JP2010102208A - 撮影用補助光源装置 - Google Patents

撮影用補助光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010102208A
JP2010102208A JP2008275041A JP2008275041A JP2010102208A JP 2010102208 A JP2010102208 A JP 2010102208A JP 2008275041 A JP2008275041 A JP 2008275041A JP 2008275041 A JP2008275041 A JP 2008275041A JP 2010102208 A JP2010102208 A JP 2010102208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
auxiliary light
led
source device
digital imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008275041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311963B2 (ja
Inventor
Yuichi Akiyama
友一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2008275041A priority Critical patent/JP5311963B2/ja
Publication of JP2010102208A publication Critical patent/JP2010102208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311963B2 publication Critical patent/JP5311963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • G03B7/17Selection of modes in flash units by exposure control arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ホワイトバランス機能を備えたデジタル撮像装置において、撮影環境下にある被写体の色調が撮影用補助光の影響を受けない、実施・実用化に即した環境色温度適応型撮影用補助光源装置を提供すること。
【解決手段】色温度の異なるふたつのLEDの光量調整が可能な撮影用補助光源装置を内蔵する携帯機器に搭載するデジタル撮像装置10において、デジタル撮像装置は、鏡筒部12と、画像センサ部13と、画像処理および制御装置20を備え、撮影用補助光源装置は、光学レンズ部14と、第1のLED15と、第1のLEDドライバ17と、第2のLED25と、第2のLEDドライバ27を備え、画像処理および制御装置は、画像信号処理部21と、LEDドライバ制御部22から構成され、かつ、記憶装置23を備え、画像処理および制御装置は、デジタル撮像装置を搭載した上位機器の上位制御監視装置30の下で作動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮影環境下にある光源の色温度に適応して撮影を行うデジタル撮像装置に関わり、この撮像装置に内蔵する環境色温度適応型撮影用補助光源装置に係る。
一般に、携帯電話機等に搭載されるデジタル撮像装置では、被写体の色調を正しく再現するために、オートホワイトバランス調整が行われている。
このオートホワイトバランス調整の方法のひとつは、被写体の輝度が最も高い領域に合わせてホワイトバランス調整を行うもので、光源の種類にかかわりなく適切なホワイトバランス調整を行うことができる特徴がある。(例えば、特許文献1)
また、暗い被写体を撮影可能とするために撮影用補助光源装置(フラッシュシステム)を内蔵するデジタル撮像装置がある。特に、携帯電話機等に搭載されるデジタル撮像装置では小型・低電力化という制約からデジタル撮像装置に内蔵する撮影用補助光源装置の光源には発光ダイオード(以下、LEDという)が用いられることが多い。
このLEDを用いた撮影用補助照明装置には複数の調整可能なLED光源を変動させることにより色温度を調整して被写体を照射する補助照明装置の考案がある。この補助照明装置は、本来の撮影環境下にある光源色温度に合わせて補助照明を行うことができる特徴がある。(例えば、特許文献2)
以下、図面を用いて従来技術の補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置例を説明する。
図3は従来のデジタル撮像装置を搭載した携帯電話機の斜視図である。図3において、210は携帯電話機であって、図3の(a)および(b)は携帯電話機210の表面と裏面を示す。
図3の(a)および(b)において、211は第1の筐体、212は第2の筐体、213は蝶番、214は操作パネル、215はモードキー、216は送話マイクロホン、217は受話スピーカー、218は第1の表示パネル、219は第2の表示パネル、220はデジタル撮像装置、221はレンズ部、222は撮影用補助光源、223はシャッターキーを示す。
図3の(a)および(b)に示すデジタル撮像装置220を搭載した携帯電話機210は、第1の筐体211と第2の筐体212を蝶番213で結合したふたつ折り型の携帯電話機であって、操作パネル214上のキー類を操作し、第1の表示パネル218、第2の表示パネル219に通話操作に必要な情報を表示し、送話マイクロホン216と受話スピーカー217により通話を行う。
デジタル撮像装置220は携帯電話機210に搭載した機能の一部であって、上位機器である携帯電話機210の制御下にあり、レンズ部221と撮影用補助光源222等で構成されている。
デジタル撮像装置220の操作は、操作パネル214のモードキー215で撮像機能を選択し、デジタル撮像装置210を被写体に向け、シャッターキー223を操作することで撮影が行われる。撮影時および撮像後の画像モニターは第1の表示パネル218で行う。
次に、従来技術による補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置の詳細を説明する。図4は従来技術の補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置のブロック図である。図4において、220はデジタル撮像装置であって、前述の携帯電話機210等の上位機器に搭載され、以下のブロックで構成されている。312は鏡筒部、313は画像センサ部、314は光学レンズ部、315はLED、317はLEDドライバ、320は画像処理および制御装置、321は画像信号処理部、322はLEDドライバ制御部、330は上位制御監視装置である。
上位制御監視装置330は、デジタル撮像装置220を搭載した前述の携帯電話機210等上位機器機能の一部であり、上位機器CPUの制御下にある。つまり、被写体の撮影や撮影画像の表示は、上位機器のキー操作によりデジタル撮像装置220の撮像動作を行い、デジタル撮像装置220の撮影画像データを上位機器である携帯電話機210の第1の表示パネル218に表示するなどの制御を行う。
画像信号処理部321は、被写体イメージを画像センサ部313上に合焦レンズを含む鏡筒部312を前後して合焦動作を行い、適正な露光とホワイトバランスを行って画像データを取り込む。
つまり、画像処理および制御装置320の画像信号処理部321は、画像センサ部313からの画像データの高域成分解析と撮影環境の光源色温度推定解析を行い、合焦動作と適正な露光とホワイトバランスの整った撮影制御を行う。
そして、被写体が暗い撮影環境下で露光が不足であれば、前述の上位機器である携帯電話機210の制御下で、自動もしくは手動によりLEDドライバ制御部322とLEDドライバ317を経由してLED315を発光させる。
また、光学レンズ部314はLED315前面に設置され、鏡筒312の合焦機構と連動してLED315の照射角コントロールを行う。
特開平8−289314号公報 特開2002−56992号公報
しかしながら、上記従来の技術には以下の課題が残されている。
特許文献1の技術では、撮影環境下にある光源色温度に合わせてホワイトバランス調整を行うが、暗い撮影環境下では自動もしくは手動によりデジタル撮像装置内蔵の撮影用補助光源装置を起動して被写体を明るく照射する。
この補助光源装置には一般的には単一の色温度特性をもつキセノン管や白色LEDなど太陽光スペクトルに近い白色の光源があるが、前述のように携帯電話機等に搭載されるデジタル撮像装置では小型・低電力化という制約から撮影用補助光源装置の光源にはLEDが用いられている。
この結果、暗い撮影環境下では、撮影用補助光源装置はホワイトバランス機能による撮影環境の光源色温度推定結果にかかわらず常に同一の色温度で撮影用補助光源装置を発光させていた。従って、撮影される被写体の色調は撮影用補助光源装置の光量が及ぶ範囲(近景)では撮影用補助光源装置の発光スペクトルの影響を受け、撮影用補助光源装置の光量が到達しない、もしくは到達しにくい範囲(遠景)では、撮影環境下に既にある光源の影響を受ける。
つまり、デジタル撮像装は補助光発光前の撮影環境下でホワイトバランスを行い、撮影時に補助光発光を行うので、遠景ではホワイトバランスが整っているが、近景では撮影用補助光源装置の光源スペクトルが白色であるにもかかわらず本来の被写体の色調と異なる撮影結果となる。たとえば、白熱電灯(3000K)下で前述の白色撮影用補助光源装置(5500K)を発光して撮影すると、近景は青みがかった色調になるという課題があった。
次に、特許文献2の技術では、前述の特許文献1の技術によるホワイトバランスと撮影用補助光源照射時の遠景と近景の色調のズレを補助照明装置の色温度を調整することで本来の被写体の色調で撮影できる手法を開示している。
しかしながら、特許文献2の技術では調整可能な色温度を有する補助照明装置の基本的な事象については記述しているが、補助照明装置を具現化する手段、手法については触れていない。従って、この発明の開示から直ちに調整可能な色温度を有する補助照明装置を実施することが出来ないという課題があった。
本発明は、ホワイトバランス機能を備えたデジタル撮像装置において、撮影環境下にある被写体の色調が撮影用補助光の影響を受けない、実施・実用化に即した環境色温度適応型撮影用補助光源装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の環境色温度適応型撮影用補助光源装置は、下記記載の構成要件を採用するものである。
本発明による補助光源装置は、色温度の異なるふたつのLEDの光量調整が可能な撮影用補助光源装置を内蔵する携帯機器に搭載するデジタル撮像装置において、前記デジタル撮像装置は、鏡筒部と、画像センサ部と、画像処理および制御装置を備え、前記撮影用補助光源装置は、光学レンズ部と、第1のLEDと、第1のLEDドライバと、第2のLEDと、第2のLEDドライバを備え、前記画像処理および制御装置は、画像信号処理部と、LEDドライバ制御部から構成され、かつ、記憶装置を備え、前記画像処理および制御装置は、前記デジタル撮像装置を搭載した上位機器の上位制御監視装置の下で作動することを特徴とする。
また本発明による補助光源装置は、第1のLEDおよび第2のLEDのいずれかひとつのLEDの発光色温度は、昼光色よりも高く、他の発光色温度は昼光色よりも低いことを特徴とする。
また本発明による補助光源装置の記憶装置は、画像信号処理部からの撮影環境下にある光源の色温度データに対応する第1のLEDおよび第2のLEDのそれぞれの駆動電流値が保存されていることを特徴とする。
また本発明による補助光源装置の光学レンズ部は、鏡筒部と連動して前後に移動することを特徴とする。
また本発明による補助光源装置の上位機器は、携帯電話であることを特徴とする。
本発明によれば、撮影環境下におけるホワイトバランスデータに対応するLED駆動電流値データを格納した記憶装置の発光数値データに基づき、ふたつの発光色温度の異なるLEDを撮影環境下にある光源の色温度とほぼ同等な色温度で発光する具体的な構成からなり、被写体の色調が撮影用補助光の影響を受けない実用的な補助光源装置を提供することができる。
以下、本発明に係る補助光源装置の実施形態を図面にもとづいて説明する。
図1は本発明による補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置のブロック図である。図1において、10はデジタル撮像装置であって、携帯電話機等の上位機器に搭載され、以下のブロックで構成されている。12は鏡筒部、13は画像センサ部、14は光学レンズ部、15は第1のLED、25は第2のLED、17は第1のLEDドライバ、27は第2のLEDドライバ、20は画像処理および制御装置、21は画像信号処理部、22はLEDドライバ制御部、23は記憶装置、30は上位制御監視装置である。
なお、ここで説明する上位機器の外観形状は、図3に示した従来技術の携帯電話機210と同等であるので、以降の説明は図3を参照して説明する。
上位制御監視装置30は、前述のデジタル撮像装置10を搭載した携帯電話機210等上位機器機能の一部であり、上位機器CPUの制御下にある。つまり、上位機器システムのキー操作によるデジタル撮像装置10の撮像動作やデジタル撮像装置10の撮影画像データを上位機器である携帯電話機210の第1の表示パネル218に表示するなどの制御を行う。
画像信号処理部21は、被写体イメージを画像センサ部13上に合焦レンズを含む鏡筒部12を前後して合焦動作を行い、適正な露光とホワイトバランスを行って画像データを取り込む。
また、記憶装置23は、光源色温度推定値、つまり、ホワイトバランスデータとその色温度を再現するためのLED駆動電流値の対比データを予め測定した値を記憶させてある。
画像処理および制御装置20の画像信号処理部21は、画像センサ部13からの画像データの高域成分解析と撮影環境の光源色温度推定解析を行い、合焦動作と適正な露光とホワイトバランスの整った撮影制御を行う。
そして、被写体が暗い撮影環境下で露光が不足の場合、LEDドライバ制御部22は、自動もしくは前述の上位機器である携帯電話機210の制御下で手動により、以下のプロセスでLED15およびLED25を発光させる。
つまり、記憶装置23は、画像センサ部13からの光源色温度推定値に対応するふたつのLED15、25の発光制御値データをLEDドライバ制御部22に出力する。LEDドライバ制御部22は、この発光制御値データを基準にLEDドライバ17およびLEDドライバ27の各々の駆動電流値データを設定する。
LED15およびLED25は、入力した駆動電流に応じた光度で点灯し、光学レンズ部14を介して異なる色温度光源の混合および照射角コントロールが行われ、被写体を照射する。
次に、フローチャートにより本発明による補助光源装置の処理手順を更に詳しく説明する。図2は本発明の補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置の撮影フローチャートである。以下、図1のデジタル撮像装置10の各ブロックおよび図3に示した上位機器の部位と対比して撮影と補助光源装置の動作処理手順を説明する。
図2において、41は撮影の開始ステップ、52は撮影の終了ステップを示す。撮影の開始ステップ41は、上位機器である携帯電話機210のシャッターキー223を押した状態で、デジタル撮像装置10の撮影動作が開始する。
ステップ42は画像データ入力と画像解析動作、ステップ43は露光調整動作、ステップ44はホワイトバランス動作、ステップ45は合焦判定である。つまり、鏡筒12を通して画像センサ部13に結像した被写体の画像信号は、画像処理および制御装置20の画像信号処理部21により、画像解析(ステップ42)を行い、画像中の最高輝度部位を非飽和レベルに露光調整(ステップ43)を行い、画像中の最高輝度部位のホワイトバランス調整(ステップ44)を行い、合焦判定(ステップ45)を行う。
合焦判定(ステップ45)は一般的に鏡筒12を前後に移動して画像の中心部データの高域成分が最大となるように調整する。合焦判定(ステップ45)が満たされない場合はステップ42の画像データ入力と画像解析動作に戻り、ステップ45の合焦判定までのルーチンを繰り返す。合焦判定(ステップ45)が満たされると次のシーケンスへ移行する。
次は合焦判定後のシーケンスである。ステップ46は補助光源装置の作動判定、ステップ47は補助光発光準備、ステップ48は補助光発光動作、ステップ49は画像データの記憶と表示である。つまり、補助光源装置の作動決定と撮影を実施する
まず、補助光源装置の作動判定(ステップ46)は以下のふたつの判定を行う。
第1の判定は、上位機器である携帯電話機210の補助光源装置の設定が「OFF」であれば、補助光発光をせずに画像データの記憶と表示(ステップ49)へ進み、「ON」であれば、次の補助光発光準備(ステップ47)へ進む。
第2の判定は、上位機器の補助光源装置の設定が「自動」であって、前述の画像解析動作結果から画像が十分に明るい場合は補助光発光をせずに画像データの記憶と表示(ステップ49)へ進み、上位機器の補助光源装置の設定が「強制」あるいは「自動」であって、前述の画像解析動作結果から画像が暗い場合は補助光発光準備(ステップ47)へと進む。
補助光発光準備(ステップ47)では、記憶装置23から画像処理および制御装置20のホワイトバランスデータの値に対応する発光制御値データをLEDドライバ制御部22に読み出し、LEDドライバ制御部22は、駆動電流値データをLEDドライバ制御部22に出力する。LEDドライバ17およびLEDドライバ27は発光制御値データにもとづき各々の駆動電流値データを設定し、LED15およびLED25は各々の駆動電流値応じた光度で点灯する。ふたつのLED15およびLED25の発光は、光学レンズ部14を介して異なる色温度光源の混合および照射角コントロールが行われ、被写体を照射する。
すなわち、本発明による補助光源装置は、撮影環境下におけるホワイトバランスデータに対応するLED駆動電流値データを格納した記憶装置の発光数値データに基づき、ふたつの発光色温度の異なるLEDの混合光照射により撮影環境下にある光源の色温度と同等な色温度で補助光発光を行うので、補助光源装置の光量が及ぶ範囲(近景)も補助光源装置の光量が到達しにくい範囲(遠景)も被写体光源の種類にかかわりなくホワイトバランスが整った撮影結果が得られる実用に適した補助光源装置を提供することができる。
本発明による補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置のブロック図である。 本発明の補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置の撮影フローチャートである。 従来のデジタル撮像装置を搭載した携帯電話機の斜視図である。 従来技術の補助光源装置を内蔵するデジタル撮像装置のブロック図である。
符号の説明
10 デジタル撮像装置
12 鏡筒部
13 画像センサ部
14 光学レンズ部
15 第1のLED
17 第1のLEDドライバ
20 画像処理および制御装置
21 画像信号処理部
22 LEDドライバ制御部
23 記憶装置
25 第2のLED
27 第2のLEDドライバ
30 上位制御監視装置

Claims (5)

  1. 色温度の異なるふたつのLEDの光量調整が可能な撮影用補助光源装置を内蔵する携帯機器に搭載するデジタル撮像装置において、前記デジタル撮像装置は、鏡筒部と、画像センサ部と、画像処理および制御装置を備え、前記撮影用補助光源装置は、光学レンズ部と、第1のLEDと、第1のLEDドライバと、第2のLEDと、第2のLEDドライバを備え、前記画像処理および制御装置は、画像信号処理部と、LEDドライバ制御部から構成され、かつ、記憶装置を備え、前記画像処理および制御装置は、前記デジタル撮像装置を搭載した上位機器の上位制御監視装置の下で作動することを特徴とする撮影用補助光源装置。
  2. 前記第1のLEDおよび前記第2のLEDのいずれかひとつのLEDの発光色温度は、昼光色よりも高く、他の発光色温度は昼光色よりも低いことを特徴とする請求項1記載の撮影用補助光源装置。
  3. 前記記憶装置は、前記画像信号処理部からの撮影環境下にある光源の色温度データに対応する前記第1のLEDおよび前記第2のLEDのそれぞれの駆動電流値が保存されていることを特徴とする請求項1乃至請求項2記載の撮影用補助光源装置。
  4. 前記光学レンズ部は、前記鏡筒部と連動して前後に移動することを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の撮影用補助光源装置。
  5. 前記上位機器は、携帯電話であることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の撮影用補助光源装置。

JP2008275041A 2008-10-27 2008-10-27 撮影用補助光源装置 Expired - Fee Related JP5311963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275041A JP5311963B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 撮影用補助光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275041A JP5311963B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 撮影用補助光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010102208A true JP2010102208A (ja) 2010-05-06
JP5311963B2 JP5311963B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42292891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275041A Expired - Fee Related JP5311963B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 撮影用補助光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311963B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094457A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 ローム株式会社 撮影補助光装置およびこれを備えたデジタルカメラ
KR20160078922A (ko) * 2014-12-25 2016-07-05 어큐트로직 가부시키가이샤 촬상 방법
JP6219456B1 (ja) * 2016-07-20 2017-10-25 株式会社日本ビデオシステム ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明
WO2017164546A3 (ko) * 2016-03-25 2018-08-02 주식회사 프리미스 컬러센서와 엘이디를 이용한 플래시 사진 촬영의 화질 보정 장치 및 그 방법
EP3477374A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-01 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for correcting color temperature of flash lamp

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206942A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Minolta Co Ltd 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ
JP2005204296A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Agilent Technol Inc 撮像システム及びこの撮像システムに用いられるフラッシュ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206942A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Minolta Co Ltd 閃光発光装置及びこの閃光発光装置を備えたカメラ
JP2005204296A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Agilent Technol Inc 撮像システム及びこの撮像システムに用いられるフラッシュ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094457A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 ローム株式会社 撮影補助光装置およびこれを備えたデジタルカメラ
US9451665B2 (en) 2011-12-20 2016-09-20 Rohm Co., Ltd. Image pickup auxiliary light source device and digital camera provided with same
KR20160078922A (ko) * 2014-12-25 2016-07-05 어큐트로직 가부시키가이샤 촬상 방법
KR101660654B1 (ko) 2014-12-25 2016-09-27 어큐트로직 가부시키가이샤 촬상 방법
WO2017164546A3 (ko) * 2016-03-25 2018-08-02 주식회사 프리미스 컬러센서와 엘이디를 이용한 플래시 사진 촬영의 화질 보정 장치 및 그 방법
JP6219456B1 (ja) * 2016-07-20 2017-10-25 株式会社日本ビデオシステム ビデオカメラから色温度制御ができるビデオ撮影用照明
EP3477374A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-01 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for correcting color temperature of flash lamp
US10798357B2 (en) 2017-10-27 2020-10-06 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device for correcting color temperature of flash lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP5311963B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646974B2 (en) Color adjustment for camera
US7711257B2 (en) Image quality in cameras using flash
CN1249512C (zh) 具有调整曝光的摄影部的便携设备及曝光调整装置
US7539407B2 (en) Image taking apparatus with flash device
KR101275454B1 (ko) 자동노출 제어 및 자동 화이트 밸런스를 추정하는 시스템 및 방법
US11287724B2 (en) Automatic illumination control apparatus for adjusting output of illumination device depending upon distance between subject and illumination device
JP2012529831A (ja) フラッシュを用いた写真撮影のためのカメラシステムおよび方法
JP5311963B2 (ja) 撮影用補助光源装置
JP2022022079A (ja) 画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体
JP2004274637A (ja) 携帯端末装置及びそれに用いるライト照度変更方法並びにそのプログラム
KR100530750B1 (ko) 디지털 스틸 카메라의 접사 및 일반 촬영 방법
JP4932170B2 (ja) 画像撮影装置及び発光制御方法、並びに携帯電話端末
TWI502272B (zh) 手持式通訊裝置與用於手持式通訊裝置之閃光模組的調整方法
KR20050004608A (ko) 적응적 발광이 수행되는 디지털 카메라의 제어 방법
JP2006126814A (ja) 撮像装置、その制御方法及び制御プログラム
JP4662332B2 (ja) カメラ撮影画像色調補正装置および携帯端末装置
JP5118165B2 (ja) カメラ撮影画像色調補正装置および携帯端末装置
JP2006195031A (ja) 補助光源装置
JP2011015199A (ja) 電子カメラ
JP2004328068A (ja) 撮像装置及び携帯電話機
KR20060014843A (ko) 플래쉬 밝기 조절 기능을 갖는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP2004192001A (ja) 撮影機能を有した携帯機器
JP2018091923A (ja) 撮影装置、撮影装置の制御方法、および制御プログラム
JP2006285274A (ja) カメラ装置及びカメラ装置における発光制御方法
TWI384314B (zh) 投影機及利用投影機調整環境光源的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees