JP2004529132A - 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体 - Google Patents

1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004529132A
JP2004529132A JP2002576237A JP2002576237A JP2004529132A JP 2004529132 A JP2004529132 A JP 2004529132A JP 2002576237 A JP2002576237 A JP 2002576237A JP 2002576237 A JP2002576237 A JP 2002576237A JP 2004529132 A JP2004529132 A JP 2004529132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxy
ethyl
dihydro
urea
isoquinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002576237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529132A5 (ja
Inventor
アイサオウイ ハメッド
ビンカート クリストフ
マーチン クローゼル
マチス ボリス
ミューラー クラウス
ナイラー オリバー
シェルツ ミッシェル
ヴェルカー ジョルグ
トーマス ウィーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2004529132A publication Critical patent/JP2004529132A/ja
Publication of JP2004529132A5 publication Critical patent/JP2004529132A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Abstract

【目的】本発明は新規な1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体および関連化合物並びにそれらの医薬組成物調製における活性成分としての使用に関するものである。本発明はまた、それら化合物の製造方法、それらの化合物を1種または1種以上含有する医薬組成物および特にそれらの神経ホルモン拮抗剤としての使用を含む関連諸相に関するものでもある。本発明はまたウロテンシンIIまたはウロテンシンII受容体の調節不全に関連する疾患、または肺線維症のような血管または心筋機能不全に関連する疾患の治療のための化合物、および通常の担体物質、および補助剤を含む医薬組成物に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般式1の新規1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体およびそれらの医薬組成物の調製における活性成分としての使用に関するものである。本発明はまた、それら化合物の製造方法、一般式1の化合物を1種または1種以上含有する医薬組成物および特にそれらの神経ホルモン拮抗剤としての使用を含む関連諸相に関するものでもある。
【背景技術】
【0002】
ウロテンシンIIは、配列がソマトスタチン14に若干類似した、しかし相同ではない、11個のアミノ酸からなる環状ペプチドである。ウロテンシンIIは、最初、魚類の脊髄から単離されて、配列決定され(Bern HA, Pearson D, Larson BA, Nishioka RS. 魚類尾部からの神経ホルモン:尾部神経分泌系。 I. 魚類の「尿生理学」と尾部神経分泌系。 Recent Prog. Horm. Res. (1985) 41, 533-552)、それ以来、種々の脊椎動物種および無脊椎動物種において見出されている。ヒトウロテンシンIIは、1p36.21染色体に位置する単一の遺伝子からプレプロ形態で合成され、推定されるシグナルペプチド配列を異にする2つのcDNAスプライシング変種がヒト結腸腫瘍およびヒト胎盤から単離されている(GenBank受入番号O95399)。推定されるプロホルモン変換酵素(コンベルターゼ)二塩基性切断部位は、種間を通じて厳密に保存されている。成熟形11アミノ酸ペプチドは、やはり厳密に保存されているC末端ジスルフィド架橋6アミノ酸ループを含有し、一方、成熟環状ペプチドのN末端部分は、種によってかなり変動することができる。
【非特許文献1】
Bern HA, Pearson D, Larson BA, Nishioka RS. 魚類尾部からの神経ホルモン:尾部神経分泌系。 I. 魚類の「尿生理学」と尾部神経分泌系。 Recent Prog. Horm. Res. (1985) 41, 533-552
【非特許文献2】
GenBank受入番号O95399
【0003】
ウロテンシンIIは、哺乳動物において強力で複雑な血行力学的作用を示す(Douglas SA, Sulpizio AC, Piercy V, Sarau HM, Ames RS, Aiyar NV, Ohlstein EH, Willette RN. 「ラット、マウス、イヌ、ブタ、マーモセットおよびかにくいざるから単離された血管組織におけるヒトウロテンシンIIの血管収縮活性の差異。」Br. J. Pharmacol. (2000) 131, 1262-1274; Douglas SA, Ashton DJ, Sauermelch CF, Coatney RW, Ohlstein DH, Ruffolo MR, Ohlstein EH, Aiyar NV, Willette R 「ヒトウロテンシンIIは強力な血管活性ペプチドである:ラット、マウス、イヌおよび霊長類における薬理学的特性確認。」J. Cardiovasc. Pharmacol. (2000) 36, Suppl 1:S163-6)。該ペプチドは、摘出哺乳動物動脈を効果的に収縮させる。その血管収縮力は、エンドセリン1のそれよりも1桁大きい。これらの作用は、少なくとも部分的に、GPR−14またはSENRと名付けられたG蛋白質共役型受容体に対するウロテンシンIIの作用を介して取り次がれるように思われる(Ames RS ら「ヒトウロテンシンIIは強力な血管収縮剤であり、オーファン受容体GPR14のアゴニストである。」Nature (1999) 401, 282-6;Mori M, Sugo T, Abe M, Shimomura Y, Kurihara M, Kitada C, Kikuchi K, Shintani Y, Kurokawa T, Onda H, Nishimura O, Fujino M「ウロテンシンIIはG蛋白質共役型オーファン受容体SENR(GPR14)の内因性リガンドである。」Biochem. Biophys. Res. Commun. (1999) 265, 123-9;Liu Q, Pong SS, Zeng Z ら「ウロテンシンIIのG蛋白質共役型オーファン受容体GPR14の内因性リガンドとしての同定。」Biochem. Biophys. Res. Commun. (1999) 266, 174-178)。GPR14は、動脈(静脈ではない)平滑筋細胞中で、心房および心室の心筋細胞表面で、膵臓、腎臓および脳で、発現されている。
【非特許文献3】
Douglas SA, Sulpizio AC, Piercy V, Sarau HM, Ames RS, Aiyar NV, Ohlstein EH, Willette RN. 「ラット、マウス、イヌ、ブタ、マーモセットおよびかにくいざるから単離された血管組織におけるヒトウロテンシンIIの血管収縮活性の差異。」Br. J. Pharmacol. (2000) 131, 1262-1274
【非特許文献4】
Douglas SA, Ashton DJ, Sauermelch CF, Coatney RW, Ohlstein DH, Ruffolo MR, Ohlstein EH, Aiyar NV, Willette R 「ヒトウロテンシンIIは強力な血管活性ペプチドである:ラット、マウス、イヌおよび霊長類における薬理学的特性確認。」J. Cardiovasc. Pharmacol. (2000) 36, Suppl 1:S163-6
【非特許文献5】
Ames RS ら「ヒトウロテンシンIIは強力な血管収縮剤であり、オーファン受容体GPR14のアゴニストである。」Nature (1999) 401, 282-6
【非特許文献6】
Mori M, Sugo T, Abe M, Shimomura Y, Kurihara M, Kitada C, Kikuchi K, Shintani Y, Kurokawa T, Onda H, Nishimura O, Fujino M「ウロテンシンIIはG蛋白質共役型オーファン受容体SENR(GPR14)の内因性リガンドである。」Biochem. Biophys. Res. Commun. (1999) 265, 123-9
【非特許文献7】
Liu Q, Pong SS, Zeng Z ら「ウロテンシンIIのG蛋白質共役型オーファン受容体GPR14の内因性リガンドとしての同定。」Biochem. Biophys. Res. Commun. (1999) 266, 174-178
【0004】
血管収縮作用に加えて、ウロテンシンIIは、心房および心室の筋収縮に強く影響する(Russel FD, Molenaar P および O’Brien DM「試験管内のヒト心臓におけるウロテンシンIIの心臓刺激作用。」Br J Pharmacol (2001) 132, 5-9)。
【非特許文献8】
Russel FD, Molenaar P および O’Brien DM「試験管内のヒト心臓におけるウロテンシンIIの心臓刺激作用。」Br J Pharmacol (2001) 132, 5-9
【0005】
ウロテンシンIIは、心線維芽細胞において(Tzandis A ら、「ウロテンシンIIはG(アルファ)qおよびRas依存性の経路を介して心線維芽細胞および信号を送る肥大型心筋細胞によるコラーゲン合成を刺激する。」J. Am. Coll. Cardiol. (2001) 37, 164A)、また新生仔筋細胞において(Zou Y, Nagai RおよびYamazaki T,「ウロテンシンIIは新生仔ラット由来培養心筋細胞において肥大反応を誘発する。」FEBS Lett (2001) 508, 57-60)、細胞の増殖、移動およびコラーゲン合成を刺激する。ウロテンシンIIは癌細胞株によって産生され、それの受容体もこれらの細胞で発現される(Takahashi K ら、「種々のヒト腫瘍細胞株におけるウロテンシンIImRNAおよびウロテンシンII受容体mRNAの発現ならびにSW−13副腎皮質癌細胞によるウロテンシンII様免疫反応性物質の分泌。」Peptides (2001) 22, 1175-9)。
【非特許文献9】
Tzandis A ら、「ウロテンシンIIはG(アルファ)qおよびRas依存性の経路を介して心線維芽細胞および信号を送る肥大型心筋細胞によるコラーゲン合成を刺激する。」J. Am. Coll. Cardiol. (2001) 37, 164A
【非特許文献10】
Zou Y, Nagai RおよびYamazaki T,「ウロテンシンIIは新生仔ラット由来培養心筋細胞において肥大反応を誘発する。」FEBS Lett (2001) 508, 57-60
【非特許文献11】
Takahashi K ら、「種々のヒト腫瘍細胞株におけるウロテンシンIImRNAおよびウロテンシンII受容体mRNAの発現ならびにSW−13副腎皮質癌細胞によるウロテンシンII様免疫反応性物質の分泌。」Peptides (2001) 22, 1175-9
【0006】
ウロテンシンIIは、膵臓のグルコース刺激インスリン放出に変調を起させる(Silvestre RAら、「ウロテンシンIIによるインスリン放出の阻害−灌流ラット膵臓についての研究。」Horm Metab Res (2001) 33, 379-81)。
【非特許文献12】
Silvestre RAら、「ウロテンシンIIによるインスリン放出の阻害−灌流ラット膵臓についての研究。」Horm Metab Res (2001) 33, 379-81
【0007】
ウロテンシンIIの循環血中濃度の上昇が、高地肺水腫感受性の人および腎移植待機患者において検出される(Totsune K ら、「透析患者におけるウロテンシンIIの役割。」Lancet (2001) 358, 810-1)。
【非特許文献13】
Totsune K ら、「透析患者におけるウロテンシンIIの役割。」Lancet (2001) 358, 810-1
【0008】
ウロテンシンIIおよびそれの受容体は、脊髄および脳組織中に見出され、マウスへのウロテンシンIIの脳室内注入は行動変化を誘発する(Gartlon J ら、「ラットでのICV投与後のウロテンシンIIの中枢作用。」Psychopharmacology (Berlin) (2001) 155, 426-33)。
【非特許文献14】
Gartlon J ら、「ラットでのICV投与後のウロテンシンIIの中枢作用。」Psychopharmacology (Berlin) (2001) 155, 426-33
【0009】
従って、ウロテンシンIIの作用を遮断できる物質は、種々の疾患の処置に有用であることが判明すると期待される。WO−2001/45694は、ウロテンシンII受容体拮抗剤としてのある種のスルホンアミド類ならびにウロテンシンII不均衡に関連した疾患を治療するためのそれらの使用を開示している。WO−2001/45700は、ウロテンシンII受容体拮抗剤としてのある種のピロリジン類ならびにウロテンシンII不均衡に関連した疾患を治療するためのそれらの使用を開示している。WO−2001/45711は、ウロテンシンII受容体拮抗剤としてのある種のピロリル誘導体およびピリジル誘導体ならびにウロテンシンII不均衡に関連した疾患を治療するためのそれらの使用を開示している。WO−2002/00606は、ウロテンシンII受容体拮抗剤として有用なある種のビフェニル化合物を開示しており、WO−2002/02530も、ウロテンシンII受容体拮抗剤として有用なある種の化合物を開示している。
【特許文献1】
WO−2001/45694
【特許文献2】
WO−2001/45700
【特許文献3】
WO−2001/45711
【特許文献4】
WO−2002/00606
【特許文献5】
WO−2002/02530
【0010】
本発明は、新規物質であり、ウロテンシンII受容体拮抗剤である1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体にある。EP428434は、ニューロキニンおよびサブスタンスP拮抗剤としてのある種のアルキルウレイドピリジン類を開示している。WO−99/21835は、H−ATPアーゼおよび骨吸収阻害剤としてのある種のウレイドキノリン類を開示している。WO−01/009088は、CCR−3受容体阻害剤としてのある種の置換ヘテロアリール尿素類を開示している。
【特許文献6】
EP428434
【特許文献7】
WO−99/21835
【特許文献8】
WO−01/009088
【発明の開示】
【0011】
本発明は一般式1の化合物に関する。
【0012】
【化17】
Figure 2004529132
式中、
Xは−CH−、−CHCH−、−C(CH)−を表し;
Yは酸素、NHを表し;
nは1又は2の数を表し;
Zは2、6、又は8位が低級アルキルでモノ−置換され、又は2位、6位又は2位、8位が低級アルキルでジ−置換されていてもよいキノリン−4−イル;7位が低級アルキルで置換されていてもよい[1,8]ナフチリジン−4−イル;2位がRN−で置換されていてもよい、さらに6位が水素又は低級アルキルで置換されていてもよいピリジン−4−イルを表す;
はナフタレン−1−イル;ナフタレン−2−イル;ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル;ベンジル、又は低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノで独立してフェニル環が置換されたモノ−、ジ−、又はトリ−置換ベンジル;フェニル、又は低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノで独立して置換されたモノ−、ジ−又はトリ−置換フェニルを表し;
は水素、低級アルキル、アリールを表し、又はRとでE又はZ幾何学異性体のスチリル基を形成し、それによってスチリル基のフェニル環が低級アルキル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノで独立に置換されたモノ−、ジ−、又はトリ−置換フェニルであることができる;
、R、RおよびRは独立して水素、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキルオキシ、アルアルキルオキシ、低級アルケニルオキシを表し、さらにRは追加的にRNCOを表し;RとRはフェニル環と共に1個又は2個の酸素原子を含む5員環又は6員環を形成してもよい;
およびRは独立して水素、低級アルキル、アリール、アルアルキルを表し、又は窒素と共にピロリジン、ピペリジン、又はモルホリン環を形成する;
および光学的に純粋なエナンチオマー又はジアステレオマー、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物、ジアステレオマーラセミ体、およびジアステレオマーラセミ体混合物;並びにこれらの医薬品として許容可能な塩、溶媒コンプレックス、および形態学的形状。
【0013】
一般式1の定義において、用語「低級アルキル」は1乃至7個、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖基;又は3乃至6個の炭素原子を有する環式アルキル基を意味する。低級アルキル基の好ましい例はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。
【0014】
用語「低級アルキルオキシ」は式、低級アルキル−O−基を意味し、ここで、用語「低級アルキル基」は先に述べた意味を有する。好ましい例の低級アルキルオキシ基はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、iso−プロポキシ、ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、シクロペンチルオキシ、およびシクロヘキシルオキシである。
【0015】
用語「低級アルケニルオキシ」は式、低級アルケニル−O−基を意味し、ここで、用語「低級アルケニル」は2乃至5個の炭素原子をもつ直鎖又は分岐鎖アルケニル基を意味する。低級アルケニルオキシの好ましい例はアリルオキシ又はプロペニルオキシである。
【0016】
用語「アリール」はフェニル基又はナフチル基を意味し、これは1個又は1個以上の置換基、好ましくは1個又は2個の置換基を任意に有し、置換基としてはシアノ、ハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキルオキシ、低級アルケニルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、カルボキシ等から独立に選ばれる。アリール基の好ましい例はフェニル、4−メチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−シアノフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メチルフェニル、2−クロロフェニル、2−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、ナフタレン−1−イルおよびナフタレン−2−イルである。
【0017】
用語「アルアルキル」は前に定義したものと同じ低級アルキル基を意味し、この基では1個の水素原子が前に定義したものと同じアリール基で代えられている。アルアルキル基の好ましい例はベンジルおよびフェニル環がヒドロキシ、低級アルキル、低級アルキルオキシ又はハロゲンで置換されたベンジルである。
【0018】
用語「アルアルキルオキシ」は式、アルアルキル−O−基を意味し、この基で用語「アルアルキル」は前に定義した意味を有する。アルアルキルオキシの好ましい例はベンジルオキシおよびフェネチルオキシである。
【0019】
本発明は一般式1の化合物の医薬品として許容可能な塩を包含する。このことはハロゲン化水素酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、硝酸、クエン酸、ギ酸、酢酸、マレイン酸、酒石酸、メチルスルホン酸、p−トリルスルホン酸等の無機酸又は有機酸との塩を包含し又は一般式1の化合物の場合には、アルカリ又は土類アルカリ塩基のような無機塩基との酸、例えばナトリウム、カリウム、又はカルシウム塩等、として存在する。
【0020】
本発明は一般式1の化合物の様々な溶媒和コンプレックスを包含する。溶媒和は製造工程の段階で生じることができ、又は例えば一般式1の最初は無水化合物の吸湿性の結果として別に生じることができる。
【0021】
本発明はさらに様々な形態学上の形状、例えば一般式1の化合物、それらの塩、さらに溶媒和コンプレックスの結晶形を包含する。特定の異形体はそれぞれ異なった溶解性、安定度プロフィール等を示し、これらはすべて本発明の範囲内に包含される。
【0022】
一般式1の化合物は1個又は1個以上の不斉炭素原子を有していてもよく、光学的に純粋なエナンチオマー又はジアステレオマー、エナンチオマー又はジアステレオマーの混合物、ジアステレオマーラセミ体、およびジアステレオマーラセミ体混合物の形でつくることが可能である。本発明はこれらの形のすべてを包含する。これらは立体選択的合成により、又はそれ自体既知の方法、すなわちカラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、HPLC、結晶化による混合物の分離により調製される。
【0023】
一般式1の好ましい化合物は一般式2の化合物である。
【0024】
【化18】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、X、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0025】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式3の化合物である。
【0026】
【化19】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、X、Y、およびZは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0027】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式4の化合物である。
【0028】
【化20】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0029】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式5の化合物である。
【0030】
【化21】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0031】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式6の化合物である。
【0032】
【化22】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0033】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式7の化合物である。
【0034】
【化23】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、X、Y、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0035】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式8の化合物である。
【0036】
【化24】
Figure 2004529132
式中、Phはフェニル;水素、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、またはシアノで独立に置換されたモノ−、ジ−またはトリ−置換フェニルであり;およびR、R、R、R、X、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0037】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式9の化合物である。
【0038】
【化25】
Figure 2004529132
式中、R、R、X、Y、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0039】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式10の化合物である。
【0040】
【化26】
Figure 2004529132
式中、R、R、X、Y、Zおよびnは上記一般式に記載された意味を有する。
【0041】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式11の化合物である。
【0042】
【化27】
Figure 2004529132
式中、R、R、X、Y、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
【0043】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式12の化合物である。
【0044】
【化28】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、X、Y、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
【0045】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式13の化合物である。
【0046】
【化29】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、X、Y、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
【0047】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式14の化合物である。
【0048】
【化30】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、X、Y、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
【0049】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式15の化合物である。
【0050】
【化31】
Figure 2004529132
式中、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン環系の1位はR絶対立体化学構造を有し;およびR、R、R、R、R、R、X、Z、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
【0051】
一般式1の好ましい化合物の別のグループは一般式16の化合物である。
【0052】
【化32】
Figure 2004529132
式中、R、R、R、およびRは、独立に、水素または低級アルキルオキシであり;
、R、およびZは一般式1に記載された意味を有する。
【0053】
上記一般式1の特に好ましい化合物の例を以下に示す:
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−(2−{1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル−尿素
1−(2−{1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−キノリン−4−イル−尿素
1−(2−{1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−キノリン−4−イル−尿素
1−(2−{1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[c]アゼピン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[(E)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[(E)−2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[3−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−[3−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−[2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンジル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンジル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−[2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンジル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[2−(1−ベンジル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−ナフタレン−2−イルメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−ナフタレン−2−イルメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェノキシメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−[3−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−[3−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7,8−トリメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(4−クロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(4−クロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(2,3,4−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(2,3,4−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{3−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{3−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[5−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[5−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[6−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,3,8,9−テトラヒドロ−6H−[1,4]ジオキソノ[2,3−g]イソキノリン−7−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[6−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,3,8,9−テトラヒドロ−6H−[1,4]ジオキソノ[2,3−g]イソキノリン−7−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−ベンズヒドリル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−ベンズヒドリル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−ベンズヒドリル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−ベンジル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[1−ベンジル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(1−フェニル−プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(1−フェニル−プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[(R)−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[(R)−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
1−{2−[(R)−1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[7−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−2−{2−[3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルアミド
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−2−{2−[3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸プロピルアミド
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−2−{2−[3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸ジメチルアミド
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(7−メチル−[1,8]ナフチリジン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−尿素
1−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−ピリジン−4−イル]−3−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−尿素
1−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−6−メチル−ピリジン−4−イル]−3−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−[2−(メチル−フェニル−アミノ)−ピリジン−4−イル]−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−ピリジン−1−イル−ピリジン−4−イル)−尿素
1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチルアミノ−1−イル−ピリジン−4−イル)−尿素
キノリン−4−イル−カルバミン酸2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸3−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸3−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸3−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
キノリン−4−イル−カルバミン酸3−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
およびこれらの医薬品として許容可能な塩。
【0054】
ここに記載した化合物類は、それらがウロテンシンIIの作用を阻害できるゆえに、ウロテンシンIIの作用に関連した血管収縮、増殖の増大に関連する諸疾患、その他の疾患状態を処置するために使用できる。かかる疾患の例は、高血圧、アテローム性動脈硬化、アンギナまたは心筋虚血、うっ血性心不全、心不全、心不整脈、腎虚血、慢性腎疾患、腎不全、卒中、脳血管痙攣、脳虚血、痴呆、偏頭痛、くも膜下出血、糖尿病、糖尿病性動脈症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、高地肺水腫、レイノー症候群、門脈圧亢進、甲状腺機能不全、肺水腫、肺高血圧、肺線維症である。それらは、バルーンまたはステント血管形成術後の再狭窄、癌、前立腺肥大、勃起障害、聴力損失、黒内障、慢性気管支炎、喘息、グラム陰性菌敗血症、ショック、鎌状赤血球貧血、糸球体腎炎、腎仙痛、緑内障、糖尿病合併症の治療および予防に、血管または心臓外科手術の、または臓器移植後の合併症、シクロスポリン処置の合併症、疼痛、嗜癖、精神分裂病、アルツハイマー病、不安、強迫行動、てんかん発作、ストレス、うつ病、痴呆、神経筋異常、神経変性疾患ならびにその他のウロテンシンIIまたはウロテインシII受容体の調節不全に関連した諸疾患の予防にも使用できる。
【0055】
これらの組成物は、経腸または経口形態で、たとえば錠剤、糖衣錠、ゼラチンカプセル、乳剤、液剤または懸濁剤として、噴霧剤などの経鼻形態で、あるいは坐剤などの経直腸形態で、投与できる。これらの化合物は、筋肉内、非経口的または静脈内投与形態で、たとえば注射液の形で、投与してもよい。
【0056】
これらの医薬組成物は、式1の化合物ならびにそれらの医薬として許容しうる塩を、医薬品産業において有用な無機および/または有機賦形剤、たとえばラクトース、トウモロコシ(でんぷん)またはその誘導体、タルク、ステアリン酸、またはこれらの物質の塩類との組合せで、含有することができる。
【0057】
ゼラチンカプセルには、植物油、ワックス類、脂肪、液状または半液状のポリオール類などを使用できる。液剤およびシロップ剤[sirupsはsyrupsのミスタイプ]の調製には、たとえば、水、ポリオール類、サッカロース(蔗糖)、グルコースなどを使用する。注射剤は、たとえば、水、ポリオール類、アルコール類、グリセリン、植物油、レシチン、リポソームなどを用いて調製する。坐剤は、天然油類または硬化油類、ワックス類、脂肪酸類(脂肪類)、液状または半液状のポリオール類などを用いて調製する。
【0058】
それらの組成物は、さらに、保存剤、安定化向上物質、粘度向上または調節物質、溶解性向上物質、甘味料、色素、味覚改善化合物、浸透圧を変化させる塩類、緩衝剤、酸化防止剤などを含有することができる。
【0059】
一般式1の化合物は、1種以上の他の治療上有用な物質、たとえば、フェントラミン、フェノキシベンザミン、アテノロール、プロプラノロール、チモロール、メトプロロール、カルテオロール、カルベジロールなどのα−およびβ−遮断薬;ヒドララジン、ミノキシジル、ジアゾキシド、フロセキナンなどの血管拡張薬;ジルチアゼム、ニカルジピン、ニモジピン、ベラパミル、ニフェジピンなどのカルシウム拮抗薬;シラザプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリルなどのアンギオテンシン変換酵素阻害薬;ピナシジル、クロマカリムなどのカリウムチャンネル活性化薬;ロサルタン、バルサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン、エプロサルタン、テルミサルタン、タソサルタンなどのアンギオテンシン受容体拮抗薬;ヒドロクロロチアジド、クロロチアジド、アセタゾラミド、ブメタニド、フロセミド、メトラゾン、クロルタリドンなどの利尿薬;メチルドパ、クロニジン、グアナベンズ、レセルピンなどの交感神経遮断薬;ボセンタン、テゾセンタン、ダルセンタン、アトラセンタン、エンラセンタン、シタキシセンタンなどのエンドセリン受容体拮抗薬;ロバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、セリバスタチン、シンバスタチンなどの抗高脂血症薬;高血圧、脈管疾患または上に列挙したその他の諸疾患の治療に役立つその他の治療薬と併用してもよい。
【0060】
用量は、広い範囲内で変動しうるが、特定の状況に適合したものであるべきである。一般に、経口形態での1日用量は、体重約70kgの成人1人当り約3mg〜約3gの間、好ましくは約10mg〜約1gの間、とくに好ましくは5mg〜300mgの間とすべきである。該用量を、1日当り等重量の1〜3回量に分けて投与するのが好ましい。通例通り、小児は、体重および年齢に適合したより低い用量を摂取すべきである。
【0061】
一般式1の化合物は、当業者に一般的に知られている諸方法を用い、下記に概略を示した一般的反応順序に従って調製できる。簡単明瞭にするために、ときには、一般式1の化合物に導く可能な合成ルートのうちの若干のみを記載する。
【0062】
一般式1の化合物の合成には、図式A〜Eに示した一般的合成ルートを採用できる。場合により、種々の基(R〜R、X、Y、Z、n)のいずれかが図式A〜Eに示した組立て(アセンブリ)に適合しないことがあり、その場合には保護基の使用が必要となるであろう。保護基の使用は当業界において周知である(たとえば「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、T.W. Greene, Wiley-Interscience, 1981参照)。保護を必要とする特別な基は、アミン類(アミドまたはカルバメートとして保護)、アルコール類(エステルまたはエーテルとして保護)およびカルボン酸類(エステルとして保護)である。この論述のため、必要なだけの保護基がいつでも使用できる状態にあると想定されたい。
【非特許文献15】
「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、T.W. Greene, Wiley-Interscience, 1981参照
【0063】
図式A〜Cにおける一般構造Iの1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン類および1,2,3,4−テトラヒドロベンズ[c]アゼピン類は、市販されていて入手可能であるかまたは当業界において周知の方法によってラセミ体または光学活性体として調製する。たとえば、それらは、対応するフェニルエチルアミン類またはフェニルプロピルアミン類と適当なカルボン酸とから誘導されたアミド類のPOClまたはPClの作用のもとでの閉環縮合反応と、それに続くNaBHなどの還元剤による処理によって、調製できる(Whaley WM, Govindachari TR「ビシュラー・ナピエラルスキ反応による3,4−ジヒドロイソキノリン類および関連化合物の調製。」Org. React. (1951) 6, 74-106;Finkelstein J, Chiang E, Brossi A「有力な降圧剤としての1,2,3,4−テトラヒドロ−1,1,2,3,3,4,4−ヘプタメチル−6,7−ジメトキシイソキノリンおよび関連化合物の合成。」J. Med. Chem. (1971) 14, 584-588;Ukaji Z, Shimizu Y, Kenmoku Y, Ahmend A, Inomata K「キラル補助剤として酒石酸エステルを用いた3,4−ジヒドロイソキノリンN−オキシドへのジアルキル亜鉛の接触不斉付加。」Bull. Chem. Soc. Jpn. (2000), 73, 447-452;Zheng W, Nikulin VI, Konkar AA, Vansal SS, Shams G, Feller DR, Miller DD「2−アミノ−4−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン類;新規選択的β3遮断剤。」J Med Chem (1999), 42, 2287-2294)。実質的にエナンチオマーとして純粋な1−置換−2−テトラヒドロイソキノリンおよび1−置換−2−テトラヒドロベンゾアゼピン誘導体が、類似方法によって調製される(Polniaszek R.P.ら、J. Am. Chem. Soc (1989) 111, 4859-4863)。この不斉合成の鍵となる工程は、ビシュラー・ナピエルスキ反応によって得られるキラルイミニウムイオンの水素化物による立体選択的還元である。(R)−1−置換−2−テトラヒドロイソキノリン誘導体の調製のためには、基質に内在するキラリティーを市販の(R)−(+)−α−フェネチルアミンから導く。
【非特許文献16】
Whaley WM, Govindachari TR「ビシュラー・ナピエラルスキ反応による3,4−ジヒドロイソキノリン類および関連化合物の調製。」Org. React. (1951) 6, 74-106
【非特許文献17】
Finkelstein J, Chiang E, Brossi A「有力な降圧剤としての1,2,3,4−テトラヒドロ−1,1,2,3,3,4,4−ヘプタメチル−6,7−ジメトキシイソキノリンおよび関連化合物の合成。」J. Med. Chem. (1971) 14, 584-588
【非特許文献18】
Ukaji Z, Shimizu Y, Kenmoku Y, Ahmend A, Inomata K「キラル補助剤として酒石酸エステルを用いた3,4−ジヒドロイソキノリンN−オキシドへのジアルキル亜鉛の接触不斉付加。」Bull. Chem. Soc. Jpn. (2000), 73, 447-452
【非特許文献19】
Zheng W, Nikulin VI, Konkar AA, Vansal SS, Shams G, Feller DR, Miller DD「2−アミノ−4−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン類;新規選択的β3遮断剤。」J Med Chem (1999), 42, 2287-2294)
【非特許文献20】
Polniaszek R.P.ら、J. Am. Chem. Soc (1989) 111, 4859-4863
【0064】
図式AまたはBに従い、一般式Iの適当な1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンまたは1,2,3,4−テトラヒドロベンズ[c]アゼピンを適当に保護されたハロゲン化アミノアルキルIIまたはハロゲン化ヒドロキシアルキルIIIによってN−アルキル化する。保護基を除去すると、アミンIVまたはアルコールVが得られる。中間体IVまたはVをさらに段階的に、カルボニルジイミダゾールなどのカルボニル化剤で処理し、つぎにナトリウムヘキサメチルジシラジドなどの強塩基の存在下に適当なアミンVIと反応させて、一般式1の最終化合物を合成する。これにより、一般式1において、YがそれぞれNHまたはOであり、n、X、ZおよびR〜Rが一般式1における定義通りである最終化合物VIIおよびVIIIが得られる。
【0065】
【化33】
Figure 2004529132
【0066】
【化34】
Figure 2004529132
【0067】
一般式1の化合物の別の合成経路は図式Cに説明される。この方法では、一般構造式IXのカルボン酸が例えばDMFなどの極性非プロトン溶媒中でDPPAを用いて処理することによってアシルアジドに変換される。この粗アシルアジドはトルエンなどの不活性溶媒中で熱転移して対応するイソシアナートにする。この粗イソニアナートを一般構造式IVのアルキルアミン又は一般構造式Vのアルキルアルコールと反応させてn、X、Y、ZおよびR〜Rが一般式1で定義された通りの目的化合物VII又はVIIIを得る。
【0068】
一般式1の化合物の別の合成経路は図式Dで説明される。ここでは、一般構造式Iの1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンがNaHCOまたはジ−イソプロピルエチルアミンなどのスカベンジャー塩基の存在下、THFなどの非プロトン溶媒中の一般構造式Xの化合物(Russell RKら 「チオフェン合成 9 抗高血圧剤としてのチエノピリミジンジオン誘導体 J Med Chem 1988, 31, 1786-1793)でN−アルキル化され、n、X、Y、ZおよびR〜Rが一般式1において定義された通りの目的化合物XIが合成される。
【非特許文献21】
Russell RKら 「チオフェン合成 9 抗高血圧剤としてのチエノピリミジンジオン誘導体 J Med Chem 1988, 31, 1786-1793
【0069】
【化35】
Figure 2004529132
【0070】
一般構造式Xの必要な中間体の製造は図式Eに説明される。図式EにおいてY、Zおよびnは一般式1で定義された意味を有し、Halはクロリドなどのハロゲン原子を表す。市場で入手できる又はよく知られている一般構造式VIのヘテロアリールアミンを市場で入手できる又はよく知られているイソシアナート、又はクロロぎ酸ハロアルキルと反応させる。又別の方法ではヘテロアリールカルボン酸IXから得られるイソシアナートの反応によって一般構造式Xの化合物が合成される。
【0071】
【化36】
Figure 2004529132
【0072】
本発明の上述した一般的記載は以下の多数の実施例でさらに説明されるが本発明の範囲を少しも限定するものではない。
【実施例】
【0073】
略号リスト:
AcOH 酢酸
BSA 牛血清アルブミン
CDI カルボニルジイミダゾール
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPA ジフェニルホスホリルアジド
EDC N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチル−カルボジイミド
EDTA エチレンジアミンテトラ酢酸
EtOAc 酢酸エチル
EtO ジエチルエーテル
Hex ヘキサン
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィ
HV 高真空下条件
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
LAH 水素化リチウムアルミニウム
MeOH メタノール
min 分
MHz メガヘルツ
NaHMDS ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド
NMR 核磁気共鳴
ppm 100万分の1
PBS リン酸緩衝化食塩水
PyBOP (べンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
rt 室温
sat. 飽和
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
保持時間
【0074】
諸反応は、通例どおり、風乾した容器中、窒素ガスなどの不活性雰囲気下で実施する。溶媒は販売者から受け取ったままで使用する。蒸発は、減圧下、温浴50℃でロータリーエバポレーターを用いて実施する。LC−MSキャラクタリゼーションは、Finnigan HP1100プラットフォームを用い、ESIイオン化モードで、Navigator AQA 検出器による陽イオンを検出するようにして、実施する。分析のための液体クロマトグラフィー分離は、寸法4.6×30mmのC18カラムで、0.5%の蟻酸を含有する水中で6分間に2〜95%の勾配を示すCHCNからなる移動相を用い、流速0.45mL/分で実施する。保持時間(t)は分で表わす。TLCは、塗被ずみシリカゲル60F254ガラス支持プレート(メルク)を用いて実施する。分取HPLCは、Varian/Gilsonプラットホーム上で、寸法21×60mmのC18カラムを用い、0.5%の蟻酸を含有する水中の2〜95%のCHCN勾配からなる移動相を用いて、実施する。
【0075】
実施例A 中間体の製造
A1.(4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 8−ジメトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン.
【化37】
Figure 2004529132
2− ( , 5−ジメトキシ−フェニル ) −エチルアミン .
THF(30mL)にLiAlH(1.76g、46.4mmol)を含む縣濁液に、1,3−ジメトキシ−5−(2−ニトロ−ビニル)−ベンゼン(2.43g、11.6mmol;Gairaud CB, Lappin GR, J Org Chem 1953, 18, 1)を含むTHF(70mL)溶液を0℃で滴下する。この混合物を0℃で30分間撹拌し、さらに4時間還流温度で撹拌する。反応混合物に2NのNaOH(20mL)を引き続き添加して冷却し、常温で15分間撹拌する。水溶液をEtOAcで3回抽出する。一緒にした有機層を無水MgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して黄色油状の表示化合物を得る。
【0076】
N− [ 2− ( , 5−ジメトキシ−フェニル ) −エチル ] −2− ( 4−フルオロ−フェニル ) −アセトアミド.
2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミン(1.01g、5.57mmol)を含む無水DMF(50mL)の溶液に4−フルオロフェニル酢酸(860mg、5.57mmol)、PyBOP(3.17g)およびN−エチルジイソプロピルアミン(2.2mL、12.8mmol)を添加する。この混合物を室温で14時間撹拌し、水(60 mL)を加え、混合物をEtOAc(4×60mL)で抽出する。有機相を一緒にしてから塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥、ろ過し、真空下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/Hex、7:3)によって精製し、黄色油状の表示化合物を得る。
【0077】
1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6,8−ジメトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン.
CHCN(3mL)中にN−[2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−アセトアミド(404mg、1.27mmol)を含む撹拌溶液に、POCl(350μL、3.82mmol)を添加する。反応混合物を30分間還流温度で撹拌する。減圧下で濃縮し残留油を得、この残留油をMeOH(10mL)に溶解させる。この溶液にNaBH(340mg、8.61mmol)を0℃で少量づつ添加する。この反応混合物を室温に暖めてから14時間撹拌する。反応混合物を水(15mL)に注ぎ、CHClで4回抽出する。一緒にした有機相を無水MgSO上で乾燥、ろ過し、さらに減圧下で濃縮する。残存物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、9:1)で精製し、茶褐色油の表示化合物を得る。
【0078】
実施例A2−A4.
実施例A1の方法により次の出発物質を準備する:
A2. 1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A3. 1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A4. 1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
【0079】
A5 . 1− [ 2− ( 4−フルオロ−フェニル ) −エチル ] −6 , 8−ジメトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン
【化38】
Figure 2004529132
【0080】
N− [ 2− ( 3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル ] −3− ( 4−フルオロ−フェニル ) −プロピオンアミド .
2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミン(1.20g、6.62mmol)を無水DMF(50mL)に溶かし、3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(1.113g、6.62mmol)、PyBOP(3.77g)およびDIPEA(2.61mL、15mmol)を添加する。この混合物を室温で14時間撹拌する。水(60mL)を加え、混合物をEtOAc(4×60mL)で抽出する。一緒にした有機相を塩水で洗い、MgSOで乾燥、ろ過し、真空下で濃縮する。残存物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/Hex、7:3)で精製し、黄色油状物の表示化合物を得る。
【0081】
1− [ 2− ( 4−フルオロ−フェニル ) −エチル ] −6 , 8−ジメトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン .
CHCN(12mL)中にN−[2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオンアミド(1.25g、3.77mmol)を含む撹拌溶液にPOCl(1.04mL、11mmol)を添加する。この反応混合物を還流温度で30分間撹拌する。減圧下で濃縮して残存油を得、これをMeOH(35mL)に溶かす。この溶液にNaBH(1.00g、26.4mmol)を少量づつ加え、この反応混合物を室温に温めてから14時間撹拌する。混合物を水(40mL)に注ぎ、CHCl(4×40mL)で抽出する。有機相を一緒にして無水MgSO上で乾燥、ろ過し、減圧下で濃縮する。残存物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、9:1)で精製し、褐色油状物の表示化合物を得る。
【0082】
実施例 A6−A7.
実施例A5の方法に従って次の出発物質を用意する。
A6. 1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A7. 1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
【0083】
A8 . , 7−ジメトキシ−1− [ 2− ( 3−メトキシ−フェニル ) −エチル ] −1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン .
【化39】
Figure 2004529132
【0084】
N− [ 2− ( , 4−ジメトキシ−フェニル ) −エチル ] −3− ( 3−メトキシ−フェニル ) −プロピオンアミド .
THF(20mL)中に3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸(1.19g、6.62mmol)と3−ジメチルアミノ−プロピル)−エチル−カルボジイミド塩酸塩(1.33g、6.95mmol)を含む縣濁液に2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミン(1.20g、6.62mmol)を添加する。この混合物を室温で14時間撹拌する。混合物をHO(100mL)とEtOAc(100mL)に注入する。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、10%クエン酸および飽和塩化ナトリウム溶液でもって連続的に洗浄する。得られた有機層を減圧下で濃縮し表示化合物を得る。
【0085】
, 7−ジメトキシ−1− [ 2− ( 3−メトキシ−フェニル ) −エチル ] −1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン .
THF(50mL)中にN−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン−アミドを含む溶液に、POCl(4.91g、32.2mmol)を加え、得られた溶液を1時間還流する。室温に冷却後溶媒を減圧下で除去する。得られた油状物をメタノール(20mL)で処理し再び蒸発させる。残存物を0℃に冷却した無水メタノール(40mL)に溶解させてから0℃に冷却し、NaBH(1.21g、32.0mmol)を少量づつ添加する。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、次に蒸発させる。この残存物に水(150mL)を加える。水層をCHCl(3×50mL)で抽出する。一緒にした抽出物をMgSO上で乾燥させ、濃縮して表示化合物を得る。
【0086】
実施例 A9−A45
実施例A8の方法に従って次の出発物質を用意する:
A9. 1−[(E)−2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A10.1−[(E)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A11.1−[(E)−2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A12.1−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A13.1−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A14.1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A15.1−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A16.1−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A17.1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A18.6,7−ジメトキシ−1−[2−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A19.6,7−ジメトキシ−1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A20.6,7−ジメトキシ−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A21.6,7−ジメトキシ−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A22.1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A23.1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A24.1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A25.1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7,8−トリメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A26.1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A27.1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A28.1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A29.1−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A30.1−(4−クロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A31.1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A32.1−ベンズヒドリル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A33.1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A34.1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A35.6−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]−イソキノリン
A36.6,7−ジメトキシ−1−(1−フェニル−プロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A37.6,7−ジメトキシ−1−(2,3,4−トリメトキシ−ベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A38.6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A39.6,7−ジメトキシ−1−(3−メトキシ−ベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A40.6,7−ジメトキシ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A41.6,7−ジメトキシ−1−ナフタレン−2−イルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A42.6,7−ジメトキシ−1−フェノキシメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A43.7−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A44.1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A45.1− ( , 4−ジメトキシ−ベンジル ) −7 , 8−ジメトキシ−2 , , , 5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ [ ] アゼピン.
【0087】
【化40】
Figure 2004529132
【0088】
3− ( , 4−ジメトキシ−フェニル ) −プロピオンアミド.
ドライTHF(175mL)中に3(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピオン酸(10.0g、47,6mmol)を含む撹拌溶液に、窒素下、TEA(7.3mL、52.4mmol)を加える。得られた混合物を、クロロぎ酸エチル(5.0mL、52mmol)を滴下する前に−10℃に冷却する。−10℃で撹拌(20分)後、THF(105mL)中に水酸化アンモニウム(25%水溶液、105ml)を加え、この混合物を−15℃で30分間、次いで室温で1.5時間撹拌する。反応混合物を真空中で濃縮し、CHClで3回抽出し、それから一緒にした有機抽出物をNaHCO飽和水溶液と塩水で洗浄する。有機相を無水MgSO上で乾燥、ろ過、濃縮して無色固体の表示化合物を得る。
【0089】
3− ( , 4−ジメトキシ−フェニル ) −プロピルアミン.
3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピオンアミド(11.1g、53.0mmol)を含む無水THF(400ml)の溶液を、LiAlH(4.02g、106mmol)を含む無水THF(170mL)の撹拌、氷冷した縣濁液にゆっくりと添加する。添加が完了したら混合物を還流温度で2時間撹拌する。0℃に冷却後、HO(5mL)とNaOH 1N(5mL)を滴下し過剰の水素化物を分解させる。縣濁液をろ過し蒸発させる。残存物をHO(40mL)とCHCl(100mL)間に分離する。有機層をNaHCOの飽和水溶液と塩水で洗浄してから無水MgSO上で乾燥させ、さらに減圧下で濃縮し黄色油状物の表示化合物を得る。
【0090】
2− ( , 4−ジメトキシ−フェニル ) −N− [ 3− ( , 4−ジメトキシ−フェニル ) −プロピル ] −アセトアミド.
3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピルアミン(12.5g、64.1mmol)およびTEA(10mL、71.8mmol)を含む無水THF(70mL)の溶液を0℃に冷却し、(3,4−ジメトキシ−フェニル)−塩化アセチル(13.8g、64.1mmol)を含むTHF(28mL)の溶液を滴下する。窒素下、室温で13時間撹拌後、NaHCO飽和水溶液を加え、この混合物をEtOAcで3回抽出する。有機相を無水MgSOの上で乾燥、ろ過し、溶剤を蒸発させる。残存物をトルエンで洗浄、乾燥させてベージュ色の固体の表示化合物を得る。
【0091】
1− ( , 4−ジメトキシ−ベンジル ) −7 , 8−ジメトキシ−2 , , , 5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ [ ] アゼピン.
無水アセトニトリル(185mL)中に2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−[3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−プロピル]−アセトアミド(6.16g、16.5mmol)およびPOCl(4.95mL、54.1mmol)を含む混合液を、窒素下、還流温度で4時間撹拌する。冷却後この反応混合物を蒸発し、残存物をMeOH(125mL)に溶かす。溶液を0℃に冷却し、NaBH(4.31g、114mmol)を少量づつ加える。窒素下0℃で2時間撹拌後、この反応混合物をHOに注ぎCHClで3回抽出する。有機抽出物を一緒にして塩水で洗い、無水MgSO上で乾燥、ろ過、濃縮し、粗油状物を得る。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl/MeOH:9/1)から黄色油状物の表示化合物を得る。
【0092】
A46.1− [ 2− ( , 3−ジフルオロ−フェニル ) −エチル ] −6 , 7−ジメトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン.
【化41】
Figure 2004529132
【0093】
3− ( , 3−ジフルオロ−フェニル ) −プロピオン酸.
2,3−ジフルオロ−ケイ皮酸(2.94g、16mmol)を含むエタノール(100mL)の縣濁液にPd(炭素上に10% 、50mg)を加え、この混合物を水素(7.5バール)で15時間処理する。縣濁物をセライトに通してろ過し、溶媒を蒸発して表示化合物を得る。
【0094】
1− [ 2− ( , 3−ジフルオロ−フェニル ) −エチル ] −6 , 7−ジメトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン.
実施例A8の方法に従い、3−(2,3−ジフルオロ−フェニル−プロピオン酸および2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミンからこの化合物を用意する。
【0095】
実施例A47.
実施例A46の方法に従い、次の出発物質を用意する。
A47.1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
A48.1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸ジメチルアミド.
【0096】
【化42】
Figure 2004529132
【0097】
2− ( 4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル ) −ビニルアミン.
THF(300mL)中にLAH(8.0g、0.21mol)を含む撹拌縣濁液を氷浴中で冷却し、4−ベンジルオキシ−3−メトキシニトロスチレン(15.0g、52.6mmol)を含むTHF(300mL)の溶液を滴下する。緑色の反応混合物を0.5時間を越えて室温に温め、それから4時間還流する。灰色の反応混合物を、水(8mL)、15%NaOH水溶液(8mL)、および水(24mL)で連続して処理する。得られた灰色の縣濁液を50℃で20分間撹拌する。得られた黄色縣濁液をろ過し、残存物をEtOAcで洗浄する。ろ液を一緒にして蒸発し黄色油状の表示化合物を得る。この化合物はさらに精製せずに用いる。
【0098】
N− [ 2− ( 4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル ) −ビニル ] −2− ( , 4−ジクロロ−フェニル ) −アセトアミド.
3,4−ジクロロフェニル酢酸(10.6g、51.7mmol)および2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−ビニルアミン(12.1g、47mmol)を含むトルエン(100mL)の混合物をDean-Stark装置で17時間還流温度で加熱する。反応を室温に冷却するまで行う。ろ過して黄色結晶物の表示化合物を得る。この濾液を再びDean-Stark装置にて還流温度で16時間加熱し、それから室温に冷却する。ろ過して2回目の黄色結晶物の表示化合物を得る。この2つのバッチから得られた表示化合物を一緒にし、さらに精製せずに用いる。
【0099】
7−ベンジルオキシ−1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン.
N−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−ビニル]−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−アセトアミド(13.3g、30mmol)を含むCHCN(100mL)の縣濁液に、ホスホロキシクロリド(phosphoroxychloride)(8.1mL、13.5g、88mmol)を室温で滴下する。得られた白色縣濁液を加熱還流し、得られた黄色溶液を還流温度で3時間加熱する。暗黄色の溶液を冷却し、さらに蒸発させて黄色油にする。この油をMeOH(100mL)に入れ、さらに蒸発してオレンジ色の固形物を得る。この物質をMeOH(100mL)に再び溶かし、溶液を0℃に冷却する。NaBH(3.61g、95mmol)を少量づつ添加すると気体の放出と激しい発熱が伴う。得られた白色縣濁液を室温で16時間撹拌する。反応混合物をEtOAc(200mL)と水(200mL)とに分離し、水性相をEtOAc(3×200mL)で抽出する。一緒にした有機相を水と塩水で洗浄し、蒸発させて淡黄色油状物の表示化合物を得る。この化合物はさらに精製せずに用いる。
【0100】
1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−オール.
7−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(14.1g、30mmol)を含むMeOH(150mL)および1,2−ジクロロベンゼン(30mL)の溶液に、木炭上の50%Pd(500mg)を添加する。反応容器を常圧の窒素、さらに水素でフラッシュする。室温で16時間撹拌後、反応混合物をハイフロ(Hyflo)に通してろ過し、蒸発してベージュ色の固体の表示化合物を得る。この化合物はさらに精製することなく用いる。
【0101】
1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 tert −ブチルエステル.
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−オール(9.6g、28mmol)を含むイソプロパノール(30mL)の溶液に、1M NaOH(30mL)水溶液とジ−tert−ブチル−ジカーボネート(6.7g、30.8mmol)を滴下する。得られた褐色の溶液を室温で30分間撹拌し、得られる黄色溶液をEtOAc(50mL)と水(50mL)に分離し、有機相を水、塩水で続けて洗浄し、それから蒸発して黄色油の表示化合物を得る。この化合物はさらに精製せずに用いる。
【0102】
1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−7−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル.
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(12g、27mmol)を含むCHCl(100mL)の溶液に、EtN(3.8mL、27mmol)を添加する。反応混合物を0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(4.45mL、27mmol)を加える。得られる黄色溶液を室温で30分間撹拌し、NaHCO(100mL)の飽和水溶液に注ぐ。水性相をCHCl(2×100mL)で抽出し、一緒にした有機相をMgSO上で乾燥、ろ過、蒸発し黄色油状物の表示化合物を得る。MeOHから晶析することにより精製を行う。蒸発した母液をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン:Et2O、9:1)の際の追加物質に使う。
【0103】
7−シアノ−1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル.
新鮮な乾燥4Aモレキュラーシーブ上に置いた1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(10g、17mmol)を含むDMF(15mL)の溶液を、20分間アルゴンで気泡を発生させて脱酸素する。この溶液を、アルゴンの雰囲気下、シアン化亜鉛(4.6g、34mmol)を含むDMF(15mL)の脱酸素縣濁液に添加する。得られる淡褐色の縣濁液を120℃の油浴中に置く。テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(1.0g)を添加し、褐色の反応混合液を120℃で2時間撹拌する。反応混合液を室温に冷却し、EtOAcとNaHCO飽和水溶液とに分離する。この混合液をハイフロ(Hyflo)に通してろ過する。水性相をEtOAc(3×40mL)で抽出する。一緒にした有機相を塩水で抽出し、MgSO上で乾燥し、ろ過、蒸発させる。得られる黄色油は一部が固体化する。混合物をろ過しEtOで洗浄して白色結晶の表示化合物を得る。ろ液を蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:ヘプタン、1:4)により追加の白色表示化合物を得る。
【0104】
1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2 , 7−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル.
7−シアノ−1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.60g、8.06mmol)を含むベンジルアルコール(10mL)の溶液に、KOH(3.00g)を添加し、この反応混合物を160℃で0.5時間撹拌する。この反応混合物を室温に冷却し、2MのHCl水溶液で酸性にする。反応混合物をEtOAc(3×20mL)で分離する。一緒にした有機相を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥、ろ過、蒸発させて黄色の油状物を得る。CHCl:MeOHが19:1のシリカゲルをもつクロマトグラフィーに通して黄色固体の表示化合物を得る。
【0105】
1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −7−ジメチルカルバモイル−6−メトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル.
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2,7−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル(1.0g、2.1mmol)を含むCHCl(10mL)の溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(0.35g、4.3mmol)、HOBt(65mg、0.43mmol)、DMAP(52mg、0.43mmol)、およびEDC塩酸塩(493mg、2.6mmol)を添加する。反応混合物を室温で16時間撹拌する。淡黄色の縣濁液をCHCl(10mL)で希釈し、1MのHCl水溶液とNaHCO飽和水溶液で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥、ろ過、蒸発し表示化合物を得る。
【0106】
1− ( , 4−ジクロロ−ベンジル ) −6−メトキシ−1 , , , 4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸ジメチルアミド.
1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−7−ジメチルカルバモイル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g、2.0mmol)を含む4MのHClジオキサン溶液を0℃で1時間撹拌する。この反応混合液を蒸発させて白色固体の表示化合物を得る。
【0107】
実施例A49−A50.
実施例A48の方法に従い次の出発物質を用意する:
A49. 1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸メチルアミド
A50. 1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−カルボン酸プロピルアミド
【0108】
実施例A51−A52.
Polniaszek R.Pら、J. Am. Chem. Soc. (1989) 111, 4859-4863の方法に従いエナンチオマーの純粋な出発物質を用意する。
A51.(R)−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
A52.(R)−1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
【0109】
中間体の製造 実施例B.
B1 . ( 2−ブロモ−エチル ) −カルボン酸tert−ブチルエステル.
【化43】
Figure 2004529132
1NのNaOH水溶液(200mL)にMeOH(400mL)を加え、得られる溶液を20℃に冷却する。2−ブロモエチルアミン臭化水素酸塩(25.0g、122mmol)を一度に加え、その後でジーtert−ブチルジカーボネート(26.6g、122mmol)を加える。反応混合物を2.5時間撹拌する。MeOHをロータリーエバポレーターで除去し、それから水性縣濁液をCHCl(2×175mL)で抽出する。一緒にした有機相を5%のクエン酸水溶液(300mL)で抽出し、MgSO上で乾燥、蒸発し表示化合物を得る。
【0110】
B2. ( 3−クロロ−プロピル ) −カルバミン酸tert−ブチルエステル.
【化44】
Figure 2004529132
この化合物を3−クロロプロピルアミンから実施例B1に類似する方法で合成する。
【0111】
中間体の製造.実施例C.
C1.4−アミノ−2−メチルキノリン.
【化45】
Figure 2004529132
この物質は市場から入手可能である。
【0112】
C2.4−アミノ−ピリジン.
【化46】
Figure 2004529132
この物質は市場から入手可能である。
【0113】
C3.4−アミノ−キノリン.
【化47】
Figure 2004529132
この化合物をShinkai H ら、「4−アミノキノリン類:鎮痛活性に関する新規ノシセプチン拮抗薬」、J. Med. Chem. (2000) 43, 4667-4677に記載されている方法に従って市販の4−ニトロキノリンN−オキシドからつくる。
【0114】
C4.4−アミノ−6 , , , 9−テトラヒドロ−キノリン.
【化48】
Figure 2004529132
【0115】
, , , 9−テトラヒドロ−キノリン−N−オキシド.
5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(2.66mL、20mmol)を含むTHF(125mL)の溶液を0℃に冷却し、m−クロロ過安息香酸 (3.8g、22mmol)を含むTHF(25mL)の溶液を添加する。0.5時間後混合物を真空中で蒸発させ、CHCl(75mL)に再溶解する。溶液をNaOH(1M、20mL)とクエン酸(10%、20mL)で洗浄、乾燥、蒸発させて表示化合物を得る。
【0116】
4−ニトロ−6 , , , 9−テトラヒドロ−キノリン−N−オキシド.
5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−N−オキシド(298mg、2mmol)をHNO(100%、0.5mL)とHSO(98%、0.7mL)の混合物で処理する。この混合物を、80℃に2時間加熱し、氷(100g)に注入し、CHCl(30mL)で抽出する。有機相を乾燥、蒸発させて、表示化合物を得る。
【0117】
4−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−キノリン.
実施例C3の方法に従って4−ニトロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−キノリン−N−オキシドを用意する。
【0118】
C5.4−アミノ−7−メチル− [ , ] −ナフチリジン .
【化49】
Figure 2004529132
Barlin GB, Tan WL, 「抗マラリア薬 I 1,8−ナフチリジン類」、 Aust J Chem (1984) 37, 1065-1073、 Radivov R, Haimova M, Simova E 「オルソ−リチウム化反応による4−アミノ−3−ピリジルおよび4−アミノ−5−ピリミジル アリール ケトン類並びに関連化合物の合成」、Synthesis (1986), 886-891に記載された方法に従って用意する。
【0119】
C6.キノリン−4−カルボン酸.
【化50】
Figure 2004529132
この物質は市販品として入手可能である。
【0120】
C7.2−メチル−キノリン−4−カルボン酸.
【化51】
Figure 2004529132
Brasyunas VBらの「キノリン−4−カルボン酸およびその誘導体の合成」、Chem. Heterocycl. Compd. (engl. Transl.) (1988) 670-673に記載されている方法に従ってイサチンをアセトンと反応させてこの化合物を用意する。
【0121】
C8.2− ( ベンジル−メチル−アミノ ) −イソニコチン酸.
【化52】
Figure 2004529132
2−クロロ−ピリジン−4−カルボン酸(300mg、1.9mmol)、ベンジルメチルアミン(230mg、1.9mmol)およびトリエチルアミン(192mg、1.9mmol)の混合物を120℃に12時間加熱する。残存物をCHCl(30mL)に溶解し、1MのNaOH(3×5mL)で抽出する。水相をpH2に調整し、EtOAc(6×5mL)で抽出する。有機相を一緒にし、乾燥(MgSO)、蒸留させて表示化合物を得る。
【0122】
C9.2− ( ベンジル−メチル−アミノ ) −6−メチル−イソニコチン酸.
【化53】
Figure 2004529132
実施例C8に類似の方法で2−クロロ−6−メチル−ピリジン−4−カルボン酸をベンジルメチルアミンと反応させてこの化合物を用意する。
【0123】
C10.2− ( メチル−フェニル−アミノ ) −イソニコチン酸.
【化54】
Figure 2004529132
実施例C8に類似する方法により2−クロロ−ピリジン−4−カルボン酸をN−メチルアニリンと反応させてこの化合物を用意する。
【0124】
C11.2−ピロリジン−1−イル−イソニコチン酸.
【化55】
Figure 2004529132
実施例C8に類似する方法に従って2−クロロ−ピリジン−4−カルボン酸とピロリジンとの反応によりこの化合物を用意する。
【0125】
実施例D.中間体の製造
D1.1− ( 2−クロロ−エチル ) −3− ( 2−メチル−キノリン−4−イル ) −尿素
【化56】
Figure 2004529132
4−アミノ−2−メチルキノリン(実施例C1、12.6g、80mmol)を含むTHF(480mL)の溶液に、2−クロロエチルイソシアナート(10.2mL、120mmol)を室温で添加する。この反応混合物を室温で40時間撹拌する。MeOH(100mL)を加え、それから撹拌をさらに1時間続ける。反応混合物を蒸発させ残存物をCHClに入れる。有機相を1NのHCl(250mL)と共に振り、それから得られた沈殿物をろ過して集める。固体をCHCl(100ml)、飽和NaHCO(2×100mL)、および水(4×100mL)で洗浄する。得られた固体をHV下室温で14時間乾燥して表示の化合物を得る。
【0126】
D2.1− ( 3−クロロ−プロピル ) −3− ( 2−メチル−キノリン−4−イル ) −尿素.
【化57】
Figure 2004529132
D1に類似する方法で4−アミノ−2−メチルキノリン(実施例C1)と3−クロロプロピルイソシアナートから表示の化合物を用意する。
【0127】
D3.1− ( 2−クロロ−エチル ) −3− ( キノリン−4−イル ) −尿素.
【化58】
Figure 2004529132
D1の方法に類似して4−アミノ−2−キノリン(実施例C3)と2−クロロエチルイソシアナートから表示の化合物を用意する。
【0128】
D4.1− ( 3−クロロ−プロピル ) −3− ( キノリン−4−イル ) −尿素.
【化59】
Figure 2004529132
方法D1に類似して4−アミノ−2−キノリン(実施例C3)と3−クロロプロピルイソシアナートから表示の化合物を用意する。
【0129】
D5.1− ( 2−クロロ−エチル ) −3− ( ピリジン−4−イル ) −尿素.
【化60】
Figure 2004529132
方法D1に類似して4−アミノ−ピリジン(実施例C2)と2−クロロエチルイソシアナートから表示の化合物を用意する。
【0130】
D6.1− ( 2−クロロ−エチル ) −3− ( 7−メチル− [ , ] −ナフチリジン−4−イル ) −尿素.
【化61】
Figure 2004529132
方法D1に類似して、4−アミノ−7−メチル−[1,8]−ナフチリジン(実施例C5)と2−クロロエチルイソシアナートから表示の化合物を用意する。
【0131】
最終生成物の製造
実施例1.
1− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 8−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ− 1 H −イソキノリン−2−イル ] −エチル } −3− ( 2−メチル−キノリン−4−イル ) −尿素 .
【化62】
Figure 2004529132
1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−1,2.3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(実施例A1、50mg、0.16mmol)を含む無水THF(2.5mL)の溶液に、1−(2−クロロ−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素(実施例D1、43.8mg、0.16mmol)、TEA(34.6μL、0.25mmol)およびNal(2.5mg、0.017mmol)を添加する。この混合物を密封したフラスコ内にて75℃で5日間撹拌する。反応混合物を蒸発させ、それから残存物を準備したHPLCで精製し表示の化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=0.93分、m/z=529.3(M+1)
【0132】
実施例2−6.
次の表に記載された追加の実施例を実施例A1〜A4および実施例D1またはD3から出発して実施例1の方法を用いてつくる。
【表1】
Figure 2004529132
【0133】
【表2】
Figure 2004529132
【0134】
実施例7.
1− ( 2− { 1− [ 2− ( 4−フルオロ−フェニル ) −エチル ] −6 , 8−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル } −エチル ) −3− ( 2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素 .
【化63】
Figure 2004529132
1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(実施例A5、100mg、0.317mmol)を無水THF(3.0mL)、1−(2−クロロ−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素(実施例D1、83.6mg、0.317mmol)に溶解する。TEA(66.2μL、0.475mmol)およびNaI(4.8mg、0.032mmol)を加える。この混合物を密封フラスコ内にて75℃で5日間撹拌する。反応混合物を蒸発させ、残存物を用意したHPLCで精製し表示の化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=1.11分、m/z=543.5(M+1)
【0135】
実施例8−9.
下記表に記載した追加実施例を実施例A5〜A7およびD1またはD3から出発して実施例7の方法を用いて行う。
【0136】
【表3】
Figure 2004529132
【0137】
実施例13.
1− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル)−6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −3− ( 2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素 .
【化64】
Figure 2004529132
1−(4−フルオロベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(実施例A31、0.16g、0.50mmol)を含むTHF(2mL)の溶液に、1−(2−クロロエチル)−3−(2−メチルキノリン−4−イル)−尿素(実施例D1、0.18g、0.60mmol)、固体NaHCO3(50mg、0.6mmol)およびNaI(15mg、0.1mmol)を添加する。この混合物を密封フラスコ内で70℃にて5日間撹拌する。この混合物を蒸発し、そして残存物を用意したHPLCで精製し表示の化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=1.10分、m/z=529.19(M+1)
【0138】
実施例 14−105.
次表に記載した追加実施例を実施例A1〜A52および実施例D1〜D5から出発し、実施例13の方法を用いて製造する。
【0139】
【表4】
Figure 2004529132
【0140】
【表5】
Figure 2004529132
【0141】
【表6】
Figure 2004529132
【0142】
【表7】
Figure 2004529132
【0143】
【表8】
Figure 2004529132
【0144】
【表9】
Figure 2004529132
【0145】
【表10】
Figure 2004529132
【0146】
【表11】
Figure 2004529132
【0147】
【表12】
Figure 2004529132
【0148】
実施例106.
1− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −3− ( 7−メチル− [ , ] ナフチリジン−4−イル)−尿素 .
【化65】
Figure 2004529132
【0149】
106 . . { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −カルボン酸tert−ブチルエステル .
1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(実施例A31、1.05g、3.5mmol)を含むTHF(40mL)の溶液に、(2−ブロモ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例B1、0.94g、4.2mmol)およびDIPEAを添加する。この反応混合物を密封フラスコ内にて70℃で5日間撹拌する。室温に冷却後反応混合物を蒸発、乾固し、残存物を用意したHPLCで精製して表示化合物を得る。
【0150】
106 . 2 1− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −3− ( 7−メチル− [ , ] ナフチリジン−4−イル ) −尿素 .
{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例106.1、0.22g、0.5mmol)を含む氷酢酸(1mL)の溶液に、濃塩酸(0.1mL)を加える。5分後に反応混合物をCHCl(20mL)および1NのNaOH(15mL)で分配する。有機相を蒸発させる。残存物を取り出しDMSO(2mL)に入れ、CDI(0.2g、0.6mmol、1.2当量)で処理する。反応混合物を室温で3時間撹拌し、4−アミノ−7−メチル−[1,8]−ナフチリジン(実施例C5、0.19g、0.6mmol)を添加する。得られる溶液に、NaHMDS(THF中に2M、1.25mL、2.5mmol)を一度に加える。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次にHO(0.4mL)を加える。反応混合物を蒸発させ、残存物を用意したHPLCで精製し表示化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=0.92分、m/z=530.3(M+1)
【0151】
実施例107.
1− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル)−6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −3− ( , , , 8−テトラヒドロ−キノリン−4−イル ) −尿素 .
【化66】
Figure 2004529132
{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例106.1、0.22g、0.5mmol)を含む氷酢酸(1mL)の撹拌溶液に、濃塩酸(0.1mL)を添加する。5分後、反応混合物をCHCl(20mL)と1NのNaOH(15mL)間に分配する。有機相を蒸発させる。残存物を取り出し、DMSO(2mL)に入れ、CDI(0.2g、0.6mmol、1.2当量)で処理する。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次に4−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(実施例C4、0.19g、0.6mmol)を加える。この得られた溶液にNaHMDS(THFF中に2M、1.25mL、2.5mmol)を一度に加える。この反応混合物を室温で30分間撹拌し、それからHO(0.4mL)を加える。反応混合物を蒸発させ、残存物を用意したHPLCで精製し表示の化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=0.92分、m/z=519.3(M+1)
【0152】
実施例108.
1− [ 2− ( ベンジル−メチル−アミノ ) −ピリジン−4−イル ] −3− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −尿素 .
【化67】
Figure 2004529132
108 . 1 ベンジル− ( 4−イソシアナート−ピリジン−2−イル ) −メチル−アミン .
2−(ベンジル−メチル−アミノ)−イソニコチン酸(実施例C8、780mg、3.2mmol)を含むDMF(10mL)の0℃溶液に、トリエチルアミン(360mg、3.5mmol)を加える。5分後にDPPA(975mg、3.5mmol)を加え、0℃で2時間、20℃で12時間撹拌を続ける。反応を氷(10g)で冷やしEtO(6×30mL)で抽出する。一緒にした有機相をNaHCO(2×15mL)の飽和液および水(2×10mL)で続けて洗浄し、それから真空中で加熱なしに蒸発させる。残存物をドライトルエン(16m)に溶解し、加熱させて2時間還流する。得られる溶液は表示の化合物をさらに分離せずに用いる。
【0153】
108.2 1− [ 2− ( ベンジル−メチル−アミノ ) −ピリジン−4−イル ] −3− { 2−
[ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −尿素.
{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例106.1、0.22g、0.5mmol)を含むCHCl(1mL)の撹拌溶液にTFA(1mL)を添加する。2時間後に反応混合物を蒸発させCHCl(20mL)と1NのNaOH(15mL)の間に分配させる。有機相を乾燥(MgSO)、蒸発させる。残存物をCHCl(2mL)に溶解し、ベンジル−(4−イソシアナート−ピリジン−2−イル)−メチル−アミン(実施例108.1、95.7mg、0.40mmol)を含むトルエン(2mL)の新しく出来たての溶液に添加する。この混合物を20℃で15時間撹拌する。溶剤を蒸発させ、HPLCで精製して表示化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=0.73分、m/z=584.3(M+1)
【0154】
実施例109−111.
下記の表に示す追加実施例を実施例106.1および実施例C9〜C11から出発して実施例108の方法を用いておこなう。
【0155】
【表13】
Figure 2004529132
【0156】
実施例112.
1− { 2− [ 1− ( 4−フルオロ−ベンジル ) −6 , 7−ジメトキシ−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ] −エチル } −3− ( 2−メチルアミノ−1−イル−ピリジン−4−イル ) −尿素 .
【0157】
【化68】
Figure 2004529132
1−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−ピリジン−4−イル]−3−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−尿素(実施例108、0.12g、0.2mmol)とPd(炭素上に10%、20mg)を含むMeOH(10mL)の溶液に、HCl(1N、0.2mL)を添加する。この溶液に水素を0.5時間通し、溶液を水素雰囲気下で15時間撹拌する。溶液をろ過、蒸発し表示化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=0.77分、m/z=534.09(M+1)
【0158】
実施例113.
( キノリン−4−イル ) −カルバミン酸2− ( , 7−ジメトキシ−1−フェネチル−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチルエステル .
【0159】
【化69】
Figure 2004529132
【0160】
113.1. 2− ( , 7−ジメトキシ−1−フェネチル−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ) −エタノール .
6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(実施例A21、59.5mg、0.2mmol)および2−ブロモエタノール(28.3μL、0.4mmol)を含むテトラヒドロピラン(3mL)の溶液をDIPEA(68μL、0.4mmol)で処理し、それから反応混合物を密封フラスコ内にて90℃で5日間加熱する。反応混合物を蒸発させて乾固し、残存物を用意したHPLCで精製して表示化合物を得る。
【0161】
113.2. (キノリン−4−イル ) −カルバミン酸2− ( , 7−ジメトキシ−1−フェネチル−3 , 4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル ) −エチルエステル .
2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノール(実施例113.1、29.7mg、0.087mmol)を含むTHF(1mL)の溶液に、CDI(28.2mg、0.174mmol、2.0当量)を添加する。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、それから4−アミノ−キノリン(実施例C3、14mg、0.1mmol)を加える。この得られた溶液にNaHMDS(THF中に2M、218μL、0.44mmol)を一度に添加する。この反応混合物を室温で30分間撹拌し、次にHO/AcOH(9:1、0.4mL)を添加する。反応混合物を蒸発させ残存物を用意したHPLCで精製し表示化合物を得る。
LC−MS(MeCN/HO、1:1)t=1.17分、m/z=512.19(M+1)
【0162】
実施例 114−120.
実施例A1〜A52および実施例C1〜C3から出発し、実施例113の方法を用いて下記表に記載の追加実施例を行う。
【0163】
【表14】
Figure 2004529132
【0164】
実施例121
試験管内生物学的特性決定
ウロテンシンIIの作用に対する一般式1の化合物の阻害活性は、下記の試験法を用いて証明できる。
【0165】
1)ヒト[125I]ウロテンシンIIの横紋筋肉腫細胞株への結合の阻害
ヒト由来TE−671横紋筋肉腫細胞(ドイツ微生物・細胞培養コレクション、細胞株#ACC−263)を用い、全細胞エンドセリン結合アッセイ(Breu Vら、新規合成非ペプチドETおよびET拮抗剤Ro−46−2005の試験管内特性決定。FEBS Lett. 1993, 334, 210-214)を改変した方法により、ヒト[125I]ウロテンシンIIの全細胞結合を行う。
【0166】
アッセイは、ポリプロピレン製マイクロタイタープレート(Nunc、カタログ番号442587)上、25mM HEPES(Fluka、カタログ番号05473)、1.0%DMSO(Fluka、カタログ番号41644)および0.5%(w/v)BSA画分V(Fluka、カタログ番号05473)を含有するダルベッコの改良イーグル培地、pH7.4(GIBCO BRL、カタログ番号31885−023)250μL中で実施する。懸濁させた30万個の細胞を、20pMヒト[125I]ウロテンシンII(Anawa Trading SA、ヴァンゲン、スイス、2130Ci/mmol)および種々濃度の無標識拮抗物質とともに、20℃で4時間ゆるやかな振盪下にインキュベートする。それぞれ100nM無標識U−IIを含むおよび含まない試料から、極小および極大結合を導く。4時間のインキュベーションののち、細胞をGF/Cフィルタープレート(Packard、カタログ番号6005174)で濾過する。フィルタープレートを乾燥し、つぎに、シンチレーションカクテル(Packard、MicroScint 20、カタログ番号6013621)50μLを各ウエルに加える。マイクロプレートカウンター(Packard Bioscience、TopCount NXT)でフィルタープレートの計数を行う。
【0167】
試験化合物はすべて100%DMSOに溶解させ、希釈する。アッセイへの添加に先立ち、アッセイ緩衝液への10倍希釈を行う。アッセイにおけるDMSOの最終濃度は1.0%であり、この濃度は当該結合を妨害しないことが見出されている。[125I]ヒトU−IIの特異的結合を50%阻害する拮抗物質の濃度をIC50値と定義する。特異的結合は、上記極大結合と極小結合との差である。無標識ヒトU−IIについて、0.206nMというIC50値が見出される。本発明の化合物は、このアッセイにおいて、1〜10000nMの範囲内のIC50値をもつことが見出される。いくつかの具体例は、下表に示すIC50をもつ。
【0168】
【表15】
Figure 2004529132
【0169】
2)摘出ラット大動脈弓のヒトウロテンシンII誘発収縮の阻害:
成獣ウィスターラットを麻酔し(CO吸入)、瀉血する。大動脈弓を摘出し、切開し、3mmのリング3つを切取る。より近位のものをリング#1、より遠位のものをリング#3とする。各リングを、37℃に保ったクレプス−ヘンゼライト液(mM単位で:NaCl 115、KCl 4.7、MgSO 1.2、KHPO 1.5、NaHCO 25、CaCl 2.5、グルコース10;pH7.4)を満たした10mLの摘出臓器浴中に懸垂させ、95%O−5%COガスを通す。リングを力トランスデューサに接続し、等尺性張力を記録する(EMKA Technologies SA、パリ、フランス)。リングを静止張力3gまで牽引する。試験化合物または溶媒(DMSO、10μL)とともに20分間インキュベートしたのち、累積量のヒトウロテンシンII(10−11M〜10−6M)を加える。無標識ヒトU−IIについて1.09±0.1nMというEC50値が見出される。試験化合物の機能阻害効力を、式pD′=Log(CR−1)−Log[B](ここに、CRは拮抗物質なし/ありの極大作用の比であり、[B]は拮抗物質の濃度である)に従ってpD′を算出することにより、評価する。いくつかの具体例は、下表に示したpD′値をもつ。
【0170】
【表16】
Figure 2004529132

Claims (22)

  1. 一般式1の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    Xは−CH−、−CHCH−、−C(CH)−を表し;
    Yは酸素、NHを表し;
    nは1又は2の数を表し;
    Zは2、6、又は8位が低級アルキルでモノ−置換され、又は2、6又は2、8位が低級アルキルでジ−置換されていてもよいキノリン−4−イル;7位が低級アルキルで置換されていてもよい[1,8]ナフチリジン−4−イル;2位がRN−で置換されていてもよいピリジン−4−イル、さらに6位が水素又は低級アルキルで置換されていてもよいピリジン−4−イルを表す;
    はナフタレン−1−イル;ナフタレン−2−イル;ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル;ベンジル、又は低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノで独立してフェニル環が置換されたモノ−、ジ−又はトリ−置換ベンジル;フェニル、又は低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノで独立して置換されたモノ−、ジ−又はトリ−置換フェニルを表し;
    は水素、低級アルキル、アリールを表し、又はRとでE又はZ幾何学異性体のスチリル基を形成し、それによってスチリル基のフェニル環が低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、シアノで独立して置換されたモノ−、ジ−、又はトリ−置換フェニルであることができる;
    、R、RおよびRは独立して水素、シアノ、ヒドロキシ、低級アルキルオキシ、アルアルキルオキシ、低級アルケニルオキシを表し、さらにRは追加的にRNCOを表し;RとRは一緒にフェニル環とで1個又は2個の酸素原子を含む5員又は6員環を形成することができる;
    およびRは独立して水素、低級アルキル、アリール、アルアルキルを表し、又は窒素と共にピロリジン、ピペリジン、又はモルホリン環を形成する;
    および光学的に純粋なエナンチオマー又はジアステレオマー、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物、ジアステレオマーラセミ体、およびジアステレオマーラセミ体混合物;並びにこれらの医薬品として許容可能な塩、溶媒コンプレックス、および形態学的な形状。
  2. 一般式2の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、R、R、R、R、R、R、X、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  3. 一般式3の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、X、Y、およびZは上記一般式1に記載された意味を有する。
  4. 一般式4の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  5. 一般式5の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  6. 一般式6の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  7. 一般式7の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、X、Y、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  8. 一般式8の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    Phはフェニル;水素、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン、またはシアノで独立して置換されたモノ−、ジ−またはトリ−置換フェニルであり;
    、R、R、R、X、Y、Zおよびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  9. 一般式9の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、X、Y、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  10. 一般式10の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、X、Y、Zおよびnは上記一般式に記載された意味を有する。
  11. 一般式11の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、X、Y、Z、およびnは上記一般式1に記載された意味を有する。
  12. 一般式12の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、X、Y、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
  13. 一般式13の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、X、Y、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
  14. 一般式14の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、R、R、R、R、R、X、Y、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
  15. 一般式15の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン環系の1位はR絶対立体化学構造を有し;
    、R、R、R、R、R、X、Z、およびnは一般式1に記載された意味を有する。
  16. 一般式16の化合物、
    Figure 2004529132
    式中、
    、R、R、およびRは、独立して、水素または低級アルキルオキシであり;
    、R、およびZは一般式1に記載された意味を有する。
  17. 請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化合物:
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−(2−{1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−(2−{1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−(2−{1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[c]アゼピン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[(E)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[(E)−2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−ビニル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(2,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(2,5−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(2−{6,7−ジメトキシ−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル}−エチル)−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[3−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[3−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[2−(1−ベンジル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−ナフタレン−2−イルメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−ナフタレン−2−イルメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−[2−(6,7−ジメトキシ−1−フェノキシメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−[3−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[3−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7,8−トリメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(4−クロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(4−クロロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(2,3,4−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(2,3,4−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3,4,5−トリメトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(3−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(4−メトキシ−ベンジル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{3−[3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{3−[3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{3−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[5−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[5−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[6−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,3,8,9−テトラヒドロ−6H−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]イソキノリン−7−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[6−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−2,3,8,9−テトラヒドロ−6H−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]イソキノリン−7−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−ベンズヒドリル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−ベンズヒドリル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−ベンズヒドリル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−ベンジル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−ベンジル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(2,5−ジメトキシ−ベンジル)−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチル]−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(1−フェニル−プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−ピリジン−4−イル−尿素
    1−{2−[6,7−ジメトキシ−1−(1−フェニル−プロピル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[(R)−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[(R)−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−キノリン−4−イル−尿素
    1−{2−[(R)−1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[7−ベンジルオキシ−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−尿素
    1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−2−{2−[3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸メチルアミド
    1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−2−{2−[3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸プロピルアミド
    1−(3,4−ジクロロ−ベンジル)−6−メトキシ−2−{2−[3−(2−メチル−キノリン−4−イル)−ウレイド]−エチル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボン酸ジメチルアミド
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(7−メチル−[1,8]ナフチリジン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−尿素
    1−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−ピリジン−4−イル]−3−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−尿素
    1−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−6−メチル−ピリジン−4−イル]−3−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−[2−(メチル−フェニル−アミノ)−ピリジン−4−イル]−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−ピロリジン−1−イル−ピリジン−4−イル)−尿素
    1−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチル}−3−(2−メチルアミノ−1−イル−ピリジン−4−イル)−尿素
    キノリン−4−イル−カルバミン酸2−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸2−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エチルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−エチルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸3−(1−ベンジル−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸3−(6,7−ジメトキシ−1−フェネチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−プロピルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸3−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸3−[1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピルエステル
    キノリン−4−イル−カルバミン酸3−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−プロピルエステル
    およびこれらの医薬品として許容可能な塩。
  18. ウロテンシンIIまたはウロテンシンII受容体の調節不全に関連する疾患、特に、高血圧、アテローム性動脈硬化、アンギナまたは心筋虚血、うっ血性心不全、心不全、心不整脈、腎虚血、慢性腎疾患、腎不全、卒中、脳血管痙攣、脳虚血、痴呆、偏頭痛、くも膜下出血、糖尿病、糖尿病性動脈症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、高地肺水腫、レイノー症候群、門脈圧亢進、甲状腺機能不全、肺水腫、肺高血圧、または肺線維症のような血管または心筋機能不全に関連する疾患の治療のための請求項1乃至17のいずれか一つの化合物、および通常の担体物質、および補助剤を含む医薬組成物。
  19. バルーンまたはステント血管形成術後の再狭窄、癌、前立腺肥大、勃起障害、聴力損失、黒内障、慢性気管支炎、喘息、グラム陰性菌敗血症、ショック、鎌状赤血球貧血、糸球体腎炎、腎仙痛、緑内障、糖尿病合併症の治療および予防、血管または心臓外科手術の、または臓器移植後の合併症、シクロスポリン処置の合併症、疼痛、嗜癖、精神分裂病、アルツハイマー病、不安、強迫行動、てんかん発作、ストレス、うつ病、痴呆、神経筋異常、神経変性疾患の治療のための請求項1乃至17のいずれか一つの化合物、および通常の担体物質、および補助剤を含む医薬組成物。
  20. 高血圧、アテローム性動脈硬化、アンギナまたは心筋虚血、うっ血性心不全、心不全、心不整脈、腎虚血、慢性腎疾患、腎不全、卒中、脳血管痙攣、脳虚血、痴呆、偏頭痛、くも膜下出血、糖尿病、糖尿病性動脈症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、高地肺水腫、レイノー症候群、門脈圧亢進、甲状腺機能不全、肺水腫、肺高血圧、または肺線維症、バルーンまたはステント血管形成術後の再狭窄、癌、前立腺肥大、勃起障害、聴力損失、黒内障、慢性気管支炎、喘息、グラム陰性菌敗血症、ショック、鎌状赤血球貧血、糸球体腎炎、腎仙痛、緑内障、糖尿病合併症の治療および予防、血管または心臓外科手術の、または臓器移植後の合併症、シクロスポリン処置の合併症、疼痛、嗜癖、精神分裂病、アルツハイマー病、不安、強迫行動、てんかん発作、ストレス、うつ病の治療のための他の薬理学的に活性な化合物と組み合わせた請求項1乃至17のいずれか一つの化合物の使用。
  21. 請求項18乃至20のいずれか一つに記載の疾患の治療のためにACE阻害剤、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、エンドセリン受容体拮抗薬、バソプレシン拮抗薬、β−アドレナリン拮抗薬、α−アドレナリン拮抗薬、バソプレシン拮抗薬、TNFアルファ拮抗薬、またはペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータのような他の薬理学的に活性な化合物と組み合わせた請求項1乃至17のいずれか1つに記載の一種またはそれ以上の化合物の使用。
  22. 上に記載された通りの発明。
JP2002576237A 2001-03-27 2002-03-20 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体 Abandoned JP2004529132A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP0103422 2001-03-27
EP0109845 2001-08-27
PCT/EP2002/003131 WO2002076979A1 (en) 2001-03-27 2002-03-20 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines derivatives as urotensin ii receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529132A true JP2004529132A (ja) 2004-09-24
JP2004529132A5 JP2004529132A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=29421788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576237A Abandoned JP2004529132A (ja) 2001-03-27 2002-03-20 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6815451B2 (ja)
EP (1) EP1379523B1 (ja)
JP (1) JP2004529132A (ja)
KR (1) KR20040016844A (ja)
CN (1) CN1288148C (ja)
AT (1) ATE300533T1 (ja)
BR (1) BR0207715A (ja)
CA (1) CA2441790A1 (ja)
DE (1) DE60205234T2 (ja)
ES (1) ES2246399T3 (ja)
HU (1) HUP0402508A2 (ja)
IL (1) IL157093A0 (ja)
MX (1) MXPA03008639A (ja)
NO (1) NO20034230D0 (ja)
NZ (1) NZ527276A (ja)
WO (1) WO2002076979A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526770A (ja) * 2002-03-13 2005-09-08 ザ ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデイション 置換テトラヒドロイソキノリン化合物、調製方法、およびその使用
WO2006126255A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Daito Chemix Corporation N-(2-ブロモエチル)カルバミン酸tert-ブチルの製造方法
WO2008123582A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Kowa Company, Ltd. テトラヒドロイソキノリン化合物
JP2009544623A (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション モルホリニルおよびピロリジニル類似体
JP2012522060A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 置換アゾアントラセン誘導体、その医薬組成物とその使用の方法
JP2013060473A (ja) * 2006-01-10 2013-04-04 Janssen Pharmaceutica Nv ウロテンシンii受容体拮抗薬

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1243262E (pt) 2001-03-20 2006-10-31 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Nova utilizacao de uma classe de compostos peptideos para o tratamento da dor inflamatoria nao neuropatica
PT1243263E (pt) 2001-03-21 2003-03-31 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Nova utilizacao de uma classe peptidica de composto para o tratamento de alodinia ou de outros tipos diferentes de dor cronica ou fantasma
AU2003270186A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-pyridin-4-yl-urea derivatives
US7705016B2 (en) 2003-02-13 2010-04-27 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Regulation of food intake by modulation of long-chain fatty acyl-CoA levels in the hypothalamus
EP1631565A1 (en) * 2003-05-07 2006-03-08 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Piperazine-alkyl-ureido derivatives
JP2006525274A (ja) * 2003-05-08 2006-11-09 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド 新規なピペリジン誘導体
CN1856305B (zh) * 2003-09-26 2010-04-28 埃科特莱茵药品有限公司 用作尾加压素ⅱ拮抗剂的吡啶衍生物
AU2004294714B2 (en) 2003-12-02 2009-12-10 Ucb Pharma Gmbh Novel use of peptide compounds for treating central neuropathic pain
EP1604655A1 (en) 2004-06-09 2005-12-14 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating pain in trigeminal neuralgia
CA2573125A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Schwarz Pharma Ag Novel use of peptide compounds for treating bone cancer pain, chemotherapy-and nucleoside-induced pain
CA2583845C (en) 2004-10-12 2013-03-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-[2-(4-benzyl-4-hydroxy-piperidin-1-yl)-ethyl]-3-(2-methyl-quinolin-4-yl)-urea as crystalline sulfate salt
US20070196510A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Gerber Michael J Method for treating resistant hypertension
EA027836B1 (ru) 2006-06-15 2017-09-29 ЮСиБи ФАРМА ГМБХ Фармацевтическая комбинация для профилактики, облегчения и/или лечения приступов эпилепсии и ее применение
JP5554319B2 (ja) * 2008-04-01 2014-07-23 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー テトラヒドロイソキノリン類、それを含む医薬組成物および治療におけるそれの使用
RS55365B1 (sr) 2008-10-31 2017-03-31 Shionogi & Co Cefalosporin sa kateholskom grupom
AR075442A1 (es) 2009-02-16 2011-03-30 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de aminotetralina, composiciones farmaceuticas que las contienen y sus usos en terapia
US20100312480A1 (en) * 2009-04-24 2010-12-09 Hansteen Fredrik Method for monitoring fluid flow in a multi-layered system
US8846743B2 (en) 2010-08-13 2014-09-30 Abbott Laboratories Aminoindane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9051280B2 (en) 2010-08-13 2015-06-09 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Tetraline and indane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8877794B2 (en) 2010-08-13 2014-11-04 Abbott Laboratories Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9045459B2 (en) 2010-08-13 2015-06-02 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8883839B2 (en) 2010-08-13 2014-11-11 Abbott Laboratories Tetraline and indane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9309200B2 (en) 2011-05-12 2016-04-12 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Benzazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8853196B2 (en) 2011-08-05 2014-10-07 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Aminochromane, aminothiochromane and amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
TWI537262B (zh) * 2011-08-17 2016-06-11 美國禮來大藥廠 供治療糖尿病使用之新穎1,2,3,4-四氫喹啉衍生物
US8846741B2 (en) 2011-11-18 2014-09-30 Abbvie Inc. N-substituted aminobenzocycloheptene, aminotetraline, aminoindane and phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9365512B2 (en) 2012-02-13 2016-06-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Isoindoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
PT2935222T (pt) * 2012-12-21 2018-12-10 Epizyme Inc Inibidores de prmt5 e seus usos
US9650334B2 (en) 2013-03-15 2017-05-16 Abbvie Inc. Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9656955B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Abbvie Inc. Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
KR20160062165A (ko) 2013-10-17 2016-06-01 아비에 도이치란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 아미노테트랄린 및 아미노인단 유도체, 이들을 포함하는 약제학적 조성물, 및 치료에서 이들의 용도
WO2015055770A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Aminochromane, aminothiochromane and amino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
EP3684767B1 (en) 2017-09-22 2024-04-24 Jubilant Epipad LLC Heterocyclic compounds as pad inhibitors
KR20200071752A (ko) 2017-10-18 2020-06-19 주빌런트 에피파드 엘엘씨 Pad 억제제로서의 이미다조-피리딘 화합물
US11629135B2 (en) 2017-11-06 2023-04-18 Jubilant Prodell Llc Pyrimidine derivatives as inhibitors of PD1/PD-L1 activation
SG11202004537UA (en) 2017-11-24 2020-06-29 Jubilant Episcribe Llc Heterocyclic compounds as prmt5 inhibitors
CN112262137A (zh) * 2018-01-10 2021-01-22 阿林齐生物制药公司 四氢异喹啉化合物
JP7279063B6 (ja) 2018-03-13 2024-02-15 ジュビラント プローデル エルエルシー Pd1/pd-l1相互作用/活性化の阻害剤としての二環式化合物
CN110755434B (zh) * 2018-07-27 2022-03-15 中国医学科学院药物研究所 化合物palosuran防治骨骼肌萎缩等疾病的用途
US12024521B2 (en) * 2020-06-30 2024-07-02 Prosetta Biosciences, Inc. Isoquinoline derivatives, methods of synthesis and uses thereof
CN115677579B (zh) * 2022-11-02 2024-05-24 上海药坦药物研究开发有限公司 四氢罂粟碱及其中间体的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97540C (fi) 1989-11-06 1997-01-10 Sanofi Sa Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, aromaattisesti substituoitujen piperidiini- ja piperatsiinijohdannaisten valmistamiseksi
CA2061260A1 (en) * 1991-02-27 1992-08-28 Kiyofumi Ishikawa Isoquinoline derivatives
AUPP003197A0 (en) 1997-09-03 1997-11-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New heterocyclic compounds
DE60027011T2 (de) 1999-07-28 2006-12-07 Kirin Beer K.K. Harnstoffderivate als CCR-3 Rezeptor-Inhibitoren
EP1244452B1 (en) * 1999-12-21 2003-09-17 SmithKline Beecham Corporation Carboxamide derivates of pyrrolidine and piperidine as urotensin-ii receptor antagonists
CA2394603A1 (en) 1999-12-21 2001-06-28 Dashyant Dhanak Urotensin-ii receptor antagonists
ATE279923T1 (de) * 1999-12-21 2004-11-15 Smithkline Beecham Corp Urotensin-ii rezeptorantagonisten
WO2002000606A1 (fr) 2000-06-28 2002-01-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Compose biphenyle
CA2414976A1 (en) 2000-07-04 2002-01-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Gpr14 antagonistic agent

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526770A (ja) * 2002-03-13 2005-09-08 ザ ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデイション 置換テトラヒドロイソキノリン化合物、調製方法、およびその使用
WO2006126255A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Daito Chemix Corporation N-(2-ブロモエチル)カルバミン酸tert-ブチルの製造方法
US7432391B2 (en) 2005-05-24 2008-10-07 Daito Chemix Corporation Process for the production of tert-butyl N-(2-bromoethyl)carbamate
JP2013060473A (ja) * 2006-01-10 2013-04-04 Janssen Pharmaceutica Nv ウロテンシンii受容体拮抗薬
JP2009544623A (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション モルホリニルおよびピロリジニル類似体
WO2008123582A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Kowa Company, Ltd. テトラヒドロイソキノリン化合物
US8273766B2 (en) 2007-04-04 2012-09-25 Kowa Company, Ltd. Tetrahydroisoquinoline compound
JP5313881B2 (ja) * 2007-04-04 2013-10-09 興和株式会社 テトラヒドロイソキノリン化合物
JP2012522060A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 置換アゾアントラセン誘導体、その医薬組成物とその使用の方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288148C (zh) 2006-12-06
KR20040016844A (ko) 2004-02-25
CA2441790A1 (en) 2002-10-03
US20040110744A1 (en) 2004-06-10
HUP0402508A2 (hu) 2005-03-29
NO20034230L (no) 2003-09-23
BR0207715A (pt) 2004-03-23
MXPA03008639A (es) 2005-03-07
EP1379523B1 (en) 2005-07-27
IL157093A0 (en) 2004-02-08
US20040242564A1 (en) 2004-12-02
US6815451B2 (en) 2004-11-09
EP1379523A1 (en) 2004-01-14
WO2002076979A1 (en) 2002-10-03
DE60205234D1 (de) 2005-09-01
DE60205234T2 (de) 2006-05-24
ATE300533T1 (de) 2005-08-15
NZ527276A (en) 2004-11-26
NO20034230D0 (no) 2003-09-23
CN1494542A (zh) 2004-05-05
ES2246399T3 (es) 2006-02-16
WO2002076979A8 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6815451B2 (en) 1,2,3,4-Tetrahydroisoquinolines derivatives as urotensin II receptor antagonists
KR100848747B1 (ko) 치환된 1,2,3,4-테트라하이드로이소퀴놀린 유도체
US6642228B1 (en) α1b-adrenergic receptor antagonists
US20060094716A1 (en) 1-Pyridin-4-yl-urea derivatives
KR20050114242A (ko) 오렉신 수용체 길항제로서 이용되는테트라하이드로이소퀴놀릴 아세트아마이드 유도체
WO2006067224A2 (en) Spiro-benzodioxole and spiro-benzodioxane compounds as orexin receptor antagonists
JP2001518895A (ja) ソマトスタチン作働薬
EP1499607A1 (en) 4-(piperidyl- and pyrrolidyl-alkyl-ureido)-quinolines as urotensin ii receptor antagonists
JP2004529132A5 (ja)
JP4851328B2 (ja) 新規なピリジン誘導体
JP2007506692A6 (ja) 新規なピリジン誘導体
US20120258957A1 (en) Heterocyclic derivatives
US20060211707A1 (en) Piperazine-alkyl-ureido derivatives
AU2002302449A1 (en) 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines derivatives as urotensin II receptor antagonists
ZA200306610B (en) 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines derivatives as urotensin II receptor antagonists.
US20070010516A1 (en) Novel piperidine derivatives
EP1641776A1 (en) Novel piperidine derivatives
JP2006052181A (ja) 新規なキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061226