JP2001134961A - 光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生装置

Info

Publication number
JP2001134961A
JP2001134961A JP31565399A JP31565399A JP2001134961A JP 2001134961 A JP2001134961 A JP 2001134961A JP 31565399 A JP31565399 A JP 31565399A JP 31565399 A JP31565399 A JP 31565399A JP 2001134961 A JP2001134961 A JP 2001134961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
servo
error signal
tracking error
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31565399A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakano
治 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP31565399A priority Critical patent/JP2001134961A/ja
Publication of JP2001134961A publication Critical patent/JP2001134961A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3次元光記録媒体に対して、記録再生ビーム
とサーボビームの間隔のずれによらず、安定した記録再
生ビームのトラッキング制御を簡単かつ確実に行う。 【解決手段】 アクチュエータ制御回路51は、データ
信号の振幅を測定する振幅測定回路61と、オフセット
電圧を発生するオフセット発生回路62と、振幅測定回
路61で測定されたデータ信号の振幅とオフセット発生
回路62が発生したオフセット電圧値とを記憶するメモ
リ63と、メモリ63に記憶されたデータ信号の振幅及
びオフセット電圧値により所定の演算を行う演算回路6
4と、演算回路64の演算結果に基づきオフセット発生
回路62を制御するCPU65と、トラッキングエラー
信号にオフセット電圧値を加算し二軸アクチュエータ5
0に出力する加算器66とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光記録再生装置、更
に詳しくは3次元光記録媒体の複数の記録層へのトラッ
キング制御部分に特徴のある光記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク等の記録媒体の次世代
超高密度光記録媒体として有望視されているものの1つ
として、3次元光記録媒体がある。
【0003】従来の光記録媒体が記録層上に2次元的に
情報を記録するのに対して、上記の3次元光記録媒体
は、使用されるレーザの焦点深度よりも大きな膜厚を有
する記録層に2次元(平面)的に記録するだけでなく、
その層の深さ方向にも情報を記録するものであり、例え
ば深さ方向に100層記録すれば、容易に現行の100
倍の記録密度を達成することができる。
【0004】このような3次元光記録媒体に関する研究
報告は、記録媒体がディスク状態における記録・再生を
目的としたものではないが、例えば光連合シンポジウム
京都’92講演予稿集P39-40や第40回応用物理学関連連
合講演予稿集29p-B-11、29p-B-12に開示されている。
【0005】この種の3次元光記録媒体に情報を記録再
生する光ピックアップ装置として、例えば特開平1−1
20302号公報に記載されているものがある。この光
ピックアップ装置は、少なくとも3層の記録面を重ね合
わせた構造の光記録媒体に対し、データの記録再生を行
う多層式光ディスク装置において、前記記録面の少なく
とも1つに設けられたトラッキング用の固定情報に基づ
いてトラッキングを行い、固定情報が設けられた記録面
とは異なる記録面上でデータの記録再生を行ったのち、
今度はこのデータをトラッキング情報としてトラッキン
グを行い上記記録面とは異なる記録面上でデータの記録
再生を行うようになっている。
【0006】すなわちガイドドラックから最初の1層目
は、ガイドトラックのエラー信号でトラッキングをか
け、記録後は記録したデータからトラッキングエラー信
号をつくりこの信号に基づき次のデータ記録再生を行う
といったものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、データ
からトラックエラー信号を取る場合、非常にS/Nの悪
い信号となってしまうという問題がある。また、一般的
に反射率変化でトラックエラー信号をとることになり、
検出光学系の結像スポットを2分割検出器で取り出すた
め、検出器の高い調整精度が必要、経年変化、温度中で
発生する位置ずれでオフセットがでる等別の問題もあ
る。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、3次元光記録媒体に対して、記録再生ビームと
サーボビームの間隔のずれによらず、安定した記録再生
ビームのトラッキング制御を簡単かつ確実に行うことの
できる光記録再生装置を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光記録再生装置
は、トラッキング情報が予め記録されているサーボ層及
び情報を記録する複数の記録層を有した光記録再生媒体
に情報を記録・再生、または消去する光記録再生装置に
おいて、前記サーボ層に照射するサーボ用ビームを発光
するサーボ用光源と、前記記録層に照射する記録再生用
ビームを発光する記録再生用光源と、前記サーボ用ビー
ムにより前記トラッキング情報に基づく前記サーボ層に
おけるトラッキングエラー信号を生成するトラッキング
エラー信号生成手段と、前記記録再生用ビームの前記記
録層での記録用スポットと前記記録層に記録されている
データ列とのズレ量を検出するズレ検出手段と、前記ズ
レ検出手段からのズレ量に基づき前記トラッキングエラ
ー信号を補正し前記記録層におけるトラッキングエラー
信号を生成するトラッキングエラー信号補正手段と、前
記トラッキングエラー信号補正手段により補正された前
記トラッキングエラー信号により前記記録層に前記記録
再生用ビームをトラッキング制御を行うトラッキング制
御手段とを備えて構成される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について述べる。
【0011】図1ないし図5は本発明の第1の実施の形
態に係わり、図1は光記録再生装置の光学系の構成を示
す構成図、図2は図1のアクチュエータ制御回路の構成
を示す構成図、図3は図1の情報記録媒体におけるサー
ボ用スポット及びデータ用スポットを説明する説明図、
図4は図2の演算回路の作用を説明する説明図、図5は
図1の光記録再生装置の変形例の作用を説明する第1の
説明図である。
【0012】図6は本発明の第2の実施の形態に係る光
記録再生装置の作用を説明する説明図である。
【0013】図7は本発明の第3の実施の形態に係る光
記録再生装置の作用を説明する説明図である。
【0014】図1に示すように、情報記録媒体21は、
グループを有する反射面22と、そのグループを有する
面上に設けられたフォトポリマ,フォトリフラクティブ
結晶、フォトクロミック材料等の媒質23と、反射面2
2と媒質23の両側に設けられた保護層24とを有して
おり、媒質23中の異なる深さ位置に、それぞれ屈折率
や光吸収率を変化させて情報が記録された複数の記録層
25が形成されている。この実施の形態では、かかる情
報記録媒体21に、その媒質23側から記録情報を読み
取る情報読み取り用レーザ光30と、フォーカス制御お
よびトラッキング制御を行うためのサーボ用レーザ光4
0とを照射して、所望の記録層に記録されている情報を
読み取る。なお、情報読み取り用レーザ光30の波長
は、サーボ用レーザ光40の波長よりも短くする。
【0015】情報読み取り用レーザ光30は、半導体レ
ーザ31から出射させる。この半導体レーザ31から出
射したレーザ光は、コリメータレンズ32で平行光に変
換して偏光ビームスプリッタ33にP偏光で入射させ、
該偏光ビームスプリッタ33を透過するレーザ光を1/
4波長板34を経てダイクロイックプリズム35に入射
させて、該ダイクロイックプリズム35で反射させ、こ
のダイクロイックプリズム35で反射されたレーザ光を
対物レンズ36により情報記録媒体21の所望の記録層
25の情報トラック上に集光させる。対物レンズ36
は、二軸アクチュエータ50により情報記録媒体21に
対してフォーカス方向およびトラッキング方向に駆動可
能に構成する。
【0016】また、情報記録媒体21で反射される情報
読み取り用レーザ光30は、往路とは逆の経路をたどっ
て、対物レンズ36、ダイクロイックプリズム35およ
び1/4波長板34を経て偏光ビームスプリッタ33に
入射させる。ここで、偏光ビームスプリッタ33に入射
する情報記録媒体21からの反射光は、往路と復路とで
1/4波長板34を透過するのでS偏光となり、偏光ビ
ームスプリッタ33で反射される。この偏光ビームスプ
リッタ33で反射されるレーザ光は、検出レンズ37で
集光し、その集光点においてピンホール38を介してピ
ンフォトダイオード39で受光し、その出力に基づいて
情報記録媒体21の所望の記録層25に記録されている
情報を再生する。
【0017】一方、サーボ用レーザ光40は、光源ユニ
ット41から出射させる。この光源ユニット41には、
半導体レーザ42、光検出器43およびホログラム44
を設け、半導体レーザ42からホログラム44を経て、
情報読み取り用レーザ光30とは異なる波長のサーボ用
レーザ光40を出射させる。この光源ユニット41から
のサーボ用レーザ光40は、コリメータレンズ45で平
行光にした後、ダイクロイックプリズム35を透過させ
て対物レンズ36により情報記録媒体21の反射面22
上に集光させる。コリメータレンズ45は、図示しない
一軸アクチュエータによりフォーカス方向に駆動可能に
構成する。
【0018】また、情報記録媒体21で反射されるサー
ボ用レーザ光40は、往路とは逆の経路をたどって、対
物レンズ36、ダイクロイックプリズム35およびコリ
メータレンズ45を経て光源ユニット41のホログラム
44に入射させて回折させ、公知のビームサイズ法やフ
ーコー法等によりフォーカスエラー信号を検出し、プッ
シュプル法等によりトラッキングエラー信号を検出す
る。対物レンズ36およびコリメータレンズ45は、読
み取るべき所望の記録層25の位置に応じてフォーカス
方向に駆動し、さらに対物レンズ36は上記フォーカス
エラー信号およびトラッキングエラー信号に基づいてフ
ォーカス方向およびトラッキング方向に駆動して、情報
読み取り用レーザ光30が所望の記録層25に集光し、
かつサーボ用レーザ光40が反射面22上に集光して所
望の情報トラックを追従するように制御する。
【0019】二軸アクチュエータ50は、ピンフォトダ
イオード39で受光し得られた記録データと光検出器4
3で検出されたトラッキングエラー信号とに基づいて、
アクチュエータ制御回路51により、後述するように制
御・駆動される。
【0020】アクチュエータ制御回路51は、図2に示
すように、データ信号の振幅を測定する振幅測定回路6
1と、オフセット電圧を発生するオフセット発生回路6
2と、振幅測定回路61で測定されたデータ信号の振幅
とオフセット発生回路62が発生したオフセット電圧値
とを記憶するメモリ63と、メモリ63に記憶されたデ
ータ信号の振幅及びオフセット電圧値により所定の演算
を行う演算回路64と、演算回路64の演算結果に基づ
きオフセット発生回路62を制御するCPU65と、ト
ラッキングエラー信号にオフセット電圧値を加算し二軸
アクチュエータ50に出力する加算器66とから構成さ
れている。
【0021】図3に示すように、サーボ用レーザ光40
のサーボ用スポットは、反射面22のグループ22aに
より、トラックエラー信号をつくり、ポイントAでサー
ボをかけることでスポットがグルーブ上に維持される。
しかし、記録層25に記録されたデータ列に対し、情報
読み取り用レーザ光30のデータ用スポットがずれてい
る場合、十分な信号振幅がえられない。
【0022】そこで、演算回路64での所定の演算で
は、メモリ63に記憶されたデータ信号の振幅及びオフ
セット電圧値を取り込み、図4に示すように、データ信
号の振幅が振幅最大となるオフセット電圧Vp(=(V
1+V2)/2)を求める。
【0023】そして、振幅最大となる電圧VpをCPU
65に出力することで、オフセット発生回路62を制御
し、電圧Vpをトラックエラー信号に加える。
【0024】これにより、図3のポイントBでサーボを
かけることで最適な振幅をもつデータ信号を再生するこ
とが可能となる。
【0025】このように本実施の形態では、データ信号
からオフセット成分のみを抽出し、サーボスポットとグ
ルーブからつくるトラックエラー信号へオフセット補正
をかけるので、S/Nの高いサーボ信号でデータ列上に
スポットを追従させることができる。
【0026】その他の記録データ列のオフセット成分の
抽出法もあり、例えばディスクウオッブリング法では、
データ記録時に周期的なある領域に対し、対物レンズを
半径方向へシフトしてデータ列から左右に記録マークを
ずらして書き込む。このずれたマーク上にスポットがの
った場合に信号振幅が低下するが、このレベルが対象と
なるオフセット量を見つけてこれをトラックエラー信号
へ加える。
【0027】また、ウオブリング法では、二軸アクチュ
エータ50をラジアル方向へ高周波でふり、このときで
てくるデータ信号振幅が二軸アクチュエータ50への加
算オフセット量に対し振幅低下量が対象となるDCオフ
セット分を見つけ、トラックエラー信号へ加える。
【0028】ここで、もしデータスポットがサーボ用ス
ポットに対し1/2トラックずれた場合は、トラックエ
ラー信号の極性をひっくりかえし、サーボ用スポットを
ランド部へサーボをかけ追従させることでデータ用スポ
ットも同時に1/2トラックずれることでデータ列上に
追従させる事が可能である。
【0029】しかし、もしデータスポットがサーボ用ス
ポットに対し1/4トラックずれると、最適なオフセッ
ト注入時にトラックエラー信号の感度がほぼ0となって
しまい、サーボがかからないという不具合が発生する。
すなわち図5においてサーボ点をポイントB’にかける
ことになる。
【0030】そこで、第2の実施の形態として、図1の
光源ユニット41のホログラム板44のホログラムとは
逆側にグレーティングを施す。
【0031】グレーティングを施すことにより、図6に
示すように、グレーティングで発生した0次、+1次、
−1次光の3つのスポットをトラックピッチの1/4づ
つずらして配置する。そして、光源ユニット41の中に
それぞれのスポットに対応する2分割検出器を持たせ、
それぞれの差信号により3つのトラックエラー信号をつ
くる。
【0032】図6に3つのエラー信号の位相関係を示
す。0次光トラックエラー信号71に対し、±90度位
相がずれた+1次光トラックエラー信号72、−1次光
トラックエラー信号73ができる。
【0033】まず、0次光トラックエラー信号71でサ
ーボをかけ、データ信号の振幅をメモリ63にいれる。
続いて+1次光トラックエラー信号72でサーボをか
け、続いて−1次光トラックエラー信号73でサーボを
かけそれぞれ振幅を測定する。
【0034】3つの振幅で最大となるトラックエラー信
号を見つけ、そのトラックエラー信号でサーボをかけ
る。この場合は+1次光トラックエラー信号72とな
る。あとは、図2のアクチュエータ制御回路51、その
他前述した方法でオフセット最適量を求めて補正する。
【0035】この第2の実施の形態では、±90度付近
のデータスポットのずれに対し、安定してデータスポッ
トをデータ列に追従させることができる。
【0036】別の方法として、±1次光の1つのスポッ
トのトラックエラー信号と0次光のスポットのトラック
エラー信号を使うことでも同様のことが可能である。す
なわち、+1次光のスポットによるトラックエラー信号
と−1次光のトラックエラー信号は180度位相がずれ
ているので、たとえば+1次光のスポットのトラックエ
ラー信号でサーボをかけた場合のデータ振幅を取り込ん
だ後、このトラックエラー信号の極性を反転させてサー
ボをかけてデータ振幅を取り込めば−1次光トラックエ
ラー信号でサーボをかけることと同等となる。
【0037】次に第3の実施の形態を示す。図6におい
てグループ22aのピッチに対しデータ列のピッチを2
分の1以下に設定する。図7に示すように、情報読み取
り用レーザ光30はサーボ用レーザ光40の波長より短
くし、スポットを絞り込む。
【0038】この際、サーボスポットのトラックエラー
信号をつかうので、どの位置にデータスポットがあって
も、いずれかのエラー信号をつかい前述した方法でオフ
セット量を加え、スポットをデータ上に持っていくこと
ができ、高密度化がはかれる。
【0039】グルーブ位置基準でかかれたデータを再生
する時に、データスポットがサーボスポットに対しずれ
ている状況を最適化する前提で説明したが、たとえば、
データを書き込む場合、2つのずれたスポットで書き込
みを行っても問題ない。
【0040】イニシャル時はグルーブに対しデータ列は
ずれてかかれる。次回読み出す場合スポット間隔がずれ
ている場合は同様の補正をエラー信号で行うことで最適
な信号振幅で再生できる。また、この後にデータを書き
込む場合、直前の再生時に補正したオフセット量を加え
ながらデータの記録を行う。
【0041】よって、経年変化で2つのスポットがずれ
ていっても追書き込みは常にデータ位置がイニシャル時
の状態でたもたれることになり、つねに最適な再生がで
きる。
【0042】尚、サーボ用トラックをグルーブ列22a
として実施の形態を説明したが、これに限定されるもの
ではなく、ピット列の場合は位相差法、ウオブリング法
等の応用例が可能である。また、多層記録層は、層変化
膜、光磁気膜など他の記録方式のものでもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光記録再生
装置によれば、3次元光記録媒体に対して、記録再生ビ
ームとサーボビームの間隔のずれによらず、安定した記
録再生ビームのトラッキング制御を簡単かつ確実に行う
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る光記録再生装置の
光学系の構成を示す構成図
【図2】図1のアクチュエータ制御回路の構成を示す構
成図
【図3】図1の情報記録媒体におけるサーボ用スポット
及びデータ用スポットを説明する説明図
【図4】図2の演算回路の作用を説明する説明図
【図5】図1の光記録再生装置の変形例の作用を説明す
る第1の説明図
【図6】本発明の第2の実施の形態に係る光記録再生装
置の作用を説明する説明図
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る光記録再生装
置の作用を説明する説明図
【符号の説明】
21…情報記録媒体 22…反射面 23…媒質 24…保護層 25…記録層 30…情報読み取り用レーザ光 31…半導体レーザ 32…コリメータレンズ 33…偏光ビームスプリッタ 34…1/4波長板 35…ダイクロイックプリズム 36…対物レンズ 37…検出レンズ 38…ピンホール 39…ピンフォトダイオード 40…サーボ用レーザ光 41…光源ユニット 42…半導体レーザ 43…光検出器 44…ホログラム 50…二軸アクチュエータ 51…アクチュエータ制御回路 61…振幅測定回路 62…オフセット発生回路 63…メモリ 64…演算回路 65…CPU 66…加算器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラッキング情報が予め記録されている
    サーボ層及び情報を記録する複数の記録層を有した光記
    録再生媒体に情報を記録・再生、または消去する光記録
    再生装置において、 前記サーボ層に照射するサーボ用ビームを発光するサー
    ボ用光源と、 前記記録層に照射する記録再生用ビームを発光する記録
    再生用光源と、 前記サーボ用ビームにより前記トラッキング情報に基づ
    く前記サーボ層におけるトラッキングエラー信号を生成
    するトラッキングエラー信号生成手段と、 前記記録再生用ビームの前記記録層での記録用スポット
    と前記記録層に記録されているデータ列とのズレ量を検
    出するズレ検出手段と、 前記ズレ検出手段からのズレ量に基づき前記トラッキン
    グエラー信号を補正し前記記録層におけるトラッキング
    エラー信号を生成するトラッキングエラー信号補正手段
    と、 前記トラッキングエラー信号補正手段により補正された
    前記トラッキングエラー信号により前記記録層に前記記
    録再生用ビームをトラッキング制御を行うトラッキング
    制御手段とを備えたことを特徴とする光記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記サーボ用ビームより複数のサーボ用
    スポットを形成するスポット形成手段と、 複数のサーボ用スポットを前記サーボ層上で1/4トラ
    ックピッチずらして配置するスポット配置手段とを有
    し、 前記トラッキングエラー信号生成手段は、 前記複数のサーボ用スポットにより前記トラッキング情
    報に基づく前記サーボ層における複数のトラッキングエ
    ラー信号を生成し、前記複数のトラッキングエラー信号
    を選択手段により選択し、 前記トラッキングエラー信号補正手段は、 前記ズレ検出手段からのズレ量に基づき前記選択された
    トラッキングエラー信号を補正し前記記録層に最適なト
    ラッキングエラー信号を生成することを特徴とする請求
    項1に記載の光記録再生装置。
JP31565399A 1999-11-05 1999-11-05 光記録再生装置 Withdrawn JP2001134961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31565399A JP2001134961A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31565399A JP2001134961A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134961A true JP2001134961A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18067970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31565399A Withdrawn JP2001134961A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001134961A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001215A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップシステム
CN100395831C (zh) * 2004-12-17 2008-06-18 上海乐金广电电子有限公司 光存储及读取设备及其方法
WO2010004905A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置及び多層型光ディスク
WO2010038311A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パイオニア株式会社 光ディスクドライブ装置及び追加記録方法
CN102280122A (zh) * 2010-06-09 2011-12-14 索尼公司 记录装置和记录方法
WO2012017516A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びに情報記録再生装置及び方法
JP5116878B2 (ja) * 2009-07-10 2013-01-09 パイオニア株式会社 ガイド層分離型の光ディスク、光ディスクドライブ装置及びトラッキング制御方法
US8634281B2 (en) 2011-03-07 2014-01-21 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disc device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001215A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Konica Minolta Opto, Inc. 光ピックアップシステム
JPWO2006001215A1 (ja) * 2004-06-29 2008-04-17 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップシステム
US7671312B2 (en) 2004-06-29 2010-03-02 Konica Minolta Opto, Inc. Optical pickup system, optical system, and optical information recording medium
CN100395831C (zh) * 2004-12-17 2008-06-18 上海乐金广电电子有限公司 光存储及读取设备及其方法
WO2010004905A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置及び多層型光ディスク
JPWO2010038311A1 (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 パイオニア株式会社 光ディスクドライブ装置及び追加記録方法
WO2010038311A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パイオニア株式会社 光ディスクドライブ装置及び追加記録方法
US8189433B2 (en) 2008-10-03 2012-05-29 Pioneer Corporation Optical disk drive device and additional recording method
JP5116878B2 (ja) * 2009-07-10 2013-01-09 パイオニア株式会社 ガイド層分離型の光ディスク、光ディスクドライブ装置及びトラッキング制御方法
CN102280122A (zh) * 2010-06-09 2011-12-14 索尼公司 记录装置和记录方法
JP2011258272A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sony Corp 記録装置、記録方法
WO2012017516A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びに情報記録再生装置及び方法
US8634281B2 (en) 2011-03-07 2014-01-21 Hitachi-Lg Data Storage, Inc. Optical disc device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480216B2 (en) Optical information recording apparatus
EP1282119B1 (en) Optical pickup
KR20080109635A (ko) 광 디스크 장치 및 수렴 위치 보정 방법
TWI274331B (en) Optical disc apparatus and optical pickup
JP4601013B2 (ja) ホログラフィック記録媒体及びこの媒体用のピックアップ装置
US7453791B2 (en) Optical recording medium having a plurality of guide tracks transfer regions
US20070159936A1 (en) Optical head unit and optical disc apparatus
JPH11126335A (ja) 光情報記録媒体、光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法
JP3812608B2 (ja) 光情報記録装置および方法、光情報再生装置および方法ならびに光情報記録媒体
KR20070077077A (ko) 광기록 재생장치, 광학 픽업 및 트래킹 에러 신호 검출방법
JP2001134961A (ja) 光記録再生装置
JP4045384B2 (ja) 光情報記録装置および方法ならびに光情報記録再生装置および方法
JP4548762B2 (ja) 光情報記録媒体
US8659985B2 (en) Optical pickup and optical read/write drive
JP4023365B2 (ja) 記録及び/又は再生装置、光学ヘッド、トラック誤差信号検出方法
US6819637B1 (en) Magneto-optical apparatus and optical head
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
TW200805342A (en) Optical pickup, optical disc apparatus, and radial tilt detection method
JPS63249939A (ja) 光記録再生装置
JP2001167453A (ja) 多層記録/再生ディスク装置
JP2001307376A (ja) 光記録媒体及びピックアップ装置
JP2000090471A (ja) 光ピックアップ装置
JP4410012B2 (ja) 光記録/再生システム
JP4250865B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109