JP2005188693A - ダンパ - Google Patents

ダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP2005188693A
JP2005188693A JP2003433572A JP2003433572A JP2005188693A JP 2005188693 A JP2005188693 A JP 2005188693A JP 2003433572 A JP2003433572 A JP 2003433572A JP 2003433572 A JP2003433572 A JP 2003433572A JP 2005188693 A JP2005188693 A JP 2005188693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
damper
inner member
viscous fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003433572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4511168B2 (ja
Inventor
Katsuyasu Tomichi
勝康 冨地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2003433572A priority Critical patent/JP4511168B2/ja
Priority to US11/009,043 priority patent/US7347308B2/en
Priority to KR1020040104997A priority patent/KR20050067002A/ko
Priority to EP04029969A priority patent/EP1548322B1/en
Priority to CN200410097088XA priority patent/CN1637313B/zh
Priority to US11/180,576 priority patent/US7377500B2/en
Publication of JP2005188693A publication Critical patent/JP2005188693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511168B2 publication Critical patent/JP4511168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/3405Throttling passages in or on piston body, e.g. slots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • F16F9/5126Piston, or piston-like valve elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】ピストン速度の変化に対する制動力変化の比率を大きくして適合範囲を拡大し得るダンパを提供する。
【解決手段】軸方向に連通するオリフィス(13)を備えたピストン(4)でシリンダ(3)を軸方向について2分割し、該ピストンがシリンダ内を軸方向に移動する際のオリフィスを通過する粘性流体の抵抗によって制動力を発生させるダンパにおいて、前記ピストンを、ピストンロッドと一体をなすインナ部材(4a)と、インナ部材の外周に軸方向移動可能に装着されたアウタ部材(4b)とからなるものとし、これらインナ・アウタ両部材を、粘性流体が流動し得る空隙(G)をおいて相互に遊嵌すると共に圧縮コイルばね(12)によって互いに離間する向きに弾発付勢し、アウタ部材内へのインナ部材の突入量が増大すると両者間の空隙が狭くなるものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ダンパに関し、特にオリフィスを備えたピストンを摺合させると共に粘性流体を封入したシリンダを有するダンパに関するものである。
キャビネットの扉などが急閉して衝撃音を発することを防止するために、閉扉速度を減速するダンパをキャビネットの戸当たり部に設置することが知られている。
このような制動力を発生させるダンパとして、粘性流体を封入したシリンダと、シリンダ内を軸方向について2分割すると共に軸方向に連通するオリフィスを備えたピストンと、ピストンに連結されたピストンロッドとを有し、ピストンロッドと共にピストンがシリンダ内を軸方向に移動する際のオリフィスを通過する粘性流体の抵抗によって制動力(減衰力)を発生させるようにしたものが一般に知られている(特許文献1を参照されたい)。
特許第3465978号公報
上記のダンパは、粘性流体の流動抵抗が、ピストンの移動速度が高くなるに従って累進的に増大するという特性を利用するものであり、例えばドアの緩衝装置として用いると、緩慢な閉扉操作に対しては抵抗が少なく、急激な閉扉操作に対しては大きな制動力が作用するように構成することができる。
しかるに、制動力の設定は、専らピストンに設けるオリフィスの口径で行っており、低速時の操作力を適切に設定すると、高速時の制動力が不足気味になり、この反対に、高速時の制動力を適切に定めると、低速時の操作性が阻害されるといった不具合があり、要するに制動力のダイナミックレンジを広くとることは困難であった。
このような課題を解決し、ピストン速度の変化に対する制動力変化の比率を大きくし、その適合範囲を拡大し得るダンパを提供するために、本発明の請求項1においては、粘性流体が封入されたシリンダ(3)を、軸方向に連通するオリフィス(13)を備えたピストン(4)で軸方向について2分割すると共に、該ピストンに連結されたピストンロッド(5)と共にピストンがシリンダ内を軸方向に移動する際のオリフィスを通過する粘性流体の抵抗によって制動力を発生させるダンパ(1)において、前記ピストンを、ピストンロッドと一体をなすインナ部材(4a)と、インナ部材の外周に軸方向移動可能に装着されたアウタ部材(4b)とからなるものとし、これらインナ・アウタ両部材を、粘性流体が流動し得る空隙(G)をおいて相互に遊嵌すると共に圧縮コイルばね(第2圧縮コイルばね12)によって互いに離間する向きに弾発付勢し、前記空隙を、アウタ部材内へのインナ部材の突入量が増大すると狭くなるものとした。
このような本発明の請求項1の構成によれば、ピストンロッドの移動速度が比較的低い状態にあっては、圧縮コイルばねの弾発力によってインナ部材とアウタ部材との間の空隙が広い状態が保持され、粘性流体の流動抵抗が低く保たれるために操作性が損なわれずに済む。そしてピストンロッドの移動速度が所定値を超えてアウタ部材に作用する粘性流体の抵抗力が圧縮コイルばねの伸長力を上回ると、コイルばねが収縮してアウタ部材内にインナ部材が入り込む。するとインナ部材とアウタ部材との間の空隙が狭くなり、その空隙を通過する粘性流体の流動抵抗がより一層高まり、大きな制動力が発生することとなる。即ち、本発明により、ピストン速度の変化に対する制動力変化の比率を大きくしてダンパの適合範囲を拡大する上に多大な効果を奏することができる。
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明が適用されたダンパの断面図である。このダンパ1は、底面が閉じられてその外端面にクッションゴム2が装着されたシリンダ3と、シリンダ3内に摺合したピストン4と、ピストン4に連結されたピストンロッド5と、ピストンロッド5の内端に設けられたばねリテーナ6とシリンダ3の底壁内面との間に縮設された第1圧縮コイルばね7と、シリンダトップ側に設けられたアキュムレータ8と、シリンダトップの開口を塞ぐキャップ9とからなっており、キャップ9の中心孔10にオイルシール11を介して挿通されたピストンロッド5がシリンダ3の外方へ突出している。またシリンダ3内には、適宜な粘度のシリコンオイルが封入されている。
ピストン4は、ピストンロッド5の内端部と実質的に一体をなすインナ部材4aと、インナ部材4aの外周面と所定の空隙Gをおいてインナ部材4aに遊嵌され、且つシリンダ3の内周面に摺合したアウタ部材4bとからなり、インナ部材4aとアウタ部材4bとの間には、両者を軸方向について離間させる向きに弾発付勢する第2圧縮コイルばね12が装着されている。ここでインナ部材4aの外径寸法は、外端側がより大きくなるように段階的に変化しており、アウタ部材4b内へのインナ部材4aの突入量が増えると、インナ部材4aとアウタ部材4bとの間の空隙Gが狭くなるようにしてある。またアウタ部材4bは有底円筒状をなし、その底壁にはシリコンオイルを流過させるための適宜な口径のオリフィス13が形成されている。
アキュムレータ8は、適度な弾発力を有し且つ所定の圧力が加わると縮むような発泡性合成樹脂材で円筒形に形成されており、シリンダトップ側の内周面にリテーナ14を介して保持されている。
次に本発明によるダンパの作動要領について説明する。
通常は、図1に示すように、第1圧縮コイルばね7の弾発力でピストンロッド5はキャップ9の中心孔10から外に突き出している。またピストン4のアウタ部材4bは、第2圧縮コイルばね12の弾発力でピストンロッド5の内端側に設けられたばねリテーナ6に突き当たって抜け止めされている。
なお、シリンダ3は、例えばキャビネットの側壁内面に適宜な手段を用いて固定されている。
この状態からキャビネットのドアをゆっくり閉じると、ドアの内面に押されたピストンロッド5が、第1圧縮コイルばね7の弾発力に抗してシリンダ3内に押し込まれる。この際、ボトム側のシリコンオイルが、ピストン4のアウタ部材4bのオリフィス13及びアウタ部材4bとインナ部材4aとの空隙Gを経てトップ側へ移動し、このときのシリコンオイルの流動抵抗でピストンロッド5に加わるエネルギが減衰される。この状態では、アウタ部材4bとインナ部材4aとが第2圧縮コイルばね12の弾発力で離間しており、アウタ部材4bとインナ部材4aとの間の空隙Gが広く保持されているので、制動力は低い範囲に保たれる。
なお、ピストンロッド5がシリンダ3内に入り込むと、その分シリンダ3の内容積が減少してシリコンオイルの封入圧が高まるが、これは発泡性合成樹脂材で形成されたアキュムレータ8の圧縮変形で吸収される。
さて、シリコンオイルの流動抵抗はピストン速度に対して累進的に増大するので、例えばある速度以上でピストン4が移動する時のアウタ部材4bに加わるシリコンオイルの抵抗で第2圧縮コイルばね12が縮むように設定しておくと、ある速度以上でアウタ部材4bが動き難くなるので第2圧縮コイルばね12が収縮し、図2に示したように、インナ部材4aがアウタ部材4b内に入り込むことになる。するとインナ部材4aとアウタ部材4bとの間の空隙Gが狭くなるので、シリコンオイルの流動抵抗による制動力が高まる。
このようにして、本発明によれば、可変オリフィスによる制動力の切り替えを行う速度検知に圧縮コイルばね12を用いたので、雰囲気温度の変化による切り替え速度の変動が比較的少なくて済むように構成することができる。
また相対的に軸方向移動する2つの部材、即ちインナ部材4aとアウタ部材4bとの間の空隙Gで可変オリフィスを構成するので、ピストンロッド5の速度変化に応じた減衰力の変化幅を広くすることができるため、作動特性の設定自由度を高めることができる。
このように本発明によるダンパによれば、速度変化に対応した減衰力変化の幅を大きくすることができるので、ダンパの適合範囲を拡大し、仕様の違いにも容易に対応可能となる。
低速作動時のダンパの断面図である。 高速作動時のダンパの断面図である。
符号の説明
1 ダンパ
3 シリンダ
4 ピストン
4a インナ部材
4b アウタ部材
5 ピストンロッド
12 第2圧縮コイルばね
13 オリフィス
G 空隙

Claims (1)

  1. 粘性流体を封入したシリンダと、該シリンダ内を軸方向について2分割すると共に軸方向に連通するオリフィスを備えたピストンと、該ピストンに連結されたピストンロッドとを有し、前記ピストンロッドと共に前記ピストンが前記シリンダ内を軸方向に移動する際の前記オリフィスを通過する前記粘性流体の流動抵抗によって制動力を発生させるダンパであって、
    前記ピストンは、前記ピストンロッドと一体をなすインナ部材と、該インナ部材の外周に軸方向移動可能に装着されたアウタ部材とからなり、これらインナ・アウタ両部材は、前記粘性流体が流動し得る空隙をおいて相互に遊嵌すると共に圧縮コイルばねによって互いに離間する向きに弾発付勢されており、前記空隙は、前記アウタ部材内への前記インナ部材の突入量が増大すると狭くなるようにされていることを特徴とするダンパ。
JP2003433572A 2003-12-26 2003-12-26 ダンパ Expired - Fee Related JP4511168B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433572A JP4511168B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ダンパ
US11/009,043 US7347308B2 (en) 2003-12-26 2004-12-13 Damper
KR1020040104997A KR20050067002A (ko) 2003-12-26 2004-12-13 댐퍼
EP04029969A EP1548322B1 (en) 2003-12-26 2004-12-17 Damper
CN200410097088XA CN1637313B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 缓冲器
US11/180,576 US7377500B2 (en) 2003-12-26 2005-07-14 Shock absorbing device for moving body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433572A JP4511168B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188693A true JP2005188693A (ja) 2005-07-14
JP4511168B2 JP4511168B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34545082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433572A Expired - Fee Related JP4511168B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ダンパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7347308B2 (ja)
EP (1) EP1548322B1 (ja)
JP (1) JP4511168B2 (ja)
KR (1) KR20050067002A (ja)
CN (1) CN1637313B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069248A1 (ja) 2006-12-08 2008-06-12 Nifco Inc. 引き込み機構及び取り付け構造
JP2009133460A (ja) * 2007-12-01 2009-06-18 Kyoei Ind Co Ltd 流体ダンパ
US7743464B2 (en) 2005-11-08 2010-06-29 Nifco Inc. Withdrawing mechanism
US7913361B2 (en) 2006-02-02 2011-03-29 Nifco Inc. Door handle device
JP2012055969A (ja) * 2010-04-07 2012-03-22 Denso Corp オートフレッテージ加工装置、オートフレッテージ加工方法、及び、オートフレッテージ加工を施したワークの製造方法
DE102005033538B4 (de) * 2004-07-16 2013-01-17 Nifco Inc. Rückzugsarretiermechanismus
JP5550743B2 (ja) * 2010-11-29 2014-07-16 株式会社パイオラックス ダンパ装置
DE102011075554B4 (de) 2011-05-10 2024-03-28 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät, insbesondere Geschirrspülmaschine, mit einer Türschließeinrichtung

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4685380B2 (ja) * 2004-07-21 2011-05-18 株式会社ニフコ 移動体の衝撃吸収装置
US7377500B2 (en) * 2003-12-26 2008-05-27 Nifco Inc. Shock absorbing device for moving body
JP5016247B2 (ja) * 2006-03-31 2012-09-05 株式会社ニフコ 速度応答型ダンパ
MY150205A (en) * 2006-05-05 2013-12-13 Harn Marketing Sdn Bhd Fluid damper
PL2116167T3 (pl) * 2008-05-08 2012-05-31 Electrolux Home Products Corp Nv Zmywarka wyposażona w środki tłumiące dla tłumienia zamykania drzwiczek
JP2012031887A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nifco Inc ダンパー
JP5209768B2 (ja) * 2011-09-12 2013-06-12 ファナック株式会社 スライドドアの衝撃吸収用ダンパ
JP5828558B2 (ja) * 2012-03-01 2015-12-09 Kyb株式会社 磁気粘性流体緩衝器
US9702176B2 (en) 2014-07-07 2017-07-11 Itt Manufacturing Enterprises Llc Spring loaded actuator assembly
CN112963484A (zh) * 2021-01-29 2021-06-15 华中科技大学 一种连续渐变节流式液压缓冲装置
CN113531032B (zh) * 2021-06-29 2022-08-30 东风汽车集团股份有限公司 一种缓冲块高度动态控制系统及控制方法
US11959529B1 (en) * 2023-08-14 2024-04-16 Alfred Franklin Nibecker Allow air springs to be self-charging

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187676A (ja) * 1975-01-23 1976-07-31 Toripuru Esu Ind Inc Shotsukuabusooba
JP2000510226A (ja) * 1997-02-04 2000-08-08 リコー レーシング アンド ディベロップメント リミティド パートナーシップ 付加的な流れ制御部を備えた、流れ感受式および加速感受式緩衝装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR660781A (fr) 1928-09-21 1929-07-17 Perfectionnements aux amortisseurs de chocs
US2252771A (en) * 1938-11-05 1941-08-19 Katcher Morris Hydraulic steering stabilizer
US2916281A (en) * 1955-10-24 1959-12-08 Lester C Hehn Shock absorbers
FR2194267A6 (en) 1972-07-27 1974-02-22 Federspiel Jean Vehicle shock absorbers with variable damping - utilising elastomeric by pass sleeves and foam bodies, to control fluid transfer plates
DE2800630A1 (de) 1978-01-07 1979-07-19 Stabilus Gmbh Schwingungsdaempfer mit geschwindigkeitsabhaengiger veraenderung der daempfwirkung
JPS6318846A (ja) 1986-07-11 1988-01-26 Mitsubishi Electric Corp 通信制御装置
JP3393684B2 (ja) * 1993-08-16 2003-04-07 株式会社エスディーコーポレーション 物品の結束方法及び結束装置
DE19604721A1 (de) * 1995-02-10 1996-08-14 New Joules Engineering Sales P Stoßdämpfer für eine Gleisbremse
JP3465978B2 (ja) 1995-02-13 2003-11-10 株式会社東芝 洗濯機
CA2180508A1 (en) 1995-07-05 1997-01-06 Andre Jacques Van Heerden Piston assembly for hydraulically operated piston-type retarders
US5927448A (en) * 1996-03-15 1999-07-27 Fuji Seiki Kabushiki Kaisha Shock absorber
US6315093B1 (en) 1999-11-05 2001-11-13 Kayaba Industry Co., Ltd. Hydraulic shock absorber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187676A (ja) * 1975-01-23 1976-07-31 Toripuru Esu Ind Inc Shotsukuabusooba
JP2000510226A (ja) * 1997-02-04 2000-08-08 リコー レーシング アンド ディベロップメント リミティド パートナーシップ 付加的な流れ制御部を備えた、流れ感受式および加速感受式緩衝装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005033538B4 (de) * 2004-07-16 2013-01-17 Nifco Inc. Rückzugsarretiermechanismus
US7743464B2 (en) 2005-11-08 2010-06-29 Nifco Inc. Withdrawing mechanism
US7913361B2 (en) 2006-02-02 2011-03-29 Nifco Inc. Door handle device
WO2008069248A1 (ja) 2006-12-08 2008-06-12 Nifco Inc. 引き込み機構及び取り付け構造
US8186010B2 (en) 2006-12-08 2012-05-29 Nifco Inc. Retracting mechanism and fixing structure
JP2009133460A (ja) * 2007-12-01 2009-06-18 Kyoei Ind Co Ltd 流体ダンパ
JP2012055969A (ja) * 2010-04-07 2012-03-22 Denso Corp オートフレッテージ加工装置、オートフレッテージ加工方法、及び、オートフレッテージ加工を施したワークの製造方法
JP5550743B2 (ja) * 2010-11-29 2014-07-16 株式会社パイオラックス ダンパ装置
DE102011075554B4 (de) 2011-05-10 2024-03-28 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät, insbesondere Geschirrspülmaschine, mit einer Türschließeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4511168B2 (ja) 2010-07-28
EP1548322B1 (en) 2012-12-05
US20050139440A1 (en) 2005-06-30
CN1637313A (zh) 2005-07-13
KR20050067002A (ko) 2005-06-30
US7347308B2 (en) 2008-03-25
EP1548322A1 (en) 2005-06-29
CN1637313B (zh) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511168B2 (ja) ダンパ
JP6620212B2 (ja) 油圧圧縮ストップアッセンブリを備える油圧式ダンパ
US8746661B2 (en) Hydro-pneumatic piston accumulator
CA2627817C (en) Single cylinder type hydraulic shock absorber for vehicle
EP3048328B1 (en) Damping device
JP2003184930A (ja) 家具の可動部分用減衰装置
EP3040577B1 (en) Hydraulic shock-absorbing device
US10549621B2 (en) Hydraulic mount having unidirectional damping membrane
KR20180118735A (ko) 완충기
JP2018105378A (ja) 緩衝器
JP4778819B2 (ja) 速度応答型エアーダンパー
JP2009074596A (ja) 液体ダンパー装置
JP2012031887A (ja) ダンパー
JP2006177531A (ja) 油圧緩衝器
JP2017187110A (ja) 緩衝器及び緩衝器の製造方法
JP2019113124A (ja) 摩擦ダンパ
JP2008157278A (ja) ショックアブソーバ
JP2008002611A (ja) 緩衝器
JP2020016287A (ja) シリンダ装置
JP5369058B2 (ja) 減衰バルブ
JP2016161081A (ja) ダンパ、建築物の制振構造
JP3166106U (ja) 液圧ショックアブソーバー
KR100245171B1 (ko) 가스스프링
JP2006342869A (ja) アキュムレータ
JPH10259845A (ja) 位置依存型ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4511168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees