JP3275982B2 - ジアミノウラシル類の製造方法 - Google Patents

ジアミノウラシル類の製造方法

Info

Publication number
JP3275982B2
JP3275982B2 JP03935094A JP3935094A JP3275982B2 JP 3275982 B2 JP3275982 B2 JP 3275982B2 JP 03935094 A JP03935094 A JP 03935094A JP 3935094 A JP3935094 A JP 3935094A JP 3275982 B2 JP3275982 B2 JP 3275982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
catalyst
unsubstituted
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03935094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224047A (ja
Inventor
賢治 国方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP03935094A priority Critical patent/JP3275982B2/ja
Publication of JPH07224047A publication Critical patent/JPH07224047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275982B2 publication Critical patent/JP3275982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はジアミノウラシル類の製
造方法に関する。ジアミノウラシル類は、医薬の原料と
して、重要な中間体である。
【0002】
【従来の技術】該化合物の工業的な製造方法については
従来殆ど報告がなされていない。ただ、該化合物の合成
方法が、文献に2−3載っているにすぎない。例えば、
Rec.trav.chim.65,751−67(1
946)、米国特許 2、602、795(195
2),J.A.C.S.,75,114−15(195
3)等には、硫化アンモニウムによる還元、J.A.
C.S.,76、2798(1954),特開昭 58
−189181(1983),宇都宮大学教育学部 寄
与 第二部 42,9−16(1991)等には亜二チ
オン酸ナトリウムによる還元等が記述されているが、詳
細は、不明である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
合成方法では、煩雑な操作を必要とし、工業的に安価に
製造できるものではないので、安価な製造方法が望まれ
ていた。本発明者は、1,3−ジエチル−5−ニトロソ
−6−アミノウラシルを還元して、1,3−ジエチル−
5,6−ジアミノウラシルを合成するため、上記の文献
を参考にして、還元剤として、硫化アンモニウム、亜二
チオン酸ナトリウムを検討したが、何れも、目的物と分
離が困難な副生成物が生じ、収率低下、純度低下を引き
起こした。目的物である1,3−ジエチル−5,6−ジ
アミノウラシルは、極めて、水に溶け易い。反応液よ
り、析出したものを、濾過し、フィルターケーキ中の無
機分を除くため、フィルターケーキを水で洗浄すると、
大幅な収率低下を引き起こした。特に、還元剤として、
硫化アンモニウムを使用した場合、化学反応量論的に生
成する硫黄を除くため、濾過し、硫黄に付着している目
的物を、水で洗い流し、濾液を濃縮する工程が余分に必
要となる。粗収率として、50−60%得られたが、無
機分の混入は、妨げることが出来なかった。無機分を除
くために、ケーキを水で洗浄すると、20−30%低下
してしまった。また、目的物は、不純物、酸素、温度の
影響を受け、経時変化し易い。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の問題を解決するた
め、種々検討した結果本発明を完成した。即ち、本発明
は (1)ニトロソアミノウラシル類を水素還元して、ジア
ミノウラシルを製造する方法において、白金属金属を触
媒として、水素添加することを、特徴とするジアミノウ
ラシル類の製造方法。 (2)ニトロソアミノウラシル類が次式[I]で表され
る化合物であり、
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1 およびR2 は、水素、置換も
しくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシク
ロアルキル基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換
もしくは非置換のベンジル基を表し、R1 およびR2
同種であっても、異なっていてもよい。)ジアミノウラ
シル類が、次式 [II] で表される化合物である前項
(1)記載の製造方法。
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1 およびR2 は、水素、置換も
しくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシク
ロアルキル基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換
もしくは非置換のベンジル基を表し、R1 およびR2
同種であっても、異なっていてもよい。) (3)白金属金属が、白金、パラジウムである、前項
(1)−(2)記載のジアミノウラシル類の製造方法。
である。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
用いられるニトロソアミノウラシル類としては、式
[I]の定義において、アルキル基としては、直鎖また
は分岐状の炭素数1−6の、例えばメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−
ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、
ヘキシルル等が挙げられる。シクロアルキル基として
は、炭素数3−8の、例えば、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオク
チル等が挙げられる。アルキル基、シクロアルキル基、
フェニル基、ベンジル基の置換基としては、同一または
異なった置換数1−3の、例えばアルキル、シクロアル
キル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アミノ等が
挙げられる。アルキル及びアルコキシのアルキル部分は
前記アルキルの定義と同じであり、ハロゲンとしては、
フッソ、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が包含される。具
体的には、5−ニトロソ−6−アミノウラシル、1,3
−ジメチル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル、1,
3−ジエチル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル、
1,3−ジ−n−プロピル−5−ニトロソ−6−アミノ
ウラシル、1−n−プロピル−3−エチル−5−ニトロ
ソ−6−アミノウラシル、1−イソプロピル−3−エチ
ル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル、1,3−ジ−
n−ブチル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル、1,
3−ジイソプロピル−5−ニトロソ−6−アミノウラシ
ル、1−n−ブチル−3−メチル−5−ニトロソ−6−
アミノウラシル、1−n−ブチル−3−エチル−5−ニ
トロソ−6−アミノウラシル、1−イソブチル−3−メ
チル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル、1−シクロ
ヘキシル−3−エチル−5−ニトロソ−6−アミノウラ
シル、1,3−ジ−ベンジル−5−ニトロソ−6−アミ
ノウラシル、1−メチル−3−(β−ヒドロキシエチ
ル)−5−ニトロソ−6−アミノウラシル、1−(β−
ヒドロキシエチル)−3−メチル−5−ニトロソ−6−
アミノウラシル、1−(β−ヒドロキシエチル)−3−
エチル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル等を挙げる
ことが出来る。
【0010】触媒としては、白金属金属、例えば、白
金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム等の金属を挙げ
ることができる。該金属は、活性炭、二酸化珪素、アル
ミナ、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチ
ウム等の担体に分散させて使用してもよい。例えば、パ
ラジウム−カーボン、白金−カーボンが好ましい。。ま
た、該金属の酸化物も有用に使用される。例えば、酸化
白金、酸化パラジウムが好ましい。触媒量は特に制限は
ないが、ニトロソアミンに対し0.1重量%から100
重量%が好ましい。0.1重量%未満では反応速度が遅
く、100重量%を越えると経済的でない。促進剤、及
びまたは、被毒剤を加えて、選択性を向上することも出
来る。
【0011】触媒量は、触媒種、反応条件により、異な
り、特に限定されない。反応溶剤は、メタノール、エタ
ノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール
等のアルコール類、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
等の有機酸類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエ
ーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等の
エステル類、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン等の
炭化水素類、及び水を挙げることができる。該溶剤は、
単独にあるいは、二種以上混合して、使用してもよい。
特に水単独、または水−メタノール系、水−エタノール
系の水性溶媒が好ましい。
【0012】反応温度は、0−100℃、好ましくは、
10−50℃、特に好ましくは、20−40℃である。
100℃を越えると、副反応物が多くなる。水素圧は、
0−100Kg/cm2 (ゲージ圧)、好ましくは、0
−9Kg/cm2 (ゲージ圧)、特に好ましくは、0−
5Kg/cm2 (ゲージ圧)である。
【0013】ジアミノウラシル類は、酸素、温度に敏感
な為、水素還元終了時、触媒を分離した反応液に例えば
微量の硫化ソーダ、亜二チオン酸ナトリウム、ヒドラジ
ン、ハイドロキノン等の還元剤を加えて、単離してもよ
い。溶剤を留去し、乾固して、取り出してもよいし、触
媒を分離した、反応液、あるいは、更に濃縮した反応液
に、ジアミノウラシル難溶の有機溶剤を加えて、ジアミ
ノウラシルの結晶を析出させ、濾過により、取り出して
もよい。
【0014】
【実施例】実施例によって本発明を具体的に説明する
が、本発明がこれらの実施例のみに限定されるものでな
い。 実施例1 撹拌器、温度計を備えた300ccオートクレーブに、
1,3−ジエチル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル
20g,メタノール 200cc,5%Pd−カーボ
ン 2g加え、水素圧 5Kg/cm2 (ゲージ圧)に
保ち、室温にて、反応させると、約30分で、水素の吸
収が止まった。更に、1時間、熟成して、オートクレー
ブより、反応物を取り出した。窒素圧下、加圧濾過し、
触媒を分離した。触媒を分離した反応液に、硫化ソーダ
約0.5gを加え、減圧ロータリーエバポレータにか
け、メタノールを留去した。残査として、1,3−ジエ
チル−5,6−ジアミノウラシル 9.4gが得られ
た。粗収率 100%、融点72−75℃、液体クロマ
ト純度 98.5面積%。
【0015】実施例2 撹拌器、温度計を備えた300ccオートクレーブに、
1,3−ジエチル−5−ニトロソ−6−アミノウラシル
20g,水 200cc,5%Pd−カーボン2g加
え、水素圧 5Kg/cm2 (ゲージ圧)に保ち、室温
にて、反応させると、約30分で、水素の吸収が止まっ
た。更に、1時間、熟成して、オートクレーブより、反
応物を取り出した。窒素圧下、加圧濾過し、触媒を分離
した。触媒を分離した反応液に、硫化ソーダ 約0.5
gを加え、減圧ロータリーエバポレータにかけ、水を留
去した。残査として、1,3−ジエチル−5,6−ジア
ミノウラシル 9.4gが得られた。粗収率 100
%、融点72−75℃、液体クロマト純度 98.5面
積%。
【0016】実施例3 撹拌器、温度計を備えた300ccオートクレーブに、
1,3−ジ−n−プロピル−5−ニトロソ−6−アミノ
ウラシル 20g,メタノール 200cc,5%Pt
−カーボン 1g加え、水素圧 5Kg/cm2 (ゲー
ジ圧)に保ち、室温にて、反応させると、約1時間で、
水素の吸収が止まった。更に、1時間、熟成して、オー
トクレーブより、反応物を取り出した。窒素圧下、加圧
濾過し、触媒を分離した。触媒を分離した反応液に、亜
二チオン酸ナトリウム 約0.5gを加え、減圧ロータ
リーエバポレータにかけ、メタノールを留去した。残査
として、1,3−ジ−n−プロピル−5,6−ジアミノ
ウラシル 9.5gが得られた。水−アルコールで再
結。融点 129−131℃、精製収率 85%、液体
クロマト純度 99.7面積%。
【0017】実施例4 撹拌器、温度計を備えた300ccオートクレーブに、
1,3−ジ−n−プロピル−5−ニトロソ−6−アミノ
ウラシル 20g,メタノール 200cc,5%Pd
−カーボン 2g加え、水素圧 5Kg/cm2 (ゲー
ジ圧)に保ち、室温にて、反応させると、約30分で、
水素の吸収が止まった。更に、1時間、熟成して、オー
トクレーブより、反応物を取り出した。窒素圧下、加圧
濾過し、触媒を分離した。触媒を分離した反応液に、亜
二チオン酸ナトリウム 約0.5gを加え、減圧ロータ
リーエバポレータにかけ、メタノールを留去した。残査
として、1,3−ジ−n−プロピル−5,6−ジアミノ
ウラシル 9.5gが得られた。水−アルコールで再
結。融点 129−131℃、精製収率 85%、液体
クロマト純度 99.7面積%。
【0018】実施例4 撹拌器、温度計を備えた300ccオートクレーブに、
1−イソプロピル−3−エチル−5−ニトロソ−6−ア
ミノウラシル 20g,メタノール 200cc,5%
Pd−カーボン 1g加え、水素圧 5Kg/cm
2 (ゲージ圧)に保ち、室温にて、反応させると、約1
時間で、水素の吸収が止まった。更に、1時間、熟成し
て、オートクレーブより、反応物を取り出した。窒素圧
下、加圧濾過し、触媒を分離した。触媒を分離した反応
液に濾過瓶に、ハイドロキノン 約0.5gを加え、濾
液を、減圧ロータリーエバポレータにかけ、メタノール
を留去した。残査として、1−イソプロピル−3−エチ
ル−5,6−ジアミノウラシル9.5gが得られた。水
−アルコールで再結。融点 62−64℃、精製収率8
5%、液体クロマト純度 99.7面積%。
【0019】
【発明の効果】簡単な操作で、高収率、高純度のジアミ
ノウラシル類が低価格で得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 239/54 B01J 23/42 B01J 23/44 C07B 61/00 300 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式〔I〕 【化1】 (式中、RおよびRは、水素、置換もしくは非置換
    のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル
    基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非
    置換のベンジル基を表し、RおよびRは同種であっ
    ても、異なっていてもよい。)で表わされるニトロソア
    ミノウラシル類を水素還元して、式〔II〕 【化2】 (式中、RおよびRは、水素、置換もしくは非置換
    のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル
    基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非
    置換のベンジル基を表し、RおよびRは同種であっ
    ても、異なっていてもよい。)で表わされるジアミノウ
    ラシル類を製造する方法において、白金属金属を触媒と
    して、水素添加し、かつ、水素還元反応終了時、触媒を
    分離した反応液に少量の還元剤を加えることを特徴とす
    る式〔II〕で表わされるジアミノウラシル類の製造方
    法。
  2. 【請求項2】白金属金属が、白金、パラジウムである請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】水性溶媒中で、水素添加する請求項1又は
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 触媒を分離した反応液に加えた少量の還元
    剤が硫化ソ−ダ、亜二チオン酸ナトリウム、ヒドラジン
    又はハイドロキノンである請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の方法。
JP03935094A 1994-02-15 1994-02-15 ジアミノウラシル類の製造方法 Expired - Fee Related JP3275982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03935094A JP3275982B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 ジアミノウラシル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03935094A JP3275982B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 ジアミノウラシル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224047A JPH07224047A (ja) 1995-08-22
JP3275982B2 true JP3275982B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=12550637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03935094A Expired - Fee Related JP3275982B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 ジアミノウラシル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275982B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07224047A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275982B2 (ja) ジアミノウラシル類の製造方法
JPH0848661A (ja) グリコロイルアニリド類の製造方法
JP2995354B2 (ja) アルキルヒドロキシアニリノチオトリアジン誘導体の製造方法
JP3275983B2 (ja) ジアミノウラシル類の製造方法
US4092314A (en) Preparation of 4,6-diamino-5-arylazopyrimidines and adenine compounds
JP3163361B2 (ja) 5−アルキルヒダントイン誘導体の製造法
EP0481118B1 (en) A method for producing butyl 3'-(1H-tetrazol-5-yl) oxanilate
EP0260588B1 (en) Process for the preparation of alpha-N-[(hypoxanthin-9-yl)-pentyloxycarbonyl]-arginine
JPH08277279A (ja) ベンジルチアゾリジンジオン誘導体の製造方法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JP3086837B2 (ja) 3−アミノピロリジン類の製造方法
US5475140A (en) Process for producing N,N-disubstituted p-phenylenediamine derivative sulfate
EP0007738A1 (en) Process for producing 2-amino-4-acylaminophenyl ether and 2,4-diaminophenyl ether
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
US4051190A (en) Manufacture of 3-arylpropyl chloride
JPS6127984A (ja) ロ−ダニン酢酸誘導体
JP3082006B2 (ja) 2−アルキルチオ−4,6−ジヒドロキシピリミジンの製造法
EP0331422A2 (en) Method of preparing 2-acylresorcinols
JP4099630B2 (ja) パーフルオロアルキル化合物の製造方法
JP2004520401A (ja) チアゾリジンジオン、オキサゾリジンジオンから誘導される化合物の調製法
JP2767458B2 (ja) ピペラジン類の製造方法
JPH10101659A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体の製造方法
JP3547017B2 (ja) 2−アミノベンジルアルコール類の製造方法
WO2020129591A1 (ja) アミドアルコール化合物の製造方法
HUT73809A (en) 4-amino-3-hydroxy-phthalimidine and process for producing it

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees