JP2005162007A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005162007A5
JP2005162007A5 JP2003403963A JP2003403963A JP2005162007A5 JP 2005162007 A5 JP2005162007 A5 JP 2005162007A5 JP 2003403963 A JP2003403963 A JP 2003403963A JP 2003403963 A JP2003403963 A JP 2003403963A JP 2005162007 A5 JP2005162007 A5 JP 2005162007A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission shaft
slip
torque transmission
side torque
wheel side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003403963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005162007A (ja
JP4514100B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003403963A priority Critical patent/JP4514100B2/ja
Priority claimed from JP2003403963A external-priority patent/JP4514100B2/ja
Priority to US10/994,244 priority patent/US6935455B2/en
Priority to DE602004011172T priority patent/DE602004011172T2/de
Priority to EP04027857A priority patent/EP1538016B1/en
Publication of JP2005162007A publication Critical patent/JP2005162007A/ja
Publication of JP2005162007A5 publication Critical patent/JP2005162007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514100B2 publication Critical patent/JP4514100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 駆動源のトルクを前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸とに伝達することで四輪駆動走行可能とすると共に、前記前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸との間に係合力可変のクラッチを備え、そのクラッチの係合力に応じて前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸との連結度合いを変更可能とした車両の駆動系制御方法において、
    前記四輪駆動走行可能な通常モードで、前輪又は後輪の一方の車輪のスリップ状態を判定し、その一方の車輪にスリップが発生したときに、前記通常モードに比べて前記クラッチの係合力を下げた防振モードに切り替えることを特徴とする車両の駆動系制御方法。
  2. 駆動源のトルクを前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸とに伝達することで四輪駆動走行可能とすると共に、前記前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸との間に係合力可変のクラッチを備え、そのクラッチの係合力に応じて前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸との連結度合いを変更可能とした車両の駆動系制御方法において、
    前輪及び後輪のスリップ状態を判定し、前記車両が発進時でありかつ、前記前輪又は後輪の一方の車輪にスリップが発生した後に他方の車輪にもスリップが発生したことを条件にして、前記四輪駆動走行可能な通常モードから前記通常モードに比べて前記クラッチの係合力を下げた防振モードに切り替えると共に、前記防振モードでは、前記クラッチの係合力をトルク伝達軸の振動を抑制可能な所定の係合力以下に制限することを特徴とする車両の駆動系制御方法。
  3. 前記一方の車輪にスリップが発生した後、所定時間内に前記他方の車輪にもスリップが発生した場合にのみ、前記通常モードから前記防振モードに切り替えることを特徴とする請求項2に記載の車両の駆動系制御方法。
  4. 前記車両の全車輪がスリップ状態でなくなったときに、前記防振モードから前記通常モードに戻すことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両の駆動系制御方法。
  5. 前記前輪の左右少なくとも何れかの車輪の回転加速度が所定の閾値を超えた場合に前記前輪にスリップが発生したと判定し、前記後輪の左右少なくとも何れかの車輪の回転加速度が所定の閾値を超えた場合に前記後輪にスリップが発生したと判定することを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか一項に記載の車両の駆動系制御方法。
  6. 駆動源のトルクを前輪側トルク伝達軸と後輪側トルク伝達軸とに伝達することで四輪駆動走行可能とした車両に搭載され、前記前輪側トルク伝達軸と前記後輪側トルク伝達軸との間に設けられた係合力可変のクラッチと、そのクラッチの係合力を制御するための制御部とかならなる駆動力伝達制御システムにおいて、 前記四輪駆動走行用の通常モードでの発進時に、前輪及び後輪のスリップ状態を判定するスリップ状態判定手段と、 前記スリップ状態判定手段の判定結果を受け、前記スリップ状態が所定時間以上連続した場合又はスリップ量が所定量以上になった場合にスリップが発生したと判定し、前輪又は後輪の一方にスリップが発生した後所定時間内に他方にもスリップが発生したときに、前記クラッチの係合力を前記通常モードより低減させた防振モードに切り替えるモード切替手段とを備えたことを特徴とする駆動力伝達制御システム。
  7. 前記モード切替手段は、前記防振モードにおいて前記スリップ状態判定手段がスリップ状態と判定しなかったグリップ状態が所定時間以上連続した場合又は前記グリップ状態の走行量が所定量以上になった場合に、前記通常モードに戻すことを特徴とする請求項6に記載の駆動力伝達制御システム。
  8. 前記スリップ状態判定手段は、前記前輪の左右少なくとも何れかの車輪の回転加速度が所定の閾値を超えた場合を前記前輪のスリップ状態と判定し、前記後輪の左右少なくとも何れかの車輪の回転加速度が所定の閾値を超えた場合を前記後輪のスリップ状態と判定することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の駆動力伝達制御システム。
JP2003403963A 2003-12-03 2003-12-03 車両の駆動系制御方法及び駆動力伝達制御システム Expired - Lifetime JP4514100B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403963A JP4514100B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 車両の駆動系制御方法及び駆動力伝達制御システム
US10/994,244 US6935455B2 (en) 2003-12-03 2004-11-23 Drive system control method and drive power transmission control system for vehicle
DE602004011172T DE602004011172T2 (de) 2003-12-03 2004-11-24 Kraftübertragungssteuerungsverfahren und -system für ein Fahrzeug
EP04027857A EP1538016B1 (en) 2003-12-03 2004-11-24 Drive power transmission control method and system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403963A JP4514100B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 車両の駆動系制御方法及び駆動力伝達制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005162007A JP2005162007A (ja) 2005-06-23
JP2005162007A5 true JP2005162007A5 (ja) 2007-01-25
JP4514100B2 JP4514100B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34463969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403963A Expired - Lifetime JP4514100B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 車両の駆動系制御方法及び駆動力伝達制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6935455B2 (ja)
EP (1) EP1538016B1 (ja)
JP (1) JP4514100B2 (ja)
DE (1) DE602004011172T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4229155B2 (ja) * 2006-09-05 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP5073537B2 (ja) 2008-03-06 2012-11-14 富士重工業株式会社 動力伝達装置
JP2010111320A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Jtekt Corp 駆動力配分制御装置、差動制限制御装置、トルクカップリングの制御方法及びディファレンシャル装置の制御方法
US8095288B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Reducing oscillations in a motor vehicle driveline
JP5343827B2 (ja) * 2009-12-02 2013-11-13 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置の制御装置
FR2958584B1 (fr) * 2010-04-12 2015-02-20 Renault Sas Procede d'alerte de glissement d'un coupleur.
JP5406385B2 (ja) * 2011-01-27 2014-02-05 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
GB2488529A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle with power transfer clutch actuator which reduces mode chattering
JP6175395B2 (ja) * 2014-03-25 2017-08-02 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両
DE102015002296B4 (de) 2015-02-24 2020-02-20 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechender Antriebsstrang
DE102016214421A1 (de) 2016-08-04 2018-02-08 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Kupplung eines Kraftfahrzeugs, sowie Kraftfahrzeug
DE102016215100B4 (de) 2016-08-12 2020-09-17 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Kupplung eines Kraftfahrzeugs, sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Kupplung
JP7070370B2 (ja) * 2018-11-27 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車の制御装置
KR20200133102A (ko) 2019-05-17 2020-11-26 현대자동차주식회사 차량용 주행 제어방법 및 시스템
JP2020189514A (ja) 2019-05-20 2020-11-26 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置の制御装置
DE102021206675A1 (de) 2021-06-28 2022-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Reduzierung von Schwingungen in einem Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758398B2 (ja) * 1987-04-07 1998-05-28 本田技研工業株式会社 無段変速機付車両の変速制御方法
JPH01114523A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP3157244B2 (ja) * 1992-02-06 2001-04-16 マツダ株式会社 車両の差動制限装置
JP3430494B2 (ja) 1993-12-27 2003-07-28 マツダ株式会社 4輪駆動車の制御装置
JPH0891075A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Nissan Motor Co Ltd 車両のトランスファ装置
US5690002A (en) * 1996-03-06 1997-11-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Method of operating a vehicle differential
US6132332A (en) * 1998-05-25 2000-10-17 Ntn Corporation Four-wheel drive system
EP1104715B1 (en) * 1999-09-08 2007-06-13 Jtekt Corporation Drive-force distribution controller for a four-wheel-drive vehicle
JP2001132828A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Mitsubishi Motors Corp 車両用無段変速機の制御装置
US6699151B2 (en) * 2002-03-27 2004-03-02 Torque-Traction Technologies, Inc. Solenoid valve controlled all-wheel drive hydraulic coupling assembly
US6725989B1 (en) * 2002-04-24 2004-04-27 Torque-Traction Technologies, Inc. Variably controlled torque coupling device for on-demand all-wheel drive drivetrains
DE60301837T2 (de) * 2002-08-30 2006-06-29 Toyoda Koki K.K., Kariya Elektromagnetische Kupplung
US6848550B2 (en) * 2003-03-12 2005-02-01 Magna Drivetrain Of America, Inc. Torque transfer system with two stage ball ramp/clutch actuation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005162007A5 (ja)
JP5763217B2 (ja) 自動車、自動車を制御するための方法
JP6516654B2 (ja) 自動車並びに、自動車の制御方法及びシステム
JP2001158249A5 (ja)
EP1393952A3 (en) Vehicle driving force control apparatus
JP5912136B2 (ja) 自動車、自動車の動力伝達経路を制御するための方法及びシステム
EP1389555A3 (en) Vehicle driving force control
CA2339452A1 (en) Driving force control system for four-wheel drive vehicles
US20180264947A1 (en) Control Apparatus for Electric Vehicle
JP2015105595A (ja) 車両の制御装置
CA2341087A1 (en) Driving force control system for four-wheel drive vehicles
US6935455B2 (en) Drive system control method and drive power transmission control system for vehicle
CN104903628B (zh) 用于限制无级变速器中皮带打滑的方法和系统
EP1473184A3 (en) Control device for front-and-rear wheel drive vehicle
JP4760757B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2007137307A (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御装置および4輪駆動車両の駆動力制御方法
KR101787261B1 (ko) 4륜구동 차량의 디스커넥트 제어 장치 및 그 방법
JP2008018874A (ja) 走行路判定装置及び車両の駆動制御装置
JP2008044508A (ja) エンジンアシスト装置を備えた多軸車両
KR101414816B1 (ko) 전기 자동차
JP4895043B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP6295894B2 (ja) 車両の制御装置
JP5245732B2 (ja) トランスファ装置
JP4958516B2 (ja) 四輪駆動制御装置
JP2005082009A (ja) 駆動力配分制御装置