JP2004273842A - 製造対象物の製造装置および製造対象物の製造方法 - Google Patents

製造対象物の製造装置および製造対象物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004273842A
JP2004273842A JP2003063785A JP2003063785A JP2004273842A JP 2004273842 A JP2004273842 A JP 2004273842A JP 2003063785 A JP2003063785 A JP 2003063785A JP 2003063785 A JP2003063785 A JP 2003063785A JP 2004273842 A JP2004273842 A JP 2004273842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
manufacturing
conveyor
manufactured
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003063785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4096359B2 (ja
Inventor
Keiji Fukuhara
圭司 福原
Koji Aoki
康次 青木
Yoshitake Kobayashi
義武 小林
Hisashi Fujimura
尚志 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003063785A priority Critical patent/JP4096359B2/ja
Priority to TW093102952A priority patent/TWI246736B/zh
Priority to CNB2004100078500A priority patent/CN1301545C/zh
Priority to US10/794,778 priority patent/US7308757B2/en
Priority to KR1020040015826A priority patent/KR100643968B1/ko
Publication of JP2004273842A publication Critical patent/JP2004273842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4096359B2 publication Critical patent/JP4096359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67727Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using a general scheme of a conveying path within a factory
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/04Pipes or fittings specially adapted to sewers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0036Joints for corrugated pipes
    • F16L25/0063Joints for corrugated pipes with two corrugated pipes being directly connected to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウェハのような製造対象物の製造時間を節約することができると共に、処理能力の比較的高い装置を隣接する工程間において共用することにより製造対象物の製造装置の小型化を図れる製造対象物の製造装置および製造対象物の製造方法を提供すること。
【解決手段】製造対象物を搬送して製造対象物を複数の処理装置により処理するための製造対象物の製造装置10であり、処理装置23,123に対して製造対象物を搬送するための複数の搬送手段20,120と、複数の搬送手段20,120の間に配置されて、各搬送手段20,120により搬送される製造対象物に対して共通の処理を行うための共通処理装置200と、複数の搬送手段20,120の間に配置されて、共通処理装置200と各搬送手段20,120との間で、製造対象物を受け渡しするための製造対象物の受け渡し部100,103とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば半導体ウェハのような製造対象物の製造装置および製造対象物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、半導体ウェハ(以下ウェハという)を製造するための半導体処理装置は、たとえばリソグラフィー装置、成膜装置、エッチング装置、洗浄装置、検査装置等の各種のウェハ処理装置を有している。
このようなウェハ処理装置の間にウェハを移動するために、ウェハカセットが用いられる。このウェハカセットは、複数枚のウェハを着脱可能に収納するものである。このウェハカセットには、工程搬送系からから要求されるロットに応じて複数枚のウェハが収容される(たとえば特許文献1)。
また、ウェハカセット方式によるウェハの搬送に代えて、少量多品種生産の要求から、コンベアに対してウェハを一枚ずつ置いて搬送するいわゆる枚葉搬送の考え方が出てきている。この枚葉搬送方式はウェハの少量多品種生産に対応させたものである(たとえば特許文献2)。
【0003】
【特許文献1】
特開昭62−48038号公報(第2頁、図1参照)
【特許文献2】
特開2002−334917号公報(第1頁、図1参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところがこのような枚葉搬送方式を採用すると次のような問題がある。
1つの枚葉搬送方式のコンベアは、複数の処理装置に対応して配置されている。すなわちこの枚葉搬送コンベアは、各処理装置に対して枚葉搬送方式でウェハを供給する。枚葉搬送コンベアと複数の処理装置が1つの工程を構成している。
またその隣には、別の工程が配置されている。この工程にはやはり枚葉搬送コンベアと複数の処理装置が配置される。このような複数の工程が並んでいる製造システムの場合には、隣接の各工程において同じ処理機能を有する処理装置が存在している。
この処理装置はたとえば膜厚検査装置である。膜厚検査装置は、1台で2つの隣接する工程におけるウェハの膜厚検査処理を全てまかなえるほど、膜厚検査処理能力が高い。
【0005】
したがって、このような処理能力が比較的低いたとえばCVD(化学気相成長)装置のような処理装置と、処理能力が比較的高いたとえば膜厚検査装置のような処理装置が、各工程の枚葉搬送コンベアに重複して配置されている。装置の数が多いので、投資額が増大してしまう。
そして一方の枚葉搬送コンベアから他方の枚葉搬送コンベアへウェハを送りたい場合には、一度ウェハはカセットに格納する。このカセットは、工程間搬送コンベアを用いて次の工程に送る。このカセットから再びウェハを取り出して、ウェハは次の工程の枚葉搬送コンベアに移す必要がある。このため、ウェハの詰め替え時間がかなりかかってしまう。したがって、ウェハの製造時間を短縮することができない。
そこで本発明は上記課題を解消し、半導体ウェハのような製造対象物の製造時間を節約することができると共に、処理能力の比較的高い装置を隣接する工程間において共用することにより製造対象物の製造装置の小型化を図れる製造対象物の製造装置および製造対象物の製造方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の製造対象物の製造装置は、製造対象物を搬送して前記製造対象物を複数の処理装置により処理するための製造対象物の製造装置であり、前記処理装置に対して前記製造対象物を搬送するための複数の搬送手段と、複数の前記搬送手段の間に配置されて、各前記搬送手段により搬送される前記製造対象物に対して共通の処理を行うための共通処理装置と、複数の前記搬送手段の間に配置されて、前記共通処理装置と各前記搬送手段との間で、前記製造対象物を受け渡しするための製造対象物の受け渡し部と、を備えることを特徴とする。
【0007】
このような構成によれば、複数の搬送手段は、処理装置に対して製造対象物を搬送する。共通処理装置は、複数の搬送手段の間に配置されている。この共通処理装置は、各搬送手段により搬送される製造対象物に対して共通の処理を行うことができる。
製造対象物の受け渡し部は、複数の搬送手段の間に配置されている。この製造対象物の受け渡し部は、共通処理装置と各搬送手段との間で、製造対象物を受け渡しする。
これにより、共通処理装置が複数の搬送手段の間に配置されており、しかも各搬送手段からの製造対象物に対して共通の処理を行うことができる。
したがって、共通処理装置として、比較的処理能力の早い装置を配置することにより、複数の搬送手段でそれぞれ運ばれる製造対象物は効率よく共通して処理して製造時間の節約をすることができる。
しかも、このように共通処理を行う共通処理装置が各搬送手段の間に配置されていることから、それぞれの搬送手段に対して比較的速度の早い処理装置を配置するのに比べて、製造装置の小型化を図ることができる。
【0008】
上記構成において、前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、複数の前記枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと前記第1枚葉搬送コンベアに対して平行に配置された第2枚葉搬送コンベアとを有し、前記製造対象物の受け渡し部は、前記共通処理装置と前記第1枚葉搬送コンベアとの間の第1位置と、前記共通処理装置と前記第2枚葉搬送コンベアとの間の第2位置にそれぞれ配置されていることを特徴とすることが望ましい。
【0009】
このような構成によれば、複数の枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと第2枚葉搬送コンベアを有している。製造対象物の受け渡し部は、第1位置と第2位置にそれぞれ配置されている。第1位置は、共通処理装置と第1枚葉搬送コンベアの間である。第2位置は共通処理装置と第2枚葉搬送コンベアの間である。
これにより、製造対象物の受け渡し部は、共通処理装置と第1枚葉搬送コンベアの間と、共通処理装置と第2枚葉搬送コンベアの間において、製造対象物の受け渡しを効率よく行うことができ、製造時間の節約が図れる。
【0010】
上記構成において、前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、複数の前記枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと前記第1枚葉搬送コンベアに対して平行に配置された第2枚葉搬送コンベアとを有し、前記製造対象物の受け渡し部は、前記第1枚葉搬送コンベアと前記第2枚葉搬送コンベアの間に配置されており、前記共通処理装置は、前記製造対象物の受け渡し部に対面していることを特徴とすることが望ましい。
【0011】
このような構成によれば、複数の枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと第2枚葉搬送コンベアを有している。
製造対象物の受け渡し部は、第1枚葉搬送コンベアと第2枚葉搬送コンベアの間に配置されている。共通処理装置は、製造対象物の受け渡し部に対面している。
これにより、製造対象物の受け渡し部は、共通処理装置と第1枚葉搬送コンベアの間と、共通処理装置と第2枚葉搬送コンベアの間において、製造対象物の受け渡しを効率よく行うことができ、製造時間の節約が図れる。
【0012】
上記構成において、前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、複数の前記枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと前記第1枚葉搬送コンベアに対して平行に配置された第2枚葉搬送コンベアとを有し、前記製造対象物の受け渡し部は、前記第1枚葉搬送コンベアと前記第2枚葉搬送コンベアの間に配置されて前記製造対象物を枚葉搬送する第3枚葉搬送コンベアと、前記共通枚葉搬送コンベアと前記共通処理装置との間で前記第1枚葉搬送コンベア側の前記製造対象物の受け渡しをするとともに、前記第2枚葉搬送コンベアと前記共通処理装置との間で前記製造対象物の受け渡しをするための受け渡し装置とを有することを特徴とすることが望ましい。
【0013】
このような構成によれば、複数の枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと第2枚葉搬送コンベアを有している。
製造対象物の受け渡し部の第3枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと第2枚葉搬送コンベアの間に配置されている。受け渡し装置は、共通枚葉搬送コンベアと共通処理装置との間で、第1枚葉搬送コンベア側の製造対象物の受け渡しをする。しかも、受け渡し装置は、第2枚葉搬送コンベアと共通処理装置との間で製造対象物の受け渡しをすることができる。
これにより、第1枚葉搬送コンベアと共通処理装置との間および第2枚葉搬送コンベアと共通処理装置との間で、製造対象物の受け渡しが効率よく行え、製造時間の節約が図れる。
【0014】
上記構成において、前記製造対象物は、半導体ウェハであることを特徴とすることが望ましい。
このような構成によれば、製造対象物は半導体ウェハであり、半導体ウェハの製造時間を節約することができる。
【0015】
本発明の製造対象物の製造方法は、製造対象物を搬送して前記製造対象物を複数の処理装置により処理するための製造対象物の製造方法であり、前記処理装置に対して前記製造対象物を別々の搬送手段により搬送する搬送ステップと、複数の前記搬送手段の間に配置された製造対象物の受け渡し部が、前記共通処理装置と各前記搬送手段との間で、前記製造対象物を受け渡しする製造対象物の受け渡しステップと、複数の前記搬送手段の間に配置された共通処理装置に対して、各前記搬送手段により搬送される前記製造対象物に対して共通の処理を行う共通処理ステップと、を有することを特徴とする。
【0016】
このような構成によれば、枚葉搬送ステップでは、処理装置に対して製造対象物が別々の搬送手段により搬送される。
受け渡しステップでは、複数の搬送手段の間に配置された製造対象物の受け渡し部が、共通処理装置と搬送手段との間で、製造対象物を受け渡しすることができる。
共通処理ステップでは、複数の搬送手段の間に配置された共通処理装置に対して各搬送手段により搬送される製造対象物に対して共通の処理を行う。
【0017】
これにより、共通処理装置が複数の搬送手段の間に配置されており、しかも各搬送手段からの製造対象物に対して共通の処理を行うことができる。
したがって、共通処理装置として、比較的処理能力の早い装置を配置することにより、複数の搬送手段でそれぞれ運ばれる製造対象物は効率よく共通して処理して製造時間の節約をすることができる。
しかも、このように共通処理を行う共通処理装置が各搬送手段の間に配置されていることから、それぞれの搬送手段に対して比較的速度の早い処理装置を配置するのに比べて、製造装置の小型化を図ることができる。
【0018】
上記構成において、前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、前記製造対象物は、半導体ウェハであることを特徴とすることが望ましい。
このような構成によれば、半導体ウェハは枚葉搬送でき、半導体ウェハの製造時間を節約することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の製造対象物の製造装置を含む製造対象物の製造システムの一部分の例を示す平面図である。この製造対象物の製造システム1は、複数の製造対象物の製造装置10を有している。図1では、1つの製造対象物の製造装置10が例示されている。この製造対象物の製造システム1は、製造対象物としての一例として半導体ウェハW(以下ウェハという)を製造するためのシステムである。
【0020】
第1の実施形態
製造対象物の製造システム1は、図1では、1つの製造対象物の製造装置10と1つのベイ搬送コンベア11を有している。このベイ搬送コンベア11は、工程間搬送コンベアとも呼んでいる。ベイ搬送コンベア11は、たとえば図2に示すような複数のカセット15をR方向にエンドレス状に搬送可能である。
カセット15は、図2に一例を示しており、カセット15は、複数枚のウェハWを着脱可能に収容可能である。このカセット15は、ウェハWを密閉する密閉部分を有しているのが望ましい。複数のカセット15は、図1に示すベイ搬送コンベア11により、工程間で搬送されて工程に供給される。
【0021】
図1に示す製造対象物の製造装置10は、このベイ搬送コンベア11に対して対面して配置されている。図1の例では、1つの製造対象物の製造装置10を示しており、製造対象物の製造装置10は、ベイ搬送コンベア11の一方の側に配置されている。
しかしこれに限らず、1つ又は複数の製造対象物の製造装置10が、ベイ搬送コンベア11の一方の側および図示しないが他方の側に配置されても勿論構わない。
【0022】
製造対象物の製造装置10は、概略的には第1工程B1と第2工程B2および共通処理装置200を有している。工程はベイとも呼んでいる。
第1工程B1と第2工程B2は平行に配置されており、第1工程B1の端部と第2工程B2の端部はベイ搬送コンベア11に接続されている。
第1工程B1は、第1枚葉搬送コンベア20、処理装置23、製造対象物の受け渡しユニット13、製造対象物の受け渡し部100、そしてカセット15のストッカ101を有している。
これに対して第2工程B2は、第2枚葉搬送コンベア120、処理装置123、製造対象物の受け渡しユニット113、製造対象物の受け渡し部103、およびカセット15のストッカ104を有している。
【0023】
図1に示す第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は、搬送手段の一例であり、それぞれウェハを一枚ずつ枚葉搬送状態で搬送するためのコンベアである。第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は、ウェハWをエンドレス状に搬送方向Tに沿って搬送可能である。第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は同様の構造であり、複数のウェハ保持部46を有している。
図3は、図1に示す第1工程B1の第1枚葉搬送コンベア20と製造対象物の受け渡しユニット13および処理装置23の付近を示す平面図である。図4は、図3に示す第1枚葉搬送コンベア20、製造対象物の受け渡しユニット13および処理装置23の形状例を示す斜視図である。
【0024】
図5は、図1における第2工程B2側の第2枚葉搬送コンベア120、製造対象物の受け渡しユニット113および処理装置123を示している。
第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は、それぞれ枚葉搬送ラインとも呼んでいる。
第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は、同じ構造を有している。図4に示すように、第1枚葉搬送コンベア20は、ベース20Aとそのベース20Aの上に搭載された複数のウェハ保持部46を有している。
複数のウェハ保持部46は、ベース20Aの上において、搬送方向Tに沿ってエンドレス状に配列されている。ウェハ保持部46は、たとえばその上に一枚ずつウェハWを着脱可能に載せるようになっている。各ウェハ保持部46は、等しい間隔を置いて搬送方向Tに沿って配列されていて、図示しない駆動部によりエンドレス状に搬送方向Tに沿って移動可能である。
【0025】
図4に示すように、ベース20Aの上には、クリーントンネル30が設けられている。このクリーントンネル30の上面には、ファン付きフィルタユニット31が設けられている。ファン付きフィルタユニット31は、クリーントンネル30の中に形成された閉空間のクリーン度を高めるために空気の流れ(ダウンフロー)を発生している。これにより、クリーントンネル30内の空気中の塵埃を取り除き、規定された清浄度で管理するようになっている。
このクリーントンネル30は、図4の第1枚葉搬送コンベア20だけではなく図5に示す第2枚葉搬送コンベア120にも設けられている。
【0026】
図1と図3に示す処理装置23は、たとえばCVD(化学気相成長)装置である。この処理装置23は、比較的ウェハWに対する処理能力が低い装置である。つまりこの処理装置23は、ウェハWに対する処理時間が比較的多くかかる装置である。
この処理装置23と第1枚葉搬送コンベア20の間には、図1と図3に示すように製造対象物の受け渡しユニット13が設けられている。
一方、図1と図5に示す処理装置123は、処理装置23と同様のたとえばCVD装置である。処理装置123と第2枚葉搬送コンベア120の間には、製造対象物の受け渡しユニット113が配置されている。
【0027】
ここで、製造対象物の受け渡しユニット13と製造対象物の受け渡しユニット113について構造例を説明する。
製造対象物の受け渡しユニット13は図3に示しており、製造対象物の受け渡しユニット113は図5に示している。
製造対象物の受け渡しユニット13と製造対象物の受け渡しユニット113は同じ構造のものを採用できる。製造対象物の受け渡しユニット13,113は、移載ロボット21と、バッファ34、および本体35を有している。
この本体35は、処理装置23と枚葉搬送コンベア20の間に配置されている。本体35は、上述した移載ロボット21とバッファ34を内部に収容している。
【0028】
図4に示すように、本体35の上部には、ファン付きフィルタユニット(FFU)38が取り付けられている。この本体35は、移載ロボット21とバッファ34を極力小さな閉空間で収容している。ファン付きフィルタユニット38は、この本体35内の空間内にたとえば本体35の上部から下側に向けての空気の流れ(ダウンフロー)を発生させるようになっている。これにより、本体35内の空気中の塵埃を取り除いて、規定された清浄度レベル(清浄度クラス)で本体35内を管理するようになっている。
【0029】
次に、図1に示す共通処理装置200について説明する。
共通処理装置200は、処理装置23と処理装置123に比べて処理能力が比較的高い装置である。共通処理装置200の例としては、たとえば膜厚検査装置である。この膜厚検査装置は、ウェハWに形成された膜の厚みを検査するものである。共通処理装置200は、第1枚葉搬送コンベア20の第1位置P1と第2枚葉搬送コンベア120の第2位置P2の間にある中央位置P3に配置されている。
共通処理装置200は、第1枚葉搬送コンベア20側から送られてくるウェハWと第2枚葉搬送コンベア120側から送られてくるウェハWに対してそれぞれ膜厚検査をするための装置である。
【0030】
次に、図1に示す製造対象物の受け渡し部100,103について説明する。
製造対象物の受け渡し部100,103は、それぞれ同じ構造のものを採用できる。製造対象物の受け渡し部100は、第1位置P1に配置されている。製造対象物の受け渡し部103は、第2位置P2に配置されている。
第1位置P1は、第1枚葉搬送コンベア20の側部と中央位置P3の間の位置である。第2位置P2は、第2枚葉搬送コンベア120の側部と中央位置P3の間の位置である。
第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は平行に配置されているが、それぞれ搬送方向Tが逆方向になっている。
【0031】
図6は、製造対象物の受け渡し部100,103および共通処理装置200と、第1枚葉搬送コンベア20および第2枚葉搬送コンベア120の構造例を示す平面図である。
製造対象物の受け渡し部100と製造対象物の受け渡し部103は、同様の構造を有している。製造対象物の受け渡し部100は、移載ロボット221と、バッファ234および本体235を有している。
この本体235は、共通処理装置200と第1枚葉搬送コンベア20の間と、共通処理装置200と第2枚葉搬送コンベア120との間にそれぞれ配置されている。本体235は、上述した移載ロボット221とバッファ234を内部に収容している。
【0032】
図4に示すように、本体235の上部には、ファン付きフィルタユニット(FFU)(図示せず)が取り付けられている。この本体235は、移載ロボット221とバッファ234を極力小さな閉空間で収容している。ファン付きフィルタユニットは、この本体235内の空間内にたとえば本体235の上部から下側に向けての空気の流れ(ダウンフロー)を発生させるようになっている。これにより、本体235内の空気中の塵埃を取り除いて、規定された清浄度レベル(清浄度クラス)で本体235内を管理するようになっている。
製造対象物の受け渡し部100は、第1枚葉搬送コンベア20と、共通処理装置200との間で、ウェハWの受け渡しを行う装置である。製造対象物の受け渡し部103は、第2枚葉搬送コンベア120と共通処理装置200との間でウェハWの受け渡しを行うための装置である。
【0033】
次に、図1に示すストッカ101,104について説明する。
ストッカ101,104は、それぞれ第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120に対応して配置されている。ストッカ101は、ベイ搬送コンベア11により搬送されてくるカセット15を一旦ロボット101Aにより取り込む。そしてロボット101Aは、カセット15からウェハWを取り出して第1枚葉搬送コンベア20のウェハ保持部46に対して移載する。またロボット101は、第1枚葉搬送コンベア20により送られてきた処理済みのウェハWを、ストッカ101内のカセット15の中に格納する。そして、必要なウェハWの格納されたカセット15は、ロボット101Aによりストッカ101からベイ搬送コンベア11に戻すことができる。
ストッカ104とストッカ101は同じような構造であり、ストッカ104はロボット104Aを有している。そしてストッカ104はストッカ101と同様な機能を発揮する。
【0034】
図7と図8は、上述した図3に示す移載ロボット21、図5に示す移載ロボット21、および図6に示す移載ロボット221の構造例を示している。
図3に示す移載ロボット21は、第1枚葉搬送コンベア20と処理装置23の間で、矢印E,E1方向に製造対象物であるウェハWを移載するためのロボットである。図5に示す移載ロボット21は、第2枚葉搬送コンベア120と処理装置123の間で、ウェハWを矢印E,E1方向に移載するためのロボットである。
【0035】
また図6に示す移載ロボット221は、第1枚葉搬送コンベア20と共通処理装置200の間においてウェハWを矢印F,F1方向に移載するロボットである。図6に示すもう1つの移載ロボット221は、第2枚葉搬送コンベア120と共通処理装置200の間で、矢印G,G1方向にウェハWを移載するためのロボットである。
【0036】
図7と図8に詳しく示す移載ロボット21,221は、本体300、第1アーム301、第2アーム302およびハンド303を有している。第1アーム301は、本体300に対して中心軸CLを中心として回転可能である。第2アーム302は、回転軸CL1を中心として第1アーム301に対して回転可能である。ハンド303は、回転軸CL2を中心として回転可能であるとともに、回転軸CL3を中心として回転可能である。
ハンド303は、ほぼU字型のアーム部305,305を有している。アーム305,305は、ウェハWの外周面を保持する支持部306を有している。
【0037】
次に、図9を参照しながら、図1に示す製造対象物の製造装置10を用いて製造対象物を製造する方法の例について説明する。
図9に示す枚葉搬送ステップST1では、ベイ搬送コンベア11により搬送されてくるカセット15が、ストッカ101側のロボット101Aによりストッカ101に取り込まれる。ロボット101Aは、カセット15内のウェハWを第1枚葉搬送コンベア20のウェハ保持部46に移載する。
【0038】
第1枚葉搬送コンベア20は、ウェハ保持部46を用いて搬送方向Tに沿ってウェハWを製造対象物の受け渡しユニット13側に枚葉搬送する。
搬送されてきたウェハWは、図1に示す製造対象物の受け渡しユニット13を用いて処理装置23側に移載する。図3に示すように、ウェハWは移載ロボット21の作動によりE方向に沿って処理装置23に取り込まれる。
そして、処理装置23がウェハWに対して必要な処理を行った後には、移載ロボット21がE1方向に沿ってウェハWをウェハ保持部46側に戻す。
この場合に、たとえば処理装置23がウェハWを受け入れられない状態である場合には、ウェハWはバッファ34に一時的に保管される。また処理装置23により処理されたウェハWが、ウェハ保持部46側に移載できない時、たとえばウェハ保持部46に空きが無い場合には、処理されたウェハWはバッファ34に一時的に保管することができる。
【0039】
同様にして、ステップST1ではベイ搬送コンベア11により搬送されてくるカセット15は、ストッカ104のロボット104Aによりストッカ104に取り込まれる。ロボット104Aは、カセット15内のウェハWを第2枚葉搬送コンベア120のウェハ保持部46側に移載する。
第2枚葉搬送コンベア120は、ウェハWを製造対象物の受け渡しユニット113側に搬送する。製造対象物の受け渡しユニット113は、処理装置123に対して図5に示すようにE方向に移載する。
処理装置123が処理したウェハWは、移載ロボット21の作動によりE1方向に沿ってウェハ保持部46側に戻される。このような移載ロボット21の動作とバッファ34の機能は、図2における移載ロボット21とバッファ34の機能と同じであるので説明を省略する。
【0040】
このように、枚葉搬送ステップST1では、各処理装置23,123に対してウェハWを枚葉状態で第1枚葉搬送コンベア20あるいは第2枚葉搬送コンベア120を用いて搬送する。これらの処理装置23,123は、共通処理装置200に比べて、ウェハWの処理能力は、すなわち時間あたりの処理枚数は比較的低いものである。
【0041】
次に、図9に示す製造対象物の受け渡しステップST2に移る。
製造対象物の受け渡しステップST2では、図6に示すように、第1枚葉搬送コンベア20と共通処理装置200の間と、第2枚葉搬送コンベア120と共通処理装置200との間で、それぞれウェハWの受け渡しを行う。
図6において、第1枚葉搬送コンベア20がウェハWを搬送してくると、製造対象物の受け渡し部100の移載ロボット221が作動して、ウェハWをF方向に沿って共通処理装置200側に送る。
共通処理ステップST3では、共通処理装置200がウェハWの膜厚検査を行う。製造対象物の返却ステップST4では、共通処理装置200がたとえばウェハWの膜厚検査を行った後には、移載ロボット221がF1方向に沿って共通処理装置200からウェハ保持部46側にウェハWを移載して返却する。
【0042】
同様にして、製造対象物の受け渡しステップST2では、図6に示す第2枚葉搬送コンベア120によりウェハWが送られてくると、製造対象物の受け渡し部103の移載ロボット221が、ウェハWをG方向に沿って共通処理装置200に移載する。
共通処理ステップST3では、共通処理装置200がウェハWの膜厚検査を行う。製造対象物の返却ステップST4では、共通処理装置200により膜厚検査が終わった後に、ウェハWは移載ロボット221によりG1方向に沿ってウェハ保持部46側に移載して返却される。
図6におけるバッファ234の機能は、既に述べた図2と図5に示すバッファ34と同じであり、ウェハWを一時的に保管する機能を有している。
このようにして、図9に示す製造対象物の受け渡しステップST2、共通処理ステップST3および製造対象物の返却ステップST4が行われる。
【0043】
共通処理ステップST3では、共通処理装置200が、第1枚葉搬送コンベア20側のウェハWであっても、第2枚葉搬送コンベア120のウェハWであっても、共通して取り込むことにより処理する。共通処理装置200は、図1に示す処理装置23,123に比べて時間あたりのウェハWの枚数処理能力が高い。したがって、共通処理装置200は、2つの枚葉搬送コンベア20,120の間に配置することにより、共通して有効に利用することができる。
しかも、共通処理装置200が2台の枚葉搬送コンベア20,120について1台で済むと共に、製造対象物の受け渡し部100,103および共通処理装置200が、枚葉搬送コンベア20,120の間に配置することができる。したがって、図1に示す製造対象物の製造装置10の平面で見た設置スペースを小さくすることができ、製造対象物の製造装置10の小型化が図れる。しかも装置の数を減らすことができるので、投資額が減らせる。
【0044】
第2の実施形態
図10は、本発明の製造対象物の製造装置の第2の実施形態を含む製造対象物の製造システム1を示している。
図10の製造対象物の製造装置10が、図1の製造対象物の製造装置10と異なるのは、製造対象物の受け渡し部240の構造である。図10の製造対象物の製造装置10のその他の構造部分については、図1の製造対象物の製造装置10の対応する構造部分と同じであるので、その説明を用いることにする。
【0045】
図10の製造対象物の製造装置10の製造対象物の受け渡し部240は、たとえば図1に示す製造対象物の受け渡し部100もしくは103の構造と類似する構造である。
しかしながら、製造対象物の受け渡し部240は、図1の例とは異なり2台ではなく1台設けられている。そして製造対象物の受け渡し部240は、第1枚葉搬送コンベア20の側部と第2枚葉搬送コンベア120の側部の間に配置されている。
【0046】
製造対象物の受け渡し部240は、図6に示す製造対象物の受け渡し部100,103と同様に、1台の移載ロボット321と好ましくはバッファ34を有している。移載ロボット321は、第1枚葉搬送コンベア20のウェハ保持部46と、共通処理装置200との間で、H方向もしくはH1方向にウェハWの受け渡しを行うことができる。
同様にして移載ロボット321は、第2枚葉搬送コンベア120のウェハ保持部46と共通処理装置200の間で、J方向もしくはJ1方向に沿ってウェハWの受け渡しを行うことができる。共通処理装置200は、たとえば膜厚検査装置である。
このような構造を採用することで、1台の製造対象物の受け渡し部240を用意すればよく、製造対象物の製造装置10の小型化が図れる。
【0047】
第3の実施形態
図11は、本発明の製造対象物の製造装置の第3の実施形態を有する製造対象物の製造システム1を示している。
図11の製造対象物の製造装置10が、図1の製造対象物の製造装置10と異なるのは次の点である。
図11において、第1枚葉搬送コンベア20の側部と第2枚葉搬送コンベア120の側部の間には、第3枚葉搬送コンベア300が設けられている。図11における製造対象物の受け渡し部400は、第3枚葉搬送コンベア300と製造対象物の受け渡し装置230を有している。
【0048】
第3枚葉搬送コンベア300は、複数のウェハ保持部46を有している。各ウェハ保持部46は、搬送方向Lに沿ってエンドレス状に送ることができる。
第3枚葉搬送コンベア300は移載ロボット301を有している。この移載ロボット301は、第1枚葉搬送コンベア20のウェハ保持部46と、第3枚葉搬送コンベア300のウェハ保持部46との間でウェハWを受け渡しするためのロボットである。移載ロボット301は、たとえば図3に示す移載ロボット21と同様な構造のものである。受け渡し装置230は、たとえば図6に示すような製造対象物の受け渡し部100もしくは103と同様なものである。
【0049】
受け渡し装置230は、共通処理装置200と第2枚葉搬送コンベア120のウェハ保持部46との間でウェハWをU方向もしくはU1方向に沿って受け渡しを行うことができる。
また、第3枚葉搬送コンベア300と移載ロボット301と受け渡し装置230は、第1枚葉搬送コンベア20のウェハ保持部46と共通処理装置200との間でウェハWの受け渡しを行う。この場合に、受け渡し装置230が、第3枚葉搬送コンベア300と共通処理装置200との間でV方向もしくはV1方向に沿ってウェハWの受け渡しを行うことができる。
【0050】
以上のようにして、図1に示す第1の実施形態では、第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120のそれぞれのウェハWが、処理装置23もしくは処理装置123で処理された後に、共通処理装置200により共通して膜厚検査を行うことができる。
この場合に、ベイ搬送コンベア11を使用することなく、第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120は、共通処理装置200との間でウェハWの受け渡しを直接行うことができる。
【0051】
図10に示す第2の実施形態では、1台の製造対象物の受け渡し部240が、第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120に接続されている。このために、1台の製造対象物の受け渡し部240が、第1枚葉搬送コンベア20と共通処理装置200の間および第2枚葉搬送コンベア120と共通処理装置200の間においてウェハWの受け渡しを直接行うことができる。第2の実施形態は、第1の実施形態に比べて、製造対象物の製造システム1の仕様変更が少なくて済み、より現実的である。
【0052】
図11に示す第3の実施形態では、図10の第2の実施形態に比べてさらに製造対象物の製造システム1の仕様変更が少なくて済み、もっとも現実的な構造である。
本発明の製造対象物の製造装置の実施形態を採用することにより、共通処理装置200のような処理能力に十分に余裕がある装置は、複数の枚葉搬送コンベアの間に配置することにより、共通して用いることができる。したがって、時間あたりの処理能力の高い装置を各枚葉搬送コンベア毎に配置するのに比べて、処理装置の台数を減らすことができる。
そして、共通処理装置および製造対象物の受け渡し部が複数の枚葉搬送コンベアの間に配置されるので、平面で見て製造対象物の製造装置および製造対象物の製造システムの小型化を図ることができる。
【0053】
第1枚葉搬送コンベアのウェハWと第2枚葉搬送コンベアのウェハWは、ベイ搬送コンベア11を介さずに直接共通処理装置200に渡して検査することができる。そして検査後にはまたそれぞれの枚葉搬送コンベア側にウェハWを直接戻すことができる。
このことから、製造対象物であるウェハWの製造処理効率を上げることができ、ウェハWの搬送時間の短縮が図れる。したがって製造対象物の製造時間の節約が図れる。
【0054】
本発明の実施形態においては、製造対象物の一例として半導体ウェハWを例に挙げている。しかしこれに限らず、製造対象物としては、たとえば小型や大型の液晶表示装置に用いられる基板ウェハであっても勿論構わない。
移載ロボット21,221,301,321,101A,104Aは、アームを有するタイプのロボットである。この移載ロボットは、水平方向に移動してウェハを受け渡す形式のものであっても勿論構わない。移載ロボットの数は、図示したように1台であっても複数台であっても勿論構わない。
【0055】
図12は、本発明の製造対象物の製造装置の第4の実施形態を含む製造対象物の製造システムを示している。
この製造対象物の製造装置10が、図1に示す製造対象物の製造装置10と異なるのは、第1搬送手段320と第2搬送手段420である。図12に示す製造対象物の製造システム1の他の構成要素は、図1に示す製造対象物の製造システム1の対応する構成要素と同じであるので、その符号を記してその説明を用いる。
【0056】
図12おける第1搬送手段320と第2搬送手段420は同じ構造のものである。第1搬送手段320と第2搬送手段420は、たとえば図1に示すような第1枚葉搬送コンベア20と第2枚葉搬送コンベア120とは異なり、ウェハWを枚葉状態で搬送する装置ではない。すなわち第1搬送手段320と第2搬送手段420は、ベイ搬送コンベア11と同様にカセット15の単位で1枚または複数のウェハWをエンドレス状に搬送方向Tに沿って搬送できるものである。第1搬送手段320と第2搬送手段420は、それぞれ複数のカセット15を搬送方向Tに沿って搬送できるように搭載している。各カセット15は、それぞれ図2に示すように1枚または複数枚のウェハWを着脱可能に格納している。
このように、第1搬送手段320と第2搬送手段420は、1枚または複数枚のウェハWをカセット15の単位で搬送できるようにしても勿論構わない。
【0057】
本発明は、上記実施の形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。
上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
また、本発明の製造対象物の製造装置は、各種の製品の組立工程などにも用いることができる。各実施形態において、ベイ搬送コンベアの代わりに、OHS(オーバーヘッドシャトル)やOHT(オーバーヘッドトランスポート)のような自動搬送車を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造対象物の製造装置の第1の実施形態を含む製造対象物の製造システムを示す平面図。
【図2】複数のウェハを収容するカセットの一例を示す斜視図。
【図3】図1の第1の実施形態の製造対象物の受け渡しユニットと第1枚葉搬送コンベアおよび処理装置を示す平面図。
【図4】図3の装置の部分を示す斜視図。
【図5】本発明の第1の実施形態の第2枚葉搬送コンベア、製造対象物の受け渡しユニットおよび処理装置を示す平面図。
【図6】図1の第1の実施形態の製造対象物の受け渡し部と共通処理装置および複数の枚葉搬送コンベアを示す平面図。
【図7】移載ロボットの一例を示す斜視図。
【図8】図7の移載ロボットの別の角度から見た斜視図。
【図9】本発明の製造対象物の製造方法の一例を示すフロー図。
【図10】本発明の製造対象物の製造装置の第2の実施形態を含む製造対象物の製造システムの平面図。
【図11】本発明の製造対象物の製造装置の第3の実施形態を含む製造対象物の製造システムを示す平面図。
【図12】本発明の製造対象物の製造装置の第4の実施形態を含む製造対象物の製造システムを示す平面図。
【符号の説明】
10・・・製造対象物の製造装置、20・・・第1枚葉搬送コンベア(搬送手段の一例)、120・・・第2枚葉搬送コンベア(搬送手段の一例)、23,123・・・処理装置、100,103・・・製造対象物の受け渡し部、200・・・共通処理装置

Claims (7)

  1. 製造対象物を搬送して前記製造対象物を複数の処理装置により処理するための製造対象物の製造装置であり、
    前記処理装置に対して前記製造対象物を搬送するための複数の搬送手段と、
    複数の前記搬送手段の間に配置されて、各前記搬送手段により搬送される前記製造対象物に対して共通の処理を行うための共通処理装置と、
    複数の前記搬送手段の間に配置されて、前記共通処理装置と各前記搬送手段との間で、前記製造対象物を受け渡しするための製造対象物の受け渡し部と、を備えることを特徴とする製造対象物の製造装置。
  2. 前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、複数の前記枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと前記第1枚葉搬送コンベアに対して平行に配置された第2枚葉搬送コンベアとを有し、
    前記製造対象物の受け渡し部は、前記共通処理装置と前記第1枚葉搬送コンベアとの間の第1位置と、前記共通処理装置と前記第2枚葉搬送コンベアとの間の第2位置にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1に記載の製造対象物の製造装置。
  3. 前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、複数の前記枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと前記第1枚葉搬送コンベアに対して平行に配置された第2枚葉搬送コンベアとを有し、
    前記製造対象物の受け渡し部は、前記第1枚葉搬送コンベアと前記第2枚葉搬送コンベアの間に配置されており、前記共通処理装置は、前記製造対象物の受け渡し部に対面していることを特徴とする請求項1に記載の製造対象物の製造装置。
  4. 前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、複数の前記枚葉搬送コンベアは、第1枚葉搬送コンベアと前記第1枚葉搬送コンベアに対して平行に配置された第2枚葉搬送コンベアとを有し、
    前記製造対象物の受け渡し部は、
    前記第1枚葉搬送コンベアと前記第2枚葉搬送コンベアの間に配置されて前記製造対象物を枚葉搬送する第3枚葉搬送コンベアと、
    前記共通枚葉搬送コンベアと前記共通処理装置との間で前記第1枚葉搬送コンベア側の前記製造対象物の受け渡しをするとともに、前記第2枚葉搬送コンベアと前記共通処理装置との間で前記製造対象物の受け渡しをするための受け渡し装置とを有することを特徴とする請求項1に記載の製造対象物の製造装置。
  5. 前記製造対象物は、半導体ウェハであることを特徴とする請求項1乃至請求項4にいずれかに記載の製造対象物の製造装置。
  6. 製造対象物を搬送して前記製造対象物を複数の処理装置により処理するための製造対象物の製造方法であり、
    前記処理装置に対して前記製造対象物を別々の搬送手段により搬送する搬送ステップと、
    複数の前記搬送手段の間に配置された製造対象物の受け渡し部が、前記共通処理装置と各前記搬送手段との間で、前記製造対象物を受け渡しする製造対象物の受け渡しステップと、
    複数の前記搬送手段の間に配置された共通処理装置に対して、各前記搬送手段により搬送される前記製造対象物に対して共通の処理を行う共通処理ステップと、
    を有することを特徴とする製造対象物の製造方法。
  7. 前記搬送手段は、前記製造対象物を枚葉状態で搬送するための枚葉搬送コンベアであり、前記製造対象物は、半導体ウェハであることを特徴とする請求項6に記載の製造対象物の製造方法。
JP2003063785A 2003-03-10 2003-03-10 製造対象物の製造装置 Expired - Fee Related JP4096359B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063785A JP4096359B2 (ja) 2003-03-10 2003-03-10 製造対象物の製造装置
TW093102952A TWI246736B (en) 2003-03-10 2004-02-09 Intermediate product manufacturing apparatus, and intermediate product manufacturing method
CNB2004100078500A CN1301545C (zh) 2003-03-10 2004-03-03 制造对象物的制造装置及制造对象物的制造方法
US10/794,778 US7308757B2 (en) 2003-03-10 2004-03-05 Intermediate product manufacturing apparatus, and intermediate product manufacturing method
KR1020040015826A KR100643968B1 (ko) 2003-03-10 2004-03-09 제조 대상물 제조 장치 및 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063785A JP4096359B2 (ja) 2003-03-10 2003-03-10 製造対象物の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004273842A true JP2004273842A (ja) 2004-09-30
JP4096359B2 JP4096359B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=33125278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003063785A Expired - Fee Related JP4096359B2 (ja) 2003-03-10 2003-03-10 製造対象物の製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7308757B2 (ja)
JP (1) JP4096359B2 (ja)
KR (1) KR100643968B1 (ja)
CN (1) CN1301545C (ja)
TW (1) TWI246736B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194067A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2009538540A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 基板処理装置
JP2019181379A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社ショウワ パレット洗浄システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933239B2 (en) 2006-07-20 2011-04-26 Industrial Technology Research Institute FFT-size detector and FFT-size detection method and cell search apparatus and cell search method in cellular system
IT1392752B1 (it) * 2008-12-18 2012-03-16 Applied Materials Inc Sistema di stampa serigrafica di nuova generazione
US8215473B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-10 Applied Materials, Inc. Next generation screen printing system
IT1399285B1 (it) * 2009-07-03 2013-04-11 Applied Materials Inc Sistema di lavorazione substrato
US9412633B2 (en) * 2011-11-23 2016-08-09 Nidec Sankyo Corporation Workpiece transfer system
JP5772800B2 (ja) * 2012-11-27 2015-09-02 株式会社デンソー 搬送システム
KR101396154B1 (ko) * 2012-12-11 2014-05-21 주식회사 제우스 태빙장치
WO2014104895A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing assembly and facility
US9873569B1 (en) * 2016-07-08 2018-01-23 Khs Gmbh Container treatment machine
CN110416131B (zh) * 2019-08-16 2022-04-22 北京北方华创微电子装备有限公司 机械手调度方法、机械手调度系统及半导体设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2896314A (en) * 1955-03-21 1959-07-28 Gen Electric Component assembly system
US4550239A (en) * 1981-10-05 1985-10-29 Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki Kaisha Automatic plasma processing device and heat treatment device
JPS6248038A (ja) 1985-08-28 1987-03-02 Nec Corp 産業用ロボツト
JPS63139811A (ja) 1986-11-29 1988-06-11 Toshiba Corp 枚葉製造装置
US5202716A (en) * 1988-02-12 1993-04-13 Tokyo Electron Limited Resist process system
JPH07101706B2 (ja) 1988-09-14 1995-11-01 富士通株式会社 ウェーハの連続処理装置及び連続処理方法
JP3212087B2 (ja) 1988-10-21 2001-09-25 株式会社日立製作所 多品種搬送方法及び装置
JP2769358B2 (ja) * 1989-06-22 1998-06-25 株式会社日立製作所 プリント基板組立システム
JPH04352343A (ja) 1991-05-29 1992-12-07 Kawasaki Steel Corp 半導体の製造施設
ES2078717T3 (es) * 1992-08-04 1995-12-16 Ibm Aparato de reparticion con un sistema de distribucion y alimentacion de gas para manipular y almacenar recipientes transportables estancos a presion.
JP3340181B2 (ja) 1993-04-20 2002-11-05 株式会社東芝 半導体の製造方法及びそのシステム
KR100238251B1 (ko) * 1997-08-20 2000-01-15 윤종용 하나의 도포 및 현상을 수행하는 장치에 복수의 정렬 및 노광장치를 병렬적으로 인-라인시킨 포토리쏘그래피장치
JP3988805B2 (ja) * 1997-10-02 2007-10-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送方法及びその装置
JPH11220005A (ja) * 1997-11-26 1999-08-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2001233450A (ja) 2000-02-25 2001-08-28 Ebara Corp 横搬送機構
JP2001315960A (ja) 2000-05-09 2001-11-13 Meidensha Corp 基板搬送装置
JP2001338968A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Kaapu:Kk 半導体製造ライン
WO2002059961A1 (fr) * 2001-01-24 2002-08-01 Takehide Hayashi Systeme de transfert d'une seule tranche en semi-conducteur et unite de transfert associee
JP2002334917A (ja) 2001-05-07 2002-11-22 Takehide Hayashi 半導体ウエハーの端面を保持するパレット式枚葉搬送コンベヤと移載ロボット、id読み取り装置、バッファーステーションからなる搬送設備
JP2002237512A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Takehide Hayashi ウエハー枚葉搬送用コンベヤの移載装置
US6821082B2 (en) * 2001-10-30 2004-11-23 Freescale Semiconductor, Inc. Wafer management system and methods for managing wafers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8651789B2 (en) 2002-07-22 2014-02-18 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
US9570330B2 (en) 2002-07-22 2017-02-14 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
JP2009538540A (ja) * 2006-05-26 2009-11-05 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 基板処理装置
JP2009194067A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2019181379A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社ショウワ パレット洗浄システム
JP7012357B2 (ja) 2018-04-11 2022-01-28 株式会社ショウワ パレット洗浄システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1531050A (zh) 2004-09-22
KR100643968B1 (ko) 2006-11-10
TW200425382A (en) 2004-11-16
JP4096359B2 (ja) 2008-06-04
CN1301545C (zh) 2007-02-21
US20040231146A1 (en) 2004-11-25
KR20040081313A (ko) 2004-09-21
TWI246736B (en) 2006-01-01
US7308757B2 (en) 2007-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739532B2 (ja) Lcdガラス基板の搬送システム
JP6425639B2 (ja) 基板処理システム
JP4096359B2 (ja) 製造対象物の製造装置
JP2009252888A (ja) 基板処理装置
US7108121B2 (en) Intermediate product transferring apparatus and carrying system having the intermediate product transferring apparatus
JP2008198882A (ja) 基板処理装置
US7032739B2 (en) Intermediate product carrying apparatus, and intermediate product carrying method
KR100586111B1 (ko) 매엽 반송 장치 및 매엽 반송 방법
US20140151264A1 (en) Wafer carrier and applications thereof
JP4869097B2 (ja) 基板処理装置
JP4030697B2 (ja) 基板処理装置
JP7114424B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000049206A (ja) 基板処理装置
JP3352636B2 (ja) 処理装置及びその方法
JP2003031640A (ja) 基板処理装置
JP2019195055A (ja) 半導体プロセス用の基板搬送機構及び成膜装置
JP2004319889A (ja) 製造対象物の受け渡し装置および製造対象物の受け渡し方法
JPH10189685A (ja) 基板処理装置
JP2004281580A (ja) 搬送装置及び搬送方法
JP2004266283A (ja) 基板処理装置
JP2004273763A (ja) 搬送装置及び搬送方法
US11069546B2 (en) Substrate processing system
JP5852219B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2006228886A (ja) 基板の製造ライン
JP2003100836A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees