JP2004309821A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004309821A
JP2004309821A JP2003103763A JP2003103763A JP2004309821A JP 2004309821 A JP2004309821 A JP 2004309821A JP 2003103763 A JP2003103763 A JP 2003103763A JP 2003103763 A JP2003103763 A JP 2003103763A JP 2004309821 A JP2004309821 A JP 2004309821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
sampling
video
signal
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003103763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007239B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kobayashi
寛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003103763A priority Critical patent/JP4007239B2/ja
Priority to TW093109533A priority patent/TWI249727B/zh
Priority to KR1020040023902A priority patent/KR20040087931A/ko
Priority to CNB2004100337045A priority patent/CN1294452C/zh
Priority to US10/820,048 priority patent/US7333098B2/en
Publication of JP2004309821A publication Critical patent/JP2004309821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007239B2 publication Critical patent/JP4007239B2/ja
Priority to US11/961,535 priority patent/US20080106534A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Abstract

【課題】水平駆動回路にプリチャージ機能を付加して、アクティブマトリクス型表示装置のユニフォーミティの改善を図る。
【解決手段】水平駆動回路17は、一つのサンプリングスイッチHSWに対して第一パルス及び第二パルスからなる二連サンプリングパルスを印加する。第一パルスで映像信号Videoにより信号ライン12をプリチャージし、第二パルスで映像信号Videoを信号ライン12にサンプリングする。先行するサンプリングスイッチHSW1に印加される二連サンプリングパルスの第二パルスと後行のサンプリングスイッチHSW3に印加される二連サンプリングパルスの第一パルスが時間的に重なる関係にあるとき、先行サンプリングスイッチHSW1と後行サンプリングスイッチHSW3には互いに別系統の映像ライン25,27を接続し、以って両者間における映像信号の干渉を防止する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表示装置に関する。より詳しくは、点順次駆動方式のアクティブマトリクス型表示装置に内蔵される水平駆動回路の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は、従来の表示装置の典型的な構成を示すブロック図である。図示する様に、従来の表示装置は画素アレイ部15、垂直駆動回路16及び水平駆動回路17などを集積的に形成したパネル33で構成されている。画素アレイ部15は、行状のゲートライン13、列状の信号ライン12及び両者が交差する部分に行列状に配された画素11とで構成されている。垂直駆動回路16は左右に分かれて配されており、ゲートライン13の両端に接続して、順次画素11の行を選択する。水平駆動回路17は信号ライン12に接続するとともに所定の周期のクロック信号に基づいて動作し、選択された行の画素11に順次映像信号を書き込む。従来の表示装置は更に外部のクロック生成回路18を備えており、水平駆動回路17の動作基準となるクロック信号HCK,HCKXと、これらのクロック信号HCK,HCKXに対して周期が同じで且つデューティ比が小さいクロック信号DCK1,DCK2を生成する。尚、HCKXはHCKの反転信号である。又、本明細書では特に明示しないが、必要に応じクロック信号DCK1,DCK2の反転信号DCK1X,DCK2Xも供給される。外部クロック生成回路18は、これらのクロック信号に加え、水平スタートパルスHSTもパネル33側に供給する。尚、各信号ライン12にはプリチャージ回路20が接続しており、映像信号の書き込みに先立ってプリチャージを行い、画質を改善する。
【0003】
【特許文献1】特開平08−286639号公報
【特許文献2】特開平07−295520号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
水平駆動回路17は信号ライン12に接続するとともに、上記の各クロック信号に基づいて動作し、選択された行の画素11に順次映像信号を書き込む。具体的には、水平駆動回路17は外部から供給される映像信号を順次サンプリングし、各信号ライン12にホールドしていく。この映像信号のサンプルホールドの過程で、各信号ライン12に充放電が生じ、これに伴ってノイズが発生する。この充放電ノイズの影響により、画素アレイ部15の列方向に沿って縦筋状の表示不良が発生する。以下、本明細書では、信号ラインの充放電ノイズに起因する縦筋状の表示欠陥を「縦筋」と呼ぶ場合がある。縦筋を抑制する為、従来からプリチャージ回路20がパネル33に内蔵されている。このプリチャージ回路20は、映像信号のサンプルホールドに先立って信号ライン12をプリチャージしておき、充放電ノイズの発生を抑制するものである。このプリチャージにより、画面のユニフォーミティなどの画質を改善する。
【0005】
しかしながら従来のプリチャージ回路を用いた信号ラインのプリチャージでは、必ずしも縦筋を完全に除くことができず、更なるユニフォーミティの向上が望まれている。又、プリチャージ回路をパネルに内蔵すると、その分基板面積の拡大につながり、収率の面から好ましくない。加えて、水平駆動回路の他に別途プリチャージ回路を設けることで、コストの増加にもつながる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した従来の技術の課題に鑑み、本発明は水平駆動回路に新規なプリチャージ機能を付加して、アクティブマトリクス型表示装置のユニフォーミティの劇的な改善を図ることを目的とする。係る目的を達成するために以下の手段を講じた。即ち、行状のゲートライン、列状の信号ライン、両ラインが交差する部分に行列状に配された画素、及び複数の系統に分かれて映像信号を供給する映像ラインを有するパネルと、行状の該ゲートラインに接続し順次画素の行を選択する垂直駆動回路と、列状の該信号ラインを該映像ラインに接続するために配された複数のサンプリングスイッチと、クロック信号に基づいて動作し、サンプリングパルスを順次発生して複数のサンプリングスイッチを順に駆動し、もって選択された行の画素に順次映像信号を書き込む水平駆動回路とからなる表示装置であって、前記水平駆動回路は、一つのサンプリングスイッチに対して第一パルス及び第二パルスからなる二連サンプリングパルスを印加し、第一パルスで該映像信号により該信号ラインをプリチャージし、第二パルスで該映像信号を該信号ラインにサンプリングする一方、先行するサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第二パルスと後行のサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第一パルスが時間的に重なる関係にあるとき、先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチには互いに別系統の映像ラインを接続し、以って両者間における映像信号の干渉を防止することを特徴とする。
【0007】
好ましくは、前記水平駆動回路は、所定の周期を有するクロック信号と、該周期の二倍のパルス幅を有するスタートパルスとを受け入れ、該クロック信号に同期して該スタートパルスのシフト動作を行い各シフト段からシフトパルスを順次出力するシフトレジスタと、前記シフトレジスタから順次出力される該シフトパルスに応答して該クロック信号と同一周期のクロック信号を抜き取って該二連サンプリングパルスを順次生成する抜取スイッチ群とを有する。又、二つ飛びに配された第一組に属するサンプリングスイッチには第一系統の映像ラインを接続し、第一組の各サンプリングスイッチから一つづれて配された第二組のサンプリングスイッチには第二系統の映像ラインを接続し、残る第三組のサンプリングスイッチには第三系統の映像ラインを接続し、以って先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチ間における映像信号の干渉を防止する。
【0008】
又本発明は、行状のゲートライン、列状の信号ライン、両ラインが交差する部分に行列状に配された画素、及び複数の系統に分かれて映像信号を供給する映像ラインを有するパネルと、行状の該ゲートラインに接続し順次画素の行を選択する垂直駆動回路と、列状の該信号ラインを該映像ラインに接続するために配された複数のサンプリングスイッチと、クロック信号に基づいて動作し、サンプリングパルスを順次発生して複数のサンプリングスイッチを順に駆動し、もって選択された行の画素に順次映像信号を書き込む水平駆動回路とからなる表示装置の駆動方法であって、前記水平駆動回路は、一つのサンプリングスイッチに対して第一パルス及び第二パルスからなる二連サンプリングパルスを印加し、第一パルスで該映像信号により該信号ラインをプリチャージし、第二パルスで該映像信号を該信号ラインにサンプリングする一方、先行するサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第二パルスと後行のサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第一パルスが時間的に重なる関係にあるとき、先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチには互いに別系統の映像ラインを接続し、以って両者間における映像信号の干渉を防止することを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、水平駆動回路が順次二連サンプリングパルスを出力する。二連サンプリングパルスに含まれる最初のパルス(第一パルス)にプリチャージ機能を与え、次のパルス(第二パルス)に本来のサンプルホールド機能を与えている。すなわち、第一パルスで映像信号をサンプリングしこれを信号ラインに供給してプリチャージを行う。これにより、信号ラインの電位は本来書き込むべき映像信号の電位に限りなく近づく。そして、第二パルスで再度映像信号をサンプリングし、先にプリチャージされた信号ラインにホールドする。これにより、本来の映像信号をサンプルホールドする時にはほとんど充放電ノイズが発生しなくなり、縦筋を顕著に改善可能である。その際、サンプリング動作が部分的に重なる前後のサンプリングスイッチについては、別系統の映像ラインを接続することで、両者間における映像信号の干渉を防止している。係る構成により、別途プリチャージ回路を設けることなく水平駆動回路で十分ユニフォーミティを改善することが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明に係る表示装置の好適な実施形態を示す回路図である。図示する様に、本表示装置は画素アレイ部15と垂直駆動回路16と水平駆動回路17とを含んでおり、一枚のパネル上に集積形成されている。パネルには、複数のサンプリングスイッチ(HSW)23と複数系統の映像ライン25,26,27も配設されている。パネル外にはクロック生成回路18が設けられている。クロック生成回路18は、パネルの動作に必要な種々のクロック信号やタイミング信号を供給する。これらには、水平スタートパルスHST、水平クロック信号HCK,HCKX、クロック信号DCK1,DCK2、垂直スタートパルスVST、垂直クロック信号VCK,VCKXなどが含まれる。
【0011】
画素アレイ部15は、行状のゲートライン13、列状の信号ライン12、両ラインが交差する部分に行列状に配された画素11などで構成されている。本実施形態では、画素11は液晶セルLCと薄膜トランジスタTFTとで構成されている。液晶セルLCの一方の電極はTFTのドレイン電極に接続されている。液晶セルLCの他方の電極は対向電極14に接続されている。薄膜トランジスタTFTのソース電極は信号ライン12に接続され、ゲート電極はゲートライン13に接続されている。垂直駆動回路16はゲートライン13に接続し、順次画素11の行を選択する。具体的には、垂直駆動回路16はクロック生成回路18から供給される垂直クロック信号VCK,VCKXに応じて動作し、同じくクロック生成回路18から供給される垂直スタートパルスVSTを順次転送することで、選択パルスを順次ゲートライン13に出力する。これにより、選択されたゲートライン13上のTFTが導通し、液晶セルLCへの映像信号の書き込みが可能になる。サンプリングスイッチ(HSW)23は、列状の信号ライン12を、映像ライン25,26,27に接続する為に配されている。前述した様に、映像ライン25,26,27は複数の系統に分かれて映像信号を供給している。水平駆動回路17は、クロック信号HCK,HCKXに基づいて動作し、水平スタートパルスHSTを順次転送することでサンプリングパルスを発生し、複数のサンプリングスイッチHSWを順に駆動する。これにより、映像ライン25,26,27から信号ライン12に順次映像信号Video1,Video2,Video3がサンプリングされ、以って選択された行の画素11に順次映像信号が書き込まれる。
【0012】
水平駆動回路17は、一つのサンプリングスイッチHSWに対して第一パルス及び第二パルスからなる二連サンプリングパルスを印加する。第一パルスで映像信号Videoより信号ライン12をプリチャージし、第二パルスで映像信号Videoを同じ信号ライン12に重ねてサンプリングする。ここで、先行するサンプリングスイッチHSW1に印加される二連サンプリングパルスの第二パルスと後行のサンプリングスイッチHSW3に印加される二連サンプリングパルスの第一パルスが時間的に重なる関係にある時、先行サンプリングスイッチHSW1と後行サンプリングスイッチHSW3には互いに別系統の映像ライン25,27を接続し、以ってHSW1,HSW3間における映像信号の干渉を防止している。
【0013】
本実施形態では、水平駆動回路17は、多段接続されたシフト段(S/R)からなるシフトレジスタ21と、抜取スイッチ群22とで構成されている。シフトレジスタ21は、所定の周期を有するクロック信号HCK,HCKXと、該周期の二倍のパルス幅を有するスタートパルスHSTを受け入れ、クロック信号HCK,HCKXに同期してスタートパルスHSTのシフト動作を行い、各シフト段(S/R)からシフトパルスを順次出力する。抜取スイッチ群22は、シフトレジスタ21から順次出力されるシフトパルス(転送パルス)▲1▼,▲2▼,▲3▼,▲4▼に応答して、クロック信号HCK,HCKXと同一周期のクロック信号DCK1,DCK2を抜き取って、二連サンプリングパルス▲1▼,▲2▼,▲3▼,▲4▼を順次生成する。尚、DCK1,DCK2はHCK,HCKXとは別に設けた伝送ライン24−1,24−2を介して、各抜取スイッチ(CLK抜き回路)に供給されている。
【0014】
本実施形態では、複数のサンプリングスイッチ23が、第一組(HSW1,HSW4)、第二組(HSW2,HSW5)、第三組(HSW3,HSW6)に分かれている。二つ飛びに配された第一組に属するサンプリングスイッチHSW1,HSW4には、第一系統の映像ライン25を接続している。第一組の各サンプリングスイッチHSW1,HSW4から一つずれて配された第二組のサンプリングスイッチHSW2,HSW5には、第二系統の映像ライン26を接続している。残る第三組のサンプリングスイッチHSW3,HSW6には、第三系統の映像ライン27を接続している。この様に、互いに隣り合うサンプリングスイッチには別系統の映像ラインを接続し、以って先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチ間における映像信号の干渉を防止している。
【0015】
図2は、図1に示した表示装置の動作説明に供するタイミングチャートである。図示する様に、シフトレジスタに供給されるクロック信号HCK,HCKXは互いに位相が180度ずれた矩形パルスであり、デューティ比は50%となっている。水平スタートパルスHSTは、そのパルス幅がHCKの周期の二倍となっており、従来の倍に設定されている。HSTをHCK,HCKXで順次転送することにより、転送パルス(シフトパルス)▲1▼,▲2▼,▲3▼,▲4▼がシフトレジスタから出力される。各転送パルスもスタートパルスと同様にHCKの周期の二倍幅となっている。一方抜取スイッチ群によって抜き取られるクロック信号DCK1,DCK2は、HCK,HCKXと同一の周期を有するが、デューティ比は小さくなっている。換言すると、DCK1,DCK2のパルス幅はHCK,HCKXのパルス幅よりも狭くなっている。尚、DCK1とDCK2は位相が互いに180度ずれている。
【0016】
DCK2を転送パルス▲1▼で抜き取ることにより、二連サンプリングパルス▲1▼が得られる。次にDCK1を転送パルス▲2▼で抜き取ることにより、次の二連サンプリングパルス▲2▼が得られる。同様にして転送パルス▲3▼でDCK2を抜き取ることにより、二連サンプリングパルス▲3▼が得られる。更にDCK1を転送パルス▲4▼で抜き取ることにより、二連サンプリングパルス▲4▼が得られる。
【0017】
各二連サンプリングパルスは、実線の円で囲んだ第一パルスと点線の円で囲んだ第二パルスとを含んでいる。最初のサンプリングパルス▲1▼に着目すると、第一パルスでまず映像信号Video1をプリチャージし、続く第二パルスで同一の映像信号Video1を同一の信号ラインにサンプルホールドする。第一パルスによるプリチャージで信号ラインはほぼVideo1の電位近くまで充電され、引き続く第二パルスで正しくVideo1の電位にサンプルホールドされる。本来のVideo1電位をサンプルホールドする際にはほとんど充放電ノイズが生じない。同様にして、サンプリングパルス▲2▼は第一パルスでVideo2をプリチャージし、第二パルスで同じVideo2をサンプルホールドする。サンプリングパルス▲3▼は第一パルスでVideo3を信号ラインにプリチャージし、第二パルスで同じVideo3を同じ信号ラインにサンプルホールドする。この時、先行するサンプリングパルス▲1▼の第二パルスと、後行のサンプリングパルス▲3▼の第一パルスとが時間的に重なっている。仮に、両サンプリングパルス▲1▼,▲3▼が同一の映像ラインから供給される映像信号をサンプリングすると、干渉が生じ正しい映像信号電位をサンプルホールドできない。具体的には、サンプリングパルス▲1▼の第二パルスで映像信号をサンプルホールドしているにも関わらず、同時にサンプリングパルス▲3▼で同じ映像信号をプリチャージしてしまう。このプリチャージにより充放電が生じ映像信号の電位が揺れる。この電位揺れが先にサンプルホールドされた電位の揺れに影響を与える為、正しいサンプルホールドが行えない。この点に鑑み、本発明では先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチには互いに別系統の映像ラインを接続し、以って両者間における映像信号の干渉を防止している。
【0018】
図3は、表示装置の参考例を示す模式的な回路図である。理解を容易にする為、図1に示した本発明の表示装置と対応する部分には対応する参照番号を付してある。この参考例では、シフトレジスタ21がHCK,HCKXに同期してHSTを順次転送し、シフトパルスを出力している。尚HSTのパルス幅はHCKの一周期と等しい。換言すると、本発明で用いたHSTのパルス幅の半分である。抜取スイッチ群22はシフトパルスに応じてDCK1,DCK2を抜き取り、サンプリングパルスを生成する。シフトパルスの幅が短い為、サンプリングパルスは本発明の様に二連とはならず単発パルスを含んでいる。サンプリングスイッチ23はサンプリングパルスに応じて開閉動作し、単一系統の映像ラインから供給される映像信号Videoをサンプリングし、信号ライン12にホールドする。
【0019】
図4は、図3に示した参考例の動作説明に供するタイミングチャートである。理解を容易にする為、図2に示したタイミングチャートと対応する部分には対応する参照符号を付してある。異なる点は、水平スタートパルスHSTのパルス幅が、本発明の半分であり、HCKの一周期分となっていることである。これにより、シフトレジスタから順次出力される転送パルスの幅もHCKの一周期分となっている。この転送パルスでDCK1又はDCK2を抜き取って、サンプリングパルスを生成している。DCK1,DCK2のパルス幅はHCKのパルス幅よりも狭いが、周期は同一である。従って、転送パルスのパルス幅はDCK1,DCK2の一周期と等しい。よって、各転送パルスはDCK1又はDCK2のパルス一個分を抜き取る為、最終的に得られるサンプリングパルスは単発となり、本発明の様に二連パルスとは異なる。従って、参考例では、サンプリングパルスは単に映像信号のサンプルホールドを行うのみで、プリチャージはできない。そこで、この参考例では、水平駆動回路による水平走査が始まる前に、一定電位のプリチャージ信号を各信号ラインに一斉にプリチャージしている。具体的には、HSTが出力される前の水平ブランキング期間に、中間レベル(グレイレベル)の中間電位を各信号ラインにプリチャージしている。
【0020】
図5は画素に対する映像信号の書き込み過程を示す模式図である。(A)に示す様に、画素アレイ部15に含まれる各画素11に対して、行単位で順次映像信号を書き込んでいく。画素11に液晶セルを用いた場合、通常1H反転駆動が行われており、一行毎に画素に書き込む映像信号の極性が反転している。図示の例では、奇数行の画素に正極性の映像信号が書き込まれ、偶数行に負極性の映像信号が書き込まれている。線順次で一フィールド分の映像信号を書き込んだ後、次のフィールドに移り再び線順次で映像信号を書き込む。この場合、1H反転に加え1F(フィールド)反転が行われている。すなわち、第二フィールドでは奇数行に負極性の映像信号が書き込まれ偶数行に正極性の映像信号が書き込まれている。この様に、フィールド毎に映像信号の極性が反転している。
【0021】
(B)は映像信号のサンプルホールドによる信号ラインの電位変動を模式的に表わしたタイミングチャートである。N段とN+1段に印加されるサンプリングパルスを表わしている。何れも、サンプリングパルスの立ち上がりで信号ラインに対する充電が開始し、サンプリングパルスの立ち下がりで電位レベルがホールドされる。前述した様に1F反転では極性が切り換わる為、サンプリングパルスの立ち上がりで大きな吸込電位が発生し、又充放電ノイズが生じる。1F毎に極性が反転する為、吸込電位及び充放電ノイズは大きい。この点に鑑み、参考例では中間電位(グレイレベル)のプリチャージ信号により、各信号ラインをあらかじめプリチャージして、同一極性で一定の中間電位まで信号線ラインの電位レベルを到達させておく。これにより、実際にサンプリングパルスが印加された時の吸込電位及び信号ラインの充放電ノイズを抑え、以って縦筋をある程度改善している。
【0022】
図6は、参考例で採用する一括プリチャージを行った場合の電位変動を模式的に表わしたものである。一括プリチャージでは、事前に印加するプリチャージ信号の電位をあらかじめ最適に設定する必要がある。しかしながら、この電位設定は一括プリチャージの場合信号ライン毎に変えることはできず、どうしても縦筋欠陥が現われてしまうことになる。例えば(A)の場合、プリチャージ信号Psigの電位を比較的白レベルに近い灰レベルPsigGrayに設定している。この場合、PsigGrayのレベルから離れて黒レベルに近い映像信号を書き込む程、到達ホールド電位差が顕著となり、縦筋が発生する。逆に、PsigGrayに近い信号レベルを書き込む行では、到達ホールド電位差にばらつきが現われず、縦筋はない。この結果黒レベルに近い行程縦筋が目立つ様になる。
【0023】
(B)は逆に、PsigGrayの電位を黒レベルに近い灰レベルに設定した場合である。この時には、黒レベルに近づく程到達ホールド電位差は少なくなり、縦筋が目立たない。逆に白レベルに近づく程到達ホールド電位差が大きくなり、縦筋が顕著になる。この様に、PsigGrayを最適値に合わせ込んでも、表示すべき映像の濃度によって縦筋の発生する領域が現われてしまう。
【0024】
係る一括プリチャージ方式の欠点を克服する為、本発明は二連サンプリングパルスを用いたサンプルホールド方式を採用している。HSTのパルス幅をHCKの二倍の周期とすることにより、転送パルスもその幅を保って転送される。よって、サンプリングパルスが二連で発生する。この二連パルスの一番目を自段の信号ラインのプリチャージに用いる。これにより、信号ラインの電位は本来書き込む映像信号の電位に限りなく近づく。そして、二連サンプリングパルスに含まれる二番目のパルスで、再度自段の信号ラインに映像信号を書き込みホールドする。これにより、従来の一定電位からの書き込みによる電位差は生じない。又この為に生じていた吸込電位、充放電ノイズ、ホールド電位差がなくなり、縦筋が改善される。又、従来必要であったグレイレベルのプリチャージ信号を入れる必要がなくなり、プリチャージ回路自体を除去可能である。更に、一括プリチャージを省略することで、水平ブランキング期間を短縮可能である。
【0025】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明によれば、点順次駆動方式のアクティブマトリクス表示装置において、二連サンプリングパルスを用いることで、最初のパルスにプリチャージ機能を与え、次のパルスに画素電位のホールド機能を与える。この方式を用いることで、既存のプリチャージ用グレイ信号を入れることなく、縦筋を改善できる。又、プリチャージ信号のグレイ電位から大きく隔たった映像信号を書き込む場合に発生した縦筋を除去できる。結果的にグレイレベルのプリチャージ信号を入れる必要がなくなり、関連回路を除去できる。又、一括プリチャージを行わないと水平ブランキング期間をその分短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の実施形態を示す回路図である。
【図2】図1に示した表示装置の動作説明に供するタイミングチャートである。
【図3】参考例に係る表示装置を示す回路図である。
【図4】図3に示した表示装置の動作説明に供するタイミングチャートである。
【図5】映像信号の書込過程を示す模式図である。
【図6】信号ラインにサンプルホールドされる映像信号の電位変化を示す模式図である。
【図7】従来の表示装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
12・・・信号ライン、13・・・ゲートライン、15・・・画素アレイ、16・・・垂直駆動回路、17・・・水平駆動回路、18・・・クロック生成回路、21・・・シフトレジスタ、22・・・抜取スイッチ群、23・・・サンプリングスイッチ群、25・・・映像ライン、26・・・映像ライン、27・・・映像ライン

Claims (4)

  1. 行状のゲートライン、列状の信号ライン、両ラインが交差する部分に行列状に配された画素、及び複数の系統に分かれて映像信号を供給する映像ラインを有するパネルと、
    行状の該ゲートラインに接続し順次画素の行を選択する垂直駆動回路と、
    列状の該信号ラインを該映像ラインに接続するために配された複数のサンプリングスイッチと、
    クロック信号に基づいて動作し、サンプリングパルスを順次発生して複数のサンプリングスイッチを順に駆動し、もって選択された行の画素に順次映像信号を書き込む水平駆動回路とからなる表示装置であって、
    前記水平駆動回路は、一つのサンプリングスイッチに対して第一パルス及び第二パルスからなる二連サンプリングパルスを印加し、第一パルスで該映像信号により該信号ラインをプリチャージし、第二パルスで該映像信号を該信号ラインにサンプリングする一方、
    先行するサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第二パルスと後行のサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第一パルスが時間的に重なる関係にあるとき、先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチには互いに別系統の映像ラインを接続し、以って両者間における映像信号の干渉を防止することを特徴とする表示装置。
  2. 前記水平駆動回路は、所定の周期を有するクロック信号と、該周期の二倍のパルス幅を有するスタートパルスとを受け入れ、該クロック信号に同期して該スタートパルスのシフト動作を行い各シフト段からシフトパルスを順次出力するシフトレジスタと、前記シフトレジスタから順次出力される該シフトパルスに応答して該クロック信号と同一周期のクロック信号を抜き取って該二連サンプリングパルスを順次生成する抜取スイッチ群とを有することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 二つ飛びに配された第一組に属するサンプリングスイッチには第一系統の映像ラインを接続し、第一組の各サンプリングスイッチから一つづれて配された第二組のサンプリングスイッチには第二系統の映像ラインを接続し、残る第三組のサンプリングスイッチには第三系統の映像ラインを接続し、以って先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチ間における映像信号の干渉を防止することを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 行状のゲートライン、列状の信号ライン、両ラインが交差する部分に行列状に配された画素、及び複数の系統に分かれて映像信号を供給する映像ラインを有するパネルと、行状の該ゲートラインに接続し順次画素の行を選択する垂直駆動回路と、列状の該信号ラインを該映像ラインに接続するために配された複数のサンプリングスイッチと、クロック信号に基づいて動作し、サンプリングパルスを順次発生して複数のサンプリングスイッチを順に駆動し、もって選択された行の画素に順次映像信号を書き込む水平駆動回路とからなる表示装置の駆動方法であって、
    前記水平駆動回路は、一つのサンプリングスイッチに対して第一パルス及び第二パルスからなる二連サンプリングパルスを印加し、第一パルスで該映像信号により該信号ラインをプリチャージし、第二パルスで該映像信号を該信号ラインにサンプリングする一方、
    先行するサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第二パルスと後行のサンプリングスイッチに印加される二連サンプリングパルスの第一パルスが時間的に重なる関係にあるとき、先行サンプリングスイッチと後行サンプリングスイッチには互いに別系統の映像ラインを接続し、以って両者間における映像信号の干渉を防止することを特徴とする表示装置の駆動方法。
JP2003103763A 2003-04-08 2003-04-08 表示装置 Expired - Fee Related JP4007239B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103763A JP4007239B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 表示装置
TW093109533A TWI249727B (en) 2003-04-08 2004-04-06 Display device
KR1020040023902A KR20040087931A (ko) 2003-04-08 2004-04-07 표시장치
CNB2004100337045A CN1294452C (zh) 2003-04-08 2004-04-08 显示装置及其驱动方法
US10/820,048 US7333098B2 (en) 2003-04-08 2004-04-08 Active matrix display apparatus and method for improved uniformity
US11/961,535 US20080106534A1 (en) 2003-04-08 2007-12-20 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103763A JP4007239B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004309821A true JP2004309821A (ja) 2004-11-04
JP4007239B2 JP4007239B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=33466771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103763A Expired - Fee Related JP4007239B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7333098B2 (ja)
JP (1) JP4007239B2 (ja)
KR (1) KR20040087931A (ja)
CN (1) CN1294452C (ja)
TW (1) TWI249727B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140528A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置、及びこれを有する液晶表示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072078A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100611508B1 (ko) * 2005-01-31 2006-08-11 삼성전자주식회사 채널을 분리하여 출력하는 디스플레이 구동 회로,디스플레이 구동 방법 및 전류 샘플/홀드 회로
CN100419823C (zh) * 2005-05-27 2008-09-17 友达光电股份有限公司 平面显示器的驱动电路
JPWO2006134873A1 (ja) * 2005-06-14 2009-01-08 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路、表示装置の駆動方法、信号線駆動方法および表示装置
KR100583631B1 (ko) 2005-09-23 2006-05-26 주식회사 아나패스 클록 신호가 임베딩된 멀티 레벨 시그널링을 사용하는디스플레이, 타이밍 제어부 및 컬럼 구동 집적회로
US20070236486A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Toppoly Optoelectronics Corp. Method for transmitting a video signal and operation clock signal for a display panel
JP5238230B2 (ja) * 2007-11-27 2013-07-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ドライバ及び表示装置
US7966530B2 (en) * 2007-12-18 2011-06-21 Micron Technology, Inc. Methods, devices, and systems for experiencing reduced unequal testing degradation
TWI413069B (zh) * 2008-03-25 2013-10-21 Innolux Corp 影像顯示系統
KR100983392B1 (ko) * 2008-08-19 2010-09-20 매그나칩 반도체 유한회사 칼럼 데이터 구동회로, 이를 구비한 표시장치 및 그의 구동방법
TWI407400B (zh) * 2009-09-14 2013-09-01 Au Optronics Corp 液晶顯示器、平面顯示器及其閘極驅動方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2827867B2 (ja) 1993-12-27 1998-11-25 日本電気株式会社 マトリックス表示装置のデータドライバ
JP3482683B2 (ja) * 1994-04-22 2003-12-22 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
JP3424387B2 (ja) 1995-04-11 2003-07-07 ソニー株式会社 アクティブマトリクス表示装置
FR2743658B1 (fr) * 1996-01-11 1998-02-13 Thomson Lcd Procede d'adressage d'un ecran plat utilisant une precharge des pixels circuit de commande permettant la mise en oeuvre du procede et son application aux ecrans de grandes dimensions
JP3661324B2 (ja) 1996-12-12 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器
US6266039B1 (en) * 1997-07-14 2001-07-24 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, method for driving the same, and projection display and electronic equipment made using the same
JP3832125B2 (ja) * 1998-01-23 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP3520756B2 (ja) 1998-02-03 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2000267616A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
KR100701892B1 (ko) * 1999-05-21 2007-03-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 데이터라인 구동방법 및 그를 이용한 액정 표시장치
JP3709302B2 (ja) * 1999-05-31 2005-10-26 株式会社日立製作所 半導体記憶装置及びそれを用いたセンサ
JP2001228831A (ja) 2000-02-17 2001-08-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置
JP4240779B2 (ja) * 2000-07-31 2009-03-18 ソニー株式会社 液晶プロジェクタと調整方法
US6563743B2 (en) * 2000-11-27 2003-05-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having dummy cells and semiconductor device having dummy cells for redundancy
JP3633528B2 (ja) * 2001-08-24 2005-03-30 ソニー株式会社 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140528A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置、及びこれを有する液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI249727B (en) 2006-02-21
US7333098B2 (en) 2008-02-19
CN1294452C (zh) 2007-01-10
CN1536402A (zh) 2004-10-13
US20080106534A1 (en) 2008-05-08
US20040257350A1 (en) 2004-12-23
TW200506798A (en) 2005-02-16
JP4007239B2 (ja) 2007-11-14
KR20040087931A (ko) 2004-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2071553B1 (en) Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
JP4168339B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
US6744417B2 (en) Display device and method for driving the same
US20070132698A1 (en) Display apparatus
JP3451717B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法
US8169395B2 (en) Apparatus and method of driving liquid crystal display device
US20080106534A1 (en) Display apparatus
EP1170720A2 (en) Display apparatus and driving method therefor
US20020075212A1 (en) Method and apparatus for driving a liquid crystal display panel in a dot inversion system
TWI278804B (en) Image display device, image display panel, panel drive device, and image display panel drive method
US7304630B2 (en) Display device and drive method thereof
JPH10143113A (ja) アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法
JP2007328120A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその装置
JP3341530B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH10326090A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP5035165B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP2008233283A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4692871B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP2004309822A (ja) 表示装置
JP2005321510A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
US11815753B2 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method of the same
JP4784620B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
JP2001005432A (ja) 液晶表示装置
JP2007041456A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2005309282A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees