JP2022022079A - 画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体 - Google Patents

画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022022079A
JP2022022079A JP2021046852A JP2021046852A JP2022022079A JP 2022022079 A JP2022022079 A JP 2022022079A JP 2021046852 A JP2021046852 A JP 2021046852A JP 2021046852 A JP2021046852 A JP 2021046852A JP 2022022079 A JP2022022079 A JP 2022022079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
flash lamp
camera
array
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021046852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7138743B2 (ja
Inventor
シュアンジャオ ワン
Xuanzhao Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2022022079A publication Critical patent/JP2022022079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138743B2 publication Critical patent/JP7138743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0575Ring shaped lighting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体の提供。【解決手段】本発明は、画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体に関するものである。当該画像収集モジュールは、カメラと、前記カメラと隣接して配置され、プリセットのアレイに従って配列された複数のフラッシュランプを有するフラッシュランプアレイと、前記フラッシュランプアレイと接続され、前記フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給するためのフラッシュランプ駆動回路と、前記カメラと接続され、画像を収集する駆動信号を前記カメラへ供給するためのカメラ駆動回路と、を備え、前記フラッシュランプ駆動回路と前記カメラ駆動回路とは、別体である。【選択図】図1

Description

本願は、2020年7月23日に中国特許局に提出された、出願番号が202010719858.9である中国特許出願に基づいて提出されるものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全ての内容が参照によって本願に組み込まれる。
本発明は、電子技術分野に関し、特に、画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体に関する。
関連技術において、画像収集モジュールを電子機器に実装して、電子機器へ対応する撮影機能を提供できる。ユーザの電子機器に対する撮影ニーズの増加に伴って、ますます多くのメーカも電子機器の写真を撮る機能に重点を置いて宣伝する。しかしながら、薄暗い環境では光が限られているため、撮影された写真の効果は良くなく、撮影効果が悪くなるだけでなく、後続の最適化の難易度も高くなり、ユーザの体験に影響を与えた。
本発明は、画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体を提供する。
本開示の実施例の第1態様によれば、画像収集モジュールを提供し、前記画像収集モジュールは、
カメラと、
前記カメラと隣接して配置され、プリセットのアレイに従って配列された複数のフラッシュランプを有するフラッシュランプアレイと、
前記フラッシュランプアレイと接続され、前記フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給するためのフラッシュランプ駆動回路と、
前記カメラと接続され、画像を収集する駆動信号を前記カメラへ供給するためのカメラ駆動回路と、を備え、
前記フラッシュランプ駆動回路と前記カメラ駆動回路とは、別体である。
オプションとして、前記フラッシュランプアレイは、長方形アレイであり、前記カメラの一方側に配置される。
オプションとして、前記複数のフラッシュランプは、円形アレイをするように前記カメラを取り囲む。
オプションとして、前記フラッシュランプのそれぞれの間には間隔が設けられ、前記フラッシュランプのそれぞれの間の間隔距離は、同じである。
本開示の実施例の第2態様によれば、電子機器を提供し、前記電子機器は、上述した第1態様のいずれか一項に記載の画像収集モジュールを備える。
本開示の実施例の第3態様によれば、上述した第2態様に記載の電子機器に適用される画像収集方法を提供し、前記画像収集方法は、
カメラがプレビュして取得したプレビュ画像を取得することと、
前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することと、を含み、
前記補助光パラメータは、前記フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を含む。
オプションとして、前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することは、
前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、前記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することと、
前記プレビュ画像内のそれぞれの領域と前記フラッシュランプのプリセットのマッピング関係に従って、前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプを決定することと、
前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの前記補助光パラメータを調整することと、を含む。
オプションとして、前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、前記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することは、
前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータより小さいか否かを決定することと、
前記実際の輝度パラメータが前記期待の輝度パラメータより小さい領域を前記光を補うべき領域と決定することと、を含む。
オプションとして、前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整することは、
前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの点灯数を増加させること、および/または
前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光輝度を向上させること、を含む。
オプションとして、前記画像収集方法は、
前記フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整した後、撮影命令を検出することと、
前記撮影命令を検出した場合、補助光パラメータを調整した後のフラッシュランプアレイが照射する領域に対応する収集領域における画像を収集することにより、収集画像を取得することと、をさらに含む。
本開示の実施例の第4態様によれば、電子機器を提供し、前記電子機器は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能命令を記憶するように構成されるメモリと、を備え、
前記プロセッサは、実行される際に上述した第3態様のいずれか一項に記載の画像収集方法におけるステップを実現するように構成される。
本開示の実施例の第5態様によれば、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、前記記憶媒体内の命令が電子機器のプロセッサによって実行される際に、前記電子機器に上述した第3態様のいずれか一項に記載の画像収集方法におけるステップを実行できるように構成される。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
カメラと、
上記カメラと隣接して配置され、プリセットのアレイに従って配列された複数のフラッシュランプを有するフラッシュランプアレイと、
上記フラッシュランプアレイと接続され、上記フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給するためのフラッシュランプ駆動回路と、
上記カメラと接続され、画像を収集する駆動信号を上記カメラへ供給するためのカメラ駆動回路と、を備え、
上記フラッシュランプ駆動回路と上記カメラ駆動回路とは、別体であることを特徴とする、
画像収集モジュール。
(項目2)
上記フラッシュランプアレイは、長方形アレイであり、上記カメラの一方側に配置されることを特徴とする、
上記項目に記載の画像収集モジュール。
(項目3)
上記複数のフラッシュランプは、円形アレイをするように上記カメラを取り囲むことを特徴とする、
上記項目のいずれか一項に記載の画像収集モジュール。
(項目4)
上記フラッシュランプのそれぞれの間には間隔が設けられ、
上記フラッシュランプのそれぞれの間の間隔距離は、同じであることを特徴とする、
上記項目のいずれか一項に記載の画像収集モジュール。
(項目5)
上記項目のいずれか一項に記載の画像収集モジュールを備えることを特徴とする、
電子機器。
(項目6)
上記項目のいずれか一項に記載の電子機器に適用される画像収集方法であって、
カメラがプレビュして取得したプレビュ画像を取得することと、
上記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することと、を含み、
上記補助光パラメータは、上記フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を含むことを特徴とする、
上記画像収集方法。
(項目7)
上記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することは、
上記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、上記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することと、
上記プレビュ画像内のそれぞれの領域と上記フラッシュランプのプリセットのマッピング関係に従って、上記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプを決定することと、
上記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの上記補助光パラメータを調整することと、を含むことを特徴とする、
上記項目に記載の画像収集方法。
(項目8)
上記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、上記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することは、
上記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータより小さいか否かを決定することと、
上記実際の輝度パラメータが上記期待の輝度パラメータより小さい領域を上記光を補うべき領域と決定することと、を含むことを特徴とする、
上記項目のいずれか一項に記載の画像収集方法。
(項目9)
上記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整することは、
上記光を補うべき域が対応するフラッシュランプの点灯数を増加させること、および/または
上記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光輝度を向上させること、を含むことを特徴とする、
上記項目のいずれか一項に記載の画像収集方法。
(項目10)
上記画像収集方法は、
上記フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整した後、撮影命令を検出することと、
上記撮影命令を検出した場合、補助光パラメータを調整した後のフラッシュランプアレイが照射する領域に対応する収集領域における画像を収集することにより、収集画像を取得することと、をさらに含むことを特徴とする、
上記項目のいずれか一項に記載の画像収集方法。
(項目11)
プロセッサと、
プロセッサの実行可能命令を記憶するように構成されるメモリと、を備え、
上記プロセッサは、実行される際に上記項目のいずれか一項に記載の画像収集方法におけるステップを実現するように構成されることを特徴とする、
電子機器。
(項目12)
上記記憶媒体内の命令が電子機器のプロセッサによって実行される際に、上記電子機器が上記項目のいずれか一項に記載の画像収集方法におけるステップを実行できるように構成されることを特徴とする、
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(摘要)
本発明は、画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体に関するものである。当該画像収集モジュールは、カメラと、前記カメラと隣接して配置され、プリセットのアレイに従って配列された複数のフラッシュランプを有するフラッシュランプアレイと、前記フラッシュランプアレイと接続され、前記フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給するためのフラッシュランプ駆動回路と、前記カメラと接続され、画像を収集する駆動信号を前記カメラへ供給するためのカメラ駆動回路と、を備え、前記フラッシュランプ駆動回路と前記カメラ駆動回路とは、別体である。本発明の技術的解決策によれば、異なる撮影シーンに従ってフラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を適応的に調整することにより、異なる照明効果を生成することができ、一種の照明効果のみに基づいて撮影される画像に対して光を補うことと比較して、撮影した画像のテクスチャを改善し、更にユーザの体験を向上させることができる。
本開示の実施例による技術的解決策は、以下の有利な効果を含み得る。
上述した実施例から分かるように、本発明における画像収集モジュールは、カメラ、カメラと隣接して配置されるフラッシュランプアレイおよびフラッシュランプアレイと接続されるフラッシュランプ駆動回路によって構成され、画像収集モジュールにより画像を収集するプロセスにおいて、フラッシュランプ駆動回路によって供給される駆動信号に基づいてフラッシュランプアレイ内の対応するフラッシュランプを点灯させるように駆動でき、または、フラッシュランプのそれぞれの駆動電流を制御してフラッシュランプのそれぞれの輝度を調整できる。このようにして、異なる撮影シーンに従ってフラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を適応的に調整することにより、異なる照明効果を生成することができ、単一のフラッシュランプのみまたは同時に駆動される複数のフラッシュランプに基づく単調な照明効果で撮影される画像に対して光を補うことと比較して、撮影画像の様々な照明効果および/またはより広い補助光範囲を提供することができるため、撮影した画像のテクスチャを改善し収集画像の画像効果を豊かにして、更にユーザの体験を向上させることができる。
上述した一般的な説明および後述する詳細な説明は、あくまでも、単なる例示および解釈に過ぎず、本開示を限定するものではないことを理解されたい。
ここでの図面は、本明細書に組み込まれてその一部を構成し、本発明と一致する実施例を示し、明細書とともに本発明の原理を解釈するために使用される。
一例示的な実施例によって示された画像収集モジュールの構成的な模式図である。 一例示的な実施例によって示されたフラッシュランプアレイの模式図である。 一例示的な実施例によって示された別のフラッシュランプアレイの模式図である。 一例示的な実施例によって示された電子機器の模式図である。 一例示的な実施例によって示された画像収集方法のフローチャートである。 一例示的な実施例によって示されたフラッシュランプの構成的な模式図である。 一例示的な実施例によって示された光を補った後の人の顔の模式図である。 一例示的な実施例によって示された電子機器のハードウェアの構造的なブロック図である。
ここでは、例示的な実施例について詳細に説明し、その例は図面に示す。以下の説明が添付の図面に関する場合、特に明記しない限り、異なる図面の同じ数字は、同様または類似の要素を表す。以下の例示的な実施例で説明される実施形態は、本発明と一致するすべての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは、添付される特許請求の範囲に詳述されるように、本発明のいくつの態様と一致する装置および方法の例である。
図1は、一例示的な実施例によって示された画像収集モジュールの構成的な模式図であり、図1に示すように、画像収集モジュール100は、
カメラ101と、
前記カメラと隣接して配置され、プリセットのアレイに従って配列された複数のフラッシュランプ103を有するフラッシュランプアレイ102と、
前記フラッシュランプアレイと接続され、前記フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給するためのフラッシュランプ駆動回路104と、
前記カメラ101と接続され、画像を収集する駆動信号を前記カメラ101へ供給するためのカメラ駆動回路105と、を備え、
そのうち、前記フラッシュランプ駆動回路104と前記カメラ駆動回路105とは、別体である。
ここで、カメラとは、例えば撮影カメラなどの画像収集機能を有する部材を指す。本開示の実施例において、フラッシュランプアレイをカメラの隣接位置に設置することにより、当該カメラによる画像の収集を行う際に、当該フラッシュランプアレイより出射された光に基づいて収集領域内の収集される対象に対して光を補う。そのうち、カメラの画像収集面はフラッシュランプアレイに含まれるフラッシュランプの光線出射面と同じ面に位置し、且つ、フラッシュランプアレイより出射された光線が照射する領域は、カメラの画像収集領域に対応する。
具現化プロセスでは、画像収集モジュールに設置されたフラッシュランプ駆動回路を介して、フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給し、当該駆動信号をフラッシュランプアレイに送信し、更にフラッシュランプアレイ内の少なくともフラッシュランプの一部を点灯させる可能となる。駆動信号がフラッシュランプアレイに到達した後、フラッシュランプアレイ内の対応するフラッシュランプは点灯された。ここで、駆動信号は、フラッシュランプ駆動回路によって供給された電流信号または電圧信号であり得る。駆動信号がフラッシュランプ駆動回路によって供給された電流信号であることを例として、本開示の実施例では、フラッシュランプ駆動回路がフラッシュランプのそれぞれに供給する駆動電流の大きさを調整することにより、フラッシュランプのそれぞれの補助光輝度を調整する可能となる。
本開示の実施例において、フラッシュランプアレイを、カメラと隣接するように配置することにより、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプが照射する領域をカメラの収集領域と対応させる可能となるので、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプより出射された光線に基づいてカメラの収集領域に対して光を補うことができる。例えば、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプの一部をカメラの左側に設置し、当該フラッシュランプの一部以外の残りのフラッシュランプをカメラの右側に設置する可能となることにより、補助光範囲を広めることができる。一部の実施例において、フラッシュランプアレイ内のすべてのフラッシュランプを、カメラの右側に設置すること、または、フラッシュランプアレイ内のすべてのフラッシュランプを、カメラの左側に設置するなど、フラッシュランプアレイをカメラと隣接するように配置できればよく、ここでは具体的に限定するものではない。本開示の実施例において、プリセットのアレイに従ってフラッシュランプを配列し、且つ、フラッシュランプのそれぞれが画像収集モジュールの少なくとも一方側に配置される可能となるので、フラッシュランプアレイより出射された光線が照射する領域をカメラの画像収集領域と対応させることができる。
本開示の実施例において、画像収集モジュールは、カメラ、カメラと隣接して配置されるフラッシュランプアレイおよびフラッシュランプアレイと接続されるフラッシュランプ駆動回路によって構成され、画像収集モジュールにより画像を収集するプロセスにおいて、フラッシュランプ駆動回路によって供給される駆動信号に基づいてフラッシュランプアレイ内の対応するフラッシュランプを点灯させるように駆動でき、または、フラッシュランプのそれぞれの駆動電流を制御してフラッシュランプのそれぞれの輝度を調整できる。このようにして、異なる撮影シーンに従ってフラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を調整することにより、異なる照明効果を生成することができ、単一の照明効果のみに基づいて撮影される画像に対して光を補うことと比較して、撮影した画像のテクスチャを改善して、更にユーザの体験を向上させることができる。
また、本開示の実施例において、カメラ駆動回路を介してカメラに画像を収集する駆動信号を供給し、カメラ駆動回路をフラッシュランプ駆動回路と互いに別体に設置する可能となるので、2つの異なる駆動回路を介して、それぞれ、カメラの画像収集機能およびフラッシュランプの補助光機能を実現することができる。
本開示の実施例には、カメラと別体のフラッシュランプアレイが設置されており、且つ、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプのそれぞれの補助光パラメータの調整を実現する必要があるため、プロセスの全体は、比較的複雑であり、関連技術だけで、1つまたは2つのフラッシュランプのみのオンオフへの制御回路が実現される。本開示の実施例において、カメラ駆動回路と別体のフラッシュランプ駆動回路を設置することにより、元の回路に対する変更が少ない上で、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプの制御を実現できて、また、カメラ駆動回路がフラッシュランプ駆動回路と互いに独立しているため、画像収集及び補助光機能を非同期実行することができると共に、収集画像の柔軟性を向上させることができる。
一部の実施例において、前記フラッシュランプアレイは、長方形アレイであり、前記カメラの一方側に配置される。
ここで、長方形アレイは、複数のフラッシュランプを含み、例えば、少なくとも3つのフラッシュランプを含む。例えば、長方形アレイに含まれるフラッシュランプの数は4つであり得る。
図2は、一例示的な実施例によって示されたフラッシュランプアレイの模式図であり、図2に示すように、フラッシュランプアレイ200は4つのフラッシュランプ201を含み、当該4つのフラッシュランプ201は、長方形アレイのように配列され、且つ、当該フラッシュランプアレイ200はカメラ202の右側に位置する。一部の実施例において、当該長方形アレイも、カメラの左側に位置する可能となり、ここでは具体的に限定するものではない。
1つまたは2つのフラッシュランプのみを設置する関連技術と比較して、本開示の実施例では、複数のフラッシュランプを設置し、当該複数のフラッシュランプに基づいて長方形アレイを形成し、当該長方形アレイをカメラの一方側に配置させて、更に、長方形アレイ内のフラッシュランプのそれぞれの補助光パラメータを調整することにより、フラッシュランプアレイが照射する領域の補助光効果の調整可能性を実現する。
一部の実施例において、複数の前記フラッシュランプは、円形アレイをするように前記カメラを取り囲む。
本開示の実施例において、カメラのサイズが大きいほど、円形アレイに含まれるフラッシュランプの数が多い。また、例えば、円形アレイに含まれるフラッシュランプの数は、4つ、6つまたは8つなどであり得る。図3は一例示的な実施例によって示された別のフラッシュランプアレイの模式図であり、図3に示すように、フラッシュランプアレイ300は8つのフラッシュランプ301を含み、当該8つのフラッシュランプ301は円形アレイをするようにカメラ302の外側に囲まれている。フラッシュランプアレイをカメラの一方側に設置することと比較して、本開示の実施例では、複数のフラッシュランプを設置し、当該複数のフラッシュランプに基づいて円形アレイを形成し、複数のフラッシュランプがカメラの外側で囲ることにより、フラッシュランプアレイが照射する領域の光線をもっと均一に配置させることができる。
一部の実施例において、前記フラッシュランプのそれぞれの間には間隔が設けられ、且つ、前記フラッシュランプのそれぞれの間の間隔距離は同じである。本開示の実施例において、フラッシュランプのそれぞれの間には間隔を設けると共に、フラッシュランプのそれぞれの間の間隔距離を同じにすることにより、フラッシュランプアレイより出射された光線が照射する領域の範囲をより広くし、補助光範囲を広めることができる。一部の実施例において、前記フラッシュランプは、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を含む。一部の実施例において、フラッシュランプのそれぞれを連続的に配置させる可能となるので、フラッシュランプアレイより出射された光線をもっと均一にさせることができる。
一部の実施例において、前記電子機器は、上述した何れかの一つの実施例に記載の画像収集モジュールを備える。
本開示の実施例において、画像収集モジュールは、電子機器に設けられても良く、そのうち、電子機器は、モバイル端末と固定端末を含んでもよい。そのうち、モバイル端末は、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ウェアラブル電子機器などを含み得、固定端末は、パーソナルコンピュータ機器、監視装置、または医療機器などを含み得る。
図4は、一例示的な実施例によって示された電子機器の模式図であり、図4に示すように、電子機器401は画像収集モジュール402を備える。一部の実施例において、画像収集モジュールは、電子機器のディスプレイモジュールと同じ面、または、ディスプレイモジュールと反対する面に位置する可能である。例えば、電子機器はスマートフォンであると、画像収集モジュールは、スマートフォンのディスプレイスクリーンと同じ面に位置するフロント撮影カメラモジュール、または、スマートフォンのディスプレイスクリーンと反対する面に位置するリア撮影カメラモジュールであり得る。
上述した実施例における装置に関して、ここで、構成要素のそれぞれが動作を実行する具体的な方法は、既に、当該方法に関する実施例で詳細に説明されており、ここでは詳細な説明を省略する。
図5は、一例示的な実施例によって示された画像収集方法のフローチャートであり、図5に示すように、当該方法は上述した実施例による電子機器に適用し、主に、以下のステップを含む。
ステップ51において、カメラがプレビュして取得したプレビュ画像を取得する。
ステップ52において、前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整し、ここで、前記補助光パラメータは、前記フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を含む。
一部の実施例において、画像収集機能を有するアプリケーションの入力命令に応答して、電子機器のカメラをスタートする可能となる。ここで、電子機器が画像収集機能を有するアプリケーションの入力命令に応答することであってもよく、これは、電子機器へ電子機器の対応する機能をトリガする命令を入力するための様々なアプリケーションを実装できるからである。ここで、電子機器へ画像収集機能を有するアプリケーションを実装して、それに従って、電子機器には画像を収集するためのカメラも設けることにより、ユーザは、画像収集機能を有するアプリケーションの入力命令を介して、当該入力命令を介して電子機器内のカメラをスタートすることができる。当該アプリケーションはアプリケーションプログラム(APP:Application)、WebAppまたはブラウザなどのアプリケーションプログラムであり得、アプリケーションプログラムを提供できる入力インターフェースであり対応する命令を入力できればよく、カメラは、電子機器に実装される撮影カメラまたは他の画像収集機能を有するユニットであり得る。
本開示の実施例において、電子機器がカメラによって収集された画像を連続的に出力するプロセス、即ち画像プレビュのプロセスにおいて、カメラによってプレビュして取得したプレビュ画像を取得でき、プレビュ画像を取得した後、プレビュ画像の実際の画像効果を決定し、実際の画像効果と事前に設定された期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を調整することができる。
ここで、実際の画像効果は、プレビュ画像の実際の輝度パラメータを含むことに限定されなく、期待の画像効果は、事前に設定された期待の輝度パラメータを含むことに限定されない。例えば、プレビュ画像を取得した後、プレビュ画像内のそれぞれの領域の実際の輝度パラメータを決定し、それから、それぞれの実際の輝度パラメータと期待の輝度パラメータとの差を決定し、それぞれの実際の輝度パラメータと期待の輝度パラメータとの差に基づいて、フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を調整できる。
一部の実施例において、ユーザは、電子機器に実装されたアプリケーションプログラムに基づいてユーザ命令を入力し、前記ユーザ命令に従って前記期待の画像効果を決定する可能となる。
例えば、アプリケーションプログラムのアプリケーションインターフェースに、異なる補助光パラメータが対応する調整ユニットを表示する可能となり、ここで、異なる補助光パラメータは異なる照明効果に対応する。
一部の実施例において、補助光パラメータは、さらに、フラッシュランプの補助光色を含む。従って、それぞれのフラッシュランプより出射された光線の色を調整することにより、異なる色の照明効果を実現することができる。本開示の実施例において、ユーザが入力した調整命令を介して、照明効果の調整を実現し、例えば、光線が暗い場合、受信した調整命令に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光輝度を上げることができる。このようにして、ユーザは、実際の場合に従って対応する照明効果を選択でき、照明制御の柔軟性を向上させ、さらにユーザの体験を向上させることができる。
本開示の実施例において、プレビュ画像のプロセスにおいて、プレビュ画像の実際の画像効果を決定し、実際の画像効果と期待の画像効果の差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することができるため、補助光パラメータの調整後のフラッシュランプに基づいて収集される対象に対して光を補った後、画像収集を実行することにより、収集された画像が期待される画像効果に達することができ、収集された画像の品質を向上させる同時に、ユーザの電子機器を使用する体験も向上することができる。
一部の実施例において、前記フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することは、
前記フラッシュランプアレイ内の少なくともフラッシュランプの一部の補助光輝度を調整することを含む。
ここで、フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプが存在する場合、点灯されたフラッシュランプの一部の補助光輝度を調整するか、または、点灯されたすべてのフラッシュランプの補助光輝度を調整する可能となる。
一部の実施例において、電子機器がある環境の光線が暗い場合、取得されたプレビュ画像内のそれぞれの領域の実際の輝度パラメータの方は小さく、この場合、収集された画像が期待効果に達するために、フラッシュランプアレイ内のすべてまたは部分的なフラッシュランプを点灯して、フラッシュランプアレイが照射する領域の輝度を上げる可能となる。
一部の実施例において、すべてまたは部分的なフラッシュランプを点灯した後、プレビュ画像を取得し続き、取得されたプレビュ画像の輝度パラメータが期待の輝度パラメータに達するか否かを決定でき、取得されたプレビュ画像の輝度パラメータが期待の輝度パラメータに達していないと、フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの輝度を上げる可能となる。従って、フラッシュランプアレイが照射する領域の輝度を上げることができ、また、フラッシュランプアレイが照射する領域がカメラの収集領域と対応するため、本開示の実施例では、フラッシュランプアレイが照射する領域の輝度を上げることにより、収集領域で収集された画像が期待の画像効果に達することができる。
本開示の実施例において、フラッシュランプ駆動によって供給される駆動信号を介して、フラッシュランプアレイ内の各フラッシュランプをそれぞれ制御することにより、単一のフラッシュランプの個別制御を実現する可能となる。例えば、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプの一部の補助光輝度を上げて、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプの一部の補助光輝度が変更されないように維持し、フラッシュランプアレイ内のフラッシュランプの一部の補助光輝度を下げることができ、このような方式により、光を補う必要がある領域に対して光を補い、光を補う必要がない領域として光を補わないか、または当該領域の補助光輝度を下げる可能となる。従って、同時にすべてのフラッシュランプを統一して同じ調整を実行することと比較して、収集された画像の部分的な露出過多、または部分的な露出不足の可能性を減らすことができる。
一部の実施例において、前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することは、
前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、前記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することと、
前記プレビュ画像内のそれぞれの領域と前記フラッシュランプのプリセットのマッピング関係に従って、前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプを決定することと、
前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの前記補助光パラメータを調整することと、を含む。
異なる環境では、プレビュ画像の各領域の実際の画像効果も異なるため、各領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差も異なり、具現化プロセスでは、プレビュ画像から光を補うべき領域を決定するために、プレビュ画像内のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差を先に決定できる。例えば、プレビュ画像内の輝度パラメータが低い領域を光を補うべき領域と決定し、実際の輝度パラメータが高い領域を非補助光領域と決定し、具現化プロセスでは、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整するものに対し、非補助光領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータが変更されないように維持する可能となる。
一部の実施例において、プレビュ画像内の各領域とフラッシュランプアレイ内の各フラッシュランプとの間のプリセットのマッピング関係を事前に設定できる。このようにして、画像をプレビュするプロセスでは、当該プリセットのマッピング関係に従ってプレビュ画像内の各領域と対応するフラッシュランプを決定できる。具現化プロセスにおいて、光を補うべき領域を決定した後、当該プリセットのマッピング関係に従って、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプを決定し、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整する可能となる。
図6は、一例示的な実施例によって示されたフラッシュランプの構成的な模式図であり、図6に示すように、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプが第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602である場合には、具現化プロセスでは、第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602が点灯されていると、フラッシュランプ駆動回路に基づいて第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602mの駆動電流を調整することにより、第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602の補助光輝度を上げることができる。また、第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602が点灯されていないと、フラッシュランプ駆動回路の駆動信号に基づいて第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602を点灯することにより、第1フラッシュランプ601および第2フラッシュランプ602より出射された光線に基づいて収集される対象に対して光を補うことができる。
本開示の実施例において、プレビュ画像内の各領域とフラッシュランプとのプリセットのマッピング関係に基づいて、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプを先に決定し、それから、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータに対してターゲットを絞って調整する可能となる。従って、すべてのフラッシュランプの補助光パラメータを同時に調整することと比較して、画像がレイヤー化されたように現れて、最終的に収集された画像がよりテクスチャになる。
一部の実施例において、前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、前記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することは、前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータより小さいか否かを決定することと、前記実際の輝度パラメータが前記期待の輝度パラメータより小さい領域を前記光を補うべき領域と決定することと、を含む。
異なる環境では、プレビュ画像の各領域の実際の画像効果も異なるため、各領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差も異なり、具現化プロセスでは、プレビュ画像から光を補うべき領域を決定するために、プレビュ画像内のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差を先に決定できる。例えば、プレビュ画像内の輝度パラメータが低い領域を光を補うべき領域と決定し、実際の輝度パラメータが高い領域を非補助光領域と決定し、具現化プロセスでは、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整するものに対し、非補助光領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータが変更されないように維持する可能となる。従って、補助光を達成する上で、電力消費を削減することができる。
一部の実施例において、前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整することは、前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの点灯数を増加させること、および/または前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光輝度を向上させること、を含む。
点灯されたフラッシュランプの数が多きいほど、照射する領域の輝度が明るいため、本開示の実施例では、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの点灯数を増加させることにより収集される対象に対して光を補うことができる。一部の実施例において、光を補うべき領域が対応するすべてのフラッシュランプが何れも点灯された場合、プレビュ画像の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータに達していないと、光を補うべき領域が対応するすべてのフラッシュランプを点灯する上で、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光輝度を向上させることができる。一部の実施例において、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの一部が点灯された場合、プレビュ画像の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータに達していないと、当該部分的な点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を向上させるか、または、光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの点灯数を増加させる可能となることにより、プレビュ画像の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータに達するようになる。
一部の実施例において、前記方法は、
前記フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整した後、撮影命令を検出することと、
前記撮影命令を検出した場合、補助光パラメータを調整した後のフラッシュランプアレイが照射する領域と対応する収集領域における画像を収集することにより、収集画像を取得することと、をさらに含む。
一部の実施例において、フラッシュランプ長方形アレイを構成した後、フラッシュランプ長方形アレイに対して独立したフラッシュランプ駆動回路を設置できるため、フラッシュランプ駆動回路の駆動電流を調整することにより、異なる角度および異なる効果の補助光輝度を実現でき、さらにフォトスタジオレベルの補助光効果を実現できる。さらに、人工知能カメラ(AI camera)プレビュなどのカメラのポートレート認識機能と合わせて、顔の角度などの収集される対象の角度を認識し、収集される対象が顔である場合、フラッシュランプアレイの顔がカメラに向かう角度に対する補助光輝度を向上させ、フラッシュランプアレイの顔がカメラと反対する角度に対する補助光輝度を低下させ、シャドウ効果を生成することができる。図7に示すように、図7は、一例示的な実施例によって示された光を補った後の顔の模式図である。
図8は、一例示的な実施例によって示された電子機器のハードウェアの構造的なブロック図である。例えば、装置500は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージングデバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、携帯情報端末等であり得る。
図8を参照すると、装置500は、処理ユニット502、メモリ504、電力ユニット506、マルチメディアユニット508、オーディオユニット510、入力/出力(I/O)インターフェース512、センサユニット514、及び通信ユニット516のうちの1つまたは複数のユニットを含むことができる。
処理ユニット502は、一般的に、ディスプレイ、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関する操作のような装置500の全体操作を制御する。処理ユニット502は、前記方法のステップのすべてまたは一部を完成するために、1つまたは複数のプロセッサ520を含んで命令を実行することができる。なお、処理ユニット502は、処理ユニット502と他のユニットの間のやり取りを容易にするために、1つまたは複数の構成要素を含むことができる。例えば、マルチメディアユニット508と、処理ユニット502とのやり取りを容易にするために、処理ユニット502は、マルチメディア構成要素を備えることができる。
メモリ504は、装置500での操作をサポートするために、様々なタイプのデータを記憶するように構成される。これらのデータの例には、装置500で操作するための任意のアプリケーションまたは方法の命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、写真、ビデオ等が含まれる。モリ504は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラム可能な読み取り専用メモリ(EPROM)、プログラム可能な読み取り専用メモリ(PROM)、読み取り専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュランプメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクなど、あらゆるタイプの揮発性または不揮発性ストレージデバイス、またはそれらの組み合わせで実装することができる。
電力ユニット506は、装置500の様々なユニットに電力を供給する。電力ユニット506は、電力管理システム、1つまたは複数の電源、及び装置500の電力の生成、管理および分配に関する他のユニットを含み得る。
マルチメディアユニット508は、前記装置500とユーザとの間にある、出力インターフェースを提供するスクリーンを備える。一部の実施例において、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)及びタッチパネル(TP)を含み得る。スクリーンにタッチパネルが含まれる場合、スクリーンは、ユーザからの入力信号を受信するためのタッチスクリーンとして構成されることができる。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャを感知するための1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチまたはスライドの動作の境界を感知するだけでなく、前記タッチまたはスライドの操作に関する、持続時間及び圧力も検出することができる。一部の実施例において、マルチメディアユニット508は、1つのフロントウェブカメラおよび/またはリアウェブカメラを含む。装置500が、撮影モードまたはビデオモードなどの動作モードにある際に、フロントウェブカメラおよび/またはリアウェブカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。それぞれのフロントウェブカメラおよびリアウェブカメラは、固定式の光学レンズシステムであり得、または焦点距離と光学ズーム機能を有し得る。
オーディオユニット510は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット510は、1つのマイクロフォン(MIC)を含み、装置500が通話モード、録音モード及び音声認識モードなどの動作モードにある際に、マイクロフォンは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ504に記憶されることができ、または通信ユニット516を介して送信されることができる。一部の実施例において、オーディオユニット510は、さらに、オーディオ信号を出力するように構成されるスピーカを備える。
I/Oインターフェース512は、処理ユニット502と周辺インターフェース構成要素との間にインターフェースを提供し、前記周辺インターフェース構成要素は、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、ボリュームボタン、スタートボタン、ロックボタンを含み得るが、これらに限定されない。
センサユニット514は、装置500へ各態様の状態の評価を提供するための1つまたは複数のセンサを備える。例えば、センサユニット514は、機器500のオン/オフ状態と、装置500のディスプレイやキーパッドなどのユニットの相対的な位置づけを検出することができ、センサユニット514は、装置500または装置500のユニットの位置の変化、ユーザとの装置500の接触の有無、装置500の向きまたは加速/減速、及び装置500の温度の変化も検出することができる。センサユニット514は、近接センサを備える可能となり、物理的接触なしに近くの物体の存在を検出するように構成される。センサユニット514は、さらに、CMOSまたはCCD画像センサなどの光センサも含み得、イメージングアプリケーションのために使用される。一部の実施例において、当該センサユニット514は、さらに、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサまたは温度センサを備えることができる。
通信ユニット516は、装置500と他の装置の間の有線または無線通信を容易にするように構成される。装置500は、WiFi、2Gまたは6G、またはそれらの組み合わせなどの通信規格に基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。一例示的な実施例において、通信ユニット516は、放送チャンネルを介して、外部放送管理システムからの放送信号または放送関連情報を受信する。一例示的な実施例において、前記通信ユニット516は、さらに、短距離通信を促進するために、近距離通信(NFC)構成要素を備える。例えば、NFC構成要素は、無線周波数認識(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術及び他の技術に基づいて実現されることができる。
例示的な実施例において、装置500は、前記方法を実行するために、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子素子によって実現されることができる。
例示的な実施例において、さらに、命令を含むメモリ504などの、命令を含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記命令は、装置500のプロセッサ520によって実行されて前記方法を完成することができる。例えば、前記非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、および光学データ記憶装置などであり得る。
前記記憶媒体内の命令が電子機器のプロセッサによって実行される際に、電子機器が画像収集方法を実行できるように構成される非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であり、
カメラがプレビュして取得したプレビュ画像を取得することと、
前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することと、を含み、
ここで、前記補助光パラメータは、前記フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を含む。
当業者は、明細書を考慮し、本明細書に開示される発明を実施した後、本発明の他の実施形態を容易に思いつくことができる。本発明は、本発明のあらゆる変形、応用または適応変化を網羅することを意図し、これらの変形、応用または適応変化は、本発明の普通の原理に準拠し、本発明によって開示されない本技術分野における公知知識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は、例示としてのみ考慮され、本発明の本質的な範囲および思想は、添付の特許請求の範囲によって示される。
本発明は、上記に既に説明し且つ図面に示した正確な構造に限定されるものではなく、その範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更を行うことができることを理解されたい。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (12)

  1. カメラと、
    前記カメラと隣接して配置され、プリセットのアレイに従って配列された複数のフラッシュランプを有するフラッシュランプアレイと、
    前記フラッシュランプアレイと接続され、前記フラッシュランプを点灯させるように駆動する駆動信号を供給するためのフラッシュランプ駆動回路と、
    前記カメラと接続され、画像を収集する駆動信号を前記カメラへ供給するためのカメラ駆動回路と、を備え、
    前記フラッシュランプ駆動回路と前記カメラ駆動回路とは、別体であることを特徴とする、
    画像収集モジュール。
  2. 前記フラッシュランプアレイは、長方形アレイであり、前記カメラの一方側に配置されることを特徴とする、
    請求項1に記載の画像収集モジュール。
  3. 前記複数のフラッシュランプは、円形アレイをするように前記カメラを取り囲むことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の画像収集モジュール。
  4. 前記フラッシュランプのそれぞれの間には間隔が設けられ、
    前記フラッシュランプのそれぞれの間の間隔距離は、同じであることを特徴とする、
    請求項1に記載の画像収集モジュール。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像収集モジュールを備えることを特徴とする、
    電子機器。
  6. 請求項5に記載の電子機器に適用される画像収集方法であって、
    カメラがプレビュして取得したプレビュ画像を取得することと、
    前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することと、を含み、
    前記補助光パラメータは、前記フラッシュランプアレイ内の点灯されたフラッシュランプの数および/または点灯されたフラッシュランプの補助光輝度を含むことを特徴とする、
    前記画像収集方法。
  7. 前記プレビュ画像の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整することは、
    前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、前記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することと、
    前記プレビュ画像内のそれぞれの領域と前記フラッシュランプのプリセットのマッピング関係に従って、前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプを決定することと、
    前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの前記補助光パラメータを調整することと、を含むことを特徴とする、
    請求項6に記載の画像収集方法。
  8. 前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の画像効果と期待の画像効果との差に基づいて、前記プレビュ画像から光を補うべき領域を決定することは、
    前記プレビュ画像のそれぞれの領域の実際の輝度パラメータが期待の輝度パラメータより小さいか否かを決定することと、
    前記実際の輝度パラメータが前記期待の輝度パラメータより小さい領域を前記光を補うべき領域と決定することと、を含むことを特徴とする、
    請求項7に記載の画像収集方法。
  9. 前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光パラメータを調整することは、
    前記光を補うべき域が対応するフラッシュランプの点灯数を増加させること、および/または
    前記光を補うべき領域が対応するフラッシュランプの補助光輝度を向上させること、を含むことを特徴とする、
    請求項8に記載の画像収集方法。
  10. 前記画像収集方法は、
    前記フラッシュランプアレイの補助光パラメータを調整した後、撮影命令を検出することと、
    前記撮影命令を検出した場合、補助光パラメータを調整した後のフラッシュランプアレイが照射する領域に対応する収集領域における画像を収集することにより、収集画像を取得することと、をさらに含むことを特徴とする、
    請求項6ないし9のいずれか一項に記載の画像収集方法。
  11. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能命令を記憶するように構成されるメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、実行される際に請求項6ないし10のいずれか一項に記載の画像収集方法におけるステップを実現するように構成されることを特徴とする、
    電子機器。
  12. 前記記憶媒体内の命令が電子機器のプロセッサによって実行される際に、前記電子機器が請求項6ないし10のいずれか一項に記載の画像収集方法におけるステップを実行できるように構成されることを特徴とする、
    非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021046852A 2020-07-23 2021-03-22 画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体 Active JP7138743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010719858.9A CN113973163A (zh) 2020-07-23 2020-07-23 图像采集模组、电子设备、图像采集方法及存储介质
CN202010719858.9 2020-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022022079A true JP2022022079A (ja) 2022-02-03
JP7138743B2 JP7138743B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=75277845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046852A Active JP7138743B2 (ja) 2020-07-23 2021-03-22 画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11768423B2 (ja)
EP (1) EP3944607A1 (ja)
JP (1) JP7138743B2 (ja)
KR (1) KR102508108B1 (ja)
CN (1) CN113973163A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023232525A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Ams-Osram Ag Illumination adapting method and picture recording arrangement
CN115242984A (zh) * 2022-06-30 2022-10-25 纳欣科技有限公司 拍摄补光方法及电子设备
CN115297235B (zh) * 2022-07-21 2023-09-01 杭州海康威视数字技术股份有限公司 图像获取设备及图像获取设备的控制方法
CN115866393B (zh) * 2023-03-01 2023-09-26 常州海图信息科技股份有限公司 一种补光灯控制方法及球机
CN116977332A (zh) * 2023-09-21 2023-10-31 合肥联宝信息技术有限公司 摄像头补光灯性能测试方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148686A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 撮影用照光装置
JP2008058978A (ja) * 2007-09-18 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 閃光機能付撮像装置及び撮像装置の発光制御方法
JP2011160083A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Omron Corp 照明制御装置およびそれを含む照明装置
JP2013037085A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Tamron Co Ltd ズームレンズ
JP2014137482A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Olympus Corp 撮影装置および撮影用照明装置
JP2015146006A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 キヤノン株式会社 照明装置、カメラシステム及び発光制御方法
JP2018504619A (ja) * 2016-01-07 2018-02-15 林 璧光LIN Biguang 直接照明タイプ・ソフトライトタイプ変換可能な撮影用led照明灯
JP2019146112A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 オムロン株式会社 画像センサおよび画像センサのモジュール構成通知方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL132817A (en) 1999-11-08 2003-11-23 Orbotech Schuh Gmbh & Co Illumination and image acquisition system
KR20100109195A (ko) * 2009-03-31 2010-10-08 삼성전자주식회사 조명 밝기 조정 방법 및 이를 이용한 바이오 디스크 드라이브
KR101083606B1 (ko) * 2010-01-20 2011-11-22 양원동 카메라 모듈이 설치된 엘이디 조명 장치
KR101162264B1 (ko) * 2010-11-17 2012-07-04 (주) 픽셀플러스 이미지 센서 및 이를 포함하는 촬영 장치
US9420248B2 (en) * 2014-09-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Multi-LED camera flash for color temperature matching
JP6727816B2 (ja) * 2016-01-19 2020-07-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記憶媒体
KR102588235B1 (ko) * 2016-11-29 2023-10-13 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 제어 방법
CN111630449B (zh) 2017-11-21 2022-03-29 亮锐有限责任公司 颜色误差校正的分段式led阵列
CN110149471A (zh) * 2019-06-28 2019-08-20 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、成像装置、电子设备、计算机设备和存储介质
CN110531564B (zh) * 2019-07-30 2021-10-15 惠州Tcl移动通信有限公司 闪光灯驱动电路及智能终端

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148686A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 撮影用照光装置
JP2008058978A (ja) * 2007-09-18 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 閃光機能付撮像装置及び撮像装置の発光制御方法
JP2011160083A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Omron Corp 照明制御装置およびそれを含む照明装置
JP2013037085A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Tamron Co Ltd ズームレンズ
JP2014137482A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Olympus Corp 撮影装置および撮影用照明装置
JP2015146006A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 キヤノン株式会社 照明装置、カメラシステム及び発光制御方法
JP2018504619A (ja) * 2016-01-07 2018-02-15 林 璧光LIN Biguang 直接照明タイプ・ソフトライトタイプ変換可能な撮影用led照明灯
JP2019146112A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 オムロン株式会社 画像センサおよび画像センサのモジュール構成通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220026781A1 (en) 2022-01-27
KR102508108B1 (ko) 2023-03-09
KR20220012798A (ko) 2022-02-04
CN113973163A (zh) 2022-01-25
US11768423B2 (en) 2023-09-26
JP7138743B2 (ja) 2022-09-16
EP3944607A1 (en) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022022079A (ja) 画像収集モジュール、電子機器、画像収集方法および記憶媒体
US9513724B2 (en) Device and method for adjusting object illumination
EP3096184B1 (en) Method and device for controlling flash light and terminal
US11096255B2 (en) Ambient light sensing lighting system
WO2019011090A1 (zh) 白平衡同步方法、装置和终端设备
EP2565602B1 (en) Device and method for adjusting object illumination
US11191144B2 (en) Light supplement module, light supplement control method and terminal for light supplement module
WO2018121185A1 (zh) 红外灯功率的调整方法及摄像设备
JP2015104031A (ja) カメラ機能を有する機器、撮影制御方法およびプログラム
JP2016139959A (ja) 調光制御装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
JP2014049990A (ja) 撮像装置および制御方法
JP5311963B2 (ja) 撮影用補助光源装置
US11096260B2 (en) Ambient light sensing lighting strobe system
TWI502272B (zh) 手持式通訊裝置與用於手持式通訊裝置之閃光模組的調整方法
US11617023B2 (en) Method for brightness enhancement of preview image, apparatus, and medium
KR20050004608A (ko) 적응적 발광이 수행되는 디지털 카메라의 제어 방법
CN111935388B (zh) 移动终端的闪光灯控制方法及移动终端、存储介质、设备
JP2014219602A (ja) 撮影装置
CN113630530B (zh) 摄像模组、闪光灯控制方法、移动终端及存储介质
US11212455B2 (en) Processing method, apparatus, and electronic device
US11324094B2 (en) Hard and soft light module with ambient light sensing
CN111385464B (zh) 闪光灯控制方法、装置及存储介质
CN116208859A (zh) 拍摄装置、方法、终端和存储介质
JP2017130887A (ja) 情報処理装置、撮像方法、及びプログラム
CN116112791A (zh) 拍摄方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150