JP2004516280A - 新規な1,2−ジフェニルアゼチジノン、その調製方法、その化合物を含む薬剤、および脂質代謝障害を治療するためのその使用 - Google Patents

新規な1,2−ジフェニルアゼチジノン、その調製方法、その化合物を含む薬剤、および脂質代謝障害を治療するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516280A
JP2004516280A JP2002551524A JP2002551524A JP2004516280A JP 2004516280 A JP2004516280 A JP 2004516280A JP 2002551524 A JP2002551524 A JP 2002551524A JP 2002551524 A JP2002551524 A JP 2002551524A JP 2004516280 A JP2004516280 A JP 2004516280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
fluorophenyl
residue
agonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002551524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516280A5 (ja
JP4605990B2 (ja
Inventor
ハイナー・グロムビク
ヴェルナー・クラーマー
シュテファーニエ・フロール
ヴェンデリン・フリック
フーベルト・ホイアー
ゲーアハルト・イェーネ
アンドレーアス・リンデンシュミット
ハンス−ルートヴィヒ・シェーファー
Original Assignee
アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26008042&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004516280(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE10064398A external-priority patent/DE10064398A1/de
Priority claimed from DE2001152981 external-priority patent/DE10152981A1/de
Application filed by アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2004516280A publication Critical patent/JP2004516280A/ja
Publication of JP2004516280A5 publication Critical patent/JP2004516280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605990B2 publication Critical patent/JP4605990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
【化1】
Figure 2004516280

で示される化合物およびその生理学的に許容できる塩に関し、式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、記載された意味を有する。本発明の化合物は例えば脂質低下剤に適している。

Description

【0001】
新規のジフェニルアゼチジノン、その調製方法、その化合物を含む薬剤、およびその使用。
本発明は、置換ジフェニルアゼチジノン、その生理学的に許容できる塩、および生理学的な機能を有する誘導体に関する。
ジフェニルアゼチジノン(例えば、エゼチマイブなど)並びに高脂血症および動脈硬化症および高コレステロール血症を治療するためのその使用が、すでに説明されている[Drugs of the Future 2000, 25(7):679−685および米国特許第5,756,470号を参照]。
本発明の目的は、治療上利用可能な脂質低下作用を有するさらなる化合物を提供することである。特に、従来技術で説明された化合物に比べて、非常に低い程度で吸収される新規の化合物を見出すことを目的とする。非常に低い吸収とは、腸での吸収が10%未満、好ましくは5%以下であることを意味すると理解される。
特に、新規の化合物の吸収は、エゼチマイブの吸収よりも低くなければならない。非常に低い程度で吸収される薬学的に活性な化合物とは、一般的に、相当に低い副作用を有する。
【0002】
従って、本発明は、式I:
【化2】
Figure 2004516280
の化合物およびその製薬上許容できる塩に関し、式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6は、互いに独立して、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−CH=CH−、−C≡C−、−N((C〜C)−アルキル)−、−N((C〜C)−アルキルフェニル)または−NH−で置換されてもよく;
H、F、Cl、Br、I、CF、NO、CN、COOH、COO(C〜C)−アルキル、CONH、CONH(C〜C)−アルキル、CON[(C〜C)−アルキル]、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、(C〜C)−アルキニル、O−(C〜C)−アルキルであり、ここで、該アルキル基における1つ、それ以上、もしくは全ての水素は、フッ素で置換されてもよく;
SO−NH、SONH(C〜C)−アルキル、SON[(C〜C)−アルキル]、S−(C〜C)−アルキル、S−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニルであり、ここで、n=0〜6であり、該フェニル基は、F、Cl、Br、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NHで2回まで置換されてもよく;
NH、NH−(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、NH(C〜C)−アシル、フェニル、O−(CH−フェニルであり、ここで、n=0〜6であり、該フェニル環は、F、Cl、Br、I、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NH、NH(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、SO−CH、COOH、COO−(C〜C)−アルキル、CONHで一〜三置換されてもよく;
(LAG)は、単糖残基、二糖残基、三糖残基、四糖残基;糖酸、アミノ糖;アミノ酸残基、2〜9個のアミノ酸を含むオリゴペプチド残基;トリアルキルアンモニウムアルキル基であり;−O−(SO)−OHであり;
ここで、いずれの場合においても、R1またはR6基の少なくとも1つは、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)の意味であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−CH=CH−、−C≡C−、−N((C〜C)−アルキル)−、−N((C〜C)−アルキルフェニル)または−NH−で置換されてもよく、ここで、R1およびR2基は、−O−糖残基または−O−糖酸の意味でなくてもよい。
好ましくは、R1〜R6基の少なくとも1つが、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)の意味である式Iで示される化合物であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子が、−O−、−(C=O)−、−N((C〜C)−アルキル)−または−NH−で置換されてもよい。
特に好ましくは、R1またはR3基のいずれかが、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)の意味である式Iで示される化合物であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子が、−O−、−(C=O)−、−N(CH)−または−NH−で置換されてもよい。
より特に好ましくは、R1またはR3基のいずれかが、−(CH0−1−NH−(C=O)0−1−(C〜C25)−アルキレン−(C=O)0−1−N(R0−1−(LAG)の意味である式Iで示される化合物であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子が、酸素原子で置換されてもよく、R7は、HまたはCHである。
さらに好ましくは、LAG基が単糖残基である式Iで示される化合物である。
【0003】
トリアルキルアンモニウムアルキル基は、以下の基の意味として理解される;
【化3】
Figure 2004516280
式中、n=0〜10であり、Alk、Alk、Alkは、互いに独立して、それぞれ、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を意味する。
【0004】
親化合物に比べて、それらの水への溶解性が増加しているため、製薬上許容できる塩は、医療用途に特に適している。これらの塩は、製薬上許容できるアニオンまたはカチオンを有していなければならない。本発明に係る化合物の適切な製薬上許容できる酸付加塩は、無機酸の塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、スルホン酸および硫酸の塩、並びに有機酸の塩、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸(isothionic acid)、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸およびトリフルオロ酢酸である。医療目的において、より特に好ましくは塩化物塩を用いることである。適切な製薬上許容できる塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩およびカリウム塩)、およびアルカリ土類金属塩(例えばマグネシウム塩およびカルシウム塩)が挙げられる。
【0005】
また、本発明の範囲は、製薬上許容できないアニオンを有する塩を含み、当該塩は、製薬上許容できる塩を調製または精製、および/または、例えばインビトロでの非治療的な用途における使用に有用な中間体であり得る。
本明細書において、用語「生理学的な機能を有する誘導体」とは、すべての本発明に係る化合物の生理学的に許容できる誘導体を意味し、例えば、哺乳動物、例えばヒトへの投与の際に、このような化合物または活性代謝産物を(直接または間接的に)形成することができるエステルが挙げられる。
【0006】
本発明のさらなる観点は、本発明に係る化合物のプロドラッグである。このようなプロドラッグは、インビボで代謝され、本発明に係る化合物を生産することができる。これらプロドラッグそれ自身は、活性であっても、活性でなくてもよい。
また、本発明に係る化合物は、様々な多形形態で存在することができ、例えば、アモルファスおよび結晶性の多形形態として存在しうる。本発明の範囲は、本発明のさらなる観点を構成する本発明に係る化合物の全ての多形形態を含む。
【0007】
以下、すべての「式Iで示される化合物」という言及は、上述の式Iで示される化合物群、ならびに本明細書で説明されるその塩、溶媒化合物および生理学的な機能を有する誘導体を意味する。
式Iで示される化合物およびその薬学上許容できる塩、および、生理学的な機能を有する誘導体は、欠陥のある脂質代謝、特に高脂血症を治療するのに理想的な薬剤である。また、式Iで示される化合物は、血清コレステロール濃度をモジュレートすること、および、動脈硬化性の症状発現を予防および治療することに適している。
式(I)で示される化合物はまた、他の活性化合物と組み合わせて投与することができる。
【0008】
所望の生物学的な効果を達成するのに必要な式Iで示される化合物の量は、多数の要因、例えば、選択された特定の化合物、目的とする使用、投与様式および患者の臨床的な状態に依存する。一般的に、一日量は、1日あたり、体重1キログラムあたり0.1mg〜100mg(通常は、0.1mg〜50mg)の範囲にあり、例えば0.1〜10mg/kg/日である。錠剤またはカプセルは、例えば0.01〜100mg、通常は0.02〜50mgを含み得る。製薬上許容できる塩の場合、上述の重量データは、上記塩から誘導されたジフェニルアゼチジノンイオンの重量に関連する。上述の症状の予防または治療に関して、式Iで示される化合物それ自身を化合物として用いることができるが、好ましくは、それらは許容できる担体を含む医薬組成物の形態で存在する。もちろん、当該担体は、組成物の他の成分と調和可能であり、患者の健康に害を与えないという観点で許容可能でなければならない。当該担体は、固体でも、液体でも、またはその両方でもよく、好ましくは1回分の用量として化合物を配合し、例えば錠剤として、活性化合物の重量に対して0.05%〜95%を含み得る。また、さらなる製薬上活性な物質が存在してもよく、式Iで示されるさらなる化合物も含む。本発明に係る医薬組成物は、既知の製薬方法の一つで調製することができ、これら方法は、本質的に、上記成分と、薬理学的に許容できる担体および/または添加剤とを混合することを含む。
【0009】
本発明に係る医薬組成物は、経口投与または周口域への投与(例えば、舌下の)に適した医薬組成物であるが、最も適切な投与様式は、それぞれの個別のケースにおいて、治療しようとする症状の性質および重症度に応じ、さらに、それぞれのケースで用いられる式Iで示される化合物のタイプに応じる。また、被覆製剤および被覆遅延放出製剤も、本発明の範囲に含まれる。酸耐性および腸溶剤が好ましい。適切な腸溶コーティング剤としては、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸ポリビニル(polyvinyl acetate phthalate)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、および、メタクリル酸とメタクリル酸メチルとのアニオン性ポリマーが挙げられる。
【0010】
経口投与に適した医薬化合物は、分割された単位で存在してもよく、例えば、カプセル、カシェ剤、ロゼンジまたは錠剤であり、それぞれのケースにおいて、特定量の式Iで示される化合物を含み;粉剤または顆粒剤として;水性液体または非水性液体の溶液または懸濁液として;または、水中油型または油中水型乳濁液として存在してもよい。すでに記載したように、これら組成物を、適切な製薬方法のいずれかに従って調製することができ、その方法は、活性化合物および担体(これらは1またはそれ以上の追加の成分で構成されてよい)を接触させる工程を含む。一般的に、本組成物は、活性化合物と液状担体および/または微細に分割された固形担体とを一様で均質に混合し、その後、必要に応じて生成物を成形することによって調製される。例えば、錠剤は、必要に応じて1またはそれ以上の追加の成分と共に、本化合物の粉剤または顆粒剤を加圧または成形することによって調製することができる。圧縮錠剤は、例えば粉剤または顆粒剤のような易流動性形状の本化合物を、必要に応じて、結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤および/または1種の(多種の)表面活性/分散剤と混合して適切な機器で錠剤化することによって製造できる。成形された錠剤は、粉状の本化合物を、不活性の液状希釈剤で湿潤させて、適切な機器で成形することによって製造できる。
【0011】
周口域(舌下)への投与に適した医薬組成物としては、式Iで示される化合物と、着香剤、通常使用されるスクロース、およびアラビアゴムまたはトラガカントとを含むロゼンジ、ならびに、不活性な基材(例えばゼラチン、およびグリセロールまたはスクロース、およびアラビアゴム)中に本化合物を含む香錠が挙げられる。
【0012】
組み合わせられる配合に適切な他の活性化合物としては、Rote Liste 2001, Chapter 12で示される全ての抗糖尿病剤がある。それらは、本発明に係る式Iで示される化合物と組み合わされ、特に、相乗的に強化された作用を達成することができる。活性化合物の組み合わせは、患者に活性化合物を別々に投与すること、または、医薬配合物中に複数の活性化合物を含む組み合わせ調剤の形態のいずれかによって投与することができる。
【0013】
抗糖尿病剤としては、インスリンおよびインスリン誘導体、例えば、Lantus(R)またはHMR1964、GLP−1誘導体、例えば、WO98/08871でノボノルディスク社が開示した誘導体、および経口の低血糖作用のある活性化合物が挙げられる。
【0014】
経口の低血糖作用のある活性化合物としては、好ましくは、スルホニル尿素、ビグアジン(biguadine)、メグリチニド、オキサジアゾリジンジオン、チアゾリジンジオン、グルコシダーゼ阻害剤、グルカゴンアンタゴニスト、GLP−1アゴニスト、例えばWO97/26265およびWO99/03861でノボノルディスク社が開示したようなカリウムチャンネル開口薬、インスリン増感剤、糖新生および/またはグリコーゲン分解の刺激に関与する肝臓の酵素の阻害剤、グルコース摂取のモジュレーター、脂質代謝をモジュレートする化合物(例えば、抗高脂血症性の活性を有する化合物や、抗脂肪血症性の活性を有する化合物)、食物の摂取を減少させる化合物、PPARおよびPXRアゴニスト、ならびに、β細胞のATP依存性カリウムチャンネルに作用する活性化合物が挙げられる。
【0015】
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、例えば、シンバスタチン、フルバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、セリバスタチン、ロスバスタチンと組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、コレステロール吸収阻害剤、例えば、エゼチマイブ、タイケサイド(tiqueside)、パマケサイド(pamaqueside)と組み合わせて投与される。
【0016】
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、PPAR−γアゴニスト、例えば、ロジグリタゾン、ピオグリタゾン、JTT−501、GI262570と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、PPAR−αアゴニスト、例えば、GW9578、GW7647と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、混合PPAR−α/γアゴニスト、例えば、GW1536、AVE8042、AVE8134、AVE0847と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、フィブラート、例えば、フェノフィブラート、クロフィブラート、ベザフィブラートと組み合わせて投与される。
【0017】
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、MTP阻害剤、例えば、Bay13−9952、BMS−201038、R−103757と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、胆汁酸吸収阻害剤、例えば、HMR1453と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、CETP阻害剤、例えば、Bay194789と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、高分子胆汁酸吸着剤(polymeric bile acid adsorber)、例えば、コレスチラミン、コレソルバム(colesolvam)と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、LDL受容体誘導物質、例えば、HMR1171、HMR1586と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、ACAT阻害剤、例えば、アバシマイブ(avasimibe)と組み合わせて投与される。
【0018】
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、抗酸化剤、例えば、OPC−14117と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、リポタンパク質リパーゼ阻害剤、例えば、NO−1886と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、ATPクエン酸リアーゼ阻害剤、例えば、SB−204990と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、スクアレン合成酵素阻害剤、例えば、BMS−188494と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、例えば、CI−1027またはニコチン酸と組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、リパーゼ阻害剤、例えば、オーリスタットと組み合わせて投与される。
本発明の一実施形態において、式Iで示される化合物は、インスリンと組み合わせて投与される。
【0019】
一実施形態において、式Iで示される化合物は、スルホニル尿素、例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリピジドまたはグリクラジドと組み合わせて投与される。
一実施形態において、式Iで示される化合物は、ビグアニド、例えば、メトホルミンと組み合わせて投与される。
他の実施形態において、式Iで示される化合物は、メグリチニド、例えば、レパグリニドと組み合わせて投与される。
一実施形態において、式Iで示される化合物は、チアゾリジンジオン、例えば、トログリタゾン、シグリタゾン(ciglitazone)、ピオグリタゾン、ロジグリタゾンと組み合わせて投与され、または、WO97/41097でDr. Reddy’s Research Foundationが開示した化合物、特に、5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−3−メチル−4−オキソ−2−キナゾリニル−メトキシ)フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオンと組み合わせて投与される。
【0020】
一実施形態において、式Iで示される化合物は、α−グルコシダーゼ阻害剤、例えば、ミグリトールまたはアカルボーズと組み合わせて投与される。
一実施形態において、式Iで示される化合物は、β細胞のATP依存性カリウムチャンネルに作用する活性化合物、例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリピジド、グリアジド(gliazide)またはレパグリニドと組み合わせて投与される。
一実施形態において、式Iで示される化合物は、2以上の上述の化合物を組み合わせて投与され、例えば、スルホニル尿素とメトホルミン、スルホニル尿素とアカルボーズ、レパグリニドとメトホルミン、インスリンとスルホニル尿素、インスリンとメトホルミン、インスリンとトログリタゾン、インスリンとロバスタチン、等の組み合わせで投与される。
【0021】
さらなる実施形態において、式Iで示される化合物は、CARTアゴニスト、NPYアゴニスト、MC4アゴニスト、オレキシンアゴニスト、H3アゴニスト、TNFアゴニスト、CRFアゴニスト、CRF BPアゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3−アゴニスト、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、CCKアゴニスト、セロトニン再取り込み阻害剤、複合のセロトニン・ノルアドレナリン作用化合物、5HTアゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRHアゴニスト、デカップリングタンパク質2−または3モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン(doprexin))、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、PPARモジュレーター、RXRモジュレーターもしくはTR−β−アゴニストと組み合わせて投与される。
【0022】
本発明の一実施形態において、さらなる活性化合物は、レプチンである。
一実施形態において、さらなる活性化合物は、デキサンフェタミンまたはアンフェタミンである。
一実施形態において、さらなる活性化合物は、フェンフルラミンまたはデクスフェンフルラミンである。
他の実施形態において、さらなる活性化合物は、シブトラミンである。
一実施形態において、さらなる活性化合物は、オーリスタットである。
一実施形態において、さらなる活性化合物は、マジンドールまたはフェンテルミンである。
【0023】
一実施形態において、式Iで示される化合物は、繊維、好ましくは、不溶性繊維、例えば、Caromax(R)と組み合わせて投与される。Caromax(R)との組み合わせは、1つの調剤で、または、式Iで示される化合物とCaromax(R)との別々の投与によってなされ得る。本明細書において、Caromax(R)はまた、食物の形態で、例えばベーカリー商品またはミューズリバー(muesli bars)の形態で投与することができる。活性化合物単独と比べて、式Iで示される化合物とCaromax(R)との組み合わせはまた、増強された作用に加え、特にLDLコレステロールの低減の観点において、その改良された許容性を特徴とする。
【0024】
本発明に係る化合物と、上述の1またはそれ以上の化合物、および必要に応じて1またはそれ以上のさらなる医薬的に活性な物質とのそれぞれの適切な組み合わせは、本発明の範囲に含まれるということは言うまでもない。
その上、本発明は、式Iの立体異性体混合物および式Iの純粋な立体異性体、ならびに式Iのジアステレオ異性体混合物および純粋なジアステレオ異性体の両方を提供する。その混合物は、クロマトグラフィー方法で分離される。
【0025】
好ましくは、以下の構造を有する式Iで示される化合物の、ラセミ化合物および鏡像異性的に純粋な化合物の両方が提供される。
【化4】
Figure 2004516280
【0026】
糖残基は、3〜7個の炭素原子を有するアルドースおよびケトースから誘導された化合物の意味と理解され、これらはD系かL系かに属しており、また、アミノ糖類、糖アルコールまたは糖酸も含まれる。グルコース、マンノース、フルクトース、ガラクトース、リボース、エリトロース、グリセロアルデヒド、セドヘプツロース、グルコサミン、ガラクトサミン、グルクロン酸、ガラクツロン酸、グルコン酸、ガラクトン酸、マンノン酸、グルカミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、グルカル酸およびガラクタル酸が、一例として挙げられる。
二糖とは、2つの糖単位から構成されるサッカリドである。ジサッカリド、トリサッカリドまたはテトラサッカリドは、2またはそれ以上の糖類のアセタール様結合によって形成される。本明細書において、その結合は、α型またはβ型であり得る。ラクトース、マルトースおよびセロビオースが、一例として挙げられる。
糖が置換される場合、好ましくは糖のOH基の水素原子で置換される。
糖類のヒドロキシル基に適した保護基は、実質的に、ベンジル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、トリチル、tert−ブチルジメチルシリル、ベンジリデン、シクロヘキシリデンまたはイソプロピリデン保護基である。
【0027】
用語「アミノ酸」または「アミノ酸残基」とは、例えば、立体異性体の形態、すなわち、以下の化合物のD型またはL型を意味する。
アラニン、グリシン、プロリン
システイン、ヒスチジン、グルタミン
アスパラギン酸、イソロイシン、アルギニン
グルタミン酸、リシン、セリン
フェニルアラニン、ロイシン、スレオニン
トリプトファン、メチオニン、バリン
チロシン、アスパラギン
2−アミノアジピン酸、2−アミノイソ酪酸、
3−アミノアジピン酸、3−アミノイソ酪酸、
β−アラニン、2−アミノピメリン酸、
2−アミノ酪酸、2,4−ジアミノ酪酸、
4−アミノ酪酸、デスモシン、
ピペリジンカルボン酸、2,2−ジアミノピメリン酸、
6−アミノカプロン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、
2−アミノヘプタン酸、N−エチルグリシン、
2−(2−チエニル)グリシン、3−(2−チエニル)アラニン、
ペニシラミン、サルコシン、
N−エチルアスパラギン、N−メチルイソロイシン、
ヒドロキシリシン、6−N−メチルリシン、
アロ−ヒドロキシリシン、N−メチルバリン、
3−ヒドロキシプロリン、ノルバリン、
4−ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、
イソデスモシン、オルニチン、
アロ−イソロイシン、
N−メチルグリシン。
【0028】
従来の表記法を用いてアミノ酸を略記した(Schroder, Lubke, The Peptides, Volume 1, New York 1965, pages XXII−XXIII; Houben−Weyl, Methoden der Organischen Chemie [Methods of organic chemistry], Volume XV/1 and 2, Stuttgart 1974を参照)。アミノ酸pGluは、ピログルタミルを意味し、Nalは、3−(2−ナフチル)アラニンを意味し、azagly−NHは、式:NH−NH−CONHで示される化合物を意味し、D−Aspは、D型のアスパラギン酸を意味する。それらの化学的性質に従って、ペプチドは、酸アミドであり、加水分解によってそれらはアミノ酸に分解する。
オリゴペプチドは、上述の2〜9個のアミノ酸で構成されたペプチドの意味と理解される。
【0029】
アミノ酸に適した保護基(例えば、T.W. Greene,“Protective Group in Organic Synthesis”を参照)は、主として、Arg(Tos)、Arg(Mts)、Arg(Mtr)、Arg(PMV)、Asp(OBzl)、Asp(OBut)、Cys(4−MeBzl)、Cys(Acm)、Cys(SBut)、Glu(Obzl)、Glu(Obut)、His(Tos)、His(Fmoc)、His(Dnp)、His(Trt)、Lys(Cl−Z)、Lys(Boc)、Met(O)、Ser(Bzl)、Ser(But)、Thr(Bzl)、Thr(But)、Trp(Mts)、Trp(CHO)、Tyr(Br−Z)、Tyr(Bzl)またはTyr(But)である。
好ましく用いられるアミノ保護基としては、触媒性の水素添加で除去することができるベンジルオキシカルボニル(Z)基、弱酸で除去することができる2−(3,5−ジメチルオキシフェニル)プロピル(2)オキシカルボニル(Ddz)またはトリチル(Trt)基、および第二アミンを用いて除去することができる9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)基がある。
【0030】
その上、本発明は、式Iのジフェニルアゼチジノンの誘導体の調製方法に関する。
【化5】
Figure 2004516280
【0031】
xおよびyは、互いに独立して、0〜10であり得る。あるいは、化合物IIにおいて、−(CH−NHが、他の2つのフェニル環のいずれかに結合されてもよい。
式Iで示される化合物の調製方法は、式IIのアミンと、好ましくは、オメガ位に、必要に応じて保護された形態でさらなる官能価を有するアルキル化剤またはアシル化剤と、反応させることを含む。この官能価は、(脱保護の後に)例えばアミンまたはアミド結合のいずれかを形成することで、(LAG)を結合するのに用いられる。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するために提供され、本発明を実施例中に記載される生成物および実施形態に限定されない。
【0032】
実施例I
N−4−[3−(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]−ベンジル−5−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシルアミノ)ペンタンアミド(
【化6】
Figure 2004516280
【0033】
a)N−4−[3−(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]−ベンジル−5−ブロモペンタンアミド(
416mgの1−(4−アミノメチルフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−(4−メトキシ−フェニル)アゼチジン−2−オン()を、10mlの乾燥ジクロロメタンに溶解し、0.2mlのトリエチルアミンを加える。氷冷しながら、2mlのジクロロメタンに溶解した200mgの5−ブロモバレリル塩化物を加え、その混合物を、室温で5時間攪拌する。5mlの水を加え、その混合物を0.5NのHCl(pH〜3)を用いて酸性化し、相分離し、その水相を少量のジクロロメタンで洗浄し、併せた有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、その残留物を、溶媒を除去した後、シリカゲルカラムろ過で精製する。それにより分子量579.54の油状のを得る(C3135BrN)MS(FAB):581/579(M+H)。
b)N−4−[3−(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル−5−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシルアミノ)ペンタンアミド(
300mgのを10mlのジメチルホルムアミドに溶解し、191mgの6−アミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールを加える。その混合物を、反応が(薄層クロマトグラフィーでモニターして)実質的に終了するまで(約2時間後)80℃で攪拌する。次に、溶媒を減圧下で除去し、その残留物をシリカゲルを用いてクロマトグラフィー処理する(移動相:CHCl/メタノール/濃アンモニア=30:10:2)。それにより分子量679.82のを得る(C3749);MS(FAB):680(M+H)。
【0034】
実施例 II
N−4−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(
【化7】
Figure 2004516280
【0035】
a)4−[5−(4−フルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−ヒドロキシ−2−(2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−カルボニル)ペンチル]ベンゾニトリル(
アルゴン下で、2.5gの3−[5−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシペンタノイル]−4−フェニル−オキサゾリジン−2−オンを、30mlのジクロロメタンに溶解し、3.9gの4−[(4−フルオロフェニルイミノ)メチル]ベンゾニトリルを加え、その混合物を−10℃に冷却する。6.4mlのジイソプロピルエチルアミンをこの混合物に加え、次に、3分かけて、温度が−5℃を超えないように、4.05mlのトリメチルシリル塩化物を加える。この温度で、その混合物をもう1時間攪拌し、次に、−25℃に冷却する。次に、0.8mlの四塩化チタンを、ゆっくり加える。黒ずんだ混合物を、−25〜−30℃で一晩攪拌し、次に、35mlの7%強酒石酸溶液を用いて分解し、室温で1時間攪拌し続ける。次に、15mlの20%強炭酸水素ナトリウム溶液を加え、その混合物をもう1時間攪拌する。相分離した後、その有機相を30mlの水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、約10mlに濃縮する。2mlのビストリメチルシリルアセトアミドを加えた後、その混合物を還流で30分間加熱し、次に、減圧下で濃縮する。その残留物を酢酸エチル/ヘプタンで結晶化する。生成物を吸引しながらろ過分離し、減圧下で乾燥する。それにより分子量653.81のを得る(C3737Si);MS(ESI+):654.3(M+H)、582.2(M+H−Si(CH)。
【0036】
b){1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンゾニトリル(
2gのを20mlのメチルtert−ブチルエーテルに溶解し、100mgのテトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物と、1.3mlのビストリメチルシリルアセトアミドと共に、約1時間40℃で加熱する。その反応を、薄層クロマトグラフィーでモニターする。反応が終了した後、初めに0.2mlの氷酢酸を加え、その混合物を30分間攪拌し、濃縮する。その残留物を、イソプロパノール/2N硫酸=10:1の混合物(20ml)で処理し、1時間攪拌する。小型薬さじ1杯の量の固体炭酸水素ナトリウムを加えた後、その混合物をもう1回減圧下で濃縮し、その残留物を酢酸エチル中で分取し、その有機相を水で洗浄し、乾燥し、その残留物を、溶媒を除去した後、カラムクロマトグラフィーで精製する(SiO、CHCl/メタノール=100:1)。それにより分子量418.45のを得る(C2520);MS(DCI+):419(M+H)。
【0037】
c)4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン(
200mgのを20mlのエタノールに溶解し、0.5mlの濃アンモニアを用いて、ラネーニッケル上で、75barの水素圧で、25℃で30時間水素化する。触媒を、吸引しながらろ過分離し、ろ過物を減圧下で濃縮し、その残留物をカラムろ過で精製する(SiO、CHCl/メタノール/濃NH=100:10:1)。それにより分子量422.5のを得る(C2522);MS(DCI+):423(M+H)、405(M+H−HO)。
【0038】
d)N−4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(
50mgのおよび25mgの3,4,5−トリヒドロキシ−6−ヒドロキシメチルテトラヒドロピラン−2−オンを、5mlのメタノールに溶解し、10mgのNaCOと共に一晩攪拌する。その混合物を、吸引しながらろ過分離し、ろ過物を減圧下で濃縮し、その残留物をカラムろ過で精製する(SiO、CHCl/メタノール=10:1)。それにより180℃を超過する融点と、分子量600.6を有するを得る(C3134);MS(ESI+):601(M+H)、583(M+H−HO)。
【0039】
実施例 III
N−4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル−12−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)ドデカンアミド(
【化8】
Figure 2004516280
【0040】
a)12−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)ドデカン酸(
3.5gの12−アミノドデカン酸を500mlのメタノールに溶解し、2.7gの微粉砕した炭酸ナトリウムと、4.8gの3,4,5−トリヒドロキシ−6−ヒドロキシメチルテトラヒドロピラン−2−オンと共に、室温で30時間攪拌する。その混合物を、ろ過分離し、そのろ過物を濃縮し、その残留物を70mlの水に溶解する。氷冷しながら、1N塩酸をpHが1〜2になるまで(約50〜55ml)徐々に加える。遊離の酸を沈殿させ、吸引しながらろ過分離し、少量の冷水で洗浄し、高真空下で35℃で乾燥する。それにより分子量393.48のを得る(C1835NO);MS(ESI+):394(M+H)。;(ESI−):392(M−H)
【0041】
b)N−4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル−12−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)ドデカンアミド()を、実施例IIと同様に、1−(4−アミノメチルフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オンから開始して調製する。それにより、融点100℃で、分子量792のN−4−[3−(3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル−12−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)ドデカンアミドを得る(C446110);MS(ESI+):792(M+H)。
【0042】
【化9】
Figure 2004516280
3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(10
30gの3−[5−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、50mlのDMFに溶解する。25mlのDMF中の14.3gのイミダゾールと、19gのtert−ブチルジメチルシリルクロリドとを加え、次に、その混合物を反応が完了するまで室温で攪拌する(2〜4時間)。その反応溶液を濃縮し、水を加え、その混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、10を得る:C2634FNOSi(471.65)MS(ESI)494(M+Na)
【0043】
3−[(4−フルオロフェニルイミノ)メチル]ベンゾニトリル(11
88mlのパラ−フルオロアニリンを、60mlのイソプロパノール中の12gのメタ−シアノベンズアルデヒドに滴下する。60℃で1時間後、生成物を沈殿させる。その混合物を室温となるにまかせ、ろ過分離し、その残留物をイソプロパノールで洗浄した。乾燥して、融点101℃の11を得る。C14FN(224.24)。
【0044】
3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−(2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−カルボニル)ペンチル]ベンゾニトリル(12
【化10】
Figure 2004516280
10℃で、24mlのジイソプロピルエチルアミンを、200mlの塩化メチレン中の、14gの3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(10)と、12.5gの3−[(4−フルオロフェニルイミノ)メチル]ベンゾニトリル11とに加え、7.1mlのトリメチルシリル塩化物を滴下する。1時間後、3.4mlの四塩化チタンを−10℃で滴下する。その混合物を−10℃で3時間攪拌し、次に、−30℃でもう12時間静置する。次に、8mlの酢酸と、140mlの7%強酒石酸水溶液とを加え、もう2時間室温で攪拌し続ける。50mlの20%強亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、次にその混合物をもう1時間攪拌し、塩化メチレンで抽出する。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製する(酢酸エチル/ヘプタン=1/3→1/1)。それにより12を得るC4043Si(695.89)MS(ESI)696(M+H)。
【0045】
3−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]ベンゾニトリル(13
【化11】
Figure 2004516280
アルゴン下で、13gの3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニルアミノ)−2−(2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−カルボニル)ペンチル]ベンゾニトリル12、50mlのビストリメチルシリルアセトアミド、0.5gのテトラブチルアンモニウムフルオリド、および100mlのtert−ブチルメチルエーテルの混合物を、室温で10時間攪拌する。反応が終了した後、5mlの酢酸を、氷冷しながらゆっくり加え、混合物を濃縮する。その残留物をシリカゲルクロマトグラフィーで分離する(酢酸エチル/ヘプタン=1/8)。それにより13を得る:C3134Si(532.71)MS(ESI)555(M+Na)。
【0046】
3−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンゾニトリル(14
【化12】
Figure 2004516280
10mlの1N塩酸を、200mlのメタノール中の7.8gの3−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]ベンゾニトリル(13)に加え、その混合物を12時間攪拌する。炭酸水素ナトリウム水溶液を、その反応混合物に加え、次に、それを塩化メチレンで抽出する。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製する(酢酸エチル/ヘプタン=1/3→1/1)。それにより14を得る:C2520(418.45)MS(ESI)401(M+H−HO)。
【0047】
実施例 IV
4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン(15
【化13】
Figure 2004516280
75barの水素圧のオートクレーブ中で、2.5gの3−[1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル]ベンゾニトリルを、100mlのエタノールおよび15mlの濃アンモニア中で1.0gのラネーニッケルと共に20時間反応させる。その反応溶液をろ過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで分離する(塩化メチレン/メタノール=10/1)。それにより15を得る:C2524(422.48)MS(ESI)405(M+H−HO)。
【0048】
実施例V
N−3−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(16
【化14】
Figure 2004516280
25mgの炭酸ナトリウムを、5mlのメタノール中の、100mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オンと、46mgの3,4,5−トリヒドロキシ−6−ヒドロキシメチルテトラヒドロピラン−2−オンとに加え、その混合物を、反応が完了するまで室温で攪拌する。その反応溶液をろ過し、濃縮する。その残留物をHPLCで精製する(Knauer Eurospher−100−10−C18、水(0.1%トリフルオロ酢酸)/アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)=80/20→10/90)。それにより16を得る:C3134(600.62)MS(ESI)601(M+H)。
【0049】
実施例 VI
[3−(3−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)プロピル]トリメチルアンモニウム2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(17
【化15】
Figure 2004516280
2mlの塩化メチレン中の、100mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン(15)、64mgの3−カルボキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、93μlのジイソプロピルカルボジイミド、65mgのヒドロキシベンゾトリアゾール、および60μlのジイソプロピルエチルアミンの溶液を、室温で12時間攪拌する。水を加え、その混合物を塩化メチレンで抽出する。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮し、HPLCで分離する(Knauer Eurospher−100−10−C18、水(0.1%トリフルオロ酢酸)/アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)=80/20→10/90)。それにより17を得る:C3238(550.67)MS(ESI)551(M+H)。
【0050】
実施例 VII
[3−(3−{2−(4−フルオロフェニル)−4−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)−2−ヒドロキシプロピル]トリメチルアンモニウム2,2,2−トリフルオロ酢酸塩(18
【化16】
Figure 2004516280
18を、17と同様に、2mlの塩化メチレン中の、100mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン15、64mgの(3−カルボキシ−2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムクロリド、93μlのジイソプロピルカルボジイミド、および65mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。抽出工程を一切行わず、その反応溶液を濃縮し、次にHPLCで精製する(Merck−Hibar−Lichrospher100−RP−18、水(0.1%トリフルオロ酢酸)/アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)=80/20→10/90)。それにより18を得る:C3238(566.67)MS(ESI)567(M+H)。
【0051】
実施例 VIII
N−[5−(3−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェニルカルバモイル)ペンチル]−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(19
【化17】
Figure 2004516280
19を、18と同様に、2mlの塩化メチレン中の、100mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オンl5、108mgの6−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)ヘキサン酸、93μlのジイソプロピルカルボジイミド、および65mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより10を得る:C3745(713.78)MS(ESI)714(M+H)。
【0052】
【化18】
Figure 2004516280
{2−[2−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)エトキシ]エトキシ}酢酸(20
172mgの炭酸ナトリウムを、10mlのメタノール中の、450mgの[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]酢酸と、318mgの3,4,5−トリヒドロキシ−6−ヒドロキシメチルテトラヒドロピラン−2−オンとの溶液に加え、その混合物を、反応が完了するまで室温で攪拌する。その反応溶液をろ過し、濃縮する。その残留物を水およびアセトニトリル(1/1)中で分取し、その結果、2相が形成された。その水相を濃縮し、20を含む:C1223NO10(341.32)MS(ESI)342(M+H)。
【0053】
実施例 IX
【化19】
Figure 2004516280
N−(2−{2−[(3−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)メトキシ]エトキシ}エチル)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(21
21を、18と同様に、2mlのジメチルホルムアミド中の、100mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン(15)、122mgの[2−[2−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸(20)、93μlのジイソプロピルカルボジイミド、および65mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより21を得る:C374511(745.78)MS(ESI)746(M+H)。
【0054】
【化20】
Figure 2004516280
実施例X
N−(2−{2−[(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)メトキシ]エトキシ}エチル)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(22
22を、18と同様に、2mlのジメチルホルムアミドおよび1mlのアセトニトリル中の、100mgの4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン、122mgの[2−[2−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサノイルアミノ)エトキシ]エトキシ]酢酸20、93μlのジイソプロピルカルボジイミド、および65mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより22を得る:C374511(745.78)MS(ESI)746(M+H)。
【0055】
2,3,4−トリアセトキシ−1−{2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]アセチル}−5−ヒドロキシペンチルアセテート(23
【化21】
Figure 2004516280
水素化装置で、100mlのエタノール中の、1.12gの2,3,4−トリアセトキシ−1−[2−[2−(2−アジド−エトキシ)エトキシ]アセチル]−5−ヒドロキシペンチルアセテート、および1.0gのラネーニッケルの懸濁液を、水素雰囲気下で4時間攪拌する。その反応溶液をろ過し、濃縮する。その残留物は23を含む:C2033NO12(479.49)MS(ESI)480(M+H)。
【0056】
【化22】
Figure 2004516280
{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6−テトラアセトキシ−7−ヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸(24
20mlの塩化メチレン中の、500mgの2,3,4−トリアセトキシ−1−[2−{2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]アセチル}−5−ヒドロキシペンチルアセテート23、1.15gの[2−(2−カルボキシメトキシエトキシ)エトキシ]酢酸、400μlのジイソプロピルカルボジイミド、および288mgのヒドロキシベンゾトリアゾールの溶液を、室温で12時間攪拌する。その反応溶液を濃縮し、HPLCで分離する(Knauer Eurospher−100−10−C18、水(0.1%トリフルオロ酢酸)/アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)=80/20→10/90)。それにより24を得る:C2845NO18(683.67)MS(ESI)684(M+H)。
【0057】
[2−({2−[2−(3,4,5,6−テトラアセトキシ−7−ヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]酢酸(25
【化23】
Figure 2004516280
25を、24と同様に、20mlの塩化メチレン中の、500mgの2,3,4−トリアセトキシ−1−[2−[2−(2−アミノエトキシ)エトキシ]アセチル]−5−ヒドロキシペンチルアセテート23、927mgの(2−カルボキシメトキシエトキシ)酢酸、400μlのジイソプロピルカルボジイミド、および288mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより25を得る:C2641NO17(639.61)MS(ESI)640(M+H)。
【0058】
{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸(26
【化24】
Figure 2004516280
室温で、100μlの5.4Mナトリウムメトキシドのメタノール溶液を、5mlのメタノール中の200mgの{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6−テトラアセトキシ−7−ヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸(24)の溶液に加え、その混合物を2時間攪拌する。1gのアンバーライトIR120をその反応溶液に加え、その混合物を10分間攪拌し、ろ過し、濃縮し、26を得る:C2037NO14(515.52)MS(ESI)516(M+H)。
【0059】
[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]酢酸(27
【化25】
Figure 2004516280
27を、26と同様に、200mgの25から開始して調製する。それにより27を得る:C264117(471.46)MS(ESI)472(M+H)。
【0060】
実施例 XI
N−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル)−2−{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]エトキシ}アセトアミド(28
【化26】
Figure 2004516280
28を、18と同様に、2mlのジメチルホルムアミド中の、62mgの4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン、76mgの{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸17、57μlのジイソプロピルカルボジイミド、および40mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより19を得る:C455914(919.98)MS(ESI)920(M+H)。
【0061】
実施例 XII
N−(3−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル)−2−{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソ−へプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]エトキシ}アセトアミド(29
【化27】
Figure 2004516280
29を、18と同様に、2mlのジメチルホルムアミド中の、62mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン15、76mgの{2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ)エトキシ}酢酸26、57μlのジイソプロピルカルボジイミド、および40mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより29を得る:C455914(919.98)MS(ESI)920(M+H)。
【0062】
実施例 XIII
N−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル)−2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]−エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]アセトアミド(30
【化28】
Figure 2004516280
30を、18と同様に、2mlのジメチルホルムアミド中の、68mgの4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン、76mgの[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]酢酸(27)、62μlのジイソプロピルカルボジイミド、および44mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより30を得る:C435514(875.93)MS(ESI)876(M+H)。
【0063】
実施例 XIV
N−(3−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}−ベンジル)−2−[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}−メトキシ)エトキシ]アセトアミド(31
【化29】
Figure 2004516280
31を、18と同様に、2mlのジメチルホルムアミド中の、68mgの4−(3−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン(15)、76mgの[2−({2−[2−(3,4,5,6,7−ペンタヒドロキシ−2−オキソへプチルオキシ)エトキシ]エチルカルバモイル}メトキシ)エトキシ]酢酸(27)、62μlのジイソプロピルカルボジイミド、および44mgのヒドロキシベンゾトリアゾールから開始して調製する。それにより31を得る:C435514(875.93)MS(ESI)876(M+H)。
【0064】
実施例 XV
[3−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)プロピル]トリメチルアンモニウムトリフルオロ酢酸塩(32
【化30】
Figure 2004516280
91mgの(3−カルボキシプロピル)トリメチルアンモニウムクロリドを5mlのジメチルホルムアミドに溶解し、その溶液を0℃に冷却する。0.055mlのN−メチルモルホリン、210mgの4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オン、77mgのN−ヒドロキシベンゾトリアゾール、および96mgの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩を、連続的に加え、その反応溶液を室温に温め、12時間攪拌する。その反応混合物を減圧下で濃縮し、その残留物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液中で分取し、攪拌し、減圧下で濃縮する。この残留物を繰り返しアセトン中で攪拌し、その懸濁液をろ過する。併せたろ過物を濃縮し、クロマトグラフィーで精製する(RP18;アセトニトリル/水=1/2、0.1%トリフルオロ酢酸を用いて)。それにより、分子量550.67の[3−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)プロピル]トリメチルアンモニウム;トリフルオロ酢酸塩を得る(C3238;カチオン);MS(ESI):551.24(M+H)。
【0065】
実施例 XVI
【化31】
Figure 2004516280
ドデシル−[3−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)プロピル]ジメチルアンモニウムトリフルオロ酢酸塩(33
実施例XVIの化合物を、(3−カルボキシプロピル)トリメチルアンモニウムクロリドの代わりに、(3−カルボキシプロピル)ドデシルジメチルアンモニウムクロリドを用いることを除いては、実施例XVと同様にして得る。それにより、分子量703.96のドデシル−[3−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)プロピル]ジメチルアンモニウムトリフルオロ酢酸塩を得る(C4359;カチオン);MS(ESI):704.70(M+H)。
【0066】
実施例 XVII
ドデシル−[10−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)デシル]ジメチルアンモニウムトリフルオロ酢酸塩(34
実施例XVIIの化合物を、(3−カルボキシプロピル)トリメチルアンモニウムクロリドの代わりに、(10−カルボキシデシル)ドデシルジメチルアンモニウムクロリドを用いることを除いては、実施例XVと同様にして得る。それにより、分子量803.16のドデシル−[10−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)デシル]ジメチルアンモニウムトリフルオロ酢酸塩を得る(C5074;カチオン);MS(ESI):803.77(M)。
【0067】
実施例 XVIII
【化32】
Figure 2004516280
ベンジル−(4−{4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジルカルバモイル}ブチル)−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アンモニウムトリフルオロ酢酸塩(35
【0068】
a)メチル5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタノエート(36
室温で、1.37gの6−ベンジルアミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタノールを、30mlの乾燥ジメチルホルムアミド中で懸濁し、1.45gの炭酸カリウム、0.83gのヨウ化カリウム、および0.86mlのメチル5−ブロモバレレートを加え、その混合物を室温で一晩攪拌する。次の日、その反応混合物をろ過し、そのろ過物を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー処理で精製する(シリカゲル;酢酸エチル/メタノール/水=5/1/0.1)。それにより、分子量385.46のメチル5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタノエートを得る(C1931NO);MS(ESI):386.33(M+H)。
【0069】
b)5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタン酸(37
室温で、0.46gのメチル5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタノエートをの5mlのエタノールと5mlの水との混合物に溶解し、0.4gの水酸化カリウムを加え、その混合物を80℃で2時間攪拌する。冷却した反応混合物を、次に減圧下で濃縮し、その残留物を水中で分取し、塩酸で中和し、再び濃縮する。その粗生成物をエタノール中に懸濁し、その懸濁液をろ過し、そのろ過物を減圧下で濃縮する。それにより、分子量371.43の5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタン酸を得る(C1829NO);MS(ESI):372.2(M+H)。
【0070】
c)3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(38
27gの3−[5−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン、13.6gのtert−ブチルジメチルシリルクロリド、および10.2gのイミダゾールを、36mlのジメチルホルムアミドに溶解し、その混合物を60℃でで90分間攪拌する。反応が終了した後、その混合物を酢酸エチルに溶解し、水で2回抽出する。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮する。それにより、分子量471.65の3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを得る(C2634FNOSi);MS(ESI):340.28(MH−HOSi(CHC(CH)。
【0071】
d)4−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−2−(2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−カルボニル)ペンチルアミノ]ベンゾニトリル(39
16.2gの3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、350mlのジクロロメタンに溶解する。19.8mlのHuenig塩基と、10.14gの4−[(4−メトキシフェニルイミノ)メチル]ベンゾニトリルとを加え、その溶液を−10℃に冷却する。85.2mlのトリメチルシリルトリフレートを、その冷却した溶液に加え、それを、−10℃で30分間攪拌する。次に、その溶液を−30℃に冷却し、44mlの四塩化チタン溶液を加える。その反応混合物を、−30〜−40℃で2時間攪拌する。次に、その反応溶液を室温まで温め、200mlの2N硫酸、300mlの20%強亜硫酸水素ナトリウム溶液、および飽和塩化ナトリウム溶液とで連続的に洗浄する。有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮し、その残留物を、n−ヘプタン/酢酸エチル=3/1を用いてシリカゲルで精製する。それにより、分子量707.93の4−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−2−(2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−カルボニル)ペンチルアミノ]ベンゾニトリルを得る(C4146FNSi);MS(ESI):590.51(MH−C)。
【0072】
e)4−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−アゼチジン−1−イル]ベンゾニトリル(40
13.2gの4−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−2−(2−オキソ−4−フェニルオキサゾリジン−3−カルボニル)ペンチルアミノ]ベンゾニトリルを、380mlのメチルtert−ブチルエーテルに溶解し、18.6mlのN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、およびテトラブチルアンモニウムフルオリドの1Mテトラヒドロフラン溶液
(1.86ml)を加え、その混合物を室温で2時間攪拌する。反応が終了した後、10mlの酢酸を加え、その反応混合物を減圧下で濃縮し、その残留物を、トルエン/酢酸エチル=50/1を用いてシリカゲルで精製する。それにより、分子量544.75の4−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンゾニトリルを得る(C3237FNSi);MS(ESI):545.56(M+H)。
【0073】
f)4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンゾニトリル(41
3.5gの4−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンゾニトリルを、65mlのテトラヒドロフランに溶解し、0.74mlの酢酸、およびテトラブチルアンモニウムフルオリドの1Mテトラヒドロフラン溶液(8.03ml)を加え、その混合物を室温で2時間攪拌する。次に、新たにテトラブチルアンモニウムフッ化溶液(4.82ml)を加え、その混合物を還流温度でもう3時間攪拌する。冷却した反応混合物を減圧下で濃縮し、その残留物を、n−ヘプタン/酢酸エチル=2/1を用いた、シリカゲルのクロマトグラフィーで精製する。それにより、分子量430.48の4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンゾニトリルを得る(C2623FN);MS(ESI):431.24(M+H)。
【0074】
g)1−(4−アミノメチルフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オン(42
1.22gの4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンゾニトリルを90mlのエタノールに溶解し、10mlの濃アンモニア溶液、および過量のラネーニッケルを加え、その混合物を、10barの水素圧で8時間、60℃で攪拌する。一晩、その反応混合物を室温まで冷却する。次の日、触媒を除去し、そのろ過物を減圧下で濃縮し、その残留物を、ジクロロメタン/メタノール/アンモニア溶液=10/1/0.1を用いた、シリカゲルのクロマトグラフィーで精製する。それにより、分子量434.51の1−(4−アミノメチルフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オンを得る(C2627FN);MS(ESI):418.2(MH−NH)。
【0075】
h)ベンジル−(4−{4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジルカルバモイル}ブチル)−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アンモニウムトリフルオロ酢酸塩(35
室温で、100mgの5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]−ペンタン酸、および110mgの1−(4−アミノメチルフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、2mlの乾燥ジメチルホルムアミドに溶解し、42mgのN−ヒドロキシベンゾトリアゾール、および52mgの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩を加え、その混合物を室温で一晩攪拌する。次の日、その反応混合物を精製するために減圧下で濃縮し、0.1%トリフルオロ酢酸と共に、アセトニトリル/水を用いて、RP18でクロマトグラフィー処理する。それにより、分子量787.92のベンジル−(4−{4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジルカルバモイル}ブチル)−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アンモニウムトリフルオロ酢酸塩を得る(C4454FN;カチオン);MS(ESI):788.70(M+H)。
【0076】
実施例 XIX
【化33】
Figure 2004516280
N−4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル−5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタンアミド(43
実施例XVIIIの化合物と同様に、実施例XIXの化合物を、5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタン酸と、4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オンとから開始して調製する。それにより、分子量775.89のN−4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジル−5−[ベンジル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンタンアミドを得る(C4351);MS(ESI):776.4(M+H)。
【0077】
実施例 XX
【化34】
Figure 2004516280
N−{4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル}アセトアミド(44
実施例XXの化合物を、実施例XVIIIと同様に、酢酸と、1−(4−アミノメチルフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オンとを反応させることによって調製する。それにより、分子量476.55のN−{4−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル}アセトアミドを得る(C2829FN);MS(ESI):477.22(M+H)。
【0078】
実施例 XXI
【化35】
Figure 2004516280
5−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−5−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)ペンチル]トリメチルアンモニウムクロリド(45
実施例XXIの化合物を、実施例XIXの方法と同様に、4−(4−アミノメチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]アゼチジン−2−オンと、[5−カルボキシ−5−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)ペンチル]トリメチルアンモニウムクロリドとを反応させることによって得る。それにより、分子量815.99の[5−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−5−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)ペンチル]トリメチルアンモニウムクロリドを得る(C4953;カチオン);MS(ESI):815.81(M)。
【0079】
実施例 XXII
[5−アミノ−5−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}ベンジルカルバモイル)ペンチル]トリメチルアンモニウムクロリド塩酸塩(46
【化36】
Figure 2004516280
110mgの実施例XXIの化合物を、2mlの乾燥ジメチルホルムアミドに溶解し、0.1mlのピペリジンを加える。その反応混合物を、室温で2時間攪拌し、反応が終了した後、減圧下で濃縮する。その残留物を、水中で攪拌し、吸引しながらろ過分離し、水で洗浄し、そのろ過物を2N塩酸で酸性化する。その混合物を減圧下で濃縮し、その残留物を高真空下で乾燥させる。その粗生成物をジクロロメタン中に懸濁し、有機相をデカントし、その残留物をメタノール中で分取し、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥する。それにより、分子量593.74の[5−アミノ−5−(4−[1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル]ベンジルカルバモイル)ペンチル]トリメチルアンモニウムクロリド塩酸塩を得る(C3443;カチオン);MS(ESI):593.37(M)。
【0080】
3−[2−[(4−ブロモフェニル)−(4−フルオロフェニルアミノ)メチル]−5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(47
【化37】
Figure 2004516280
4.4gの3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、40mlの無水ジクロロメタンに溶解する。5.2gの(4−ブロモベンジリデン)−(4−フルオロフェニル)アミン、および、8.6mlのエチルジイソプロピルアミンを加え、次に、その溶液を−10℃に冷却する。次に、2.94mlのトリメチルシリルクロリドを滴下して加え、添加中、反応混合物の温度を−5℃未満に維持する。次に、その反応溶液を、−10℃で30分間攪拌し、次に、−30℃に冷却し、1.2mlの四塩化チタンを滴下し、温度を−30℃〜−15℃に維持する。それにより、黒い反応溶液が得られ、それを、−20℃でもう3時間攪拌し、次に、0℃になるまで静置する。述べる順番で、すなわち10分のインターバルで、10mlの氷酢酸、100mlの7%強酒石酸水溶液、および最後に100mlの20%強亜硫酸水素ナトリウム水溶液を攪拌しながら加える。次に、その混合物を、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒をロータリーエバポレーターを用いて除去し、その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製する(SiO;酢酸エチル/ヘプタン=1:4)。ジエチルエーテル/ペンタンから、白色の結晶として生成物を得る。C3943BrFSi(749)MS(ESI):M
【0081】
4−(4−ブロモフェニル)−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−2−オン(48
【化38】
Figure 2004516280
3.34gの3−[2−[(4−ブロモフェニル)−(4−フルオロフェニルアミノ)メチル]−5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、70mlのtert−ブチルメチルエーテル中に懸濁する。次に、3.8mlのビス(トリメチルシリル)アセトアミド、および144mgのトリブチルアンモニウムフルオリド三水和物を、加える。その反応混合物を、室温で一晩攪拌し、次に、0.7mlの氷酢酸を加える。その反応混合物をロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製する(SiO;酢酸エチル/ヘプタン=1:4)。透明な油状の生成物を得る。C3034BrFNOSi(586)MS(ESI):M−131。
【0082】
3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−2−[(4−フルオロフェニルアミノ)−(4−ヒドロキシフェニル)メチル]ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(49
【化39】
Figure 2004516280
10gの3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、80mlの無水ジクロロメタンに溶解する。9.12gの4−[(4−フルオロフェニルイミノ)メチル]フェノール、および19.6mlのエチルジイソプロピルアミンを加え、次に、その溶液を−10℃に冷却する。6.7mlのトリメチルシリルクロリドを次に滴下して加え、反応混合物の温度を−5℃未満に維持する。その反応溶液を、−10℃で30分間攪拌し、次に、−30℃に冷却し、2.7mlの四塩化チタンを滴下し、温度を−30℃〜−15℃に維持する。それにより、黒い反応溶液を得て、それを、−20℃でもう3時間攪拌し、次に、0℃になるまで静置する。述べる順番で、すなわち10分のインターバルで、6mlの氷酢酸、60mlの7%強酒石酸水溶液、および最後に100mlの20%強亜硫酸水素ナトリウム水溶液を攪拌しながら加える。次に、その混合物をジクロロメタンで3回抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒をロータリーエバポレーターを用いて除去し、その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製する(SiO;酢酸エチル/ヘプタン=1:4)。ジエチルエーテル/ペンタンから白色の結晶として生成物を得る。C3944Si(686)MS(ESI):M−241。
【0083】
3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オン(50
【化40】
Figure 2004516280
2.63gの3−[5−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−(4−フルオロフェニル)−2−[(4−フルオロフェニルアミノ)−(4−ヒドロキシフェニル)メチル]ペンタノイル]−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、60mlのtert−ブチルメチルエーテル中に懸濁する。次に、3.22mlのビス(トリメチルシリル)アセトアミド、および122mgのトリブチルアンモニウムフルオリド三水和物を加える。その反応混合物を、室温で3時間攪拌し、次に、0.6mlの氷酢酸を加える。その反応混合物をロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、その残留物をカラムクロマトグラフィーで精製する(SiO;酢酸エチル/ヘプタン=1:4)。透明な結晶として生成物を得る。C3035NOSi(523)MS(ESI):M−131。
【0084】
[3−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェノキシ)プロピル]トリメチルアンモニウムブロミド(51
【化41】
Figure 2004516280
210mgの3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、4mlの無水アセトニトリルに溶解する。次に、170mgのKF・アルミナ(1.15mol/100g)、および200mgの(3−ブロモプロピル)トリメチルアンモニウムブロミドを加える。その反応混合物を、室温で4時間攪拌し、次に、ろ過する。その母液をロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、その残留物を5gのSiOカートリッジを用いて精製する(ジクロロメタン/メタノール=5:1)。油状の生成物を得る。C3649BrFSi(703)MS(ESI):M−80。
【0085】
実施例 XXIII
[3−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェノキシ)プロピル]トリメチルアンモニウムブロミド(52
【化42】
Figure 2004516280
180mgの(3−[4−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]フェノキシ]プロピル)トリメチルアンモニウムブロミドを10mlのメタノールに溶解する。次に、1mlの0.1MのHCl水溶液を加え、その反応溶液を室温で一晩攪拌する。その混合物を希炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。その残留物を10gのSiOカートリッジを用いて精製する(ジクロロメタン/メタノール=5:1)。吸湿性の固体として生成物を得る。C3035BrF(589)MS(ESI):M−80
【0086】
[5−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)プロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェノキシ)ペンチル]トリメチルアンモニウムブロミド(53
【化43】
Figure 2004516280
370mgの3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、3mlの無水アセトニトリルに溶解する。次に、300mgのKF・アルミナ(1.15mol/100g)、および375mgの(3−ブロモペンチル)トリメチルアンモニウムブロミドを加える。その反応混合物を室温で一晩攪拌し、次に、ろ過する。その母液をロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、その残留物を5gのSiOカートリッジを用いて精製する(ジクロロメタン/メタノール=4:1)。油状の生成物を得る。C3853BrFSi(731)MS(ESI):M−80
【0087】
実施例 XXIV
[5−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェノキシ)ペンチル]トリメチルアンモニウムブロミド(54
【化44】
Figure 2004516280
548mgの[5−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−(イソプロピルジメチルシラニルオキシ)プロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェノキシ)ペンチル]トリメチルアンモニウムブロミドを、20mlのメタノールに溶解する。次に、1mlの0.1MのHCl水溶液を加え、その反応溶液を室温で一晩攪拌する。その混合物を、希炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。その残留物を10gのSiOカートリッジを用いて精製する(ジクロロメタン/メタノール=5:1)。吸湿性の固体として生成物を得る。C3239BrF(617)MS(ESI):M−80。
【0088】
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(4−ヨードブトキシ)フェニル]アゼチジン−2−オン(55
【化45】
Figure 2004516280
100mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、80mgの粉末炭酸カリウム、および0.2mlのジヨードブタンを加える。その反応溶液を室温で一晩攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物をSiOカートリッジを用いて精製する(n−ヘプタン;n−ヘプタン/酢酸エチル=4:1)。油状の生成物を得る。C2828INO(591)MS(ESI):M−18。
【0089】
実施例 XXV
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{4−[メチル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ブトキシ}フェニル)アゼチジン−2−オン(56
【化46】
Figure 2004516280
100mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(4−ヨードブトキシ)フェニル]アゼチジン−2−オンを、5mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、132mgの6−メチルアミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールを加え、その反応溶液を、50℃で2時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物を分取HPLCで精製する。油状の生成物(89mg)を得る。C3544(658)MS(ESI):M
【0090】
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(5−ヨードペンチルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オン(57
【化47】
Figure 2004516280
150mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、120mgの粉末炭酸カリウム、および0.33mlのジヨードペンタンを加える。その反応溶液を室温で一晩攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物をSiOカートリッジを用いて精製する(n−ヘプタン;n−ヘプタン/酢酸エチル=4:1)。油状の生成物を得る。C2930INO(605)MS(ESI):M−18。
【0091】
実施例 XXVI
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{5−[メチル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ペンチルオキシ}フェニル)アゼチジン−2−オン(58
【化48】
Figure 2004516280
170mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(5−ヨードペンチルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オンを、5mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、220mgの6−メチルアミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールを加え、その反応溶液を50℃で2時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物を分取HPLCで精製する。油状の生成物を得る。C3646(672)MS(ESI)M
【0092】
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(6−ヨードヘキシルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オン(59
【化49】
Figure 2004516280
100mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、80mgの粉末炭酸カリウム、および0.25mlのジヨードヘキサンを加える。その反応溶液を室温で一晩攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物をSiOカートリッジを用いて精製する(n−ヘプタン;n−ヘプタン/酢酸エチル=4:1)。油状の生成物を得る。C3032INO(619)MS(ESI):M−18。
【0093】
実施例 XXVII
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{6−[メチル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]ヘキシルオキシ}フェニル)アゼチジン−2−オン(60
【化50】
Figure 2004516280
136mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(6−ヨードヘキシルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、172mgの6−メチルアミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールを加え、その反応溶液を、50℃で2.5時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物を分取HPLCで精製する。油状の生成物を得る。C3748(686)MS(ESI):M
【0094】
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(8−ヨードオクチルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オン(61
【化51】
Figure 2004516280
150mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、120mgの粉末炭酸カリウム、および0.44mlのジヨードオクタンを加える。その反応溶液を室温で一晩攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物をSiOカートリッジを用いて精製する(n−ヘプタン;n−ヘプタン/酢酸エチル=4:1)。油状の生成物を得る。C3236INO(647)MS(ESI):M−18。
【0095】
実施例 XXVIII
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{8−[メチル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]オクチルオキシ}フェニル)アゼチジン−2−オン(62
【化52】
Figure 2004516280
150mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(8−ヨードオクチルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オンを、5mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、180mgの6−メチルアミノヘキサン−l,2,3,4,5−ペンタオールを加え、その反応溶液を、50℃で2時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物を分取HPLCで精製する。油状の生成物を得る。C3952(714)MS(ESI):M
【0096】
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(10−ヨードデシルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オン(63
【化53】
Figure 2004516280
150mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、120mgの粉末炭酸カリウム、および865mgのジヨードデカンを加える。その反応溶液を室温で一晩攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物をSiOカートリッジを用いて精製する(n−ヘプタン;n−ヘプタン/酢酸エチル=4:1)。油状の生成物を得る。C3440INO(675)MS(ESI):M−18。
【0097】
実施例 XXIX
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{10−[メチル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]デシルオキシ}フェニル)アゼチジン−2−オン(64
【化54】
Figure 2004516280
170mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(10−ヨードデシルオキシ)フェニル]アゼチジン−2−オンを、5mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、200mgの6−メチルアミノヘキサン−l,2,3,4,5−ペンタオールを加え、その反応溶液を50℃で2時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプ圧を用いて濃縮した後、その残留物を分取HPLCで精製する。油状の生成物を得る。C4156(742)MS(ESI):M
【0098】
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{2−[2−(2−ヨードエトキシ)エトキシ]エトキシ}フェニル)アゼチジン−2−オン(65
【化55】
Figure 2004516280
150mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−ヒドロキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、10mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、120mgの粉末炭酸カリウム、および0.4mlの1,2−ビス(ジヨードエトキシ)エタンを加える。その反応溶液を室温で一晩攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物をSiOカートリッジを用いて精製する(n−ヘプタン;n−ヘプタン/酢酸エチル=4:1)。油状の生成物を得る。C3032INO(651)MS(ESI):M−18。
【0099】
実施例 XXX
1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−{4−[2−(2−{2−[メチル−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)アミノ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]フェニル}アゼチジン−2−オン(66
【化56】
Figure 2004516280
230mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−{2−[2−(2−ヨードエトキシ)エトキシ]エトキシ}フェニル)アゼチジン−2−オンを、5mlの無水ジメチルホルムアミドに溶解する。次に、280mgの6−メチルアミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールを加え、その反応溶液を50℃で2時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターおよび油ポンプでの減圧を用いて濃縮した後、その残留物を分取HPLCで精製する。油状の生成物を得る。C374810(718)MS(ESI):M
【0100】
N−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)ヘキサ−5−エンアミド(67
【化57】
Figure 2004516280
1.11gの5−ヘキセン酸を、3mlの無水二塩化メチレンに溶解する。次に、1.4mlの塩化チオニルを滴下して加える。その混合物を室温で3時間攪拌し、次に、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。1.09gの6−メチルアミノヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタオールを、5mlの無水二塩化メチレン中に懸濁する。3mlの無水二塩化メチレンに溶解した5−ヘキセン酸クロリドを滴下して加え、次に、その混合物を室温で4時間攪拌する。得られた沈殿を、反応生成物からろ過分離し、そのろ過物をロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、油状の粗生成物を、一切精製しないでさらに反応させる。C1325NO(291)MS(ESI):M
【0101】
N−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)−6−{4−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]フェニル}ヘキサ−5−エンアミド(68
【化58】
Figure 2004516280
初めに、110mgの4−(4−ブロモフェニル)−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−2−オンと、136mgのN−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)−ヘキサ−5−エンアミドとを、アルゴン下で、予めしっかりと加熱された密閉チューブ内の、300μlのトリエチルアミン中に充填する。6mgの酢酸パラジウム、および14mgのトリフェニルホスフィンを加えた後、その混合物を100℃で4時間攪拌する。次に、その反応混合物をジクロロメタン中で分取し、ろ過し、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。その残留物を、SiOカートリッジを用いて精製し(ジクロロメタン/メタノール=20:1〜5:1)、生成物を得る。C4358Si(796)。
【0102】
実施例 XXXI
N−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)−6−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェニル)ヘキサ−5−エンアミド(69
【化59】
Figure 2004516280
70mgのN−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)−6−{4−[3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]フェニル}ヘキサ−5−エンアミドを、6mlのメタノールに溶解する。次に、0.1NのHCl(aq)を加え、その混合物を室温で一晩攪拌する。次に、その混合物を1N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。その残留物を、ジクロロメタンと共に攪拌し、ろ過し、その母液をロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。分取HPLCで精製した後、生成物を得る:C3144(682)MS(ESI):M−18。
【0103】
実施例 XXXII
2−{[4−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェノキシ)ブチル]メチルアミノ}エタンスルホン酸(70
【化60】
Figure 2004516280
64.5mgの1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−[4−(4−ヨードブトキシ)フェニル]アゼチジン−2−オンを、3mlのメタノールに溶解する。次に、60.7mgの2−メチルアミノエタンスルホン酸を1mlの水に溶解し、30.4mgの炭酸カリウムを加える。その反応溶液を50℃で8時間攪拌する。40℃でロータリーエバポレーターを用いて濃縮した後、その残留物を逆相カートリッジに通す(メタノール)。得られた粗生成物を熱したメタノールに溶解する。冷却して形成された沈殿をろ過分離し、その母液をロータリーエバポレーターを用いて濃縮する。油状の生成物を得る。C3136S(602)MS(ESI):M−18。
【0104】
実施例 XXXIII
1−(4−フルオロフェニル)−3−[1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−(4−スルホキシフェニル)アゼチジン−3−イル]プロピルアセテート(71
【化61】
Figure 2004516280
120mg(0.27mmol)の1−(4−フルオロフェニル)−3−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−3−イル]プロピルアセテートを、3mlのピリジンに溶解し、200mgのMeNSO複合体(アルドリッチ社製)を加える。その懸濁液を、室温で30時間攪拌する。次に、その混合物を、5mlの塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア(30/5/1)で希釈し、同じ溶媒混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーで精製する。アモルファスな固体として生成物を得る。C2623NOS(531.54)MS(ESI):M=532.2。
【0105】
実施例 XXXIV
モノ−(4−{1−(4−フルオロフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−オキソアゼチジン−2−イル}フェニル)サルフェート(72
【化62】
Figure 2004516280
75mg(0.14mmol)の1−(4−フルオロフェニル)−3−[1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−4−(4−スルホキシフェニル)アゼチジン−3−イル]プロピルアセテートを2mlのメタノールに溶解し、0.3mlの1NのNaOMe/MeOHを加える。室温で2時間後、その混合物を、塩酸メタノール(methanolic hydrochloric acid)で中和し、濃縮する。その残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製する。アモルファスな固体として生成物を得る。C2421NOS(489.50)MS(ESI):M=490.2。
【0106】
実施例 XXXV
2,3,4,5−テトラアセトキシ−1−{3−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジルカルバモイル}ペンチルアセテート(73
【化63】
Figure 2004516280
112mg(0.24mmol)の1−(3−アミノメチルフェニル)−3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、5mlの塩化メチレン、および0.5mlのトリエチルアミンに溶解する。0℃で、0.5gの2,3,4−トリアセトキシ−l−(アセトキシクロロカルボニルメチル)ブチルアセテートを加え、その混合物を室温で溶解させる。30分後、その混合物を酢酸エチルで希釈し、次に、シリカゲルを通してろ過する。溶媒を蒸留して除き、その残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製する。アモルファスな固体として生成物を得る:C4247FN14(822.84)MS(ESI):M=823.3。
【0107】
実施例 XXXVI
N−3−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジル−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサンアミド(74
【化64】
Figure 2004516280
90mg(109μmol)の2,3,4,5−テトラアセトキシ−1−{3−[3−[3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−1−イル]ベンジルカルバモイル}ペンチルアセテートを、7mlのメタノールに溶解し、0.5mlの1NのNaOMe/MeOHを加える。室温で2時間後、その混合物を、塩酸メタノールで中和し、濃縮する。その残留物をフラッシュクロマトグラフィーで精製する。アモルファスな固体として生成物を得る。C3237FN(612.66)MS(ESI):M=613.2。
【0108】
実施例 XXXVII
N−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)−6−(4−{3−[1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソアゼチジン−3−イル]−1−ヒドロキシプロピル}フェニル)ヘキサ−5−エンアミド(75
【化65】
Figure 2004516280
200mgのN−メチル−N−(2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)ヘキサ−5−エンアミド、および、72mgの3−[3−(4−ブロモフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−1−(4−フルオロフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)アゼチジン−2−オンを、実施例XXXIの合成と同様にして調製する。アモルファスな固体として生成物を得る。
【0109】
以下に説明する方法を用いて、本発明に係る式Iで示される化合物の活性を試験した。
マウス、ラットまたはハムスターの糞便の排出を用いた、コレステロール吸収、および H−タウロコール酸排出への効果
NMRIマウス、ウィスターラットまたはゴールデンシリアンハムスター(n=4〜6のグループで)を、代謝ケージで飼育し、そこでは標準的な餌を与える(Altromin, Lage (Lippe))。放射性トレーサー(14C−コレステロール)の投与の前の午後に、餌供給を除き、動物を檻(grate)に順応させる。
加えて、試験用餌(ファルマシア・アップジョン社製のイントラリピッド(登録商標)20に14C−コレステロールを含めたもの)の経口投与の24時間前に、動物の皮下に、H−TCA(タウロコール酸)で標識する(例えば1μCi/マウスから、5μCi/ラットまで)。
コレステロール吸収試験:0.25ml/マウスのイントラリピッド(登録商標)20(ファルマシア・アップジョン社製)(コレステロール0.1mg中0.25μCiの14C−コレステロールを含む)を強制栄養によって経口的に投与する。
試験物質を、0.5%メチルセルロース(シグマ社製)/5%ソルトール(Solutol)(BASF社製、Ludwigshafen)または適切な担体中で、別々に調製する。試験物質の投与量は、0.5ml/マウスである。試験用餌(14C−コレステロールで標識したイントラリピッド)の直前に、試験物質を投与する(コレステロール吸収試験)。
24時間かけて糞を回収する:14C−コレステロール、および、H−タウロコール酸(TCA)の糞便の排出を、24時間後に測定する。
肝臓を摘出し、ホモジナイズし、アリコートを、オキシメート(oximate)(モデル307、パッカード社製)で灰化し、摂取/吸収された14C−コレステロール量を測定する。
【0110】
評価:
糞サンプル:
総重量を測定し、サンプルを水で所定量にし、次に、ホモジナイズし、アリコートを乾燥するまで蒸発させ、オキシメート(パッカード社製のモデル307、放射標識したサンプルの灰化のため)で灰化する:放射性のH−HOおよび14C−COの量から、排泄されたH−タウロコール酸および14C−コレステロールの量をそれぞれ推定する(デュアルアイソトープ法)。用量効果曲線からの用量としてのED200値を、同時に処理されたコントロールグループに基づきTCAまたはコレステロールの排出が二倍になる用量として算出する。
【0111】
肝臓サンプル:
肝臓で吸収された14C−コレステロール量は、投与された用量に基づく。ED50値を、コントロールグループに基づき肝臓による14C−コレステロール摂取が半分になる用量(50%)として、投与量効果曲線から算出する。
以下のED50値は、本発明に係る式Iで示される化合物の活性を示す。
【0112】
【表1】
Figure 2004516280
【0113】
表からわかるように、式Iで示される化合物は、非常に良好なコレステロール低下作用を有する。
生体吸収(bioabsorption):
式Iで示される化合物の生体吸収を、Caco−細胞モデル(A.R. Hilgers et al., Caco−2 cell monolayers as a model for drug transport across the intestinal mucosa, Pharm. Res. 1990, 7, 902)を用いて試験した。
測定データから、本発明に係る式Iで示される化合物の生体吸収は、従来技術に記載の化合物(参照構造)の生体吸収よりも相当低いことがわかる。
【0114】
【表2】
Figure 2004516280

Claims (14)

  1. 式I:
    Figure 2004516280
    で示される化合物およびその製薬上許容できる塩。
    上記式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6は、互いに独立して、
    (C〜C30)−アルキレン−(LAG)であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−CH=CH−、−C≡C−、−N((C〜C)−アルキル)−、−N((C〜C)−アルキルフェニル)−または−NH−で置換されてもよく;
    H、F、Cl、Br、I、CF、NO、CN、COOH、COO(C〜C)−アルキル、CONH、CONH(C〜C)−アルキル、CON[(C〜C)−アルキル]、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、(C〜C)−アルキニル、O−(C〜C)−アルキルであり、ここで、該アルキル基における1つ、それ以上、もしくは全ての水素は、フッ素で置換されてもよく;
    SO−NH、SONH(C〜C)−アルキル、SON[(C〜C)−アルキル]、S−(C〜C)−アルキル、S−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル基は、F、Cl、Br、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NHで2回まで置換されてもよく;
    NH、NH−(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、NH(C〜C)−アシル、フェニル、O−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル環は、F、Cl、Br、I、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NH、NH(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、SO−CH、COOH、COO−(C〜C)−アルキル、CONHで一〜三置換されてもよく;
    (LAG)は、単糖残基、二糖残基、三糖残基、四糖残基;糖酸、アミノ糖;
    アミノ酸残基、2〜9個のアミノ酸を含むオリゴペプチド残基;トリアルキルアンモニウムアルキル基;−O−(SO)−OHであり;
    ここで、いずれの場合においても、R1〜R6基の少なくとも1つは、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)の意味であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−CH=CH−、−C≡C−、−N((C〜C)−アルキル)−、−N((C〜C)−アルキルフェニル)−または−NH−で置換されてもよく、ここで、R1およびR2基は、−O−糖残基または−O−糖酸の意味でなくてもよい。
  2. 式I中、R1、R2、R3、R4、R5、R6は、互いに独立して、
    (C〜C30)−アルキレン−(LAG)であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−N((C〜C)−アルキル)−または−NH−で置換されてもよく;
    H、F、Cl、Br、I、CF、NO、CN、COOH、COO(C〜C)−アルキル、CONH、CONH(C〜C)−アルキル、CON[(C〜C)−アルキル]、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、(C〜C)−アルキニル、O−(C〜C)−アルキルであり、ここで、該アルキル基における1つ、それ以上、もしくは全ての水素は、フッ素で置換されてもよく;
    SO−NH、SONH(C〜C)−アルキル、SON[(C〜C)−アルキル]、S−(C〜C)−アルキル、S−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル基は、F、Cl、Br、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NHで2回まで置換されてもよく;
    NH、NH−(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、NH(C〜C)−アシル、フェニル、O−(CH−フェニル、ここで、nは0〜6であり、該フェニル環は、F、Cl、Br、I、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NH、NH(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、SO−CH、COOH、COO−(C〜C)−アルキル、CONHで一〜三置換されてもよく;
    (LAG)は、単糖残基、二糖残基、三糖残基、四糖残基;糖酸、アミノ糖;アミノ酸残基、2〜9個のアミノ酸を含むオリゴペプチド残基;トリアルキルアンモニウムアルキル基;−O−(SO)−OHであり;
    ここで、いずれの場合においても、R1〜R6基の少なくとも1つは、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)の意味であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−N((C〜C)−アルキル)−または−NH−で置換されてもよく、ここで、R1およびR2基は、−O−糖残基または−O−糖酸の意味でなくてもよい、
    請求項1に記載の式Iで示される化合物およびその製薬上許容できる塩。
  3. 式I中、R1、R2、R3、R4、R5、R6は、互いに独立して、
    (C〜C30)−アルキレン−(LAG)であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−N(C)−または−NHで置換されてもよく;
    H、F、Cl、Br、I、CF、NO、CN、COOH、COO(C〜C)−アルキル、CONH、CONH(C〜C)−アルキル、CON[(C〜C)−アルキル]、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、(C〜C)−アルキニル、O−(C〜C)−アルキルであり、ここで、該アルキル基における1つ、それ以上、もしくは全ての水素は、フッ素で置換されてもよく;
    SO−NH、SONH(C〜C)−アルキル、SON[(C〜C)−アルキル]、S−(C〜C)−アルキル、S−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル基は、F、Cl、Br、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NHで2回まで置換されてもよく;
    NH、NH−(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、NH(C〜C)−アシル、フェニル、O−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル環は、F、Cl、Br、I、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NH、NH(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、SO−CH、COOH、COO−(C〜C)−アルキル、CONHで一〜三置換されてもよく;
    (LAG)は、単糖残基、二糖残基、三糖残基、四糖残基;糖酸、アミノ糖;アミノ酸残基、2〜9個のアミノ酸を含むオリゴペプチド残基;トリアルキルアンモニウムアルキル基;−O−(SO)−OHであり;
    ここで、いずれの場合においても、R1またはR6基の少なくとも1つは、(C〜C30)−アルキレン−(LAG)の意味であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、−O−、−(C=O)−、−N(CH)−または−NH−で置換されてもよく、ここで、RおよびR基は、−O−糖残基または−O−糖酸の意味でなくてもよい、
    請求項1または2に記載の式Iで示される化合物およびその製薬上許容できる塩。
  4. 式I中、R1、R2、R3、R4、R5、R6は、互いに独立して、
    −(CH0−1−NH−(C=O)0−1−(C〜C25)−アルキレン−(C=O)0−1−N(R0−1−LAGであり、ここで、該アルキレン基の1またはそれ以上の炭素原子は、酸素原子、H、F、Cl、Br、I、CF、NO、CN、COOH、COO(C〜C)−アルキル、CONH、CONH(C〜C)−アルキル、CON[(C〜C)−アルキル]、(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルケニル、(C〜C)−アルキニル、O−(C〜C)−アルキルで置換されてもよく、ここで、該アルキル基における1つ、それ以上、もしくは全ての水素は、フッ素で置換されてもよく;
    SO−NH、SONH(C〜C)−アルキル、SON[(C〜C)−アルキル]、S−(C〜C)−アルキル、S−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニル、SO−(C〜C)−アルキル、SO−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル基は、F、Cl、Br、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NHで2回まで置換されてもよく;
    NH、NH−(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、NH(C〜C)−アシル、フェニル、O−(CH−フェニルであり、ここで、nは0〜6であり、該フェニル環は、F、Cl、Br、I、OH、CF、NO、CN、OCF、O−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルキル、NH、NH(C〜C)−アルキル、N((C〜C)−アルキル)、SO−CH、COOH、COO−(C〜C)−アルキル、CONHで一〜三置換されてもよく;
    R7は、H、CHであり;
    (LAG)は、単糖残基であり;
    ここで、R1またはR3基の一つは、−(CH0−1−NH−(C=O)0−1−(C〜C25)−アルキレン−(C=O)0−1−N(R7)0−1−LAGの意味であり、ここで、該アルキレン基の1つまたはそれ以上の炭素原子は、酸素原子で置換されてもよい、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の式Iで示される化合物およびその製薬上許容できる塩。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物1つまたはそれ以上を含む薬剤。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物1つまたはそれ以上と、少なくとも1つのさらなる活性化合物とを含む薬剤。
  7. さらなる活性化合物として、脂質代謝を正常化する1つまたはそれ以上の化合物を含む、請求項6に記載の薬剤。
  8. さらなる活性化合物として、1つまたはそれ以上の、抗糖尿病剤、血糖降下作用的に活性な化合物、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、PPAR−γアゴニスト、PPAR−αアゴニスト、PPAR−α/γアゴニスト、フィブラート、MTP阻害剤、胆汁酸吸収阻害剤、CETP阻害剤、高分子胆汁酸吸着剤、LDL受容体誘導物質、ACAT阻害剤、酸化防止剤、リポタンパク質リパーゼ阻害剤、ATPクエン酸リアーゼ阻害剤、スクアレン合成酵素阻害剤、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、リパーゼ阻害剤、インスリン、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリチニド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、β細胞のATP依存性カリウムチャンネルに作用する活性化合物、CARTアゴニスト、NPYアゴニスト、MC4アゴニスト、オレキシンアゴニスト、H3アゴニスト、TNFアゴニスト、CRFアゴニスト、CRF BPアゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、CCKアゴニスト、セロトニン再取り込み阻害剤、複合のセロトニン・ノルアドレナリン作用化合物、5HTアゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長ホルモン放出化合物、TRHアゴニスト、デカップリングタンパク質2−もしくは3−モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤、PPARモジュレーター、RXRモジュレーターもしくはTR−β−アゴニスト、またはアンフェタミンを含む、請求項6または7に記載の薬剤。
  9. 脂質代謝障害を治療する薬剤として用いるための、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 活性化合物と製薬上許容できる担体とを混合すること、およびこの混合物を投与に適した形態にすることを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物を1つまたはそれ以上含む薬剤の調製方法。
  11. 高脂血症を治療する薬剤を調製するための、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  12. 血清コレステロール濃度を低める薬剤を調製するための、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  13. 動脈硬化症状を治療する薬剤を調製するための、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  14. インスリン耐性を治療するための、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2002551524A 2000-12-21 2001-12-11 新規な1,2−ジフェニルアゼチジノン、その調製方法、その化合物を含む薬剤、および脂質代謝障害を治療するためのその使用 Expired - Fee Related JP4605990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10064398A DE10064398A1 (de) 2000-12-21 2000-12-21 Neue Diphenylazetidinone, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE2001152981 DE10152981A1 (de) 2001-10-26 2001-10-26 Neue Diphenylazetidinone, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
PCT/EP2001/014531 WO2002050027A1 (de) 2000-12-21 2001-12-11 Neue diphenzylazetidinone, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung zur behandlung von lipidstoffwechselstörungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004516280A true JP2004516280A (ja) 2004-06-03
JP2004516280A5 JP2004516280A5 (ja) 2005-12-22
JP4605990B2 JP4605990B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=26008042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551524A Expired - Fee Related JP4605990B2 (ja) 2000-12-21 2001-12-11 新規な1,2−ジフェニルアゼチジノン、その調製方法、その化合物を含む薬剤、および脂質代謝障害を治療するためのその使用

Country Status (29)

Country Link
US (5) US6992067B2 (ja)
EP (1) EP1345895B1 (ja)
JP (1) JP4605990B2 (ja)
KR (1) KR100833089B1 (ja)
CN (1) CN1217927C (ja)
AR (1) AR034010A1 (ja)
AT (1) ATE349425T1 (ja)
AU (2) AU1609702A (ja)
BR (1) BR0116325A (ja)
CA (1) CA2431983C (ja)
CY (1) CY1106383T1 (ja)
CZ (1) CZ20031732A3 (ja)
DE (1) DE50111751D1 (ja)
DK (1) DK1345895T3 (ja)
EE (1) EE200300236A (ja)
ES (1) ES2277890T3 (ja)
HK (1) HK1060120A1 (ja)
HR (1) HRP20030498A2 (ja)
HU (1) HUP0401081A3 (ja)
IL (2) IL156550A0 (ja)
MX (1) MXPA03005155A (ja)
NO (1) NO325496B1 (ja)
NZ (1) NZ526593A (ja)
PL (1) PL362379A1 (ja)
PT (1) PT1345895E (ja)
RS (1) RS50864B (ja)
SK (1) SK7822003A3 (ja)
TW (1) TWI293626B (ja)
WO (1) WO2002050027A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540557A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 マイクロビア インコーポレーテッド フェノール型4−ビフェニリルアゼチジン−2−オンの製造方法
JP2008542205A (ja) * 2005-05-06 2008-11-27 マイクロビア インコーポレーテッド 4−ビフェニリルアゼチジン−2−オンの製造方法
JP2008545700A (ja) * 2005-05-25 2008-12-18 マイクロビア インコーポレーテッド 4−(ビフェニリル)アゼチジン−2−オンホスホン酸類の製造方法
JP2009511475A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗高コレステロール血症化合物

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584357B1 (en) * 2000-10-17 2003-06-24 Sony Corporation Method and system for forming an acoustic signal from neural timing difference data
HUP0401081A3 (en) * 2000-12-21 2010-06-28 Sanofi Aventis Deutschland Novel 1,2-diphenzylazetidinones, method for producing the same, medicaments containing said compounds, and their use
CZ20032031A3 (cs) * 2001-01-26 2003-12-17 Schering Corporation Farmaceutický prostředek
CA2434504A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Teddy Kosoglou Combinations of sterol absorption inhibitor(s) with blood modifiers for treating vascular conditions
CZ309209B6 (cs) * 2001-01-26 2022-05-25 Schering Corporation Farmaceutický prostředek
AR034204A1 (es) * 2001-01-26 2004-02-04 Schering Corp Composiciones y combinaciones de acido nicotinico y derivados del mismo con inhibidor(es) de la absorcion de los esteroles, y el uso de los mismos para preparar medicamentos para el tratamiento para indicaciones vasculares
PT1363668E (pt) * 2001-01-26 2007-11-07 Schering Corp Combinaçoes de sequestrante(s) de ácidos biliares e inibidor(es) de absorção de esterol e tratamento de indicações vasculares
NZ527852A (en) 2001-03-28 2005-03-24 Schering Corp Enantioselective synthesis of azetidinone intermediate compounds
EP1429756B1 (en) * 2001-09-21 2006-11-22 Schering Corporation Treatment of xanthoma with azetidinone derivatives as sterol absorption inhibitors
US7053080B2 (en) * 2001-09-21 2006-05-30 Schering Corporation Methods and therapeutic combinations for the treatment of obesity using sterol absorption inhibitors
US7056906B2 (en) 2001-09-21 2006-06-06 Schering Corporation Combinations of hormone replacement therapy composition(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular conditions in post-menopausal women
US20030119808A1 (en) * 2001-09-21 2003-06-26 Schering Corporation Methods of treating or preventing cardiovascular conditions while preventing or minimizing muscular degeneration side effects
US20030204096A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-30 Schering Corporation Enantioselective synthesis of azetidinone intermediate compounds
US7671047B2 (en) 2002-06-19 2010-03-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cationically substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
DE10227508A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Säuregruppen-substituierte Diphenylazetidinone, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE10227507A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Kationisch substituierte Diphenylazetidinone, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
US7176193B2 (en) 2002-06-19 2007-02-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acid-group-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
US7176194B2 (en) 2002-06-19 2007-02-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Ring-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
GB0215579D0 (en) 2002-07-05 2002-08-14 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DE10308355A1 (de) 2003-02-27 2004-12-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE10308352A1 (de) 2003-02-27 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Arylcycloalkylderivate mit verzweigten Seitenketten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE10308353A1 (de) 2003-02-27 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7148246B2 (en) 2003-02-27 2006-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
DE10308351A1 (de) 2003-02-27 2004-11-25 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 1,3-substituierte Cycloalkylderivate mit sauren, meist heterocyclischen Gruppen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
MXPA05009501A (es) 2003-03-07 2005-10-18 Schering Corp Compuestos de azetidinona sustituidos, formulaciones y usos de los mismos para el tratamiento de hipercolesterolemia.
US7459442B2 (en) * 2003-03-07 2008-12-02 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds, processes for preparing the same, formulations and uses thereof
CN100439361C (zh) 2003-03-07 2008-12-03 先灵公司 取代的2-吖丁啶酮化合物、其制剂及其治疗高胆甾醇血症的用途
DE10314610A1 (de) 2003-04-01 2004-11-04 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Neues Diphenylazetidinon mit verbesserten physiologischen Eigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und dessen Verwendung
CN1870988A (zh) * 2003-10-30 2006-11-29 默克公司 作为抗高胆固醇血症药的2-氮杂环丁烷酮
EP1918000A2 (en) 2003-11-05 2008-05-07 Schering Corporation Combinations of lipid modulating agents and substituted azetidinones and treatments for vascular conditions
BRPI0416361A (pt) * 2003-11-10 2007-05-08 Microbia Inc métodos para regular a quantidade de isoforma 4 de apoe na corrente sanguìnea e/ou cérebro do paciente, para prevenir, tratar ou melhorar os sintomas do mal de alzheimer, para regular a produção de pelo menos um peptìdeos beta amilóide de um paciente ou regular um nìvel de pelo menos um peptìdeo beta amilóide na corrente sangüìnea e/ou cérebro de um paciente, para prevenir ou tratar um tumor associado com o colesterol, e para prevenir ou diminuir a incidência de xantomas em um paciente
SI1682499T1 (sl) * 2003-11-10 2008-02-29 Microbia Inc 4-biarilil-1-fenilazetidin-2-oni
RU2422450C2 (ru) 2003-11-19 2011-06-27 Метабазис Терапеутикс, Инк. Новые фосфорсодержащие тиромиметики
ATE485267T1 (de) 2003-12-23 2010-11-15 Astrazeneca Ab Diphenylazetidinonderivate mit die cholesterinabsorption hemmender wirkung
CA2550373C (en) * 2003-12-23 2012-01-31 Merck & Co., Inc. Anti-hypercholesterolemic compounds
US7241787B2 (en) 2004-01-25 2007-07-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted N-cycloexylimidazolinones, process for their preparation and their use as medicaments
DE602004004631D1 (de) 2004-04-01 2007-03-22 Sanofi Aventis Deutschland Oxadiazolone, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Pharmazeutika
MXPA06013456A (es) 2004-05-21 2007-03-01 Sanofi Aventis Deutschland Metodo para producir derivados de 1,4-difenilazetidinona.
DOP2005000123A (es) * 2004-07-02 2011-07-15 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de cetp
JP2008514718A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 シェーリング コーポレイション 置換アゼチドノンおよびcb1アンタゴニストの組み合わせ
KR101351209B1 (ko) 2004-12-03 2014-02-06 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Cb1 길항제로서 치환된 피페라진
EP1831162B1 (en) 2004-12-20 2012-10-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for the synthesis of azetidinones
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
DE102005026762A1 (de) 2005-06-09 2006-12-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Azolopyridin-2-on-derivate als Inhibitoren von Lipasen und Phospholipasen
WO2006138163A2 (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Merck & Co., Inc. Anti-hypercholesterolemic compounds
ES2337727T3 (es) * 2005-06-20 2010-04-28 Schering Corporation Derivados de piperidina utiles como antagonistas de histamina h3.
SA06270191B1 (ar) 2005-06-22 2010-03-29 استرازينيكا ايه بي مشتقات من 2- أزيتيدينون جديدة باعتبارها مثبطات لامتصاص الكوليسترول لعلاج حالات فرط نسبة الدهون في الدم
BRPI0620255A2 (pt) * 2005-12-21 2011-11-08 Schering Corp uso de agentes redutores de colesterol e/ou antagonista/agonista inverso do receptor de h3
EP1973877A2 (en) * 2006-01-18 2008-10-01 Schering Corporation Cannibinoid receptor modulators
AR060623A1 (es) 2006-04-27 2008-07-02 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 2-azetidinona y un metodo de preparacion
KR20090047458A (ko) 2006-08-08 2009-05-12 사노피-아벤티스 아릴아미노아릴-알킬-치환된 이미다졸리딘-2,4-디온, 이의 제조방법, 이들 화합물을 포함하는 약제 및 이의 용도
CA2661404A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Schering Corporation Pharmaceutical combinations for lipid management and in the treatment of atherosclerosis and hepatic steatosis
US7884080B2 (en) * 2006-09-15 2011-02-08 Schering Plough Corporation Azetidinone derivatives and methods of use thereof
CA2663434A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Schering Corporation Spirocyclic azetidinone derivatives for the treatment of disorders of lipid metabolism, pain, diabetes and other disorders
EP2061796A2 (en) 2006-09-15 2009-05-27 Schering Corporation Azetidine and azetidinone derivatives useful in treating pain and disorders of lipid metabolism
WO2008033456A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Schering Corporation Spiro-condensed azetidine derivatives useful in treating pain, diabetes and disorders of lipid metabilism
CA2668371A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-15 Merck & Co., Inc. Heterocyclyl-substituted anti-hypercholesterolemic compounds
US20100197564A1 (en) * 2007-04-19 2010-08-05 Schering Corporation Diaryl morpholines as cb1 modulators
US20080319218A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Andreas Haubrich Processes for Making and Using Benzyl Pentahydroxyhexylcarbamoylundecanoate
US20080319221A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Bernd Junker Esters of Pentahydroxyhexylcarbamoyl Alkanoic Acids
DE102007029612A1 (de) 2007-06-27 2009-01-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pentahydroxyhexylcarbamoylundekan- säurebenzylester
CN101796033A (zh) * 2007-06-28 2010-08-04 英特维特国际股份有限公司 作为cb1拮抗剂的取代的哌嗪
CN101790521A (zh) * 2007-06-28 2010-07-28 英特维特国际股份有限公司 作为cb1拮抗剂的取代哌嗪
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102007063671A1 (de) 2007-11-13 2009-06-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue kristalline Diphenylazetidinonhydrate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
EP2242745A1 (de) * 2008-02-07 2010-10-27 Sanofi-Aventis Neue phenyl-substituierte imidazolidine, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2370399A4 (en) 2008-12-11 2013-05-22 Agency Science Tech & Res GLUCOSE-PEG CONJUGATES TO REDUCE TRANSPORT OF GLUCOSE IN A CELL
US20110245209A1 (en) 2008-12-16 2011-10-06 Schering Corporation Pyridopyrimidine derivatives and methods of use thereof
US20110243940A1 (en) 2008-12-16 2011-10-06 Schering Corporation Bicyclic pyranone derivatives and methods of use thereof
US20120046364A1 (en) 2009-02-10 2012-02-23 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel Sulfonic Acid-Containing Thyromimetics, and Methods for Their Use
US9212175B2 (en) 2009-03-06 2015-12-15 Lipideon Biotechnology Ag Pharmaceutical hypocholesterolemic compositions
EP2414529A2 (en) 2009-04-01 2012-02-08 Matrix Laboratories Ltd Enzymatic process for the preparation of (s)-5-(4-fluoro-phenyl)-5-hydroxy- 1morpholin-4-yl-pentan-1-one, an intermediate of ezetimibe and further conversion to ezetimibe
CN101993403B (zh) 2009-08-11 2012-07-11 浙江海正药业股份有限公司 氮杂环丁酮类化合物及医药应用
DE102010015123A1 (de) 2010-04-16 2011-10-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Benzylamidische Diphenylazetidinone, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
HUE026367T2 (en) 2010-05-04 2016-06-28 Codexis Inc Biocatalysts of ezetimibe synthesis
ES2552657T3 (es) 2010-05-26 2015-12-01 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores del reciclado de ácidos biliares y saciógenos para el tratamiento de diabetes, obesidad, y afecciones gastrointestinales inflamatorias
EP2582709B1 (de) 2010-06-18 2018-01-24 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
ES2372460B1 (es) * 2010-07-09 2012-11-16 Moehs Ibérica S.L. Nuevo método para la preparación de ezetimiba.
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120058A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
WO2012120057A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8809324B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
CN102219803B (zh) * 2011-04-20 2013-07-31 浙江大学 一种伊替米贝中间体的制备方法
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2770990A4 (en) 2011-10-28 2015-03-11 Lumena Pharmaceuticals Inc Gallic acid refluxing agent for the treatment of hypertension and chronic liver disease
EP2771003B1 (en) 2011-10-28 2017-04-19 Lumena Pharmaceuticals LLC Bile acid recycling inhibitors for treatment of pediatric cholestatic liver diseases
CN102746249B (zh) * 2012-07-07 2013-12-25 山东诚创医药技术开发有限公司 一种依折麦布中间体的纯化精制方法
CA2907230A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of primary sclerosing cholangitis and inflammatory bowel disease
WO2014144485A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of barrett's esophagus and gastroesophageal reflux disease
CN104513187B (zh) * 2015-01-09 2017-05-31 安润医药科技(苏州)有限公司 依折麦布及其中间体的合成方法
BR112021015815A2 (pt) 2019-02-12 2022-01-18 Mirum Pharmaceuticals Inc Métodos para tratar colestase
US11331332B2 (en) 2019-03-20 2022-05-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of increased lipid levels with sterol regulatory element binding protein cleavage-activating protein (SCAP) inhibitors
JP2022525545A (ja) 2019-03-20 2022-05-17 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ステロール調節エレメント結合転写因子1(srebf1)阻害剤による上昇した脂質レベルの治療

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033882A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 G.D. Searle And Co. Novel benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
US5756470A (en) * 1996-10-29 1998-05-26 Schering Corporation Sugar-substituted 2-azetidinones useful as hypocholesterolemic agents
JPH10512592A (ja) * 1995-10-31 1998-12-02 シェーリング コーポレイション 低コレステロール血症剤として有用な糖−置換2−アゼチジノン
WO1999064409A2 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Benzothiepin-1,1-dioxidderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2000020392A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Arylsubstituierte propanolaminderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2000061568A2 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Mit zuckerresten substituierte 1,4-benzothiazepin-1,1-dioxidderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2000063703A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Schering Corporation Use of azetidinone compounds

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631365A (en) * 1993-09-21 1997-05-20 Schering Corporation Hydroxy-substituted azetidinone compounds useful as hypocholesterolemic agents
US5656624A (en) * 1994-12-21 1997-08-12 Schering Corporation 4-[(heterocycloalkyl or heteroaromatic)-substituted phenyl]-2-azetidinones useful as hypolipidemic agents
CN1158290C (zh) 1996-01-17 2004-07-21 诺沃挪第克公司 稠合1,2,4-噻二嗪与稠合1,4-噻嗪衍生物、其制备方法及用途
US6225310B1 (en) * 1996-01-17 2001-05-01 Novo Nordisk A/S Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
US5739321A (en) * 1996-05-31 1998-04-14 Schering Corporation 3-hydroxy γ-lactone based enantionselective synthesis of azetidinones
BRPI9711437B8 (pt) 1996-08-30 2021-05-25 Novo Nordisk As derivados de glp-1
US6268343B1 (en) * 1996-08-30 2001-07-31 Novo Nordisk A/S Derivatives of GLP-1 analogs
DK0958296T3 (da) 1996-12-31 2003-08-18 Reddys Lab Ltd Dr Heterocykliske forbindelser, fremgangsmåde til deres fremstilling og farmaceutiske præparater, der indeholder dem, og deres anvendelse i behandlingen af diabetes og beslægtede sygdomme
KR20010021936A (ko) 1997-07-16 2001-03-15 한센 핀 베네드, 안네 제헤르, 웨이콥 마리안느 융합된 1,2,4-티아디아진 유도체, 그의 제조와 사용
EP1305285B1 (en) * 2000-07-25 2007-05-16 Merck & Co., Inc. N-substituted indoles useful in the treatment of diabetes
IL156552A0 (en) * 2000-12-21 2004-01-04 Aventis Pharma Gmbh Diphenyl azetidinone derivatives, method for the production thereof, medicaments containing these compounds, and their use
HUP0401081A3 (en) * 2000-12-21 2010-06-28 Sanofi Aventis Deutschland Novel 1,2-diphenzylazetidinones, method for producing the same, medicaments containing said compounds, and their use
US7671047B2 (en) * 2002-06-19 2010-03-02 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cationically substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
US7176193B2 (en) * 2002-06-19 2007-02-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acid-group-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
US7176194B2 (en) * 2002-06-19 2007-02-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Ring-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
DE10314610A1 (de) * 2003-04-01 2004-11-04 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Neues Diphenylazetidinon mit verbesserten physiologischen Eigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und dessen Verwendung
DE102004025072A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Diphenyl-azetidinon-Derivaten
DE102005055726A1 (de) * 2005-11-23 2007-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Hydroxy-substituierte Diphenylazetidinone, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512592A (ja) * 1995-10-31 1998-12-02 シェーリング コーポレイション 低コレステロール血症剤として有用な糖−置換2−アゼチジノン
WO1997033882A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 G.D. Searle And Co. Novel benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
US5756470A (en) * 1996-10-29 1998-05-26 Schering Corporation Sugar-substituted 2-azetidinones useful as hypocholesterolemic agents
WO1999064409A2 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Benzothiepin-1,1-dioxidderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO1999064410A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Aventis Pharma Deutschland Gmbh BENZO(b)THIEPIN-1,1-DIOXIDDERIVATE, VERFAHREN ZU DEREN HERSTELLUNG, DIESE VERBINDUNGEN ENTHALTENDE ARZNEIMITTEL UND DEREN VERWENDUNG
WO2000020392A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Arylsubstituierte propanolaminderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2000061568A2 (de) * 1999-04-09 2000-10-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Mit zuckerresten substituierte 1,4-benzothiazepin-1,1-dioxidderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2000063703A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Schering Corporation Use of azetidinone compounds

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008042223, Vaccaro, Wayne D., "Sugar−substituted 2−azetidinone cholesterol absorption inhibitors: enhanced potency by modification", Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 1998, Vol.8,No.3, pp.313−318 *
JPN6008042224, Zaks, A., "Enzymatic Glucuronidation of a Novel Cholesterol Absorption inhibitor,SCH58235", Applied Biochemistry and Biotechnology, 1998, Vol.73,No.2−3, pp.205−214 *
JPN6008042225, Van Heek, Margaret, "Comparison of the activity and disposition of the novel cholesterol absorption inhibitor, SCH58235,", British Journal of Pharmacology, 20000427, Vol.129,No.8, pp.1748−1754 *
JPN6008042226, VACCARO,W.D. et al, "Sugar−substituted 2−azetidinones as cholesterol absorption inhibitors", Bioorg Med Chem Lett, 1998, Vol.8, No.1, p.35−40 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542205A (ja) * 2005-05-06 2008-11-27 マイクロビア インコーポレーテッド 4−ビフェニリルアゼチジン−2−オンの製造方法
JP2008540557A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 マイクロビア インコーポレーテッド フェノール型4−ビフェニリルアゼチジン−2−オンの製造方法
JP2008545700A (ja) * 2005-05-25 2008-12-18 マイクロビア インコーポレーテッド 4−(ビフェニリル)アゼチジン−2−オンホスホン酸類の製造方法
JP2009511475A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗高コレステロール血症化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20030498A2 (en) 2005-04-30
US20020137689A1 (en) 2002-09-26
EP1345895B1 (de) 2006-12-27
DE50111751D1 (de) 2007-02-08
PL362379A1 (en) 2004-10-18
MXPA03005155A (es) 2003-09-10
ES2277890T3 (es) 2007-08-01
KR100833089B1 (ko) 2008-05-29
AR034010A1 (es) 2004-01-21
EP1345895A1 (de) 2003-09-24
ATE349425T1 (de) 2007-01-15
CY1106383T1 (el) 2011-10-12
PT1345895E (pt) 2007-02-28
RS50864B (sr) 2010-08-31
AU2002216097B2 (en) 2006-09-07
NO20032734L (no) 2003-08-18
HK1060120A1 (en) 2004-07-30
DK1345895T3 (da) 2007-05-07
SK7822003A3 (en) 2003-12-02
WO2002050027A1 (de) 2002-06-27
US6992067B2 (en) 2006-01-31
TWI293626B (en) 2008-02-21
HUP0401081A2 (hu) 2004-09-28
US20100160282A1 (en) 2010-06-24
IL156550A (en) 2009-08-03
IL156550A0 (en) 2004-01-04
NO20032734D0 (no) 2003-06-16
NZ526593A (en) 2005-02-25
CA2431983A1 (en) 2002-06-27
BR0116325A (pt) 2003-10-14
US20070208179A1 (en) 2007-09-06
KR20030061460A (ko) 2003-07-18
CA2431983C (en) 2010-06-08
US7576200B2 (en) 2009-08-18
US7674773B2 (en) 2010-03-09
EE200300236A (et) 2003-08-15
CN1483021A (zh) 2004-03-17
CZ20031732A3 (cs) 2003-09-17
US20050267038A1 (en) 2005-12-01
AU1609702A (en) 2002-07-01
US7488829B2 (en) 2009-02-10
US20080281092A1 (en) 2008-11-13
CN1217927C (zh) 2005-09-07
NO325496B1 (no) 2008-05-19
JP4605990B2 (ja) 2011-01-05
YU45403A (sh) 2006-05-25
HUP0401081A3 (en) 2010-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605990B2 (ja) 新規な1,2−ジフェニルアゼチジノン、その調製方法、その化合物を含む薬剤、および脂質代謝障害を治療するためのその使用
RU2315754C2 (ru) Циклическизамещенные дифенилазетидиноны, применение их для получения лекарственного средства
US7579339B2 (en) Ring-substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use
RU2287522C2 (ru) Замещенные кислотными группами дифенилазетидиноны, способ их получения, содержащие эти соединения лекарственные средства и их применение
RU2315753C2 (ru) Катионозамещенные дифенилазетидиноны, способ их получения, лекарственные средства, содержащие эти соединения, и их применение
RU2286985C2 (ru) Новые 1,2-дифенилазетидиноны, их применение для лечения нарушений липидного обмена, лекарственное средство и способ его получения
DE10152981A1 (de) Neue Diphenylazetidinone, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
KR20050016583A (ko) 환 치환된 디페닐 아제티디논, 이의 제조방법, 이를함유하는 약제 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees