JP2005191560A - 結晶化装備及びこれを用いた結晶化方法 - Google Patents
結晶化装備及びこれを用いた結晶化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005191560A JP2005191560A JP2004351194A JP2004351194A JP2005191560A JP 2005191560 A JP2005191560 A JP 2005191560A JP 2004351194 A JP2004351194 A JP 2004351194A JP 2004351194 A JP2004351194 A JP 2004351194A JP 2005191560 A JP2005191560 A JP 2005191560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystallization
- mask
- region
- substrate
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 title claims abstract description 235
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 title claims abstract description 171
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 141
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 31
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D9/00—Crystallisation
- B01D9/0036—Crystallisation on to a bed of product crystals; Seeding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D9/00—Crystallisation
- B01D9/0063—Control or regulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
- B23K26/066—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02587—Structure
- H01L21/0259—Microstructure
- H01L21/02595—Microstructure polycrystalline
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02678—Beam shaping, e.g. using a mask
- H01L21/0268—Shape of mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02691—Scanning of a beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/127—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
- H01L27/1274—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
- H01L27/1285—Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【解決手段】レーザービームを出射するレーザービーム発生装置と、アラインキー領域と結晶化領域が定義されたマスク120と、前記マスクが装着され、前記マスクの選択的な領域に前記レーザービームが透過されるように前記マスクを移動させるマスクステージ310と、前記マスクに対する基板上の照射部位が変更されるように前記基板を装着して移動させる基板ステージ330とを含んで成ることを特徴とする。
【選択図】 図7
Description
液晶の構造が細長いため、分子配列に方向性を持っており、人為的に液晶に電界を印加して分子配列の方向を制御することができる。したがって、前記液晶の分子配列方向を任意に調節すると液晶の分子配列が変わるようになり、光学的異方性によって前記液晶の分子配列方向に光が屈折して、画像情報を表現することができる。
このうちレーザー熱処理工程は、パルス形態のレーザービームを基板上に照射する方法を利用するが、このパルス形態のレーザービームによれば、溶融と凝固が10〜102ナノセカンド単位で繰り返して進められる方式として、下部絶縁基板に加えられるダメージを最小化させることができるという長所を有しており、低温結晶化工程で最も注目されている。
図1に示したように、非晶質シリコンの結晶化はレーザーエネルギーの強度によって第1、第2、第3領域に分類することができる。
図2に示したように、前記SLS照射装置は、レーザービームを発生するレーザー発生装置1と、前記レーザー発生装置1を通じて放出されたレーザービームを集束させる集束レンズ2と、基板10にレーザービームを分けて照射させるマスク3と、前記マスク3の下部に位置して前記マスク3を通過したレーザービームを一定の割合で縮小する縮小レンズ4とで構成されている。
この時、前記基板10の全ての領域を結晶化するためには、前記X-Yステージ5を僅かに移動させることによって結晶領域を漸進的に拡大して行く方法をとる。ここで、前記マスク3は、前記レーザービームを通過させる透過部と、レーザービームを遮断する遮断部とで区分される。前記透過部の幅は1回露光時に形成されるグレインの側面成長の長さを決定する。
図3に示したように、レーザー照射に用いられるマスクは第1間隔(a)でパターンがオープンされた透過部(A)と、第2間隔(b)でパターンが遮断された遮断部(B)とが交差して形成される。
従来の結晶化方法においては、結晶化が基板の全面で起き、結晶化時に別途の整列キーなしに、一方向に基板が装着された基板ステージを動かして照射領域を変更する方式で進められた。
図6に示したように、基板50、つまり、液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイが形成される基板は、実際に画像を表示する表示部70と、前記表示部70の周囲に非表示部60と区分されて定義される。ここで、前記基板50は非晶質シリコン層が全面蒸着されている状態である。
第二に、マスクステージにティルト手段とレベル手段を付け加えて、マスクをX-Y-Z軸上に任意移動可能にすることで前記マスクの流入時に発生する捩じれや中心から外れた程度、又はマスクの各領域別の高さなどを調整できる。
第三に、隣接したアラインキーの仮想の連結線と平行にグレインバウンダリーが生成されるように基板上に結晶化を進行することができる。したがって、同一のライン線上の素子特性の均一性が確保される。
第四に、アラインキーを結晶化工程前に形成して、それを結晶化する時の離隔程度及びグレインバウンダリーとの平行程度を判断する時に利用することは勿論、結晶化後に写真工程が要求されるパターニング工程において別途のアラインキーを形成せず前記アラインキーを利用できるため、以後の工程が簡素化される。
即ち、前記マスク120が中心で捩じれた場合、前記ティルト手段317を回転させて位置補正を行い、前記マスク120が中心から一方に片寄った場合、また反対に横又は縦の水平面上の移動を通じて位置補正をする。
前記マスク120が前記マスクステージ310上に装着された後には前記マスク120が定義された各領域別に照射部位が対応するように前記マスクステージ310を移動させてアラインキーの形成及び結晶化を進める。
図10に示したように、本発明の結晶化方法に用いられるマスクはアラインキー形成のための第1領域と、結晶化領域を更に二分して、表示部の半導体層形成部に対する結晶化を進める第2領域と、駆動回路部に対する結晶化を進める第3領域とに分けることができる。
前記第1領域のアラインキー形成用パターン130を通じて基板の角に該当する部位を照射してアラインキーを形成する。この場合、レーザービームのエネルギー密度は、非晶質シリコン層を完全溶融する時以上のエネルギー密度、つまり照射部位の非晶質シリコン層がアブレーションされ除去することができる程度にする。
図13に示したように、前記マスク120の第2領域は表示部の半導体層形成部に対応するパターンブロック142を一つ以上具備して形成される。即ち、前記第2領域内に基板上の表示部に対応して複数の画素領域140が定義され、前記各画素領域ごとに形成される半導体層形成部に対応してパターンブロック142が形成される。
前記パターンブロック142の大きさは前記基板200上の半導体層形成部とプロジェクションレンズ320の縮小比(5倍縮小又は4倍の比)を考慮して決定する。即ち、前記半導体層形成部の大きさに縮小比をかけた値によって前記パターンブロック142の大きさを決定する。
前記透過部150と遮断部151の幅が同じである場合(L=S)は基板上の前記マスクの第3領域パターンの対応する単位領域は2回のシャット(この場合、二回目の照射時は一回目の照射時の遮断部151に対応していた部位が透過部150に対応するように基板ステージを移動させて結晶化を進める)で結晶化が可能であり、前記透過部150の幅(L)が前記遮断部151の幅(S)より小さい場合は、それ以上の回数で照射することで単位領域の結晶化が可能となる。前者の結晶化方式をシングルスキャン、後者の結晶化方式をマルチスキャンと言う。
図14に示したように、本発明の結晶化方法は、まず、図10に示したように、異形のパターンで複数の領域が定義されたマスク120を用意する(100S)。ここでは、前記マスク120に3つの領域が定義されていると仮定する。
次いで、前記マスク120を結晶化装備内のマスクステージ310上に装着させる(101S)。
前記基板は中央に画像を表示する表示部と、前記表示部周辺の非表示部とで区分される。そして、前記基板上にはバッファー層と非晶質シリコン層が順次に蒸着されている。
この際、前記アラインキーの形成は該当照射部位の非晶質シリコン層をアブレーションするエネルギー密度で照射して成される。
アラインキー形成(104S)又は結晶化(105S、106S)のように前記マスクの一つの領域を用いたレーザービーム照射時には残りの領域はブロックされる。
この場合には前記マスクの結晶化を用いて基板上の表示部の結晶化と非表示部の駆動回路部の結晶化を全て進めるという点を除いては、上述した図10のマスクを用いて結晶化する方法と同様である。
前記マスクの結晶化領域を用いたレーザービーム照射は、一ライン上に形成される素子のチャンネルにかかるグレインバウンダリーの個数と等しくなるように行われる。
前記マスクの一領域を用いたレーザービーム照射時には前記マスクの残り領域はブロックされる。
図16a及び図16bに示したように、本発明の結晶化方法は隣接したアラインキー210a、210bの仮想の連結線280と平行するように結晶化を進める。
130 アラインキー形成用パターン
135 微少パターン
140 画素対応領域
142 パターンブロック
143 透過部
144 遮断部
150 透過部
151 遮断部
200 基板
210 アラインキー
215 オープン領域
220 表示部
230a、230b ゲートドライバー
240a、240b ソースドライバー
250 グレインバウンダリー
270 素子
280 隣接アラインキー間の仮想の連結線
300 ミラー
310 マスクステージ
315 レベル手段
317 ティルト手段
320 プロジェクションレンズ
330 基板ステージ
400 結晶化装備
Claims (47)
- レーザービームを出射するレーザービーム発生装置と、
アラインキー領域と結晶化領域が定義されたマスクと、
前記マスクが装着され、前記マスクの選択的な領域に前記レーザービームが透過されるように前記マスクを移動させるマスクステージと、
前記マスクに対する基板上の照射部位が変更されるように前記基板を装着して移動させる基板ステージとを含んで成ることを特徴とする結晶化装備。 - 前記アラインキー領域は複数の微少透過パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の結晶化装備。
- 前記微少透過パターンは同一の間隔で離隔されることを特徴とする請求項2に記載の結晶化装備。
- 前記基板は複数の画素を含む表示部と駆動回路を含む非表示部を含んで成ることを特徴とする請求項1に記載の結晶化装備。
- 前記マスクの結晶化領域は前記表示部に対応する第1領域と前記非表示部の駆動回路に対応する第2領域に区分されることを特徴とする結晶化装備。
- 前記マスクの第1領域は複数の透過部及び遮断部を具備したパターンブロックが少なくとも一つ以上形成されることを特徴とする請求項5に記載の結晶化装備。
- 前記パターンブロックは前記一画素に形成される半導体層に対応する大きさであることを特徴とする請求項6に記載の結晶化装備。
- 前記パターンブロックは等間隔で離隔したことを特徴とする請求項6に記載の結晶化装備。
- 前記第2領域は複数の透過部及び遮断部を具備したことを特徴とする請求項5に記載の結晶化装備。
- 前記マスクステージは水平面上に前記レーザービームが前記マスクの選択的な領域に対応するように左右移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の結晶化装備。
- 前記マスクの微細移動を調節するティルト手段及びレベル手段を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の結晶化装備。
- 前記ティルト手段は前記マスクステージを水平面上で回転移動させることを特徴とする 請求項11に記載の結晶化装備。
- 前記レベル手段は前記マスクステージを垂直方向に移動させることを特徴とする請求項11に記載の結晶化装備。
- 表示部と非表示部が定義された基板を用意する段階と、
前記基板の全面に非晶質シリコン層を形成する段階と、
前記基板上にアラインキー領域と結晶化領域が定義されたマスクを位置させる段階と、
前記アラインキー領域が選択されるように前記マスクを移動して、前記非表示部の所定の領域にレーザービームを照射してアラインキーを形成する段階と、
前記結晶化領域が選択されるように前記マスクを移動して、前記基板上にレーザービームを照射して前記非晶質シリコン層を結晶化する段階とを含んで成ることを特徴とする結晶化方法。 - 前記マスクのアラインキー領域は複数の微少透過パターンを含むことを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記複数の微少透過パターンはそれぞれ等間隔で離隔したことを特徴とする請求項15に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの結晶化領域は前記基板上の表示部に対応する第1領域、及び前記非表示部の駆動回路部に対応する第2領域に区分されることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの第1領域は、複数の透過部及び遮断部を具備したパターンブロックが少なくとも一つ以上形成されることを特徴とする請求項17に記載の結晶化方法。
- 前記パターンブロックは前記基板の一画素に形成される半導体層に対応する大きさであることを特徴とする請求項18に記載の結晶化方法。
- 前記パターンブロックは等間隔で離隔したことを特徴とする請求項18に記載の結晶化方法。
- 前記第2領域は複数の透過部及び遮断部を具備したことを特徴とする請求項17に記載の結晶化方法。
- 前記アラインキーは前記非表示部のエッジに各々形成されることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記アラインキーの形状は前記マスクのアラインキー領域を通じて出力されたレーザービームが該当照射部位の非晶質シリコン層をアブレーションするエネルギー密度で照射して形成されることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記非晶質シリコン層の結晶化は、該当照射部位の非晶質シリコン層を完全に溶融するエネルギー密度でレーザー照射して成されることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの結晶化領域を用いたレーザービームの照射は同一のライン上に形成される素子のチャンネルに形成されるグレインバウンダリーの個数が同一となるように行われることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記グレインバウンダリー数の調整は前記隣接した一直線上のアラインキーと結晶化進行方向を平行にして行われることを特徴とする請求項25に記載の結晶化方法。
- 前記アラインキー形成段階で前記マスクの結晶化領域にはレーザービームが非照射されることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 前記結晶化段階で前記マスクのアラインキー形成領域にはレーザービームが非照射されることを特徴とする請求項14に記載の結晶化方法。
- 表示部と非表示部が定義された基板を用意する段階と、
前記基板の全面に非晶質シリコン層を形成する段階と、
前記基板の上側にアラインキー領域、第1結晶化領域、及び第2結晶化領域が定義されたマスクを位置する段階と、
前記アラインキー領域が選択されるように前記マスクを移動して、前記非表示部の所定の領域にレーザービームを照射してアラインキーを形成する段階と、
前記第1結晶化領域が選択されるように前記マスクを移動して、前記表示部の半導体層形成部にレーザービームを照射して結晶化する段階と、
前記第2結晶化領域が選択されるように前記マスクを移動して、前記非表示部の駆動回路部にレーザービームを照射して結晶化する段階とを含むことを特徴とする結晶化方法。 - 前記マスクのアラインキー領域は複数の微少透過パターンを含むことを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記微少透過パターンは等間隔で離隔したことを特徴とする請求項30に記載の結晶化方法。
- 前記アラインキーは、前記非表示部のエッジに各々形成されることを特徴とする請求項1に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの第1結晶化領域は複数の透過部及び遮断部を具備したパターンブロックが少なくとも一つ以上形成されることを特徴とする請求項1に記載の結晶化方法。
- 前記パターンブロックは前記基板の一画素に形成される半導体層に対応する大きさであることを特徴とする請求項33に記載の結晶化方法。
- 前記パターンブロックは等間隔で離隔したことを特徴とする請求項33に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの第2結晶化領域は複数の透過部及び遮断部を具備したことを特徴とする 請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記アラインキーの形成において前記アラインキー領域を通じて照射されるレーザービームのエネルギー密度は、該当照射部位の非晶質シリコン層をアブレートするエネルギー密度で照射することを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記第1、第2結晶化領域を用いたレーザービームの照射は、該当照射部位の非晶質シリコン層を完全溶融するエネルギー密度で照射することを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記アラインキー形成段階において前記マスクの第1、第2結晶化領域にはレーザービームが非照射されることを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記第1結晶化領域を用いた結晶化段階において前記マスクのアラインキー形成領域及び第2結晶化領域にはレーザービームが非照射されることを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記第2結晶化領域を用いた結晶化段階において前記マスクのアラインキー形成領域及び第1結晶化領域にはレーザービームが非照射されることを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記第1結晶化領域を用いたレーザービームの照射は、同一のラインの素子のチャンネルに形成されるグレインバウンダリーの個数を同一にするように行われることを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記グレインバウンダリーの個数の調整は、前記隣接したアラインキーの仮想の連結線と結晶化進行方向を平行にして行われることを特徴とする請求項42に記載の結晶化方法。
- 前記第2結晶化領域を用いたレーザービームの照射は、前記隣接したアラインキーの仮想の連結線と結晶化進行方向を平行にして行われることを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記基板の非表示部の駆動回路部は、ゲートドライバー部及びソースドライバー部を具備したことを特徴とする請求項29に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの第2結晶化領域を用いて前記基板の非表示部に結晶化する時に前記マスクを90゜位置転換して前記ゲートドライバー部から前記ソースドライバー部に結晶化領域を転換することを特徴とする請求項45に記載の結晶化方法。
- 前記マスクの第2結晶化領域を用いて前記基板の非表示部に結晶化する時に前記基板を90゜位置転換して前記ゲートドライバー部から前記ソースドライバー部に結晶化領域を転換することを特徴とする請求項45に記載の結晶化方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2003-0096577A KR100525443B1 (ko) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | 결정화 장비 및 이를 이용한 결정화 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005191560A true JP2005191560A (ja) | 2005-07-14 |
JP4571486B2 JP4571486B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=34698460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004351194A Expired - Fee Related JP4571486B2 (ja) | 2003-12-24 | 2004-12-03 | 結晶化装備及びこれを用いた結晶化方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7115456B2 (ja) |
JP (1) | JP4571486B2 (ja) |
KR (1) | KR100525443B1 (ja) |
CN (1) | CN1637484B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522646A (ja) * | 2009-04-07 | 2012-09-27 | エクシコ フランス | レーザエネルギによって半導体材料表面を照射する方法および装置 |
WO2019031252A1 (ja) * | 2017-08-10 | 2019-02-14 | 株式会社ブイ・テクノロジー | レーザ照射装置、投影マスク、レーザ照射方法およびプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4169071B2 (ja) | 2006-05-25 | 2008-10-22 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
KR101035360B1 (ko) * | 2010-02-23 | 2011-05-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 레이저 결정화 장치 및 레이저 결정화 방법 |
KR101107166B1 (ko) | 2010-03-12 | 2012-01-25 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 비정질 실리콘막의 결정화 방법 |
KR101432156B1 (ko) * | 2013-06-14 | 2014-08-20 | 에이피시스템 주식회사 | 기판 처리 방법 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000035659A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Hitachi Denshi Ltd | 半導体フォトマスク、およびそのフォトマスクによる半導体パターン作成方法 |
JP2001023918A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Nec Corp | 半導体薄膜形成装置 |
JP2001142094A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Nec Corp | 膜体部改質装置及び膜体部改質方法 |
JP2001148480A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Nec Corp | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造装置、および薄膜トランジスタその製造方法 |
JP2002373845A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Sony Corp | 電子線露光方法及び電子線露光装置 |
JP2003022969A (ja) * | 2001-05-30 | 2003-01-24 | Lg Philips Lcd Co Ltd | マスクを利用したシリコンの結晶化方法 |
JP2003092262A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-03-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 多結晶化用マスク及びこれを利用した多結晶薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2003151907A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Sharp Corp | 2nマスクデザインおよび逐次横成長結晶化方法 |
JP2003264198A (ja) * | 2003-02-06 | 2003-09-19 | Nec Corp | 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタを用いた電子機器 |
JP2003318111A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-11-07 | Sharp Corp | レーザアニール処理方法、レーザアニール処理方法に用いられる遮蔽マスク、及びレーザアニール処理装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997045827A1 (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-04 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith |
JP4128271B2 (ja) | 1998-06-12 | 2008-07-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
KR100324871B1 (ko) * | 1999-06-25 | 2002-02-28 | 구본준, 론 위라하디락사 | 박막트랜지스터 제조방법 |
US6368945B1 (en) * | 2000-03-16 | 2002-04-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification |
KR100400510B1 (ko) | 2000-12-28 | 2003-10-08 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 실리콘 결정화 장치와 실리콘 결정화 방법 |
JP3831868B2 (ja) | 2001-08-13 | 2006-10-11 | 大林精工株式会社 | アクティブマトリックス表示装置とその製造方法 |
EP1329946A3 (en) * | 2001-12-11 | 2005-04-06 | Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of semiconductor device including a laser crystallization step |
KR100496139B1 (ko) * | 2002-12-30 | 2005-06-16 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 광학용 마스크, 이를 이용한 비정질 실리콘막의 결정화방법 및 어레이 기판의 제조 방법 |
-
2003
- 2003-12-24 KR KR10-2003-0096577A patent/KR100525443B1/ko active IP Right Grant
-
2004
- 2004-09-29 US US10/951,821 patent/US7115456B2/en active Active
- 2004-11-25 CN CN2004100917021A patent/CN1637484B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-03 JP JP2004351194A patent/JP4571486B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-11 US US11/518,202 patent/US7569793B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000035659A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Hitachi Denshi Ltd | 半導体フォトマスク、およびそのフォトマスクによる半導体パターン作成方法 |
JP2001023918A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Nec Corp | 半導体薄膜形成装置 |
JP2001142094A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Nec Corp | 膜体部改質装置及び膜体部改質方法 |
JP2001148480A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-29 | Nec Corp | 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造装置、および薄膜トランジスタその製造方法 |
JP2003022969A (ja) * | 2001-05-30 | 2003-01-24 | Lg Philips Lcd Co Ltd | マスクを利用したシリコンの結晶化方法 |
JP2002373845A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Sony Corp | 電子線露光方法及び電子線露光装置 |
JP2003092262A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-03-28 | Samsung Electronics Co Ltd | 多結晶化用マスク及びこれを利用した多結晶薄膜トランジスタの製造方法 |
JP2003151907A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Sharp Corp | 2nマスクデザインおよび逐次横成長結晶化方法 |
JP2003318111A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-11-07 | Sharp Corp | レーザアニール処理方法、レーザアニール処理方法に用いられる遮蔽マスク、及びレーザアニール処理装置 |
JP2003264198A (ja) * | 2003-02-06 | 2003-09-19 | Nec Corp | 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタを用いた電子機器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522646A (ja) * | 2009-04-07 | 2012-09-27 | エクシコ フランス | レーザエネルギによって半導体材料表面を照射する方法および装置 |
JP2016006882A (ja) * | 2009-04-07 | 2016-01-14 | レイザー システムズ アンド ソリューションズ オブ ヨーロッパLaser Systems And Solutions Of Europe | レーザエネルギによって半導体材料表面を照射する方法および装置 |
WO2019031252A1 (ja) * | 2017-08-10 | 2019-02-14 | 株式会社ブイ・テクノロジー | レーザ照射装置、投影マスク、レーザ照射方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050142050A1 (en) | 2005-06-30 |
US7569793B2 (en) | 2009-08-04 |
JP4571486B2 (ja) | 2010-10-27 |
KR20050064962A (ko) | 2005-06-29 |
KR100525443B1 (ko) | 2005-11-02 |
CN1637484A (zh) | 2005-07-13 |
CN1637484B (zh) | 2010-04-28 |
US20070063200A1 (en) | 2007-03-22 |
US7115456B2 (en) | 2006-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100698056B1 (ko) | 레이저 빔 패턴 마스크 및 이를 이용한 결정화 방법 | |
US7892704B2 (en) | Mask for silicon crystallization, method for crystallizing silicon using the same and display device | |
US8470696B2 (en) | Laser mask and crystallization method using the same | |
US20110171769A1 (en) | Laser mask and crystallization method using the same | |
US7816196B2 (en) | Laser mask and crystallization method using the same | |
KR20050002277A (ko) | Sls 결정화 장치 | |
KR100531416B1 (ko) | Sls 장비 및 이를 이용한 실리콘 결정화 방법 | |
KR20040099735A (ko) | 비정질 실리콘의 결정화 공정 및 이를 이용한 스위칭 소자 | |
JP2002313723A (ja) | 主として<100>配向した多結晶シリコン領域を有するlcdの形成方法 | |
KR101066478B1 (ko) | 레이저 빔 패턴 마스크 및 이를 이용한 결정화 방법 | |
US7569793B2 (en) | Sequential lateral solidification device and method of crystallizing silicon using the same | |
KR100720452B1 (ko) | 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 실리콘 결정화 방법 | |
KR100611040B1 (ko) | 레이저 열처리 장치 | |
KR100546711B1 (ko) | 레이저 조사 장치 및 이를 이용한 실리콘 결정화 방법 | |
KR100617035B1 (ko) | 결정화 장비 | |
KR100531413B1 (ko) | 실리콘 결정화 방법 | |
KR100652056B1 (ko) | 스테이지, 실리콘 결정화 장치, 및 이를 이용한 결정화 방법 | |
KR20040099838A (ko) | 실리콘의 결정화 방법 | |
JP2005175257A (ja) | 結晶性膜の製造方法 | |
JP2005175380A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置および表示装置、半導体装置用基板及び表示装置用基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080716 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081017 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090302 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090305 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090401 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091210 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100812 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4571486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |