JP2005178604A - カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005178604A
JP2005178604A JP2003423066A JP2003423066A JP2005178604A JP 2005178604 A JP2005178604 A JP 2005178604A JP 2003423066 A JP2003423066 A JP 2003423066A JP 2003423066 A JP2003423066 A JP 2003423066A JP 2005178604 A JP2005178604 A JP 2005178604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain airbag
chamber
vertical
flow path
vertical chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003423066A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kumagai
雅義 熊谷
Atsushi Noguchi
敦史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2003423066A priority Critical patent/JP2005178604A/ja
Priority to EP04029211A priority patent/EP1544056B1/en
Priority to EP06018336A priority patent/EP1724161B1/en
Priority to DE602004004576T priority patent/DE602004004576T2/de
Priority to DE602004014198T priority patent/DE602004014198D1/de
Priority to CNA2004101000823A priority patent/CN1629015A/zh
Priority to US11/008,158 priority patent/US20050167957A1/en
Publication of JP2005178604A publication Critical patent/JP2005178604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】カーテンエアバッグの展開を迅速化することができるカーテンエアバッグ装置及びそのガイド装置を提供する。
【解決手段】インフレータ3が作動すると、カーテンエアバッグ1は下方に展開する。この展開するカーテンエアバッグ1の後部は、連結帯7を介してガイドロッド5に案内される。カーテンエアバッグ1には、ガイドロッド5に沿ってバッグの上端から下端まで延在する縦室30が設けられている。この縦室30の上部の開口面積Aは、隣接する上下方向室34及び袋室44へのガス導入部の開口面積B以上例えば5〜10倍である。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両室内の側面に沿って展開するカーテンエアバッグ(カーテン状エアバッグ)を備えたカーテンエアバッグ装置に関する。
カーテンエアバッグ装置を備えた自動車にあっては、自動車が側面衝突を受けたり、横転した場合などには該カーテンエアバッグが車両室内の側面(例えばドアやピラーなど)に沿って車体下方に向って膨張し、乗員の頭部を保護すると共に、乗員を車両室内に保持する。
室内側面に沿って膨張するカーテンエアバッグの後端部をピラーに沿って車体下方に導くためのガイド部材をCピラーに設けることが米国特許6,237,938号に記載されている。
同号特許のガイド部材は、トラックと称される箱型断面形状の部材と、該トラック内に配置され、該トラックの長手方向に移動可能なエレメントと称されるスライダ部材とを備えており、カーテンエアバッグの後端が該エレメントに結び付けられている。なお、下方に移動したカーテンエアバッグ後端部が上方に戻ることを防止するために、該トラックのほぼ全長にわたって等間隔に配置されたラッチ部を備えている。
上記トラックの上端及び下端には取付フランジが設けられており、各フランジがボルト又はビスによってCピラーに取り付けらている。
米国特許6,237,938号
本発明は、カーテンエアバッグがガイド部材に沿って著しくスムーズに展開するカーテンエアバッグ装置を提供することを目的とする。
第1発明(請求項1)のカーテンエアバッグ装置は、車両室内の側面に沿って下方に向って展開するカーテンエアバッグと、該カーテンエアバッグ内にガスを供給して膨張させるガス発生器と、該カーテンエアバッグの下方への展開を案内するために、上下方向に延在し、車両のピラーに取り付けられるガイド部材と、を有するカーテンエアバッグ装置において、該カーテンエアバッグは、該ガイド部材に沿って上下方向に延在するように膨張する縦室を有すると共に、該縦室に隣り合った隣室を有しており、該カーテンエアバッグの上部には、該ガス発生器からのガスを導く流路が設けられており、該縦室の上部及び隣室の上部が該流路の末端部に連通しており、該縦室の該流路末端部との接続部における開口面積Aが該隣室の該流路末端部との接続部における開口面積B以上であることを特徴とするものである。
かかるカーテンエアバッグ装置によると、カーテンエアバッグが展開するときに縦室に多量のガスが導入され、該縦室が下方に素早く膨張するので、カーテンエアバッグがガイド部材に案内されて著しく迅速に展開するようになる。
この開口面積の比A/Bは5〜10程度が好ましい。かかる比とすることにより、縦室に確実に多量のガスが導入されるようになる。
第1発明は、流路が該カーテンエアバッグの上部に沿って延在しており、該縦室の上部は該流路末端部に上向きに開口しており、該隣室の上部は該流路末端部に対し横向きに開口している場合に適用するのに好適である。この場合、流路を流れてきたガスは、そのまま直進して流路末端部から隣室に入り込もうとする傾向が強い。本発明では、この縦室への導入部の開口面積を隣室への導入部の開口面積と同等以上と大きくしているので、流路末端部にまで至ったガスの多くが流れ方向の向きを変えて縦室に流入し、縦室が素早く膨張するようになる。
第2発明(請求項5)のカーテンエアバッグ装置は、車両室内の側面に沿って下方に向って展開するカーテンエアバッグと、該カーテンエアバッグ内にガスを供給して膨張させるガス発生器と、該カーテンエアバッグの下方への展開を案内するために、上下方向に延在し、車両のピラーに取り付けられるガイド部材と、を有するカーテンエアバッグ装置において、該カーテンエアバッグは、該ガイド部材に沿って上下方向に延在するように膨張する縦室を有すると共に、該縦室に隣り合った隣室を有しており、該カーテンエアバッグの上部には、該ガス発生器からのガスを導く流路が設けられており、該縦室の上部が該流路の末端部に連通しており、該縦室の下部と該隣室の下部とが連通していることを特徴とするものである。
かかるカーテンエアバッグ装置においても、カーテンエアバッグが展開するときに縦室に多量のガスが導入され、該縦室が下方に素早く膨張するので、カーテンエアバッグがガイド部材に案内されて著しく迅速に展開するようになる。
本発明では、カーテンエアバッグの該縦室の下端部付近から延出した連結帯が該ガイド部材に案内されるよう構成されていることが好ましい。このように構成した場合、縦室が下方に向って膨張する場合、連結帯が該縦室の下端に引張られるようにして下方にスムーズに移動する。
本発明のカーテンエアバッグ装置及びそのガイド装置によると、カーテンエアバッグが展開するときは、カーテンエアバッグがガイド部材に案内されると共に、カーテンエアバッグの該ガイド部材近傍の縦室が下方に向って速やかに膨張するので、カーテンエアバッグの展開を迅速化することができる。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。第1図は第1発明の実施の形態に係るカーテンエアバッグ装置及びそのガイド装置を示すものであり、第2図(a)はカーテンエアバッグの膨張展開時の側面図、同(b)は同(a)のB−B線断面図、第3図はカーテンエアバッグの後部の拡大図である。
この実施の形態では、カーテンエアバッグ1が前後方向に細長く折り畳まれた状態で自動車のルーフサイド部(車室内の天井面と側面との境界部分)2に沿って配置されている。このカーテンエアバッグ1は、自動車が側面衝突を受けたり横転したときなどにインフレータ3からのガスにより膨らみ出し、ドアや各ピラーなどの車室内の側面に沿って車体下方に向って膨張展開する。このカーテンエアバッグ1の上縁には耳部1a(第2図(a)参照)が設けられており、この耳部1aがルーフサイド部2に留め付けられている。
なお、第3図の通り、カーテンエアバッグ1の上辺の長手方向の中央部に、上方に延出する凸部1bが設けられ、この凸部1bにガス導入口1cが設けられている。インフレータ3の先端はこのガス導入口1cに差し込まれ、バンド(図示略)により結束されている。
自動車のピラー(この実施の形態ではCピラー)4には、このカーテンエアバッグ1が該Cピラー4に沿って車体下方に向って膨張するときに該カーテンエアバッグ1の後端部をCピラー4に沿って案内するためのガイド部材としてのガイドロッド5が取り付けられている。このガイドロッド5は、Cピラー4に沿って車体上下方向に延在する棒状部材であり、上下両端がボルト等によってCピラー4に固定されている。
該カーテンエアバッグ1の後端部の下側角縁付近に連結帯7の基端側が取り付けられており、この連結帯7の先端側が該ガイドロッド5に緩く巻き付いている。この連結帯7はガイドロッド5に沿って上下動自在である。
Cピラー4の上方のルーフサイド部2には、カーテンエアバッグ1が展開する際に、該カーテンエアバッグ1がピラーガーニッシュ8の上側を通過して車室側に案内されるようにするための、ジャンプ台と通称されるカーテンガイドメンバ10が設けられている。
なお、図示は省略されているが、ルーフサイド部2にはルーフサイドガーニッシュが設けられており、カーテンエアバッグ1もルーフサイドガーニッシュによって覆われている。
このカーテンエアバッグ1は、該車室側面と車室内とにそれぞれ臨む2面を構成するほぼ同一形状の2枚のシート11,11を重ね合わせ、これらシート11,11同士を線状結合部12〜17及び環状結合部21〜29によって結合することにより、縦室30、上下方向室31〜34、袋室41〜44及び横方向室51,52並びに非膨張部61,62を形成したものである。
各線状結合部12〜18及び各環状結合部21〜29は、シート11,11同士を気密に結合し、かつカーテンエアバッグ1の内圧が設計上限圧力にまで上昇してもシート11,11同士が離反しないような強固な結合手段(例えば、強度の高い縫糸による縫合や、接着力の高い接着剤による接着、或いは溶着。)により形成されている。
線状結合部12は、カーテンエアバッグ1を略周回するように延在しているが、カーテンエアバッグ1の前端側1Fでは、該前端側1Fの上縁から下向きに略U字形に伸びており、これにより、該前端側1Fの上縁に沿って非膨張部61を形成すると共に、最前端に袋室41を形成している。
なお、該線状結合部12はカーテンエアバッグ1の凸部1bの縁部に沿って延在しているが、この凸部1bの後辺において断絶しており、これにより、カーテンエアバッグ1のガス導入口1cが形成されている。
線状結合部13は、カーテンエアバッグ1の中央よりもやや前寄りに配置されている。この線状結合部13はU字状であり、その内側領域が袋室42となっている。この袋室42の上部は、ガス導入口1cに連通しているが、下部は行き止まりとなっている。
線状結合部13とカーテンエアバッグ前部側の周回線状結合部12との間に上下方向室31が形成されている。この上下方向室31の上部はガス導入口1cに連通し、下部は袋室41と次に説明する上下方向室32の下部に連通している。上下方向室31の下部付近の膨張厚みが過大とならないように規制するために、環状結合部21が設けられている。
カーテンエアバッグ1の前後方向の中央付近に、逆U字形状の線状結合部14が配置され、その内側領域が袋室43となっている。この袋室43は、下部が上下方向室32,33の下部に連通しているが、上部は行き止まりとなっている。
この線状結合部14と前記線状結合部13との間が上下方向室32となっている。この上下方向室32の上部はガス導入口1cに連通している。
カーテンエアバッグ1の中央よりもやや後方に線状結合部15が配置されている。この線状結合部15は略口字形に周回している。線状結合部15の上辺及び下辺は、カーテンエアバッグ上縁及び下縁の線状結合部12からそれぞれ離隔しており、該カーテンエアバッグ上縁及び下縁の線状結合部12と該線状結合部15との間に上側の横方向室51と下側の横方向室52とが形成されている。
線状結合部15と線状結合部14との間には上下方向室33が形成されている。この上下方向室33の上部は、横方向室51の前部と共にガス導入口1cに連通している。上下方向室33の下部は袋室43の下部及び下側横方向室52の前部に連通している。
線状結合部15の内側はガス導入口1cとは遮断されており、膨張しない非膨張部62となっている。
カーテンエアバッグ1の後部に、上下方向に延在する線状結合部16が配置され、それよりもさらに後部に略L字形の線状結合部17が配置されている。
この線状結合部15,16間に縦室30が形成されており、この縦室30の上部及び下部はそれぞれ上側、下側の横方向室51,52に連通している。
線状結合部16,17間に上下方向室34が形成されており、この上下方向室34の上部及び下部が縦室30の上部及び下部にそれぞれ連通している。
線状結合部17とカーテンエアバッグ後縁1Rに沿う線状結合部12との間に袋室44が形成されている。この袋室44の上部は上下方向室34の上部に連通しているが、下部は行き止まりとなっている。
線状結合部13,14,16,17の各端部に補強用に環状結合部22〜28が設けられている。線状結合部17の下端側は線状結合部12に連なっている。
前記連結帯7は該縦室30の下方に位置している。この連結帯7はシート11,11を細長く延出させ、かつ線状結合部18によって相互に結合することにより形成されたものである。
この実施の形態では、線状結合部15の後辺側は略上下方向に延在しており、この線状結合部15の後辺部分と、上下方向に延在した線状結合部16との間に縦室30が形成されている。この線状結合部16の上端が環状結合部26に連なっている。
この縦室30と各上下方向室31〜34は、カーテンエアバッグの上部から下部にまで延在している。
横方向室51は、縦室30の上側にまで延在しており、縦室30の上端部は該横方向室51の末端部に対し上向きに開放している。線状結合部12と環状結合部26との間が、横方向室51の流路末端部と縦室30との接続部であり、この部分の開口面積(カーテンエアバッグ1が膨張したときの断面積。以下、同様。)がAである。
線状結合部12の上辺部分と該環状結合部26との間が、横方向室51の流路末端部と上下方向室34との接続部であり、この部分の開口面積がBである。この接続部は、横方向室51に向って横向きに開口している。
この開口面積Aは開口面積B以上であり、好ましくはBの5〜10倍である。
このように構成されたカーテンエアバッグ装置を備えた自動車が側面衝突あるいは横転した場合、インフレータ3がガスを発生し、カーテンエアバッグ1が膨張を開始する。このカーテンエアバッグ1は、ルーフサイドガーニッシュを押し開け、カーテンガイドメンバ10によってピラーガーニッシュの上端よりも室内側へ案内され、次いで、ピラーガーニッシュの室内面に沿って下方に展開する。
この展開するカーテンエアバッグ1の後部は、連結帯7を介してガイドロッド5に案内される。この連結帯7は、カーテンエアバッグ1の展開開始に伴ってガイドロッド5に沿って下方に移動する。この際、連結帯7はピラーガーニッシュとウェザーストリップとを引き裂くようにして下方に移動する。
連結帯7は、カーテンエアバッグ1が最も下方まで展開するまでカーテンエアバッグ1に追随してガイドロッド5に沿って下方に移動する。この連結帯7を介してカーテンエアバッグ1がガイドロッド5に結ばれるため、カーテンエアバッグ1は車室の側面部分に沿って展開する。
この実施の形態にあっては、縦室30の上部の開口面積Aが上下方向室34の上部の開口面積Bと同等以上である。そのため、横方向室51をエアバッグ後方に向って流れてきたガスの多くは、横方向室51の流路末端部において流れ方向を変え、該縦室30にスムーズに且つ多量に流入し、縦室30が素早く下方に向って膨張する。このため、カーテンエアバッグ1はガイドロッド5に沿って迅速に展開する。
第4図は第2発明の実施の形態を説明するものであり、そのカーテンエアバッグの後部を示している。
この実施の形態では、線状結合部16がそのまま上方に延設され、カーテンエアバッグ上辺の線状結合部12に連なっている。
この実施の形態のその他の構成は第1〜3図の実施の形態と同一である。
この実施の形態は、横方向室51を流れてきたガスの全量が縦室30に流入するので、縦室30が素早く下方向に向って膨張し、カーテンエアバッグ1がガイドロッド5に沿って迅速に展開する。
上記実施の形態はいずれも本発明の一例であり、本発明は上記以外の構成をもとりうる。例えば、上下方向室及び袋室の数や配置は図示以外とされてもよい。
上記実施の形態は、上下方向室34及び袋室44が縦室30の隣室とされているが、上下方向室34及び袋室44の一方のみが設けられ、隣室が1室のみとされてもよい。また、3室以上の隣室が設けられてもよい。
第1発明の実施の形態に係るカーテンエアバッグ装置の説明図である。 カーテンエアバッグの側面図と断面図である。 カーテンエアバッグの後部の拡大図である。 第2発明の実施の形態に係るカーテンエアバッグ装置のカーテンエアバッグ後部の拡大図である。
符号の説明
1 カーテンエアバッグ
1c ガス導入口
2 ルーフサイド部
4 Cピラー
5 ガイドロッド(ガイド部材)
7 連結帯
8 ピラーガーニッシュ
9 案内部材
10 カーテンガイドメンバ
12〜18 線状結合部
21〜29 環状結合部
30 縦室
31〜34 上下方向室
41〜44 袋室
51,52 横方向室
61,62 非膨張部

Claims (5)

  1. 車両室内の側面に沿って下方に向って展開するカーテンエアバッグと、
    該カーテンエアバッグ内にガスを供給して膨張させるガス発生器と、
    該カーテンエアバッグの下方への展開を案内するために、上下方向に延在し、車両のピラーに取り付けられるガイド部材と、
    を有するカーテンエアバッグ装置において、
    該カーテンエアバッグは、該ガイド部材に沿って上下方向に延在するように膨張する縦室を有すると共に、該縦室に隣り合った隣室を有しており、
    該カーテンエアバッグの上部には、該ガス発生器からのガスを導く流路が設けられており、
    該縦室の上部及び隣室の上部が該流路の末端部に連通しており、
    該縦室の該流路末端部との接続部における開口面積Aが該隣室の該流路末端部との接続部における開口面積B以上であることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  2. 請求項1において、前記流路が該カーテンエアバッグの上部に沿って延在しており、
    該縦室の上部は該流路末端部に上向きに開口しており、
    該隣室の上部は該流路末端部に対し横向きに開口していることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  3. 請求項1又は2において、該隣室は複数個設けられており、これらの隣室に対し開口面積Bの前記接続部を介して前記流路からガスが導入されることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  4. 車両室内の側面に沿って下方に向って展開するカーテンエアバッグと、
    該カーテンエアバッグ内にガスを供給して膨張させるガス発生器と、
    該カーテンエアバッグの下方への展開を案内するために、上下方向に延在し、車両のピラーに取り付けられるガイド部材と、
    を有するカーテンエアバッグ装置において、
    該カーテンエアバッグは、該ガイド部材に沿って上下方向に延在するように膨張する縦室を有すると共に、該縦室に隣り合った隣室を有しており、
    該カーテンエアバッグの上部には、該ガス発生器からのガスを導く流路が設けられており、
    該縦室の上部が該流路の末端部に連通しており、
    該縦室の下部と該隣室の下部とが連通していることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、該カーテンエアバッグの該縦室の下端部付近から延出した連結帯が該ガイド部材に案内されることを特徴とするカーテンエアバッグ装置。
JP2003423066A 2003-12-19 2003-12-19 カーテンエアバッグ装置 Pending JP2005178604A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003423066A JP2005178604A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 カーテンエアバッグ装置
EP04029211A EP1544056B1 (en) 2003-12-19 2004-12-09 Curtain airbag device
EP06018336A EP1724161B1 (en) 2003-12-19 2004-12-09 Curtain airbag device
DE602004004576T DE602004004576T2 (de) 2003-12-19 2004-12-09 Vorhang-Gassack
DE602004014198T DE602004014198D1 (de) 2003-12-19 2004-12-09 Vorhang-Gassack
CNA2004101000823A CN1629015A (zh) 2003-12-19 2004-12-10 窗帘气囊装置
US11/008,158 US20050167957A1 (en) 2003-12-19 2004-12-10 Curtain airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003423066A JP2005178604A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 カーテンエアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005178604A true JP2005178604A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34510698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003423066A Pending JP2005178604A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 カーテンエアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050167957A1 (ja)
EP (2) EP1724161B1 (ja)
JP (1) JP2005178604A (ja)
CN (1) CN1629015A (ja)
DE (2) DE602004014198D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055545A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2008149829A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyoda Gosei Co Ltd 後突用エアバッグ装置
JP2012206658A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008060A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Takata Corp カーテンエアバッグ装置
US20060208466A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Takata Restraint Systems, Inc. Curtain airbag bottom fill
DE102006017751A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-18 Takata-Petri Ag Gassackmodul
JP4992783B2 (ja) * 2008-03-24 2012-08-08 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ
WO2012017987A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
JP6502577B2 (ja) * 2016-03-25 2019-04-17 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP6772987B2 (ja) * 2017-08-09 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
US10836342B2 (en) * 2017-10-31 2020-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for head protection
DE102018129578A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Dalphi Metal Espana, S.A. Gassackmodul für ein fahrzeuginsassenrückhaltesystem
FR3095623B1 (fr) 2019-05-03 2021-04-02 Psa Automobiles Sa Coussin gonflable de sécurité de type rideau pour véhicule automobile

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588672A (en) * 1995-10-20 1996-12-31 Takata, Inc. Side impact head restraint with inflatable deployment
US6237938B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with anchor device
US6412810B1 (en) * 1999-11-04 2002-07-02 Breed Automotivetechnology, Inc. Inflatable side air bag curtain module
US6527296B2 (en) * 2000-03-17 2003-03-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
US6471240B2 (en) * 2000-03-17 2002-10-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
US6705640B2 (en) * 2000-08-28 2004-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
US6783152B2 (en) * 2001-05-23 2004-08-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting airbag device
US7044500B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Key Safety Systems, Inc. Side impact or curtain air bag with position enhancing or locating mechanism
JP3700054B2 (ja) * 2001-11-12 2005-09-28 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
US6688641B2 (en) * 2001-12-13 2004-02-10 Autoliv Asp, Inc. Compact tethering system and method for an inflatable curtain
JP3928451B2 (ja) * 2002-03-20 2007-06-13 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
EP1364839A3 (en) * 2002-05-24 2004-02-25 Breed Automotive Technology, Inc. Improved curtain air bag assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055545A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP4665668B2 (ja) * 2005-08-26 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP2008149829A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyoda Gosei Co Ltd 後突用エアバッグ装置
JP2012206658A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1629015A (zh) 2005-06-22
DE602004004576T2 (de) 2007-11-15
EP1724161A2 (en) 2006-11-22
EP1544056A1 (en) 2005-06-22
DE602004014198D1 (de) 2008-07-10
DE602004004576D1 (de) 2007-03-22
US20050167957A1 (en) 2005-08-04
EP1724161B1 (en) 2008-05-28
EP1544056B1 (en) 2007-01-31
EP1724161A3 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005186654A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4622412B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及び車両
JP5808983B2 (ja) エアバッグ装置
JP4269928B2 (ja) カーテンエアバッグのガイド装置及びカーテンエアバッグ装置
JP3922057B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP5556356B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及び車両
JP2008521684A (ja) カーテンエアバッグモジュール
US7357413B2 (en) Curtain airbag device
JP4396260B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2005178604A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4507848B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP2005178612A (ja) カーテンエアバッグ装置
US6616178B1 (en) Head protective bag
JP4572485B2 (ja) 自動車乗員頭部の保護バッグ
JP2008201265A (ja) カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置
JP2005178605A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2009040265A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4321382B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2006096287A (ja) 頭部保護エアバッグ
JP4089550B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
WO2012124549A1 (ja) エアバッグ装置
JP2005178606A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2002362285A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2006056455A (ja) エアバッグ装置
JP2006088834A (ja) 車両乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061103

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117