JP2005146254A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005146254A5
JP2005146254A5 JP2004199850A JP2004199850A JP2005146254A5 JP 2005146254 A5 JP2005146254 A5 JP 2005146254A5 JP 2004199850 A JP2004199850 A JP 2004199850A JP 2004199850 A JP2004199850 A JP 2004199850A JP 2005146254 A5 JP2005146254 A5 JP 2005146254A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polycarbonate
formula
compound represented
mol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004199850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005146254A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004199850A priority Critical patent/JP2005146254A/ja
Priority claimed from JP2004199850A external-priority patent/JP2005146254A/ja
Publication of JP2005146254A publication Critical patent/JP2005146254A/ja
Publication of JP2005146254A5 publication Critical patent/JP2005146254A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明者等は、成形特性を維持しながら、色調の良芳香族ポリカーボネートを提供すべく鋭意検討したところ、特定範囲の極限粘度および分岐パラメーターを有し、かつ加水分解物が主鎖中の分岐構造単位と目される構造単位に由来する化合物を特定量比で含有する芳香族ポリカーボネートは、成形特性が改良され、さらに優れた色相を有するものとなることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨は、塩化メチレン溶媒中、20℃における極限粘度[η]が0.3以上1.0dl/g以内のエステル交換法により得られる芳香族ポリカーボネートであって、下記式で表される分岐パラメーターGが0.15以上0.85以内であり、かつこのものの加水分解物が一般式(7)で表される化合物に対し一般式(8)ないし(11)で表される化合物を合計で0.3mol%を越え0.8mol%以下の範囲で含有していることを特徴とする芳香族ポリカーボネートに存する。
G=[η]/[η]lin
(式中、[η]linは光散乱法による重量平均分子量が同一の直鎖状ポリカーボネートの極限粘度である。)
Figure 2005146254
式(7)〜(11)において、Xは、単結合、炭素数1〜8のアルキレン基、炭素数2〜8のアルキリデン基、炭素数5〜15のシクロアルキレン基、炭素数5〜15のシクロアルキリデン基又は、−O−,−S−,−CO−,−SO−,−SO2−で示される2価
の基からなる群から選ばれるものである。)
さらに、本発明の別の要旨は、炭酸ジエステルと芳香族ジヒドロキシ化合物とを反応させて、芳香族ポリカーボネートを製造するに際し、芳香族ジヒドロキシ化合物1モルに対して、金属量として、1.1以上5μモル以下のアルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物を使用することを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法に存する。
発明の別の要旨は、上記の芳香族ポリカーボネートと染料を含有する芳香族ポリカーボネート組成物において、染料が、フタロシアニンブルー系染料又はアンスラキノン系染料から選ばれた1種以上の化合物であり、該染料の含有量0.01重量ppm以上100重量ppm以下である芳香族ポリカーボネート組成物に存する。
本発明の芳香族ポリカーボネートは上記の特性に加えて、前述のように加水分解物が式(7)で表される化合物に対し式(8)〜(11)で表される化合物を合計で0.3mol%を越え0.8mol%以下の範囲で含有していることが必要である。このことは構造単位でみれば、下記の式(1)で表される構造単位に対する式(2)〜(5)で表される分岐構造単位が合計で0.3mol%を越え0.8mol%の範囲内にあることを意味する。
Figure 2005146254
(上記式(1)ないし(5)において、Xは、単結合、炭素数1〜8のアルキレン基、炭素数2〜8のアルキリデン基、炭素数5〜15のシクロアルキレン基、炭素数5〜15のシクロアルキリデン基又は、−O−,−S−,−CO−,−SO−,−SO 2 −で示され
る2価の基からなる群から選ばれるものである。)
上記式(2)、(3)の構造単位は、式(の化合物を用いたポリカーボネートのエステル交換法(溶融法)の製造方法において、重合反応系中で転位反応を併発することにより生成することが従来より知られている(例えばEncyclopedia of Polymer Science and Technology,vol,10.p.723(1969))。一方、さらに特定の反応条件で溶融法によりポリカーボネートを製造した場合に式(4)及び/又は式(5)の構造単位が生ずることが見出された。式(4)、(5)の構造単位の生成過程は必ずしも明確ではないが、以下のような経路を経て生成しているものと推定している。
式(1)で表される構造単位1モルに対する上記式(4)で表される分岐構造単位のモル数の比(mol%)としては好ましくは0.0001以上0.15mol%であり、更に好ましくは0.002〜0.12mol%である。また、式(1)で表される構造単位1モルに対する上記式(5)で表される分岐構造単位のモル数の比としては好ましくは0.0001以上0.15mol%であり、更に好ましくは0.002〜0.12mol%である。
本発明の分岐パラメーターGは芳香族ポリカーボネートの極限粘度[η](塩化メチレン溶媒中、20℃における極限粘度)及びそれと同じ重量平均分子量の直鎖状ポリカーボネートの極限粘度[η]Lin(塩化メチレン溶媒中、20℃における極限粘度)の比、即ちG=[η]/[η]Linで定義される。なお重量平均分子量は光散乱法で測定したものである。[η]Linは、芳香族ジヒドロキシ化合物がビスフェノールAの場合にはSchultzの粘度式[η]Lin=1.11×10-4Mw0.82から算出し、ビスフェノールA以外の芳香族ジヒドロキシ化合物の場合には直鎖芳香族ポリカーボネートの極限粘度と重量平均分子量の経験的な関係より算出した。
また、上記式(1)で表される構造単位1モルに対する上記式(2)〜(5)で表される分岐構造単位の合計モル数の比は、製造された芳香族ポリカーボネートをアルカリ加水分解後、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)等により各々の構造単位に対応する化合物の量を分析することにより容易に求められる。すなわち、式(1)〜(5)で表される構造単位は、該アルカリ加水分解後の、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)等では、それぞれ下記式()〜(11)の化合物として検知される。
Figure 2005146254
(式()〜(11)中、Xは、単結合、炭素数1〜8のアルキレン基、炭素数2〜8のアルキリデン基、炭素数5〜15のシクロアルキレン基、炭素数5〜15のシクロアルキリデン基又は、−O−,−S−,−CO−,−SO−,−SO2−で示される2価の基か
らなる群から選ばれるものである。)
また、本発明の芳香族ポリカーボネートは、キャピラリーレオメーター(東洋精機(株)製)を用いて、250℃で、押出速度=10mm/min、引取速度=20mm/minで測定した溶融張力が30〜150mNの範囲であることが好ましく、さらに好ましくは、溶融張力が40〜130mNの範囲である。溶融張力が上記範囲より小さいと、樹脂が形態を維持できず、目標とする成形特性の優れた芳香族ポリカーボネートが製造できない。また、上記範囲より大きいと、溶融張力が大きすぎて、流動性が劣り、目標とする成形特性の優れた芳香族ポリカーボネートが製造できない。
本発明のエステル交換法で製造された芳香族ポリカーボネート中には、通常、原料モノマー、触媒、エステル交換反応で副生する芳香族モノヒドロキシ化合物、ポリカーボネートオリゴマー等の低分子量化合物が残存している。なかでも、原料モノマーと芳香族モノヒドロキシ化合物は残留量が多く、耐熱老化性、耐加水分解性等の物性に悪影響を与え好ましくない。この様な見地から、本発明の芳香族ポリカーボネートでは、芳香族ジヒドロキシ化合物の残存量は300重量ppm以下であることが好ましく、また、芳香族モノヒドロキシ化合物は300重量ppm以下であることが好ましい。さらに原料モノマーのうち炭酸ジエステル化合物は溶融形成時あるいはブロー成形による中空容器に臭気が残り、特に食品用途に使用する場合に、この臭気が問題となるので、ポリカーボネート中の炭酸ジエステル化合物残存量は好ましくは200重量ppm以下、さらに好ましくは100重量ppm以下、最も好ましくは60重量ppmになるよう除去する必要がある。
エステル交換法ポリカーボネート中の原料モノマーと芳香族モノヒドロキシ化合物の残存量を減少させる方法は特に制限はなく、例えば、重合後、ベント式の押出機により連続的に脱揮することにより、エステル交換法ポリカーボネート中の残存炭酸ジエステル化合物等を除去する方法、得られたペレットを減圧下で加熱処理する等の方法が可能である。これらの方法の内、べント式の押出機により連続的に脱揮する場合には、樹脂中に残留している塩基性エステル交換触媒を、あらかじめ酸性化合物又はその前駆体を添加し、失活させておくことにより、脱揮中の副反応を抑え、効率よく原料モノマーである芳香族ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステル化合物及び芳香族モノヒドロキシ化合物を除去することができる。

Claims (18)

  1. 塩化メチレン溶媒中、20℃における極限粘度[η]が0.3以上1.0dl/g以内のエステル交換法により得られる芳香族ポリカーボネートであって、下記式で表される分岐パラメーターGが0.15以上0.85以内であり、かつこのものの加水分解物が一般式(7)で表される化合物に対し一般式(8)ないし(11)で表される化合物を合計で0.3mol%を越え0.8mol%以下の範囲で含有していることを特徴とする芳香族ポリカーボネート。
    G=[η]/[η]lin
    (式中、[η]linは光散乱法による重量平均分子量が同一の直鎖状ポリカーボネートの極限粘度である。)
    Figure 2005146254
    式(7)〜(11)中、Xは、単結合、炭素数1〜8のアルキレン基、炭素数2〜8のアルキリデン基、炭素数5〜15のシクロアルキレン基、炭素数5〜15のシクロアルキリデン基又は、−O−,−S−,−CO−,−SO−,−SO2−で示される2価の基か
    らなる群から選ばれるものである。)
  2. 塩化メチレン溶媒中20℃における極限粘度[η]が0.4以上0.8dl/g以内であることを特徴とする請求項1に記載の芳香族ポリカーボネート。
  3. 分岐パラメーターGが0.25以上0.75以内であることを特徴とする請求項1又は2に記載の芳香族ポリカーボネート。
  4. 加水分解物が、式(7)で表される化合物に対し式(8)ないし(11)で表される化合物を合計で0.3mol%を越え0.7mol%の範囲で含有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネート。
  5. 加水分解物が、式(7)で表される化合物に対し式(10)で表される化合物を0.0001以上0.15mol%以下の範囲で含有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネート。
  6. 加水分解物が、式(7)で表される化合物に対し式(11)で表される化合物を0.0001以上0.15mol%以下の範囲で含有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネート。
  7. 加水分解物が、式(7)で表される化合物に対し式(11)で表される化合物及び式(12)で表される化合物を、それぞれ0.002以上0.12mol%の範囲で含有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネート。
  8. 量平均分子量が20,000以上100,000以下の範囲であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネート。
  9. 酸ジエステルと式(7)で表される芳香族ジヒドロキシ化合物とを反応させて請求項1ないし8のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネートを製造するに際し、芳香族ジヒドロキシ化合物1モルに対して、アルカリ金属化合物及びアルカリ土類金属化合物より成る群から選ばれた化合物を、金属量として1.1以上5μモル以下となるように反応系に存在させることを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法。
  10. 直列に接続された2以上の重合槽から成り、かつ最終重合槽が横型である反応装置を用い、最終重合槽での温度280℃以上300℃以下の範囲で反応を行わせることを特徴とする請求項に記載の芳香族ポリカーボネートの製造方法。
  11. 請求項1ないし8のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネート及び染料を含有する芳香族ポリカーボネート組成物において、染料が、フタロシアニンブルー系染料又はアンスラキノン系染料から選ばれた1種以上の化合物であり、該染料の含有量が0.01重量ppm以上100重量ppm以下であることを特徴とする芳香族ポリカーボネート組成物。
  12. 請求項1ないし8のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネートをブロー成型して得られる中空容器。
  13. 請求項11に記載の芳香族ポリカーボネート組成物をブロー成型して得られる中空容器。
  14. 中空容器が乳製品ボトル、清涼飲料水ボトル、又は水ボトルである請求項12又は13に記載の中空容器。
  15. 請求項1ないし8のいずれかに記載の芳香族ポリカーボネートを含有する組成物を押し出し成形して成る成形品。
  16. 押し出し成形品がシートである事を特徴とする請求項15記載の押し出し成形品。
  17. 押し出し成形品が異型押し出しにより成形されたものであることを特徴とする請求項15記載の押し出し成形品。
  18. 押し出し成形品がツインウオールシートまたはマルチウオールシートである事を特徴とする請求項15記載の押し出し成形品。
JP2004199850A 2003-10-21 2004-07-06 芳香族ポリカーボネート、その製造法、芳香族ポリカーボネート組成物、それを用いた中空容器、及びそれを用いた押出成型品 Pending JP2005146254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004199850A JP2005146254A (ja) 2003-10-21 2004-07-06 芳香族ポリカーボネート、その製造法、芳香族ポリカーボネート組成物、それを用いた中空容器、及びそれを用いた押出成型品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361116 2003-10-21
JP2004199850A JP2005146254A (ja) 2003-10-21 2004-07-06 芳香族ポリカーボネート、その製造法、芳香族ポリカーボネート組成物、それを用いた中空容器、及びそれを用いた押出成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005146254A JP2005146254A (ja) 2005-06-09
JP2005146254A5 true JP2005146254A5 (ja) 2007-08-16

Family

ID=34703070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004199850A Pending JP2005146254A (ja) 2003-10-21 2004-07-06 芳香族ポリカーボネート、その製造法、芳香族ポリカーボネート組成物、それを用いた中空容器、及びそれを用いた押出成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005146254A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100588684C (zh) * 2004-07-06 2010-02-10 三菱化学株式会社 着色芳香族聚碳酸酯树脂组合物及其制造方法、以及着色中空容器
JP5668408B2 (ja) * 2009-10-22 2015-02-12 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂
JP5922877B2 (ja) * 2010-03-31 2016-05-24 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びポリカーボネート樹脂成形体
CN102958975B (zh) 2010-07-08 2014-06-11 旭化成化学株式会社 支链聚碳酸酯
CN116981711A (zh) * 2021-03-25 2023-10-31 旭化成株式会社 芳香族支化聚碳酸酯、其制造方法和芳香族支化聚碳酸酯的制造装置
CN116063672B (zh) * 2023-02-08 2024-04-12 四川轻化工大学 三酚a型聚碳酸酯及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103619908B (zh) 高流动性聚碳酸酯共聚物、高分子量化的芳香族聚碳酸酯树脂的制造方法和芳香族聚碳酸酯化合物
KR20070012535A (ko) 유동성이 개선된 코폴리카르보네이트
KR20040075893A (ko) 프리스-유도 촉매의 후 첨가에 의한 분지형 용융폴리카보네이트의 제조방법
CN104797628B (zh) 经高分子量化的芳香族聚碳酸酯树脂的制造方法
TW201731908A (zh) 聚酯樹脂、聚酯樹脂製備方法以及其所製備之樹脂模造物件
JP2005146254A5 (ja)
US4533702A (en) Aromatic polyester carbonates having a high notched impact strength and a process for the production thereof
WO2006004097A1 (ja) 着色芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法ならびに着色中空容器
TW202110994A (zh) 聚酯樹脂共混物
JP2005113119A5 (ja)
CA1150892A (en) High-molecular, segmented, thermoplastically processable, aromatic polycarbonates containing co-condensed dimeric fatty acid esters, their preparation and their use
US6667381B2 (en) Process for producing aliphatic polyester carbonate
JP3666525B2 (ja) 脂肪族ポリエステルカーボネート及びその製造方法
KR950001852B1 (ko) 신규한 폴리카보네이트 유사 조성물
JP3693462B2 (ja) 分岐状ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
TW202122489A (zh) 聚酯樹脂共混物及由其形成的製品
JP2005097541A5 (ja)
TW202110939A (zh) 聚酯樹脂共混物
JP4644442B2 (ja) 分岐状ポリカーボネート樹脂の製造方法
JP2005179497A (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP5387338B2 (ja) 分岐化芳香族ポリカーボネート
JP2000159880A (ja) 芳香族ポリカーボネート
JPS59191719A (ja) 分岐化ポリカ−ボネ−トの製造方法
KR100358657B1 (ko) 코폴리카보네이트 수지의 연속 제조방법
JPH06287426A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造法