JP2004346304A - ポリエチレンおよびその製造方法 - Google Patents

ポリエチレンおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004346304A
JP2004346304A JP2004059399A JP2004059399A JP2004346304A JP 2004346304 A JP2004346304 A JP 2004346304A JP 2004059399 A JP2004059399 A JP 2004059399A JP 2004059399 A JP2004059399 A JP 2004059399A JP 2004346304 A JP2004346304 A JP 2004346304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorenyl
dichloride
polyethylene
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004059399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123460B2 (ja
Inventor
Satoru Yamada
悟 山田
Masayuki Yamaguchi
政之 山口
Akihiro Yano
明広 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2004059399A priority Critical patent/JP5123460B2/ja
Publication of JP2004346304A publication Critical patent/JP2004346304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123460B2 publication Critical patent/JP5123460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

【課題】 低密度ポリエチレンの成形加工性と、高密度ポリエチレンおよび直鎖状低密度ポリエチレンの機械強度、溶融延伸性を併せ持つポリエチレンおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 マクロモノマー(末端にビニル基を有するエチレン系重合体)の存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを、成分(a)特定のメタロセン化合物と成分(b)有機化合物で処理された粘土鉱物からなる触媒を用いて重合し、特定物性を有する分岐型ポリエチレンを製造する。
【選択図】 選択図なし

Description

本発明は、分岐型ポリエチレンおよびその製造方法に関する。
高圧ラジカル法で製造される低密度ポリエチレン(LDPE)は分岐型ポリオレフィンであり、その側鎖は非線状な樹状構造である。このような構造は溶融流動性、溶融張力などの成形加工性に優れ、ポリマーを溶融加工する際には利点となるが、一方では固体ポリマーの機械的強度および溶融ポリマーの延伸性を低下させるという欠点がある。
このため固体ポリマーの機械的強度および溶融ポリマーの延伸性を必要とする用途では、チーグラー触媒またはメタロセン触媒で得られる直鎖状高密度ポリエチレン(HDPE)や直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が一般的に使用されている。しかし、LDPEの利点である良成形加工性をこれらのHDPEおよびLLDPEは有していない。
HDPEおよびLLDPEの成形加工性をポリエチレンの製造方法により改良する手法としては、例えば、ア)従来のチーグラー触媒を用いた多段重合法により分子量分布を広げる方法(例えば、特許文献1〜3参照)、イ)伝統的なCr系触媒を用いて長鎖分岐を有するポリエチレンを製造する方法、ウ)特定のメタロセン触媒を用いてエチレンを重合し、長鎖分岐を有するポリエチレンを製造する方法(例えば、特許文献4参照)、エ)特定のメタロセン触媒を用いてエチレンとマクロモノマーを完全に共重合させ、長鎖分岐を有するポリエチレンを製造する方法(例えば、特許文献5参照)、オ)エチレン・マクロモノマー共重合体に線状ポリエチレンをブレンドする方法(例えば、特許文献6参照)が提案されている。しかし、これらの方法で得られるポリエチレンの成型加工性は未だ十分ではない。さらに、ア)およびイ)の方法で得られるポリエチレンに関しては、分子量分布が広がることにより、機械強度が低下するという問題があった。
特開平2−53811号公報
特開平2−132109号公報 特開平10−182742号公報 米国特許第5,272,236号明細書 特表平8−502303号公報 特表2001−511212号公報
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、LDPEの良成形加工性と、HDPEおよびLLDPEの機械強度、溶融延伸性を併せ持つポリエチレンおよびその製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の目的に対して鋭意検討した結果見出されたものである。すなわち、本発明は、エチレンを重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン重合体、またはエチレンと炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン共重合体であり、
(A)Mが5,000以上であり、
(B)M/Mが2以上5以下である
マクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られる、
(C)エチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる分岐型ポリエチレンが1重量%以上99重量%以下含まれ、
(D)密度が0.890g/cm以上0.980g/cm以下であり、
(E)重量平均分子量(M)が30,000以上10,000,000以下であり、
(F)Mと数平均分子量(M)の比(M/M)が2以上30以下であり、
(G)長鎖分岐数は1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、
(H)ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)/固有粘度計によって評価した収縮因子(g’値)が0.1以上0.9未満であるポリエチレンおよびその製造方法に関するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明におけるマクロモノマーは、末端にビニル基を有するオレフィン重合体であり、好ましくはエチレンを重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン重合体、またはエチレンと炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン共重合体であり、さらに好ましくは炭素数3以上のオレフィンに由来する分岐以外の分岐の内、メチル分岐、エチル分岐、プロピル分岐、ブチル分岐、ペンチル分岐等の短鎖分岐が、主鎖メチレン炭素1,000個当たり0.01個未満であると共に、長鎖分岐(すなわち、13C−NMR測定で検出されるヘキシル基以上の分岐)が、主鎖メチレン炭素1,000個当たり0.01個未満である、末端にビニル基を有する直鎖状エチレン重合体または直鎖状エチレン共重合体である。
炭素数3以上のオレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ブテンもしくはビニルシクロアルカン等のα−オレフィン、ノルボルネンもしくはノルボルナジエン等の環状オレフィン、ブタジエンもしくは1,4−ヘキサジエン等のジエンまたはスチレンを例示することができる。また、これらのオレフィンを2種類以上混合して用いることもできる。
マクロモノマーとして末端にビニル基を有するエチレン重合体または末端にビニル基を有するエチレン共重合体を用いる場合、その数平均分子量(M)は、5,000以上であり、好ましくは10,000以上であり、さらに好ましくは15,000以上である。重量平均分子量(M)は、10,000以上であり、好ましくは15,000以上であり、さらに好ましくは20,000より大きい。また、重量平均分子量(M)とMの比(M/M)は、2以上5以下であり、好ましくは2以上4以下であり、さらに好ましくは2以上3.5以下である。IRによって測定した1,000個の炭素原子当たりの末端ビニル量をM当たりに換算して求めた、マクロモノマー1mol当たりの末端ビニル量は、0.1mol以上1mol以下であり、好ましくは0.5mol以上1mol以下であり、さらに好ましくは0.8mol以上1mol以下である。
本発明におけるマクロモノマーの製造方法に関しては特に限定はないが、マクロモノマーとして末端にビニル基を有するエチレン重合体を製造する場合は、例えば周期表第3族、第4族、第5族および第6族から選ばれる遷移金属を含有するメタロセン化合物を主成分として含む触媒を用いてエチレンを重合する方法を用いることができる。
本発明におけるマクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって新たに生成した重合体は、エチレンとマクロモノマーと任意に炭素数3以上のオレフィンの共重合体およびエチレンと任意に炭素数3以上のオレフィンの共重合体から構成され、エチレンとマクロモノマーと任意に炭素数3以上のオレフィンの共重合体は、新たに生成した重合体中に1重量%以上100重量%以下含まれる。
また、本発明におけるエチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって新たに生成した重合体の量は、ポリエチレン粉末のGPCチャートを、マクロモノマーのGPCチャートを基に、新たに生成した重合体に帰属されるピークとマクロモノマーに帰属されるピークにピーク分離した結果得られた、新たに生成した重合体に帰属されるピークの全ピークに対する比率であり、1重量%以上99重量%以下、好ましくは5重量%以上90重量%以下、さらに好ましくは30重量%以上80重量%以下である。
本発明のポリエチレン中のマクロモノマーの量は、分岐型ポリエチレンに挿入されなかった未反応のマクロモノマーの量であり、ポリエチレンのGPCのチャートを、マクロモノマーのGPCチャートを基に、分岐型ポリエチレンに帰属されるピークとマクロモノマーに帰属されるピークにピーク分離した結果得られた、マクロモノマーに帰属されるピークの全ピークに対する比率であり、1重量%以上99重量%以下であり、好ましくは10重量%以上95重量%以下であり、さらに好ましくは20重量%以上70重量%以下である。
本発明のポリエチレンの密度(d)は、JIS K6760(1995)に準拠して密度勾配管法で測定した値であり、0.890g/cm以上0.980g/cm以下である。また、炭素数3以上のオレフィンを添加しない場合、本ポリエチレンの密度と2.16kg荷重のMFR(g/10min.、190℃)が、下記式(13)
d≧0.008×log(MFR)+0.958 (13)
で示される関係にあり、好ましくは下記式(13)’
d≧0.007×log(MFR)+0.960 (13)’
で示される関係にあり、さらに好ましくは下記式(13)”
d≧0.005×log(MFR)+0.964 (13)”
で示される関係にある。
本発明のポリエチレンの直鎖状ポリエチレン換算の重量平均分子量(M)は、30,000以上10,000,000以下であり、好ましくは40,000以上8,000,000以下であり、さらに好ましくは50,000以上5,000,000以下である。
本発明のポリエチレンのM/Mは2以上30以下であり、好ましくは2以上8以下であり、さらに好ましくは3以上6以下である。
本発明のポリエチレンの長鎖分岐数は、13C−NMR測定で検出されるヘキシル基以上の分岐の数であり、1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、好ましくは0.01個以上1個以下であり、さらに好ましくは0.01個以上0.1個未満である。
本発明のポリエチレンのGPC/固有粘度計によって評価した収縮因子(g’値)は、長鎖分岐の程度を表すパラメータであり、絶対分子量70万または重量平均分子量(M)の3倍の絶対分子量における本ポリエチレンと分岐が全くないHDPEの固有粘度の比である。本発明のポリエチレンのg’値は、0.1以上0.9未満であり、好ましくは0.1以上0.8以下であり、さらに好ましくは0.1以上0.7以下である。また、このg’値とGPC/光散乱計によって評価した収縮因子(g値)との間には、好ましくは式(1)、更に好ましくは式(1)’で示される関係がある。なお、g値は絶対分子量70万またはMの3倍の絶対分子量における本ポリエチレンとHDPEの慣性半径の二乗平均の比である。
0.2<log(g’)/log(g)<1.3 (1)
0.5<log(g’)/log(g)<1.0 (1)’
log(g’)/log(g)は長鎖分岐の形態を表すパラメータであり、枝の短い櫛型分岐では1.5に近づき、星型分岐では小さな値になることが明らかにされている(福田猛著,新高分子実験学1,高分子実験の基礎,分子特性解析,“3−4.分子形状および形態”,295(1994).参照)。本発明のポリエチレンは、星型に近い形態を示すために1.3よりも小さい値を示す。さらに、Mの3倍の絶対分子量におけるg値(g3M)とMの1倍の絶対分子量におけるg値(g)の間には、好ましくは式(16)、より好ましくは式(16)’更に好ましくは式(16)’’で示される関係がある。
0<g3M/g≦1 (16)
0<g3M/g≦0.9 (16)’
0<g3M/g≦0.8 (16)’’
本発明のポリエチレンの流動の活性化エネルギー(E)は、160〜230℃の動的粘弾性測定によって得られるシフトファクターをアレニウス式に代入して求めた値であり、30kJ/mol以上100kJ/mol以下、好ましくは35kJ/mol以上80kJ/mol以下、さらに好ましくは40kJ/mol以上70kJ/mol以下の範囲にある。Eが30kJ/mol未満では、粘度の温度依存性が低下し、成形加工性が悪くなる。
本発明のポリエチレンの溶融張力(MS)は、長さ(L)が8mm,直径(D)が2.095mmであるダイスを用い、流入角90°で、せん断速度10.8s−1、延伸比が47の条件で測定した値であるが、最大延伸比が47未満の場合、破断しない最高の延伸比で測定した値をMSとした。MFRは190℃で、2.16kg荷重で測定した値である。本発明のポリエチレンのMS(mN)とMFR(g/10min.、190℃)は、下記式(2)または(3)
MS190>22×MFR−0.88 (2)
(式中、MS190は190℃で測定したMSである。)
MS160>110−110×log(MFR) (3)
(式中、MS160は160℃で測定したMSである。)
のいずれか一方を満たす、好ましくは式(3)または下記式(2)’
MS190>30×MFR−0.88 (2)’
のいずれか一方を満たす、より好ましくは式(2)および式(3)を共に満たす、より好ましくは式(2)’および式(3)を共に満たす、より好ましくは式(2)’および下記式(3)’
MS160>130−110×log(MFR) (3)’
を共に満たす、さらに好ましくは式(2)’および下記式(3)’’
MS160>150−110×log(MFR) (3)’’
を共に満たす関係にある。
MS160が[110−110×log(MFR)]以下およびMS190が22×MFR−0.88以下の範囲にあると、成形加工性に問題が生じる。
本発明のポリエチレンの伸長粘度の非線形性パラメータ(λ)は、マイスナー型一軸伸長粘度計を用いて、160℃で、ひずみ速度0.07〜0.1s−1の条件で測定した伸長粘度の最大値を、その時間の線形領域の伸長粘度で除した値であり、1.2以上100以下、好ましくは2.0以上100以下、さらに好ましくは2.0以上30以下の範囲にある。なお、M. Yamaguchi et al.Polymer Journal 32,164(2000).に記載のように、線形領域の伸長粘度は動的粘弾性より計算できる。λが1.2未満の場合、歪み硬化性が低下し、ブロー成形、発泡成形などにおいて、成形加工性に問題が生じる。
本発明のポリエチレンの最大延伸比(DR)は、長さ(L)が8mm,直径(D)が2.095mmであるダイスを用い、流入角90°、160℃で、せん断速度10.8s−1の条件で、引き取り速度を1分間に20m/分ずつ増加させた時の破断時の延伸比である。本発明のポリエチレンのMSとDRは、好ましくは下記式(4)の関係にある。
log(DR)>5−1.33×log(MS160) (4)
(式中、MS160は160℃で測定したMSである。)
log(DR)が[5−1.33×log(MS160)]以下の範囲にあると、溶融時の延伸性に問題が生じる。
本発明のポリエチレンは、一般式(5)で表されるメタロセン化合物[成分(a)]を主成分として含む触媒を用いて、マクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られる。
Figure 2004346304
式(5)中、Mはチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子である。Xは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基または炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基であり、具体的には弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、ネオヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、4−メチル−2−ペンチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、シクロヘキシル基、ビニル基、プロペニル基、フェニル基、メチルフェニル基、ナフチル基等の炭素数1〜20の炭化水素基、メトキシ基、エトキシ基等の炭素数1〜20のアルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基等の炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等の炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、メトキシメチル基、2−メトキシエチル基等の炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノフェニル基等の炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基を例示することができる。Rは一般式(6)、(7)または(8)で表されるMに配位する配位子である。
Figure 2004346304
式中、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基または炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基であり、具体的には弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、ネオヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、4−メチル−2−ペンチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、シクロヘキシル基、ビニル基、プロペニル基、フェニル基、メチルフェニル基、ナフチル基等の炭素数1〜20の炭化水素基、メトキシ基、エトキシ基等の炭素数1〜20のアルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基等の炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等の炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、メトキシメチル基、2−メトキシエチル基等の炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノフェニル基等の炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基を例示することができる。Rは一般式(9)で表されるMに配位する配位子であり、
Figure 2004346304
式中、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基または炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基であり、具体的には弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、ネオヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、4−メチル−2−ペンチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、シクロヘキシル基、ビニル基、プロペニル基、フェニル基、メチルフェニル基、ナフチル基等の炭素数1〜20の炭化水素基、メトキシ基、エトキシ基等の炭素数1〜20のアルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基等の炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等の炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、メトキシメチル基、2−メトキシエチル基等の炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノフェニル基等の炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基を例示することができる。
とRはMと一緒にサンドイッチ構造を形成し、Rは一般式(10)または(11)で表され、RとRを架橋するように作用する。
Figure 2004346304
式中、Rは各々独立して水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基であり、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、ネオヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、4−メチル−2−ペンチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、シクロヘキシル基、ビニル基、プロペニル基、フェニル基、メチルフェニル基、ナフチル基等の炭素数1〜20の炭化水素基を例示することができる。Mはケイ素原子、ゲルマニウム原子または錫原子である。nは1〜5の整数である。
本発明で使用されるメタロセン化合物[成分(a)]としては、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ジルコニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラヒドロインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(3−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−イソプロピル−7−メチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−フェニルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−メチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2−プロピル−4−(9−フェナントリル)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−
ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,6−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−ベンゾインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(2,7−ジメチル−4,5−(2−メチルベンゾ)インデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジメチ
ルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−ジイソプロピルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−ジメチルアミノフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−メトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメトキシフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−エチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−イソプロピルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3−ベンジルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(2,3−ジエチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(3,4−ジイソプロピルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(インデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(インデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(インデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(テトラヒドロインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド、エチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)チタニウムジクロライド、エチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、エチレン(2−メチルインデニル)(フルオレニル)ハフニウムジクロライド等のジクロライドおよび上記メタロセン化合物のジメチル体、ジエチル体、ジヒドロ体、ジフェニル体、ジベンジル体等を例示することができる。
本発明において使用される一般式(5)で表されるメタロセン化合物[成分(a)]を主成分として含む触媒としては、成分(a)と下記一般式(17)
AlR10 (17)
(式中、R10は各々独立して水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基である。)
で表される有機アルミニウム化合物[成分(c)]からなる触媒、さらに水を含んでなる触媒、成分(a)と下記一般式(14)
Figure 2004346304
および/または下記一般式(15)
Figure 2004346304
(式中、R11は各々独立して水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基であり、pは2〜50の整数である。)
で表されるアルミノキサン[成分(d)]からなる触媒、さらに成分(c)を含んでなる触媒、成分(a)と下記一般式(18)
[R y−1H][MAr] (18)
(式中、[R y−1H]はカチオンであり、Mは周期表の第15族または第16族から選ばれる元素であり、Rは炭素数1〜30の炭化水素基であり、Rは各々独立して水素原子または炭素数1〜30の炭化水素基であり、yはMが第15族元素の時y=3であり、Mが第16族元素の時y=2であり、[MAr]はアニオンであり、Mはホウ素、アルミニウムまたはガリウムであり、Arは各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表されるプロトン酸塩[成分(e)]、下記一般式(19)
[C][MAr] (19)
(式中、Cはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンであり、Mはホウ素、アルミニウムまたはガリウムであり、Arは各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表されるルイス酸塩[成分(f)]または下記一般式(20)
[M ][MAr] (20)
(式中、Mは周期表の第1族、第8族、第9族、第10族または第11族の金属の陽イオンであり、Lはルイス塩基またはシクロペンタジエニル基であり、zは0≦z≦2であり、Mはホウ素、アルミニウムまたはガリウムであり、Arは各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表される金属塩[成分(g)]から選ばれる少なくとも1種類の塩からなる触媒、さらに成分(c)および/または成分(d)を含んでなる触媒、成分(a)と下記一般式(21)
Ar (21)
(式中、Mはホウ素、アルミニウムまたはガリウムであり、Arは各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表されるルイス酸[成分(h)]からなる触媒、さらに成分(c)および/または成分(d)を含んでなる触媒、成分(a)と成分(h)と成分(e)、成分(f)、成分(g)から選ばれる少なくとも1種類の塩からなる触媒、さらに成分(c)および/または成分(d)を含んでなる触媒、成分(a)と粘土鉱物[成分(i)]からなる触媒、さらに成分(c)を含んでなる触媒、成分(a)と有機化合物で処理された粘土鉱物[成分(b)]からなる触媒、さらに成分(c)を含んでなる触媒を用いることができるが、好ましくは成分(a)と成分(b)からなる触媒を用いることである。
本発明における成分(b)に用いられる粘土鉱物は、微結晶状のケイ酸塩を主成分とする微粒子である。粘土鉱物の大部分は、その構造上の特色として層状構造を成しており、層の中に種々の大きさの負電荷を有することが挙げられる。この点で、シリカやアルミナのような三次元構造を持つ金属酸化物と大きく異なる。これらの粘土鉱物は、一般に層電荷の大きさで、パイロフィライト、カオリナイト、ディッカイトおよびタルク群(化学式当たりの負電荷がおよそ0)、スメクタイト群(化学式当たりの負電荷がおよそ0.25〜0.6)、バーミキュライト群(化学式当たりの負電荷がおよそ0.6〜0.9)、雲母群(化学式当たりの負電荷がおよそ1)、脆雲母群(化学式当たりの負電荷がおよそ2)に分類されている。ここで示した各群には、それぞれ種々の粘土鉱物が含まれるが、スメクタイト群に属する粘土鉱物としては、モンモリロナイト、バイデライト、サポナイト、ヘクトライト等が挙げられる。また、これらの粘土鉱物は天然に存在するが、人工合成により不純物の少ないものを得ることができる。本発明においては、ここに示した天然の粘土鉱物および人工合成により得られる粘土鉱物のすべてが使用可能であり、また、上記に例示がないものでも粘土鉱物の定義に属するものはすべて用いることができる。さらに、上記粘土鉱物は複数混合して用いることもできる。
本発明の成分(b)における有機化合物処理とは、粘土鉱物層間に有機イオンを導入し、イオン複合体を形成することをいう。有機化合物処理で用いられる有機化合物としては、下記一般式(12)、(22)または(23)、好ましくは(12)で表される化合物を用いることができる。
[R y−1H][A] (12)
[C][A] (22)
[M [A] (23)
(式中、[R y−1H]はカチオンであり、Mは周期表の第15族または第16族から選ばれる元素であり、Rは炭素数1〜30の炭化水素基であり、Rは各々独立して水素原子または炭素数1〜30の炭化水素基であり、yはMが第15族元素の時y=3であり、Mが第16族元素の時y=2であり、Cはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンであり、Mは周期表の第8族の金属の陽イオンであり、Lはシクロペンタジエニル基であり、zは0≦z≦2であり、[A]はアニオンであり、aおよびbは電荷が釣り合うように選ばれた整数である。)
ここで、[A]として、例えばフッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、過塩素酸イオン、シュウ酸イオン、クエン酸イオン、コハク酸イオン、テトラフルオロホウ酸イオンまたはヘキサフルオロリン酸イオン等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
式(12)中のMとしては、窒素原子、酸素原子、硫黄原子またはリン原子を例示することができる。RおよびRの炭素数1〜30の炭化水素基として、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、アリル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、1−メチルブチル基、1−エチルプロピル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、シクロペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、ネオヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチル−2−ブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、シクロヘキシル基、n−ヘプチル基、シクロヘプチル基、2−メチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、n−オクチル基、イソオクチル基、1,5−ジメチルヘキシル基、1−メチルヘプチル基、2−エチルヘキシル基、tert−オクチル基、2,3−ジメチルシクロヘキシル基、2−(1−シクロヘキセニル)エチル基、n−ノニル基、n−デシル基、イソデシル基、ゲラニル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、シクロドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基、n−エイコシル基、n−ヘンエイコシル基、n−ドコシル基、n−トリコシル基、オレイル基、ベヘニル基、フェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、2−エチルフェニル基、3−エチルフェニル基、4−エチルフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3−イソプロピルフェニル基、4−イソプロピルフェニル基、2−tert−ブチルフェニル基、4−n−ブチルフェニル基、4−sec−ブチルフェニル基、4−tert−ブチルフェニル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,6−ジエチルフェニル基、2−イソプロピル−6−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2−エトキシフェニル基、3−エトキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−フルオレニル基、2−フルオレニル基、3−フルオレニル基、4−フルオレニル基、2,3−ジヒドロインデン−5−イル基、2−ビフェニル基、4−ビフェニル基、p−トリメチルシリルフェニル基を例示することができる。また、RとRは互いに結合していてもよい。
式(12)で表される化合物のうち、Mが窒素原子であるものとしては、メチルアミン塩酸塩、エチルアミン塩酸塩、n−プロピルアミン塩酸塩、イソプロピルアミン塩酸塩、n−ブチルアミン塩酸塩、イソブチルアミン塩酸塩、tert−ブチルアミン塩酸塩、n−ペンチルアミン塩酸塩、イソペンチルアミン塩酸塩、2−メチルブチルアミン塩酸塩、ネオペンチルアミン塩酸塩、tert−ペンチルアミン塩酸塩、n−ヘキシルアミン塩酸塩、イソヘキシルアミン塩酸塩、n−ヘプチルアミン塩酸塩、n−オクチルアミン塩酸塩、n−ノニルアミン塩酸塩、n−デシルアミン塩酸塩、n−ウンデシルアミン塩酸塩、n−ドデシルアミン塩酸塩、n−テトラデシルアミン塩酸塩、n−ヘキサデシルアミン塩酸塩、n−オクタデシルアミン塩酸塩、アリルアミン塩酸塩、シクロペンチルアミン塩酸塩、ジメチルアミン塩酸塩、ジエチルアミン塩酸塩、ジアリルアミン塩酸塩、トリメチルアミン塩酸塩、トリ−n−ブチルアミン塩酸塩、トリアリルアミン塩酸塩、ヘキシルアミン塩酸塩、2−アミノヘプタン塩酸塩、3−アミノヘプタン塩酸塩、n−ヘプチルアミン塩酸塩、1,5−ジメチルヘキシルアミン塩酸塩、1−メチルヘプチルアミン塩酸塩、n−オクチルアミン塩酸塩、tert−オクチルアミン塩酸塩、ノニルアミン塩酸塩、デシルアミン塩酸塩、ウンデシルアミン塩酸塩、ドデシルアミン塩酸塩、トリデシルアミン塩酸塩、テトラデシルアミン塩酸塩、ペンタデシルアミン塩酸塩、ヘキサデシルアミン塩酸塩、ヘプタデシルアミン塩酸塩、オクタデシルアミン塩酸塩、ノナデシルアミン塩酸塩、シクロヘキシルアミン塩酸塩、シクロヘプチルアミン塩酸塩、2−メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、3−メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、4−メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、2,3−ジメチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、シクロドデシルアミン塩酸塩、2−(1−シクロヘキセニル)エチルアミン塩酸塩、ゲラニルアミン塩酸塩、N−メチルヘキシルアミン塩酸塩、ジヘキシルアミン塩酸塩、ビス(2−エチルヘキシル)アミン塩酸塩、ジオクチルアミン塩酸塩、ジデシルアミン塩酸塩、N−メチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、N−エチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、N−イソプロピルシクロヘキシルアミン塩酸塩、N−tert−ブチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、N−アリルシクロヘキシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルオクチルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルウンデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルドデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−n−テトラデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−n−ヘキサデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−n−オクタデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−n−エイコシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−n−ドコシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルオレイルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルベヘニルアミン塩酸塩、トリヘキシルアミン塩酸塩、トリイソオクチルアミン塩酸塩、トリオクチルアミン塩酸塩、トリイソデシルアミン塩酸塩、トリドデシルアミン塩酸塩、N−メチル−N−オクタデシル−1−オクタデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルシクロヘキシルメチルアミン塩酸塩、N,N−ジエチルシクロヘキシルアミン塩酸塩、ピロリジン塩酸塩、ピペリジン塩酸塩、2,5−ジメチルピロリジン塩酸塩、2−メチルピペリジン塩酸塩、3−メチルピペリジン塩酸塩、4−メチルピペリジン塩酸塩、2,6−ジメチルピペリジン塩酸塩、3,3−ジメチルピペリジン塩酸塩、3,5−ジメチルピペリジン塩酸塩、2−エチルピペリジン塩酸塩、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩、1−メチルピロリジン塩酸塩、1−メチルピペリジン塩酸塩、1−エチルピペリジン塩酸塩、1−ブチルピロリジン塩酸塩、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン塩酸塩等の脂肪族アミンの塩酸塩、アニリン塩酸塩、N−メチルアニリン塩酸塩、N−エチルアニリン塩酸塩、N−アリルアニリン塩酸塩、o−トルイジン塩酸塩、m−トルイジン塩酸塩、p−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチルアニリン塩酸塩、N−メチル−o−トルイジン塩酸塩、N−メチル−m−トルイジン塩酸塩、N−メチル−p−トルイジン塩酸塩、N−エチル−o−トルイジン塩酸塩、N−エチル−m−トルイジン塩酸塩、N−エチル−p−トルイジン塩酸塩、N−アリル−o−トルイジン塩酸塩、N−アリル−m−トルイジン塩酸塩、N−アリル−p−トルイジン塩酸塩、N−プロピル−o−トルイジン塩酸塩、N−プロピル−m−トルイジン塩酸塩、N−プロピル−p−トルイジン塩酸塩、2,3−ジメチルアニリン塩酸塩、2,4−ジメチルアニリン塩酸塩、2,5−ジメチルアニリン塩酸塩、2,6−ジメチルアニリン塩酸塩、3,4−ジメチルアニリン塩酸塩、3,5−ジメチルアニリン塩酸塩、2−エチルアニリン塩酸塩、3−エチルアニリン塩酸塩、4−エチルアニリン塩酸塩、N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、2−イソプロピルアニリン塩酸塩、4−イソプロピルアニリン塩酸塩、2−tert−ブチルアニリン塩酸塩、4−n−ブチルアニリン塩酸塩、4−sec−ブチルアニリン塩酸塩、4−tert−ブチルアニリン塩酸塩、2,6−ジエチルアニリン塩酸塩、2−イソプロピル−6−メチルアニリン塩酸塩、2−クロロアニリン塩酸塩、3−クロロアニリン塩酸塩、4−クロロアニリン塩酸塩、2−ブロモアニリン塩酸塩、3−ブロモアニリン塩酸塩、4−ブロモアニリン塩酸塩、o−アニシジン塩酸塩、m−アニシジン塩酸塩、p−アニシジン塩酸塩、o−フェネチジン塩酸塩、m−フェネチジン塩酸塩、p−フェネチジン塩酸塩、1−アミノナフタレン塩酸塩、2−アミノナフタレン塩酸塩、1−アミノフルオレン塩酸塩、2−アミノフルオレン塩酸塩、3−アミノフルオレン塩酸塩、4−アミノフルオレン塩酸塩、5−アミノインダン塩酸塩、2−アミノビフェニル塩酸塩、4−アミノビフェニル塩酸塩、N,2,3−トリメチルアニリン塩酸塩、N,2,4−トリメチルアニリン塩酸塩、N,2,5−トリメチルアニリン塩酸塩、N,2,6−トリメチルアニリン塩酸塩、N,3,4−トリメチルアニリン塩酸塩、N,3,5−トリメチルアニリン塩酸塩、N−メチル−2−エチルアニリン塩酸塩、N−メチル−3−エチルアニリン塩酸塩、N−メチル−4−エチルアニリン塩酸塩、N−メチル−6−エチル−o−トルイジン塩酸塩、N−メチル−2−イソプロピルアニリン塩酸塩、N−メチル−4−イソプロピルアニリン塩酸塩、N−メチル−2−tert−ブチルアニリン塩酸塩、N−メチル−4−n−ブチルアニリン塩酸塩、N−メチル−4−sec−ブチルアニリン塩酸塩、N−メチル−4−tert−ブチルアニリン塩酸塩、N−メチル−2,6−ジエチルアニリン塩酸塩、N−メチル−2−イソプロピル−6−メチルアニリン塩酸塩、N−メチル−p−アニシジン塩酸塩、N−エチル−2,3−アニシジン塩酸塩、N,N−ジメチル−o−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−m−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−p−トルイジン塩酸塩、N,N,2,3−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,2,4−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,2,5−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,2,6−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,3,4−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,3,5−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−エチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−3−エチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−エチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−6−エチル−o−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−イソプロピルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−イソプロピルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−tert−ブチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−n−ブチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−sec−ブチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−tert−ブチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−2,6−ジエチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−イソプロピル−6−メチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−クロロアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−3−クロロアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−クロロアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−ブロモアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−3−ブロモアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−ブロモアニリン塩酸塩、N,N−ジメチル−o−アニシジン塩酸塩、N,N−ジメチル−m−アニシジン塩酸塩、N,N−ジメチル−p−アニシジン塩酸塩、N,N−ジメチル−o−フェネチジン塩酸塩、N,N−ジメチル−m−フェネチジン塩酸塩、N,N−ジメチル−p−フェネチジン塩酸塩、N,N−ジメチル−1−アミノナフタレン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−アミノナフタレン塩酸塩、N,N−ジメチル−1−アミノフルオレン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−アミノフルオレン塩酸塩、N,N−ジメチル−3−アミノフルオレン塩酸塩、N,N−ジメチル−4−アミノフルオレン塩酸塩、N,N−ジメチル−5−アミノインダン塩酸塩、N,N−ジメチル−2−アミノビフェニル塩酸塩、N,N−ジメチル−4−アミノビフェニル塩酸塩、N,N−ジメチル−p−トリメチルシリルアニリン塩酸塩等の芳香族アミンの塩酸塩および上記化合物の塩酸塩をフッ化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩または硫酸塩に置き換えた化合物を例示することができるが、これらに限定されるものではない。
式(12)で表される化合物のうち、Mが酸素原子であるものとしては、メチルエーテル塩酸塩、エチルエーテル塩酸塩、n−ブチルエーテル塩酸塩、テトラヒドロフラン塩酸塩、フェニルエーテル塩酸塩等の化合物および上記化合物の塩酸塩をフッ化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩または硫酸塩に置き換えた化合物を例示することができるが、これらに限定されるものではない。
式(12)で表される化合物のうち、Mが硫黄原子であるものとしては、フッ化ジエチルスルホニウム、塩化ジエチルスルホニウム、臭化ジエチルスルホニウム、ヨウ化ジエチルスルホニウム、フッ化ジメチルスルホニウム、塩化ジメチルスルホニウム、臭化ジメチルスルホニウム、ヨウ化ジメチルスルホニウムを例示することができるが、これらに限定されるものではない。
式(12)で表される化合物のうち、Mがリン原子であるものとしては、トリフェニルホスフィン塩酸塩、トリ(o−トリル)ホスフィン塩酸塩、トリ(p−トリル)ホスフィン塩酸塩、トリメシチルホスフィン塩酸塩等の化合物および上記化合物の塩酸塩をフッ化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩または硫酸塩に置き換えた化合物を例示することができるが、これらに限定されるものではない。
式(22)で表される化合物としては、臭化トリチル、塩化トリチル、テトラフルオロホウ酸トリチル、ヘキサフルオロリン酸トリチル、臭化トロピリウム、塩化トロピリウム、テトラフルオロホウ酸トロピリウム、ヘキサフルオロリン酸トロピリウムを例示することができるが、これらに限定されるものではない。
一般式(23)で表される化合物として、例えば臭化フェロセニウム、塩化フェロセニウム、テトラフルオロホウ酸フェロセニウム、ヘキサフルオロリン酸フェロセニウムを例示することができるが、これらに限定されるものではない。
有機化合物処理においては、粘土鉱物の濃度は0.1〜30重量%、処理温度は0〜150℃の条件を選択して処理を行うことが好ましい。また、有機化合物は固体として調製して溶媒に溶解させて使用しても良いし、溶媒中での化学反応により有機化合物の溶液を調製してそのまま使用しても良い。粘土鉱物と有機化合物の反応量比については、粘土鉱物の交換可能なカチオンに対して当量以上の有機化合物を用いることが好ましい。処理溶媒としては、ペンタン、ヘキサンもしくはヘプタン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼンもしくはトルエン等の芳香族炭化水素類、エチルアルコールもしくはメチルアルコール等のアルコール類、エチルエーテルもしくはn−ブチルエーテル等のエーテル類、塩化メチレンもしくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、アセトン、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフランまたは水等を用いることができるが、好ましくはアルコール類または水を単独もしくは溶媒の一成分として用いることができる。
本発明において使用される成分(a)と成分(b)からなる触媒は、有機溶媒中、成分(a)と成分(b)を接触させることによって得られる。
接触溶媒としては、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロペンタンもしくはシクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエンもしくはキシレン等の芳香族炭化水素類、エチルエーテルもしくはn−ブチルエーテル等のエーテル類、塩化メチレンもしくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、1,4−ジオキサン、アセトニトリルまたはテトラヒドロフランを例示することができる。
接触温度については、0〜200℃の間で選択して処理を行うことが好ましい。
各成分の使用量は、成分(b)1gあたり成分(a)が、0.0001〜100mmol、好ましくは0.001〜10mmolである。
このようにして調製された成分(a)と成分(b)の接触生成物は、洗浄せずに用いても良く、また洗浄した後に用いても良い。また、成分(a)がジクロル体の時、さらに成分(c)を添加することが好ましい。また、成分(b)、重合溶媒およびオレフィン中の不純物を除去することを目的に成分(c)を添加することができる。
成分(c)のR10としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、ネオヘキシル基、2,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチル−2−ブチル基、1,1−ジメチルブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、n−ヘキサデシル基、n−オクタデシル基、フェニル基、シクロヘキシル基を例示することができる。
成分(c)としては、トリメチルアルミニウム、ジメチルアルミニウムヒドリド、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムヒドリド、トリ−n−プロピルアルミニウム、ジ−n−プロピルアルミニウムヒドリド、トリイソプロピルアルミニウム、ジイソプロピルアルミニウムヒドリド、トリ−n−ブチルアルミニウム、ジ−n−ブチルアルミニウムヒドリド、トリイソブチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、トリ−tert−ブチルアルミニウム、ジ−tert−ブチルアルミニウムヒドリド、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、ジ−n−ヘキシルアルミニウムヒドリド、トリイソヘキシルアルミニウム、ジイソヘキシルアルミニウムヒドリド、トリ−n−オクチルアルミニウム、ジ−n−オクチルアルミニウムヒドリド、トリイソオクチルアルミニウム、ジイソオクチルアルミニウムヒドリドを例示することができる。
成分(a)と成分(b)からなる触媒に添加される成分(c)の使用量は、成分(b)1gあたり成分(c)が0.001〜10000mmol、好ましくは0.01〜1000mmolである。また、成分(a)と成分(c)のモル比は1:0.1〜10000、好ましくは1:1〜1000である。
成分(a)と成分(b)からなる触媒への成分(c)の添加方法としては特に限定はないが、成分(a)と成分(b)を接触させた後、成分(c)を添加する方法、成分(b)と成分(c)を接触させた後、成分(a)を添加する方法、成分(b)と成分(c)の接触生成物に、成分(a)と成分(c)の接触生成物を添加する方法を例示することができる。
本発明のポリエチレンは、上記触媒を用いて、マクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られる。
重合溶媒としては、一般に用いられる有機溶剤であればいずれでもよく、具体的には、クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン等の炭素数3〜20の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭素数6〜20の芳香族炭化水素等を用いることができ、またはオレフィン自身を溶媒として用いることもできる。
重合温度は、−70〜300℃、好ましくは0〜250℃、さらに好ましくは20〜150℃の範囲である。エチレン分圧は、0.001〜300MPa、好ましくは0.005〜50MPa、さらに好ましくは0.01〜10MPaの範囲である。また、重合系内に分子量調節剤として水素を存在させても良い。
本発明において、マクロモノマーの存在下に、エチレンと炭素数3以上のオレフィンを重合する場合、エチレンと炭素数3以上のオレフィンの供給割合として、エチレン/炭素数3以上のオレフィン(モル比)が、1〜200、好ましくは3〜100、さらに好ましくは5〜50の供給割合を用いることができる。
本発明のポリエチレンは、耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、抗ブロッキング剤、スリップ剤、滑剤、核剤、顔料、カーボンブラック、タルク、ガラス粉、ガラス繊維等の無機充填剤または補強剤、有機充填剤または補強剤、難燃剤、中性子遮蔽剤等の公知の添加剤を配合することができる。
本発明のポリエチレンは、他の熱可塑性樹脂と混合して用いることもできる。これらの例として、HDPE、LLDPE、LDPE、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリスチレン、これらの無水マレイン酸グラフト物等を例示することができる。
本発明のポリエチレンの製造方法により、LDPEの成形加工性とHDPEおよびLLDPEの機械強度、溶融延伸性を併せ持つポリエチレンが得られる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
マクロモノマー合成触媒の調製、マクロモノマー合成、成分(b)の調製、ポリエチレン製造用触媒の調製、ポリエチレンの製造および溶媒精製は、全て不活性ガス雰囲気下で行った。マクロモノマー合成触媒の調製、マクロモノマー合成、成分(b)の調製、ポリエチレン製造用触媒の調製、ポリエチレンの製造に用いた溶媒等は、全て予め公知の方法で精製、乾燥、脱酸素を行ったものを用いた。ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド(ジルコノセンジクロライド)は、和光純薬工業(株)製を用いた。成分(a)は公知の方法により合成、同定したものを用いた。メチルアルミノキサンのトルエン溶液(商品名:PMAO;Al:2.4mol/L)およびトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848M)は、東ソー・ファインケム(株)製を用いた。
さらに、実施例および比較例におけるポリエチレンの諸物性は、以下に示す方法により測定した。
重量平均分子量(M)、数平均分子量(M)および重量平均分子量と数平均分子量の比(M/M)は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。GPC装置としては東ソー(株)製 HLC−8121GPC/HTを用い、カラムとしては東ソー(株)製 TSKgel GMHhr−H(20)HTを用い、カラム温度を140℃に設定し、溶離液として1,2,4−トリクロロベンゼンを用いて測定した。測定試料は1.0mg/mLの濃度で調製し、0.3mL注入して測定した。分子量の検量線は、分子量既知のポリスチレン試料を用いて校正されている。なお、MおよびMは直鎖状ポリエチレン換算の値として求めた。
収縮因子(g’値)は、GPCによって分別したポリエチレンの[η]を測定する手法で求めた、絶対分子量70万またはMの3倍の絶対分子量における[η]を、分岐が全くないHDPEの同[η]で除した値である。GPC装置としては東ソー(株)製 HLC−8121GPC/HTを用い、カラムとしては東ソー(株)製 TSKgel GMHhr−H(20)HTを用い、カラム温度を145℃に設定し、溶離液として1,2,4−トリクロロベンゼンを用いて測定した。測定試料は2.0mg/mLの濃度で調製し、0.3mL注入して測定した。粘度計は、Viscotek社製 キャピラリー差圧粘度計210R+を用いた。
収縮因子(g値)は、GPCによって分別したポリエチレンを、光散乱によって慣性半径を測定する手法で求めた。本発明のポリエチレンの絶対分子量70万またはMの3倍の絶対分子量における慣性半径の二乗平均を、分岐が全くないHDPEの絶対分子量70万またはMの3倍の絶対分子量における慣性半径の二乗平均で除した値である。光散乱検出器としては、Wyatt Technology社製 多角度光散乱検出器DAWV EOSを用い、690nmの波長で、29.5°、33.3°、39.0°、44.8°、50.7°、57.5°、64.4°、72.3°、81.1°、90.0°、98.9°、107.7°、116.6°、125.4°、133.2°、140.0°、145.8°の検出角度で測定した。
密度(d)は、JIS K6760(1995)に準拠して密度勾配管法で測定した。
長鎖分岐数は、日本電子(株)製 JNM−GSX270型核磁気共鳴装置を用いて、13C−NMRによって測定した。
流動の活性化エネルギー(E)、溶融張力(MS)、最大延伸比(DR)および伸長粘度の測定に用いたポリエチレンは、予め耐熱安定剤としてイルガノックス1010TM(チバスペシャリティケミカルズ社製)1,500ppm、イルガフォス168TM(チバスペシャリティケミカルズ社製)1,500ppmを添加したものを、インターナルミキサー(東洋精機製作所製、商品名:ラボプラストミル)を用いて、窒素気流下、190℃、回転数30rpmで3分間混練したものを用いた。
流動の活性化エネルギー(E)は、円錐−円板レオメーター(レオメトリックス社製、商品名:SR2000)を用い、160℃、190℃、230℃の各温度で周波数0.01〜100Hzの範囲のせん断貯蔵弾性率G’、せん断損失弾性率G”を求め、基準温度160℃での横軸のシフトファクターを求め、既知の方法により流動の活性化エネルギーを算出した。なお、縦軸の移動は行っていない。
溶融張力(MS)および最大延伸比(DR)は、バレル直径9.55mmの毛管粘度計(東洋精機製作所、商品名:キャピログラフ)に、長さ(L)が8mm,直径(D)が2.095mmのダイスを流入角が90°になるように装着し測定した。MSは、温度を160℃または190℃に設定し、ピストン降下速度を10mm/分、延伸比を47に設定し、引き取りに必要な荷重(mN)をMSとした。最大延伸比が47未満の場合、破断しない最高の延伸比での引き取りに必要な荷重(mN)をMSとした。DRは、温度を160℃に設定し、引き取り速度を1分間に20m/分ずつ増加させ、破断時の延伸比をDRとした。なお、引き取りは23℃に設定した恒温室で行った。
伸長粘度は、温度160℃に設定したマイスナー型一軸伸長粘度計(東洋精機製作所製、商品名:メルテンレオメーター)を用いて測定した。非線型パラメータ(λ)は、ひずみ速度0.07〜0.1s−1の条件で測定した伸長粘度の最大値を、その時間の線形領域の伸長粘度で除した値として求めた。なお、線形領域における伸長粘度の値は、福田猛著,新高分子実験学1,高分子実験の基礎,分子特性解析,“3−4.分子形状および形態”,295(1994).に記載の方法に従い、動的粘弾性より近似式を用いて計算した。
マクロモノマー合成例1
[触媒調製]
ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド16.1mg(55.2μmol)に、トルエン19.5mLとメチルアルミノキサンのトルエン溶液(Al:2.4mol/L)0.5mLを添加し、25℃で1時間撹拌して、マクロモノマー合成用触媒を調製した。
[マクロモノマー合成]
2Lのオートクレーブに、トルエン1200mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。次に、エチレンを分圧が0.25MPaになるまで導入した。このオートクレーブに、上記触媒全量を添加して重合を開始した。重合中、分圧が0.25MPaに保たれるように、エチレンを連続的に導入した。また、重合温度を80℃に制御した。重合開始90分後に、オートクレーブの内圧を0MPaまで脱圧した後、オートクレーブの内容物をろ過し、得られたエチレン重合体を減圧下、90℃で12時間乾燥した。結果として140gのマクロモノマーを得た。得られたマクロモノマーのM=20,000であり、M/M=2.6であった。また、マクロモノマー1mol当たりの末端ビニル量は0.97molであった。13C−NMRにおいて、メチル分岐、エチル分岐、プロピル分岐、ブチル分岐、ペンチル分岐およびヘキシル基以上の分岐は検出されなかった。
マクロモノマー合成例2
[触媒調製]
ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド26.6mg(91.0μmol)に、トルエン19.1mLとメチルアルミノキサンのトルエン溶液(Al:2.4mol/L)0.9mLを添加し、25℃で1時間撹拌して、マクロモノマー合成用触媒を調製した。
[マクロモノマー合成]
上記触媒を用い、エチレン分圧を0.10MPaにしたこと以外、マクロモノマー合成例1[マクロモノマー合成]と同様にエチレンの重合を行い、結果として150gのマクロモノマーを得た。得られたマクロモノマーのM=9,000であり、M/M=2.5であった。また、マクロモノマー1mol当たりの末端ビニル量は0.95molであった。13C−NMRにおいて、メチル分岐、エチル分岐、プロピル分岐、ブチル分岐、ペンチル分岐およびヘキシル基以上の分岐は検出されなかった。
マクロモノマー合成例3
[触媒調製]
1−ベンゾイル−1−(トリフェニルホスホラニリデン)メタンスルホン酸ナトリウム 21.7mg(45.0μmol)に、トルエン20mLとビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル 37.1mg(134.9μmol)を添加し、25℃で15分間撹拌して、マクロモノマー合成用触媒を調製した。
[マクロモノマー合成]
2Lのオートクレーブに、トルエン500mLを導入し、オートクレーブの内温を70℃に昇温した。次に、エチレンを分圧が1.0MPaになるまで導入した。このオートクレーブに、上記触媒全量を添加して重合を開始した。重合中、分圧が1.0MPaに保たれるように、エチレンを連続的に導入した。また、重合温度を70℃に制御した。重合開始45分後に、オートクレーブの内圧を0MPaまで脱圧した後、オートクレーブの内容物をろ過し、得られたエチレン重合体を減圧下、90℃で12時間乾燥した。結果として160gのマクロモノマーを得た。得られたマクロモノマーのM=4,500であり、M/M=3.0であった。また、マクロモノマー1mol当たりの末端ビニル量は0.98molであった。13C−NMRにおいて、メチル分岐、エチル分岐、プロピル分岐、ブチル分岐、ペンチル分岐およびヘキシル基以上の分岐は検出されなかった。
実施例1
[成分(b)の調製]
水350mLにエタノール150mLと37%濃塩酸8.3mLを加えた後、得られた溶液にN,N−ジメチルオクタデシルアミン 29.7g(0.1mol)を添加し、60℃に加熱することによって、N,N−ジメチルオクタデシルアミン塩酸塩溶液を調製した。この溶液にヘクトライト100gを加えた。この懸濁液を60℃で、3時間撹拌し、上澄液を除去した後、60℃の水1Lで洗浄した。その後、60℃、10−3torrで24時間乾燥し、ジェットミルで粉砕することによって、平均粒径5.2μmの変性ヘクトライトを得た。元素分析の結果、変性ヘクトライト1g当たりのN,N−ジメチルオクタデシルアンモニウムイオン量は0.848mmolであった。
[触媒調製]
上記変性ヘクトライト8.0gに、トリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714M)60mLを添加し、室温で1時間攪拌することによって、成分(b)と成分(c)の接触生成物を得た。一方、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド178.1mg(320μmol)に、n−ヘキサン 8.8mLとトリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714M)11.2mL(8mmol)を添加し、室温で30分間攪拌することによって、成分(a)と成分(c)の接触生成物を得た。前記成分(b)と成分(c)の接触生成物全量に、上記成分(a)と成分(c)の接触生成物全量を添加し、60℃で6時間攪拌し、上澄液を除去した後、80mLのn−ヘキサンで洗浄し、成分(a)と成分(b)と成分(c)の接触生成物を得た。得られた接触生成物を80mLのn−ヘキサンで希釈し、触媒スラリー(100g/L)を得た。
[ポリエチレンの製造]
2Lのオートクレーブに、マクロモノマー合成例1で合成したマクロモノマー135.0gとトルエン1200mLとトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848mol/L)2.4mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。次に、エチレンを分圧が0.1MPaになるまで導入した。このオートクレーブに、上記触媒スラリー2.5mLを添加して重合を開始した。重合中、分圧が0.1MPaに保たれるように、エチレンを連続的に導入した。また、重合温度を90℃に制御した。重合開始30分後に、オートクレーブの内圧を0MPaまで脱圧した後、オートクレーブの内容物をろ過し、得られたエチレン重合体を減圧下、90℃で12時間乾燥した。結果として161.9gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/M、長鎖分岐数およびg’値を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例2
[触媒調製]
ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライド2.8mg(5.0μmol)に、トルエン19.4mLとトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848mol/L)0.59mLを添加し、25℃で30分間撹拌した。得られた溶液にテトラキス(ペンタフルオロフェニルボレート)のN,N−ジメチルアニリニウム塩4.8mg(6.0μmol)を添加し、25℃で30分間撹拌することによって、ポリエチレン製造用触媒を調製した。
[ポリエチレンの製造]
2Lのオートクレーブに、マクロモノマー合成例1で合成したマクロモノマー135.0gとトルエン1200mLとトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848mol/L)2.4mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。次に、エチレンを分圧が0.1MPaになるまで導入した。このオートクレーブに、上記触媒全量を添加して重合を開始した。重合中、分圧が0.1MPaに保たれるように、エチレンを連続的に導入した。また、重合温度を90℃に制御した。重合開始30分後に、オートクレーブの内圧を0MPaまで脱圧した後、オートクレーブの内容物をろ過し、得られたエチレン重合体を減圧下、90℃で12時間乾燥した。結果として161.9gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/M、長鎖分岐数、g’値および密度を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例3
[ポリエチレンの製造]
重合時間を16分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として151.4gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/M、長鎖分岐数、g’値および密度を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例4
[ポリエチレンの製造]
重合時間を8分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として143.5gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/M、長鎖分岐数、g’値および密度を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例5
[ポリエチレンの製造]
重合時間を60分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として168.7gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/Mおよび長鎖分岐数を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例6
[ポリエチレンの製造]
マクロモノマー合成例1で合成したマクロモノマー270.0gを用いたことと、重合時間を90分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として297.0gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/Mおよび長鎖分岐数を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例7
[ポリエチレンの製造]
マクロモノマー合成例2で合成したマクロモノマー45.0gを用いたことと、重合時間を11分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として78.5gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/Mおよび長鎖分岐数を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
実施例8
[ポリエチレンの製造]
マクロモノマー合成例1で合成したマクロモノマー135.0gを用いたことと、1−ブテンを7g添加したことと、重合時間を30分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として161gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/Mおよび長鎖分岐数を表1に示す。溶融物性を表2に示す。
比較例1
[ポリエチレンの製造]
マクロモノマー合成例3で合成したマクロモノマー20.0gを用いたことと、重合時間を12分にしたこと以外は、実施例2[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。結果として45.8gのポリエチレンを得た。得られたポリエチレンのマクロモノマー含量、M、M/Mおよび長鎖分岐数を表1に示す。溶融物性を表2に示す。マクロモノマーのMが5,000未満になると、式(2)および(3)の要件から外れる。
比較例2
[ポリエチレンの評価]
ダウ・ケミカル社が市販しているメタロセン触媒系エチレン・1−オクテン共重合体(EG8100)のM、M/Mおよび長鎖分岐数を表1に示す。溶融物性を表2に示す。本ポリマーは、Eが40kJ/mol未満になり、λが2未満になると共に、式(2)および(3)の要件から外れている。
以上の実施例および比較例における構造解析結果および溶融物性評価結果を表1および表2に示す。
Figure 2004346304
Figure 2004346304

Claims (18)

  1. エチレンを重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン重合体、またはエチレンと炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン共重合体であり、
    (A)Mが5,000以上であり、
    (B)M/Mが2以上5以下である
    マクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られる、
    (C)エチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる分岐型ポリエチレンが1重量%以上99重量%以下含まれ、
    (D)密度が0.890g/cm以上0.980g/cm以下であり、
    (E)重量平均分子量(M)が30,000以上10,000,000以下であり、
    (F)Mと数平均分子量(M)の比(M/M)が2以上30以下であり、
    (G)長鎖分岐数は1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、
    (H)ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)/固有粘度計によって評価した収縮因子(g’値)が0.1以上0.9未満である
    ことを特徴とするポリエチレン。
  2. エチレンを重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン重合体、またはエチレンと炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン共重合体であり、
    (A)Mが5,000以上であり、
    (B)M/Mが2以上5以下である
    マクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られる、
    (C)’エチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって得られる分岐型ポリエチレンが30重量%以上80重量%以下含まれ、
    (D)密度が0.890g/cm以上0.980g/cm以下であり、
    (E)Mが30,000以上10,000,000以下であり、
    (F)’M/Mが2以上8以下であり、
    (G)長鎖分岐数は1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、
    (H)g’値が0.1以上0.9未満であり、
    (I)マクロモノマーが20重量%以上70重量%以下含まれる
    ことを特徴とする請求項1に記載のポリエチレン。
  3. マクロモノマーが、エチレンを重合することによって得られる末端にビニル基を有するエチレン重合体であり、
    (A)Mが5,000以上であり、
    (B)M/Mが2以上5以下である
    ことを特徴とする請求項1〜2に記載のポリエチレン。
  4. マクロモノマーが、
    (J)直鎖状重合体である
    ことを特徴とする請求項1〜3に記載のポリエチレン。
  5. (G)’長鎖分岐数が1,000個の炭素原子当たり0.01個以上0.1個未満である
    ことを特徴とする請求項1〜4に記載のポリエチレン。
  6. (K)g’値とGPC/光散乱によって評価した収縮因子(g値)が、下記式(1)
    0.2<log(g’)/log(g)<1.3 (1)
    で示される関係にある
    ことを特徴とする請求項1〜5に記載のポリエチレン。
  7. (K)’g’値とg値が、下記式(1)’
    0.5<log(g’)/log(g)<1.0 (1)’
    で示される関係にある
    ことを特徴とする請求項1〜5に記載のポリエチレン。
  8. (L)流動の活性化エネルギー(E)が30kJ/mol以上100kJ/mol以下である
    ことを特徴とする請求項1〜7に記載のポリエチレン。
  9. (L)’Eが40kJ/mol以上70kJ/mol以下である
    ことを特徴とする請求項1〜7に記載のポリエチレン。
  10. (M)溶融張力(MS)(mN)と2.16kg荷重のMFR(g/10min.、190℃)が、下記式(2)
    MS190>22×MFR−0.88 (2)
    (式中、MS190は190℃で測定したMSである。)
    を満たす関係にある
    ことを特徴とする請求項1〜9に記載のポリエチレン。
  11. (M)’MSとMFRが、下記式(2)’
    MS190>30×MFR−0.88 (2)’
    (式中、MS190は190℃で測定したMSである。)
    を満たす関係にある
    ことを特徴とする請求項1〜9に記載のポリエチレン。
  12. (M)’’MSとMFRが、下記式(3)
    MS160>110−110×log(MFR) (3)
    (式中、MS160は160℃で測定したMSである。)
    を満たす関係にある
    ことを特徴とする請求項1〜11に記載のポリエチレン。
  13. (N)伸長粘度の非線形性パラメータ(λ)が1.2以上100以下である
    ことを特徴とする請求項1〜12に記載のポリエチレン。
  14. (N)’λが2以上30以下である
    ことを特徴とする請求項1〜12に記載のポリエチレン。
  15. (O)最大延伸比(DR)とMSが、下記式(4)
    log(DR)>5−1.33×log(MS160) (4)
    (式中、MS160は160℃で測定したMSである。)
    で示される関係にある
    ことを特徴とする請求項1〜14に記載のポリエチレン。
  16. 一般式(5)
    Figure 2004346304
    [式中、Mはチタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子であり、Xは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基または炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基であり、Rは一般式(6)、(7)または(8)
    Figure 2004346304
    (式中、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基または炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基である。)
    で表されるMに配位する配位子であり、Rは一般式(9)
    Figure 2004346304
    (式中、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアルコキシ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換アミノ基、炭素数1〜20の炭化水素基置換シリル基、炭素数1〜20の酸素原子含有炭化水素基または炭素数1〜20の窒素原子含有炭化水素基である。)
    で表されるMに配位する配位子であり、RとRはMと一緒にサンドイッチ構造を形成し、Rは一般式(10)または(11)
    Figure 2004346304
    (式中、Rは各々独立して水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基であり、Mはケイ素原子、ゲルマニウム原子または錫原子である。)
    で表され、RとRを架橋するように作用しており、nは1〜5の整数である。]
    で表されるメタロセン化合物[成分(a)]を主成分として含む触媒を用いて、マクロモノマーの存在下に、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することを特徴とする請求項1〜15に記載のポリエチレンの製造方法。
  17. 成分(a)を主成分として含む触媒が、成分(a)と(b)有機化合物で処理された粘土鉱物からなる触媒であることを特徴とする請求項16に記載のポリエチレンの製造方法。
  18. 成分(b)が、下記一般式(12)
    [R y−1H][A] (12)
    (式中、[R y−1H]はカチオンであり、Mは周期表の第15族または第16族から選ばれる元素であり、Rは炭素数1〜30の炭化水素基であり、Rは各々独立して水素原子または炭素数1〜30の炭化水素基であり、yはMが第15族元素の時y=3であり、Mが第16族元素の時y=2であり、[A]はアニオンであり、aおよびbは電荷が釣り合うように選ばれた整数である。)
    で表される有機化合物で処理された粘土鉱物であることを特徴とする請求項17に記載のポリエチレンの製造方法。
JP2004059399A 2003-04-28 2004-03-03 ポリエチレンおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5123460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059399A JP5123460B2 (ja) 2003-04-28 2004-03-03 ポリエチレンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124458 2003-04-28
JP2003124458 2003-04-28
JP2004059399A JP5123460B2 (ja) 2003-04-28 2004-03-03 ポリエチレンおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004346304A true JP2004346304A (ja) 2004-12-09
JP5123460B2 JP5123460B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=33543375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059399A Expired - Fee Related JP5123460B2 (ja) 2003-04-28 2004-03-03 ポリエチレンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5123460B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096910A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tosoh Corp 未架橋ポリエチレン発泡成形体
JP2006096909A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tosoh Corp ポリエチレン系架橋発泡体
JP2007270116A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン改質ポリオレフィン系樹脂粒子、発泡性樹脂粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2009149569A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Japan Polypropylene Corp 新規な遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
WO2010119883A1 (ja) 2009-04-14 2010-10-21 東ソー株式会社 プロピレン重合体樹脂組成物
WO2012115259A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 住友化学株式会社 エチレン-α-オレフィン共重合体及び成形体
JP2013091708A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Tosoh Corp 押出ラミネート用ポリエチレン樹脂組成物及び積層体
JP2013100434A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 高分岐型ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びシート
JP2013100428A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 高分岐型板状押出発泡体用スチレン系樹脂組成物
JP2013100427A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 高分岐型発泡用スチレン系樹脂組成物
JP2015168720A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 東ソー株式会社 ポリエチレン系重合体製造用触媒及びそれを用いてなるポリエチレン系重合体の製造方法
JP6017089B2 (ja) * 2014-03-28 2016-10-26 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、その製造方法およびプロピレン系樹脂組成物
JP2017066200A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂とその製造方法および組成物並びに成形体
JP2020023724A (ja) * 2019-11-26 2020-02-13 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、該樹脂の製造方法、ペレット、熱可塑性エラストマーおよび架橋ゴム
CN110845801A (zh) * 2015-01-14 2020-02-28 埃克森美孚化学专利公司 聚合物组合物及其生产方法
US11149102B2 (en) 2017-03-10 2021-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994010216A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Olefin copolymers and process for producing the same
JPH08502303A (ja) * 1992-09-29 1996-03-12 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分岐ポリマー及び長鎖分岐ポリマーを製造する方法
JPH09291112A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Tosoh Corp 超高分子量エチレン系重合体、その粉末及びそれらの製造方法
JP2001098021A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Tosoh Corp エチレン系重合体
JP2001511212A (ja) * 1997-02-07 2001-08-07 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 高溶融強度ポリエチレン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08502303A (ja) * 1992-09-29 1996-03-12 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分岐ポリマー及び長鎖分岐ポリマーを製造する方法
WO1994010216A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Olefin copolymers and process for producing the same
JPH09291112A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Tosoh Corp 超高分子量エチレン系重合体、その粉末及びそれらの製造方法
JP2001511212A (ja) * 1997-02-07 2001-08-07 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 高溶融強度ポリエチレン組成物
JP2001098021A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Tosoh Corp エチレン系重合体

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096909A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tosoh Corp ポリエチレン系架橋発泡体
JP4724842B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-13 東ソー株式会社 ポリエチレン系架橋発泡体
JP2006096910A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tosoh Corp 未架橋ポリエチレン発泡成形体
JP2007270116A (ja) * 2006-03-10 2007-10-18 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン改質ポリオレフィン系樹脂粒子、発泡性樹脂粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体
JP2009149569A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Japan Polypropylene Corp 新規な遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US8507608B2 (en) 2009-04-14 2013-08-13 Tosoh Corporation Propylene polymer resin composition
WO2010119883A1 (ja) 2009-04-14 2010-10-21 東ソー株式会社 プロピレン重合体樹脂組成物
WO2012115259A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 住友化学株式会社 エチレン-α-オレフィン共重合体及び成形体
JP2013091708A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Tosoh Corp 押出ラミネート用ポリエチレン樹脂組成物及び積層体
JP2013100434A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 高分岐型ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びシート
JP2013100427A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 高分岐型発泡用スチレン系樹脂組成物
JP2013100428A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co Ltd 高分岐型板状押出発泡体用スチレン系樹脂組成物
JP2015168720A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 東ソー株式会社 ポリエチレン系重合体製造用触媒及びそれを用いてなるポリエチレン系重合体の製造方法
JP6017089B2 (ja) * 2014-03-28 2016-10-26 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、その製造方法およびプロピレン系樹脂組成物
US9771448B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin-based resin, method for producing same and propylene-based resin composition
CN110845801A (zh) * 2015-01-14 2020-02-28 埃克森美孚化学专利公司 聚合物组合物及其生产方法
JP2017066200A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂とその製造方法および組成物並びに成形体
US11149102B2 (en) 2017-03-10 2021-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Film
JP2020023724A (ja) * 2019-11-26 2020-02-13 三井化学株式会社 オレフィン系樹脂、該樹脂の製造方法、ペレット、熱可塑性エラストマーおよび架橋ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5123460B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101124271B1 (ko) 폴리에틸렌 조성물 및 그 제조방법
US7838611B2 (en) Ethylene polymer, catalyst for ethylene polymer production, and method for producing ethylene polymer
JP5158304B2 (ja) ポリエチレンの製造方法
KR100553288B1 (ko) 촉매 조성물, 중합 방법 및 그로부터 제조된 중합체
KR100567304B1 (ko) 촉매 시스템 및 그의 중합 방법에서의 용도
JP5124938B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP5123460B2 (ja) ポリエチレンおよびその製造方法
JP4940649B2 (ja) エチレン系重合体製造用触媒およびエチレン系重合体の製造方法
HU223951B1 (hu) Poliolefinkészítmény az összetétel legnagyobb komonomertartalmú részére eső molekulatömeg maximummal
JP4491669B2 (ja) ポリエチレンの製造方法
JP4696453B2 (ja) 粒子状ポリエチレンおよびその製造方法
JP4517695B2 (ja) エチレン系重合体およびその製造方法
JPH07149834A (ja) エチレン系弾性コポリマーの製造法及びこれにより得られる製品
US20050203260A1 (en) Catalyst composition for polymerization of olefins and polymerization process using the same
JP2010202791A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP5655496B2 (ja) エチレン系重合体製造用触媒、エチレン系重合体の製造方法およびエチレン系重合体
JP5396773B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP5810880B2 (ja) エチレン系重合体およびその製造方法
JP5504816B2 (ja) エチレン系重合体製造用触媒及びエチレン系重合体の製造方法
JP5123464B2 (ja) 粒子状マクロモノマー製造用触媒および粒子状マクロモノマーの製造方法
JP2011225670A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2006028326A (ja) マクロモノマー製造用触媒の製造方法およびマクロモノマーの製造方法
JP2011225669A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000026550A (ja) ポリエチレン−アミノアクリレートグラフト共重合体
JP2003119215A (ja) オレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5123460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees