JP2005114924A - 撮影用照明装置 - Google Patents

撮影用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005114924A
JP2005114924A JP2003347320A JP2003347320A JP2005114924A JP 2005114924 A JP2005114924 A JP 2005114924A JP 2003347320 A JP2003347320 A JP 2003347320A JP 2003347320 A JP2003347320 A JP 2003347320A JP 2005114924 A JP2005114924 A JP 2005114924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
photographing
optical path
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003347320A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Seo
修三 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2003347320A priority Critical patent/JP2005114924A/ja
Priority to US10/956,076 priority patent/US7221864B2/en
Publication of JP2005114924A publication Critical patent/JP2005114924A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/06Special arrangements of screening, diffusing, or reflecting devices, e.g. in studio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 複数のLEDから成る光源ユニットにより被写体を均等に照明し、光の照射による熱を速やかに拡散する簡素化された構造の照明装置を提供する。
【解決手段】 LEDを光源とする第4〜第6光源ユニット16D〜Fは、それぞれの発光面50D〜Fの法線がいずれも撮影光学系14の光軸と平行になるようにデジタルカメラ10に配置される。第4〜第6発光面50D〜Fからの照射光LD〜LFは、一体型レンズ54の第4〜第6光路調整部54D〜Fにより、それぞれ光路調整されて所定の方向に所定の照射角で照射され、第4〜第6光源ユニット以外の光源ユニットからの照射光と共に撮影領域を均等に照明する。一体型レンズ54と各光源ユニット16D〜Fとの間には、一体型レンズ54と光源ユニット16D〜Fとの位置関係や焦点距離を一定に保持し、光の照射による熱を速やかに拡散するホルダ56が設置される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、銀塩カメラやデジタルカメラ、撮影機能付き携帯機器等の撮影装置による撮影において、被写体に照明光を照射するために使用可能な照明装置に関する。
近年、銀塩フィルムの高感度化や、CCD撮像素子の感度の向上により、撮影用の照明装置に大きな光量が必要ではなくなりつつある。このことから、従来のキセノン管を用いた照明装置よりも照射光の光量はまだ小さいものの、発光効率が飛躍的に向上しており、低電流化、長寿命化が可能であること等の利点を有する半導体発光素子であるLEDを光源として用いる撮影用の照明装置が提案されている。
しかしながら、単独のLEDでは撮影用の照明光源として必要とされる光量を供給することが困難であることから、複数のLEDを光源として備えた撮影用照明装置が開示されている(例えば特許文献1)。
特開2002−148686号公報(段落[0006])
照射角が撮影レンズの画角よりも狭いLEDを複数個、組合せて撮影用照明装置の光源とする場合、撮影領域全般を均一に照明するために、個々のLEDは互いに異なる角度で撮影装置に設置される。このため、照明装置の構造が複雑化する。さらに、複数個のLEDが互いに近接するように設置されることから、光の照射により生じる熱が集中し、このため、照明装置に対する、あるいは取扱い上の問題を引起こす可能性がある。
また、一般にLEDは、発光部と、発光部を覆って保護しつつレンズの役目も果たす透明樹脂とによって形成されており、配向特性を制御することが難しく、光の照射方向の適正化に難点がある。
そこで本発明は、複数の半導体発光素子を光源として用いながら構造を簡素化し、照射光の熱による高温化を防ぎ、なおかつ被写体を均等に照明する照明装置を提供することを目的とする。
本発明の撮影用照明装置は、被写体の照明のため撮影装置と共に用いられ、半導体発光素子と、半導体発光素子からの光を射出する発光面とをそれぞれ有し、発光面の法線が全て同一方向を向くように設置された複数の光源ユニットを備えている。さらに、撮影用照明装置は、複数の光源ユニットから射出された光をそれぞれ所定の方向及び所定の照射角に光路調整する複数の光路調整部を有し、複数の光路調整部が一体的に成形されている光路調整ユニットを備えることを特徴とする。
複数の光源ユニットにそれぞれ設けられる発光面は、略同一平面上に配置されることが好ましい。
また、複数の光源ユニットは、撮影装置の撮影領域と略相似の形状に配列されていることが好ましい。
光路調整ユニットが複数の光源ユニットから射出された光を光路調整することにより、撮影用照明装置からの光が、撮影領域にわたって均等に照射されることが望ましい。この場合、光路調整ユニットは、複数の光源ユニットのうちで中央に配置された第1の光源ユニットから撮影装置の撮影光学系光軸と平行な方向に光を出射させ、複数の光源ユニットのうちで第2の光源ユニットから、第1の光源ユニットから出射された光から遠ざけるように撮影光学系光軸方向に対して傾きを持たせた方向に光を出射させ、第1の光源ユニットと第2の光源ユニットとの距離が大きいほどその傾きを大きくさせるように光路調整することがより望ましい。
複数の光路調整部は、複数の光源ユニットから射出される光をそれぞれ光路調整するために設けられた複数のレンズから成ることが好ましい。そして、複数の光源ユニットのうちで中央に配置された第1の光源ユニットに対応する第1のレンズは、第1のレンズの光軸が第1の光源ユニットの発光面の中心から延出する法線と略一致するように配置され、複数の光源ユニットのうちで第2の光源ユニットに対応する第2のレンズは、第2の光源ユニットと第1の光源ユニットとの距離が大きいほど、第2のレンズの光軸と、第2の光源ユニットの発光面の中心から延出する法線との距離が大きく、なおかつ第2の光源ユニットの発光面の中心から延出する法線が第2のレンズの光軸と第1のレンズの光軸との間に位置するように設置されることが望ましい。
撮影用照明装置は、複数の光源ユニットおよび光路調整ユニットが取付けられる保持部材をさらに有し、保持部材により複数の光源ユニットと光路調整部との位置関係が規定されることが好ましい。この保持部材は、高い熱伝導性を有する材料、特に金属で形成されることが望ましく、さらにはアルミニウムを主成分とする金属で形成されることにより、他の金属よりも高い熱伝導性を有することがより望ましい。
以上のように本発明によれば、複数のLEDを有する光源ユニットを備え、撮影領域全般を均等に照明しつつ光の照射により生じる熱を速やかに拡散する、簡素化された構造の照明装置を提供できる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の照明装置を備えたデジタルカメラを前方から見た正面図である。
デジタルカメラ10は、レリーズボタン12、撮影光学系14および照明装置16を備えている。照明装置16は、第1〜第9光源ユニット16A〜I(ここでは図示せず)と、デジタルカメラ10の前面10Fに沿って配置されて、各光源ユニット16A〜Iから射出された光の光路を調整する一体型レンズ54とにより構成される。一体型レンズ54は、第1〜第9光源ユニット16A〜Iから射出される光を、それぞれ光路調整する第1〜第9光路調整部54A〜Iを含む。
第1〜第9光路調整部54A〜Iのそれぞれに対応して、デジタルカメラ前面10Fに配置された第1〜第9光源ユニット16A〜I(第1光路調整部54Aに隣接するように図1の紙面下方に第1光源ユニット16Aが設置されている。他の光源ユニットについても同様)は、一体型レンズ54と協働して、デジタルカメラ10の撮影領域を均等に照明するために、概ね撮影領域のアスペクト比に対応してデジタルカメラ前面10Fに、3段×3列のマトリクス状で配置されている。ここでは、第1〜第9光源ユニット16A〜Iの横方向(IV−IV線に沿った方向)の間隔と、縦方向(V−V線に沿った方向)の間隔との比は、撮影領域のアスペクト比である4:3となっていて、横方向の配置間隔が縦方向の配置間隔よりも若干長くなっている。
図2は、デジタルカメラ10のブロック図である。
CPU18は、デジタルカメラ10を制御する制御回路である。CPU18には、メインスイッチSWMAIN、モード設定スイッチSWMODEが接続されている。メインスイッチSWMAINは、デジタルカメラ10のスイッチ(図示せず)であり、撮影者により操作されるとオン状態になり、CPU18が作動を開始する。モード設定スイッチSWMODEは、デジタルカメラ10の表面に設けられたジョグダイアル(図示せず)である。このジョグダイアルを所定の回転位置に定めることにより、撮影モード、露出設定モード、再生モードなどのモードに応じた信号が、CPU18へ送られる。その結果、撮影者により選択されたモードの設定が行われる。なお、EEPROM44には、CPU18の信号処理のための様々なデータがあらかじめ記憶されている。
CPU18に接続された測光スイッチSWSは、レリーズボタン12を半押しすることによってオン状態となる。撮影モードに設定されていた場合に、測光スイッチSWSがオン状態となると、測光装置22による被写体の測光、測距装置24によるデジタルカメラ10から被写体までの距離の測定が行われる。こうして得られた輝度データ及び距離データは、CPU18に送信される。
測距装置24により測距されると、その距離に応じてフォーカス駆動回路26による自動合焦が行われる。すなわち、CPU18から出力される制御信号に基づいて、焦点調節のために必要な撮影レンズ(図示せず)の駆動量分だけ、撮影レンズがフォーカス駆動回路26によって駆動される。
また、測光装置22により測定された被写体の輝度が所定の値よりも小さい場合、被写体の輝度と被写体までの距離に応じた明るさで、被写体を照明する必要があるとCPU18において判断される。この結果、フラッシュ回路20は、CPU18からの制御信号に基づきながら、後述のシャッタ開放時に被写体を照明させるように、照明装置16を制御する。
レリーズスイッチSWRは、レリーズボタン12を全押しすることによりオン状態になる。レリーズスイッチSWRがオン状態になると、CPU18からの制御信号に基づいて、シャッタ駆動回路28によりシャッタ(図示せず)が、露出調整のため所定の開度まで所定時間だけ開かれる。そして、CCD駆動回路36により制御されたCCD38が露光され、CCD38に画像に対応した撮像信号が発生する。発生した画像信号は、CCD38から順次読み出されてアンプ回路(図示せず)へ送られる。
CCD38から読み出された画像信号がアンプ回路において増幅処理されると、A/D変換器40では、アナログの画像信号がデジタルの画像信号に変換される。デジタル化された画像信号には、ホワイトバランス調整、ガンマ補正などの様々な信号処理が施され、処理された画像信号はCPU18へ送られる。さらに、CPU18からLCDドライバ(図示せず)に画像信号が送られ、この画像信号に基づいてLCD45が駆動され、被写体像がLCD45に表示される。なお、撮影された被写体像の画像データは、DRAM42やメモリカード(図示せず)に記録される。
図3は、フラッシュ回路20を示す概略図である。
フラッシュ回路20は、PWM回路49、駆動パルス発生回路46、パワーMOSFET47及びLED48を含む。LED48の発光を制御するための制御信号が、CPU18からPWM(Pulse Width Modulation)回路49に入力される。PWM回路49では、この制御信号により、所望のデューティー比や、所定のパルス幅、周波数を持ったパルス信号が生成される。このパルス信号は、駆動パルス発生回路46に入力される。駆動パルス発生回路46は、パルス信号の電圧値、電流値をLED48の駆動に適した所定の値に整形して、駆動信号として出力する。駆動パルス発生回路46から出力される駆動信号は、パワーMOSFET47及び抵抗Rを介して、LED48に出力される。この駆動信号により、LED48が駆動され、光が照射される。
図4は、図1のIV−IV線に沿った照明装置16の断面図である。
全ての光源ユニット16A〜I(図示しない第1〜第3光源ユニット16A〜C及び第7〜第9光源ユニット16G〜Iを含む)は、デジタルカメラ前面10Fに配置されている。そして、各光源ユニット16A〜Iは、それぞれ半導体発光素子であるLED(図示せず)を含み、その表面には、それぞれ第1〜第9発光面50A〜Iを備えている(ここで図示しない第1〜第3発光面50A〜C及び第7〜第9発光面50G〜Iを含む)。全ての発光面50A〜Iは、互いに平行であって、同一平面上に位置している。また、全ての発光面50A〜Iは同一平面上に配置されており、発光面50A〜Iの中心からの各法線V1〜V9は、撮影光学系14の光軸と平行である。
そして、デジタルカメラ前面10Fに沿って、一体型レンズ54が、マトリクス状に配列された第1〜第9光源ユニット16A〜Iの前面に設けられている。一体型レンズ54と、第1〜第9光源ユニット16A〜Iとの間には、ホルダ56が設置されている。ホルダ56は、一体型レンズ54と光源ユニット16A〜Iとを保持し、これらの位置関係を規定する。ホルダ56は、アルミニウムを主成分とする金属性であり、光の照射により光源ユニット16A〜Iから生じる熱を吸収すると同時に、各光源ユニット16A〜Iが取付けられている金属製の基板(図示せず)へ速やかに拡散し、熱の集中による照明装置16の高温化を防ぐ。また、ホルダ56の材質は、アルミニウムの他にも、銅等のように金属の中でも高い熱伝導性を有するものであることが好ましい。
第1〜第9光源ユニット16A〜Iやホルダ56に接する空孔部58は、第1〜第9光源ユニット16A〜Iの取付けに用いられたハンダの逃げである。
一体型レンズ54は、各光源ユニット16A〜Iに対応する位置に配置されて、各光源ユニット16A〜Iから射出される光をそれぞれ受光する9箇所のレンズで構成される第1〜第9光路調整部54A〜I(ここで図示しない第1〜第3光路調整部54A〜C及び第7〜第9光路調整部54G〜Iを含む)を含む。全ての光路調整部54A〜Iは、一体的に成形されている。第4〜第6発光面50D〜Fから射出された光は、それぞれ第4〜第6光路調整部54D〜Fにより光路調整される。そして、光路調整部54A〜Iと、それぞれ対応する光源ユニット16A〜Iとの焦点距離は、ホルダ56により一定に保たれる。
第1〜第9光源ユニット16A〜Iの中央に配置された第5光源ユニット16Eからの照射光LEは、矢印Aが示す撮影光学系14の光軸に平行な方向に照射されるように、第5光路調整部54Eにより光路調整され、図4において第5光源ユニット16Eの右側に配置された第4光源ユニット16Dからの照射光LDは、撮影光学系14の光軸に対して右側の方向に照射されるように第4光路調整部54Dにより光路調整される。一方、第5光源ユニット16Eの左側に配置された第6光源ユニット16からの照射光LFは、撮影光学系14の光軸に対して左側の方向に照射されるように第6光路調整部54Fにより光路調整される。なお、これらの照射光LD〜LFは、それぞれ所定の照射角を備えている。
ここで、第5発光面50Eの中心からの法線V5は、撮影光学系14の光軸と平行な第5光路調整部54Eの光軸C5と一致するが、第4、第6発光面50D、Fの中心からの法線V4、V6は、それぞれの第4、第6光路調整部54D、Fの光軸C4、C6とは一致せず、光軸C4は法線V4に対して、光軸C5と反対側にずれて配置している。これは、第5発光面50Eから射出された光は、撮影光学系14の光軸と平行な方向に照射されるように第5光路調整部54Eにより光路調整されるのに対し、第4及び第6発光面50D、Fから射出された光は、照明装置16の中心を通る第5発光面50Eの光軸C5に対して外側に傾いた方向(すなわち光軸C5から離れ、拡散する方向)に照射されるように、第4〜第6光路調整部54D〜Fにより光路調整されるためである。
なお、第4光路調整部54Dの光軸C4と第4発光面50Dの法線V4との距離は、第6光路調整部54Fの光軸C6と第6発光面50Fの法線V6との距離に等しく、光軸C4と光軸C6とは、照明装置16の中央の第5発光面50Eの光軸C5を中心にした対称の位置にある。
このように、全ての光源ユニット16A〜Iの発光面50A〜Iを同一方向に向けて設置し、第1〜第9光路調整部54A〜Iを一体的に成形した一体型レンズ54を用いることにより、複数の光源をそれぞれに対応する独立な光路調整部と組合せて、個々の照射光の照射方向に、すなわち互いに異なる方向を向くように設置する場合に比べ、照明装置16の構造は簡素化される。
図5は、図1のV−V線に沿った照明装置16の断面図である。
第5光源ユニット16Eからの照射光LEは、矢印Aの示す撮影光学系14の光軸に平行な方向に照射されるのに対し、第5光源ユニット16Eの上に配置された第2光源ユニット16Bからの照射光LBは、撮影光学系14の光軸に対して上側の方向に照射されるように第2光路調整部54Bにより光路調整される。一方、第5光源ユニット16Eの下に配置された第8光源ユニット16Hからの照射光LHは、撮影光学系14の光軸に対して下側の方向に照射されるように第8光路調整部54Hにより光路調整される。これらの照射光LB、LHは、それぞれ所定の照射角を備えている。
第5発光面50Eの中心から延出する法線V5が、第5光路調整部54Eの光軸C5と一致するのに対し、第2発光面50B、第8発光面50Hの中心から延出する法線V2、V8は、それぞれ第2、第8光路調整部54B、Hの光軸C2、C8とは一致せず、光軸C2は法線V2に対して、光軸C5と反対側にずれて配置している。これは、第5発光面50Eから射出された光は、撮影光学系14の光軸と平行な方向に照射されるように第5光路調整部54Eにより光路調整されるのに対し、第2及び第8発光面50B、Hから射出された光は、照明装置16の中心を通る第5発光面50Eの光軸C5に対して外側に傾いた方向(すなわち光軸C5から離れ、拡散する方向)に照射されるように光路調整されるためである。
なお、第2光路調整部52Bの光軸C2と第2発光面50Hの法線V2との距離は、第8光路調整部52Hの光軸C8と第8発光面50Hの法線V8との距離に等しく、光軸C2と光軸C8とは、照明装置18の中央の第5発光面50Eの光軸C5を中心にした対称の位置にある。
照明装置16においては、デジタルカメラ10の撮影領域を均等に照明するために、マトリクス状に配置された光源ユニット16A〜Iのそれぞれが、各光源ユニットの配置にほぼ対応する領域を照明する。すなわち、全ての発光面50A〜Iの中央に位置する第5発光面50Eから射出される光は撮影光学系14の光軸に平行な方向に照射され、第5発光面50Eから遠い場所に配置された発光面から照射される照射光ほど、撮影光学系14の光軸に平行な方向から傾きの大きい方向に向けて照射されるように光路調整されることにより、デジタルカメラ10の撮影領域が均等に照明される。
そして、先述のように、光源ユニット16A〜Iの配置の間隔は、横方向(IV−IV線に沿った方向)と縦方向(V−V線に沿った方向)とで4:3となっている(図1参照)ため、照明装置16の中心に位置する第5光源ユニット16Eから、第2光源ユニット16B及び第8光源ユニット16Hまでの距離は、第5光源ユニット16Eから、第4光源ユニット16D及び第6光源ユニット16Fまでの距離よりも短い。このため、第2及び第8発光面50B、50Hから射出される光は、第4及び第6発光面50D、50Fから射出される光よりも撮影光学系14の光軸に平行な方向に近い方向に照射されるように光路調整されるため、法線V2と光軸C2、法線V8と光軸C8との隔たりは、先述の法線V4と光軸C4、法線V6と光軸C6との隔たりよりも小さい(図4及び図5参照)。
従って、第5発光面50Eから最も離れた第1発光面50A、第3発光面50C、第7発光面50G及び第9発光面50I(いずれも図示せず)から、それぞれ撮影者にとっての右上、左上、右下、左下の方向に向けて照射される照射光LA、LC、LG及びLI(いずれも図示せず)の照射の方向と、撮影光学系14の光軸に平行な方向との傾きは、照射光LD、LFの照射の方向と、撮影光学系14の光軸に平行な方向との傾きよりもさらに大きくなるように、それぞれ光路調整される。
一体型レンズ54がホルダ56に保持された状態においては、各光路調整部(レンズ)は、第5発光面50E上に配置されたレンズ54Eの光軸C5は第5光源ユニット16Eの発光面50Eの中心から延出する法線V5と一致するものの、その他の光路調整部に関しては、第5発光面50E上に設置された光路調整部54Eから離れた位置にあるものほど、対応する光源ユニットの発光面中心からの法線に対して光軸が外側に大きくずれるように構成されている。
先述の照射光LB、LD〜LF、LHに加え、照射光LA、LC、LG及びLIも、それぞれ所定の照射角を備えている。こうして、全ての照射光LA〜LIに所定の照射角を備えさせ、照明装置16の中央に位置する第5光源ユニット16Eから照射される照射光LEは撮影光学系の光軸に平行な方向に照射されるように光路調整を行い、その他の光源ユニットから照射される照射光は、第5光源ユニット16Eから遠い光源ユニットからの光ほど、照射光LEから遠ざけるように、撮影光学系の光軸に平行な方向に対する傾きを大きくさせて照射させるように光路調整を行うことにより、被写体の均等な照明が行われる。
図6は、光源ユニット16Aを示す断面図である。
第1光源ユニット16Aは、光源としてのLED48を有する。LED48は、青色の光を発光する発光部48A、第1リード線66、第2リード線68を有しており、第1リード線66により陰極端子62と、第2リード線68により陽極端子64と接続される。そして、LED48は、陰極端子62から電流を供給されることにより発光する。LED48の発光量は、発光部48Aに供給される電流量によって調整される。また、発光部48Aと第1発光面50Aとの間に、第1発光面50Aを中心に設けられる発光層60には、発光部48Aから照射される光を吸収し、発光面50Aからの照射光LAを白色光にする多数の蛍光体58が含まれている。なお、第2〜第9光源ユニット16B〜Iも、第1光源ユニット16Aと同様の構造を有している。
発光面50Aから射出される光は、発光層60内に一様に分布された多数の蛍光体58による反射を経て二次発光された白色光であるため、発光面50A上の特定の発光点からではなく、発光面50Aから一様に、無指向で射出される。ここでは、発光面50Aの中心の点と、端に位置する二点から射出される光のみを図示している。第1光路調整部54Aのレンズ瞳に入射する角度α1〜α3の白色光が、一体型レンズ54の第1光路調整部54Aに入射すると、図6に示すように屈折し、第1光路調整部54Aを透過して、撮影領域に向けてそれぞれ平行光として照射される。ここで、各点から射出される光は、第1光路調整部54Aを通過するとそれぞれ平行光として照射されているが、発光面50A上の全ての点からの光を含む照射光LAは、照射角βを有する。
光源ユニット16A〜Iは、デジタルカメラ10に埋設された一体型ではなく、デジタルカメラ10から独立した照明装置16を形成しても良い。
以上のように本発明によれば、第1〜第9光源ユニット16A〜Iのそれぞれの発光面50A〜Iの法線が、同一方向に沿うようにデジタルカメラ10に配置させ、第1〜第9光源ユニット16A〜Iを覆う一体型レンズ54を、デジタルカメラ前面10Fに沿って設置することにより、簡素化された構造の照明装置16を実現できる。そして、第1〜第9光源光源ユニット16A〜Iから照射される照射光LA〜LIを、第1〜第9光路調整部54A〜Iによりそれぞれ光路調整することにより、撮影領域を均等に照明する。また、第1〜第9光源ユニット16A〜Iと一体型レンズ54との位置関係は、ホルダ56によって一定に保持される。さらにホルダ56は、光の照射による熱を速やかに拡散して、照明装置16の高温化を防ぐ。
各光源ユニット16A〜Iからの照射光LA〜LFの照射方向や照射角は、各光路調整部54A〜Iの形状や、発光層60の構成により所望のものに設定される。
照明装置16における光源ユニットの配置は、本実施形態に限定されない。例えば、デジタルカメラ前面10Fに水平方向に配列された2個の光源ユニットや、デジタルカメラ前面10Fのある矩形状の領域内において、水平方向に2段で垂直方向に3列で配列された6個の光源ユニット、水平方向に3段で垂直方向に4列で配列された12個の光源ユニットにより形成されても良い。この場合、一体型レンズ54、ホルダ56等の形状は、光源ユニットの配列に対応させる。
照明装置16は、銀塩カメラ、撮影機能付き携帯機器等において用いられても良い。また照明装置16は、撮影装置に一体的に設けられず、撮影装置に着脱自在な独立した構造であっても良い。
第1〜9光源ユニット16A〜Iは、青色光を発光する発光部48A〜Iと蛍光体58を用いた二次発光による白色光を照射しているが、発光方法はこれに限定されず、赤、緑、青の各色の光を発光する発光部を用いたLEDにより、白色光を照射しても良い。
本発明の照明装置を備えたデジタルカメラを前方から見た正面図である。 デジタルカメラのブロック図である。 フラッシュ回路を示す概略図である。 図1のIV−IV線に沿った照明装置の断面図である。 図1のV−V線に沿った照明装置の断面図である。 光源ユニットの断面図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ(撮影装置)
14 撮影光学系
16 照明装置
16A〜I 第1〜9光源ユニット
48 LED(半導体発光素子)
54 一体型レンズ(光路調整ユニット)
54A〜I 第1〜9光路調整部
56 ホルダ(保持部材)

Claims (8)

  1. 被写体の照明のため撮影装置と共に用いられる撮影用照明装置であって、
    半導体発光素子と、前記半導体発光素子からの光を射出する発光面とをそれぞれ有し、前記発光面の法線が全て同一方向を向くように設置された複数の光源ユニットと、
    前記複数の光源ユニットから射出された光をそれぞれ所定の方向及び所定の照射角に光路調整する複数の光路調整部を有し、前記複数の光路調整部が一体的に成形されている光路調整ユニットと
    を備えることを特徴とする撮影用照明装置。
  2. 前記光源ユニットの発光面が概略同一平面上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の撮影用照明装置。
  3. 前記複数の光源ユニットが、前記撮影装置の撮影領域と略相似の形状に配列されていることを特徴とする請求項1に記載の撮影用照明装置。
  4. 前記光路調整ユニットが、前記複数の光源ユニットから射出された光を光路調整することにより、前記撮影用照明装置からの光が、前記撮影領域にわたって均等に照射されることを特徴とする請求項1に記載の撮影用照明装置。
  5. 前記光路調整ユニットが、
    前記複数の光源ユニットのうちで中央に配置された第1の光源ユニットから前記撮影装置の撮影光学系光軸と平行な方向に光を出射させ、
    前記複数の光源ユニットのうちで第2の光源ユニットから、前記第1の光源ユニットから出射された光から遠ざけるように前記撮影光学系光軸方向に対して傾きを持たせた方向に光を出射させ、
    前記第1の光源ユニットと前記第2の光源ユニットとの距離が大きいほど前記傾きを大きくさせるように光路調整することを特徴とする請求項4に記載の撮影用照明装置。
  6. 前記複数の光路調整部は、前記複数の光源ユニットから射出される光をそれぞれ光路調整するために設けられた複数のレンズから成り、
    前記複数の光源ユニットのうちで中央に配置された第1の光源ユニットに対応する第1のレンズが、前記第1のレンズの光軸が前記第1の光源ユニットの発光面の中心から延出する法線と略一致するように配置され、
    前記複数の光源ユニットのうちで第2の光源ユニットに対応する第2のレンズが、前記第2の光源ユニットと前記第1の光源ユニットとの距離が大きいほど、前記第2のレンズの光軸と、前記第2の光源ユニットの発光面の中心から延出する法線との距離が大きくなり、なおかつ前記第2の光源ユニットの発光面の中心から延出する法線が前記第2のレンズの光軸と前記第1のレンズの光軸との間に位置するように設置されることを特徴とする請求項1に記載の撮影用照明装置。
  7. 前記複数の光源ユニットおよび前記光路調整ユニットが取付けられる保持部材をさらに有し、前記保持部材により前記複数の光源ユニットと前記光路調整部との位置関係が規定されることを特徴とする請求項1に記載の撮影用照明装置。
  8. 前記保持部材が、高熱伝導性を有する金属で形成されることを特徴とする請求項7に記載の撮影用照明装置。
JP2003347320A 2003-10-06 2003-10-06 撮影用照明装置 Withdrawn JP2005114924A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347320A JP2005114924A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 撮影用照明装置
US10/956,076 US7221864B2 (en) 2003-10-06 2004-10-04 Lighting apparatus for photographing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347320A JP2005114924A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 撮影用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005114924A true JP2005114924A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34386402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347320A Withdrawn JP2005114924A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 撮影用照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7221864B2 (ja)
JP (1) JP2005114924A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337422A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sigma Corp マクロ付き撮影レンズの照明装置
JP2007033944A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc 照明装置および撮像装置
JP2010145764A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Casio Computer Co Ltd 照明装置、及び撮影装置
JP2010272858A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Ccs Inc 露光機用光源装置
JP2010282872A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Tamagawa Seiki Co Ltd Ledイルミネータ
WO2012056669A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 パナソニック株式会社 照明装置
JP2014010336A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Panasonic Corp 撮像装置およびその制御方法
JP2014530376A (ja) * 2011-09-13 2014-11-17 インテレクチュアル ベンチャーズ ファンド 83 エルエルシー 可動部品を含まないズームフラッシュ
JP2017521702A (ja) * 2014-06-17 2017-08-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 蛍光体変換ledのための反射カップアレイを含むフラッシュモジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119264A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
US7551848B2 (en) * 2005-05-10 2009-06-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Photographic light system, imaging device and method for providing different types of photographic light using a single multifunctional light module
US7284871B2 (en) * 2005-08-08 2007-10-23 Avago Technologies Ecb4 Ip (Singapore) Pte Ltd Light-emitting diode module for flash and auto-focus application
US20070153495A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Wang Michael Dongxue Illumination mechanism for mobile digital imaging
DE112007003623T5 (de) * 2007-08-14 2010-09-16 Opticon Inc. Optimierte Beleuchtung für einen Rundstrahlabtaster
KR101867284B1 (ko) * 2011-07-01 2018-06-15 삼성전자주식회사 카메라 플래시 모듈
DE102011107895B4 (de) * 2011-07-18 2020-11-05 Heraeus Noblelight Gmbh Optoelektronisches Modul mit Linsensystem

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628403A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社小糸製作所 車輛用灯具
JPH1069516A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Asahi Optical Co Ltd データシンボル読み取り装置
JP2000089318A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Sony Corp カメラ用照明装置
JP2000338557A (ja) * 1999-06-01 2000-12-08 Secom Co Ltd 撮像装置
JP2002076444A (ja) * 2000-07-28 2002-03-15 Teikun Ri 白色発光ダイオードの製造方法
JP2002148686A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 撮影用照光装置
JP2002304903A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114427U (ja) * 1984-12-28 1986-07-19
JPH10206942A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Minolta Co Ltd 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ
JP2001287395A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Fuji Photo Optical Co Ltd カラープリンタ用発光アレイユニット
JP2002023247A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Canon Inc カメラ
US6749310B2 (en) * 2001-09-07 2004-06-15 Contrast Lighting Services, Inc. Wide area lighting effects system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628403A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社小糸製作所 車輛用灯具
JPH1069516A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Asahi Optical Co Ltd データシンボル読み取り装置
JP2000089318A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Sony Corp カメラ用照明装置
JP2000338557A (ja) * 1999-06-01 2000-12-08 Secom Co Ltd 撮像装置
JP2002076444A (ja) * 2000-07-28 2002-03-15 Teikun Ri 白色発光ダイオードの製造方法
JP2002148686A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 撮影用照光装置
JP2002304903A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337422A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sigma Corp マクロ付き撮影レンズの照明装置
JP2007033944A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc 照明装置および撮像装置
JP2010145764A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Casio Computer Co Ltd 照明装置、及び撮影装置
JP2010272858A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Ccs Inc 露光機用光源装置
JP2010282872A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Tamagawa Seiki Co Ltd Ledイルミネータ
WO2012056669A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 パナソニック株式会社 照明装置
JP2012094611A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Panasonic Corp 照明装置
US8974082B2 (en) 2010-10-26 2015-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Illumination device
JP2014530376A (ja) * 2011-09-13 2014-11-17 インテレクチュアル ベンチャーズ ファンド 83 エルエルシー 可動部品を含まないズームフラッシュ
JP2014010336A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Panasonic Corp 撮像装置およびその制御方法
JP2017521702A (ja) * 2014-06-17 2017-08-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 蛍光体変換ledのための反射カップアレイを含むフラッシュモジュール
US11320722B2 (en) 2014-06-17 2022-05-03 Lumileds Llc Flash module containing an array of reflector cups for phosphor-converted LEDs

Also Published As

Publication number Publication date
US7221864B2 (en) 2007-05-22
US20050074233A1 (en) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101645442B (zh) 发光二极管装置
JP2005114924A (ja) 撮影用照明装置
US7224894B2 (en) Lighting apparatus, electronic flash apparatus and camera
US20050073845A1 (en) Display apparatus, light source device, and illumination unit
JP2004349628A (ja) 半導体発光装置及びそれを用いた撮影用照明装置
JP5208597B2 (ja) 照明装置、撮像装置
JP3701190B2 (ja) 撮影用照光装置
JP2008145905A (ja) 撮像装置および撮像装置用フラッシュ装置
JP2003024275A (ja) 内視鏡用光源ユニットおよびそれを含む電子内視鏡装置
JP5061572B2 (ja) 照明装置及び撮像装置
US7452103B2 (en) Illuminating device for photoshooting
JP2004191214A (ja) ライン照明装置及びライン照明装置を用いた検査装置
JP2006017689A (ja) 光源装置
JP2005148200A (ja) 撮影用光量制御装置
JP2006010745A (ja) 照明装置
JP2006162717A (ja) 照明装置装備カメラ
JP2007174563A (ja) 撮像装置
JP2001077981A (ja) 光源及び原稿読取装置
JP2002065603A (ja) 内視鏡用光源ユニット
JP2004226509A (ja) ストロボ装置及びカメラ
JP2006156738A (ja) 発光ダイオード照明装置
KR100996729B1 (ko) 링라이트
JP2005164991A (ja) 照明機能付き撮影装置
JP2005091582A (ja) 照明装置
JPH11177768A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100331