JP2004527128A - 非対称の薄い窓を有するeepromセル - Google Patents

非対称の薄い窓を有するeepromセル Download PDF

Info

Publication number
JP2004527128A
JP2004527128A JP2002586408A JP2002586408A JP2004527128A JP 2004527128 A JP2004527128 A JP 2004527128A JP 2002586408 A JP2002586408 A JP 2002586408A JP 2002586408 A JP2002586408 A JP 2002586408A JP 2004527128 A JP2004527128 A JP 2004527128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
oxide
window
polysilicon strip
field oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002586408A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイェク,ブーミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atmel Corp
Original Assignee
Atmel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atmel Corp filed Critical Atmel Corp
Publication of JP2004527128A publication Critical patent/JP2004527128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

不揮発性メモリセル(80)は、セルを構成するために使用される最小解像度特徴部サイズよりも小さい電荷転送領域(101A)を有する電荷転送窓(101)で構成される。窓(101)は、最小特徴部サイズに構成されるが、その配置位置は、部分的にセルのチャネル領域内に、かつ部分的にフィールド酸化物障壁(85b)内にこれを設ける。窓のうちチャネル領域内にある部分(101A)は、チャネルの幅をまたいで対向するフィールド酸化物障壁(85a)まで延びず、かつ向き合って設けられるソース領域(91)へもドレイン領域(93)へも延びない。窓(101)内の酸化物は、チャネル領域内に基板(111)を露出するように均一にエッチバックされる。次に、窓のうちフィールド酸化物障壁(85b)を含む部分(101B)を含む窓(101)内に薄いトンネル酸化物を成長させる。

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、不揮発性の電気的に変更可能なフローティングゲートメモリセルに関し、特に、小型化したメモリセルおよびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
不揮発性メモリセルは、典型的には、電荷をフローティングゲートに転送しかつフローティングゲートから転送するために酸化物窓を使用する。メモリセルの論理状態は、フローティングゲートの電荷の存在または不在によって決定される。フローティングゲートとの電荷の転送速度は、印加された電圧電位、酸化物窓の相対寸法、酸化物窓の厚さなどに依存する。
【0003】
不揮発性メモリセルは、基準高電位、すなわち動作のためのVcc電源電圧だけでなく、たとえば約15〜16ボルトで、典型的にはVccの大きさの2倍または3倍である少なくとも1つの高書込消去電圧Vppも必要とする。メモリトランジスタおよび選択トランジスタを含むセルなどの集積回路装置が縮小化されると、それらに連続した素子の寸法が小さくなるだけでなく、適切な装置動作を維持しかつ縮小化された装置に損傷を与えないようにするために、それらの印加電圧もまた低減されなければならない。不揮発性メモリセルにおいては、書込消去電圧Vppを下げ過ぎることはできない、というのもこれはいくらかの予め定められた大きなマージン分だけVccより上になければならないからである。書込動作および消去動作を誘導するために比較的高いVpp電圧を必要とするようにセルを設計することにより、セルが標準Vcc電圧レールにより不注意で書込または消去される可能性が減じられる。これは、比較的低い基準電圧Vcc1を用いる小型の装置が、比較的高い基準電圧Vcc2を用いる大型の装置とインターフェイスする場合に特に当てはまる。大型の装置のより高い基準電圧Vcc2が、より小型の装置の書込消去電圧Vppと同等の電位であれば、小型の装置のメモリセルはそのデータが不注意に変更されてしまう可能性がある。したがって、小型の装置の書込消去電圧Vppは、Vcc1またはVcc2よりも高い安全なマージンを保たなければならない。
【0004】
セルの寸法が小さくなると、基準電圧VccおよびVppの効果が増幅される。VccおよびVppの大きさが減じられなければ、縮小化されたセルはあたかもより高い電圧が印加されたかのように振舞い、セルの性能および信頼性が劣化する。不揮発性メモリの場合には、縮小化されたメモリセルのVpp値は比較的高いままであるので、メモリセルの寸法が小さくなると、電荷転送酸化物窓の影響は拡大される。たとえば、酸化物窓の単位面積当たりの電荷転送量は、フローティングゲート、コントロールゲートおよびドレインが小さくなっても、一定のままであるかまたは増加し得る。このため、メモリセルの不均一なスケーリングが起こり、許容されるスケーリングの量が限られることとなる。Vppの比較的強い影響を補償するために、酸化物窓の寸法は、理想的には、セルの他の要素よりもさらに小さくするべきである。しかしながら、最小の酸化物窓は、典型的には、メモリセルを構成するために用いられる製造機器の最小特徴部サイズ解像度によって制限される。これは、酸化物窓の達成可能な最小サイズに制限を課し、それを超えてこれを小さくすることはできない。
【0005】
縮小化メモリセルの構成をさらに複雑にしているのは、セル自体の複雑な構造である。酸化物窓の場所は選択トランジスタとメモリトランジスタとの間にあることがしばしば望ましい。このためセルを形成するのに多くのマスキング工程が必要となり、このことが、縮小化不揮発性メモリセルを構成しようとする際に酸化物窓のサイズに限りがあるという問題を複雑にする。
【0006】
図1を参照し、メモリセルの不可欠な部分である不揮発性メモリトランジスタは、基板15にソース領域11およびドレイン領域12を含むという点で、典型的なMOSトランジスタに似ている。ソース11とドレイン12との間の面積が、メモリトランジスタのチャネル領域の長さ寸法を規定する。スタックゲート不揮発性メモリトランジスタの特徴は、ゲート酸化物23の上のフローティングゲート19の上にあるコントロールゲート21が、チャネル領域17の上に横たわりソース領域11およびドレイン領域12を部分的に覆うことである。フローティングゲート19は、インターポリ酸化物25によりコントロールゲート21から分離される。電気的に変更可能な不揮発性メモリセルのさらなる特徴は、一般的に、電荷がフローティングゲートに転送されかつフローティングゲートから転送される酸化物窓27である。本質的に、酸化物窓27の寸法が、セルの電荷転送領域のサイズを規定する。以下に説明するように、この特徴が、最小特徴部サイズのメモリセルの構成の障害となる。
【0007】
図2を参照し、図1の線2−2に沿った断面図が、トランジスタが2つの対向するフィールド酸化物領域29の間に構成されているのを示す。フィールド酸化物領域29の間の分離が、メモリトランジスタの幅方向を規定する。フローティングゲート19は、チャネル領域の幅をまたがりかつフィールド酸化物領域29を部分的に覆うものと示される。同様に、コントロールゲート21は、メモリトランジスタの長さに対して垂直に延在するポリシリコンストリップとして実現される。この場合にはドレイン領域12の上にある酸化物窓27は、一方のフィールド酸化物領域29から他方へと延在する。
【0008】
このセル構造は、この発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,086,325号に完全に記載されるが、酸化物窓の幅をフィールド酸化物領域29間の最小の間隔により規定することで、セルのメモリトランジスタの構成を簡素化する。この設計により従来では小型のサイズのセルが得られたが、セルのサイズがさらに小さくなると、フィールド酸化物領域29をさらに互いに近づけて適切なスケーリング性能を保つ必要が出てくる。しかしながら、フィールド酸化物領域29を互いに非常に近づけると、窓酸化物を歪める可能性のある酸化物湾曲が生じ得ることがわかっている。これは、セルの早過ぎる故障を招く可能性があり、したがってこの構造で許容されるスケーリング量には限界がある。
【0009】
図3を参照し、米国特許第5,904,524号は、セルのチャネルの幅を規定するフィールド酸化物領域33と35との間からその酸化物窓31を取除くことにより、この問題に対処する。このセルは、3つの活性領域41、43および45により規定される。メモリセルのソース、ドレインおよびチャネル領域は活性領域43内にあり、コントロールゲート47は活性領域41内のフローティングゲート49に結合され、フローティングゲート49は、活性領域43内のチャネル領域の上にありかつ活性領域45内の酸化物窓31の上にある。チャネル領域が活性領域43内にあり酸化物窓31が活性領域43内にないため、フィールド酸化物領域33と35とを互いに近づけて、酸化物窓31の湾曲を引起こすことなしに小さな幅のチャネルを形成することができる。′524号特許は、セルのチャネル幅を狭くすることにより酸化物窓31がもはや影響を受けないので、メモリセルのより簡単なスケーリングが可能となると説明する。しかしながら、このセル構造では、3つの隣接した活性領域41、43および45を、介在するフィールド酸化物領域33および35により分離する必要があり、このためそれほど小型の構造とはならない。
【0010】
図4を参照し、この発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,066,992号に論じられる異なったセル構造は、酸化物窓51の一方側がフローティングゲート53およびコントロールゲート55に整列したメモリセルを示す。酸化物窓51の幅はチャネルの幅にわたってなお延在しており、そのためセルの小型化は、依然として、図示しない周囲のフィールド酸化物領域をいかに近づけることができるかによって制限される。しかしながら、酸化物窓51の長さは、フローティングゲート53およびコントロールゲート55の配置により調節される。これは、フローティングゲート53がマスクを使用することにより形成され、このマスクがフローティングゲート53およびその真下の酸化物窓51を規定し、酸化物窓51を適所に自己整列させるからである。このプロセスは、セルのスケーリングを容易にし、特に長さ方向における酸化物窓のスケーリングを容易にする。
【0011】
同様の方策が米国特許第5,953,254号に示されるが、ただし、その酸化物窓はセルの全幅にわたって延在せず、対向するフィールド酸化物領域のどちらにも接触しない。′254号特許は、酸化物窓がフィールド酸化物領域のどちらにも拘束されないならば、フローティングゲートについて向上した容量結合を得ることができると説明するが、これは必然的にフィールド酸化物領域の間の許容距離を増やしてしまう、なぜならこれらの領域は酸化物窓から分離されていなければならないからである。この方策は、対向するフィールド酸化物領域を互いに近づけて幅寸法を低減し適切なスケーリング性能を維持するという要求に反するものである。
【0012】
米国特許第5,972,752号は、使用される製造機器の最小特徴部サイズ解像度によって可能であるよりも酸化物窓を小さくすることのできる不揮発性メモリセルを示す。これにより、酸化物窓を縮小化してより小さなセルを達成することができると説明される。図5を参照し、′752号のメモリセルは、ソース領域61と、ドレイン領域63と、その間にあるチャネル領域65とを有する。フローティングゲート67およびコントロールゲート69が、チャネル領域65を覆い、部分的にライザブロック71の上に横たわる。ゲート酸化物75は酸化物窓77を含み、酸化物窓77は、図示しない一方のフィールド酸化物領域から図示しない対向するフィールド酸化物領域までセルの幅にわたって延在する。しかしながら、ライザブロック71を用いて酸化物窓のための高度に制御されたマスクを構成することにより、酸化物窓77の長さを、製造機器の最小サイズ解像度よりも小さくすることができる。
【0013】
図6を参照し、′752号特許の説明によれば、ライザブロック71をまずソース領域61およびドレイン領域63の上に設ける。次に、ライザブロック71の露出側面および基板79の露出表面を含む露出表面の上に、酸化物73を成長させる。次に、この構造を厚い絶縁材料で覆い、これを下方にエッチングして側壁スペーサ81を形成する。側壁スペーサ81は、チャネル領域65におけるほとんどの酸化物層73を覆うが、酸化物層73の狭い領域が側壁スペーサ81間に露出する。この酸化物の幅の狭いストリップをエッチバックして酸化物窓77を形成する。図7において、側壁スペーサ81は除去されており、第1および第2のポリシリコン層67および69が設けられる。次に、これらのポリシリコン層をエッチングして、図5に示すフローティングゲート67およびコントロールゲート69を構成する。
【0014】
′752号のセルは、機器の最小特徴部サイズ解像度によって達成可能であるよりも小さな寸法、すなわち長さを有する酸化物窓を達成するが、これは遥かにより複雑な製造プロセスを必要とする。さらに、縮小化した酸化物窓を達成するために必要なライザブロックのためにメモリセルのプロファイルが不規則となり、そのため、製造プロセス層の数が増えるとセルの統合性がさらに劣化する可能性がある。さらに、これは、分離酸化物領域を互いに近づけてセルの幅を縮小化する要求から生じる酸化物窓の劣化に対処していない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
この発明の目的は、複雑なプロセス工程を必要とすることなく、電荷転送領域の簡単な縮小化を可能にするメモリセル構造を提供することである。
【0016】
この発明の目的は、セルの幅を規定する分離フィールド酸化物領域を互いに近づけて、酸化物窓を劣化させることなく適切なスケーリングを可能にするメモリセルを構成する方法を提供することである。
【0017】
この発明の別の目的は、セルを構成するために使用される製造機器の最小特徴部サイズ解像度により達成可能であるよりも小さな寸法を有する電荷転送領域を有するメモリセルを構成する方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0018】
発明の概要
上記目的は、不揮発性メモリセル構造であって、その酸化物窓のサイズに限りはあるが、電荷が転送される酸化物窓の部分が、使用される製造機器の最小特徴部サイズ解像度よりも小さなサイズに減じられ得る、不揮発性メモリセル構造を製造する方法において満足される。これは、固定サイズの酸化物窓を、一方のフィールド酸化物領域から別のフィールド酸化物領域までセルの幅にわたって延在しないように位置決めすることにより達成され、その位置が、これを介して転送可能である電荷の量を制御する。これは、酸化物窓を、その第1の部分が2つの対向するフィールド酸化物窓領域の一方のみの上に横たわり、その残りの部分がチャネル領域内に横たわるがこれをわたって延在しないように、構成することにより達成される。これにより効果的に酸化物窓にスリットができ、このスリットのサイズは、酸化物窓の位置を動かすことにより調節できる。フィールド酸化物領域の上に構成された酸化物窓のすべての部分を、電荷をフローティングゲートに転送するのに用いるわけではない。酸化物窓のうち、チャネル領域内に存在する部分のみを、電荷を転送するのに用い得る。したがって、酸化物窓よりも小さく、したがって製造機器の最小特徴部サイズ解像度によって可能であるよりも小さな有効電荷転送領域を構成することができる。このように、酸化物窓の小さな部分のみが電荷転送に用いられるので、酸化物窓の比較的固定したサイズが不揮発性セルのスケーリングに影響を与えることはない。さらに、酸化物窓は対向するフィールド酸化物領域にわたって延びないので、酸化物窓の電荷転送区域に悪影響をさほど与えることなく、フィールド酸化物領域を互いに近づけることができるであろう。
【0019】
酸化物窓の配置は、酸化物窓がほぼ矩形の形状を有することに注目することにより成立する。典型的には、この矩形の長辺が不揮発性セルの幅にわたって延びるのに用いられ得、矩形の短辺がセルの長さに沿って整列し得る。しかしながら、セルの電荷転送区域の適切な制御を維持するために、好ましい実施例は、長辺がセルの長さに沿って整列し短辺がセルの幅に沿って整列するようにこの酸化物窓を90°回転させる。この態様では、酸化物窓の短辺はチャネルの幅にわたって延びず、フィールド酸化物領域を必要に応じて近づけることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
図8を参照し、この発明に従う不揮発性メモリセル80の上面配置図が示される。この例では、メモリセルは、選択トランジスタ82と直列のメモリトランジスタ81を含むものと示される。メモリセルの活性領域は、破線83によって象徴的に輪郭付けされる。当該技術において公知であるように、ICの活性領域は、能動素子、すなわちトランジスタおよび抵抗器などの回路要素が形成される基板の表面領域として規定される。活性領域は、絶縁フィールド酸化物領域85a〜85dにより取囲まれ、絶縁フィールド酸化物領域は、活性領域83の間を電気的に絶縁する障壁として作用する。フィールド酸化物85の多くの形態が当該技術において公知であるが、現在のところ好ましい構造は、シリコンの選択酸化、すなわちLOCOSフィールド酸化物領域85を実現する。シャロー・トレンチ・アイソレーション(STI)などの他のフィールド酸化物構造も同様に、デバイス要件に依存して好適に適切である。
【0021】
図示のとおり、ポリシリコンストリップ87および89は、活性領域83の部分を横切り、フィールド酸化物領域85の上にある。典型的には、ポリシリコンストリップは、トランジスタのコントロールゲートとして機能し、ポリシリコンストリップの両側の被覆されていない活性領域は、活性領域を適切にドープした後トランジスタのソースおよびドレインとして機能する。この例では、ポリシリコンストリップ89はメモリトランジスタ81のコントロールゲートを形成し、ポリシリコンストリップ87は選択トランジスタ82のコントロールゲートを形成する。同様に、活性領域83の区域91はメモリトランジスタ81のソースとして機能し、活性領域83の区域95は選択トランジスタ82のドレインとして機能する。ドレイン領域95内の影をつけた領域97は、コンタクトの場所を示す。活性領域83の区域93は、メモリトランジスタ81のドレインとしてかつ選択トランジスタ82のソースとして機能する。ポリシリコンストリップ87および89の下には、フィールド酸化物領域85aおよび85bの対向する境界が、選択トランジスタ82およびメモリトランジスタ81の幅を規定する。フィールド酸化物領域85aおよび85bの対向する境界は、それぞれ矢印85′および85″によって示される。
【0022】
コントロールゲート89の下の活性領域は、メモリトランジスタ81のチャネル領域を構成する。同様に、ポリシリコンストリップ87は、ゲート酸化物により活性領域83から分離されており、ポリシリコンストリップ87の下の活性領域は、選択トランジスタ82のチャネル領域を構成する。メモリトランジスタ81は、ポリシリコンストリップ89の下に絶縁されたフローティングゲート99をさらに含む。フローティングゲート99もポリシリコンからなり、その隣接した導電要素と直接に物理的かつ電気的に接触することを防ぐように絶縁酸化物に囲まれているので、浮遊していると考えられる。たとえば、その上側は、図示しないインターポリ酸化物によりポリシリコンストリップ89から絶縁されており、その側方端部は、これが上に横たわっているフィールド酸化物領域85により絶縁され、その下側はゲート酸化物により活性領域83から絶縁される。
【0023】
上述したように、データは、電荷をフローティングゲート99から出し入れすることによりメモリトランジスタ81に記憶され、フローティングゲート99は囲まれているので、制御可能な通路を構成して、さもなくば隔離されてしまうフローティングゲート99へのアクセスを得なければならない。この制御可能な通路は実際には「窓」と呼ばれ、典型的にはフローティングゲート99の下のゲート酸化物内に構成される。窓は、ゲート酸化物内のフレーム領域を輪郭付け、フレーム内の酸化物を薄くするかまたはフレーム内に薄い酸化物を形成することにより構成される。フレーム内の酸化物は、その絶縁性を保つが、酸化物窓101にさほど損傷を与えることなく、大きな電界Vppを印加することによりその電界障壁を克服することができるほどに薄くされる。電荷は、Vppを適切に印加することにより、この薄い酸化物窓101を介してフローティングゲート99から制御可能に出し入れされる。酸化物窓101の構成がこの発明において特に対象とするものである。
【0024】
酸化物窓101は、一般的に不揮発性メモリセル80の、特に不揮発性トランジスタ81のサイズを縮小化しようとするとき問題を呈する。酸化物窓を介して移動する電荷の量は、酸化物窓の厚さ、その面積、およびこれにかけられる電圧電位を含むいくつかの要因に依存する。たとえば、トランジスタのドレイン−ソース電圧が変わらないままで、そのチャネル長寸法が減じられるならば、短くなったチャネルに沿った平均の電界はより大きくなり、利得の損失およびホットキャリア効果の増大を招く。エレクトロン・マイグレーションおよびパンチスルー欠陥という付加的な問題も生じ得る。したがって、装置のスケーリング則は、装置寸法の低減に従って印加電圧を低減すべきである。言い換えれば、VccおよびVddの値は、装置が縮小化されるにつれて小さくすべきである。さもなくば、装置の性能は劣化し、装置自体が損傷する可能性がある。
【0025】
残念ながら、酸化物窓に印加される電圧は典型的には、他のパラメータスケーリングとの互換性を保つために、所望されるほど大きくは縮小化することができない。Vppは、幅、長さ、酸化物窓の厚さ、フローティングゲートのサイズなどの、不揮発性トランジスタの縮小化した物理的寸法と比べて比較的高いままであるので、トランジスタの物理的寸法のスケーリングおよび電荷濃度に適切に応じてVppを低くできた場合に必要であるよりも多く酸化物窓の面積を減じることにより、比較的より大きい電界を補償する必要がある。酸化物窓のサイズを小さくすることにより、これを介した電荷転送の量が制限され、したがって比較的大きなVpp値の比較的高い電界が補償される。フローティングゲートの下のトンネル酸化物の面積を減らすことにより、容量結合率も増加する。高結合率を有するメモリセルについては、フローティングゲートからソース/ドレイン領域への電子の移動速度は速くなり、そのためより良好な書込特性をもたらす。しかしながら、酸化物窓101の最小サイズは、メモリセル80の構成に用いられる製造機器の最小特徴部サイズ解像度により制限を受ける。
【0026】
さらに、不揮発性トランジスタ81の寸法が小さくなると、そのチャネル幅の寸法を小さくする必要が出てくる。上述のように、不揮発性メモリトランジスタ81の幅は対向するフィールド酸化物領域85aおよび85bにより規定される。したがって、トランジスタ81をその幅を減じるために縮小化する際に、フィールド酸化物領域85aおよび85bは互いに近づける必要がある。しかしながら、上述のとおり、フィールド酸化物窓が一方の対向するフィールド酸化物領域85aから他方85bまでまたがって広がり、かつフィールド酸化物壁85aおよび85bを互いに近づけ過ぎると、フィールド酸化物窓の品質は劣化する可能性がある。
【0027】
この発明は、酸化物窓101の配置を変更することにより、上記問題の両方を解決する。酸化物窓の必要な縮小化したサイズは、不揮発性トランジスタを製造するために用いられる製造機器の最小特徴部サイズ解像度よりも小さい。これは、不揮発性メモリトランジスタ81の物理的寸法は、典型的には、製造機器の限界まで縮小化されるからである。たとえば、トランジスタのチャネル長を製造機器の最小特徴部サイズ解像度に設定し、最小チャネル長をスケーリング基準として用いてこれに応じてすべての他のパラメータをスケーリングすることが望ましい。上述したように、適切な動作を維持するために、酸化物窓101はメモリトランジスタの縮小化されたファクタよりも小さい必要がある。トランジスタの縮小化されたファクタはスケーリングされたチャネル長に基づき、かつスケーリングされたチャネル長は製造機器の最小特徴部サイズ解像度になっているので、酸化物窓は寸法が製造機器の最小特徴部サイズ解像度よりも小さくなければならないことになる。しかしながら、酸化物窓101は酸化物の薄い領域として規定され、この酸化物の薄い領域101の最小サイズは、製造機器の最小特徴部サイズ解像度により決定される固定値に制限される。
【0028】
最小サイズが、適切なスケーリングに必要とされるよりも大きな固定値に制限された酸化物窓101を補償するために、この発明は、酸化物窓101の第1のゾーン101Aがメモリトランジスタ81のチャネル領域内に部分的に延在し、第2のゾーン101Bがフィールド酸化物領域85bの上に存在するように、酸化物窓101の配置を行なう。第1のゾーン101Aは電荷転送領域を構成し、第2のゾーン101Bは、酸化物窓101の非電荷転送領域101Bを構成する。酸化物窓101は、一方のフィールド酸化物領域85bにのみ接触するため、メモリトランジスタ81の幅のスケーリングの際に、対向するフィールド酸化物領域85aおよび85bを互いに近づけることによる悪影響を受けない。さらに、電荷転送領域101Aは全体がメモリトランジスタ81のチャネル領域内に存在するので、ソース領域91にもドレイン領域93にも対向するフィールド酸化物領域85Aにも接触しない。酸化物窓101は、製造機器の最小特徴部サイズ解像度により制限された比較的大きなサイズをなおも有するが、酸化物窓の有効サイズは、その電荷転送領域101Aの面積を制限することにより減じられる。酸化物窓101の非電荷転送領域101Bは、絶縁性のフィールド酸化物領域85b内に全体が存在するので、電荷を転送することができない。フィールド酸化物窓101の電荷転送領域101Aをさらに小さくすることが望ましいならば、フィールド酸化物窓101をフィールド酸化物領域85bの方にさらにシフトしてもよい。同様に、電荷転送領域101Aを大きくすることが望ましいならば、酸化物窓101を、対向するフィールド酸化物領域85Aの方にさらにシフトしてもよいが、酸化物窓101が対向するフィールド酸化物領域85aと接触しないことが好ましい。電荷転送領域101Aの正確な面積を完全には決定できないことが理解される。これは、酸化物窓101Aの位置がアライメント誤差によりわずかに変動し得るからである。しかしながら、典型的には、セルの配置を設計する際にこれらのミスアライメントを考慮に入れ、得られる構造はこの発明の精神の範囲内にある。また、電荷転送窓101は、矩形の形状を有しており、その長辺はトランジスタの長さ寸法に対して平行である。酸化物窓の短辺はチャネルの幅寸法に対して平行である。これにより、チャネルの幅をまたがることなく酸化物窓を配置しやすくなる。
【0029】
図9を参照し、図8のものと同様のすべての要素は同様の参照符号を有し上述したとおおりである。この例では、酸化物窓101はフィールド酸化物85bにより近づくように動かされ、より小さな電荷転送領域101Aができる。したがって、いかなる制限に直面することもなく、不揮発性メモリセル80の物理的パラメータを、酸化物窓101の達成可能な最小サイズからさらに縮小化することができる。
【0030】
図10を参照し、この発明に従って部分的に構成されたメモリトランジスタ81の斜視図が示される。図8のものと同様の要素のすべては、同様の参照符号により特定され、上述したとおりである。活性領域83は、基板111内に拡散したドープト領域を含むものと示される。このドープト領域は任意選択であり、典型的には、トランジスタのしきい値電圧を調節しかつ活性領域内の電界を形成しやすくするために含められる。活性領域83の幅寸法を規定するフィールド酸化物領域85aおよび85bは縮尺どおりに描かれていないが、それらのLOCOS構成を説明するように示されており、このLOCOS構成は、フィールド酸化物領域が活性領域83の境界のある点へと狭くなることを特徴とする。このようにフィールド酸化物領域85が狭くなることを典型的にはバーズビークという。ゲート酸化物103は、活性領域83の上にあるものと示される。図8に示したように、ゲート酸化物103は、活性領域83の表面により規定されるチャネル領域からフローティングゲート99を分離する。破線107および109は、製造プロセスのさまざまな加熱段階における拡散により、ソース領域91およびドレイン領域93がそれぞれゲート酸化物103の下のチャネル領域に侵食していることを示す。
【0031】
図示のとおり、酸化物窓101は、活性領域83のチャネル領域内に部分的に存在し、かつフィールド酸化物領域85bの上に部分的に存在する。酸化物窓101は、(ウェットエッチ、ドライエッチまたは組合せエッチなど)エッチングプロセスを特徴とし、エッチングプロセスは、対象フレーム領域内のゲート酸化物103およびフィールド酸化物領域85bの酸化物を薄くし、そして対象フレーム領域内に酸化物の薄い層を形成する。酸化物窓101のうちチャネル領域内に存在する部分は、その電荷転送領域101Aである。これは、好ましくは80Å未満であり、電荷のファウラー・ノルドハイムトンネル効果に好適な薄い酸化物105を特徴とする。酸化物窓101のうちフィールド酸化物領域85b内に存在する部分は、その非電荷転送領域101Bである。
【0032】
図11を参照し、矢印10に沿った図8のメモリセル80の断面斜視図が示される。チャネル領域115はゲート酸化物103の下にあり、ゲート酸化物103はフローティングゲート99の下にある。チャネル領域117はゲート酸化物119の下にあり、ゲート酸化物119はコントロールゲート87の下にある。ゲート酸化物103の中には、酸化物の薄い領域を特徴とする電荷転送領域101Aが示される。これはゲート酸化物103内に窪みを形成し、これは電荷転送領域101Aの上にある層に沿って伝播する。たとえば、フローティングゲート99、インターポリ酸化物113およびコントロールゲート89がその構造において同様の窪みを示している。図8の以下の例示的な配置において、図11のメモリセル80は、フローティングゲート99がフィールド酸化物領域85aの上に部分的に横たわり、コントロールゲート89がフィールド酸化物領域85aの上にこれを超えて延在することを示す。同様に、選択トランジスタ82のコントロールゲート87も、フィールド酸化物領域85aの上にこれを超えて延在する。さらに、導電領域91、93および95は、基板111内のドープト領域からなるものと示される。所望であれば、電荷転送領域101Aは、トンネル酸化物のすぐ下の濃度を増すために適切な不純物注入を含んでもよい。
【0033】
図12を参照し、図11のメモリセルの断面図が示される。図11のもと同様のすべての要素は、同様の参照符号を有し、上述したとおりである。メモリセル80は、選択トランジスタ82と直列な不揮発性トランジスタ81からなるものと示される。領域91は、好ましくは、不揮発性トランジスタ81のソース領域として機能し、領域95は、選択トランジスタ87のドレイン領域として機能する。領域93は、不揮発性トランジスタ81のドレイン領域としてかつ選択トランジスタ82のソース領域として機能する。図12は、不揮発性トランジスタ81の積層構造を強調したものである。酸化物窓の電荷転送区域101Aは、フローティングゲート99およびコントロールゲート89によって規定されるチャネル領域の中に完全に存在するものと示される。さらに、酸化物窓101が、ゲート酸化物103、フローティングゲート99、インターポリ酸化物113およびコントロールゲート89からなる積層における窪み121を構成することが示される。この窪みは、酸化物窓の電荷転送区域101Aから生じるものである。インターポリ酸化物113は、誘電体膜または複数の誘電体膜の組合せを含み得る。
【0034】
図13は、矢印13−13に沿った図8および図11のメモリセルの断面図を示す。この図は、酸化物窓101の構造をより強調したものである。図示のとおり、コントロールゲート89は、対向するフィールド酸化物領域85Aおよび85Bをまたいでいる。同様に、フローティングゲート99は、フィールド酸化物領域85Aからフィールド酸化物領域85Bまで部分的にまたがり、インターポリ酸化物113によりコントロールゲート89から分離されている。ゲート酸化物103は、基板111内の活性チャネル領域からフローティングゲート99を分離する。図示のとおり、酸化物窓101は、フローティングゲート99をチャネル領域から分離する第1の電荷転送領域101Aと、フィールド酸化物領域85Bに部分的に広がる第2の非電荷転送領域101Bとを含む。酸化物窓101により、ゲート酸化物103、フローティングゲート99、インターポリ酸化物113およびコントロールゲート89からなる積層に伝搬する窪み121が生じる。
【0035】
図14から図19は、この発明に従う不揮発性トランジスタの構成におけるさまざまなプロセスステップを示す。図14から図19において、図「14A」においてのように「A」という呼称は図8の矢印13−13に沿った図を示し、「図14B」においてのように「B」という呼称は図7の矢印10−10に沿った図を示す。
【0036】
図14を参照し、基板111の表面を洗浄し研磨し、必要なウェル構造を構成した後、フィールド酸化物領域85を構成する。所望であれば、図示しない埋込N+領域を基板111内に構成してもよい。次に、セルの不純物注入を実現して活性領域を規定してもよい。好ましくは、セルの不純物注入は、回転なしに80KeVおよび7°の角度で75As+8.5E11からなる。
【0037】
図15において、セル酸化物、すなわちゲート酸化物103は、390Åの好ましい厚さに構成される。次に、表面をウェットエッチステップにかけて、図16に示すように、基板111まで下方にゲート酸化物103内に開口部131を形成する。開口部131の形状および場所は、マスキングステップのレジスト104により規定され得る。開口部131は、活性領域83からフィールド酸化物領域85Dまで延在する。
【0038】
図17を参照し、次に、酸化物の薄い層を開口部131内に成長させて酸化物窓101を形成する。この薄い層は、約76Åの好ましい厚さを有する。前に説明したように、酸化物窓101は、第1の電荷転送領域101Aおよび第2の非電荷転送領域101Bからなる。この薄い層のうち活性領域83内にある部分が、第1の部分101Aを形成し、この薄い層のうちフィールド酸化物領域85B内に成長した部分が第2の部分を形成する。
【0039】
図18を参照し、第1のポリシリコン層99を、ゲート酸化物103、酸化物窓101ならびにフィールド酸化物領域85Aおよび85Bの上に設ける。第1のポリシリコン層99にイオン注入を行なってから、フィールド酸化物領域85Aから85Bまで部分的にのみ延在するようにエッチバックしてもよい。好ましくは45KeVおよび7°の11B+4E11の、しきい値調節不純物注入を第1のポリシリコン層99を介してチャネル領域に適用してセルのしきい値電圧を調節する。
【0040】
図19を参照し、セルを覆うようにインターポリ酸化物113を形成する。この後に、第2のポリシリコン層89を設け、第2のポリシリコン層89は好ましくはフィールド酸化物領域85Aおよび85Bを超えて延在する。この第2のポリシリコン層89は、フローティングゲートセルのコントロールゲートとして機能し、その導電率を調節するために同様にイオン注入にかけられる。インターポリ酸化物113は、コントロールゲートポリシリコン89からフローティングゲートポリシリコン層99を分離する。図19Bに見てとれるように、第2のポリシリコン層は任意で、第1のポリシリコン層99の長さを超えて延在し、基板111上にのるようにされてもよい。この場合には、酸化物103が、基板111から第2のポリシリコン層89を分離する。さらに、低濃度ドープトドレイン構造を構成する準備として任意の角度不純物注入133を行なってもよい。
【0041】
図20では、ソース領域91およびドレイン領域93は、コントロールゲート89およびフローティングゲート99をマスクとして用いて垂直不純物注入135により構成される。不純物注入135は好ましくは25KeVで31P+4.0E13である。図21が示すように、所望であれば、コントロールゲートおよびフローティングゲートが互いに整列するように構成されてもよく、ソース領域91およびドレイン領域93が任意でライトリー・ドープト・ドレイン(LDD)構造(ドレインの93A)とともにまたはなしで構成されてもよい。この場合には、ソース91およびドレイン93の両方が、フローティングゲート99およびコントロールゲート89からなるゲート積層体に自己整列する。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】先行技術のスタックゲート不揮発性メモリセルの断面図である。
【図2】図1の先行技術の不揮発性メモリセルの線2−2に沿った断面図である。
【図3】別の先行技術のメモリセルの斜視図である。
【図4】選択トランジスタを組込む先行技術のメモリセルの断面図である。
【図5】メモリセルを構成するために使用される製造機器の最小解像度で達成可能なよりも小さな長さを有するトンネル酸化物を有する先行技術のメモリセルの構成におけるプロセスステップの図である。
【図6】メモリセルを構成するために使用される製造機器の最小解像度で達成可能なよりも小さな長さを有するトンネル酸化物を有する先行技術のメモリセルの構成におけるプロセスステップの図である。
【図7】メモリセルを構成するために使用される製造機器の最小解像度で達成可能なよりも小さな長さを有するトンネル酸化物を有する先行技術のメモリセルの構成におけるプロセスステップの図である。
【図8】この発明に従うメモリセルの配置図である。
【図9】この発明に従うメモリセルの配置図である。
【図10】この発明に従う部分的に構成されたメモリセルの斜視図である。
【図11】選択トランジスタを組込む、この発明に従うメモリセルの斜視図である。
【図12】線10−10に沿った図8のメモリセルの断面図である。
【図13】線13−13に沿った図8のメモリセルの断面図である。
【図14】この発明に従うメモリセルを製造する際のプロセスステップの図である。
【図15】この発明に従うメモリセルを製造する際のプロセスステップの図である。
【図16】この発明に従うメモリセルを製造する際のプロセスステップの図である。
【図17】この発明に従うメモリセルを製造する際のプロセスステップの図である。
【図18】この発明に従うメモリセルを製造する際のプロセスステップの図である。
【図19】この発明に従うメモリセルを製造する際のプロセスステップの図である。
【図20】この発明の第1の実施例に従うメモリセルの断面図である。
【図21】この発明の第2の実施例に従うメモリセルの断面図である。

Claims (30)

  1. メモリセルであって、
    前記メモリセルの活性領域の幅範囲を規定する、間隔をあけられて対向する障壁を有するフィールド酸化物を含み、前記フィールド酸化物は、第1の導電型の基板の上にあり、さらに、
    前記基板内に拡散し、幅方向において一方のフィールド酸化物障壁から対向するフィールド酸化物障壁まで前記セルにわたって延在するソース領域と、
    前記基板内に拡散し、前記ソース領域から間隔をあけられ、その間にチャネル領域を規定するドレイン領域とを含み、前記ドレイン領域は、前記対向するフィールド酸化物障壁と当接する対向する端部を有し、前記ソースおよびドレイン領域は、第1の導電型と反対の第2の導電型であり、さらに、
    前記チャネル領域の上に横たわる第1のゲート酸化物と、
    前記チャネル領域内から前記フィールド酸化物障壁の選択された一方の中にまで延在する酸化物窓領域とを含み、前記酸化物窓領域は、対向するフィールド酸化物障壁まで延在せず、かつ前記ソースおよびドレイン領域まで延在せず、前記酸化物窓領域は、前記第1のゲート酸化物の中にあり前記チャネル領域の上に第1のゾーンを規定する凹んだ開口部と、前記選択されたフィールド酸化物障壁の中にあり前記選択されたフィールド酸化物障壁の上に第2のゾーンを規定する凹んだ開口部とを特徴とし、さらに、
    前記酸化物窓領域の前記第1のゾーンのすべてを含む前記第1のゲート酸化物の上に横たわる導電性フローティングゲート層を含む、メモリセル。
  2. 前記第1のゾーンは、全体が前記チャネル領域の中にあり、前記ソース領域、ドレイン領域および前記対向するフィールド酸化物障壁に接触せず、前記第1のゲート酸化物のうち前記第1のゾーン内にある領域は、ファウラー・ノルドハイムトンネル効果のための導電性の厚さを有する、請求項1に記載のメモリセル。
  3. 前記第1のゲート酸化物のうち前記第1のゾーン内にある領域は、80Å未満の厚さを有する、請求項2に記載のメモリセル。
  4. 前記酸化物窓領域の少なくとも1つの寸法は、前記メモリセルの製造に用いられる製造機器の最小特徴部サイズ解像度によって規定され、前記第1のゾーンは、前記酸化物窓領域の面積よりも小さい面積を含む、請求項1に記載のメモリセル。
  5. 前記導電性のフローティングゲート層の上に少なくとも1つの誘電体膜をさらに有し、前記少なくとも1つの誘電体膜の上に導電性のコントロールゲート層をさらに有する、請求項1に記載のメモリセル。
  6. 前記窓領域は、前記フローティングゲート層の中、前記少なくとも1つの誘電体膜の中、および前記コントロールゲート層の中に矩形の窪みを形成し、前記矩形の窪みは、上部稜線および下部平面を特徴とし、前記下部平面は、全体が3辺において前記上部稜線により前記チャネル領域内に囲まれる、請求項5に記載のメモリセル。
  7. 前記導電性のコントロールゲート層は、前記対向するフィールド酸化物障壁の上にかつ前記対向するフィールド酸化物障壁を超えて延びる、請求項5に記載のメモリセル。
  8. 前記導電性のフローティングゲート層は、前記対向するフィールド酸化物障壁の上に部分的にかぶさる、請求項7に記載のメモリセル。
  9. 前記フローティングゲート層および前記コントロールゲート層はポリシリコン層である、請求項8に記載のメモリセル。
  10. 前記フィールド酸化物障壁は、少なくとも部分的に前記基板内に配設される、請求項1に記載のメモリセル。
  11. メモリセルを製造するのに使用される製造機器により規定される最小プロセス特徴部サイズよりも小さな寸法を有する電荷転送領域を有するメモリセルを製造する方法であって、前記方法は、
    前記メモリセルの活性領域の幅範囲を規定する、間隔をあけられ対向する障壁を有するフィールド酸化物領域を形成するステップを含み、前記フィールド酸化物は、第1の導電型の基板上に形成され、さらに、
    前記対向するフィールド酸化物障壁により規定される前記活性領域内に第1のゲート酸化物を構成するステップと、
    前記最小プロセス特徴部サイズに等しい寸法を有する窓領域を規定するステップとを含み、前記窓領域は、前記活性領域を部分的に含みかつ前記フィールド酸化物領域の選択された一方のみを部分的に含むように規定され、前記窓領域のうち前記活性領域内にある部分は、電荷転送領域であり、窓領域のうち前記選択されたフィールド酸化物領域内にある部分は、非電荷転送領域であり、さらに、
    前記規定された窓領域内の酸化物をエッチング除去するステップを含み、エッチング除去される酸化物の量は、前記第1のゲート酸化物の厚さに実質的に等しく、それにより前記基板が前記窓領域内に露出し、さらに、
    前記窓領域の前記電荷転送領域および前記非電荷転送領域の両方の中にトンネル酸化物を成長させるステップを含み、前記トンネル酸化物は、多くとも前記第1のゲート酸化物の半分の厚さであり、さらに
    第1のポリシリコンストリップ層を前記第1のゲート酸化物の上に設け、前記フィールド酸化物障壁の一方から対向するフィールド酸化物障壁まで延在させるステップを含み、前記第1のポリシリコンストリップは、前記対向するフィールド酸化物障壁の両方の上に部分的にかぶさり、前記第1のポリシリコンストリップは、前記電荷転送領域が前記第1のポリシリコンストリップの境界まで延在しないように、前記窓領域の前記電荷転送領域を完全に覆い、さらに、
    前記第1のポリシリコンストリップ層を少なくとも1つの誘電体膜で覆うステップと、
    前記少なくとも1つの誘電体膜および前記第1のポリシリコンストリップ層の上に第2のポリシリコンストリップ層を設けるステップを含み、前記第2のポリシリコンストリップ層は、前記フィールド酸化物領域の両方を超えて延在し、さらに、
    前記第1および第2のポリシリコンストリップ層の両側にソースおよびドレイン領域を構成するためのイオン注入工程を適用するステップを含み、前記ドレインおよびソース領域は、前記窓領域の前記電荷転送領域から離れている、方法。
  12. 前記窓領域内の酸化物は、ウェットエッチ工程により除去される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記窓領域内の酸化物は、ドライエッチ工程により除去される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記窓領域内の酸化物は、ウェットエッチおよびドライエッチ工程の組合せにより除去される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記窓領域はマスクを用いて規定される、請求項11に記載の方法。
  16. 前記トンネル酸化物は、前記活性領域内に、80Å未満の厚さに成長させる、請求項1
    1に記載の方法。
  17. 前記第1のゲート酸化物は400Å未満である、請求項11に記載の方法。
  18. 前記第1および第2のポリシリコンストリップ層にそれぞれイオン注入を行なってこれらを導電性にする、請求項11に記載の方法。
  19. 前記第1のポリシリコンストリップ層を設けた後に、前記第2のゲート酸化物を形成する前に、しきい値調節イオン注入をさらに含み、前記しきい値調節イオン注入は、前記第1のポリシリコンストリップ層の下の活性領域に適用される、請求項11に記載の方法。
  20. 前記第2のポリシリコンストリップ層は、前記活性領域内において、前記第1のポリシリコンストリップ層よりも長く、前記第2のポリシリコンストリップ層は、前記第1のポリシリコンストリップの側部を覆いかつ前記活性領域の一部を覆うように延在する、請求項11に記載の方法。
  21. 前記第1のポリシリコンストリップ層のうち前記第2のポリシリコンストリップ層に覆われない側部に沿って基板内へのイオン注入をさらに含み、前記イオン注入は、ソースおよびドレイン領域を構成するための前記イオン注入工程を適用するステップより前であり、前記イオン注入は、ソースおよびドレイン領域を構成するための前記イオン注入工程において用いられるよりも低いイオン濃度である、請求項18に記載の方法。
  22. スケーリング可能な不揮発性メモリセルを製造する方法であって、前記方法は、
    前記メモリセルを製造するのに使用される製造機器により規定される最小プロセス特徴部サイズにより制限されるスケーリングファクタを選択するステップと、
    前記スケーリングファクタを第1の正の電力レールに適用し、より大きなスケーリングファクタを第2の正の電力レールに適用するステップとを含み、前記第2の電力レールは、前記第1の電力レールよりも約3倍大きく、さらに、
    前記第2の正の電力レールの値に基づいて電荷転送領域の寸法を決定するステップを含み、前記電荷転送領域の寸法は、前記メモリセルを製造するのに使用される製造機器により規定される最小プロセス特徴部サイズよりも小さく、さらに、
    前記メモリセルの活性領域の幅範囲を規定する、間隔をあけられて対向する障壁を有するフィールド酸化物領域を形成するステップを含み、前記フィールド酸化物は、第1の導電型の基板上に形成され、さらに、
    前記対向するフィールド酸化物障壁により規定される前記活性領域内に第1のゲート酸化物を構成するステップと、
    前記最小プロセス特徴部サイズと等しい寸法を有する窓領域を規定するステップとを含み、前記窓領域は、前記活性領域を部分的に含みかつ前記フィールド酸化物領域のうち選択された一方のみを部分的に含むように規定され、前記窓領域のうち前記活性領域内にある部分は、前記電荷転送領域であり、窓領域のうち前記選択されたフィールド酸化物領域内にある部分は、非電荷転送領域であり、さらに、
    前記規定された窓領域内から酸化物を除去するようにエッチングするステップを含み、エッチング除去される酸化物の量は、前記第1のゲート酸化物の厚さに実質的に等しく、それにより前記基板は前記窓領域内で露出し、さらに、
    前記窓領域の前記電荷転送領域および前記非電荷転送領域の両方の中にトンネル酸化物を成長させるステップを含み、前記トンネル酸化物は、前記第1のゲート酸化物の多くとも半分の厚さであり、さらに、
    第1のポリシリコンストリップ層を前記第1のゲート酸化物層の上に設け前記フィールド酸化物障壁の一方から対向するフィールド酸化物障壁まで延在させるステップを含み、前記第1のポリシリコンストリップは、前記対向するフィールド酸化物障壁の両方の上に部分的にかぶさり、前記第1のポリシリコンストリップは、前記電荷転送領域が前記第1のポリシリコンストリップの境界まで延在しないように、前記窓領域の前記電荷転送領域を完全に覆い、前記第1のポリシリコンストリップ層の長さ寸法は、前記メモリセルの活性領域の前記幅範囲に直交し、前記ポリシリコンストリップの長さは、前記選択されたスケーリングファクタの基礎となり、さらに、
    前記第1のポリシリコンストリップ層を第2のゲート酸化物で覆うステップと、
    第2のポリシリコンストリップ層を前記第2のゲート酸化物および前記第1のポリシリコンストリップ層の上に設けるステップとを含み、前記第2のポリシリコンストリップ層は、前記フィールド酸化物領域の両方を超えて延在し、さらに、
    前記第1および第2のポリシリコンストリップ層の両側にソースおよびドレイン領域を構成するためのイオン注入工程を適用するステップを含み、前記ドレインおよびソース領域は、前記窓領域の前記電荷転送領域から離れている、方法。
  23. 前記窓領域はマスクを用いて規定される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記トンネル酸化物は、前記活性領域内に、80Å未満の厚さに成長させる、請求項22に記載の方法。
  25. 前記第1のゲート酸化物は400Å未満である、請求項22に記載の方法。
  26. 前記第1および第2のポリシリコンストリップ層にそれぞれイオン注入を行なってこれらを導電性にする、請求項22に記載の方法。
  27. 前記第1のポリシリコンストリップ層を設けた後に、前記第2のゲート酸化物を形成する前に、しきい値調節イオン注入ステップをさらに含み、前記しきい値調節イオン注入ステップは、前記第1のポリシリコンストリップ層の下の活性領域に適用される、請求項22に記載の方法。
  28. 前記第2のポリシリコンストリップ層は、前記活性領域内において、前記第1のポリシリコンストリップ層よりも長く、前記第2のポリシリコンストリップ層は、前記第1のポリシリコンストリップの側部を覆いかつ前記活性領域の一部を覆うように延在する、請求項22に記載の方法。
  29. 前記第1のポリシリコンストリップ層のうち前記第2のポリシリコンストリップ層で覆われない側部に沿って基板内へのイオン注入をさらに含み、前記イオン注入は、ソースおよびドレイン領域を構成するための前記イオン注入工程を適用するステップより前であり、前記イオン注入は、ソースおよびドレイン領域を構成するための前記イオン注入工程において使用されるよりも低いイオン濃度である、請求項28に記載の方法。
  30. ソースおよびドレイン領域を構成するための前記イオン注入工程は、垂直注入であり、それによりソースおよびドレイン領域は、前記第1および第2のポリシリコンストリップ層に自己整列する、請求項22に記載の方法。
JP2002586408A 2001-05-01 2002-03-11 非対称の薄い窓を有するeepromセル Pending JP2004527128A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/847,810 US6369422B1 (en) 2001-05-01 2001-05-01 Eeprom cell with asymmetric thin window
PCT/US2002/007307 WO2002089214A1 (en) 2001-05-01 2002-03-11 Eeprom cell with asymmetric thin window

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527128A true JP2004527128A (ja) 2004-09-02

Family

ID=25301568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002586408A Pending JP2004527128A (ja) 2001-05-01 2002-03-11 非対称の薄い窓を有するeepromセル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6369422B1 (ja)
EP (1) EP1388172A1 (ja)
JP (1) JP2004527128A (ja)
KR (1) KR20040015239A (ja)
CN (1) CN1263152C (ja)
CA (1) CA2445592A1 (ja)
NO (1) NO20034843L (ja)
TW (1) TW548782B (ja)
WO (1) WO2002089214A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529685A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 サイデンス コーポレーション アンチヒューズメモリセル
US8735297B2 (en) 2004-05-06 2014-05-27 Sidense Corporation Reverse optical proximity correction method
TWI466173B (zh) * 2012-10-29 2014-12-21 Sidense Corp 反向光學鄰近校正的方法
US9123572B2 (en) 2004-05-06 2015-09-01 Sidense Corporation Anti-fuse memory cell

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624027B1 (en) 2002-05-09 2003-09-23 Atmel Corporation Ultra small thin windows in floating gate transistors defined by lost nitride spacers
US20050239250A1 (en) * 2003-08-11 2005-10-27 Bohumil Lojek Ultra dense non-volatile memory array
US6905926B2 (en) * 2003-09-04 2005-06-14 Atmel Corporation Method of making nonvolatile transistor pairs with shared control gate
KR101144218B1 (ko) 2004-05-06 2012-05-10 싸이던스 코포레이션 분리 채널 안티퓨즈 어레이 구조
CN100403551C (zh) * 2005-03-08 2008-07-16 联华电子股份有限公司 高压元件结构
KR100691006B1 (ko) * 2005-04-29 2007-03-09 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 셀 트랜지스터 구조 및 그 제조방법
US20070166971A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Atmel Corporation Manufacturing of silicon structures smaller than optical resolution limits
KR100784082B1 (ko) * 2006-06-29 2007-12-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자 및 그것의 제조 방법
US20080119022A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Atmel Corporation Method of making eeprom transistors
KR100789409B1 (ko) * 2007-01-02 2007-12-28 삼성전자주식회사 이이피롬 소자 및 그 제조방법
CN101752381B (zh) * 2008-12-10 2013-07-24 上海华虹Nec电子有限公司 Otp器件结构及其制备方法
CN101989551B (zh) * 2009-08-06 2012-01-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 不对称晶体管的形成方法
JP5839958B2 (ja) * 2010-12-29 2016-01-06 セイコーインスツル株式会社 半導体不揮発性メモリ装置
US8850379B2 (en) * 2012-01-18 2014-09-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of and system for generating optimized semiconductor component layout
CN104733461B (zh) * 2013-12-23 2018-02-06 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Eeprom的结构及其制造方法
US10840333B2 (en) * 2018-10-31 2020-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor arrangement and method of manufacture
US11515314B2 (en) * 2020-06-04 2022-11-29 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. One transistor two capacitors nonvolatile memory cell

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103814A (en) 1988-04-28 1992-04-14 Timothy Maher Self-compensating patient respirator
US5334550A (en) 1989-01-09 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Method of producing a self-aligned window at recessed intersection of insulating regions
US5066992A (en) 1989-06-23 1991-11-19 Atmel Corporation Programmable and erasable MOS memory device
US5102814A (en) 1990-11-02 1992-04-07 Intel Corporation Method for improving device scalability of buried bit line flash EPROM devices having short reoxidation beaks and shallower junctions
US5094968A (en) 1990-11-21 1992-03-10 Atmel Corporation Fabricating a narrow width EEPROM with single diffusion electrode formation
US5086325A (en) 1990-11-21 1992-02-04 Atmel Corporation Narrow width EEPROM with single diffusion electrode formation
US5198381A (en) 1991-09-12 1993-03-30 Vlsi Technology, Inc. Method of making an E2 PROM cell with improved tunneling properties having two implant stages
US5379253A (en) 1992-06-01 1995-01-03 National Semiconductor Corporation High density EEPROM cell array with novel programming scheme and method of manufacture
US5424233A (en) 1994-05-06 1995-06-13 United Microflectronics Corporation Method of making electrically programmable and erasable memory device with a depression
US5640032A (en) 1994-09-09 1997-06-17 Nippon Steel Corporation Non-volatile semiconductor memory device with improved rewrite speed
JP3710880B2 (ja) 1996-06-28 2005-10-26 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US5844269A (en) * 1996-07-02 1998-12-01 National Semiconductor Corporation EEPROM cell having reduced capacitance across the layer of tunnel oxide
US5904524A (en) 1996-08-08 1999-05-18 Altera Corporation Method of making scalable tunnel oxide window with no isolation edges
US5953254A (en) * 1996-09-09 1999-09-14 Azalea Microelectronics Corp. Serial flash memory
US5861333A (en) 1996-10-25 1999-01-19 United Microelectonics Corp. Method of tunnel window process for EEPROM cell technology
US5895240A (en) 1997-06-30 1999-04-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of making stepped edge structure of an EEPROM tunneling window
US5973356A (en) 1997-07-08 1999-10-26 Micron Technology, Inc. Ultra high density flash memory
US5936274A (en) 1997-07-08 1999-08-10 Micron Technology, Inc. High density flash memory
US6187634B1 (en) * 1997-11-19 2001-02-13 Altera Corporation Process for making an EEPROM active area castling
US6171907B1 (en) * 1997-12-19 2001-01-09 Nexflash Technologies, Inc. Method for fabricating tunnel window in EEPROM cell with reduced cell pitch
US5972752A (en) 1997-12-29 1999-10-26 United Semiconductor Corp. Method of manufacturing a flash memory cell having a tunnel oxide with a long narrow top profile
DE69826471D1 (de) * 1998-10-15 2004-10-28 St Microelectronics Srl Verfahren zum Herstellen von nicht selbstausgerichteten, FLOTOX-EEPROM-speicherzellen
FR2800200B1 (fr) * 1999-10-21 2002-01-04 St Microelectronics Sa Procede de fabrication de points memoire eeprom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8735297B2 (en) 2004-05-06 2014-05-27 Sidense Corporation Reverse optical proximity correction method
US9123572B2 (en) 2004-05-06 2015-09-01 Sidense Corporation Anti-fuse memory cell
JP2010529685A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 サイデンス コーポレーション アンチヒューズメモリセル
TWI466173B (zh) * 2012-10-29 2014-12-21 Sidense Corp 反向光學鄰近校正的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6486031B1 (en) 2002-11-26
NO20034843L (no) 2004-01-02
US20020164856A1 (en) 2002-11-07
EP1388172A1 (en) 2004-02-11
CN1505841A (zh) 2004-06-16
KR20040015239A (ko) 2004-02-18
CN1263152C (zh) 2006-07-05
NO20034843D0 (no) 2003-10-30
TW548782B (en) 2003-08-21
CA2445592A1 (en) 2002-11-07
US6369422B1 (en) 2002-04-09
WO2002089214A1 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004527128A (ja) 非対称の薄い窓を有するeepromセル
US5108939A (en) Method of making a non-volatile memory cell utilizing polycrystalline silicon spacer tunnel region
US5972751A (en) Methods and arrangements for introducing nitrogen into a tunnel oxide in a non-volatile semiconductor memory device
US20060076607A1 (en) Non-volatile memory and method of fabricating same
JP4037750B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7008847B2 (en) Semiconductor device having electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM) and mask-ROM and method of fabricating the same
US20060027859A1 (en) Methods of forming memory cells with nonuniform floating gate structures
KR20060084444A (ko) 2-트랜지스터 메모리 셀 및 제조 방법
US7348626B2 (en) Method of making nonvolatile transistor pairs with shared control gate
JP4217409B2 (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US5904524A (en) Method of making scalable tunnel oxide window with no isolation edges
US7408219B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR100621545B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100190016B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP7524393B2 (ja) フラッシュメモリおよびその製造方法
KR100399415B1 (ko) 비휘발성 메모리소자 및 그의 제조방법
JPH05347418A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法、消去方法
JP2000232173A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR100209340B1 (ko) 메모리 셀 트랜지스터 및 그 제조방법
KR0183794B1 (ko) 반도체 기억장치 및 그 제조방법
KR100246193B1 (ko) 이이피롬 셀 제조방법
CN116471842A (zh) 非挥发性内存元件
KR20040010445A (ko) 고전압 모오스 트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
KR20010064595A (ko) 플래시 메모리 장치 제조방법
JP2003046005A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303