JP2005102101A - ゲートアンテナ装置 - Google Patents

ゲートアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005102101A
JP2005102101A JP2003392238A JP2003392238A JP2005102101A JP 2005102101 A JP2005102101 A JP 2005102101A JP 2003392238 A JP2003392238 A JP 2003392238A JP 2003392238 A JP2003392238 A JP 2003392238A JP 2005102101 A JP2005102101 A JP 2005102101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
loop antenna
gate
loop
parasitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003392238A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Deguchi
太志 出口
Hiroshi Yoshinaga
洋 吉永
Masahiko Tanaka
雅彦 田中
Sukeaki Haruyama
祐明 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003392238A priority Critical patent/JP2005102101A/ja
Priority to US10/929,449 priority patent/US7227504B2/en
Priority to PCT/JP2004/013005 priority patent/WO2005022686A1/en
Priority to EP07013914A priority patent/EP1837951A3/en
Priority to EP04772877A priority patent/EP1661204A1/en
Publication of JP2005102101A publication Critical patent/JP2005102101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10158Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
    • G06K7/10178Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/005Patch antenna using one or more coplanar parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、消費電力と漏洩電界を抑えた上で、IC搭載媒体との通信距離、通信範囲を拡張し、さらに通信精度を向上させるゲートアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力と送信データを供給し、IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する複数のループアンテナを有するゲートアンテナ装置1であって、複数のループアンテナには、信号電流が給電される給電ループアンテナ2と、信号電流が非給電の無給電ループアンテナ3が含まれる構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触ICカードなどのIC搭載媒体に電力と送信データを供給し、非接触ICカードから受信データを負荷変動により取得するIC搭載媒体リーダー/リーダーライターなどに好適に用いられる、ゲートタイプのゲートアンテナ装置を提供することを目的とする。
認証や荷物の行き先振り分けなどのために、ICカードやICタグなどのIDコードをもったIC搭載媒体と、このIC搭載媒体のIDコード認証を行うためのIC搭載媒体リーダー、IC搭載媒体リーダーライターが用いられることが多くなっている。IC搭載媒体がIC搭載媒体リーダーのアンテナの通信範囲に入り込むと、アンテナからの電磁波によりIC搭載媒体が有するアンテナに誘起電圧が発生しこの電圧が整流され電力と送信データがICに供給される。電力が供給されたIC搭載媒体では搭載されたメモリ内から読み出されたデータに応じて、例えばアンテナに接続された負荷抵抗とスイッチとからなる変調回路にて、データの1、0に応じて、スイッチがオン、オフされる。このオン、オフにより、IC搭載媒体の有するアンテナに対する負荷変動が生じ、この負荷変動が信号としてIC搭載媒体リーダー/リーダーライター側のアンテナへ伝達される。伝達された信号は、IC搭載媒体リーダー/リーダーライターで復調され、そのIDコード認証が実行される(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
このとき、例えば空港の手荷物ゲートや商店の出入り口などに、IC搭載媒体の付された荷物や商品を通して、そのIC搭載媒体のもつIDコードの認証などを行うことが望まれている。あるいは商品の陳列棚などに置かれたIC搭載媒体の付された商品の在庫確認などのために、IC搭載媒体のもつIDコード認証なども求められている。このため、誤った読み取りや書き込みが行われないように、安定した特性を有するアンテナを用いることが望まれる。このため、給電レベルが非常に高く放射電磁波の強力なアンテナを用いてIC搭載媒体とのデータのやり取りを確実にすることが行われている。
特開平1−126785号公報 特開2000−163523号公報
しかしながら、電磁波法において誘導式読み書き通信設備の漏洩電界強度は10mの距離に規定されており、これを超えるような強力な給電を行うアンテナを用いることは制限されている。このため、IC搭載媒体との通信を確実にするためにアンテナに対する給電強度を上げることには限界があった。
一方、アンテナへの給電レベルを下げると通信範囲が減少し、IC搭載媒体との通信が不十分となる問題があった。
また、IC搭載媒体への通信範囲を広げるために、多数のアンテナを設置する場合もあるが、多数のアンテナを設置する場合には、それだけ消費電力が増加する問題もあり、低消費電力が望まれるシステムの構築にはデメリットがあった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、送信電力の削減と通信距離、通信範囲の拡大ならびに、通信範囲の抜けを防止した上で、漏洩電界強度を低減できる、IC搭載媒体リーダー、IC搭載媒体リーダーライターに好適に用いられるゲートアンテナ装置を提
供することを目的とする。
本発明は、IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力を供給し、IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する2つのループアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、ループアンテナのうち一方が給電される給電ループアンテナであり、他方は給電されない無給電ループアンテナである構成とする。
本発明では、2つのループアンテナを配置し、一方を給電される給電ループアンテナ、他方を給電されない無給電ループアンテナとすることで、給電ループアンテナの発する電磁波により無給電ループアンテナに誘導電流が発生し、無給電ループアンテナには直接IC搭載媒体リーダーライターからの給電なしで電流を、特に通信に最適な高周波電流を発生させることができる。
この誘導電流の発生した無給電ループアンテナにおいて、発生した電流により放射電磁波が発生して、無給電であっても電磁波を放射するアンテナとして動作することができ、IC搭載媒体に対しての通信距離、通信範囲を拡大させることが可能となり、IC搭載媒体からの読み出し、IC搭載媒体への書き込み精度を向上させることが可能となる。
また、無給電ループアンテナに共振回路を設けたことで、所望の周波数に同調が取られるため、欲する周波数による送受信が無給電ループアンテナにおいても実現され、IC搭載媒体との通信範囲を延長、拡大することが可能となる。また、無給電ループアンテナと給電ループアンテナとを交互に配置して、ゲートアンテナ装置を構成することで、電力に比して効率的なIC搭載媒体との通信範囲の拡大を実現することができる。
更に、無給電ループアンテナに整合回路を設けたことで、インピーダンス整合を取ることができ、無給電ループアンテナでの送受信電磁波のエネルギー損失を最小化し、信号の効率的な受信、送信が実現できる。また、終端抵抗が設けられることで、整合回路端における反射波を消失させ、エネルギー損失を低下させることが可能となり、無給電ループアンテナでの効率的な電磁波の送受信が可能となる。
また、X、Y、Z空間上に、給電ループアンテナと無給電ループアンテナにより囲まれた空間を構成することで、内部に存在するIC搭載媒体の傾き角度などに依存する通信漏れが生じるヌルポイントを殆ど消滅させることができ、内部に存在、あるいは内部を通過するIC搭載媒体との通信を確実に行うことが可能となる。
また、一面が開口している棚の各面に無給電ループアンテナと給電ループアンテナとを配置することで、棚に収納されるIC搭載媒体が付された物品のID認識などがIC搭載媒体の傾き角度に依存せず確実になる。
また、無給電ループアンテナは無給電であるため、消費電力を削減することができ、ゲートアンテナ装置を用いたIC搭載媒体リーダー、リーダーライターシステム全体の低消費電力化が可能となる。
本発明の請求項1に記載の発明は、複数のアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、複数のアンテナには、信号電流が給電される給電アンテナと、信号電流が非給電の無給電アンテナとが含まれることを特徴とするゲートアンテナ装置であって、給電アンテナからの電磁波放射による誘導電流で、無給電アンテナも送受信動作を行う作用を有する。
本発明の請求項2に記載の発明は、IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力と送信データを供給し、IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する複数のループアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、複数のループアンテナには、信号電流が給電される給電ループアンテナと、信号電流が非給電の無給電ループアンテナが含まれることを特徴とするゲートアンテナ装置であって、給電アンテナからの電磁波放射による誘導電流で、無給電アンテナも送受信動作を行う作用を有する。
本発明の請求項3に記載の発明は、複数のループアンテナにおいて、そのループにより囲まれて作られる主面が相互に略平行の関係になるように配置されることを特徴とする請求項2に記載のゲートアンテナ装置であって、給電ループアンテナによる電磁波放射での無給電ループアンテナにおける誘導電流の発生が効果的となる作用を有する。
本発明の請求項4に記載の発明は、複数のループアンテナにおいて、ループアンテナの作る外周面の外側であって、少なくとも給電ループアンテナの外側に電磁波漏洩防止板が設置されていることを特徴とする請求項2乃至3に記載のゲートアンテナ装置であって、電磁波の外界への漏洩を低減する作用を有する。
本発明の請求項5に記載の発明は、複数のループアンテナが2つであって、ループアンテナ同士の対向する領域の外側であって、少なくとも給電ループアンテナの外側に電磁波漏洩防止板が設置されていることを特徴とする請求項4に記載のゲートアンテナ装置であって、ゲートアンテナ装置を大型化することなく、電磁波の外界への漏洩を低減する作用を有する。
本発明の請求項6に記載の発明は、電磁波漏洩防止板がループアンテナのループにより囲まれて作られる主面の面積の1.1倍以上の面積を有する金属板または導電板であることを特徴とする請求項4乃至5のいずれかに記載のゲートアンテナ装置であって、磁束をゲート領域に集中させる作用を有する。
本発明の請求項7に記載の発明は、ループアンテナと電磁波漏洩防止板との間に磁性体板を配置したことを特徴とする請求項4〜6いずれか1に記載のゲートアンテナ装置であって、IC搭載媒体とゲートアンテナ装置との通信距離を拡大する作用を有する。
本発明の請求項8に記載の発明は、無給電ループアンテナに、終端抵抗が接続されていることを特徴とする請求項2〜7いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、終端での反射波を低減させる作用を有する。
本発明の請求項9に記載の発明は、無給電ループアンテナに、所望の周波数へ共振する共振回路が接続されていることを特徴とする請求項1〜8いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、所望の共振周波数を得る作用を有する。
本発明の請求項10に記載の発明は、共振回路が、無給電ループアンテナと直列に接続される可変容量であることを特徴とする請求項9に記載のゲートアンテナ装置であって、容易に共振条件を生じさせる作用を有する。
本発明の請求項11に記載の発明は、無給電ループアンテナに、整合回路が接続されることを特徴とする請求項2〜10いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、インピーダンス整合を確保する作用を有する。
本発明の請求項12に記載の発明は、整合回路が、終端抵抗と並列に接続された容量で
あることを特徴とする請求項11に記載のゲートアンテナ装置であって、インピーダンス整合の確保を容易とする作用を有する。
本発明の請求項13に記載の発明は、給電ループアンテナが、くし型の配列を有する袋状くし型配列導電線路で囲まれることを特徴とする請求項2〜12いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、遠方電界漏洩を低減する作用を有する。
本発明の請求項14に記載の発明は、請求項1〜13いずれか1記載の給電ループアンテナと、請求項1〜13いずれか1記載の無給電ループアンテナとが隣り合わせで配置される一対のループアンテナセットを有し、X、Y、Z軸からなる空間において、少なくともX、Y、Z軸のいずれか2軸以上の軸上において、少なくとも一対以上のループアンテナセットが配置されていることを特徴とするゲートアンテナ装置であって、ある領域内でのIC搭載媒体との通信を確実にする作用を有する。
本発明の請求項15に記載の発明は、ループアンテナセットが相互におよそ90度ずつの角度をもってX、Y、Z軸に構成される4面に配置されている場合において、90度の角度をもって隣接するループアンテナセットに含まれる給電ループアンテナに給電電流が、4面のうち面が変わる毎に順次90度ずつ位相差を有するように給電されることを特徴とする請求項14に記載のゲートアンテナ装置であって、ゲート領域内での合成された磁界が時間的/空間的に回転して、IC搭載媒体の傾き角度に関係なくID認識などの通信率が向上するという作用を有する。
本発明の請求項16に記載の発明は、X、Y、Z軸からなる空間において、少なくとも1軸に最大の開口部を有する少なくとも一つの無給電アンテナと、残りの軸に少なくとも一つ以上のループアンテナセットが配置されていることを特徴とする請求項14乃至15に記載のゲートアンテナ装置であって、IC搭載媒体の向き、位置にかかわらず通信が可能となる作用を有する。
本発明の請求項17に記載の発明は、X、Y、Z軸からなる空間上に構成される6面において、少なくとも一以上の面に請求項1〜13いずれか1記載の給電ループアンテナを少なくとも一つ配置し、残りの面に請求項1〜13に記載の無給電ループアンテナを少なくとも一つ配置したことを特徴とするゲートアンテナ装置であって、ゲート領域内に存在するIC搭載媒体の向きや位置にかかわらず通信が可能となる作用を有する。
本発明の請求項18に記載の発明は、X、Y、Z軸からなる空間上に構成される6面において、少なくとも一つ以上の面を除いた上で、給電アンテナと無給電アンテナが配置されることを特徴とする請求項17に記載のゲートアンテナ装置であって、ゲート領域内に存在するIC搭載媒体の向きや位置にかかわらず通信が可能となる作用を有する。
本発明の請求項19に記載の発明は、6面体の内、少なくとも一つ以上の面体が開放されている箱状体と、箱状体の有する残りの面体の内、少なくとも一つ以上の面体に請求項1〜13いずれか1記載の給電ループアンテナが配置され、残りの面体に請求項1〜13いずれか1記載の無給電ループアンテナが配置されることを特徴とするゲートアンテナ装置であって、陳列棚などに並べられる商品に付されたIC搭載媒体との通信を確実にする作用を有する。
本発明の請求項20に記載の発明は、箱状体が物品を陳列する陳列棚であることを特徴とするゲートアンテナ装置であって、陳列棚などに並べられる商品に付されたIC搭載媒体との通信を確実にする作用を有する。
本発明の請求項21に記載の発明は、請求項1〜20いずれか1記載のゲートアンテナ装置と、ゲートアンテナで受信したIC搭載媒体からの受信信号をデータ復調する復調手段と、復調手段で復調された復調データの誤りを検出する誤り検出手段と、誤り検出手段で誤りが無いと判断された復調データを認証する認証手段を有することを特徴とするゲートアンテナ型IC搭載媒体リーダーであって、消費電力を抑え、漏洩電界を低減し、広い通信領域を確保したIC搭載媒体からの読み出しを確実にする作用を有する。
本発明の請求項22に記載の発明は、請求項1〜21いずれか1記載のゲートアンテナ装置と、ゲートアンテナで受信したIC搭載媒体からの受信信号をデータ復調する復調手段と、復調手段で復調された復調データの誤りを検出する誤り検出手段と、誤り検出手段で誤りが無いと判断された復調データを認証する認証手段と、IC搭載媒体に対して供給する送信データを変調する送信データ変調部を有することを特徴とするゲートアンテナ型IC搭載媒体リーダー/リーダーライターであって、消費電力を抑え、漏洩電界を低減し、広い通信領域を確保したIC搭載媒体からの読み出しおよびIC搭載媒体への書き込みを確実にする作用を有する。
本発明の請求項23に記載の発明は、IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力と送信データを供給し、IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する複数のループアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、複数のループアンテナには、給電ループアンテナと、無給電ループアンテナが含まれ、給電ループアンテナの両外側に無給電ループアンテナが配置されたことを特徴とするゲートアンテナ装置であって、少ない消費電力でIC搭載媒体との広い通信範囲を実現することができる。
本発明の請求項24に記載の発明は、給電ループアンテナの両外側にそれぞれ一つずつの無給電ループアンテナが配置されたことを特徴とする請求項23に記載のゲートアンテナ装置であって、給電ループアンテナの両外側において、広い範囲でのIC搭載媒体との通信を可能とする。
本発明の請求項25に記載の発明は、無給電ループアンテナに挟まれて、給電ループアンテナが配置されたことを特徴とする請求項23に記載のゲートアンテナ装置であって、少ない消費電力で、給電ループアンテナの周囲におけるIC搭載媒体との通信範囲を拡大することを実現する。
本発明の請求項26に記載の発明は、給電ループアンテナの両外側に複数の無給電ループアンテナが配置されたことを特徴とする請求項23に記載のゲートアンテナ装置であって、IC搭載媒体との通信範囲を更に拡大することが可能となる。
本発明の請求項27に記載の発明は、給電ループアンテナの両外側に配置された無給電ループアンテナの開口面が、給電ループアンテナの開口面と略平行であることを特徴とする請求項23〜25いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、IC搭載媒体の位置や向きなどの違いに対応し、給電ループアンテナから無給電ループアンテナへの磁界付与による相互インダクタンスの発生力を向上させることができる。
本発明の請求項28に記載の発明は、無給電ループアンテナに、終端抵抗が接続されていることを特徴とする請求項23〜27いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、インピーダンス整合を容易に取ることができる。
本発明の請求項29に記載の発明は、無給電ループアンテナに、所望の周波数へ共振する共振回路が接続されていることを特徴とする請求項23〜28いずれか1記載のゲートアンテナ装置であって、所望の共振周波数を得ることができる。
以下、実施の形態について図面を用いて説明する。
なお、IC搭載媒体としては非接触ICカードやICタグなどがある。
また、給電ループアンテナとは自己給電が行われるループアンテナであり、ループアンテナの給電部に給電回路が接続されることにより信号電流が入力され、自ら周囲に対して電磁波を放射するループアンテナを言う。
また、無給電ループアンテナとは自己給電が行われないループアンテナであり、自己給電が行われないとは、ループアンテナの給電部に直接、電気的に信号電流が供給されないことをいい、たとえば、他のループアンテナなどから発生する電磁波による相互インダクタンスに基づいて電流が供給されるものは含まない。本明細書での無給電ループアンテナは、給電回路が接続されていないか、もしくは接続されていても、電気的に直接信号電流が供給されていないかであって、他のループアンテナ(給電、無給電を問わない)からの磁界供給などによる電流の発生が行われうるものを言う。
なお、ループアンテナの導体に形成された給電部に給電回路と電源を接続することを差し替えることで、容易に給電ループアンテナと無給電ループアンテナを切り替えることが可能である。
(実施の形態1)
図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8は本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図である。
1はゲートアンテナ装置、2は給電ループアンテナ、3無給電ループアンテナ、4は給電部、5は終端抵抗、7は電磁波漏洩防止板、8は磁性体板、9は共振回路、10は整合回路である。
まず、図1を用いてゲートアンテナ装置1の基本的な構成について説明する。
給電ループアンテナ2、無給電ループアンテナ3はそれぞれ中央に開口部を備えた巻き数が1回もしくはそれ以上の巻き数を有するループアンテナであればよく、給電部4が存在するか否か(あるいは給電されるか否か)で給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3とに区別される。また、ループの形状は、円形、楕円形または略矩形または多角形のいずれであってもよい。更に、ループアンテナの材質としては、導電性の金属製線材、金属製板材、金属製箔材または金属製筒材等から適宜選択することができる。なお、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3とはそれぞれ同一の形状、材料から構成されてもよく、異なる材料が用いられてもよい。
図1から明らかな通り、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3が隣り合うように配置されており、そのループが作る主面である開口面同士が略平行関係となるように配置されることが望ましい。略平行である場合には、給電ループアンテナ2の放射電磁波により無給電ループアンテナ3で発生する誘導電流が大きくなり、無給電ループアンテナ3で効果的に電流と放射電磁波を発生させることが可能となるからである。また、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3との間隔は、無給電ループアンテナ3で十分な誘導電流が発生するだけの距離を保つことが望ましい。この距離間隔は給電ループアンテナ2で給電される電流の強度によって、発生する磁界や電界の強さによって決まるため、これらを考慮したうえで調整することが望ましい。なお、略平行でなくとも多少の角度をもって配置されても所望の動作を得ることは可能である。
給電ループアンテナ2には給電部4が接続され、所望の周波数を持つ信号電流が供給されて、給電ループアンテナ2から電磁波が放射される。給電部4は独立した信号源により構成されてもよく、通信装置に接続された送受信回路に接続されても良い。無給電ループアンテナ3には給電部4が接続されておらず、あるいは、接続されていても実際の給電動作が行われない。
次に、ゲートアンテナ装置1の動作について説明する。
給電ループアンテナ2に対して、給電部4から信号電流が供給されると、時間的に変化する高周波電流が発生することになる。この時間的に変化する高周波電流I1により、右ネジの法則に従い給電ループアンテナ2内に磁束が生じる。給電ループアンテナ2内で時間的に変化する磁束は、無給電ループアンテナ3内も貫き、相互インダクタンスによって、無給電ループアンテナ3に誘起電圧を生じ、無給電ループアンテナ3に存在する負荷抵抗に高周波電流I2を流す。さらに、この時間的に変化する高周波電流I2により、右ネジの法則に従い無給電ループアンテナ3内に磁束が生じる。すなわち、無給電ループアンテナ3からも電磁波の放射が可能となり、無給電ループアンテナ3が給電ループアンテナ2と同様に、アンテナとしての動作を行うことが可能となる。
また、この状態で給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3の間の領域内に、IC搭載媒体が存在する場合、IC搭載媒体が有するアンテナにも誘起電圧が発生し、電力と送信データがICに供給される。電力が供給されたIC搭載媒体では搭載メモリからのデータに応じてスイッチと負荷回路からなる変調回路において負荷変動が発生し、この負荷変動が相互インダクタンスにより給電ループアンテナ2へ直接的に伝達される。もしくは無給電ループアンテナ3を経由して給電ループアンテナ2へ伝達され、受信回路での復調が行われIDコード認証などが実現される。
これにより、給電ループアンテナ2に加えて、無給電ループアンテナ3も有効な通信範囲を有することになるため、全体として通信距離、通信範囲が拡大することになる。更に、無給電ループアンテナは自ら給電されるわけではないため、必要とされる電力も少なくて済む。このため、ゲートアンテナ装置1、ならびにこれを用いたIC搭載媒体リーダーライターシステムなどの電力も低減できるメリットがある。更に、給電ループアンテナ2のみで通信範囲を拡大する必要が無いので、給電ループアンテナ2に対する給電量も低減することが可能である。結果として、消費電力を更に低下させ、電波法に定められる漏洩電界強度を抑えることにも有効に働くメリットがある。
なお、図1では給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3がそれぞれ1つずつの場合が示されたが、それぞれ2以上で全体として3以上であってもよく、この場合には、効果的に通信距離を拡大するために、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3を交互に配置することが好適であるが、連続して配置されてもよい。交互に配置することで、無給電ループアンテナ3へ、給電ループアンテナ2から効果的に誘導電流が誘起される。また、IC搭載媒体の読み取りだけを行うIC搭載媒体リーダに応用する場合でも、ICへの書き込みを行うIC搭載媒体リーダーライターに応用する場合であっても同様に効果的なゲートアンテナ装置である。
図2には、電磁波漏洩防止板7が給電ループアンテナ2の外側に設置されている状態が表されている。電磁波漏洩防止板7は、2つのループアンテナが対向する領域の外側に設置され、図2にあるように、少なくとも給電ループアンテナ2の外側に設置される。なお、図3に表されるように、無給電ループアンテナ3の外側にも設置されてもよい。また、電磁波漏洩防止板7は通常金属板が用いられる。
なお、電磁波漏洩防止板7とループアンテナとは一定の間隔をもって設置されるのが望ましい。13.56MHz帯域を用いるRF−IDシステムにおいては、3cmていどにまで間隔が近づくと、ループアンテナのインピーダンスが短絡状態に近づいてしまい、電磁波の放射が殆どなくなる場合があるためである。これは、アンテナから生じた磁束が電磁波漏洩防止板7を突き抜け、電磁波漏洩防止板7上に渦電流が発生し、この渦電流により逆向きの磁束が発生して元の磁束が打ち消されてしまうからである。このとき、電磁波漏洩防止板7とループアンテナとの間隔が非常に狭いと、電磁波漏洩防止板7を突き抜ける磁束が大きくなり、これに合わせて渦電流も大きくなってしまうため、一定の間隔をもって配置されることが望ましい。
電磁波漏洩防止板7は金属板や導体板などで形成されており、ループアンテナから発生する電磁波が漏洩するのを防止する。電磁波が漏洩することで、ゲートアンテナ装置1の近隣に存在する他の無線機器や電子機器への悪影響を回避できるとともに、他の無線機器や電子機器からの電磁波の影響も回避することができる。また、無給電ループアンテナ3も電磁波を発生するため、この電磁波の影響を回りに及ぼすのを防止することは更に望ましいので、設置状況やコストに応じて図3のように電磁波漏洩防止板7を、無給電ループアンテナ3の外側に設置することは好適である。無給電ループアンテナ3は給電ループアンテナ2の電磁波による誘導電流によりアンテナとして動作するため、別の無線機器などの電磁波の影響を受けることは回避すべきであるので、電磁波漏洩防止板7が設置されるのは望ましい。
特に、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3の組み合わせを交互に配置して、多数のゲートを構成する場合には、それぞれのゲートを個別独立させて動作させることが望ましい場合がある。例えば、ゲート毎に使用するIC搭載媒体の種類や変復調方式、周波数帯域が異なる場合などである。このような場合には、異なるゲート同士の相互干渉を防止することが重要であるので、それぞれのゲートの間に電磁波漏洩防止板7を設置することが望ましい。この構成にする事により、あらかじめアンテナ近傍に金属板を配置しこの時のアンテナインピーダンスに整合調整する事により、周囲の影響特に金属製の壁やその他の構造物の近くにアンテナを設置する場合の調整が不要となり設置が容易に出来るという利便性の向上が図れる。
次に、図4には電磁波漏洩防止板7と給電ループアンテナ2との間に磁性体板8が設置されている場合が示されている。給電ループアンテナ2の側面に磁性体板8を配置したことにより、磁束密度が密な部分が給電ループアンテナ2の側面の磁性体板8に集中し、効率的に磁束のループ(閉回路)を作ることができる。さらに磁性体板8と電磁波漏洩防止板7の間に任意の間隔を設けることで、この間隔内を磁束の一部が通過することができ、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3に囲まれる領域内に、効率良く磁束が到達する。更に、任意の間隔を設けることで、磁束が集中している部分で電磁波漏洩防止板7が存在することが無いため、電磁波漏洩防止板7上に発生する渦電流を減少させて、磁束を妨げる力を低減させることが可能となる。
次に、図4には電磁波漏洩防止板7と給電ループアンテナ2との間に磁性体板8が設置されている場合が示されている。磁性体板8により、給電ループアンテナ2から発生する磁束が磁性体板8で反射され、給電ループアンテナ2の内側、すなわち給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3との間に磁束が集中する。更に、図5に示されるように無給電ループアンテナ3の外側にも磁性体板8を設置することで、更にゲート内部に磁束を集中させることが可能となる。特に、磁性体板8の更なる外側に、電磁波漏洩防止板7を設置することで、電磁波の漏洩を防止しつつ、磁束のみをゲート内部に集中させることができる効果がある。勿論、磁性体板8のみを設置してもよい。
このように磁束をゲート内部に集中させることで、給電ループアンテナ2の磁束を用いて、無給電ループアンテナ3に対して効果的に誘導電流を励起させることができるため、給電ループアンテナ2による無給電ループアンテナ3のアンテナ動作を効率よく生じさせることができる。
これにより、通信範囲の更なる拡大が図られ、IC搭載媒体からの読み出しなどの誤りの低下を実現できる。また、給電ループアンテナでの給電電力の低減も実現される。
なお、電磁波漏洩防止板7、ならびに磁性体板8は、ループアンテナの開口面の面積の約1.1倍とするのが望ましい。これにより、確実な電磁波の漏洩の防止および磁束の集中が実現される面積と、ゲートアンテナ装置1の大型化を防止することとのバランスが図られる。
また、図1〜図5では給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3が一つずつで一対となるようにゲートが構成される、ゲートアンテナ装置1を説明したが、構成したいゲートの形状や大きさに合わせて、縦方向に2以上のループアンテナを設置して、縦方向が大きい形態のゲートに対してのゲートアンテナ装置を実現することができる。
次に、図6には無給電ループアンテナ3に、共振回路9が接続されている状態が示されている。共振回路9が接続されることで、無給電ループアンテナ3において、共振条件を生じさせることで所望の周波数で効率よく送受信を実現することができるようになる。このとき共振条件は(数1)で表される。
Figure 2005102101
ループアンテナは、そのループ形状により発生するインダクタ成分と、ループアンテナを形成する金属材料などの持つ抵抗成分とを含んでいる。このため、容量成分をインダクタ成分に対して直列に接続することで、容易に共振条件を実現することができる。特に、容量成分としてボリューム付の可変コンデンサ(例えばトリマーコンデンサ)を用いることで、共振周波数を可変とすることができるのでより効果的である。
勿論、並列にコンデンサやインダクタを接続することで、共振回路9を構成してもよい。
次に、図7には無給電ループアンテナ3に整合回路10が接続されている場合が示されている。整合回路10はインピーダンス整合に用いられる。具体的には50Ωや75Ωなどのインピーダンスに整合するように、インダクタンス、コンデンサなどを用いて整合回路10が構成される。このとき、終端抵抗5との合成抵抗を考慮して整合回路10のインピーダンスを決定することが望ましい。また、可変容量、可変インダクタンスなどを効果的に用いて、インピーダンス整合のフレキシビリティを高めることも好適である。特に、終端抵抗5の持つ抵抗成分、ループアンテナの持つインダクタンス成分、共振回路9のもつ容量成分を考慮したうえで、整合回路10のインピーダンス成分を決定することが望ましい。
この整合回路10により、終端抵抗5における余分な反射波がほぼなくなり、エネルギ
ー損失が減少し、無給電ループアンテナ3からの電磁波放射がより効率的になり、IC搭載媒体との通信範囲の拡大や通信レベルの向上が図られるメリットがある。
なお、整合回路10は共振回路9とともに接続されるのが望ましいが、状況に応じて単体で接続されてもよい。また、図3〜図5で示したように、電磁波漏洩防止板7や磁性体板8などと共に用いられても好適である。
次に、図8には、くし型導電線路で給電ループアンテナ2が囲まれた状態が示されている。
11はくし型導電線路であり、給電ループアンテナ2を囲むように覆っている。くし型導電線路11が給電ループアンテナ2を囲むように設置されることで、給電ループアンテナ2から放射される遠方電磁界が低減される。ゲートアンテナ装置1においては、電界の漏洩が制限されており、アンテナ性能に悪影響を及ぼさず、この漏洩を効率的に制限することが望まれている。
以上のように、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3を隣接させて設置することで、無給電ループアンテナ3についても、その発生する誘導電流を用いて電磁波の送受信が可能であるアンテナとしての動作を実現させることができ、アンテナに供給する電力を抑えたままIC搭載媒体との通信距離、通信範囲、通信レベルの拡張、拡大を実現することができる。結果として、少ない消費電力で、効率的にIC搭載媒体に対する読みだし、書き込みが可能となる。
(実施の形態2)
図9、図10、図11、図12は本発明の実施の形態2におけるゲートアンテナ装置の構成図である。
15はゲートアンテナ装置、16はループアンテナセットであり、ループアンテナセット16は給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3との組み合わせからなるアンテナセットである。図9に記載されている通り、3次元空間をX、Y、Zの3軸で表しており、各ループアンテナセット16はX軸とY軸に構成される4面に配置されている。すなわち、X、Y平面に対して略垂直、すなわちZ軸上に沿って作られる線に対して、その周囲側面が囲まれている状態となっている。なお、このとき周囲の4側面に配置されるループアンテナセット16は各々約90度の交差角をもって配置される、すなわちZ軸方向から見て正方形、長方形の配置形状となっていてもよく、90度以外の交差角をもって配置される、すなわちZ軸方向から見てひし形の配置形状となっていてもよい。これらは、ゲートアンテナ装置15の設置場所や、通信仕様などから決められれば良い。
図9では、ループアンテナセット16は、それぞれ4側面に1セットずつ配置されている。また、ループアンテナセット16はそれぞれ給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3とのくみあわせにより構成される。このとき、隣り合うループアンテナセット16同士において、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3とが隣り合うように配置されることが望ましい。すなわち、4側面に配置されるループアンテナは、交互に給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3とが配置される状態になる。これにより、実施の形態1で説明したとおり、給電ループアンテナ2から放射される電磁波により誘起される誘導電流が、各無給電ループアンテナ3で効率的に発生し、無給電ループアンテナ3での電磁波の送受信性能が高まる効果がある。すなわち、無給電ループアンテナ3においては、同じループアンテナセット16に含まれる給電ループアンテナ2から放射される電磁波により誘導電流が発生する。更に、隣接する別のループアンテナセット16に含まれる給電ループアンテナ2の電磁波からも誘導電流が発生する。これにより無給電ループア
ンテナ3においても、電磁波の送受信が可能となり、IC搭載媒体との通信が可能となる。勿論、このとき無給電ループアンテナ3には、実施の形態1で説明したとおり、終端抵抗5、共振回路9、整合回路10が接続されていることで、所望の周波数での送受信や、反射波の減衰が可能となるメリットがある。また、給電ループアンテナ2、無給電ループアンテナ3の外側、すなわちループアンテナセット16で囲まれる領域の外側側面に、電磁波漏洩防止板7や磁性体板8を設けることで、電磁波の無用な漏洩を防止し、ループアンテナセット16で囲まれる領域内に効果的に磁束を集中させることができるメリットがある。このとき、電磁波漏洩防止板7や磁性体板8をループアンテナ16全体を覆うように形成してもよい。
このように、4側面に給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3とから構成されるループアンテナセット16が配置されることで、それぞれの給電ループアンテナ2での電磁波の送受信と、給電ループアンテナ2からの誘導電流により動作する無給電ループアンテナ3の電磁波の送受信により、これらに囲まれる範囲においては非常に効率的にIC搭載媒体との通信が実現される。すなわち、ループアンテナセット16で囲まれる領域内部にIC搭載媒体の付された物品などが存在する場合は、4側面に存在する、給電ループアンテナ2、無給電ループアンテナ3のいずれかとの通信が確立され、IC搭載媒体との通信がより確実になるメリットがある。更に、実施の形態1で説明したように、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3を対向して配置させた場合に比べてより広範囲での確実なIC搭載媒体との通信が可能になる。更に、無給電ループアンテナ3を効率的に活用することで消費電力を抑えたままにすることも可能であり、個々の給電ループアンテナ2に対する電力も抑えることが可能で、電磁波法に規定される漏洩電磁波の防止も実現することができる。
なお、図9では4側面にループアンテナセット16を配置するものとして説明したが、3側面であっても、5以上の面を使って配置してもよい。また、各側面には一つの給電ループアンテナ2と一つの無給電ループアンテナ3とでループアンテナセット16としたが、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3をそれぞれ2以上としてもよい。また、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3の数を同数にする必要はなく、通信仕様などに応じて、無給電ループアンテナ3の数を増やして消費電力をより抑えることも好適である。
なお、図中と説明で使われたX、Y、Z軸は3次元空間を説明するために便宜的に用いたものであって、絶対的な位置尺度の基準となるものではないことは言うまでも無い。
図10にはX、Y軸平面上の4側面にループアンテナセットが配置されており、それぞれのループアンテナセットでの給電される信号の位相差が異なっている場合が表されている。17、18、19、20はループアンテナセットである。ループアンテナセット17に含まれる給電ループアンテナ2に給電される信号の位相差を基準とすると、ループアンテナセット18の給電ループアンテナ2に給電される信号の位相は90度、ループアンテナセット19の給電ループアンテナ2に給電される信号の移送は180度、ループアンテナセット20の給電ループアンテナ2に給電される信号の位相は270度差分がある。すなわち、4側面に配置されるループアンテナセット17〜20はそれぞれ90度ずつの位相差を有しており、1周することで元の位相に戻る。
このように、4側面に配置されるループアンテナセット17〜20に対して給電される信号の位相差を90度ずつとすることで、対向するループアンテナセット間で放射される磁界の位相が、ループアンテナセット17〜20で囲まれる領域内において、合成された磁界が時間的/空間的に回転して、IC搭載媒体の傾き角度に関係なくID認識などの通信率が向上する。
図11には、X、Y軸面に構成される4側面に囲まれる領域のZ軸方向の面に生じる開口部に大型無給電ループアンテナが配置されているゲートアンテナ装置15が示されている。
21は大型無給電ループアンテナであり、X、Y軸面の4側面に配置されるループアンテナ16により囲まれて作られる領域を覆うだけの開口部を有するループアンテナとなっている。このとき、大型無給電ループアンテナ21には、他の給電ループアンテナからの電磁波により誘導電流が発生し、アンテナとしての送受信動作が実現される。なお、大型無給電ループアンテナ21はループアンテナセット16により作られる領域を覆う開口部を有しているために、「大型」との便宜的な名称を付しているが、ループアンテナ自体が通常の概念で大型である必要がないのは勿論である。また、図11においては説明の便宜上、Z軸上に大型無給電ループアンテナ21を配置したが、X、Y、Z軸の位置関係は、図11に限定されるものではなく、X、Z軸を基準とする4側面にループアンテナセット16を配置した場合には、Y軸上に大型無給電ループアンテナ21が配置されても良い。また4側面には給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3の組み合わせからなるループアンテナセット16を配置したが、組み合わせは限られず、例えば4側面には給電ループアンテナ2を一つ以上ずつ配置してもよい。このようなゲートアンテナ装置15により、ループアンテナにより囲まれる領域内での電磁波の指向性がほぼ全方位に渡って確保され、漏れのない通信領域が構成される。
以上のような構成のゲートアンテナ装置により、IC搭載媒体が付された物品がZ軸方向を移動する場合に、IC搭載媒体がいずれの方向を向いていても通信が可能となるメリットがある。例えば、手荷物チェックゲートや集配チェックシステムのように、ICカードのようなIC搭載媒体が付された荷物が次々と通過していくゲートアンテナ装置を、このような構成で実現した場合には、IC搭載媒体がどのような位置で、どのような方向を向いているかは千差万別である。このような場合であっても、X、Y、Z軸に配置されているループアンテナにより確実な通信ができ、チェック漏れが生じることが殆どなくなるメリットがある。特に、IC搭載媒体の付された荷物の移動方向に最大開口部を設けて、ここに大型無給電ループアンテナ21を配置することで、効果的な通信範囲を確保することができるようになる。また、ループアンテナセット16の一部は無給電ループアンテナ3であり、大型無給電ループアンテナ21も無給電であるため、消費電力を非常に低減させることも可能となり、電磁波漏洩も低減できる。すなわち、周囲への影響を低減させて、消費電力の低いユーザーフレンドリーでありながら、IC搭載媒体との確実な通信を行うことのできるゲートアンテナ装置を構成することが可能となる。
なお、図11ではZ軸の一側面にのみ大型無給電ループアンテナ21を配置したが、ループアンテナセット16を基準として両側面に配置しても好適である。
図12には、X、Y、Z軸により表される3次元空間に存在する6面体を基準としたゲートアンテナ装置が表されている。22はゲートアンテナ装置であり、23は開口面であり、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3により構成されている。
開口面23は6面体のうち、いずれか1面以上に設けられる開口面である。例えば、このようなゲートアンテナ装置22は商品の陳列棚などに組み込む場合が考えられる。なお、開口面23はいずれかの1面であってもよく、2面以上であってもよい。
ゲートアンテナ装置22は、少なくとも一つ以上の給電ループアンテナ2と残りの無給電ループアンテナ3が、6面体の開口面23以外の面に配置されることで構成される。図12においては、給電ループアンテナ2が1つで、残りの4つが無給電ループアンテナ3
となっている。なお、給電ループアンテナ2が2以上であってもよく、図10などで説明されたループアンテナセット16を6面体の各面に配置してもよい。
このように構成されたゲートアンテナ装置22においては、給電ループアンテナ2から放射される電磁波により、無給電ループアンテナ3に誘導電流が発生し、無給電ループアンテナ3においても電磁波の送受信動作が可能となり、すべてのループアンテナがアンテナとして動作する。これによりこれらのループアンテナに囲まれた領域内に存在するIC搭載媒体に対しては、その向きにかかわらず確実な通信が可能である。また、このとき各無給電ループアンテナ3に終端抵抗、整合回路、共振回路を接続することで、所望の周波数での送受信が可能となるので、IC搭載媒体との通信周波数が規定されている場合には、これに合わせた共振回路などを接続することで、さらに確実な通信が可能となる。
これらは、例えば商品陳列棚にこのゲートアンテナ装置22を装着した場合には、中に陳列されている商品に付されているICタグなどとの通信が確実に行うことができ、陳列棚から商品が取り出される毎に、通信によりこの状況が認識される。これにより、商品管理システムなどを容易に構成することができ、効率的な商品管理がよいとなる。勿論、無給電ループアンテナ3の活用により、非常に低消費電力を維持したまま実現することができるようになる。
なお、各ループアンテナの外側に電磁波漏洩防止板7や磁性体板8を設置することで、電磁波の漏洩を防止し、磁束を効率的にループアンテナで囲まれた内部に集中させることができる効果がある。陳列棚に装着する際に、棚板を電磁波漏洩防止板7で形成して内部にゲートアンテナ装置22を装着することで、簡単に実現することもできる。
以上のような、3次元空間上において、X軸、Y軸、Z軸のそれぞれに適宜ループアンテナやループアンテナセット16を配置することで、その領域内に存在する、あるいは領域内を移動するIC搭載媒体に対して、ヌル点の殆ど無い通信領域を構成することが可能となり、広い領域での確実なIC搭載媒体との読み出し、書き込みが実現される。更に、無給電ループアンテナを活用することで、消費電力を非常に低減でき、漏洩する電磁波も低減することができる。
(実施の形態3)
図13は本発明の実施の形態3におけるIC搭載媒体リーダー/ライターの構成図である。
30はIC搭載媒体リーダー/リーダーライター、31はゲートアンテナ装置、32は給電ループアンテナ、33は無給電ループアンテナ、34はリーダー/ライター装置、35は表示装置、36はIC搭載媒体である。IC搭載媒体リーダー/リーダーライター30であるので、IC搭載媒体36からの読み出しのみを実行する場合と、IC搭載媒体36への書き込みも行う場合とがある。前者の場合には、IC搭載媒体36から受信した信号を復調する動作があり、後者の場合には変調した信号を送信し、IC搭載媒体36への書き込みを行う場合とがある。
IC搭載媒体36は給電ループアンテナ32と無給電ループアンテナ33に挟まれた領域を通過する。無給電ループアンテナ33は給電ループアンテナ32の時間的に変化する高周波電流により、相互インダクタンスの作用により誘導電流を発生させ、結果としてアンテナとしての送受信動作が可能になる。このときIC搭載媒体36が領域内に存在すると、IC搭載媒体36に対して給電ループアンテナ32と無給電ループアンテナ33とがそれぞれ電力と信号を供給する。すなわち、IC搭載媒体36においても誘起電圧が発生し、この電圧が整流されて電力と送信データがIC搭載媒体36に供給される。
電力が供給されたIC搭載媒体36では、搭載メモリからのデータに応じて負荷変動を発生させ、この負荷変動が相互インダクタンスにより給電ループアンテナ32へ直接、あるいは無給電ループアンテナ33を経由して給電ループアンテナ2へ伝達される。給電ループアンテナ32へ伝達された信号は伝送路を通じてリーダー/ライター装置34に入力する。リーダー/ライター装置34内部には、受信した信号からデータを復調する復調手段と、復調されたデータの誤りを検出する誤り検出手段、もしくは誤りを訂正する誤り訂正手段と復調データを認証する認証手段とが含まれている。また、必要に応じてIC搭載媒体36に対してデータ書き込みを実行するためのデータ変調手段も含まれている。
まず、書き込みでは、データ変調手段で変調されたデータが、ループアンテナからIC搭載媒体36に対して電力供給と共に送信され、IC搭載媒体内部のメモリに書き込みなどが実行される。これにより、例えば、ゲートアンテナ装置31領域を通過するIC搭載媒体36へのIDコード付与などが無線により行える。
次に読み出しにおいては、復調手段では、振幅変調や周波数変調、位相変調などを用いて変調された信号に対して、同期検波や遅延検波を行った後、データを復調する。復調されたデータは、パリティチェックや巡回符号検査(以下「CRC」)などの誤り検出が実行され、誤りが存在する場合にはデータの再取得が実行される。あるいは、ビタビ復号やリードソロモン復号などの誤り訂正を行うこともある。
復調され、誤りの排除されたデータについては、そのIDコードなどが正しいかが認証手段において判断される。例えば、通過したIC搭載媒体36の持つIDコードが正しいか否かを判断し、表示装置35に対して出力する。これにより、IC搭載媒体36の無線での認証が実現される。
このとき、ゲートアンテナ装置31が用いられることで、実施の形態1に説明したとおり、消費電力と漏洩電磁波を抑えた上で、IC搭載媒体36との通信範囲が広く、また確実であるため、読み取り誤りや書き込み誤りが非常に低下する。
なお、ゲートアンテナ装置31として一対の給電ループアンテナ32と無給電ループアンテナ33によるものであってもよく、複数の給電ループアンテナと無給電ループアンテナとを交互に配置したものであってもよい。あるいは、図10に表したように3次元空間のX、Y、Z軸空間にループアンテナセットを配置したものであってもよく、図12のように6面体にループアンテナを配置したものであっても良い。
また、表示装置35は液晶画面やパソコンが面であってもよく、あるいは単なるLED表示であってもよい。また、表示装置35にパソコンを用いる場合には、リーダー/ライター装置34に対して処理手順を与える処理装置として兼用してもよい。また、表示装置35がリーダー/ライター装置34と一体の装置であってもよい。あるいは、認証手段が表示装置35を兼ねるパソコン内部にプログラムなどで存在してもよい。復調手段、変調手段、誤り検出手段、誤り訂正手段、認証手段の一部、もしくは全部は専用回路であってもよく、集積回路に集積されたものであってもよく、ソフトウェアで構成されたものであってもよい。
また、ゲートアンテナ装置31も一体化された装置としてもよく、全体とこれを処理する処理手順をプログラム化したものを動作可能としたバイナリデータを含むシステムとしてもよい。
以上のようなゲートアンテナ装置31を組み込んだIC搭載媒体リーダー/リーダーラ
イターを構成することで、通信範囲が広く、確実な通信のできるIC搭載媒体との読み出し、書き込みが可能となる。
(実施の形態4)
図14、図15、図16は本発明の実施の形態4におけるゲートアンテナ装置の構成図である。3a、3bは無給電ループアンテナである。
図14、図15には、給電ループアンテナ2の両外側に無給電ループアンテナ3が配置されている状態が示されている。即ち、無給電ループアンテナ3a、3bに給電ループアンテナ2が挟まれて配置されている状態である。また、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3a、3bはその開口面が相互に略平行になるように配置されていることが好ましいが、それ以外であっても良い。また、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3a、3bとの間隔は、給電ループアンテナ2が発生する磁界が十分に寄与して相互インダクタンスによる誘導電流が発生する距離以下であることが好ましく、さらには、ループアンテナの近傍に存在するIC搭載媒体との通信が可能な距離を十分に確保できるだけの距離以内であることが好ましい。
実施の形態1で説明したとおり、無給電ループアンテナ3a、3bには給電ループアンテナ2が発生する磁界を受けて、相互インダクタンスにより有機電圧が生じ、無給電ループアンテナ3a、3bに電流が発生する。この電流により、無給電ループアンテナ3a、3bは磁界を発生させ、無給電ループアンテナ3a、3bも、IC搭載媒体に対しての電力とデータの供給が可能なアンテナとしての動作を行うことが可能となる。
ここで、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3aのみの組み合わせによるゲートアンテナ装置では、給電ループアンテナ2と無給電ループアンテナ3aとの間や、これらのゲートアンテナの近傍に存在するIC搭載媒体に対しては、通信が可能となる。しかしながら、給電ループアンテナ2の、無給電ループアンテナ3aと反対側方向に存在するIC搭載媒体に対しては、その通信範囲が狭い。このような場合でも、無給電ループアンテナ3aと反対側に無給電ループアンテナ3bを配置することで、IC搭載媒体との通信範囲が拡大する。即ち、図14に示されるように、無給電ループアンテナ3bと給電ループアンテナ2に挟まれる空間や、無給電ループアンテナ3bの更に外側に存在するIC搭載媒体との通信も可能となり、通信範囲が拡大される。即ち、無給電ループアンテナ3a、3bを給電ループアンテナ2の両外側に配置(即ち、給電ループアンテナ2が無給電ループアンテナ3a、3bに挟まれて配置)されることで、給電ループアンテナ2の両外側における広い範囲で、IC搭載媒体に対する磁界の付与による電力とデータの供給が可能となり、通信範囲が拡大することになる。
このとき、無給電ループアンテナには終端抵抗5や、共振回路9(図示せず)を接続して、インピーダンス整合を取ることも好適である。また、図には表していないが、無給電ループアンテナの外側に、電磁波漏洩防止板を配置することで、遠方電界の減衰を図ることも好適である。
また、図15に示されるように、給電ループアンテナ2の両外側に配置される無給電ループアンテナを更に個数を増加させることで、通信範囲の更なる拡大を行うことも好適である。図15のような構成により、無給電ループアンテナ3c、3dの距離にまで通信範囲が拡大することになり、IC搭載媒体との通信が、広い範囲で行えるゲートアンテナ装置が実現される。
また、このような場合であっても、給電ループアンテナ2以外は、自己給電が行われない無給電ループアンテナであるため、給電ループアンテナ2に対する電力を低く抑えるこ
とも可能であり、また装置全体としての消費電力を抑えることも可能である。また、全てのアンテナを給電ループアンテナ2とした場合には、ループアンテナ間での信号電流の位相差を吸収するなどの処理が必要になるが、これが不要となるメリットもある。
なお、図14、図15では、それぞれ一つの給電ループアンテナ2の両外側に一つずつ、もしくは二つずつの無給電ループアンテナ3a〜3dを配置することを示したが、3以上であっても良く、両外側のそれぞれで、無給電ループアンテナの個数が異なってもよいものである。ゲートアンテナ装置1として、必要な仕様に応じて、適宜配置されればよいものである。また更に通信範囲を拡張したい場合には図16に示されるように、給電ループアンテナを2以上配置して、複数の無給電ループアンテナの任意の位置に、給電ループアンテナを配置してもよい。
以上のように、給電ループアンテナの両外側に無給電ループアンテナを配置する、即ち、無給電ループアンテナで給電ループアンテナを挟んで配置することで、消費電力を上げることなく、IC搭載媒体との通信範囲を更に拡大することが可能となる。
また、このようなゲートアンテナ装置にIC搭載媒体リーダー/ライターを接続し、例えば空港のゲートや商店のゲートにおいて、あるいは商品などの認証装置などにおいて、広い通信範囲で認証を実施することができる。
IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力を供給し、IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する2つのループアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、ループアンテナのうち一方が給電される給電ループアンテナであり、他方は給電されない無給電ループアンテナである構成により、給電ループアンテナの発する電磁波により無給電ループアンテナに誘導電流が発生し、無給電ループアンテナには給電なしで電流を発生させることができ、無給電ループアンテナも電磁波を放射するアンテナとして動作させることが可能となり、IC搭載媒体に対しての通信距離、通信範囲を拡大させ、IC搭載媒体からの読み出し、IC搭載媒体への書き込み精度を向上させることが必要な用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態1におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態2におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態2におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態2におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態2におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態3におけるIC搭載媒体リーダー/ライターの構成図 本発明の実施の形態4におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態4におけるゲートアンテナ装置の構成図 本発明の実施の形態4におけるゲートアンテナ装置の構成図
符号の説明
1 ゲートアンテナ装置
2 給電ループアンテナ
3 無給電ループアンテナ
4 給電部
5 終端抵抗
7 電磁波漏洩防止板
8 磁性体板
9 共振回路
10 整合回路
11 くし型導電路
15 ゲートアンテナ装置
16、17、18、19、20 ループアンテナセット
22 ゲートアンテナ装置
23 開口面
30 IC搭載媒体リーダー/リーダーライター
31 ゲートアンテナ装置
32 給電ループアンテナ
33 無給電ループアンテナ
34 リーダー/ライター装置
35 表示装置

Claims (29)

  1. 複数のアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、
    前記複数のアンテナには、給電アンテナと、無給電アンテナとが含まれることを特徴とするゲートアンテナ装置。
  2. IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力と送信データを供給し、前記IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する複数のループアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、
    前記複数のループアンテナには、給電ループアンテナと、無給電ループアンテナが含まれることを特徴とするゲートアンテナ装置。
  3. 前記複数のループアンテナにおいて、そのループにより囲まれて作られる主面が相互に略平行の関係になるように配置されることを特徴とする請求項2に記載のゲートアンテナ装置。
  4. 前記複数のループアンテナにおいて、ループアンテナの作る外周面の外側であって、少なくとも給電ループアンテナの外側に電磁波漏洩防止板が設置されていることを特徴とする請求項2乃至3に記載のゲートアンテナ装置。
  5. 前記複数のループアンテナが2つであって、ループアンテナ同士の対向する領域の外側であって、少なくとも給電ループアンテナの外側に電磁波漏洩防止板が設置されていることを特徴とする請求項4に記載のゲートアンテナ装置。
  6. 前記電磁波漏洩防止板が前記ループアンテナのループにより囲まれて作られる主面の面積の1.1倍以上の面積を有する金属板または導電板であることを特徴とする請求項4乃至5のいずれかに記載のゲートアンテナ装置。
  7. 前記ループアンテナと前記電磁波漏洩防止板との間に磁性体板を配置したことを特徴とする請求項4〜6いずれか1に記載のゲートアンテナ装置。
  8. 前記無給電ループアンテナに、終端抵抗が接続されていることを特徴とする請求項2〜7いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
  9. 前記無給電ループアンテナに、所望の周波数へ共振する共振回路が接続されていることを特徴とする請求項1〜8いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
  10. 前記共振回路が、前記無給電ループアンテナと直列に接続される可変容量であることを特徴とする請求項9に記載のゲートアンテナ装置。
  11. 前記無給電ループアンテナに、整合回路が接続されることを特徴とする請求項2〜10いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
  12. 前記整合回路が、前記終端抵抗と並列に接続された容量であることを特徴とする請求項11に記載のゲートアンテナ装置。
  13. 前記給電ループアンテナが、くし型の配列を有する袋状くし型配列導電線路で囲まれることを特徴とする請求項2〜12いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
  14. 請求項1〜13いずれか1記載の給電ループアンテナと、請求項1〜13いずれか1記載
    の無給電ループアンテナとが隣り合わせで配置される一対のループアンテナセットを有し、
    X、Y、Z軸からなる空間において、少なくとも前記X、Y、Z軸のいずれか2軸以上の軸上において、少なくとも一対以上の前記ループアンテナセットが配置されていることを特徴とするゲートアンテナ装置。
  15. 前記ループアンテナセットが相互におよそ90度ずつの角度をもってX、Y、Z軸に構成される4面に配置されている場合において、90度の角度をもって隣接するループアンテナセットに含まれる給電ループアンテナに給電電流が、4面のうち面が変わる毎に順次90度ずつ位相差を有するように給電されることを特徴とする請求項14に記載のゲートアンテナ装置。
  16. 前記X、Y、Z軸からなる空間において、少なくとも1軸に最大の開口部を有する少なくとも一つの無給電アンテナと、残りの軸に少なくとも一つ以上の前記ループアンテナセットが配置されていることを特徴とする請求項14乃至15に記載のゲートアンテナ装置。
  17. X、Y、Z軸からなる空間上に構成される6面において、少なくとも一以上の面に請求項1〜13いずれか1記載の給電ループアンテナを少なくとも一つ配置し、残りの面に請求項1〜13に記載の無給電ループアンテナを少なくとも一つ配置したことを特徴とするゲートアンテナ装置。
  18. 前記X、Y、Z軸からなる空間上に構成される6面において、少なくとも一つ以上の面を除いた上で、前記給電アンテナと無給電アンテナが配置されることを特徴とする請求項17に記載のゲートアンテナ装置。
  19. 6面体の内、少なくとも一つ以上の面体が開放されている箱状体と、
    前記箱状体の有する残りの面体の内、少なくとも一つ以上の面体に請求項1〜13いずれか1記載の給電ループアンテナが配置され、残りの面体に請求項1〜13いずれか1記載の無給電ループアンテナが配置されることを特徴とするゲートアンテナ装置。
  20. 前記箱状体が物品を陳列する陳列棚であることを特徴とするゲートアンテナ装置。
  21. 請求項1〜20いずれか1記載のゲートアンテナ装置と、
    前記ゲートアンテナで受信したIC搭載媒体からの受信信号をデータ復調する復調手段と、
    前記復調手段で復調された復調データの誤りを検出する誤り検出手段と、
    前記誤り検出手段で誤りが無いと判断された復調データを認証する認証手段を有することを特徴とするゲートアンテナ型IC搭載媒体リーダー。
  22. 請求項1〜21いずれか1記載のゲートアンテナ装置と、
    前記ゲートアンテナで受信したIC搭載媒体からの受信信号をデータ復調する復調手段と、
    前記復調手段で復調された復調データの誤りを検出する誤り検出手段と、
    前記誤り検出手段で誤りが無いと判断された復調データを認証する認証手段と、
    前記IC搭載媒体に対して供給する送信データを変調する送信データ変調部を有することを特徴とするゲートアンテナ型IC搭載媒体リーダー/リーダーライター。
  23. IC搭載媒体に対して電磁誘導により電力と送信データを供給し、前記IC搭載媒体から受信データを負荷変動により取得する複数のループアンテナを有するゲートアンテナ装置であって、
    前記複数のループアンテナには、給電ループアンテナと、無給電ループアンテナが含まれ、
    前記給電ループアンテナの両外側に無給電ループアンテナが配置されたことを特徴とするゲートアンテナ装置。
  24. 前記給電ループアンテナの両外側にそれぞれ一つずつの無給電ループアンテナが配置されたことを特徴とする請求項23に記載のゲートアンテナ装置。
  25. 前記無給電ループアンテナに挟まれて、給電ループアンテナが配置されたことを特徴とする請求項23に記載のゲートアンテナ装置。
  26. 前記給電ループアンテナの両外側に複数の無給電ループアンテナが配置されたことを特徴とする請求項23に記載のゲートアンテナ装置。
  27. 前記給電ループアンテナの両外側に配置された無給電ループアンテナの開口面が、前記給電ループアンテナの開口面と略平行であることを特徴とする請求項23〜25いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
  28. 前記無給電ループアンテナに、終端抵抗が接続されていることを特徴とする請求項23〜27いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
  29. 前記無給電ループアンテナに、所望の周波数へ共振する共振回路が接続されていることを特徴とする請求項23〜28いずれか1記載のゲートアンテナ装置。
JP2003392238A 2003-09-01 2003-11-21 ゲートアンテナ装置 Pending JP2005102101A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392238A JP2005102101A (ja) 2003-09-01 2003-11-21 ゲートアンテナ装置
US10/929,449 US7227504B2 (en) 2003-09-01 2004-08-31 Gate antenna device
PCT/JP2004/013005 WO2005022686A1 (en) 2003-09-01 2004-09-01 Gate antenna device
EP07013914A EP1837951A3 (en) 2003-09-01 2004-09-01 Gate antenna device
EP04772877A EP1661204A1 (en) 2003-09-01 2004-09-01 Gate antenna device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308560 2003-09-01
JP2003392238A JP2005102101A (ja) 2003-09-01 2003-11-21 ゲートアンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005102101A true JP2005102101A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34277673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392238A Pending JP2005102101A (ja) 2003-09-01 2003-11-21 ゲートアンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7227504B2 (ja)
EP (2) EP1837951A3 (ja)
JP (1) JP2005102101A (ja)
WO (1) WO2005022686A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174470A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nippon Avionics Co Ltd Rfidリーダ/ライタ用アンテナ
JP2008301037A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp 車載アンテナ装置及びアレーアンテナ
JP2009033485A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Panasonic Corp アンテナ装置及び無線通信装置
JP2009109333A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2010093359A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Panasonic Electric Works Co Ltd コイルアンテナ及び通信システム
JP2010114811A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Universal Entertainment Corp 遊技用ベット装置
JP2010263690A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 伝送システム
EP2309414A1 (en) 2009-10-05 2011-04-13 Fujitsu Limited Antenna, tag communication apparatus, and reader-writer system
JP2011087288A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Toshiba Tec Corp 棚用アンテナユニット
EP2328233A2 (en) 2009-11-27 2011-06-01 Fujitsu Limited Antenna and radio communication apparatus
JP2011518653A (ja) * 2008-03-26 2011-06-30 ミリポア・コーポレイション バイオプロセス環境における低電力センサのための非接触給電解決策
JP2012019330A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタアンテナ
JP2013084139A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Universal Entertainment Corp 識別情報アクセス装置
JP2015222589A (ja) * 2015-07-24 2015-12-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント チップトレイ構造体
WO2016147934A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 日本電信電話株式会社 ループアンテナ
JP6077148B1 (ja) * 2016-01-22 2017-02-08 日本電信電話株式会社 ループアンテナ
JP2018007400A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 パナソニック株式会社 送電装置
JP2018201223A (ja) * 2016-06-30 2018-12-20 株式会社村田製作所 アタッチメント型ブースターアンテナ及びこれを用いたリーダライタ
US10549652B2 (en) 2015-07-21 2020-02-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmission device
US10862341B2 (en) 2016-10-28 2020-12-08 Panasonic Corporation Electric power transmission device
US10950379B2 (en) 2017-03-30 2021-03-16 Panasonic Corporation Transmission coil and power transmission apparatus
US11031820B2 (en) 2017-05-10 2021-06-08 Panasonic Corporation Power transmitting device
US11128183B2 (en) 2018-03-27 2021-09-21 Panasonic Corporation Electric power transmission device
US11569689B2 (en) 2018-07-31 2023-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power receiving device, power transmitting device, and underwater power supply system

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362285B2 (en) * 2004-06-21 2008-04-22 Lutron Electronics Co., Ltd. Compact radio frequency transmitting and receiving antenna and control device employing same
ATE373878T1 (de) * 2004-07-13 2007-10-15 Tdk Corp Pxm-antenne für leistungsstarke, breitbandige anwendungen
US7446729B2 (en) 2004-09-22 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loop antenna unit and radio communication medium processor
US7586484B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-08 Idc, Llc Controller and driver features for bi-stable display
JP4571555B2 (ja) * 2005-08-25 2010-10-27 株式会社日立製作所 アンテナ装置及びリーダライタ
US7733290B2 (en) * 2005-12-19 2010-06-08 Sensormatic Electronics, LLC Merchandise surveillance system antenna and method
US8447234B2 (en) 2006-01-18 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and system for powering an electronic device via a wireless link
US9130602B2 (en) * 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
JP2007214890A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力線通信装置及び電力線通信システム
WO2007096789A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Nxp B.V. Transmitter, receiver, antenna arrangement for use with a transmitter or for use with a receiver, and rfid transponder
JP4735368B2 (ja) * 2006-03-28 2011-07-27 富士通株式会社 平面アンテナ
GB0616927D0 (en) * 2006-08-26 2006-10-04 Qinetiq Ltd Reader apparatus
WO2008062514A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Pioneer Corporation Appareil de communication
JP2008135446A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダーの製造方法
JP2008134694A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダーの付加方法およびrfパウダー付加基体シート
JP2008134695A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Philtech Inc 基体データ管理システム
JP2008135951A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダー粒子、rfパウダー、およびrfパウダー含有基体
JP2008134815A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダーの提供方法およびrfパウダー含有液
JP2008134816A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダー粒子、rfパウダー、およびrfパウダーの励起方法
JP2008136019A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Philtech Inc 磁界結合装置および読取り装置
WO2008081699A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Philtech Inc. 基体シート
US9774086B2 (en) * 2007-03-02 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Wireless power apparatus and methods
US9124120B2 (en) 2007-06-11 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Wireless power system and proximity effects
CN101842962B (zh) * 2007-08-09 2014-10-08 高通股份有限公司 增加谐振器的q因数
EP2188863A1 (en) 2007-09-13 2010-05-26 QUALCOMM Incorporated Maximizing power yield from wireless power magnetic resonators
WO2009039113A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Nigel Power, Llc Transmitters and receivers for wireless energy transfer
KR101312215B1 (ko) * 2007-10-11 2013-09-27 퀄컴 인코포레이티드 자기 기계 시스템을 이용하는 무선 전력 전송
US8629576B2 (en) * 2008-03-28 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Tuning and gain control in electro-magnetic power systems
US20090299918A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Nigelpower, Llc Wireless delivery of power to a mobile powered device
US8626242B2 (en) 2009-11-02 2014-01-07 Panasonic Corporation Adaptive array antenna and wireless communication apparatus including adaptive array antenna
EP2328234A1 (en) * 2009-11-19 2011-06-01 Panasonic Corporation Transmitting/receiving antenna and transmitter/receiver device using the same
US8508342B2 (en) 2009-11-19 2013-08-13 Panasonic Corporation Transmitting / receiving antenna and transmitter / receiver device using the same
KR101318707B1 (ko) * 2009-11-20 2013-10-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 안테나 장치 및 이동체 통신 단말
WO2011093151A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device including the same
DE102011056323A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Infineon Technologies Ag Booster-Antennenstruktur für eine Chipkarte
EP2629364A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-21 Harman Becker Automotive Systems GmbH Antenna assembly and method of use of the antenna assembly
US9425496B2 (en) 2012-09-27 2016-08-23 Apple Inc. Distributed loop speaker enclosure antenna
US8922443B2 (en) 2012-09-27 2014-12-30 Apple Inc. Distributed loop antenna with multiple subloops
CN103811872B (zh) * 2012-11-12 2016-06-08 财团法人车辆研究测试中心 具集中磁场的构型天线
US9142348B2 (en) 2012-12-20 2015-09-22 Automotive Research & Testing Center Antenna with a concentrated magnetic field
US9601267B2 (en) 2013-07-03 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Wireless power transmitter with a plurality of magnetic oscillators
US10819007B2 (en) 2015-05-21 2020-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US20170084991A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer antenna having a split shield
US10068704B2 (en) * 2016-06-23 2018-09-04 Qualcomm Incorporated Shielded antenna to reduce electromagnetic interference (EMI) and radio frequency (RF) interference in a wireless power transfer system
US20180151949A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Trw Automotive Us Llc Antenna with parasitic element

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453609A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Nippon Antenna Kk On-vehicle broadcasting wave receiving antenna
US4890115A (en) * 1988-02-10 1989-12-26 Monarch Marking Systems, Inc. Magnetic antenna
JPH0964633A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Hitachi Inf Technol:Kk 移動体検出装置のループアンテナ
JPH0962809A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Yamatake Honeywell Co Ltd 非接触カードの通信方法およびその装置
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JPH11316807A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Omron Corp データ通信装置
JP2000236216A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Yagi Antenna Co Ltd マイクロストリップアレーアンテナ
JP2001156674A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Toshiba Chem Corp データキャリアシステムおよび質問装置
JP2002002917A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 物品管理棚
JP2002529948A (ja) * 1998-11-04 2002-09-10 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド 磁気的に結合された方形ループを持つ回転フィールドアンテナ
JP2002353725A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 電磁誘導アンテナ装置
JP2003046319A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fec Inc Icカードのリーダライタ用のアンテナ

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20896A (en) * 1858-07-13 Medicated-vapor apparatus
US11189A (en) * 1854-06-27 whipple
US44096A (en) * 1864-09-06 Improvement in cider-mills
US52788A (en) * 1866-02-20 Improved process for saturating wood, cloth, paper
FR2576715B1 (fr) * 1985-01-28 1987-03-27 Malcombe Jean Claude Procede de realisation d'une antenne miniature a gain
JP2680001B2 (ja) 1987-11-12 1997-11-19 日本ケミコン株式会社 Icカード用リーダライタの受信系検波方式
US5258766A (en) * 1987-12-10 1993-11-02 Uniscan Ltd. Antenna structure for providing a uniform field
JPH03503467A (ja) 1988-02-04 1991-08-01 ユニスキャン リミティド 磁界集中装置
US4906973A (en) * 1988-04-29 1990-03-06 White's Electronics, Inc. Walk-through metal detector
NL9001033A (nl) * 1990-05-01 1991-12-02 Nedap Nv Winkeldiefstaldetectiesysteem met gedeeltelijk afgeschermde antennes.
US5153378A (en) * 1991-05-10 1992-10-06 Garvy Jr John W Personal space shielding apparatus
US5360941A (en) * 1991-10-28 1994-11-01 Cubic Automatic Revenue Collection Group Magnetically permeable electrostatic shield
WO1995028748A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-26 Finlayson, Dorothy, Elizabeth Antenna arrangement
TW471144B (en) * 1995-03-28 2002-01-01 Intel Corp Method to prevent intrusions into electronic circuitry
US5602556A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Check Point Systems, Inc. Transmit and receive loop antenna
US6855883B1 (en) * 1997-02-11 2005-02-15 Kazu Investment Co., Ltd. Electromagnetic wave blocking material and electromagnetic wave blocking case
US6054647A (en) * 1997-11-26 2000-04-25 National-Standard Company Grid material for electromagnetic shielding
US5936527A (en) * 1998-02-10 1999-08-10 E-Tag Systems, Inc. Method and apparatus for locating and tracking documents and other objects
US6344824B1 (en) * 1998-09-18 2002-02-05 Hitachi Maxell, Ltd. Noncontact communication semiconductor device
JP2000163523A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Hitachi Ltd 非接触icカードリーダライタ装置
US6166637A (en) * 1999-02-09 2000-12-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses for electronic identification of a plurality of passing units and methods of electronic identification of a plurality of passing units
JP3457244B2 (ja) * 2000-02-09 2003-10-14 株式会社ソフエル 電磁波送受信用アンテナ装置
US20020011189A1 (en) 2000-02-25 2002-01-31 Leightner Paul E. System and method for blocking geopathic radiation
JP2001256456A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Shinko Electric Ind Co Ltd Icタグ及びその製造方法
JP2001319192A (ja) 2000-05-12 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カードリーダ
JP2001326526A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Mitsubishi Electric Corp シールドアンテナコイル
US6356243B1 (en) * 2000-07-19 2002-03-12 Logitech Europe S.A. Three-dimensional geometric space loop antenna
JP4588180B2 (ja) 2000-08-22 2010-11-24 パナソニック株式会社 非接触icカード読取/書込装置
US6696954B2 (en) 2000-10-16 2004-02-24 Amerasia International Technology, Inc. Antenna array for smart RFID tags
JP2002279362A (ja) 2001-03-22 2002-09-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 非接触icカードシステムおよびループアンテナ
JP3449621B2 (ja) 2001-04-16 2003-09-22 株式会社日立国際電気 非接触icカードシステムのリーダ/ライタ装置
US6703935B1 (en) * 2001-05-14 2004-03-09 Amerasia International Technology, Inc. Antenna arrangement for RFID smart tags
US7158030B2 (en) 2001-09-19 2007-01-02 Avante International Technology Medical assistance and tracking system and method employing smart tags
US6567050B1 (en) * 2001-12-17 2003-05-20 Briggs James B Loop antenna compensator
JP3896965B2 (ja) 2002-01-17 2007-03-22 三菱マテリアル株式会社 リーダ/ライタ用アンテナ及び該アンテナを備えたリーダ/ライタ
JP3832363B2 (ja) 2002-03-06 2006-10-11 三菱マテリアル株式会社 ゲートアンテナ及び該ゲートアンテナを備えたrfidシステム
WO2003096478A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-20 Cet Technologies Pte Ltd An antenna
JP2004070804A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤレスicカード読取り装置
JP3975918B2 (ja) * 2002-09-27 2007-09-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP3958667B2 (ja) 2002-10-16 2007-08-15 株式会社日立国際電気 リーダライタ用ループアンテナ、及びそれを備えた物品管理棚及び図書管理システム
US6861993B2 (en) * 2002-11-25 2005-03-01 3M Innovative Properties Company Multi-loop antenna for radio-frequency identification

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453609A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Nippon Antenna Kk On-vehicle broadcasting wave receiving antenna
US4890115A (en) * 1988-02-10 1989-12-26 Monarch Marking Systems, Inc. Magnetic antenna
JPH0964633A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Hitachi Inf Technol:Kk 移動体検出装置のループアンテナ
JPH0962809A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Yamatake Honeywell Co Ltd 非接触カードの通信方法およびその装置
JPH11238103A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Denso Corp 非接触icカードリーダライタ
JPH11316807A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Omron Corp データ通信装置
JP2002529948A (ja) * 1998-11-04 2002-09-10 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド 磁気的に結合された方形ループを持つ回転フィールドアンテナ
JP2000236216A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Yagi Antenna Co Ltd マイクロストリップアレーアンテナ
JP2001156674A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Toshiba Chem Corp データキャリアシステムおよび質問装置
JP2002002917A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 物品管理棚
JP2002353725A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 電磁誘導アンテナ装置
JP2003046319A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fec Inc Icカードのリーダライタ用のアンテナ

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174470A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nippon Avionics Co Ltd Rfidリーダ/ライタ用アンテナ
JP2008301037A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp 車載アンテナ装置及びアレーアンテナ
JP2009033485A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Panasonic Corp アンテナ装置及び無線通信装置
JP2009109333A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2011518653A (ja) * 2008-03-26 2011-06-30 ミリポア・コーポレイション バイオプロセス環境における低電力センサのための非接触給電解決策
US8501120B2 (en) 2008-03-26 2013-08-06 Emd Millipore Corporation Contactless power solution for low power sensors in bioprocess environments
US8501119B2 (en) 2008-03-26 2013-08-06 Emd Millipore Corporation Contactless power solution for low power sensors in bioprocess environments
JP2013132201A (ja) * 2008-03-26 2013-07-04 E M D Millipore Corp バイオプロセス環境における低電力センサのための非接触給電解決策
JP2010093359A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Panasonic Electric Works Co Ltd コイルアンテナ及び通信システム
JP2010114811A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Universal Entertainment Corp 遊技用ベット装置
JP2010263690A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Panasonic Electric Works Co Ltd 伝送システム
JP2011087288A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Toshiba Tec Corp 棚用アンテナユニット
EP2309414A1 (en) 2009-10-05 2011-04-13 Fujitsu Limited Antenna, tag communication apparatus, and reader-writer system
US8730017B2 (en) 2009-10-05 2014-05-20 Fujitsu Limited Antenna, tag communication apparatus, and reader-writer system
EP2328233A2 (en) 2009-11-27 2011-06-01 Fujitsu Limited Antenna and radio communication apparatus
US8552916B2 (en) 2009-11-27 2013-10-08 Fujitsu Limited Antenna and radio communication apparatus
JP2012019330A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタアンテナ
US9208364B2 (en) 2011-10-11 2015-12-08 Universal Entertainment Corporation Identification information access device
JP2013084139A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Universal Entertainment Corp 識別情報アクセス装置
WO2016147934A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 日本電信電話株式会社 ループアンテナ
JP2016174327A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 日本電信電話株式会社 ループアンテナ
US10680333B2 (en) 2015-03-18 2020-06-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Loop antenna
US10549652B2 (en) 2015-07-21 2020-02-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmission device
JP2015222589A (ja) * 2015-07-24 2015-12-10 株式会社ユニバーサルエンターテインメント チップトレイ構造体
WO2017126151A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 日本電信電話株式会社 ループアンテナ
US10454172B2 (en) 2016-01-22 2019-10-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Loop antenna
JP6077148B1 (ja) * 2016-01-22 2017-02-08 日本電信電話株式会社 ループアンテナ
US11522579B2 (en) 2016-06-30 2022-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Attachable booster antenna and reader/writer using same
JP2018007400A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 パナソニック株式会社 送電装置
US10790705B2 (en) 2016-06-30 2020-09-29 Panasonic Corporation Power transmission device
JP2020178531A (ja) * 2016-06-30 2020-10-29 パナソニック株式会社 送電装置
JP2018201223A (ja) * 2016-06-30 2018-12-20 株式会社村田製作所 アタッチメント型ブースターアンテナ及びこれを用いたリーダライタ
US10862341B2 (en) 2016-10-28 2020-12-08 Panasonic Corporation Electric power transmission device
US10950379B2 (en) 2017-03-30 2021-03-16 Panasonic Corporation Transmission coil and power transmission apparatus
US11031820B2 (en) 2017-05-10 2021-06-08 Panasonic Corporation Power transmitting device
US11502550B2 (en) 2017-05-10 2022-11-15 Panasonic Holdings Corporation Power transmitting device that transmits power to power receiving device having power receiving coil in water
US11128183B2 (en) 2018-03-27 2021-09-21 Panasonic Corporation Electric power transmission device
US11569689B2 (en) 2018-07-31 2023-01-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power receiving device, power transmitting device, and underwater power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
US20050057422A1 (en) 2005-03-17
EP1837951A2 (en) 2007-09-26
WO2005022686A1 (en) 2005-03-10
EP1661204A1 (en) 2006-05-31
US7227504B2 (en) 2007-06-05
EP1837951A3 (en) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005102101A (ja) ゲートアンテナ装置
US7642917B2 (en) Antenna arrangement
JP4571555B2 (ja) アンテナ装置及びリーダライタ
US8085150B2 (en) Inventory system for RFID tagged objects
US20110253792A1 (en) Flexible rfid label
US9355349B2 (en) Long range RFID tag
JP4349319B2 (ja) 無線通信媒体処理装置
KR100793524B1 (ko) Rfid 안테나, rfid 태그 및 rfid 시스템
JP2003110338A (ja) 誘導無線アンテナ、これを用いたデータ通信方法および非接触データ通信装置
US10176346B2 (en) Electrotextile RFID antenna
JP2007174470A (ja) Rfidリーダ/ライタ用アンテナ
KR20100095419A (ko) 코일 안테나 및 비접촉 정보매체
JP2011010202A (ja) 無線タグ読取装置、および無線タグ読取装置のリーダアンテナの配置方法
US20150261983A1 (en) Antenna device for rfid reader/writer
JP2012108843A (ja) Rfidタグ
JP4866456B2 (ja) Rfタグリーダライタ
CN111931893B (zh) 一种射频标签
KR20170028547A (ko) Rfid 태그를 이용한 물품 정보 식별 시스템
EP2453394A1 (en) RF tag comprising a resonant circuit structure
US9847576B2 (en) UHF-RFID antenna for point of sales application
JP5895960B2 (ja) アンテナ装置及び可搬型電子機器
US7679516B2 (en) Wireless tag system having a plurality of antenna feeding points
JP4920730B2 (ja) Rfタグ通信用アンテナ装置およびrfタグリーダライタ
JP2006093977A (ja) ループアンテナユニット及び無線通信媒体処理装置
TWI578619B (zh) Wireless tags, communication terminals and communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100720

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100813