JP2004513940A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004513940A5
JP2004513940A5 JP2002542781A JP2002542781A JP2004513940A5 JP 2004513940 A5 JP2004513940 A5 JP 2004513940A5 JP 2002542781 A JP2002542781 A JP 2002542781A JP 2002542781 A JP2002542781 A JP 2002542781A JP 2004513940 A5 JP2004513940 A5 JP 2004513940A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
optionally substituted
compound according
propan
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002542781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108474B2 (ja
JP2004513940A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2001/012776 external-priority patent/WO2002040453A1/en
Publication of JP2004513940A publication Critical patent/JP2004513940A/ja
Publication of JP2004513940A5 publication Critical patent/JP2004513940A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108474B2 publication Critical patent/JP4108474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0085】
例えば、Aが−C(O)−(CH22−であり、R1が4−フルオロフェニルであり、R2が水素である式(I)の化合物は、3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(4−フルオロ−フェニル)プロパン−1−オンと命名される。
【0116】
3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イルフェニル)プロパン−1−オン、
【0118】
3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(エチルアミノ−カルボニル)ピペラジン−4−イルフェニル〕プロパン−1−オン、
【0120】
3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(エトキシカルボニル)ピペラジン−4−イル−2−フルオロフェニル〕プロパン−1−オン、又は
【0122】
3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(メタンスルホニル)ピペラジン−4−イルフェニル〕プロパン−1−オン、又は
【0124】
3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(n−プロパンスルホニル)ピペラジン−4−イルフェニル〕プロパン−1−オン。

Claims (22)

  1. 一般式(I):
    Figure 2004513940
    〔式中、
    1は、場合により置換されているアリールであり;
    ここで、R1は、(C1-6)アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ハロゲン、ハロゲンアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、シクロアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ又は場合により置換されているヘテロシクリルから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換され;
    2は、水素、(C1-6)アルキル又はハロゲンであり;
    Aは、−C(O)−(CH2n−又は−C(O)−CH2−O−であり;そして
    下付き添字nは2〜6までの整数である〕で示される化合物、あるいは個別の異性体、異性体のラセミ若しくは非ラセミ混合物、又は薬学的に許容されうるその塩若しくは溶媒和物。
  2. Aが−C(O)−(CH2n−であり、nが2である、請求項1記載の化合物。
  3. 1が、(C1-6)アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ハロゲン、エチレンジオキシ、又は場合により置換されているヘテロシクリルから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換されているアリールである、請求項2記載の化合物。
  4. 1が、ハロゲン、アルコキシ、又は場合により置換されているヘテロシクリルから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換されているフェニルである、請求項3記載の化合物。
  5. 1が、ハロゲン又はアルコキシから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換されているフェニルである、請求項4記載の化合物。
  6. 3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(4−フルオロ−フェニル)プロパン−1−オン、
    1−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル−アミノ)フェニル〕プロパン−1−オン、
    1−(4−クロロフェニル)−3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル−アミノ)フェニル〕プロパン−1−オン、
    1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル−アミノ)フェニル〕プロパン−1−オン、
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(フェニル)プロパン−1−オン、又は
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)プロパン−1−オンである請求項5記載の化合物、あるいは個別の異性体、異性体のラセミ若しくは非ラセミ混合物、又は薬学的に許容されうるその塩若しくは溶媒和物。
  7. 1が、場合により置換されているヘテロシクリル又はハロゲンから独立して選択される置換基1、2又は3個で置換されているフェニルである、請求項3記載の化合物。
  8. 1が、場合により置換されているモルホリン−4−イル、場合により置換されているピペラジン−4−イル、クロロ又はフルオロから独立して選択される置換基1、2又は3個で置換されているフェニルである、請求項7記載の化合物。
  9. 3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(4−モルホリン−4−イルフェニル)プロパン−1−オン、
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−(2−フルオロ−4−モルホリン−4−イルフェニル)プロパン−1−オン、
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(エチルアミノ−カルボニル)ピペラジン−4−イルフェニル〕プロパン−1−オン、
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(エトキシ−カルボニル)ピペラジン−4−イル−2−フルオロフェニル〕プロパン−1−オン、
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(メタン−スルホニル)ピペラジン−4−イルフェニル〕プロパン−1−オン、又は
    3−〔4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)フェニル〕−1−〔4−(n−プロパン−スルホニル)ピペラジン−4−イルフェニル〕プロパン−1−オンである請求項8記載の化合物、あるいは個別の異性体、異性体のラセミ若しくは非ラセミ混合物、又は薬学的に許容されうるその塩若しくは溶媒和物。
  10. 2が水素である、請求項3記載の化合物。
  11. Aが−C(O)−CH2−O−である、請求項1記載の化合物。
  12. 1が、(C1-6)アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ハロゲン、エチレンジオキシ、又は場合により置換されているヘテロシクリルから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換されているアリールである、請求項11記載の化合物。
  13. 1が、(C1-6)アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、ハロゲン、エチレンジオキシ、場合により置換されているモルホリン−4−イル、又は場合により置換されているピペラジン−4−イルから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換されているフェニルである、請求項12記載の化合物。
  14. 1が、アルコキシ又はエチレンジオキシから独立して選択される置換基1、2又は3個で場合により置換されているフェニルである、請求項13記載の化合物。
  15. 2が水素である、請求項14記載の化合物。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物の少なくとも1つの治療上有効な量を、薬学的に許容されうる担体の少なくとも1つと混合して含む医薬組成物。
  17. 請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物の少なくとも1つが、IPレセプターアンタゴニストによる処置で緩和される疾患状態を有する被検体への投与に適している、請求項18記載の医薬組成物。
  18. 疾患状態の処置又は予防に使用される、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物。
  19. IPレセプターアンタゴニストによる処置で緩和される疾患状態を処置又は予防する薬剤を製造するための、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物の使用。
  20. 疾患状態が、疼痛、炎症、尿路疾患状態、アレルギー若しくは喘息による呼吸器疾患状態、浮腫形成、又は低血圧性血管疾患に関連する、請求項19記載の使用。
  21. 請求項1〜15のいずれか1項記載の式(I)の化合物の調製方法であって、
    式(II):
    Figure 2004513940
    (式中、A1は、−(CH2n−又は−CH2O−であり、R1、R2及びnは、請求項1におけるのと同義である)で示される化合物を、式(III):
    Figure 2004513940
    (式中、Xはハロゲンである)で示される化合物と反応させて、式(I):
    Figure 2004513940
    (式中、R1、R2及びAは請求項1におけるのと同義である)で示される化合物を得、
    所望の場合は、式(I)の化合物を薬学的に許容されうる塩に変換することを含む方法。
  22. 請求項21記載の方法又は等価な方法により調製される、請求項1〜15のいずれか1項記載の化合物。
JP2002542781A 2000-11-14 2001-11-05 Ipアンタゴニストとしての置換2−フェニルアミノイミダゾリンフェニルケトン誘導体 Expired - Fee Related JP4108474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24888800P 2000-11-14 2000-11-14
PCT/EP2001/012776 WO2002040453A1 (en) 2000-11-14 2001-11-05 Substituted 2-phenylaminoimidazoline phenyl ketone derivatives as ip antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004513940A JP2004513940A (ja) 2004-05-13
JP2004513940A5 true JP2004513940A5 (ja) 2005-04-07
JP4108474B2 JP4108474B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=22941114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542781A Expired - Fee Related JP4108474B2 (ja) 2000-11-14 2001-11-05 Ipアンタゴニストとしての置換2−フェニルアミノイミダゾリンフェニルケトン誘導体

Country Status (29)

Country Link
EP (1) EP1339694B1 (ja)
JP (1) JP4108474B2 (ja)
KR (1) KR100562605B1 (ja)
CN (1) CN1267423C (ja)
AR (1) AR035502A1 (ja)
AT (1) ATE305002T1 (ja)
AU (1) AU2180802A (ja)
BG (1) BG107814A (ja)
BR (1) BR0115291A (ja)
CA (1) CA2427900A1 (ja)
CZ (1) CZ20031596A3 (ja)
DE (1) DE60113563T2 (ja)
EC (1) ECSP034602A (ja)
ES (1) ES2248413T3 (ja)
HU (1) HUP0303156A3 (ja)
IL (1) IL155436A0 (ja)
MA (1) MA26958A1 (ja)
MX (1) MXPA03004073A (ja)
NO (1) NO20032142D0 (ja)
NZ (1) NZ525330A (ja)
PA (1) PA8532201A1 (ja)
PE (1) PE20020602A1 (ja)
PL (1) PL362549A1 (ja)
RU (1) RU2284995C2 (ja)
SK (1) SK7222003A3 (ja)
UY (1) UY27023A1 (ja)
WO (1) WO2002040453A1 (ja)
YU (1) YU37203A (ja)
ZA (1) ZA200303413B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071508A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-26 Medical Research Council Ip receptor antagonists for the treatment of pathological uterine conditions
EP1622611A1 (en) * 2003-05-01 2006-02-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Imidazolin-2-ylaminophenyl amides as ip antagonists
JP2007521276A (ja) * 2003-06-25 2007-08-02 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Nk−2およびnk−3として用いるための4−カルボキサミドキノリン誘導体
CA2530538A1 (en) 2003-07-09 2005-01-20 Keith Roger Bley Thiophenylaminoimidazolines as prostaglandin i2 antagonists
CN101370500A (zh) * 2006-01-27 2009-02-18 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 2-咪唑化合物用于治疗cns障碍的用途
CN101528710B (zh) 2006-10-19 2012-11-07 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 氨基甲基-4-咪唑类
EP2086959B1 (en) 2006-11-02 2011-11-16 F. Hoffmann-La Roche AG Substituted 2-imidazoles as modulators of the trace amine associated receptors
CA2669112A1 (en) 2006-11-16 2008-05-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted 4-imidazoles
ATE509628T1 (de) 2006-12-13 2011-06-15 Hoffmann La Roche Neue 2-imidazole als liganden für trace amine associated receptors (taar)
US20080146523A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Guido Galley Imidazole derivatives
BRPI0806940A2 (pt) 2007-02-02 2014-05-06 Hoffmann La Roche 2-amino-oxazolinas como ligantes taar1 para distúrbios do snc
CA2676944C (en) 2007-02-15 2016-01-19 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-aminooxazolines as taar1 ligands
CA2691082A1 (en) 2007-07-02 2009-01-08 F. Hoffmann-La Roche Ag 2 -imidazolines having a good affinity to the trace amine associated receptors (taars)
WO2009003867A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-imidazolines and their use as antidepressants
BRPI0813837A2 (pt) 2007-07-27 2015-01-06 Hoffmann La Roche 2-azetidinametanoaminas e 2-pirrolidinametanoaminas como ligantes de taar
KR101167773B1 (ko) 2007-08-03 2012-07-24 에프. 호프만-라 로슈 아게 Taar1 리간드로서의 피리딘카복스아마이드 및 벤즈아마이드 유도체
US8242153B2 (en) 2008-07-24 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4,5-dihydro-oxazol-2YL derivatives
US8354441B2 (en) 2009-11-11 2013-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Oxazoline derivatives
EP2513064B1 (en) 2009-12-17 2018-07-04 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D Compounds, compositions and methods for controlling biofilms
US9452980B2 (en) 2009-12-22 2016-09-27 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
WO2014143592A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Allergan, Inc. Inhibition of neovascularization by inhibition of prostanoid ip receptors
WO2014143591A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Allergan, Inc. Inhibition of neovascularization by simultaneous inhibition of prostanoid ip and ep4 receptors
US9827225B2 (en) * 2016-01-25 2017-11-28 Jenivision Inc. Use of prostacyclin antagonists for treating ocular surface nociception
KR102537050B1 (ko) 2016-03-17 2023-05-26 에프. 호프만-라 로슈 아게 Taar의 작용제로서 활성을 갖는 5-에틸-4-메틸-피라졸-3-카복스아미드 유도체

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889868A (en) * 1984-12-20 1989-12-26 Rorer Pharmaceutical Corporation Bis-imidazolinoamino derivatives as antiallergy compounds
GB9506188D0 (en) * 1995-03-27 1995-05-17 Fujisawa Pharmaceutical Co Amidine derivatives
NZ331480A (en) * 1997-09-04 2000-02-28 F 2-(Arylphenyl)amino-imidazoline derivatives and pharmaceutical compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513940A5 (ja)
RU2003115426A (ru) Замещенные производные 2-фениламиноимидазолинфенилкетона в качестве антагонистов ip
JP6824954B2 (ja) mIDH1阻害剤としての5−ヒドロキシアルキルベンズイミダゾール
JP2008508214A5 (ja)
RU2394028C2 (ru) Производные бензилтриазолона в качестве ненуклеозидных ингибиторов обратной транскриптазы
JP2005505618A5 (ja)
JP2005536475A5 (ja)
JP2003531118A5 (ja)
JP2011527331A5 (ja)
JP2009542595A5 (ja)
JP2003532731A5 (ja)
JP2008508214A (ja) 女性の性障害の治療用ピペラジン誘導体
RU2007137266A (ru) Хиназолиноновые антагонисты кальциевых каналов т-типа
RU2002133220A (ru) Замещенные 1-аминоалкиллактамы и их применение в качестве антагонистов мускариновых рецепторов
JP2005509622A5 (ja)
JP2003513961A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2の阻害剤である5−アリール−1h−1,2,4−トリアゾール化合物とそれを含む医薬品組成物
JP2006507355A5 (ja)
JP2007507494A5 (ja)
PE20020602A1 (es) Derivados de fenilcetona sustituidos como antagonistas del receptor de prostaglandina i2 (ip)
JP2006504738A5 (ja)
JP2003514821A5 (ja)
HUP0100024A2 (hu) Alzheimer-kór kezelésére szolgáló hatóanyagként karvedilolszármazékokat tartalmazó gyógyszerkészítmények
JP2004525178A5 (ja)
JP2008514561A5 (ja)
JP6367545B2 (ja) ルキソリチニブの重水素化誘導体