JPH10206942A - 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ - Google Patents

閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ

Info

Publication number
JPH10206942A
JPH10206942A JP9008985A JP898597A JPH10206942A JP H10206942 A JPH10206942 A JP H10206942A JP 9008985 A JP9008985 A JP 9008985A JP 898597 A JP898597 A JP 898597A JP H10206942 A JPH10206942 A JP H10206942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
flash
color temperature
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9008985A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Kishimoto
剛司 岸本
Masataka Hamada
正隆 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9008985A priority Critical patent/JPH10206942A/ja
Priority to US09/009,314 priority patent/US5895128A/en
Publication of JPH10206942A publication Critical patent/JPH10206942A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • H05B41/325Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation by measuring the incident light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0528Reflector movable reflector, e.g. change of illumination angle or illumination direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0532Flashtube mounting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0535Built-in diffusor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0553Housing with second integrated flash

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラッシュ撮影における照明光の色温度を簡
単かつ連続的に変更可能にする。 【解決手段】 フラッシュ装置1は上部に閃光を発光す
る第1発光窓2が設けられ、その下部に赤色及び青色の
単色光を発光する第2発光窓4が設けられている。装置
1内の第2発光窓4の後方位置には赤色LEDと青異L
EDとが設けられている。カメラ側で検出された被写体
距離と操作部から入力された色温度補正量とを用いて赤
色LED及び青色LEDの各発光時間が設定され、閃光
発光時にいずれか一方若しくは両方のLEDを所定の発
光時間だけ連続発光することにより被写体を照明する閃
光の色温度が設定された色温度に補正される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体を照明する
閃光の色温度が変更可能なフラッシュ装置及びこのフラ
ッシュ装置を備えたカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラに外部接続されるフラッシュ装置
として、一般にXe放電管を用いたエレクトロフラッシ
ュが普及しているが、従来、このエレクトロフラッシュ
のアクセサリーとしてカラーパネルセットが知られてい
る。このカラーパネルセットは、例えば赤、青、緑、黄
の4色のカラーパネルと色温度変換用フィルターパネル
とがセットにされたもので、これらのパネルを適当に組
み合わせてフラッシュの発光部に取り付けることにより
カラー撮影における特殊な色彩効果を演出したり、フィ
ルムの種類に応じてフラッシュの色温度の補正を行なう
ことができるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のカラーパネ
ル方式では、撮影者がカラーパネル及び色温度変換フィ
ルタパネルを適当に組合せて手動でフラッシュの発光部
に取り付けなければならないので、フラッシュ光の色温
度の変更操作を容易に行なうことは困難となっている。
また、カラーパネルの色や各色の混合比率が一定である
ので、フラッシュ光の色温度を連続的に補正することは
できず、所望の発光色を得るにもある程度の経験が必要
となっている。このため、従来のカラーパネルによるフ
ラッシュ光の変更方法では、簡単な操作で迅速にフラッ
シュ光の色温度を所望の色温度に変更することは極めて
困難であった。
【0004】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、フラッシュ光の色温度を簡単かつ迅速に所望の
色温度に変更可能な閃光発光装置及びこの閃光発光装置
を備えたカメラを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、閃光を発光す
る閃光発光手段と、上記閃光の色温度と異なるととも
に、互いに異なる色温度の光を発光する1又は2以上の
補助発光手段と、上記閃光発光手段の発光に応じて上記
補助発光手段の発光を制御し、上記閃光の色温度を補正
する補助発光制御手段とを備えたものである(請求項
1)。
【0006】上記構成によれば、閃光発光時に補助発光
手段から閃光の色温度と異なるとともに、互いに異なる
色温度の1又は2以上の有色光が発光され、閃光にこれ
らの有色光を混合した光が被写体に照射される。閃光に
互いに色温度の異なる1又は2以上の有色光を混合する
ことにより被写体を照明する閃光の色温度が簡単かつ連
続的に変更される。
【0007】また、本発明は、上記閃光発光装置におい
て、照射角を入力する照射角入力手段と、上記補助発光
手段は、照射範囲が変更可能になされ、上記補助発光制
御手段は、入力された照射角を用いて上記補助発光手段
の照射範囲を制御するものである(請求項2)。
【0008】上記構成によれば、補助発光手段の照射範
囲が入力された照射角を用いて制御される。すなわち、
補助発光手段の照射範囲が入力された照射角と略一致す
るように制御される。
【0009】また、本発明は、上記閃光発光装置におい
て、被写体距離の情報が入力される距離情報入力手段
と、上記補助発光手段は、連続光を発光するものであ
り、上記補助発光制御手段は、入力された被写体距離に
応じて上記補助発光手段の発光時間を制御するものであ
る(請求項3)。
【0010】上記構成によれば、被写体距離に応じて補
助発光手段の発光時間が制御される。すなわち、被写体
距離が長いときは、発光時間を長くして有色光の到達距
離が長くされ、被写体距離が短いときは、発光時間を短
くして有色光の到達距離が短くされる。
【0011】また、本発明は、上記閃光発光装置におい
て、上記補助発光制御手段は、上記補助発光手段の各色
温度の光の発光輝度の比率を制御するものである(請求
項4)。
【0012】上記構成によれば、補助発光手段から発光
される各色温度の光の発光輝度の比率を変更することに
より閃光の色温度の補正量が調整される。例えば補助発
光手段から赤色と青色の光が発光される場合、赤色光の
発光輝度を青色光の発光輝度より大きくすることにより
閃光の色温度(例えばデイライト光)が−側に補正さ
れ、赤色光の発光輝度を青色光の発光輝度より小さくす
ることにより閃光の色温度が+側に補正される。
【0013】また、本発明は、上記閃光発光装置におい
て、上記補助発光手段から発光される光の色温度のモニ
タを指示する指示部材を備え、色温度のモニタが指示さ
れると、上記補助発光制御手段は、上記補助発光手段の
発光を行なわせるものである(請求項5)。
【0014】上記構成によれば、指示部材により補助発
光手段から発光される光の色温度のモニタが指示される
と、本撮影前に補助発光手段から互いに異なる色温度の
複数の光が発光され、補助発光手段による閃光の色温度
の補正を確認することができる。
【0015】また、本発明は、上記閃光発光装置におい
て、上記補助発光手段は、各色温度毎に複数個の発光部
材を有し、色温度のモニタが指示されると、上記補助発
光制御手段は、各色温度について複数個の発光部材の一
部を発光させるものである(請求項6)。
【0016】上記構成によれば、モニタ発光において
は、各色温度毎に設けられた複数個の発光部材のうち、
一部の発光部材が発光される。モニタ発光時の発光部材
の発光数を低減することにより消費電力の省力化が可能
になる。
【0017】また、本発明は、上記閃光発光装置におい
て、上記補助発光手段から発光される色温度の異なる複
数の単色光を混合して出力する光混合手段を備えたもの
である(請求項7)。
【0018】上記構成によれば、補助発光手段から発光
された色温度の異なる複数の単色光は光混合手段で混合
され、この混合光が被写体に照射される。
【0019】また、本発明は、上記閃光発光装置を接写
用のリングフラッシュとしたものである(請求項8)。
【0020】上記構成によれば、接写撮影においても被
写体を照明する閃光の色温度を所望の色温度に連続的に
変更することができる。
【0021】また、本発明は、上記閃光発光装置と、上
記閃光発光装置の駆動を制御する制御手段とを備えたカ
メラである(請求項9)。
【0022】上記構成によれば、閃光発光時に補助発光
手段から閃光の色温度と異なるとともに、互いに異なる
色温度の1又は2以上の有色光とが発光され、閃光にこ
れらの有色光を混合した光が被写体に照射される。閃光
に互いに色温度の異なる1又は2以上の有色光を混合す
ることにより被写体を照明する閃光の色温度が簡単かつ
連続的に変更される。これによりカメラ本体から所望の
色温度に変更された閃光を被写体に照射して特殊な照明
効果を有するラッシュ撮影が可能になる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るフラッシュ
装置(閃光発光装置)の正面図、図2は、同フラッシュ
装置の背面図である。また、図3は、LED発光ユニッ
トの構造を示す図である。
【0024】フラッシュ装置1は、正面上部に第1発光
窓2が設けられ、この第1発光窓2の後方位置にフラッ
シュ光(閃光)を発光するフラッシュ発光ユニット5
(図9参照)が配設されている。フラッシュ発光ユニッ
ト5はフラッシュ光の発光源であるXe放電管を有し、
このXe放電管はフラッシュ光の到達距離が変更できる
ように前後移動可能に設けられている。また、第1発光
窓2には正面の被写体に対するフラッシュ光の照射効率
を高めるためフレネルレンズからなる集光レンズ3が設
けられている。
【0025】第1発光窓2の下部にはフラッシュ光の色
温度を変更するための第2発光窓4が設けられ、この第
2発光窓4の後方位置にLED発光ユニット5が配設さ
れている。
【0026】LED発光ユニット5は、図3に示すよう
に、主としてLED(Light Emitted Diode)からなる
一対の発光素子501、この発光素子501の駆動を行
なうLED駆動回路502、前後方向に移動可能な拡散
レンズ503及び集光レンズ504、上記拡散レンズ5
03を駆動する第1駆動制御部505、上記集光レンズ
504を駆動する第2駆動制御部506及びユニット全
体の駆動を制御する第3駆動制御部507から構成され
ている。
【0027】発光素子501は、水平方向に所定の間隔
を設けて並設された高輝度の赤色LED501Aと青色
LED501Bとからなる。本実施の形態では、赤色L
ED501A及び青色LED501Bを各1個ずつ設け
ているが、それぞれ複数個ずつ設けるようにしてもよ
い。また、連続光の発光素子としてLEDを用いている
が、例えばショートアークキセノンランプやショートア
ークメタルハライドランプ等のランプと分光フィルタと
を組み合わせたものでもよい。
【0028】拡散レンズ503は、発光素子501から
の光束を拡散するもので、赤色LED501Aと青色L
ED501Bとに対応して設けられた一対の凹レンズ5
03A,503Bを一体成型してなるものである。ま
た、集光レンズ504は、拡散レンズ503から射出さ
れた光束を正面の被写体に向けて照射するもので、赤色
LED501Aと青色LED501Bとに対応して設け
られた一対の凸レンズ504A,504Bを一体成型し
てなるものである。
【0029】拡散レンズ503及び集光レンズ504の
下部にそれぞれ上記第1駆動制御部505と第2駆動制
御部506とが設けられている。第1駆動制御部505
は、拡散レンズ503のレンズ支持部材503Cの適所
に設けられたナット部505A、このナット部505A
に螺合された軸505B及びこの軸505Bを回転駆動
するモータ505Cからなり、モータ505Cの駆動力
により軸505Bを回転し、ナット部505Aをこの軸
上に直進運動させて拡散レンズ503が前後に移動され
る。なお、第2駆動制御部506も第1駆動制御部50
5と同様に構成され、モータ506Cの駆動力により軸
506Bを回転し、ナット部506Aをこの軸上に直進
運動させて集光レンズ504が前後に移動される。
【0030】LED駆動回路502は、赤色LED50
1A及び青色LED501Bの通電時間を制御する回路
である。LED駆動回路502は、後述する発光制御部
により制御され、被写体までの距離D(m)に応じて赤
色LED501A及び青色LED501Bの各発光時間
RD,tBLをそれぞれ制御することにより被写体に照射
される光(フラッシュ光及びLED光からなる光。以
下、照明光という。)の色温度が変更される。
【0031】すなわち、赤色LED501Aの発光時間
RD及び青色LED501Bの発光時間tBLは被写体距
離Dに比例し、例えば図4に示す特性を有している。ま
た、フラッシュ光に赤色LED501A又は青色LED
501Bの光を混合することにより照明光の色温度は変
化し、その変化量は、各発光時間tRD,tBLに応じて、
例えば図5に示すように変化させることができる。
【0032】なお、図5は、一方のLEDのみを発光さ
せて照明光の色温度を+側又は−側に補正する場合の補
正量の変化を表したもので、青色LED501Bのみを
発光させると、照明光の色温度を+側に変化させること
ができ、赤色LED501Aのみを発光させると、照明
光の色温度を−側に変化させることができることを示し
ている。
【0033】両LED501A,501Bを発光して照
明光の色温度を+側又は−側に変化させてもよく、例え
ば図6に示すように、補正量が少ないとき、赤色LED
501A、青色LED501Bの両方を発光させ、両者
の混合比率を調整することにより色温度の補正の微調整
を行なうようにしてもよい。
【0034】従って、赤色LED501A又は青色LE
D501Bのいずれか一方若しくは両方を発光させ、し
かも各発光時間tRD,tBL及び発光比率(混合比率)を
調節することにより被写体の照明光を所望の色温度に連
続的に変更することができる。例えば青色LED501
Bの発光時間tBLを長くすることにより被写体の照明光
の色温度を高くすることができ、赤色LED501Aの
発光時間tRDを長くすることにより被写体の照明光の色
温度を低くすることができる。
【0035】赤色LED501Aの発光時間tRD及び青
色LED501Bの発光時間tBLは、後述するように、
フラッシュ装置1が接続されるカメラ本体で検出された
被写体距離D及び撮影者により入力された色温度補正量
ΔT(°K)を用いて演算され、この演算結果がカメラ
本体からフラッシュ装置1に送信されるようになってい
る。LED駆動回路502は、カメラ本体から送信され
た発光時間tRD,tBLに基づいてLED501A,50
1Bの各発光時間をそれぞれ制御する。
【0036】第3駆動制御部507は、図略のモータ及
び歯車からなる駆動力伝達機構からなり、LED発光ユ
ニット5全体を水平方向(X方向)及び垂直方向(Y方
向)にそれぞれ微小量だけ移動させ、LED発光ユニッ
ト5の照射方向Lを変化させるものである。LED発光
ユニット5は、フラッシュ装置1の本体内部にXY方向
に移動可能に配設され、第3駆動制御部507は、モー
タの駆動力を駆動力伝達機構を介して所定の方向の駆動
に伝達し、LED発光ユニット5を所定の方向に所定量
だけ変移させる。
【0037】図1に戻り、第2発光窓4の下部には測距
用の補助光発光窓6が設けられ、この発光窓6の後方位
置にAF補助光ユニットが配設されている。AF補助光
ユニットは、赤外光を発光するLEDからなる発光素子
を有している。
【0038】フラッシュ装置1の上部には電池収納室7
(図2参照)が設けられ、装置背面側の電池収納室7の
下部に表示部8が、また、この表示部8の下部に各種の
フラッシュ発光に関する情報を入力するための操作部9
が設けられている。表示部8はLCD(Liquid Crystal
Display)からなり、操作部9から入力された情報が表
示される。また、操作部9には複数のキーからなるスイ
ッチ群901、電源スイッチ902、LED発光(色温
度補正)の有無を切り換えるON/OFFスイッチ90
3、LED発光ユニット5のテスト発光を指示するテス
トスイッチ904及びフラッシュ発光ユニットのテスト
発光を指示するテストスイッチ905が設けられてい
る。
【0039】スイッチ群901を操作してLED発光ユ
ニット5の照射範囲、色温度の補正値±ΔT(°K)、
単色発光/複数色発光等の各種情報の入力モードが設定
されるとともに、各入力モードにおける所望のデータが
入力される。更に、フラッシュ装置1の下面にはカメラ
に外部接続するための接続部10が突設されている。こ
の接続部10にはカメラ本体とデータ交信するための複
数の接続端子(図略)が設けられている。
【0040】なお、本実施の形態では、色温度の補正量
を数値データで直接、入力するようにしているが、撮影
者が感覚的にイメージしている補正を直接的に入力でき
るようしてもよい。例えば色温度の補正範囲を±5段階
に分割し、カメラのオーバーライドスイッチのように、
色温度補正スイッチとして−5〜+5の段階を順次、切
換設定可能なスイッチを設け、色温度を段階的に切換設
定するようにしてもよい。或いは、感覚的に色温度の補
正量が視認可能なカラースケールを有し、このカラース
ケール上で接点位置を変更することにより色温度の補正
量が入力できるような色温度補正スイッチを設けるよう
にしてもよい。
【0041】図7は、上記フラッシュ装置1のフラッシ
ュ光及びLED光の発光に関するブロック図である。
【0042】同図において、図1〜図3に示す部材と同
一部材には同一番号を付している。
【0043】FLCPU11は、フラッシュ装置1の全
体的な動作を集中制御するものである。発光制御部12
は、フラッシュ装置1内のフラッシュ発光ユニット41
(図9参照)、LED発光ユニット5及びAF補助光ユ
ニット42(図9参照)の各発光を制御するものであ
る。発光制御部12はメモリ12Aを有し、このメモリ
12Aに赤色LED501Aの発光時間tRD及び青色L
ED501Bの発光時間tBLが記憶される。回路ブロッ
ク13は、LED発光ユニット5に含まれるLED発光
に関する回路であり、回路ブロック14は、フラッシュ
発光ユニット41に含まれるフラッシュ発光に関する回
路である。
【0044】LED駆動回路502は、赤色LED50
1Aに直列に接続されたトランジスタTr2と青色LE
D501Bに直列に接続されたトランジスタTr3の直
列回路とから構成されている。LED501及びLED
駆動回路502の直列回路は、電源スイッチ902を介
して電池収納室7にセットされたフラッシュ装置1の電
源電池Eに並列接続されている。
【0045】LED駆動回路502のトランジスタTr
2,Tr3のオン時間を制御することにより赤色LED
501A及び青色LED501Bの発光時間tRD,tBL
(すなわち、LED光の到達距離,色温度補正量)が制
御され、これらのトランジスタTr2,Tr3のオン・
オフ駆動は発光制御部12により行なわれる。
【0046】回路ブロック13内のドライバ131は、
第1,第2駆動制御部505,506のモータ505
C,506Cの駆動を行なうものである。また、モータ
507Cは第3駆動制御部507の有する駆動源であ
り、ドライバ132はこのモータ507Cの駆動を行な
うものである。ドライバ131,132の駆動は発光制
御部12により制御される。
【0047】回路ブロック14には、フラッシュ光を発
生するXe放電管144の発光/停止を行なう発光回路
143、Xe放電管144の放電エネルギーを蓄積する
メインコンデンサCM、このメインコンデンサCMの充電
を行なうDC−DCコンバータからなる昇圧回路142
及びこの昇圧回路142の昇圧動作(すなわち、メイン
コンデンサCMの充電動作)を制御するトランジスタス
イッチ回路からなる昇圧制御回路141が含まれてい
る。
【0048】昇圧制御回路141は昇圧回路142に含
まれるインバータ回路の一部を構成し、トランジスタT
r4をオン・オフ制御することにより上記昇圧回路14
2の駆動(起動/停止、昇圧電圧等)を制御するもので
ある。また、昇圧制御回路141内のトランジスタTr
4のオン・オフ駆動は発光制御部12により制御され
る。昇圧回路142及び昇圧制御回路141の直列接続
回路は電源スイッチ902を介して電源電池Eに並列接
続されている。また、昇圧回路142の出力端に整流ダ
イオードD2を介して発光回路143とメインコンデン
サCMとが接続されている。
【0049】フラッシュ撮影においては、電源電圧V0
2は昇圧回路142により所定の充電電圧V32に昇圧
されてメインコンデンサCMに印加され、これによりメ
インコンデンサCMにフラッシュ発光に必要が電気エネ
ルギーが蓄積される。
【0050】発光回路143はメインコンデンサCM
蓄積された電気エネルギーのXe放電管144への放電
を制御するものである。メインコンデンサCMの蓄積エ
ネルギーの放電タイミング及び放電停止タイミングは発
光制御部12により制御される。
【0051】照射角検出回路15はXe放電管144の
セット位置を検出するものである。Xe放電管144を
移動させる部材には位置検出用のエンコーダが設けられ
ており、照射角検出回路15はこのエンコーダからXe
放電管144の位置情報(2ビット信号)を検出する。
この検出信号はFLCPU11を介して発光制御部12
に入力される。発光制御部12はXe放電管144の位
置情報からフラッシュ光の到達可能な被写体距離(又は
焦点距離)を判別し、この判別結果と接続されたカメラ
から送信される被写体距離(又は焦点距離)の情報とを
用いてフラッシュ発光ユニット41のフラッシュ光の照
射角を被写体距離(又は焦点距離)に対応する所定の照
射角に制御する。このフラッシュ光の照射角の情報は表
示部8に表示される。
【0052】なお、ダイオードD1は逆充電防止用のダ
イオードである。コンデンサC1は昇圧回路142の動
作によるFLCPU11への駆動電圧の低下を低減する
ための大容量コンデンサである。
【0053】また、トランジスタTr1、インバータI
NV及び抵抗Rからなる回路16は発光制御部12の駆
動電圧V22を安定制御するための制御回路である。F
LCPU11はインバータINVを介してトランジスタ
Tr1にオン・オフ駆動信号を出力し、発光制御部12
に供給される駆動電圧をV22に保持する。
【0054】図8は、上記フラッシュ装置1をカメラに
接続し、フラッシュ光の色温度変更可能なフラッシュ撮
影システムを構成した状態を示す図である。
【0055】カメラ20は一眼レフカメラからなり、本
体の上部中央にはフラッシュ装置1が外部接続される接
続部21が設けられ、この接続部21と上記接続部10
とを結合することによりフラッシュ装置1がカメラ20
に外部接続される。接続部21にも接続部10の接続端
子に対応して複数の接続端子が設けられ、接続部10と
接続部21とを結合することによりフラッシュ装置1が
カメラ20に機械的かつ電気的に接続されている。
【0056】カメラ20の正面略中央に撮影レンズ22
が設けられ、正面左端部にグリップ部23が突出して形
成されている。このグリップ部23の上部に各種モード
における予め設定された複数のデータから所望のデータ
を選択するためのアップダウンスイッチ24とシャッタ
ボタン25とが設けられている。また、シャッタボタン
25の後方位置に図略のLCD表示部が設けられてい
る。このLCD表示部にはカメラの撮影に関する情報
(撮影モード、シャッタスピード、絞り、連写/単写、
撮影枚数、ISO感度等の各種情報)が表示される。
【0057】正面右端部のカメラ本体上部にメインスイ
ッチ26が設けられ、このメインスイッチ26の前方位
置にモード選択スイッチ27が設けられ、このモード選
択スイッチ27に隣接して機能スイッチ28が設けられ
ている。モード選択スイッチ27は、例えばプログラム
モード、シャッタ優先モード、絞り優先モード等の撮影
モードを選択するためのスイッチである。このモード選
択スイッチ27を押した状態でアップダウンスイッチ2
4を操作すると、LCD表示部に表示される撮影モード
の種類がサイクリックに変化し、所望の撮影モードを表
示させることによりそのモードが設定される。
【0058】機能スイッチ28は、シャッタ優先モード
や絞り優先モードにおけるシャッタスピードや絞り値の
選択設定、露出補正値設定モードにおける補正値の選択
設定を行なうためのスイッチである。所定のモードにお
いて、機能スイッチ28を押した状態でアップダウンス
イッチ24を操作すると、LCD表示部に表示される予
め設定された複数のシャッタスピード、絞り値、露出補
正値等のデータがサイクリックに変化し、所望のデータ
を表示させることによりそのデータが選択設定される。
【0059】図9は、上記フラッシュ装置1及びカメラ
20からなるフラッシュ撮影システムのブロック構成図
である。なお、同図において、図1〜図3,図7,図8
で説明した部材と同一部材には同一番号を付している。
【0060】カメラ20の本体内部にはカメラの撮影動
作を集中制御するマイクコンピュータからなるカメラ制
御部29(以下、CPU29という。)が設けられ、こ
のCPU29は接続部10,21に設けられた接続端子
を介してフラッシュ装置1内のFLCPU11と交信可
能になっている。
【0061】カメラ20は、撮影レンズ22の後方位置
にメインミラー30Aとサブミラー30Bからなるミラ
ー30を有し、この後方位置にフィルムFが配置され
る。ミラー30の下方位置に自動焦点調節(AF)制御
用のAFセンサモジュール31とTTL調光用の測光素
子32とが配設されている。AFセンサモジュール31
は、撮影レンズ22、メインミラー30A及びサブミラ
ー30Bを介して導かれた被写体光像から焦点位置の情
報(以下、AFデータという。)を検出するものであ
る。また、調光用測光素子32は、フラッシュ撮影にお
いて、フィルム面から反射されたフラッシュ光を受光
し、この受光データを用いてフラッシュ光の発光停止タ
イミングを検出するものである。AFデータ及び発光停
止タイミング信号はCPU29に入力される。
【0062】CPU29は、AFセンサモジュール31
から入力されたAFデータと撮影レンズ22内のレンズ
ROM33から読み取った撮影レンズ固有のレンズ情報
とを用いて撮影レンズ22内のフォーカスレンズ群22
Aを現在のレンズ位置から焦点位置まで駆動するための
制御データを演算する。この制御データは、カメラ本体
内に設けられたフォーカスレンズ群22Aの駆動源であ
るAFモータ34の駆動を制御するモータ制御回路35
に入力される。
【0063】AFモータ34の駆動力は、AFカプラー
36を介してフォーカスレンズ群22Aの駆動部材37
に伝達される。モータ制御回路35が上記制御データに
基づきAFモータ34を駆動してフォーカスレンズ群2
2Aを焦点位置に移動することにより自動的に撮影レン
ズ22の焦点調節(AF制御)が行なわれる。
【0064】一方、発光停止タイミング信号は接続部1
0,21を介して発光制御部12に入力される。発光制
御部12は発光停止タイミング信号に応答してXe放電
管144の発光を強制的に停止させ、これによりフラッ
シュ装置1の発光量が所定の発光量に制御される。
【0065】また、カメラ20のファインダ光学系38
の上方位置に被写体輝度を検出する測光回路39が設け
られている。測光回路39は、SPC等の受光素子から
なるAEセンサ391と、撮影レンズ22、メインミラ
ー30A及びペンタプリズム40で導かれた被写体から
の反射光を上記AEセンサ391に導くAE光学系39
2とを備え、被写体からの反射光を受光して被写体輝度
を検出する。この被写体輝度のデータはCPU29に入
力され、フラッシュ発光の要否判定に利用される。
【0066】フラッシュ装置1内のフラッシュ発光ユニ
ット41は、上述のように前後方向に移動可能なXe放
電管144を備え、このXe放電管144はモータとネ
ジ部材から成る駆動部材411によりその移動が制御さ
れる。
【0067】AF補助光ユニット42は、赤外光を発光
するLED421と集光レンズ422とを備えている。
LED発光ユニット5の第1〜第3駆動制御部505〜
507の駆動制御及びAF補助光ユニット42の発光制
御も発光制御部12の制御信号に基づいて行なわれる。
【0068】フラッシュ撮影においては、シャッタボタ
ン25が半押しされると、撮影準備のためのAF処理及
びAE処理が行なわれる。AF処理では、AFセンサモ
ジュール31によりAFデータが検出され、このAFデ
ータに基づいて撮影レンズ22のAF制御が行なわれ
る。AF制御が完了すると、モータ制御回路35は合焦
位置の情報をCPU29に出力する。
【0069】上記合焦位置の情報はCPU29を介して
FLCPU11に転送され、FLCPU11はこの合焦
位置の情報(すなわち、被写体距離の情報)を用いてL
ED発光ユニット5の照射方向を演算するとともに、こ
の演算結果から第3駆動制御部507の制御値を演算す
る。また、FLCPU11は、操作部9から入力された
LED発光ユニット5の照射範囲(照射角度)の情報か
ら第1,第2駆動制御部の505,506の制御値を演
算する。更に、FLCPU11は、CPU29から転送
された合焦位置の情報と操作部9から入力された色温度
補正値ΔTとを用いてLED501A,501Bの各発
光時間tRD,tBLを演算する。
【0070】そして、上記制御値は発光制御部12を介
して対応する第1〜第3駆動制御部505〜507にそ
れぞれ出力され、これらの制御値を用いて拡散レンズ5
03及び集光レンズ504のレンズ位置並びにLED発
光ユニット5の光軸方向を調節することによりLED発
光ユニット5から投光される光(連続光)の照射方向及
び照射範囲が所定範囲に設定される。
【0071】また、AE処理では、測光回路39で検出
された被写体輝度のデータを用いてフラッシュ発光の要
否が判別されるとともに、露出制御値(絞り値,シャッ
タスピード)が設定される。被写体輝度のデータ及びフ
ラッシュ発光の要否の判別結果はFLCPU11に送出
される。
【0072】FLCPU11はフラッシュ発光を必要と
するときは、CPU29から送出される被写体距離及び
被写体輝度の情報からXe放電管144のズーム位置と
フラッシュ光量とを演算し、これらの演算結果を発光制
御部12に入力してフラッシュ発光の準備を行なう。
【0073】この後、シャッタボタン25の全押しによ
りレリーズ信号がCPU29に入力されると、このレリ
ーズ信号はFLCPU11に転送され、CPU29によ
るシャッタ開の動作に同期してFLCPU11は発光制
御部12を介してLED発光ユニット5の発光を開始さ
せる一方、CPU29から送出されるフラッシュ発光タ
イミングでフラッシュ発光ユニット41のXe放電管1
44を発光させる。
【0074】そして、FLCPU11は、LED発光ユ
ニット5の発光開始後、発光時間tRD,tBLが経過する
と、LED501A,501Bの発光をそれぞれ停止さ
せ、また、カメラ本体から発光停止タイミングの信号が
入力されると、フラッシュ発光ユニット41のフラッシ
ュ発光を強制的に停止させる。
【0075】次に、上記フラッシュ撮影システムのフラ
ッシュ撮影における被写体照明光の色温度の変更制御に
ついて、図10〜図12のフローチャートを用いて簡単
に説明する。
【0076】図10のフローチャートは、色温度補正処
理のフローチャートである。このフローチャートは、F
LCPU11において実行されるものである。
【0077】フラッシュ装置1の操作部9により色温度
補正値の入力モードが設定され(#10でYES)、ス
イッチ群901により色温度補正値ΔT(°K)が入力
されると(#12)、この色温度補正値ΔTとカメラ2
0のCPU29から送信された被写体距離Dとを用いて
赤色LED501Aの発光時間tRDと青色LED501
Bの発光時間tBLとが演算される(#14)。この演算
は、図4に示す発光時間tと被写体距離Dとの関係及び
図5に示す発光時間tと色温度補正量ΔTとの関係に基
づいて行なわれる。なお、発光時間tは、被写体距離D
及び色温度補正量ΔTに比例し、tRD=k1・ΔT、t
BL=k2・ΔT(k1,k2;比例定数、k2>k1)
で表される。
【0078】続いて、算出された発光時間tRD,tBL
らいずれか一方の単色発光であるか否かが判別され(#
16,#20)、赤色LED501Aが非発光(tRD
0)のときは(#16でYES)、フラグFLGRDが
「0」にリセットされ(#18)、青色LED501A
が非発光(tBL=0)のときは(#20でYES)、フ
ラグFLGBLが「0」にリセットされ(#22)、両
LED501A,501Bが発光されるときは(#1
6,#20でNO)、フラグFLGRD,FLGBLが
いずれも「1」にセットされる(#24)。
【0079】そして、算出された発光時間tRD,tBL
発光制御部12内のメモリ12Aにそれぞれ記憶され
(#26)、処理を終了する。なお、発光時間tRDはメ
モリ12A内のラベルLEDRDの領域に記憶され、発光
時間tRDはメモリ12A内のラベルLEDBLの領域に記
憶される。
【0080】図11は、フラッシュ撮影における発光処
理のフローチャートであり、図12は、サブルーチン
「LED発光開始」のフローチャートである。なお、図
11,図12のフローチャートは、カメラ20のCPU
29とフラッシュ装置1のFLCPU11とがデータ交
信して実行されるものである。
【0081】撮影準備が終了し、シャッタボタン25が
全押しされてレリーズの指示が入力されると(#30で
YES)、CPU29はFLCPU11と交信してLE
D発光禁止モードが設定されているか否かを判別する
(#32)。なお、LED発光禁止モードは撮影者によ
りスイッチ903で設定される。
【0082】LED発光禁止モードが設定されていなけ
れば(#32でNO)、FLCPU11にLED発光開
始信号を出力して赤色LED501A,青色LED50
1Bの発光を開始させる(#34)。
【0083】FLCPU11はLED発光開始信号を受
信すると、フラグFLGRD,FLGBLのセット状態
から単色発光であるか否かを判別し(#50)、単色発
光でなければ(#50でNO)、発光制御部12に赤色
LED501A及び青色LED501Bの発光を指示す
る。発光制御部12はメモリ12AのラベルLEDRD
LEDBLの領域からそれぞれ発光時間tRD,tBLを読み
出し(#52)、赤色LED501A及び青色LED5
01Bを発光させると同時に発光時間tRD,tBLのカウ
ントを開始する(#54,#66)。
【0084】一方、単色発光であれば(#50でYE
S)、更に赤色発光であるか否かを判別し(#56)、
赤色発光であれば(#56でYES)、発光制御部12
に赤色LED501Aの発光を指示し、青色発光であれ
ば(#56でNO)、発光制御部12に青色LED50
1Bの発光を指示する。
【0085】発光制御部12は、赤色発光のときはメモ
リ12Aから発光時間tRDを読み出し(#58)、赤色
LED501Aを発光させると同時に発光時間tRDのカ
ウントを開始し(#60,#66)、青色発光のとき
は、メモリ12Aから発光時間tBLを読み出し(#6
2)、青色LED501Bを発光させると同時に発光時
間tBLのカウントを開始する(#64,#66)。
【0086】CPU29はLEDの発光を開始させる
と、シャッタを開いて露出を開始し(#36)、所定の
タイミングでFLCPU11にフラッシュ光の発光開始
信号を出力する(#38)。FLCPU11は発光開始
信号を受信すると、発光制御部12を介してXe放電管
144の発光を行なう。
【0087】続いて、発光時間tRD,tBLが経過すると
(#40でYES)、赤色LED501A及び青色LE
D501Bの発光がそれぞれ停止され(#42)、更に
所定の露出時間が経過すると(#44でYES)、シャ
ッタを閉塞してフラッシュ撮影処理は終了する(#4
6)。
【0088】ところで、上記実施の態様は、フラッシュ
装置1とカメラ20とによりフラッシュ光の色温度変更
可能なフラッシュ撮影システムを構成したものである
が、内蔵フラッシュを有するカメラにLED発光ユニッ
トを設けてフラッシュ光の色温度変更可能なカメラを構
成することもできる。
【0089】図13は、色温度変更可能な照明装置を備
えたカメラの外観を示す正面図である。また、図14
は、同カメラ本体の上面図である。なお、図14では交
換可能な撮影レンズ22は省略している。
【0090】カメラ50は、基本的に図8に示すカメラ
20にポップアップタイプの内蔵フラッシュ51、LE
D発光ユニット52,53及びLED発光ユニット5
2,53の発光制御のための情報を入力するためのキー
スイッチ55,56を追加したものである。
【0091】内蔵フラッシュ51はカメラ本体の上部中
央に設けられている。また、LED発光ユニット52,
53は、撮影レンズ22の左右の斜め上方位置にそれぞ
れ設けられている。LED発光ユニット52,53は、
図3に示すLED発光ユニット5と同一構造を成してい
るが、LED発光ユニット53の赤色LED501A及
び青色LED502Bの位置は左右反対となっている。
従って、LED発光ユニット52,53の各青色LED
501Bは内側(撮影レンズ22に近接する側)に配置
され、赤色LED501Aは外側に配置されている。
【0092】図14に示すように、矩形のLCD表示部
54の背面側の長辺に沿って一対のセレクトキー55,
56が設けられ、セレクトキー55により色温度補正値
の入力モードが選択され、セレクトキー56によりLE
D発光ユニット52,53の照射角の入力モードが選択
されるようになっている。
【0093】LCD表示部54には色温度補正値の入力
モードがシンボルマークにより表示され、セレクトキー
55によりこのシンボルマークを選択することにより色
温度補正値の入力モードが設定される。そして、この色
温度補正値の入力モードにおいて、機能スイッチ28を
押した状態でアップダウンスイッチ24を操作すると、
LCD表示部54に表示される予め設定された色温度補
正値ΔTのデータが所定のステップで切り替わり、所望
の補正値ΔTを表示させることによりその補正値ΔTが
設定される。
【0094】また、LCD表示部54には照射角の入力
モードがシンボルマークにより表示され、セレクトキー
56によりこのシンボルマークを選択することによりL
ED発光ユニット52,53の照射角の入力モードが設
定される。そして、この照射角入力モードにおいて、機
能スイッチ28を押した状態でアップダウンスイッチ2
4を操作すると、LCD表示部54に表示される予め設
定された照射角θのデータが所定のステップで切り替わ
り、所望の照射角θを表示させることによりその照射角
θが設定される。
【0095】このカメラ50は、図8に示すフラッシュ
撮影システムにおいて、外部接続されたフラッシュ装置
1を内蔵フラッシュ51に置き換えて一体構成したもの
である。従って、カメラ50内のフラッシュ撮影に関す
る回路ブロックについてFLCPU11をカメラ50の
CPU29に置き換えれば、図7に示すブロック図と同
様に構成することができる。そして、上記図10〜図1
2のフローチャートと同様の方法で色温度補正処理、L
ED発光ユニット52,53の発光制御及びフラッシュ
撮影制御を行なうことができる。このため、カメラ50
についてのラッシュ撮影に関する回路ブロック、フラッ
シュ撮影における色温度補正処理等の説明は、上述と同
様であるから省略する。
【0096】さて、上述のフラッシュ装置1は、通常の
フラッシュ撮影を行なうためのエレクトロフラッシュで
あったが、接写専用のリングフラッシュについてもLE
D等の発光素子を設けて照明光の色温度を補正すること
ができる。
【0097】図15は、色温度変更可能な接写専用のリ
ングフラッシュの正面図である。
【0098】リングフラッシュ60は、内径が円形形状
で、外径が八角形形状のリング状の投光窓60Aを有し
ている。更に、この投光窓60Aは4個のフラッシュ発
光ユニット61a〜61dと4個のLED発光ユニット
62a〜62dとが設けられている。フラッシュ発光ユ
ニット61a,61cは左右の辺に沿って設けられ、フ
ラッシュ発光ユニット61b,61dは上下の辺に沿っ
て設けられている。また、LED発光ユニット62a,
62bは上側の斜辺に沿って設けられ、LED発光ユニ
ット62c,62dは下側の斜辺に沿って設けられてい
る。
【0099】フラッシュ発光ユニット61a〜61dは
同一構造を成し、発光窓の略中央にXe放電管144を
備えている。LED発光ユニット62a〜62dもR,
G,Bの各色のLED63の配置関係を除いて、基本的
に同一構造を成している。LED発光ユニット62a〜
62dは、図16に示すように、各色3個ずつ、3×3
のマトリック状に配置された9個のLED63、これら
のLED63の発光駆動を行なう駆動回路621及びL
ED63からの光を所定の照射範囲に集光する光学系6
22を有している。各LED発光ユニット62a〜62
dのR,G,Bの各色の配置は、図15に示すように、
対角線上のLED発光ユニット63a,63cとLED
発光ユニット63b,63dの各色の配列は互いに同一
で、縦方向の中心線に対して右側のLED発光ユニット
63b,63cのR,G,Bの各色のLED63の配置
が左側のLED発光ユニット63a,63dのR,G,
Bの各色のLEDの配置と鏡像の関係になるとととも
に、横方向の中心線に対して上側のLED発光ユニット
63a,63bのR,G,Bの各色のLEDの配置が下
側のLED発光部C,DのR,G,Bの各色のLEDの
配置と鏡像の関係になるようになっている。
【0100】本実施の形態におけるLED63の配色
は、R,G,Bの各色の光源位置が均等に分散されるよ
うにするための一例で、各色の光源位置が上記関係を満
たすものであれば、他の配列であってもよい。
【0101】投光窓60Aの下側の斜辺に沿った側面に
は照明光の色温度を補正するための色温度補正レバー6
4A,64Bが突設されている。色温度補正レバー64
Aは、図17に示す色度図のx座標を設定するものであ
り、色温度補正64Bは同色温度のy座標を設定するも
のである。両色温度補正レバー64A,64Bは中央位
置で色度(x,y)が(0.5,0.5)に設定され、
中央位置から左側にスライドさせると、0.5以下にな
り、右側にスライドさせると0.5以上になるようにな
っている。
【0102】また、投光窓60Aの上辺に沿った側面に
は色温度変更後の照明光をモニタするためのモニタスイ
ッチ65とLEDの発光を禁止する発光禁止スイッチ6
6とが設けられている。
【0103】なお、リングフラッシュにおいても色温度
の補正量を直接、数値データとして入力するようにして
いるが、例えば色温度補正レバー64A,64Bに補正
色が視認可能なカラースケールを設け、カラースケール
上でレバー位置を変更することにより補正量が感覚的に
入力できるようにしてもよい。
【0104】図18は、リングフラッシュのブロック構
成図である。同図に示すブロック構成図の基本構成は、
図7に示すフラッシュ撮影システムのブロック構成図と
同一である。従って、図7に示す部材と同一機能の部材
には同一番号を付している。回路ブロック13′は、L
ED発光部A〜Dに含まれるLED発光に関する回路で
あり、回路ブック14′は、フラッシュ発光部62a〜
62dに含まれるフラッシュ発光に関する回路である。
【0105】回路ブロック13′内のLED631,6
32,633はそれぞれ赤色LED、緑色LED、青色
LEDである。また、各LED631,632,633
に直列接続されているトランジスタと可変抵抗との直列
回路は、そのLEDの駆動回路である。トランジスタT
r2,Tr3,Tr4のオン時間を制御することにより
それぞれ赤色LED631、緑色LED632、青色L
ED633の発光時間tRD,tGR,tBLが制御される。
【0106】可変抵抗BR1,BR2,BR3はそれぞ
れ赤色LED631、緑色LED632、青色LED6
33の輝度を調節するもので、輝度バランスを制御する
ことにより色温度の補正が行なわれる。色温度補正レバ
ー64A,64Bにより色度(x、y)のデータが入力
されると、発光制御部12によりR,G,Bの各色のL
EDの輝度バランスが算出され、この算出結果に基づき
可変抵抗BR1,BR2,BR3の各抵抗値が自動設定
されるようになっている。
【0107】なお、接写では被写体が近接距離にあるの
で、リングフラッシュ60のLED63の照射角は固定
されている。このため、LED63の照射角を変更する
ためのアクチュエータに相当する図7のドライバ13
1,132は設けられていない。
【0108】このリングフラッシュ60を用いて接写を
行なう場合も図11に示すフローチャートに従ってフラ
ッシュ撮影が行なわれるが、接写撮影では被写体距離が
短いので、図19のフローチャートに示すように、レリ
ーズ前にリングフラッシュ60のモニタスイッチ65を
操作することにより色温度補正後の照明光のモニタを行
なうことができる。
【0109】この場合、モニタスイッチ65により照明
光のモニタが指示されると(#28−1)、各LED発
光ユニット62a〜62dにおいて、赤色LED63
1、緑色LED632及び青色LED633が各1個ず
つ合計12個、発光される(#28−2)。例えば各L
ED発光ユニット62a〜62dにおいて、第1行目の
LED63(最も周縁側の周方向に配列されたLED6
3)のみが発光される。このようにモニタ発光におい
て、12個だけ発光させるのは電力消費を抑制するため
である。このため、各LED発光ユニット62a〜62
dの発光すべきLED63は第1行目に限られるもので
はなく、第2行目や第1列目であってもよく、その他適
当に組み合わせたものでもよい。
【0110】この後、シャッタボタン25が全押しされ
てレリーズが指示されると(#30でYES)、発光禁
止スイッチ66によりLED発光禁止モードが設定され
ていなければ(#32でYES)、全てのLED63の
発光が開始される(#34)。続いて、シャッタを開い
て露出を開始し(#36)、所定のタイミングでフラッ
シュ発光ユニット61a〜61dのXe放電管144の
発光が行なわれる(#38)。
【0111】そして、発光時間tRD,tGN,tBLが経過
すると(#40でYES)、赤色LED631,緑色L
ED632及び青色LED633の発光がそれぞれ停止
され(#42)、更に所定の露出時間が経過すると(#
44でYES)、シャッタを閉塞してフラッシュ撮影処
理は終了する(#46)。
【0112】なお、本実施の形態では、9個の3原色の
LED63をマトリックス状に配置し、各色の光を独立
に発光するLED発光ユニット62a〜62dを用いて
いたが、R,G,Bの各色のLED631,632,6
33からの光を混合し、その混合光を照射するLED発
光ユニットを用いてもよい。このようにすると、被写体
面における照度ムラを低減することができる。
【0113】図20は、R,G,Bの各色の混合光を照
射するLED発光ユニットの第1の実施形態の基本構成
を示す図である。
【0114】同図に示すLED発光ユニットは、混合プ
リズムを用いてR,G,Bの各色の光を混合するように
したもので、ダイクロイックプリズム67とR,G,B
の各色を発光する3個のLED631、632,633
とから構成されている。ダイクロイックプリズム67を
構成する中央の三角プリズム672の傾斜面672a
(矩形プリズム671に接する面)には緑色のみを反射
するダイクロイック膜681が蒸着され、左側の三角プ
リズム673の傾斜面673a(三角プリズム672に
接する面)には青色のみを反射するダイクロイック膜6
82が蒸着されている。
【0115】ダイクロイックプリズム67の入出力ポー
ト67a(矩形プリズム671の光軸Lに垂直な面を有
するポート)に近接して赤色LED631が配置され、
ダイクロイックプリズム67の入出力ポート67b(三
角プリズム672の外部に露出した面を有するポート)
に近接して緑色LED632が配置され、ダイクロイッ
クプリズム67の入出力ポート67c(三角プリズム6
73の光軸Lに対して傾斜した外部に露出した面を有す
るポート)に近接して青色LED633が配置されてい
る。
【0116】赤色LED631から発光された赤色光は
入出力ポート67aから入射し、ダイクロックプリズム
67内の光軸L上を透過してダイクロックプリズム67
の入出力ポート67d(三角プリズム673の光軸Lに
垂直な面を有するポート)から射出される。緑色LED
632から発光された緑色光は入出力ポート67bから
入射し、三角プリズム673に接する傾斜面672bで
ダイクロイック蒸着面672a側に反射され、更にこの
ダイクロイック蒸着面672aで反射されてダイクロッ
クプリズム67内の光軸L上を透過し、入出力ポート6
7dから射出される。青色LED633から発光された
青色光は入出力ポート67cから入射し、傾斜面67b
でダイクロイック蒸着面673a側に反射され、更にこ
のダイクロイック蒸着面673aで反射されて光軸L上
を透過し、入出力ポート67dから射出される。
【0117】従って、ダイクロイックプリズム67の入
出力ポート67dから赤色光、緑色光及び青色光が均一
に混合された光が射出される。
【0118】上記実施の形態では、LED発光ユニット
の色温度補正用の光源として3原色のLED631,6
32,633を用いていたが、太陽光に近い光源からの
光を3原色の色成分に分離し、この分離した色成分を再
度、混合して被写体に照射する構成にしてもよい。
【0119】図21は、R,G,Bの各色の混合光を照
射するLED発光ユニットの第2の実施形態の基本構成
を示す図である。
【0120】同図は、図20において、赤色LED63
1に代えて減光部材731及び全反射ミラー741を配
置し、緑色LED632に代えて減光部材732及び全
反射ミラー742を配置し、青色LED633に代えて
減光部材733及び全反射ミラー743を配置し、ダイ
クロイックプリズム67の射出面673cの前方の光軸
L上にハーフミラー72、光学系71及び光源70を配
置したものである。
【0121】同図において、R,G,Bの各色の光の混
合光はハーフミラー72の上方に反射されるので、LE
D発光ユニットは、ハーフミラー72の上方位置に投光
窓60Aが位置するようにリングフラッシュ本体に取り
付けられる。
【0122】光源70は太陽光に近い光を発光するラン
プ、例えばショートアークメタルハライドランプやショ
ートアークランプ等から構成されている。光学系71は
光源70から発光された光束を光軸Lに平行な光束にす
るものである。
【0123】ハーフミラー72は、光学系71から入射
された光源70からの光束をダイクロイックプリズム6
7側に透過する一方、ダイクロイックプリズム67から
射出されるR,G,Bの色成分の光の混合光を光軸Lに
対して上方向に反射するものである。
【0124】減光部材731〜733は、例えば液晶シ
ャッタで構成され、ダイクロイックプリズム67からミ
ラー741〜743に入射されるR,G,Bの色成分の
光の光量を制限するものである。減光部材731〜73
3は、例えば開口径可変の開口窓を有し、この開口窓の
面積を調節することにより減光量を制御する。なお、減
光部材731〜733の透過率を可変にし、この透過率
を調節することにより減光量を制御するようにしてもよ
い。
【0125】上記構成において、光源70から発光され
た光束は光学系71及びハーフミラー72を介してダイ
クロイックプリズム67の入出力ポート67dに入射す
る。ダイクロイックプリズム67内を透過する光束のう
ち、青色成分の光束は傾斜面673aで反射され、三角
プリズム673内を図示の光路LBで透過した後、入出
力ポート67cから射出され、緑色成分の光束は傾斜面
672aで反射され、三角プリズム672内を図示の光
路LGで透過した後、入出力ポート67bから射出さ
れ、赤色成分の光束は傾斜面673a,672aで反射
されることなく、光軸L上を透過した後、入出力ポート
67aから射出される。
【0126】ダイクロイックプリズム67の入出力ポー
ト67a〜67cから射出されたR,G,Bの各色成分
の光束はミラー741,742,743によりそれぞれ
入出力ポート67a〜67cに再入力されるが、このと
き、減光部材731,732,733によりそれそれ所
定レベルに減光されて(すなわち、所定の発光比率に調
整されて)再入力される。再入力されたR,G,Bの各
色成分の光束はそれぞれ入射時と逆の光路を通り、混合
されて入出力ポート67dから射出され、この混合光は
ハーフミラー72により投光窓60A側に導かれ、被写
体に照射される。
【0127】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
閃光の色温度と異なるとともに、互いに異なる色温度の
光を発光する1又は2以上の補助発光手段を設け、これ
らの補助発光手段から発光される有色光を閃光に混合す
るようにしたので、被写体に照射される閃光の色温度を
所望の色温度に簡単に変更するができる。
【0128】また、補助発光手段の照射範囲を変更可能
にしたので、被写体までの距離が変化しても有色光を確
実に被写体に照射することができる。
【0129】また、補助発光手段から互いに異なる色温
度の連続光を発光させ、これらの連続光の発光時間を制
御して色温度を変更するようにしたので、被写体距離に
拘らず所望の色温度で被写体を照明することができる。
【0130】更に、補助発光手段から発光される複数の
色温度の光の発光輝度の比率を変更可能にしたので、発
光輝度の比率を制御することにより閃光の色温度を簡単
かつ連続的に変更することができる。
【0131】また、補助発光手段から発光される光の色
温度をモニタ可能にしたので、閃光の色温度の調整を容
易に行なうことができる。
【0132】更に、色温度毎に複数個の発光部材で構成
し、モニタ発光のときは、色温度毎に一部の発光部材を
発光させるようにしたので、発光エネルギーの省力化が
可能になる。
【0133】また、補助発光手段から発光される色温度
の異なる複数の単色光を混合して出力するようしたの
で、被写体に照射される単色光の照度ムラを低減するこ
とができる。
【0134】また、上記閃光発光装置をカメラに内蔵し
たので、小型かつコンパクトに色温度変更可能なフラッ
シュ撮影システムを構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフラッシュ装置の正面図である。
【図2】本発明に係るフラッシュ装置の背面図である。
【図3】LED発光ユニットの構造を示す図である。
【図4】LEDの発光時間と被写体距離との関係を示す
図である。
【図5】LEDの発光時間とフラッシュ光の色温度補正
量との関係の一例を示す図である。
【図6】LEDの発光時間とフラッシュ光の色温度補正
量との関係の他の例を示す図である。
【図7】本発明に係るフラッシュ装置のフラッシュ光及
びLED光の発光に関するブロック図である。
【図8】本発明に係るフラッシュ光の色温度変更可能な
カメラの外観図である。
【図9】本発明に係るフラッシュ装置とカメラとからな
るフラッシュ撮影システムのブロック構成図である。
【図10】色温度補正処理のフローチャートである。
【図11】フラッシュ撮影における発光処理のフローチ
ャートである。
【図12】サブルーチン「LED発光開始」のフローチ
ャートである。
【図13】色温度変更可能な照明装置を備えたカメラの
外観を示す正面図である。
【図14】色温度変更可能な照明装置を備えたカメラ本
体の上面図である。
【図15】色温度変更可能な接写撮影専用のフラッシュ
装置の正面図である。
【図16】LED発光ユニットの概略構造を示す図であ
る。
【図17】色度図を示す図である。
【図18】リングフラッシュのブロック構成図である。
【図19】モニタ発光機能を有するも場合のフラッシュ
撮影における発光処理のフローチャートである。
【図20】R,G,Bの各色の混合光を照射するLED
発光ユニットの第1の実施形態の基本構成を示す図であ
る。
【図21】R,G,Bの各色の混合光を照射するLED
発光ユニットの第2の実施形態の基本構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 フラッシュ装置(閃光発光装置) 2 第1発光窓 3 集光レンズ 4 第2発光窓 5 LED発光ユニット 501 発光素子(補助発光手段) 502 LED駆動回路 503 拡散レンズ 504 集光レンズ 505 第1駆動制御部 506 第2駆動制御部 507 第3駆動制御部 6 補助光発光窓 7 電池収納室 8 表示部 9 操作部 901 スイッチ群(照射角入力手段) 902 電源スイッチ 903 ON/OFFスイッチ 904,905 テストスイッチ 10,21 接続部(入力手段) 11 FLCPU 12 発光制御部(補助発光制御手段) 13,13′ 回路ブロック 131,132 ドライバ 14,14′ 回路ブロック 141 制御回路 142 昇圧回路 143 発光回路 144 Xe放電管(閃光発光手段) 15 照射角検出回路 20,50 カメラ 22 撮影レンズ 24 アップダウンスイッチ 25 シャッタボタン 26 メインスイッチ 27 モード選択スイッチ 28 機能スイッチ 29 CPU(制御手段) 30 メインミラー 31 AFセンサモジュール(距離情報入力手段) 34 AFモータ 35 モータ制御回路 38 ファインダ光学系 39 測光回路 40 ペンタプリズム 41 フラッシュ発光ユニット 50 カメラ 51 内蔵フラッシュ 52,53 LED発光ユニット 54 LCD表示部 55 セレクトキー 60 リングフラッシュ 61a〜61d フラッシュ発光ユニット 62a〜62d LED発光ユニット 63 LED(発光部材) 64A,64B 色温度補正レバー 65 モニタスイッチ(指示部材) 66 発光禁止スイッチ 67 ダイクロイックプリズム(光混合手段) 681,682 ダイクロイック膜 70 光源 71 光学系 72 ハーフミラー 731〜733 減光部材 741〜743 ミラー BR1〜BR3 可変抵抗 Tr1〜Tr5 トランジスタ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閃光を発光する閃光発光手段と、上記閃
    光の色温度と異なるとともに、互いに異なる色温度の光
    を発光する1又は2以上の補助発光手段と、上記閃光発
    光手段の発光に応じて上記補助発光手段の発光を制御
    し、上記閃光の色温度を補正する補助発光制御手段とを
    備えたことを特徴とする閃光発光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の閃光発光装置において、
    照射角を入力する照射角入力手段と、上記補助発光手段
    は照射範囲が変更可能になされ、上記補助発光制御手段
    は、入力された照射角を用いて上記補助発光手段の照射
    範囲を制御するものであることを特徴とする閃光発光装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の閃光発光装置にお
    いて、被写体距離の情報が入力される距離情報入力手段
    と、上記補助発光手段は、連続光を発光するものであ
    り、上記補助発光制御手段は、入力された被写体距離に
    応じて上記補助発光手段の発光時間を制御するものであ
    ることを特徴とする閃光発光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の閃光発
    光装置において、上記補助発光制御手段は、上記補助発
    光手段の各色温度の光の発光輝度の比率を制御するもの
    であることを特徴とする閃光発光装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4のいずれかに記載の閃光
    発光装置において、上記補助発光手段から発光される光
    の色温度のモニタを指示する指示部材を備え、色温度の
    モニタが指示されると、上記補助発光制御手段は、上記
    補助発光手段の発光を行なわせるものであることを特徴
    とする閃光発光装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の閃光発光装置において、
    上記補助発光手段は、各色温度毎に複数個の発光部材を
    有し、色温度のモニタが指示されると、上記補助発光制
    御手段は、各色温度について複数個の発光部材の一部を
    発光させるものであることを特徴とする閃光発光装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の閃光発
    光装置において、上記補助発光手段から発光される色温
    度の異なる複数の単色光を混合して出力する光混合手段
    を備えたことを特徴とする閃光発光装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の閃光発
    光装置は、接写用のリングフラッシュであることを特徴
    とする閃光発光装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれかに記載の閃光発
    光装置と、上記閃光発光装置の駆動を制御する制御手段
    とを備えたことを特徴とするカメラ。
JP9008985A 1997-01-21 1997-01-21 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ Withdrawn JPH10206942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9008985A JPH10206942A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ
US09/009,314 US5895128A (en) 1997-01-21 1998-01-20 Electronic flash and a camera provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9008985A JPH10206942A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206942A true JPH10206942A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11707994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9008985A Withdrawn JPH10206942A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5895128A (ja)
JP (1) JPH10206942A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116481A (ja) * 2000-07-25 2002-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd カメラのストロボ装置、電子カメラ及び発光ヘッド
JP2003295270A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Tocad Energy Co Ltd 撮影機器用照明装置
JP2004233714A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd Led照明装置
JP2004349628A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sharp Corp 半導体発光装置及びそれを用いた撮影用照明装置
JP2005091581A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Pentax Corp 照明装置
JP2005156714A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nikon Corp 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ
JP2005181438A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Nikon Corp 閃光装置
WO2005078529A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nikon Corporation カメラシステム
JP2006010745A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp 照明装置
US7071989B2 (en) 2001-09-14 2006-07-04 Casio Computer Co., Ltd. Flash device, camera apparatus having the flash device, method of causing the flash device to emit colored rays of light therefrom, and recording medium in which program to control the flash device so as to emit desired colored rays of light is stored
JP2006292793A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Sigma Corp 照明装置
JP2007033745A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2007047706A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp 照明装置及び撮影装置
JP2007086178A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujifilm Corp カメラのストロボ装置及び撮像装置
JP2007101689A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 発光装置及び撮影装置
JP2008122463A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Sony Corp 閃光装置、並びに撮像装置および方法
US7428016B2 (en) 2003-04-17 2008-09-23 Nec Corporation Phone camera with flash and indication light sharing common output
CN100446630C (zh) * 2006-10-30 2008-12-24 青岛海信电器股份有限公司 开机闪烁指示电路
JP2009042773A (ja) * 2000-07-25 2009-02-26 Fujifilm Corp カメラのストロボ装置及び電子カメラ
JP2010102208A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Citizen Electronics Co Ltd 撮影用補助光源装置
JP2010197614A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mabuchi Hong Kong Yugenkoshi ストロボ装置
US7929854B2 (en) 2005-02-16 2011-04-19 Nikon Corporation Illumination device for photography, and camera
US11022859B2 (en) 2017-02-06 2021-06-01 Sony Corporation Light emission control apparatus, light emission control method, light emission apparatus, and imaging apparatus

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740371B1 (en) 1998-03-19 2010-06-22 Charles A. Lemaire Method and apparatus for pulsed L.E.D. illumination for a camera
US20050174473A1 (en) * 1999-11-18 2005-08-11 Color Kinetics, Inc. Photography methods and systems
FI110211B (fi) * 1999-12-31 2002-12-13 Nokia Corp Valaistusolosuhteiden mittaus
EP1220578A3 (de) * 2000-12-21 2004-11-17 Siemens AG Österreich Verfahren und Vorrichtung zur Veränderung der Farbtemperatur
DE10117446B4 (de) * 2001-04-06 2007-01-04 Optik Sommer Modulares Beleuchtungssystem, Traggestell und Leuchtmitteleinheit dafür
US7088334B2 (en) * 2001-06-28 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof, and drive control method of lighting unit
JP4593834B2 (ja) * 2001-07-02 2010-12-08 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びそのシステム
US7604361B2 (en) 2001-09-07 2009-10-20 Litepanels Llc Versatile lighting apparatus and associated kit
US6749310B2 (en) 2001-09-07 2004-06-15 Contrast Lighting Services, Inc. Wide area lighting effects system
DE10147235A1 (de) * 2001-09-26 2003-04-30 Kastriot Merlaku Kameraleuchte mit Leuchtdioden
JP2004191595A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 電子スチルカメラ
US7734168B2 (en) * 2003-01-21 2010-06-08 Fujifilm Corporation Lighting apparatus, electronic flash apparatus and camera
JP2004309710A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Stanley Electric Co Ltd 写真撮影用光源装置
US7385641B2 (en) * 2003-05-27 2008-06-10 Spyder Navigations, L.L.C. Camera arrangement with multiple illuminators for close in photography
WO2005012997A2 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Color Kinetics, Inc. Photography methods and systems
JP4152843B2 (ja) * 2003-09-17 2008-09-17 株式会社モリテックス 照明装置及び照明付撮像装置
JP2005114924A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Pentax Corp 撮影用照明装置
US7667766B2 (en) * 2003-12-18 2010-02-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adjustable spectrum flash lighting for image acquisition
US7318651B2 (en) * 2003-12-18 2008-01-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flash module with quantum dot light conversion
US20050140821A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Hammond James D. Light source used for light-sensing devices
US20050157205A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Voss James S. Combination LED and strobe lighting device
JP2005215634A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fujinon Corp 発光装置及び撮影装置
US20050199784A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Rizal Jaffar Light to PWM converter
US7505078B2 (en) * 2004-03-30 2009-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera system, stroboscopic device, methods of controlling the camera system and stroboscopic device, program, and storage medium
JP2005338278A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Corp 撮影用照明装置およびカメラシステム
US7379117B2 (en) * 2004-09-15 2008-05-27 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Flash module, camera, and method for illuminating an object during flash photography
JP2006119264A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP4604644B2 (ja) * 2004-10-21 2011-01-05 株式会社ニコン 撮影用照明装置およびカメラ
US7522211B2 (en) * 2005-02-10 2009-04-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Studio light
US7551848B2 (en) * 2005-05-10 2009-06-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Photographic light system, imaging device and method for providing different types of photographic light using a single multifunctional light module
US7382976B1 (en) * 2005-09-09 2008-06-03 Avago Technologies Ecb4 Ip Pte Ltd Light source having a variable focal length
US7463825B2 (en) * 2005-10-10 2008-12-09 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Camera flash with improved color balance
US20080247606A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Honeywell International Inc. Agile illumination for biometric authentication
DE102007043093A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Bron Elektronik Ag Farbtemperatursteuerung von Blitzgeräten
JP2011507023A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ カメラの照明デバイス
EP2244463B1 (en) * 2008-01-18 2015-10-07 Nikon Corporation Illumination device for imaging and camera
EP2288847B1 (en) * 2008-06-10 2018-11-14 Philips Lighting Holding B.V. Light output device and method
DE102009024069A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Beleuchtungsgerät und optisches Aufzeichnungsgerät
US9752738B2 (en) * 2011-04-06 2017-09-05 Sportsbeams Lighting, Inc. LED based searchlight/sky light
US10006609B2 (en) 2011-04-08 2018-06-26 Litepanels, Ltd. Plug compatible LED replacement for incandescent light
US11632520B2 (en) * 2011-11-14 2023-04-18 Aaron Chien LED light has built-in camera-assembly to capture colorful digital-data under dark environment
CN103631067B (zh) * 2013-11-30 2016-05-18 陈庆元 照相机外置闪光灯用连接机构及连接系统和闪光灯
US9110355B1 (en) * 2014-07-03 2015-08-18 Bby Solutions, Inc. External flash device for mobile electronic devices
CN204360072U (zh) * 2015-01-09 2015-05-27 乐清市创意影视器材有限公司 相机机顶闪光灯
RU2668343C2 (ru) * 2016-08-24 2018-09-28 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Электронное устройство, содержащее светоизлучающие элементы, и способ его функционирования
WO2018038340A2 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including light-emitting elements and method of operating electronic device
USD857979S1 (en) 2018-03-05 2019-08-27 Intellytech Llc Foldable light emitting mat
USD857980S1 (en) 2018-04-05 2019-08-27 Intellytech Llc Foldable light emitting mat
DE102019002540A1 (de) * 2018-04-11 2019-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Beleuchtungsvorrichtung
JP7204456B2 (ja) * 2018-12-04 2023-01-16 キヤノン株式会社 ストロボ装置及びその制御方法並びにプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149033A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Minolta Camera Co Ltd 閃光発光装置
US4847680A (en) * 1986-09-24 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with white balance control
US5452049A (en) * 1991-11-18 1995-09-19 Nikon Corporation Camera with adjustment and recording of color temperature
US5485201A (en) * 1992-08-28 1996-01-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fill-in light emitting apparatus and still video camera
US5815204A (en) * 1993-10-04 1998-09-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Strobe apparatus of a still video camera with adjustable color temperature

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372499B2 (en) 2000-07-25 2008-05-13 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
US10250863B2 (en) 2000-07-25 2019-04-02 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
US10326970B1 (en) 2000-07-25 2019-06-18 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
JP2009042773A (ja) * 2000-07-25 2009-02-26 Fujifilm Corp カメラのストロボ装置及び電子カメラ
US8421910B2 (en) 2000-07-25 2013-04-16 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
US8634021B2 (en) 2000-07-25 2014-01-21 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
US8675124B2 (en) 2000-07-25 2014-03-18 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
US9479751B2 (en) 2000-07-25 2016-10-25 Fujifilm Corporation Electronic flash, electronic camera and light emitting head
JP2002116481A (ja) * 2000-07-25 2002-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd カメラのストロボ装置、電子カメラ及び発光ヘッド
US7071989B2 (en) 2001-09-14 2006-07-04 Casio Computer Co., Ltd. Flash device, camera apparatus having the flash device, method of causing the flash device to emit colored rays of light therefrom, and recording medium in which program to control the flash device so as to emit desired colored rays of light is stored
JP2003295270A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Tocad Energy Co Ltd 撮影機器用照明装置
JP2004233714A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd Led照明装置
US7428016B2 (en) 2003-04-17 2008-09-23 Nec Corporation Phone camera with flash and indication light sharing common output
JP2004349628A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sharp Corp 半導体発光装置及びそれを用いた撮影用照明装置
JP4623951B2 (ja) * 2003-09-16 2011-02-02 Hoya株式会社 照明装置
JP2005091581A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Pentax Corp 照明装置
JP2005156714A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nikon Corp 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ
JP4622241B2 (ja) * 2003-12-16 2011-02-02 株式会社ニコン 閃光装置
JP2005181438A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Nikon Corp 閃光装置
WO2005078529A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nikon Corporation カメラシステム
JP4872346B2 (ja) * 2004-02-12 2012-02-08 株式会社ニコン カメラシステム及びカメラ用照明装置
US7660520B2 (en) 2004-02-12 2010-02-09 Nikon Corporation Camera system with current and discharge controlled illumination
JP2006010745A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp 照明装置
US7929854B2 (en) 2005-02-16 2011-04-19 Nikon Corporation Illumination device for photography, and camera
JP2006292793A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Sigma Corp 照明装置
JP2007033745A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2007047706A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp 照明装置及び撮影装置
JP2007086178A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fujifilm Corp カメラのストロボ装置及び撮像装置
JP4586211B2 (ja) * 2005-09-30 2010-11-24 富士フイルム株式会社 撮影装置
JP2007101689A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 発光装置及び撮影装置
CN100446630C (zh) * 2006-10-30 2008-12-24 青岛海信电器股份有限公司 开机闪烁指示电路
JP2008122463A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Sony Corp 閃光装置、並びに撮像装置および方法
JP2010102208A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Citizen Electronics Co Ltd 撮影用補助光源装置
JP2010197614A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mabuchi Hong Kong Yugenkoshi ストロボ装置
US11022859B2 (en) 2017-02-06 2021-06-01 Sony Corporation Light emission control apparatus, light emission control method, light emission apparatus, and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5895128A (en) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10206942A (ja) 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ
JPS6235072Y2 (ja)
JP5223870B2 (ja) 撮影用照明装置及びカメラ
US7907841B2 (en) Camera, camera system and light emission controlling method
JPH0462056B2 (ja)
US5361119A (en) Focus state display device for camera
JP2007047192A (ja) マクロ付き撮影レンズの自動照明装置
US6029012A (en) Self-timer camera equipped with a red-eye reducing function
JP3890098B2 (ja) 光学装置
JPH10142655A (ja) ストロボ装置及びカメラ
JPH07281079A (ja) オートフォーカスカメラ
JP4635427B2 (ja) マスタ閃光装置
JPH03253833A (ja) カメラの表示照明装置
JPH11346321A (ja) テレビレンズのレンズ位置表示装置
JPH0915490A (ja) 自動焦点調節装置及びカメラ
JP2002350958A (ja) カメラ
JPH08179405A (ja) カメラ
JP2003287788A (ja) カメラ
JP2006065192A (ja) プロジェクタ
JP2000089089A (ja) カメラの制御装置
JP2010231228A (ja) 閃光制御装置
JPH1048508A (ja) 焦点検出装置、カメラ及びカメラシステム
JP2002162680A (ja) 繰り返し撮影機能付きカメラ
JPH06130447A (ja) 赤目軽減機能を有するセルフタイマカメラ
JPH05341179A (ja) 測距装置及びカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406