JP2004520401A - チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオンから誘導される化合物の調製法 - Google Patents

チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオンから誘導される化合物の調製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520401A
JP2004520401A JP2002564510A JP2002564510A JP2004520401A JP 2004520401 A JP2004520401 A JP 2004520401A JP 2002564510 A JP2002564510 A JP 2002564510A JP 2002564510 A JP2002564510 A JP 2002564510A JP 2004520401 A JP2004520401 A JP 2004520401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pph
formula
formic acid
compound
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002564510A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシェル ブリアード
デリエン イヴォン
トニー ピントゥス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zach System SA
Original Assignee
PPG Sipsy SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0102010A external-priority patent/FR2820741A1/fr
Application filed by PPG Sipsy SAS filed Critical PPG Sipsy SAS
Publication of JP2004520401A publication Critical patent/JP2004520401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/44Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、次の式(II)の化合物から式(I):(I)[式中、Qは、酸素原子、硫黄原子を表し、Q1は、酸素原子又は硫黄原子を表し、R1及びR2は、同一又は異なっており、水素原子、C1−10のアルキル鎖;シクロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキルを表し;前記アルキル、シクロアルキル、アルキルアリール又はアリールアルキル基は、場合によりアルキル、アルコキシ又はアリールオキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、スルフィノ、スルホニル、NH、NHR、N(R(但し、R3は、アルキル、アルコキシ又はアルキルカルボニルを表す)のようなアミノによって置換される]のチアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオン又はヒダントインから誘導される化合物を調製する方法であって、式(II)の化合物を、対応する式(I)の化合物を得るために、遷移金属を主成分とする触媒の存在下で蟻酸と反応させることを特徴とする方法を対象とする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、次の式(II)の化合物から式(I):
【0002】
【化1】
Figure 2004520401
【0003】
[式中、
‐Qは、酸素原子、硫黄原子を表し;
‐Q1は、酸素原子又は硫黄原子を表し;
‐R1及びR2は、同一又は異なっており、水素原子、C1−10のアルキル鎖;シクロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキルを表し;前記アルキル、シクロアルキル、アルキルアリール又はアリールアルキル基は、場合によりアルキル、アルコキシ又はアリールオキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、スルフィノ、スルホニル、NH、NHR、N(R(但し、R3は、アルキル、アルコキシ又はアルキルカルボニルを表す)のようなアミノによって置換される]のチアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオン又はヒダントインから誘導される化合物を調製する新規な方法に関する。
【背景技術】
【0004】
式(I)のチアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオン又はヒダントインから誘導される化合物は、薬剤有効成分調製用の合成の中間体として、又は例えばピオグリタゾン、ロシグリタゾン、トログリタゾン、シグリタゾン(ciglitazone)のような薬剤有効成分として知られている。
【0005】
先行技術から:
‐国際特許出願WO9837073に記載されたような金属水素化物の存在下で還元により、又は
‐欧州特許EP257781に記載されたような遷移金属の存在下での還元により、
‐又は国際特許出願WO9837073に記載されたようなマグネシウム及びメタノールの存在下での還元により、チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオン又はヒダントインから誘導される化合物の調製法が知られている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
これら種々の方法は、ピオグリタゾン合成に関しては10%を超え得る大量の不純物を発生させ、大量の触媒又は溶剤を使用し、式(I)の形成された化合物の単離、選択性の問題を有するという不都合を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明による方法は、僅かな不純物を発生させて式(I)の前記化合物を調製し、全体的な変換比率を得、大量の溶剤使用を排除し、選択的であり、かつ式(I)の生成物を容易に単離するという利点を有する。従って、本発明による方法は、式(I)の化合物の工業生産の財政上のコストを減少させることを可能にする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
従って、本発明は、次の式(II)の化合物から式(I):
【0009】
【化2】
Figure 2004520401
【0010】
(式中、Q、Q1、R1及びR2は、上記と同じ意味を有する)のチアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオン又はヒダントインから誘導される化合物を調製する方法であって、式(II)の化合物を、対応する式(I)の化合物を得るために、遷移金属を主成分とする触媒の存在下で、いわゆる水素移動反応における水素供与体としてにせよ、水素化反応における溶剤としてにせよ、蟻酸と反応させることを特徴とする方法を対象とする。
【0011】
使用される蟻酸は、100%の蟻酸でも良く、あるいは式(II)の化合物を溶解させ得る限り、蟻酸含有量が0.1〜99%で変わる蟻酸を含む溶液でも良い。前記溶液は、水溶液又は有機溶液又はそれらの混合物でも良い。
【0012】
好適には、水素移動反応でにせよ、水素化反応でにせよ利用される遷移金属を主成分とする触媒は、均一系又は不均一系触媒から選択される。
【0013】
いわゆる均一系の遷移金属を主成分とする触媒で、Ir(COD)Cl、Ru(p‐シメン)Cl、Ru(COD)Cl、Ru(PPhCl、RuCl、Ru(PPhCl、RuCl.3HO、Ru(PPh、Rh(PPhCl、RhCl.3HO、Ru(PPhH、Rh(COD)トリフルオロメタンスルホネート、(C12P(COD)ピリジン‐Ir(F)、Ir(PPhCl、Ir(PPhHCl、Ir(PPh、Ir(PPh、Ir(PPh(CO)X[X=Cl、Br、l]、Ir(PPh(CO)H、Os(PPhHCl、Pd(OAc)、PdCl、Pd(PPhCl、Pd(NHCl、Pt(PPhCl、PtCl、Fe(PPhCl、Ni(PBu‐n、ReClが挙げられる。
【0014】
担持された、又はされない、いわゆる不均一系の遷移金属を主成分とする触媒で、Pt、Pt/C、Pt(O)、Pd、Pd/C、Pd/CaCO、Pd/SiO、Pd/BaCO、Pd(OH)/C、Ir、Ir/C、Ru、Ru/C、Rh、ラネーNi、Feが挙げられる。
【0015】
本発明による方法は、二次溶剤の存在下、又は不存在下で行われ得る。かかる二次溶剤は、好適には、水、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ベンゼン、トルエン及びキシレンのような炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジイソプロピルエーテル及びジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル、酢酸エチル、酢酸ブチル及びプロピオン酸エチルのようなエステル、アセトン、ジイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン及びアセチルアセトンのようなケトン、メタノール、エタノール、n‐プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール及びメトキシエタノールのようなアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム及び1.2‐ジクロロエタンのようなハロゲン化アルキル、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸のような酸、ジメチルホルムアミドのようなアミド、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシドから選択される。
【0016】
本発明による水素化反応による式(I)の化合物の調製法の好ましい実施形は、次の作業条件:
‐上記に定義したような二次溶剤の存在又は不存在;
‐0〜+150℃の温度;
‐1/10000〜5%の金属量/基質量比;
‐0.1〜50バールの水素圧力;
‐0.5〜40時間の反応時間において、蟻酸及び触媒の存在下での式(II)の化合物の処理を含む。
【0017】
本発明による水素移動反応による式(I)の化合物の調製法の好ましい実施形は、好ましくは次の作業条件:
‐上記に定義したような二次溶剤の存在又は不存在;
‐0〜+150℃の温度;
‐1/10000〜5/100の金属量/基質量比;
‐0.5〜40時間の反応時間において、蟻酸及び触媒の存在下での式(II)の化合物の処理を含む。
【0018】
本発明のその他の利点及び特徴は、式(II)の化合物からの式(I)の化合物の調製法の例証として示される以下に続く実施例から現れるであろう。反応の基質を構成する式(II)の化合物は、文献の公知である先行技術のあらゆる方法によって調製され得る。
【0019】
実施例1:水素化反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0020】
0.5lのブチ(Buchi)中に、20gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、10gの10%のPd/C、及び200mlの95〜97%の蟻酸を導入する。
【0021】
窒素で、次に水素でパージする。
【0022】
8バールの水素圧力下で、6時間、75〜80℃で加熱する。
【0023】
反応媒体を、周囲温度(20〜25℃)で冷却する。触媒を濾過し、60mlの蟻酸ですすぐ。
【0024】
濾過液を、40℃で40mlまで減圧濃縮する。濃縮物に対して80mlの水及び60mlの蟻酸を加える。溶液のpH値は、0.93に等しい。
【0025】
この媒体に、3.25に等しいpH値まで101gの30%のNaOH溶液を加え、20℃で10分間媒体を撹拌し、かつ生成物を濾過する。
【0026】
未加工生成物を、次のようにしてエタノール中で洗浄する。
【0027】
溶液の生成物を、172mlのエタノール中に入れ、30分間、還流で加熱し、10℃に冷却し、かつ生成物を濾過する。
【0028】
50℃で真空乾燥の後、19.1gの白色生成物を得る。
【0029】
収率:97.4%。
【0030】
実施例2:均一系触媒による水素移動反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0031】
窒素下で、50mlのフラスコ中に、1gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、61mgの1.5‐クロロ‐CODイリジウム、及び10mlの97%の蟻酸を導入する。
【0032】
オレンジ色の溶液を還流で6時間加熱する。
【0033】
反応媒体から、HPLCプロフィルは、97%の変換比率を示す。
【0034】
媒体を2mlに濃縮する。
【0035】
9mlの水を加え、かつ生成物を濾過する。
【0036】
実施例3:不均一系触媒による水素移動反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0037】
窒素下で、50mlのフラスコ中に、2.5gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、3gの57.8%の湿性の5%のRh/C(2.5%の金属ロジウム/基質)、及び10mlの99%の蟻酸を導入する。
【0038】
溶液を還流で5時間加熱する。
【0039】
反応媒体のHPLCプロフィルは、78%の変換比率を示す。
【0040】
媒体を5mlに濃縮する。
【0041】
9mlの水を加え、かつ生成物を濾過する。
【0042】
実施例4:不均一系触媒による水素移動反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0043】
窒素下で、50mlのフラスコ中に、2.5gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、1.37gの53.2%の湿性の10%のRd/C(2.5%の金属パラジウム/基質)、及び10mlの99%の蟻酸を導入する。
【0044】
溶液を還流(105℃)で21時間加熱する。
【0045】
反応媒体のHPLCプロフィルは、66%の変換比率を示す。
【0046】
媒体を5mlに濃縮する。
【0047】
19mlの水を加え、かつ生成物を濾過する。
【0048】
実施例5:不均一系触媒による水素移動反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0049】
窒素下で、0.5lのフラスコ中に、20gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、0.6gのPt(O)(2.5%の白金/基質)、及び200mlの99%の蟻酸を導入する。
【0050】
溶液を84℃の温度で19時間30分間加熱する。
【0051】
反応媒体のHPLCプロフィルは、形成された生成物への98.3%の変換比率を示す。
【0052】
反応媒体を濾過し、かつ濾過液を40mlに濃縮する。
【0053】
140mlの水を加え、かつ30%のソーダ付加により、pHを3.2に調整する。
【0054】
生成物を濾過する。
【0055】
生成物は、エタノール中での再鹸化(reempatage)により精製される。
【0056】
50℃で真空乾燥の後、19.7gの生成物を単離する。
【0057】
収率:96.5%
【0058】
実施例6:不均一系触媒による水素移動反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0059】
窒素下で、100mlの4つ口フラスコ中に、5gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、0.148gのPt(O)(2.5%の白金/基質)、及び35mlの99%の蟻酸を導入する。
【0060】
溶液を80〜85℃の温度で19時間30分間加熱する。
【0061】
反応媒体のHPLCプロフィルは、形成された生成物への98.4%の変換比率を示す。
【0062】
96.5%の収率で、上記のように生成物を単離する。
【0063】
実施例7:不均一系触媒による水素移動反応による化合物:5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジル}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオンの調製。
【0064】
窒素下で、100mlの4つ口フラスコ中に、5gの5‐{[4‐(5‐エチル‐2‐ピリジル‐)エトキシ‐]ベンジリリデン}‐2.4‐チアゾリジン‐2.4‐ジオン、0.203gのPt(O)(3.4%の白金/基質)、及び50mlの99%の蟻酸を導入する。
【0065】
溶液を80〜85℃の温度で16時間加熱する。
【0066】
反応媒体のHPLCプロフィルは、形成された生成物への98%の変換比率を示す。
【0067】
94.5%の収率で、上記のように生成物を単離する。

Claims (9)

  1. 次の式(II)の化合物から式(I):
    Figure 2004520401
    [式中、
    ‐Qは、酸素原子、硫黄原子を表し、
    ‐Q1は、酸素原子又は硫黄原子を表し、
    ‐R1及びR2は、同一又は異なっており、水素原子、C1−10のアルキル鎖;シクロアルキル、アルキルアリール、アリールアルキルを表し;前記アルキル、シクロアルキル、アルキルアリール又はアリールアルキル基は、場合によりアルキル、アルコキシ又はアリールオキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、スルフィノ、スルホニル、NH、NHR、N(R(但し、R3は、アルキル、アルコキシ又はアルキルカルボニルを表す)のようなアミノによって置換される]のチアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオン又はヒダントインから誘導される化合物を調製する方法であって、
    式(II)の化合物を、対応する式(I)の化合物を得るために、遷移金属を主成分とする触媒の存在下で、いわゆる水素移動反応における水素供与体としてにせよ、水素化反応における溶剤としてにせよ、蟻酸と反応させることを特徴とする方法。
  2. 蟻酸は、100%の蟻酸であるか、又は蟻酸含有量が0.1〜99%で変わる蟻酸を含む溶液であり、前記溶液は、水溶液又は有機溶液又はそれらの混合物でも良いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 遷移金属を主成分とする触媒は、均一系又は不均一系触媒であることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の方法。
  4. 遷移金属を主成分とする均一系触媒は、Ir(COD)Cl、Ru(p‐シメン)Cl、Ru(COD)Cl、Ru(PPhCl、RuCl、Ru(PPhCl、RuCl.3HO、Ru(PPh、Rh(PPhCl、RhCl.3HO、Ru(PPhH、Rh(COD)トリフルオロメタンスルホネート、(C12P(COD)ピリジン‐Ir(F)、Ir(PPhCl、Ir(PPhHCl、Ir(PPh、Ir(PPh、Ir(PPh(CO)X[X=Cl、Br、l]、Ir(PPh(CO)H、Os(PPhHCl、Pd(OAc)、PdCl、Pd(PPhCl、Pd(NHCl、Pt(PPhCl、PtCl、Fe(PPhCl、Ni(PBu‐n、ReClから選択されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 遷移金属を主成分とする不均一系触媒は、Pt、Pt/C、Pt(O)、Pd、Pd/C、Pd/CaCO、Pd/SiO、Pd/BaCO、Pd(OH)/C、Ir、Ir/C、Ru、Ru/C、Rh、ラネーNi、Feから選択されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 式(II)の化合物を、遷移金属を主成分とする触媒の存在下で、かつ二次溶剤の存在下で蟻酸と反応させることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 二次溶剤は、水、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ベンゼン、トルエン及びキシレンのような炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジイソプロピルエーテル及びジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル、酢酸エチル、酢酸ブチル及びプロピオン酸エチルのようなエステル、アセトン、ジイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン及びアセチルアセトンのようなケトン、メタノール、エタノール、n‐プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール及びメトキシエタノールのようなアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム及び1.2‐ジクロロエタンのようなハロゲン化アルキル、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸のような酸、ジメチルホルムアミドのようなアミド、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシドから選択されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 式(II)の化合物を、次の作業条件:
    ‐二次溶剤の存在又は不存在下で;
    ‐0〜+150℃の温度;
    ‐1/10000〜5%の金属量/基質量比;
    ‐0.1〜50バールの水素圧力;
    ‐0.5〜40時間の反応時間において、水素の存在下で、かつ遷移金属を主成分とする触媒の存在下で、水素化反応における溶剤として蟻酸と反応させることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 式(II)の化合物を、次の作業条件:
    ‐上記に定義したような二次溶剤の存在又は不存在下で;
    ‐0〜+150℃の温度;
    ‐1/10000〜5/100の金属量/基質量比;
    ‐0.5〜40時間の反応時間において、遷移金属を主成分とする触媒の存在下で、いわゆる水素移動反応の水素供与体として蟻酸と反応させることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
JP2002564510A 2001-02-14 2002-02-14 チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオンから誘導される化合物の調製法 Pending JP2004520401A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0102010A FR2820741A1 (fr) 2001-02-14 2001-02-14 Procede de preparation de composes derives de thiazolidinedione, d'oxazolidinedione ou d'hydantoine
FR0105206A FR2820742B1 (fr) 2001-02-14 2001-04-17 Procede de preparation de composes derives de thiazolidinedione, d'oxazolidinedione ou d'hydantoine
PCT/FR2002/000571 WO2002064577A2 (fr) 2001-02-14 2002-02-14 Procede de preparation de composes derives de thiazolidinedione, d'oxazolidinedione

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004520401A true JP2004520401A (ja) 2004-07-08

Family

ID=26212876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564510A Pending JP2004520401A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオンから誘導される化合物の調製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6849741B2 (ja)
EP (1) EP1360179A2 (ja)
JP (1) JP2004520401A (ja)
KR (1) KR100856140B1 (ja)
CN (1) CN1491218A (ja)
AU (1) AU2002238645A1 (ja)
BR (1) BR0206967A (ja)
CA (1) CA2438105A1 (ja)
FR (1) FR2820742B1 (ja)
IL (1) IL157101A0 (ja)
MX (1) MXPA03007263A (ja)
RU (1) RU2003127720A (ja)
WO (1) WO2002064577A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514390A (ja) * 2001-12-20 2005-05-19 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド チアゾリジンジオン系糖尿病治療薬前駆体の水素化
CZ297347B6 (cs) * 2004-09-21 2006-11-15 Zentiva, A. S. Zpusob prípravy rosiglitazonu
EP1903042A3 (en) * 2006-09-22 2008-05-28 Cadila Pharmaceuticals Limited An improved process for hydrogenation of 5-(substituted Benzylidene) 2,4- Thiazolidine Dione compounds to give corresponding ( +/- ) 5- (substituted Benzyl ) 2,4-Thiazolidine Dione

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812570A (en) * 1986-07-24 1989-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing thiazolidinedione derivatives
DE69132713D1 (de) * 1990-04-27 2001-10-11 Sankyo Co Benzylidenthiazolidinderivate, ihre Herstellung und ihre Anwendung als Lipidperoxid-Inhibitoren
JP2766730B2 (ja) * 1991-12-20 1998-06-18 ジ・アップジョン・カンパニー 置換5‐メチレン‐チアゾリジンジオンの還元方法
JP3163361B2 (ja) * 1992-03-12 2001-05-08 味の素株式会社 5−アルキルヒダントイン誘導体の製造法
US5399632A (en) * 1992-09-30 1995-03-21 Exxon Research & Engineering Co. Hydrogenation process for unsaturated homo and copolymers
JPH06199808A (ja) * 1993-01-04 1994-07-19 Ajinomoto Co Inc 5−シクロヘキシルメチルヒダントイン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH08277279A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Nitto Chem Ind Co Ltd ベンジルチアゾリジンジオン誘導体の製造方法
US5952509A (en) * 1996-06-27 1999-09-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Production of benzaldehyde compounds
UY24886A1 (es) * 1997-02-18 2001-08-27 Smithkline Beecham Plc Tiazolidindiona
DE19711616A1 (de) * 1997-03-20 1998-09-24 Boehringer Mannheim Gmbh Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Thiazolidindionen
JP4084501B2 (ja) * 1999-07-01 2008-04-30 三井化学株式会社 α−メルカプトカルボン酸およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040059121A1 (en) 2004-03-25
WO2002064577A2 (fr) 2002-08-22
BR0206967A (pt) 2004-03-09
FR2820742A1 (fr) 2002-08-16
KR20030082594A (ko) 2003-10-22
RU2003127720A (ru) 2005-03-20
CN1491218A (zh) 2004-04-21
AU2002238645A1 (en) 2002-08-28
MXPA03007263A (es) 2005-02-14
KR100856140B1 (ko) 2008-09-03
US6849741B2 (en) 2005-02-01
WO2002064577A3 (fr) 2003-01-03
FR2820742B1 (fr) 2005-03-11
EP1360179A2 (fr) 2003-11-12
IL157101A0 (en) 2004-02-08
CA2438105A1 (fr) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527230A5 (ja)
EP1756099B1 (en) Synthesis of antidiabetic rosiglitazone derivatives
JP7368636B2 (ja) ロキサデュスタット及びその中間体の合成方法とその中間体
JP5140583B2 (ja) 4β−アミノ−4’−デメチル−4−デゾキシポドフィロトキシンの調製方法
KR100602551B1 (ko) 티아졸리딘디온 유도체의 제조 방법
JP2004520401A (ja) チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオンから誘導される化合物の調製法
JP4356060B2 (ja) 光学活性1−保護インドリン−2−カルボン酸誘導体の製造方法および光学活性インドリン−2−カルボン酸誘導体の製造方法
JPS6046104B2 (ja) ブテン誘導体の製造方法
US20060229453A1 (en) Process for the preparation of 5-[4-[2-[N-methyl-N-(2-pyridyl) amino] ethoxy] phenyl methyl] thiazolidine-2,4-dione maleate (rosiglitazone)
KR20110010767A (ko) 캠토테신 유도체의 제조 방법
JP3870647B2 (ja) 光学活性α−ヒドロキシケトン類の製造方法
JP4423684B2 (ja) ホルミルイミダゾール類の製造方法
JPH06316575A (ja) 6−アルキル−4−(ピリジン−3−イル−メチレンアミノ)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(2h)−オンの製造方法
JPH05255273A (ja) 5−アルキルヒダントイン誘導体の製造法
JPH0269457A (ja) ピロール誘導体及びその製造法
CN110372594B (zh) 1,3-二甲基-1h-吡唑-4-甲酸的合成方法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
ZA200306164B (en) Method for preparing compounds derived from thiazolidinedione, oxazolidinedione or hydantoin.
JP3275982B2 (ja) ジアミノウラシル類の製造方法
JPH0566391B2 (ja)
HUT73809A (en) 4-amino-3-hydroxy-phthalimidine and process for producing it
JP2003081970A (ja) 5−ピリジルメチルヒダントイン化合物及び5−ピリジルメチレンヒダントイン化合物の製造方法
JPH07215936A (ja) インド−ル−2−カルボン酸類の製造法
CN113354623A (zh) 一种艾普拉唑关键中间体5-(1h-吡咯-1-基)-2-巯基苯并咪唑的制备方法
KR980009243A (ko) 멜라토닌의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090206