の元素とを含有する相変化型記録材料を
    含んでいる請求項1〜6のいずれかの一に記載の情報記
    録媒体。
  8. 【請求項8】 前記情報記録媒体のn番目のトラック及
    びn±1番目のトラックに対するトラッキングを行う第
    1のトラッキング手段と、 前記情報記録媒体の各トラック間に対するトラッキング
    を行う第2のトラッキング手段とを備え、 前記第2のトラッキング手段で各トラック間に対してト
    ラッキングし、前記第2のトラッキング手段でn番目の
    トラックとn+1番目のトラック又はn番目のトラック
    とn−1番目のトラックにトラッキングして、これらの
    トラックに存在する少なくとも2つ以上の記録マークを
    同時に再生することで請求項3〜5のいずれかの一に記
    載の前記情報記録媒体の再生を行う情報再生装置。
  9. 【請求項9】 前記情報記録媒体に照射する光ビームの
    パワーレベルは、当該情報記録媒体のn番目のトラック
    については前記金属層に設けた特異部分の周期で変調
    し、n番目のトラックとn±1番目のトラックについて
    相互に逆位相となる周期でパワーレベルを変調すること
    で請求項3〜5のいずれかの一に記載の前記情報記録媒
    体の記録を行う情報記録装置。
  10. 【請求項10】 前記情報記録媒体に照射する光ビーム
    のパワーレベルをP1、P2とすると、P1>P2の関
    係にあり、P2レベルからP1レベルに前記周期で変調
    するに際して、P1レベルに保持する時間をT1とする
    と、T1は100nsec以下とする請求項9に記載の情報
    記録装置。
JP2001101283A 2001-03-30 2001-03-30 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置 Pending JP2002298432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101283A JP2002298432A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101283A JP2002298432A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002298432A true JP2002298432A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18954623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101283A Pending JP2002298432A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002298432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353426C (zh) * 2004-11-30 2007-12-05 富士通株式会社 全息记录介质
JP2010176830A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Thomson Licensing 高データ密度光記録媒体
US7920458B2 (en) 2005-04-27 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and recording and reproducing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353426C (zh) * 2004-11-30 2007-12-05 富士通株式会社 全息记录介质
US7920458B2 (en) 2005-04-27 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium, and recording and reproducing method
JP2010176830A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Thomson Licensing 高データ密度光記録媒体
US8693301B2 (en) 2009-01-27 2014-04-08 Thomson Licensing High data density optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596071B2 (ja) 光記録媒体、光記録方法、光再生方法、光記録装置、光再生装置および光記録再生装置
TWI261832B (en) Optical disc and manufacturing method thereof and medium reproduction device
US6754143B2 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
EP1515317B1 (en) Tracking servo control method
JP4685754B2 (ja) トラッキング方法
JP4179994B2 (ja) 光記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
JP2005228383A (ja) 光記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
JP2007172701A (ja) 超解像光記録媒体及び超解像光記録媒体への情報記録方法
JP2008516367A (ja) 光記録担体
JP2002298432A (ja) 情報記録媒体、情報再生装置及び情報記録装置
WO2007043359A1 (ja) 超解像光記録媒体及び超解像光記録媒体への情報記録方法
JP2001148140A (ja) 書換え可能型コンパクトディスク及びその製造方法
JP4324454B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2000123422A (ja) 情報記録媒体、情報記録方法、情報記録装置
JP3477834B2 (ja) 光ディスク
JP4257334B2 (ja) 情報記録媒体
JP2005293820A (ja) 光学式記録媒体、光学式記録媒体の製造方法、記録/再生方法、および記録/再生装置
JP2001297486A (ja) 光情報記録媒体
JP2002329315A (ja) 情報記録方法、情報再生方法、情報記録再生方法及び相変化型記録媒体
JPH1097735A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH02178086A (ja) 光記録媒体
JP2001176128A (ja) 光記録再生媒体、その製造方法およびその光記録再生方法
JP2011159378A (ja) 光学ドライブ装置
JP2009037698A (ja) 光学情報記録媒体及び光学情報再生方法
US20060072441A1 (en) Record carrier comprising multiple sets of recording parameters

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930