JP2005116497A - 表示パネル及びその製造方法 - Google Patents

表示パネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005116497A
JP2005116497A JP2003422679A JP2003422679A JP2005116497A JP 2005116497 A JP2005116497 A JP 2005116497A JP 2003422679 A JP2003422679 A JP 2003422679A JP 2003422679 A JP2003422679 A JP 2003422679A JP 2005116497 A JP2005116497 A JP 2005116497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display panel
solder
sealing plate
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003422679A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Futagami
亨 二神
Koichi Sakaguchi
浩一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2003422679A priority Critical patent/JP2005116497A/ja
Priority to PCT/JP2004/003093 priority patent/WO2004082337A1/ja
Priority to GB0518956A priority patent/GB2416320A/en
Priority to KR1020057016942A priority patent/KR20050104423A/ko
Priority to TW093106312A priority patent/TW200501808A/zh
Publication of JP2005116497A publication Critical patent/JP2005116497A/ja
Priority to US11/222,568 priority patent/US20060061271A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8423Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8721Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 製造時に高温にさらすのを防止することができ、且つ耐候性を向上させる表示パネルを提供する。
【解決手段】 表示パネルとしての有機EL素子100は、無アルカリガラス製の基板10と、基板10の上に形成された有機EL積層体20と、この有機EL積層体20を覆うように形成された封止板30とから成る。封止板30は、中央の凹部32の周辺部に幅2.0mmの周辺突条部31が形成され、有機EL積層体20は、基板10上に形成され、ITO膜から成る導電膜21と、導電膜21の上面に積層された有機EL積層膜22と、有機EL積層膜22の上面に形成される上部透明電極23と、上部透明電極23に接続される引出し電極24とから成る。基板10と封止板30の周辺突状部31とは、その間に形成された封止部に配されたハンダから成る溶着層40を介して封止接合される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示パネル及びその製造方法に関する。
従来の表示パネルのうち、特に、EL表示パネルとしてのEL素子は、発光層を介して対向する電極及び背面電極に電圧を選択的に印加することによって該発光層を選択的に発光させることができ、マトリックス表示に適するパッシブ型のものと、高速スイッチング機能によって高速切換え表示を行うことができ、動画表示に適するアクティブ型のものとの2種類が知られている。
上記パッシブ型のEL素子は、単純マトリックス構造をとり、基板と、該基板上に配された電極と、発光層を含み、該電極の上面に積層されたEL積層体と、該EL積層体の上面に積層された背面電極と、該EL積層体を積層した基板に頂面が接着される周辺突条部を周辺部に規定するように中央部が凹状に加工され、周辺突条部の頂面の封止部を介して基板上に接着されたガラス製の封止板とから成る。
また、上記アクティブ型のEL素子は、アクティブマトリックス構造をとり、TFT液晶素子の構造と同様に、基板と、該基板上に画素毎に形成された薄膜トランジスター回路又はダイオードと、発光層を含み、該薄膜トランジスター回路又は該ダイオードの上面に積層されたEL積層体と、該EL積層体を積層した基板に頂面が接着される周辺突条部を周辺部に規定するように中央部が凹状に加工されたガラス製の封止板とから成る。
上記パッシブ型のEL素子と上記アクティブ型のEL素子とにおいて、トップエミッション型のEL素子は、上記発光層から上記封止板側までを透明部材で構成することにより、発光層からの光を封止板側から取出すものである。
これらのEL素子において、長期間使用することにより、封止板の密封性が低下してEL素子内に水分等が混入し、この結果、EL積層膜が劣化することがある。これを防止するために、EL素子内を水分や酸素から遮断すべく、基板と封止板とは、基板と封止板の周辺突条部との間の封止部に配された接着剤から成る接着層を介して接着されている。この接着層を構成する接着剤の材料としては、一般的に、樹脂や低融点ガラス等が用いられている。
特開2002−231442号公報
しかしながら、表示パネルのうち、特に、EL表示パネルとしてのEL素子は、基板と封止板の周辺突条部との間の封止部に配された接着層の材料として樹脂製接着剤を用いた場合は、樹脂が透湿性を有していることにより、樹脂を通して水分がEL素子内部に浸入するので、EL素子、特に有機EL素子の特性が悪化すると共に耐候性が低下してしまうという問題がある。また、接着層の材料として低融点ガラスを用いた場合は、接着工程の際にEL素子が高温になるので、EL素子、特に有機EL素子の特性が悪化したり、EL素子内の基板に反りが生じてしまうという問題がある。
本発明の目的は、製造時に高温にさらすのを防止することができ、且つ耐候性を向上させる表示パネルを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の表示パネルは、基板と、前記基板に封止接合された封止板とを備える表示パネルにおいて、前記基板と前記封止板は、金属材料から成る溶着層を介して封止接合されていることを特徴とする。
請求項2記載の表示パネルは、請求項1記載の表示パネルにおいて、前記金属材料は、Sn、Cu、In、Bi、Zn、Pb、Sb、Ga、及びAgから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含むハンダから成ることを特徴とする。
請求項3記載の表示パネルは、請求項2記載の表示パネルにおいて、前記ハンダは、さらに、Ti、Al、及びCrから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする。
請求項4記載の表示パネルは、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示パネルにおいて、前記金属材料は、共晶点温度又は融点が250℃以下であることを特徴とする。
請求項5記載の表示パネルは、請求項2記載の表示パネルにおいて、前記ハンダは、実質的にInとSnから成り、液相線温度が150℃以下であることを特徴とする。
請求項6記載の表示パネルは、請求項2記載の表示パネルにおいて、前記ハンダは、実質的にInとSnから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、且つ液相線温度が125℃以下であることを特徴とする。
請求項7記載の表示パネルは、請求項3記載の表示パネルにおいて、前記ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜7.0%、Tiが0.0001〜0.1%、かつ液相線温度が150℃以下であることを特徴とする。
請求項8記載の表示パネルは、請求項3記載の表示パネルにおいて、前記ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜5.0%、Tiが0.0001〜0.05%、かつ液相線温度が125℃以下であることを特徴とする。
請求項9記載の表示パネルは、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示パネルにおいて、前記表示パネルは有機EL表示パネルであることを特徴とする。
請求項10記載の表示パネルの製造方法は、基板と、前記基板に封止接合された封止板とを備える表示パネルの製造方法において、前記基板と前記封止板とを、溶融した金属材料を用いて摩擦接合法によって封止接合することを特徴とする。
請求項11記載の表示パネルの製造方法は、基板と、前記基板に封止接合された封止板とを備える表示パネルの製造方法において、前記基板の一方の主面及び前記封止板の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方に溶融した金属材料を塗布する塗布ステップと、前記基板の一方の主面及び前記封止板の一方の主面を互いに合わせる合わせステップと、塗布した前記金属材料を溶着させることにより前記基板と前記封止板とを封止接合する封止接合ステップとを備えることを特徴とする。
請求項12記載の表示パネルの製造方法は、請求項11記載の表示パネルの製造方法において、前記塗布ステップは、前記基板の一方の主面及び前記封止板の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方と溶融した前記金属材料との界面を活性化させて前記金属材料を塗布することを特徴とする。
請求項13記載の表示パネルの製造方法は、請求項11記載の表示パネルの製造方法において、前記塗布ステップ及び前記封止接合ステップの少なくとも一方は不活性雰囲気内で行われることを特徴とする。
請求項1記載の表示パネルによれば、基板と封止板は、金属材料から成る溶着層を介して封止接合されているので、製造時に表示パネルを高温にさらすのを防止することができ、且つ封止板の凹部の気密性が向上すると共に凹部の透湿性が低下し、もって表示パネルの耐候性を向上させることができる。
請求項2記載の表示パネルによれば、金属材料は、Sn、Cu、In、Bi、Zn、Pb、Sb、Ga、及びAgから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含むハンダから成るので、請求項1の効果を確実に奏することができる。
請求項3記載の表示パネルによれば、ハンダは、さらに、Ti、Al、及びCrから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含むので、溶着層と基板のガラス成分との接着性を向上させることができる。
請求項4記載の表示パネルによれば、金属材料は、共晶点温度又は融点が250℃以下であるので、溶着時の熱による表示パネルの劣化や、熱による基板の反りを確実に防止することができる。
請求項5記載の表示パネルによれば、ハンダは、実質的にInとSnから成り、液相線温度が150℃以下であるので、基板との接着性が更に向上し、且つ低い温度での封止接合を実現することができる。
請求項6記載の表示パネルによれば、ハンダは、実質的にInとSnから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、且つ液相線温度が125℃以下であるので、基板との接着性が更に向上すると共に凝固後の組織が微細で柔軟性に富み、機械的特性に優れ、且つ更に低い温度での封止接合を実現することができる。
請求項7記載の表示パネルによれば、ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜7.0%、Tiが0.0001〜0.1%、かつ液相線温度が150℃以下であるので、基板との接着性を更に向上させることができると共に、TiとZnとを共存させることによりTiをより均質に含有させることができ、もってハンダと基板との界面における耐候性を向上させることができる。
請求項8記載の表示パネルによれば、ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜5.0%、Tiが0.0001〜0.05%、かつ液相線温度が125℃以下であるので、基板との接着性を更に向上させることができると共に、TiとZnとを共存させることによりTiをより均質に含有させることができ、もってハンダと基板との界面における耐候性を更に向上させることができる。
請求項10記載の表示パネルの製造方法によれば、基板と封止板とを、溶融した金属材料を用いて摩擦接合法によって封止接合するので、金属材料の基板への付着性を向上させた封止接合を実現することができる。
請求項11記載の表示パネルの製造方法によれば、基板の一方の主面及び封止板の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方に溶融した金属材料を塗布し、基板の一方の主面及び封止板の一方の主面を互いに合わせて、塗布した金属材料を溶着させることにより基板と封止板とを封止接合するので、金属材料を所望の幅や厚みで塗布することができ、もって表示パネルの耐候性を更に向上させることができる。
請求項12記載の表示パネルの製造方法によれば、基板の一方の主面及び封止板の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方と溶融した金属材料との界面を活性化させて金属材料を塗布するので、基板と金属材料との接着強度又は封止板と金属材料との接着強度を向上させることができる。
請求項13記載の表示パネルの製造方法によれば、塗布及び封止接合の少なくとも一方は不活性雰囲気内で行われるので、金属材料の表面における酸化物の発生を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る表示パネルを図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る表示パネルとしてのEL表示パネルの断面図である。
図1において、EL表示パネルとしてのトップエミッション型有機EL素子100は、パッシブ構造をとり、大きさ7.0cm角、厚さ1.0mmの板状の透明な無アルカリガラス製の基板10と、基板10の上に形成された有機EL積層体20と、この有機EL積層体20を覆うように形成された封止板30とから成る。
封止板30は、大きさ5.0cm角、厚さ1.1mmの板状の透明な無アルカリガラス製のガラス素板から加工されると共に、表面に、中央部を凹状に規定すべく中央の凹部32の周辺部に幅2.0mmの周辺突条部31が形成され、底部の厚さが0.8mmである。
封止板30の凹部32の形成は、ガラス素板を後述するウェットエッチング法により凹状に形成することにより行われる。このウェットエッチング法によりエッチングされたガラス素板のエッチング深さを測定したところ300μmであった。また、凹部32の底面隅角部において湾曲部位を有し、その曲率半径は約300μmであった。封止板30の凹部32の底部の厚さは、0.3〜1.1mmが好ましい。厚さが、0.3mm未満では封止板30の強度が不十分であり、1.1mmで封止板30の強度は十分得られる。
上記のウェットエッチング法は、ガラス素板の4.5cm角の中央部が露出するように耐酸性テープ、即ちレジストでマスキングした後、このマスキングされたガラス素板を、例えば20質量%フッ化水素酸、1質量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの混合液から成り、25℃に保たれたエッチング液に浸漬するものである。
有機EL積層体20は、基板10上に形成され、厚さ300nmのITO膜から成る導電膜21と、後述する発光層を含み、該導電膜21の上面に積層された有機EL積層膜22と、有機EL積層膜22の上面に形成され、厚さ500nmのITO膜から成る上部透明電極23と、上部透明電極23に接続され、厚さ300nmのITO膜から成る引出し電極24とから成る。
有機EL積層膜22は、導電膜21側に配されたトリフェニルジアミンから成る高さ70nmの正孔輸送層と、この正孔輸送層の上面に形成されたキノリノールアルミ錯体から成る高さ70nmの発光層とから成る。さらには、上部透明電極23と発光層との間に、さらにトリアゾールやオキサジアゾールから成る透明な電子輸送層が配されて構成されていてもよい。
基板10と封止板30の周辺突状部31とは、その間に形成された封止部に配されたハンダから成る溶着層40を介して後述する図2の装置により封止接合される。具体的には、封止板30を基板10に対して所定の位置に配置した後、組成が91.2Sn−8.8Zn(共晶点温度:198℃)の溶融したハンダaを用いて、封止板30の周辺突条部31を基板10に溶着する。
図2は、本発明の実施の形態に係る表示パネルの製造方法を実行する溶着装置の断面図である。
図2において、溶着装置Aは、図1における基板10と封止板30の周辺突状部31との封止接合を行うように、以下のように構成されている。
即ち、溶着装置Aは、高部で載置台50を介して有機EL素子100の基板10及び封止板30を保持すると共に、低部で供給塔51を保持する段付き定盤52を有する。段付き定盤52の底部には、上記有機EL表示パネル100に沿って2本のレール部材53が配され、上記供給塔51はレール部材53上を走行する移動機構54の上に載置されている。
供給塔51は、液相又は固相のハンダaを貯留する横断面長方形のるつぼ部55と、るつぼ部55の側壁部に内蔵されると共にるつぼ部55内に貯留されたハンダaを加熱する電熱ヒータ56と、るつぼ部55の底部に連通すると共に有機EL素子100の基板10及び封止板30の封止部(間隙部57)に向かって開口する断面長尺状の導入部58と、導入部58の中位に水平に配された導入板59とを備える。導入板59は、導入部58から延伸して間隙部57に嵌入しており、これにより、ハンダaは、その表面張力と相俟って間隙部57に侵入する。加えて、るつぼ部55内で液位ΔHにあるハンダaの重力が導入板59の部位においてハンダaに印加され、これにより、ハンダaの間隙部57内への侵入を促進する。
一方、移動機構54は、間隙部57に沿ってレール部材53上を一定速度で移動する。これにより、ハンダaが導入部58を介して間隙部57の全長に亘って侵入する。
導入板59は、図3に示すように、間隙部57に沿って2連の波形部60を有してもよい。この波形部60は、その山部が封止板30の周辺突状部31の頂面上を摺動し、谷部が基板10上を摺動するようになっている。これにより、ハンダaの基板10への付着性を更に向上させて、摩擦接合法による封止接合を実現することができる。
本実施の形態によれば、基板10と封止板30の周辺突条部31とは、ハンダaから成る溶着層40を介して封止接合されるので、封止板30の凹部32の気密性が向上すると共に凹部32の透湿性が低下し、もって有機EL素子100の耐候性を向上させることができる。また、これにより、従来封止板30の凹部32に配されているシリカゲル等の除湿剤が不要になるので、製造コストを減少させることができると共に製造工程の工数を削減することができる。また、有機EL素子100の温度を上昇させることなく封止板30を基板10に溶着することができるので、溶着時の熱による有機EL素子100の劣化や、熱による基板10の反りを防止することができる。
本実施の形態によれば、基板10と封止板30とを、溶融したハンダaを用いて摩擦接合法によって封止接合するので、ハンダaの基板10への付着性を向上させた封止接合を実現することができる。
本実施の形態では、溶着層40は、溶着装置Aを用いて形成されたが、これに限定されるものではなく、陽極接合、超音波を用いた接合、多段接合、圧着接合等の接合方法を用いて形成されるものであってもよい。
本実施の形態では、基板10と封止板30の周辺突条部31とをハンダaから成る溶着層40により封止接合しているが、これに限定されず、図4に示すように、基板10及び封止板30の外周縁部は、段付き加工されたものであってもよく(図4(a))、また、べべリング加工されたものであってもよい(図4(b))。さらに、基板10及び封止板30の外周縁部において、図4(c)に示すように、基板10及び封止板30の夫々の外周端に、ハンダaから成る溶着層40を用いて外枠70を溶着させることにより基板10と封止板30とを封止接合してもよい。
図5及び図6は、本発明の実施の形態に係る表示パネルの製造方法の変形例を説明するのに用いられる図である。
本発明の実施の形態に係る表示パネルの製造方法の変形例は、まず、大きさ7.0cm角、厚さ1.0mmの板状の透明な無アルカリガラス製の基板10と、基板10と同一形状且つ同一サイズの封止板30を準備し、次に、図6に示すように、N、Ar等の不活性雰囲気内で、基板10の一方の主面における外周縁部に、その先端にある管状の射出口91の内径が1.5mm、外径が2.0mmであるディスペンサ90を用いて、ディスペンサ90の先端を基板10の一方の主面上で摺動させることによって、基板10とハンダaとの界面を摩擦により活性化させて溶融したハンダaを線状に塗布して固化させ(塗布ステップ)、基板10の外周縁部全体に亘ってハンダ部81を形成し(図5(a))、さらに、封止板30の一方の主面における外周縁部に、ディスペンサ90を用いて封止板30とハンダaとの界面を摩擦により活性化させて溶融したハンダaを線状に塗布して固化させ、封止板30の外周縁部全体に亘ってハンダ部82を形成する。
ディスペンサ90は、ディスペンサ90から射出されるハンダaの量、基板10とハンダaとの界面における摩擦幅、即ち射出口91の外径、及びディスペンサ90の送り速度を制御することにより、所望の幅及び厚みであるハンダ部81及びハンダ部82を形成することができる。
本方法は、さらに、ハンダ部81が形成された基板10の一方の主面及びハンダ部82が形成された封止板30の一方の主面を互いに合わせて(合わせステップ)(図5(b))、更に、基板10及び封止板30を、N、Ar等の不活性雰囲気内で、ハンダaの共晶点温度付近、例えば200℃に加熱し、ハンダ部81とハンダ部82とを互いに融着させて溶着層83を形成し(図5(c))、溶着層83を介して基板10と封止板30とを溶着させることにより基板10と封止板30とを封止接合する(封止接合ステップ)。
本実施の形態によれば、基板10の一方の主面における外周縁部に溶融したハンダaを塗布し、さらに、封止板30の一方の主面における外周縁部に溶融したハンダaを塗布し、基板10の一方の主面及び封止板30の一方の主面を互いに合わせて、ハンダ部81とハンダ部82とを溶着させることにより基板10と封止板30とを封止接合するので、ハンダ部81及びハンダ部82を所望の幅や厚みにすることができ、もって有機EL素子100の耐候性を更に向上させることができる。
本実施の形態によれば、基板10とハンダaとの界面及び封止板30とハンダaとの界面を活性化させて溶融したハンダaを塗布するので、基板10とハンダaとの接着強度及び封止板30とハンダaとの接着強度を向上させることができる。
本実施の形態によれば、塗布及び封止接合の少なくとも一方は、N、Ar等の不活性雰囲気内で行うので、ハンダ部81及びハンダ部82の表面における酸化物の発生を抑制することができる。
本実施の形態では、ディスペンサ90の先端を基板10の一方の主面上で摺動させることによって基板10とハンダaとの界面を摩擦により活性化させて溶融したハンダaを塗布したが、これに限るものではなく、ディスペンサ90に連結されると共に微小な振動を発生する不図示の振動発生装置を用いてハンダaに振動を印加することによって基板10の一方の主面とハンダaとの界面を活性化させ、基板10の一方の主面にハンダaを塗布してもよい。
本実施の形態では、基板10の一方の主面における外周縁部に溶融したハンダaを塗布して固化させ、さらに、封止板30の一方の主面における外周縁部に溶融したハンダaを塗布して固化させたが、これに限るものではなく、基板10の一方の主面及び封止板30の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方に、溶融したハンダaを塗布して固化させてもよい。具体的には、基板10の一方の主面における外周縁部のみにハンダaを塗布した場合は、不図示の振動発生装置を用いて封止板30に振動を印加することにより封止板30の一方の主面とハンダ部81との界面を活性化させ、ハンダ部81が形成された基板10の一方の主面及び封止板30の一方の主面を互いに合わせてもよい。同様に、封止板30の一方の主面における外周縁部のみにハンダaを塗布した場合は、不図示の振動発生装置を用いて基板10に振動を印加することにより基板10の一方の主面とハンダ部82との界面を活性化させ、ハンダ部82が形成された封止板30の一方の主面及び基板10の一方の主面を互いに合わせてもよい。
本発明の各実施の形態では、91.2Sn−8.8Zn(共晶点温度:198℃)のハンダaを用いたが、これに限定されるものではなく、Sn、Cu、In、Bi、Zn、Pb、Sb、Ga、及びAgから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含む合金又は金属であって、共晶点温度又は融点が250℃以下となるハンダであってもよい。
さらに、上記金属材料は、さらに、Ti、Al、及びCrから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含んでいてもよい。これにより、溶着層40と基板10のガラス成分との接着性を向上させることができる。
また、上記ハンダは、実質的にInとSnから成り、液相線温度が150℃以下であるのが好ましい。これにより、基板10との接着性が更に向上し、且つ低い温度での封止接合を実現することができる。
ハンダは、実質的にInとSnから成り、In/(In+Sn)が50〜65%の範囲であり、且つ液相線温度が125℃以下であるのがより好ましい。これにより、基板10との接着性が更に向上すると共に凝固後の組織が微細で柔軟性に富み、機械的特性に優れ、且つ更に低い温度での封止接合を実現することができる。
また、ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜7.0%、Tiが0.0001〜0.1%、かつ液相線温度が150℃以下であるのが好ましく、さらに、Znが0.1〜5.0%、Tiが0.0001〜0.05%であり、かつ液相線温度が125℃以下で
あるのがより好ましい。これにより、基板10との接着性が更に向上すると共に、TiとZnとを共存させることによりTiをより均質に含有させることができ、もってハンダと基板10との界面における耐候性を向上させることができる。
ここで、Znが上記範囲の量より少ない場合は、基板10との接着性が向上しないと共にTiをより均質に含有させることができず、一方Znが上記範囲の量より多い場合は、ハンダの液相線温度が高くなることで接着に必要な温度が高くなり不都合である。
Tiが上記範囲の量より少ない場合は、基板10との接着性が向上せず、一方Tiが上記範囲の量より多い場合は、ハンダの液相線温度が高くなることにより、接着に必要な温度が高くなり不都合である。特に、ハンダの溶融状態においてTiと他成分との化合物が析出しやすくなり好ましくない。
また、より好ましくはIn−Sn二元系の共晶組成であるIn52%、Sn48%に近いハンダである程良く、特に、In−Sn二元系の共晶組成であるIn52%、Sn48%(共晶温度117℃)から成るハンダは、凝固後の組織が非常に細微となり、柔軟性に富み、機械的特性に優れるため好ましい。
さらに好ましくは、In−Sn二元系の共晶組成であるIn52%、Sn48%(共晶温度117℃)から成るハンダにZnとTiを添加したもの、例えば、In51%、Sn47%、Zn2.0%、Ti0.002%の組成から成るハンダがよい。これにより、基板10との接着性が極めて良好であり、ハンダと基板10との界面の耐候性も極めて良好となる。
上記ハンダとしては、具体的には、Sn−Ag系、Sn−Cu系、Sn−Ag−Cu系、Sn−Ag−Bi系、Sn−Ag−Cu−Bi系等のハンダであって、その共晶点温度が250℃以下となるようなハンダを用いてもよい。
本実施の形態では、ガラス素板に凹部32を形成する方法として、ウェットエッチング法を用いているが、ドライエッチング法でもよく、ドライエッチング法とウェットエッチング法とを併用してもよい。
本実施の形態では、封止板30の材料として無アルカリガラスを用いたが、有機EL素子100の構成に応じて低アルカリガラス、又はエッチング後にアルカリ溶出防止処理を施したソーダライムガラス又は石英ガラスを用いることができる。また、封止板30の材料として、金属材料を用いてもよく、この金属材料としては、Al、Cu、Feを用いることが好ましく、さらに、SUS、セラミック、Pt、Auを用いてもよい。
また、封止板30の形状は、図1に記載された形状に限定されるものではなく、有機EL積層体20を保護するべく、基板10と溶着層40とによって封止できるものであればよい。
本実施の形態では、有機EL積層膜22はパッシブ構造をとるものであったが、アクティブ構造をとるものであってもよい。また、本実施の形態では、有機EL素子100はトップエミッション構造をとるものとしたが、ボトムエミッション構造をとるものであってもよい。
また、EL積層膜は、有機EL積層膜22に代えて、無機EL積層膜であってもよい。この場合、透明導電膜側から順に、絶縁層、発光層、絶縁層からなるものや、電子障壁層、発光層、電流制限層からなるものが用いられる。
また、本実施の形態では、EL表示パネルとしての有機EL素子100を用いたが、これに限定されるものではなく、CRT、PDP等の表示パネルを用いてもよい。
本発明の実施の形態に係る表示パネルとしてのEL表示パネルの断面図である。 図1における基板10と封止板30の周辺突状部31との溶着を行う溶着装置の断面図である。 図2における導入板59の変形例を示す図である。 図1の有機EL素子100の変形例を示す部分断面図であり、(a)は基板10と封止板30の外周縁部に段付き加工を施した場合、(b)は基板10と封止板30の外周縁部にべべリング加工を施した場合、(c)は基板10と封止板30の外周端にハンダを用いて外枠70を溶着させた場合を夫々示す図である。 (a)〜(c)は、本発明の実施の形態に係る表示パネルの製造方法の変形例を説明するのに用いられる図である。 本発明の実施の形態に係る表示パネルの製造方法の変形例を説明するのに用いられる図である。
符号の説明
10 基板
20 有機EL積層体
21 導電膜
22 有機EL積層膜
23 上部透明電極
24 引出し電極
30 封止板
31 周辺突条部
40 溶着層
57 間隙部
100 有機EL素子

Claims (13)

  1. 基板と、前記基板に封止接合された封止板とを備える表示パネルにおいて、前記基板と前記封止板は、金属材料から成る溶着層を介して封止接合されていることを特徴とする表示パネル。
  2. 前記金属材料は、Sn、Cu、In、Bi、Zn、Pb、Sb、Ga、及びAgから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含むハンダから成ることを特徴とする請求項1記載の表示パネル。
  3. 前記ハンダは、さらに、Ti、Al、及びCrから成る群から選択された少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
  4. 前記金属材料は、共晶点温度又は融点が250℃以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示パネル。
  5. 前記ハンダは、実質的にInとSnから成り、液相線温度が150℃以下であることを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
  6. 前記ハンダは、実質的にInとSnから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、かつ液相線温度が125℃以下であることを特徴とする請求項2記載の表示パネル。
  7. 前記ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜7.0%、Tiが0.0001〜0.1%、かつ液相線温度が150℃以下であることを特徴とする請求項3記載の表示パネル。
  8. 前記ハンダは、実質的にIn、Sn、Zn、Tiから成り、In/(In+Sn)の重量配分率が50〜65%の範囲であり、Znが0.1〜5.0%、Tiが0.0001〜0.05%、かつ液相線温度が125℃以下であることを特徴とする請求項3記載の表示パネル。
  9. 前記表示パネルは有機EL表示パネルであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示パネル。
  10. 基板と、前記基板に封止接合された封止板とを備える表示パネルの製造方法において、前記基板と前記封止板とを、溶融した金属材料を用いて摩擦接合法によって封止接合することを特徴とする表示パネルの製造方法。
  11. 基板と、前記基板に封止接合された封止板とを備える表示パネルの製造方法において、前記基板の一方の主面及び前記封止板の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方に溶融した金属材料を塗布する塗布ステップと、前記基板の一方の主面及び前記封止板の一方の主面を互いに合わせる合わせステップと、塗布した前記金属材料を溶着させることにより前記基板と前記封止板とを封止接合する封止接合ステップとを備えることを特徴とする表示パネルの製造方法。
  12. 前記塗布ステップは、前記基板の一方の主面及び前記封止板の一方の主面における外周縁部の少なくとも一方と溶融した前記金属材料との界面を活性化させて前記金属材料を塗布することを特徴とする請求項11記載の表示パネルの製造方法。
  13. 前記塗布ステップ及び前記封止接合ステップの少なくとも一方は不活性雰囲気内で行われることを特徴とする請求項11記載の表示パネルの製造方法。
JP2003422679A 2003-03-10 2003-12-19 表示パネル及びその製造方法 Withdrawn JP2005116497A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422679A JP2005116497A (ja) 2003-03-10 2003-12-19 表示パネル及びその製造方法
PCT/JP2004/003093 WO2004082337A1 (ja) 2003-03-10 2004-03-10 表示パネル及びその製造方法
GB0518956A GB2416320A (en) 2003-03-10 2004-03-10 Display panel and process for producing the same
KR1020057016942A KR20050104423A (ko) 2003-03-10 2004-03-10 표시 패널 및 그 제조 방법
TW093106312A TW200501808A (en) 2003-03-10 2004-03-10 Display panel and process for producing the same
US11/222,568 US20060061271A1 (en) 2003-03-10 2005-09-09 Display panel and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063220 2003-03-10
JP2003317114 2003-09-09
JP2003328805 2003-09-19
JP2003422679A JP2005116497A (ja) 2003-03-10 2003-12-19 表示パネル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005116497A true JP2005116497A (ja) 2005-04-28

Family

ID=32996198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422679A Withdrawn JP2005116497A (ja) 2003-03-10 2003-12-19 表示パネル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060061271A1 (ja)
JP (1) JP2005116497A (ja)
KR (1) KR20050104423A (ja)
GB (1) GB2416320A (ja)
TW (1) TW200501808A (ja)
WO (1) WO2004082337A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077855A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネル、有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2008089634A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2018018756A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置の製造方法および製造装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362914A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
JP2007250455A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
DE102013110174A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Osram Oled Gmbh Elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements
WO2016084256A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 パイオニア株式会社 発光装置
WO2018003865A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 京セラ株式会社 封止体、太陽電池モジュールおよび封止体の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680881B2 (ja) * 1984-06-29 1994-10-12 富士通株式会社 半田溶融式高密度コネクタ
JPH04277716A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体及び情報記録装置
JPH07227690A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Asahi Glass Co Ltd はんだ合金及びターゲット構造体
US6195142B1 (en) * 1995-12-28 2001-02-27 Matsushita Electrical Industrial Company, Ltd. Organic electroluminescence element, its manufacturing method, and display device using organic electroluminescence element
JPH10125463A (ja) * 1995-12-28 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、液晶照明装置、表示デバイス装置、および、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH11510647A (ja) * 1996-05-28 1999-09-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
US5874804A (en) * 1997-03-03 1999-02-23 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device hermetic encapsulation package and method of fabrication
JPH11239866A (ja) * 1997-12-19 1999-09-07 Nihon Almit Co Ltd 低温半田付け法
JP2001058287A (ja) * 1999-06-11 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 無鉛ハンダ
DE10005296A1 (de) * 2000-02-07 2001-08-16 Infineon Technologies Ag Vorrichtung für die Emission elektromagnetischer Strahlung und Verfahren zu deren Herstellung
US6706316B2 (en) * 2001-05-08 2004-03-16 Eastman Kodak Company Ultrasonically sealing the cover plate to provide a hermetic enclosure for OLED displays
JP3745702B2 (ja) * 2002-05-10 2006-02-15 双葉電子工業株式会社 リングレスゲッターを備えた電子デバイス、リングレスゲッターの固定方法、及びリングレスゲッターの活性化方法
JP2004027404A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Hitachi Chem Co Ltd 防湿封止材及びこれを用いた実装体、防湿封止材の製造方法及び防湿封止材を用いた実装体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077855A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネル、有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2008089634A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2018018756A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置の製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2416320A (en) 2006-01-25
WO2004082337A1 (ja) 2004-09-23
KR20050104423A (ko) 2005-11-02
TW200501808A (en) 2005-01-01
US20060061271A1 (en) 2006-03-23
GB0518956D0 (en) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1814182B1 (en) Organic light emitting display device
KR100682561B1 (ko) 유리 패널 및 그 제조 방법
JP5555793B2 (ja) アンチモンを含まないガラス、アンチモンを含まないフリット、およびフリットで緊密に封止されたガラスパッケージ
US20070292072A1 (en) Solder alloys
US8375744B2 (en) Hermetically sealed glass package and method of manufacture
TWI375484B (en) Organic light emitting display and method of fabricating the same
US6936963B2 (en) Process for encapsulating a component made of organic semiconductors
US6724143B2 (en) Packaging structure for a display device
JP4842470B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント装置
US20090014746A1 (en) Solder alloys
US20060061271A1 (en) Display panel and method of manufacturing the same
US8110982B2 (en) Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
EP3483130A1 (en) Tempered vacuum glass
EP1921689A1 (en) Organic light-emitting display device and fabricating method of the same
US20110014731A1 (en) Method for sealing a photonic device
KR20090128430A (ko) 유기 el 패널 및 그 제조 방법
JP2007200840A (ja) 有機電界発光表示装置
CN104628252A (zh) 一种掺稀土无铅玻璃料和利用该玻璃料的电气元件密封方法
JP4506753B2 (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2014512085A (ja) 可撓性の固体状態デバイスのための低温接触構造体
JP5516194B2 (ja) 光加熱封着用ガラス、封着材料層付きガラス部材、及び電子デバイスとその製造方法
JP2004279966A (ja) 表示パネルの製造装置及びその製造方法
GB2383683A (en) Sealed housing for a display device comprising two sealing layers
CN1759638A (zh) 显示面板及其制造方法
JPH04278983A (ja) 表示パネルの封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060427

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306