JP2005141543A - 映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置 - Google Patents

映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005141543A
JP2005141543A JP2003378202A JP2003378202A JP2005141543A JP 2005141543 A JP2005141543 A JP 2005141543A JP 2003378202 A JP2003378202 A JP 2003378202A JP 2003378202 A JP2003378202 A JP 2003378202A JP 2005141543 A JP2005141543 A JP 2005141543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
video information
video
intersection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003378202A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Yanai
達美 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003378202A priority Critical patent/JP2005141543A/ja
Publication of JP2005141543A publication Critical patent/JP2005141543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】運転者に車両の進行形態に対応した必要な映像情報のみを適切に提供し、交差点を進行する際の安全確認を効率よく行い負担を軽減する情報提供装置を提供する。
【解決手段】交差点に設けた映像送信装置10において、カメラ11で交差点全体の映像を撮像し、映像送信部12から交差点に進入する車両に送信する。車載装置20においては、映像受信部21で送信された映像を受信し、進行形態検出部22で例えばウィンカの操作結果等に基づいての車両の進行形態に関わる情報を検出する。そして、映像変換部23において、検出した進行形態に基づいて、受信した映像から、運転者が特に安全確認をする必要のある領域の状況を示す映像を抽出し、運転者が実際に目視する方向からの映像に変換し、モニタ25から運転者に表示出力する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば交差点等を通行する車両の運転者に交差点の道路状況等を示す映像情報を提供する情報提供装置に関し、特に、車両の進行方向等、車両の進行形態に応じて適切な映像を提供することのできる情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置に関する。
交差点等の道路、特に、見通しの悪いT字路や十字路等の道路での車両と車両、あるいは、車両と自転車等の軽車両や人等との衝突事故、接触事故を防止するため、交差点周辺の情報を車両に通知するシステムが提案されている。近年では、交差点に設置したカメラにより交差点や交差する道路の状況を撮像し、撮像した映像を交差点に進入する車両に送信し、車両が備える映像表示装置に表示させるシステムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−109199号公報
ところで、車両の進行形態、走行形態は多種多様である。例えば、十字路交差点においては、直進する車両、右折する車両及び左折する車両等が存在し、また、他の車両、軽車両あるいは人等との関係において交差点内外で停車したり、徐行したりする車両も存在する。車両の運転者は、各々が交差点を含む道路の各所で常に安全を確保する必要があるが、運転者が特に注意をすべき方向、注意をすべき箇所、安全の確認を厳しく行う必要のある箇所は、そのような車両の進行形態によって変わる。また、運転者が特に注意を必要とする方向であって、建物や塀等により運転者の死角となる領域も、同じ交差点であっても車両の進行形態に応じて異なってくる。
しかしながら、前述したような従来の情報提供装置は、交差点近傍の状況を撮像し、得られた画像をそのまま車両の運転者に提供するものであった。すなわち、車両ごとに(車両の運転者ごとに)死角等の確認すべき範囲が異なるにも関わらず、一律に交差点の広範な映像情報を提供するものであった。そのため、運転者が、提供された画像から自車両にとって特に必要な確認箇所を抽出し状況を把握する作業を効率よく行うのは難しかった。また、運転者の負担を増加させる可能性があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、車両の運転者に、車両の進行形態に対応した特に必要な映像情報のみを適切に提供することにより、交差点等の道路を進行する際の安全確認を効率よく行いその負担を軽減することができる情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明に係る情報提供装置は、車両の運転者に当該車両が進行する例えば交差点等の道路の状況を示す情報を提供する装置であって、車両が進行する道路の状況を示す映像情報を受信する映像情報受信手段と、例えば車両の直進、左折あるいは右折等の車両の進行形態を検出する進行形態検出手段と、前記受信した映像情報を、前記検出した車両の進行形態に応じて変換する映像変換手段と、前記変換された映像情報を表示する映像表示手段とを有する。
このような構成の情報提供装置に対して、例えば車両が交差点等に進入する際に、外部から交差点等の道路の状況を示す映像情報を送信する。情報提供装置の映像情報受信手段は、送信されるこの映像情報を受信する。一方で、例えば車両が進行する交差点等における例えば車両の進行方向等、車両の進行形態に関わる情報を、進行形態検出手段において検出する。そして、映像変換手段において、受信した映像情報を、検出した進行形態に基づいて、例えば運転者が安全を確認すべき領域を含む映像で、運転者が実際に目視する状況に相当する映像等に変換する。変換された映像は、映像表示手段より車両の運転者に対して表示出力される。その結果、運転者は、特に安全確認の必要な領域の情報等、必要な情報を容易に確認することができ、安全確認等を効率よく行うことができる。
また、本発明に係る情報提供システムは、道路に設けられる情報送信装置と、車両に設置される情報提供装置とを有し、車両の運転者に当該車両が進行する道路の状況を示す映像情報を提供するシステムである。前記情報送信装置は、車両が通行する道路の状況を示す映像を撮像する撮像装置と、前記撮像して得られた映像情報を、当該道路を通行する車両に送信する映像情報送信装置とを有し、前記情報提供装置は、前記送信される映像情報を受信する映像情報受信手段と、当該車両の進行形態を検出する進行形態検出手段と、前記受信した映像情報を、前記検出した車両の進行形態に応じて変換する映像変換手段と、前記変換された映像情報を表示する映像表示手段とを有する。
また、本発明に係る情報提供方法は、道路に設けられる装置において、当該道路の状況を示す映像を撮像し、前記撮像して得られた映像情報を、当該道路を通行する車両に対して送信し、当該道路を通行する車両において前記送信された映像情報を受信し、前記映像情報を受信した前記車両において、当該車両の進行形態を検出し、当該車両において、前記受信した映像情報を、前記検出した当該車両の進行形態に応じて変換し、前記変換された映像情報を当該車両の運転者に対して表示する。
また、本発明に係る情報送信装置は、車両に搭載された情報提供装置であって、当該車両が進行する道路の状況を示す映像情報を受信する映像情報受信手段と、当該車両の進行形態を検出する進行形態検出手段と、前記受信した映像情報を前記検出した車両の進行形態に応じて変換する映像変換手段と、前記変換された映像情報を表示する映像表示手段とを有する情報提供装置を介して、前記車両に、当該車両が進行する道路の状況を示す映像情報を提供する情報送信装置であり、車両が通行する道路の状況を示す映像を撮像する撮像装置と、前記撮像して得られた映像情報を、当該道路を通行する車両に送信する映像情報送信装置とを有する。
本発明によれば、車両の運転者に、車両の進行形態に対応した特に必要な映像情報のみを適切に提供することにより、交差点等の道路を進行する際の安全確認を効率よく行いその負担を軽減することができる情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置を提供することにある。
本発明の一実施の形態の情報提供システムについて、図1〜図7を参照して説明する。
まず、本実施の形態の情報提供システムの概要について、図1を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の情報提供システムの概要を説明するための図であり、その情報提供システムが適用された交差点及び車両の一例を模式的に示す図である。
まず、図1に例示する交差点、道路及び車両等について説明する。
図1に例示する交差点30は、第1の道路31と第2の道路32が交差する交差点であり、ブロックB1〜ブロックB4との間に形成される。各道路31及び32は、ともに双方向に通行可能な道路であり、交差点30は、そのいずれの道からも、直進、左折、右折が全て可能なものとする。なお、以後の説明を容易にするために、第1の道路31を紙面に対して左から右に向かう方向を第1の方向311、第1の道路31を紙面に対して右から左に向かう方向を第2の方向312、第2の道路32を紙面に対して下から上に向かう方向を第3の方向321、及び、第2の道路32を紙面に対して上から下に向かう方向を第4の方向322と称する。
第1の道路31の道幅と第2の道路32の道幅とはほぼ同じであり、交差点30に対しては、各道路の各方向について、直進及び左折車線と右折車線との2車線が設けられている。
また、第1の道路31に対しては、交差点30の両側に第1の横断歩道341及び第2の横断歩道342が設けられている。
また、この交差点30には信号機が設置されており、例えば第1の道路31を第1の方向311に進行して交差点30に進入する車両に対して第1の信号機331が、また、第2の道路32を第3の方向321に進行して交差点30に進入する車両に対して第2の信号機332が設けられている。第1の道路31を第2の方向312に進行して交差点30に進入する車両及び第2の道路32を第4の方向322に進行して交差点30に進入する車両に対しても各々信号機が設けられているが、これについては図示省略する。
図1は、このような交差点30に、第1〜第6の6台の車両41〜46が通行している状況を示している。
第1の車両41は、第1の道路31を第1の方向311に直進する方向に進行している車両であり、第1の横断歩道341の手前に差しかかっている車両である。
第2の車両42は、第1の道路31を第1の方向311に進行して交差点30に進入し、交差点30を右折して第2の道路32に入り第4の方向322に進もうとしている車両である。
第3の車両43は、第1の道路31を第2の方向312に進行して交差点30に進入し、交差点30を右折して第2の道路32に入り第3の方向321に進もうとしている車両であり、第1の道路31を第1の方向に直進する車両(第1の車両41)が通過するのを待っている車両である。
第4の車両44は、第2の道路32を第3の方向321に直進する方向に進行している車両であり、交差点30の手前で信号待ちをしている車両である。
第5の車両45は、第2の道路32を第3の方向321に進行して交差点30に進入し、交差点30において左折して第1の道路31に入って第2の方向312に進行しようとしている車両であって、第4の車両44の後ろで信号待ちをしている車両である。
第6の車両46は、第2の道路32を第3の方向321に進行して交差点30に進入し、交差点30において右折して第1の道路31に入って第1の方向311に進行しようとしている車両であって、第5の車両45の後ろで信号待ちをしている車両である。
このような交差点30及び車両41〜46に、情報提供システム1を適用したものとする。
情報提供システム1は、交差点30を通行する車両41〜46の運転者に、交差点30を通行する際に特に注意すべき方向、注意すべき領域の情報を映像情報として表示出力することにより、運転者の安全確認を支援し安全確認を確実なものとするとともに、運転者の負担を軽減しようとするシステムである。
そのために、情報提供システム1においては、交差点30に設けられた映像送信装置10のカメラ11により交差点内及びその周辺を含む交差点付近の所定の範囲50の映像を撮像する。
映像送信装置10は、その撮影した映像情報を、第1の道路31及び第2の道路を走行し交差点30に進入しようとする車両41〜46に対して送信する。
各車両41〜46には、車載装置20が搭載されており、車載装置20内の映像受信部で送信された映像情報を受信する。
車載装置20では、自車両の進行形態を検出するようになっており、検出した進行形態に合わせて、受信した映像情報を、その後の自車両の進行形態に対して運転者にとって特に必要性の高い領域の映像を含む映像情報に加工、変換する。
そして、変換した映像情報を運転者に表示する。
これにより、運転者は、自らの警戒、注意力に加えて、車載装置20からの映像情報をも利用して、交差点30を通過する際の安全の確認を行うことができる。
以下、このような情報提供システム1の構成について、図2〜図7を参照して詳細に説明する。
図2は、情報提供システム1の構成を示すブロック図である。
情報提供システム1は、映像送信装置10及び車載装置20を有する。
映像送信装置10は、交差点に対して固定的に設置され、交差点の状況を示す映像情報を撮像し、得られた映像情報を少なくとも交差点方向に走行してくる車両に対して送信する。図1に例示した交差点30においては、映像送信装置10は、第1の信号機332上に設置されている。
図2に示すように、映像送信装置10は、カメラ11及び映像送信部12を有する。
カメラ11は、交差点の映像を撮像するカメラである。
情報提供システム1を適用する交差点に対しては、交差点を通行する車両に対して映像情報を提供する可能性のある領域の全域を、予め撮像領域として設定しておく。図1に示す交差点30においては、例えば領域50のような撮像領域が設定される。カメラ11は、この撮像領域50の全域を撮影可能なように設置される。すなわち、カメラ11は、例えば、交差点に設置されている電柱、信号機あるいは建造物等の設置物の高所であって、撮像領域50の全域を見渡せる位置、すなわち撮像領域50の全域を撮像可能な位置に設置される。
図1に示す交差点30においては、カメラ11は、第1の信号機332上に設けられた映像送信装置10の本体内に設けられ、ここから交差点30付近の撮像領域50の全域を撮影する。
1台のカメラ11で撮像範囲50の全域を撮影するために、本実施の形態のカメラ11は、広角レンズを具備し、広角に撮像範囲を撮像する。その結果、例えば図1に示す領域50は、図3に示すように相当に歪んで撮影される。撮影時にこのような歪んだ映像が得られたとしても、運転者へ表示する前には、必ず、必要な領域の映像の抽出及び運転者の目視方向に基づく画像変換が行われるので、その際に歪みを補正すればよく、何ら差し支えない。
カメラ11で撮像して得られた映像信号は、映像送信部12に出力される。
映像送信部12は、カメラ11で撮像して得られた映像信号を、交差点を通行する車両に送信する。送信のための映像信号のフォーマット、伝送プロトコル、通信方式等は、任意のフォーマット、プロトコル及び方式を用いてよい。具体例としては、映像信号をMPEG4規格で符号化しBluetooth技術を適用した無線通信により送信したり、あるいは、光ビーコンを介して送信すること等が考えられる。
実際に車両に対して信号を送信する送信部は、通信方式等に応じて任意の形態で設置してよい。例えば、交差点に対して唯一設置してもよいし、交差点に車両が進入する道路ごと、あるいは、各道路の車線ごとに設置するようにしてもよい。図1に示す本実施の形態においては、映像送信装置10の本体内に交差点30付近の全域に無線送信可能な映像送信部12を唯一設置するものとする。
また、映像送信部12からは、映像情報の他の任意の情報を車両に送信するようにしてよい。仮に、映像送信部12が、交差点への進入路の各道路あるいは各車線に設置した光ビーコンであった場合には、光ビーコン各々から道路及び車線を識別することのできる情報を送信するようにしてもよい。そのようにすれば、後述するように、各車両に搭載された車載装置20の進行形態検出部22において、容易に自車両の進行状況を把握できるようになり好適である。
車載装置20は、車両に搭載される映像情報提供装置であって、映像送信装置10から送信された映像情報を受信し、受信した映像情報を利用して、運転者に対して、交差点の通行に際して特に注意をする必要のある方向、領域の画像を表示する。
車載装置20は、図2に示すように、映像受信部21、進行形態検出部22、映像変換部23、走行距離センサ24及びモニタ25を有する。
映像受信部21は、映像送信装置10から送信される映像信号を受信する。映像受信部21は、車両が走行している状態(イグニッションがONの状態)で常に受信待ち状態となっており、車両が映像送信装置10が設置されている交差点等に差しかかることにより、映像送信装置10から送信される映像信号を自動受信する。
映像受信部21が受信した映像信号は、必要に応じて復号化やフォーマット変換等を行い、映像変換部23に出力される。
進行形態検出部22は、車両の進行状態を検出し、検出結果を映像変換部23に出力する。進行形態検出部22は、例えば車両に搭載された図示せぬナビゲーション装置における処理結果の情報から自車両の方向及び位置の情報を抽出し、それらの情報を映像変換部23に出力する。また、進行形態検出部22は、図示せぬウィンカセンサにより運転者のウィンカの操作状況を検出し、車両のその後の進行方向を示す情報として進行形態検出部22に出力する。
なお、進行形態検出部22における車両の進行状況の検出方法は、ナビゲーション装置からの情報を参照する方法に限られず、任意の方法でよい。例えば、映像送信装置10から映像信号を受信する際等に、その受信信号に基づいて車両が進行する道路あるいは車線を区別し、受信する映像情報に対してその道路や車線を特定できるようにしてもよい。より具体的には、例えば各道路あるいは各車線に設けられた光ビーコン等からの道路及び車線を識別することのできる情報を発信し、映像信号と同時にあるいは別個にこれを受信し、自車の進行状況を検出してもよい。
また、自車の進行方向を検出する簡単なジャイロ等を進行形態検出部22が自ら具備し、独自に自車の進行状況を検出するようにしてもよい。
映像変換部23は、進行形態検出部22から入力された車両の進行状況に基づいて、映像受信部21から入力される映像情報から必要な領域の映像のみを抽出し、運転者の視線の方向、目視する方向に対応した映像に変換しモニタ25に出力する。この際、映像信号が図3に示したような歪みを有する映像であった場合には、これを補正し、適切に観察可能な映像に変換する。
映像変換部23で抽出する必要な領域の映像とは、車両の進行状況に応じて、その時点で、あるいはその直後において、運転者が特に注意をする必要のある道路状況を示す映像である。そのような領域を抽出するために、少なくとも車両の位置、進行方向及びその後の進路(直進か、左折か、右折か等)等の自車両の進行状況の情報と、運転者が特に注意をする必要のある領域とを予め対応づけて設定しておく。
映像変換部23は、その設定を参照し、進行形態検出部22で検出された車両の進行状況の情報に基づいて、入力される映像情報から所望の必要な領域の映像を抽出する。
なお、表示する映像を抽出する際には、自車両の進行状況の情報に加えて、対向車両等の他の車両の情報、自転車等の周囲の軽自動車の情報、あるいは、周囲の歩行者等の情報を参照してもよい。それらの情報は、例えば交差点にセンサを設置することにより検出し、映像情報とともに車両に無線伝送することにより車載装置20で獲得することができる。
また、抽出した映像を運転者の視線方向、目視方向に合った映像に変換することは、進行形態検出部22から入力される進行状況の情報の中の、自車両の進行方向を示す情報に基づいて行う。
走行距離センサ24は、車両の走行距離を計測し、計測結果をモニタ25に出力する。この計測結果は、モニタ25において、映像情報の表示期間を決定する情報として用いられる。
モニタ25は、映像変換部23から入力される映像を、車両の運転者が視認可能に表示するモニタである。モニタ25は、映像変換部23から有効な映像の入力が開始されることにより、その映像の表示を開始する。また、走行距離センサ24から入力される車両の走行距離の計測結果に基づいて、映像の表示を開始してから、車両が予め設定された所定の距離を走行したら、映像の表示を終了する。
次に、このような構成の情報提供システム1の動作であって、特に、車載装置20における動作及び処理の流れについて、図4〜図7を参照して説明する。
図4は、情報提供システム1の車載装置20における処理の流れを示すフローチャートである。
まず、運転者がイグニッションをオン(ON)にして車両の運転を開始することにより、車載装置20も起動される(ステップS101)。以後、イグニッションがオン(ON)の状態を確認しながら(ステップS102)、車載装置20の映像受信部21は、映像送信装置10から送信される映像信号の受信待ち状態となる(ステップS104)。
映像送信装置10から送信される映像信号を映像受信部21が受信したら(ステップS104)、映像受信部21はこれを映像変換部23に出力する。
映像変換部23は、進行形態検出部22から入力される車両の進行形態を示す情報を参照し(ステップS105)、入力される映像情報から所望の領域の映像を抽出し、さらに運転者の目視方向に合った画像に変換し(ステップS106〜S108)、モニタ25に表示する(ステップS109)。
例えば運転者がウィンカを操作していない場合、すなわち、車両が直進する場合には(ステップS105)、映像変換部23は、映像受信部21から入力された映像から、進行方向前方の対向車線(対向車線の直進車線及び左折車線を含む)及び対向車線と自車線の右折車線を含む領域の映像を抽出する(ステップS106)。そして、自車両の走行方向の情報に基づいて、抽出した映像を、運転者の視線方向すなわち目視方向に合った運転者が実際に観察するのと同じ方向からの映像に変換し(ステップS106)、モニタ25に表示する(ステップS109)。
具体的には、例えば図1及び図5(A)に示す例においては、第1の道路31を第1の方向311に走行し交差点30を直進する車両41の車載装置20において、このような処理が行われる。そして、その結果、図1及び図5(A)に示す領域51について撮像された映像であって、図5(B)に示すような映像が、車両41の車載装置20のモニタ25に表示される。
すなわち、第1の道路31の自車両の進路前方の対向車線、自車両と同じ方向311で交差点30に進入し右折しようとする車両42、第1の道路31を反対側から走行して交差点30に進入し自車両の前方を右折しようとしている車両43、及び、自車両の進路前方に存在する第2の横断歩道342等が映っている映像がモニタ25に表示される。
運転者は、このモニタ25により、進路前方の道路状況を目視より一層詳細に認識し把握することができる。
また、例えば運転者がウィンカを左折に操作している場合、すなわち、車両が交差点を左折する場合には(ステップS105)、映像変換部23は、映像受信部21から入力された映像から、左折先道路の自車両が通過する横断歩道を含む領域の映像を抽出する(ステップS107)。そして、自車両の走行方向の情報に基づいて、抽出した映像を、運転者の視線方向すなわち目視方向に合った運転者が実際に観察するのと同じ方向からの映像に変換し(ステップS107)、モニタ25に表示する(ステップS109)。
具体的には、例えば図1及び図6(A)に示す例においては、第2の道路32を第3の方向321に走行し交差点30を進入し、第1の道路31に左折しようとする車両45の車載装置20において、このような処理が行われる。そして、その結果、図1及び図6(A)に示す領域52について撮像された映像であって、図6(B)に示すような映像が、車両45の車載装置20のモニタ25に表示される。
すなわち、左折しようとする第1の道路31の進入口付近、及び、そこに設けられている第1の横断歩道341等が映っている映像がモニタ25に表示される。
運転者は、このモニタ25により、左折して進入する道路の道路状況を目視より一層詳細に認識し把握することができる。
また、例えば運転者がウィンカを右折に操作している場合、すなわち、車両が交差点を右折する場合には(ステップS105)、映像変換部23は、映像受信部21から入力された映像から、自車両が横切って通過する対向車線及び右折先道路の自車両が通過する横断歩道を含む領域の映像を抽出する(ステップS108)。そして、自車両の走行方向の情報に基づいて、抽出した映像を、運転者の視線方向すなわち目視方向に合った運転者が実際に観察するのと同じ方向からの映像に変換し(ステップS108)、モニタ25に表示する(ステップS109)。
具体的には、例えば図1及び図7(A)に示す例においては、第2の道路32を第3の方向321に走行し交差点30を進入し、第1の道路31に右折しようとする車両46の車載装置20において、このような処理が行われる。そして、その結果、図1及び図7(A)に示す領域53について撮像された映像であって、図7(B)に示すような映像が、車両45の車載装置20のモニタ25に表示される。
すなわち、第2の道路32の対向車線、右折先の第1の道路31の進入口付近、及び、そこに設けられている第2の横断歩道342等が映っている映像がモニタ25に表示される。
運転者は、このモニタ25により、右折して進入する道路の道路状況を目視より一層詳細に認識し把握することができる。
このようにして各車両のモニタ25に、各車両の進行状況に応じた映像が表示されたら、モニタ25は、走行距離センサ24から入力される走行距離の情報に基づいて、映像表示後、車両が所定の距離を走行したか否かを検出する(ステップS110)。予め設定した所定の距離を走行していない場合は,イグニッションがオンであることを確認しつつ(ステップS111),走行距離が所定の値となるまでその状態を維持する。
そして、車両の走行距離が所定値に達したら(ステップS110)、車両が交差点30を通過したものと判断して、モニタ25における前述したような交差点に関わる映像の表示を終了する(ステップS113)。
映像の表示が終了したら、ステップS102に戻って、イグニッションがオンであることを確認しつつ(ステップS102)、すなわち、車両が走行している状態において、車載装置20の映像受信部21は、映像送信装置10から送信される映像信号の受信待ち状態となる(ステップS104)。
以後、例えば次の交差点等に設置された映像送信装置10から送信される映像信号を受信することにより、同様にステップS105以下の処理を繰り返す。
そして、映像送信装置10からの映像信号待機状態、あるいは、映像信号の表示後の所定の距離の走行待ち状態において、イグニッションがオフにされたら(ステップS102及びS111)、車載装置20も処理を終了する(ステップS103及びS112)。
このように、本実施の形態の情報提供システム1は、車両の運転者に、特に注意すべき方向、領域の映像を抽出して表示出力している。したがって、運転者は、必要な情報を容易に認識することができ、安全確認を確実かつ迅速に行うことができる。
また、例えば右左折する車両に対しては、右左折先で通過する横断歩道の状況を示す映像等を表示している。したがって、右左折の際の歩行者に対する安全確認をより一層確実に行うことができる。
また、その際の映像の表示は、運転者の視線方向、目視方向に合わせた、すなわち運転者が直接に視認する光景とほぼ同じ方向からの映像として表示している。したがって、運転者は直感的に状況を把握することができ、安全確認等を効率よく行えるとともに、過度な負担なく表示される映像情報を参照することができる。
なお、本実施の形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって本発明を何ら限定するものではない。本実施の形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含み、また任意好適な種々の改変が可能である。
例えば、前述した実施の形態においては、映像送信装置10を十字路状態の交差点に設置する例を示したが、情報提供システム1の適用先はこれに限られるものではない。T字路あるいは五叉路等の交差点や、カーブ、コーナー、坂道の頂上部あるいは底部等、道路の任意の箇所に適用可能である。
また、車両の進行状況の検出方法や検出項目、映像の表示開始タイミングや表示終了タイミング、進行状況に応じて抽出する映像の領域、映像情報の伝送方法、映像情報のフォーマット、映像情報の撮像方法等は、適宜改変してよい。
図1は、本発明の一実施の形態の情報提供システムの概要を説明するための図であって、情報提供システムを適用した交差点の状況を示す図である。 図2は、本発明の一実施の形態の情報提供システムの構成を示すブロック図である。 図3は、図2に示した情報提供システムの映像送信装置のカメラで広角撮影した画像の例を示す図である。 図4は、図2に示した情報提供システムの処理の流れを示すフローチャートである。 図5は、図2に示した情報提供システムにより、交差点を直進する車両の車載装置に表示される映像の例を示す図である。 図6は、図2に示した情報提供システムにより、交差点を左折する車両の車載装置に表示される映像の例を示す図である。 図7は、図2に示した情報提供システムにより、交差点を右折する車両の車載装置に表示される映像の例を示す図である。
符号の説明
1…情報提供システム
10…映像送信装置
11…カメラ 12…映像送信部
20…車載装置
21…映像受信部 22…進行形態検出部
23…映像変換部 24…走行距離センサ
25…モニタ
30…交差点
31,32…道路
311,312,321,322…進行方向
331,332…信号機
341,342…横断歩道
41〜46…車両
50…撮像領域
51〜53…表示領域

Claims (10)

  1. 車両の運転者に、当該車両が進行する道路の状況を示す情報を提供する装置であって、
    前記車両が進行する道路の状況を示す映像情報を受信する映像情報受信手段と、
    前記車両の進行形態を検出する進行形態検出手段と、
    前記受信した映像情報を、前記検出した車両の進行形態に応じて変換する映像変換手段と、
    前記変換された映像情報を表示する映像表示手段と
    を有する情報提供装置。
  2. 前記映像情報受信手段は、前記車両が進入する交差点の状況を示す映像情報を受信し、
    前記進行形態検出手段は、当該車両の進行方向を検出し、
    前記映像変換手段は、前記受信した前記交差点の状況を示す映像情報から、前記検出した前記車両の進行方向に基づいて所定の領域の映像情報を抽出し、前記抽出した映像情報を前記運転者が実際に目視する方向からの映像に変換する
    請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記映像変換手段は、前記受信した前記交差点の状況を示す映像情報から、前記検出した前記車両の進行方向に基づいて、前記運転者が特に安全を確認すべき領域の映像情報を抽出し、当該抽出した映像情報に基づいて前記表示する映像情報を生成する
    請求項1又は2に記載の情報提供装置。
  4. 前記変換された映像情報を表示する期間を検出する表示期間検出手段をさらに有し、
    前記映像表示手段は、前記検出された期間の間、前記変換された映像情報を表示する
    請求項1〜3のいずれかに記載の情報提供装置。
  5. 前記映像情報受信手段は、前記車両が進入する交差点の状況を示す映像情報を受信し、
    前記進行形態検出手段は、当該車両の進行方向を検出し、
    前記映像変換手段は、前記進行形態検出手段が当該車両は前記交差点を直進すると検出した場合、前記受信した前記交差点の状況を示す映像情報から、少なくとも、当該車両が直進する道路の対向車線の前記交差点の進入部分周辺を示す映像情報を生成する
    請求項1〜4のいずれかに記載の情報提供装置。
  6. 前記映像情報受信手段は、前記車両が進入する交差点の状況を示す映像情報を受信し、
    前記進行形態検出手段は、当該車両の進行方向を検出し、
    前記映像変換手段は、前記進行形態検出手段が当該車両は前記交差点を左折すると検出した場合、前記受信した前記交差点の状況を示す映像情報から、少なくとも、当該車両が左折する道路の横断歩道周辺を示す映像情報を生成する
    請求項1〜5のいずれかに記載の情報提供装置。
  7. 前記映像情報受信手段は、前記車両が進入する交差点の状況を示す映像情報を受信し、
    前記進行形態検出手段は、当該車両の進行方向を検出し、
    前記映像変換手段は、前記進行形態検出手段が当該車両は前記交差点を右折すると検出した場合、前記受信した前記交差点の状況を示す映像情報から、少なくとも、当該車両が現に通行する道路の対向車線であって当該車両が横切って右折する前記車線の前記交差点の進入部分周辺、及び、当該車両が右折する道路の横断歩道周辺を示す映像情報を生成する
    請求項1〜6のいずれかに記載の情報提供装置。
  8. 道路に設けられる情報送信装置と、車両に設置される情報提供装置とを有し、前記車両の運転者に当該車両が進行する道路の状況を示す映像情報を提供するシステムであって、
    前記情報送信装置は、
    車両が通行する道路の状況を示す映像を撮像する撮像装置と、
    前記撮像して得られた映像情報を、当該道路を通行する車両に送信する映像情報送信装置とを有し、
    前記情報提供装置は、
    前記送信される映像情報を受信する映像情報受信手段と、
    当該車両の進行形態を検出する進行形態検出手段と、
    前記受信した映像情報を、前記検出した車両の進行形態に応じて変換する映像変換手段と、
    前記変換された映像情報を表示する映像表示手段と
    を有する
    情報提供システム。
  9. 道路に設けられる装置において、当該道路の状況を示す映像を撮像し、
    前記撮像して得られた映像情報を、当該道路を通行する車両に対して送信し、
    当該道路を通行する車両において前記送信された映像情報を受信し、
    前記映像情報を受信した前記車両において、当該車両の進行形態を検出し、
    当該車両において、前記受信した映像情報を、前記検出した当該車両の進行形態に応じて変換し、
    前記変換された映像情報を当該車両の運転者に対して表示する
    情報提供方法。
  10. 車両に搭載された情報提供装置であって、当該車両が進行する道路の状況を示す映像情報を受信する映像情報受信手段と、当該車両の進行形態を検出する進行形態検出手段と、前記受信した映像情報を前記検出した車両の進行形態に応じて変換する映像変換手段と、前記変換された映像情報を表示する映像表示手段とを有する情報提供装置を介して、前記車両に、当該車両が進行する道路の状況を示す映像情報を提供する情報送信装置であって、
    車両が通行する道路の状況を示す映像を撮像する撮像装置と、
    前記撮像して得られた映像情報を、当該道路を通行する車両に送信する映像情報送信装置と
    を有する情報送信装置。
JP2003378202A 2003-11-07 2003-11-07 映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置 Pending JP2005141543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378202A JP2005141543A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378202A JP2005141543A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005141543A true JP2005141543A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34688665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378202A Pending JP2005141543A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005141543A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219588A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動端末装置、交通情報システム、移動端末装置の交通情報抽出方法、移動端末装置の到着時間算出方法および交通情報処理方法
JP2007249811A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Denso Corp 運転支援画像表示装置及びプログラム
JP2007334449A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 車両運転支援システム
JP2007334426A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujitsu Ltd 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法
JP2008217314A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 運転支援システム及び車載装置
JP2009009208A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Denso Corp 運転支援システム
JP2009059039A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Denso Corp 車載用交差点内停止予防装置、交差点内停止予防システム、車載用交差点内停止予防装置用のプログラム、車載用踏切内停止予防装置、踏切内停止予防システム、および車載用踏切内停止予防装置用のプログラム
JP2010108403A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Alpine Electronics Inc 運転支援システム
US7777616B2 (en) 2006-08-29 2010-08-17 Denso Corporation Intersection information provision system and driving assist system
JP2011028770A (ja) * 2010-09-13 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp 車載装置、交通情報システム、車載装置の車載情報処理方法および車載装置の車載情報処理プログラム
JP2012220984A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp 交差点情報提供システム
JP2018084860A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 交差点情報配信装置及び交差点情報配信方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219588A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 移動端末装置、交通情報システム、移動端末装置の交通情報抽出方法、移動端末装置の到着時間算出方法および交通情報処理方法
US7642931B2 (en) 2006-03-17 2010-01-05 Denso Corporation Driving support image-display apparatus and program therefor
JP2007249811A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Denso Corp 運転支援画像表示装置及びプログラム
JP2007334449A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 車両運転支援システム
JP2007334426A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujitsu Ltd 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法
JP4749942B2 (ja) * 2006-06-12 2011-08-17 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、画像処理方法
US7777616B2 (en) 2006-08-29 2010-08-17 Denso Corporation Intersection information provision system and driving assist system
JP2008217314A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujitsu Ltd 運転支援システム及び車載装置
US8265861B2 (en) 2007-03-02 2012-09-11 Fujitsu Limited Driving assist system and vehicle-mounted apparatus
JP2009009208A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Denso Corp 運転支援システム
JP2009059039A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Denso Corp 車載用交差点内停止予防装置、交差点内停止予防システム、車載用交差点内停止予防装置用のプログラム、車載用踏切内停止予防装置、踏切内停止予防システム、および車載用踏切内停止予防装置用のプログラム
JP2010108403A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Alpine Electronics Inc 運転支援システム
JP2011028770A (ja) * 2010-09-13 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp 車載装置、交通情報システム、車載装置の車載情報処理方法および車載装置の車載情報処理プログラム
JP2012220984A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp 交差点情報提供システム
JP2018084860A (ja) * 2016-11-21 2018-05-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 交差点情報配信装置及び交差点情報配信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311426B2 (ja) 移動体を表示するための表示システム、車載装置及び表示方法
JP6002405B2 (ja) 車両用端末のためのユーザーインターフェース方法、装置、及びこれを具備する車両
JP4622928B2 (ja) 車載カメラ制御装置および車載カメラ制御方法。
JP4992755B2 (ja) 交差点運転支援システム、車載器、及び、路側機
JP4848893B2 (ja) 交差点情報提供システム及び運転支援システム
JP5217950B2 (ja) 運転支援装置
JP2008250503A (ja) 運転支援装置
WO2010023785A1 (ja) 交差点状況認識システム
JPH11195196A (ja) 車載情報提供装置
JP2005141543A (ja) 映像提供装置、情報提供システム、情報提供方法及び情報送信装置
CN109712388B (zh) 一种非机动车或行人的过街意图检测系统及方法
JP5274984B2 (ja) 運転支援システム
JP2008097279A (ja) 車両外部情報表示装置
JP2009122825A (ja) 走行状況判定装置
CN113602276A (zh) 基于LiFi信号交互的汽车智能辅助驾驶方法及系统
JP2008046766A (ja) 車両外部情報表示装置
JP2006209637A (ja) 車両用警報装置
JP4848644B2 (ja) 障害物認識システム
JP2005202787A (ja) 車両用表示装置
JP4986070B2 (ja) 車両用周囲監視装置
JP4882153B2 (ja) 車輌用情報出力装置
JP2004157735A (ja) 交通情報伝達装置
JP4924300B2 (ja) 車載用交差点内停止予防装置、交差点内停止予防システム、車載用交差点内停止予防装置用のプログラム、車載用踏切内停止予防装置、踏切内停止予防システム、および車載用踏切内停止予防装置用のプログラム
JP2008046761A (ja) 移動体画像処理システム、装置及び方法
JP5151716B2 (ja) 車両走行支援システム、路上側システム及び車両側システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081028

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303