JP2004260985A - 回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法 - Google Patents

回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004260985A
JP2004260985A JP2003277906A JP2003277906A JP2004260985A JP 2004260985 A JP2004260985 A JP 2004260985A JP 2003277906 A JP2003277906 A JP 2003277906A JP 2003277906 A JP2003277906 A JP 2003277906A JP 2004260985 A JP2004260985 A JP 2004260985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
electric machine
winding
circumferential direction
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003277906A
Other languages
English (en)
Inventor
Tonei Cho
東寧 張
Noboru Otsuki
登 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003277906A priority Critical patent/JP2004260985A/ja
Priority to US10/763,050 priority patent/US20040201303A1/en
Priority to CNB2004100037017A priority patent/CN1314183C/zh
Publication of JP2004260985A publication Critical patent/JP2004260985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/18Windings for salient poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】 分割コア1におけるコイル巻線14の線積率をより一層向上させることを可能とする。
【解決手段】 円周方向に隣接する一対の突極13,13のうちの一方側に巻回したコイル巻線14の一部を、両者の境界線Xを越えて張り出した凸状の巻回形状14aをなすように形成するとともに、上記他方側の突極13に巻回したコイル巻線14の一部を、上記一方側の突極13のコイル巻線14における凸状の巻回形状14aと干渉しないように前記境界線Xから窪んだ凹状の巻回形状14bをなすように形成したことによって、円周方向に隣接する突極13,13のコイル巻線14,14を、境界線Xを越えないで巻回したときに生じる空間内にも巻回されることを可能としたもの。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数個の分割コアを組み合わせることによって複数個の突極を円周方向に配列した回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法に関する。
従来より、モータ等の回転電機に用いられている電機子に関して、電機コアを分割コア構造とした提案が種々なされている。分割コア構造は、巻線の占積率を向上させて銅損の低減等を図り、回転特性の向上及び小型化を可能とすることを目的としたものであるが、例えば図9に示されているように、電機子コア1の全体を、円周方向に沿って複数個に分割された分割コア2の環状集合体から構成しており、これら複数個の分割コア2を固定するにあたっては、各分割コア2の外周側に配置された円弧状コア片3どうしを円周方向に沿って突き合わせるように当接させて、図示を省略したネジ等の締付力によってフレーム側に固定するようにしている。(例えば、特許文献1および特許文献2参照)
そして、このような分割コア構造の電機子に対してコイル巻線4を施す場合にあたっては、上記各分割コア2ごとにコア巻線組を独立に製造するようにしている。例えば、各分割コア2ごとに樹脂製の絶縁層を形成した後に、特に図10に示されているように、上記各分割コア2ごとに設けられた突極の腕部5に対してコイル巻線4をそれぞれ集中巻きしている。このような分割コア構造の電機子を採用すれば、より太いコイルをより多くのターン数にわたって巻回することが可能となり、コイル巻線における、いわゆる線積率を容易に向上させることが可能となる。
また、コイル巻線4を巻回するにあたって、複数個の分割コア2を直線状に並べるように展開状態としておき、それによって各突極の腕部5どうしの間の隙間を大きく開いて拡大した上で、上記各突極の腕部5に対してコイル巻線4をそれぞれ巻回するようにしたものもある。(例えば、特許文献3参照)
特開平9−322439号公報 特開2001−25186号公報 特開平10−136589号公報
ところが、このような分割コア構造からなる従来の電機子においては、コイル巻線4の線積率が未だ十分に高められていない。すなわち、一般に分割コア構造を備えた電機子では、複数個の分割コア2を組み付ける際に、円周方向に隣接する分割コア2,2どうしが干渉しないように配置する必要があるが、上述した従来の分割コア構造の電機子においては、分割コア2の組込み性を確保するために、例えば図11に示されているように、全ての分割コア2のコイル巻線4が、隣接する他の分割コア2のコイル巻線4との境界線Xを越えることがないように巻回されている。すなわち、従来の分割コア構造では、全てのコイル巻線4の巻回形状が、上記境界線Xから窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成されている。
しかしながら、このように全てのコイル巻線4が、他のコイル巻線4との境界線Xを越えない窪んだ凹状の巻回形状になされていると、隣接する分割コア2,2におけるコイル巻線4,4どうしの間には、未だ無駄な空間が形成されていることとなり、その分、コイル巻線の線積率も未だ十分ではないのが現状であり、トルク定数などの特性に改善の余地がある。
そこで本発明は、分割コア構造におけるコイル巻線の線積率をより一層向上させることができるようにした回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1にかかる回転電機の電機子では、突極の腕部がコア中心からほぼ等しい中心開角θをなして放射状に延在する分割コアにおいて、円周方向に隣接する一対の突極が、当該突極の腕部の中心線から円周方向両側に向かって中心開角θの1/2ずつを振り分けた両周端位置における半径方向線を境界線として、その両側に配置されたものであって、上記一対の突極のうちの一方側に巻回されたコイル巻線の一部が、上記境界線を越えて他方側の突極に向かって張り出した凸状の巻回形状をなすように形成されているとともに、上記他方側の突極に巻回されたコイル巻線の一部が、上記一方側の突極のコイル巻線における凸状の巻回形状と干渉しないように前記境界線から窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成されている。
このような構成を有する請求項1における回転電機の電機子によれば、円周方向に隣接する突極に巻回されたコイル巻線が、境界線を越えないで巻回したときに生じる空間内にも巻回されることが可能となり、その分、コイル巻線の線積率が向上されることとなる。
また、本発明の請求項2にかかる回転電機の電機子では、上記請求項1における分割コアが、複数個の各突極ごとに円周方向に沿って分割された構造になされている。
このような構成を有する請求項2にかかる回転電機の電機子によれば、各分割コアごとに設けられた各突極に対してコイル巻線を個々に巻回することが可能となり、巻回作業の効率化が図られる。
さらに、本発明の請求項3にかかる回転電機の電機子では、上記請求項2における分割コアが、磁性板を厚さ方向に積層した積層コアから構成されているとともに、境界線が、円周方向に隣接する一対の分割コアどうしの接合面に沿って延在している。
このような構成を有する請求項3にかかる回転電機の電機子によれば、円周方向に隣接する分割コアどうしの境界線が明確化されることとなり、その結果、コイル巻線の巻回作業が容易かつ正確に行われるようになっている。
さらにまた、本発明の請求項4にかかる回転電機の電機子では、上記請求項2におけるコイル巻線が、円周方向に隣接する分割コアごとに交互に相違する2種類の巻回形状を有している。
このような構成を有する請求項4にかかる回転電機の電機子によれば、コイル巻線の巻回形状が2種類で済むこととなり、コイル巻線の製造または管理が容易に行われる。
また、本発明の請求項5にかかる回転電機の電機子では、上記請求項2におけるコイル巻線が、全ての分割コアにおいて同一の巻回数に設定されている。
このような構成を有する請求項5にかかる回転電機の電機子によれば、コイル巻線の巻回形状にかかわらず、励磁バランスが良好に維持されるとともに、巻回作業が容易化される。
さらに、本発明の請求項6にかかる回転電機の電機子では、上記請求項2におけるコイル巻線は、円周方向に隣接する分割コアごとに交互に相違する巻回数に設定されている。
このような構成を有する請求項6にかかる回転電機の電機子によれば、許容される特性の範囲内ならば、分割コアどうしの間の空間形状に合わせてコイル巻線を巻回することが可能となり、線積率の向上をさらに図ることが可能となる。
一方、本発明の請求項7にかかる回転電機では、上記請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の電機子を備えている。
このような構成を有する請求項7にかかる回転電機によれば、上述した回転電機の電機子による良好な作用が同様に得られる。
また、本発明の請求項8にかかる回転電機の電機子の製造方法では、突極の腕部がコア中心からほぼ等しい中心開角θをなして放射状に延在する分割コアにおいて、円周方向に隣接する一対の突極を、当該突極の腕部の中心線から円周方向両側に向かって前記中心開角θの1/2ずつを振り分けた両位置における半径方向線を境界線として、その両側に配置する方法であって、上記一対の突極のうちの一方側に巻回されたコイル巻線の一部を、上記境界線を越えて他方側の突極に向かって張り出した凸状の巻回形状をなすように形成するとともに、上記他方側の突極に巻回されたコイル巻線の一部を、上記一方側の突極のコイル巻線における凸状の巻回形状と干渉しないように前記境界線から窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成する。
このような構成を有する請求項8における回転電機の電機子製造方法によれば、円周方向に隣接する突極に巻回されたコイル巻線が、境界線を越えないで巻回したときに生じる空間内にも巻回されることが可能となり、その分、コイル巻線の線積率が向上されることとなる。
以上述べたように、本発明にかかる回転電機の電機子は、円周方向に隣接する一対の突極を、当該突極の腕部の中心線から円周方向両側に向かって等角で振り分けた境界線の両側に配置し、上記一対の突極のうちの一方側に巻回したコイル巻線の一部を、上記境界線を越えて張り出した凸状の巻回形状をなすように形成するとともに、上記他方側の突極に巻回したコイル巻線の一部を、上記一方側の分割コア突極における凸状の巻回形状と干渉しないように前記境界線から窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成したことによって、円周方向に隣接する突極のコイル巻線を、境界線を越えないで巻回したときに生じる空間内にも巻回されることを可能としてコイル巻線の線積率をより一層向上させるように構成したものであるから、回転電機を大型化させることなくトルク定数などの特性を確実に改善することができる。
また、本発明にかかる回転電機の電機子の製造方法は、円周方向に隣接する一対の突極のうちの一方側に巻回したコイル巻線の一部を、両者の突極を越えて張り出した凸状の巻回形状をなすように形成するとともに、上記他方側の分割コア側に巻回したコイル巻線の一部を、上記一方側の突極のコイル巻線における凸状の巻回形状と干渉しないように前記境界線から窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成したことによって、円周方向に隣接する突極に巻回したコイル巻線を、境界線を越えないで巻回したときに生じる空間内にも巻回されることを可能としてコイル巻線の線積率をより一層向上させるように構成したものであるから、回転電機を大型化させることなくトルク定数などの特性を確実に改善することができる。
以下、本発明をモータの電機子に適用した実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示されているインナーロータ型モータ用電機子10は、各極ごとに分割した6体の分割コア11を円環状に組み合わせるようにして集合させた構造を有するものであって、上記各分割コア11は、磁性板を厚さ方向に積層した積層コアからそれぞれ形成されている。これらの各分割コア11は、円環状のリング状コアを円周方向に6体に分割したときの形状を有する円弧状コア片12と、それらの各円弧状コア片12からコア中心に向かって放射状に突出する6体の突極13とを備えている。
このうち、上記各円弧状コア片12における円周方向の両端面は、半径方向に延在する接合面12a,12aにそれぞれ形成されており、周方向に隣接する他の円弧状コア片12に設けられた接合面12a,12aに対して、互いに円周方向に突き合わせるようにして密着接合されている。
一方、上記各突極13には、上述した各円弧状コア片12の半径方向内周面における略中央部分からリブ状腕部13aが放射状に延在するように設けられている。すなわち、それらの各リブ状腕部13aは、上述した6体の分割コア11を円環状に組み合わせた際に、コア中心Oからほぼ等しい中心開角θをなして放射状に延びる中心線Cに沿って延在するように形成されており、それらの各リブ状腕部13aが上記コア中心Oに向かって突出した内端部分には、当該リブ状腕部13aから円周方向両側に向かって張り出すティース状集磁部13bがそれぞれ形成されている。これらの各ティース状集磁部13bの半径方向内周面は、略円弧状をなすように形成されており、図示を省略したロータ部の外周表面に近接するように配置される。
また、上記各突極13のリブ状腕部13aには、適宜の絶縁部材が被着されており、その絶縁部材を介してコイル巻線14が、集中巻きにより複数段にわたって整列された状態で巻回されている。
このような6体の分割コア11のうち、円周方向に隣接する一対の分割コア11,11どうしの間には、配置領域に関する相互の境界線Xが仮想されることとなるが、本実施形態における各境界線Xは、上述した各円弧状コア片12の円周方向両端面に形成された接合面12a,12aに沿った位置において半径方向に延在している。すなわち、それらの各境界線Xは、上述した各突極13の腕部13aの中心線Cから円周方向両側に向かって等角に振り分けた両周端位置にそれぞれ延在しており、そのときの振り分け角度は、上述した腕部13aの中心線Cどうしの間の中心開角θの1/2(=θ/2)に設定されたものとなっている。
そして、円周方向に隣接する一対の分割コア11,11の一方側に設けられたコイル巻線14は、特に図2に示されているように、半径方向の一部が上述した境界線Xを越えて他方側の分割コア11側に張り出した凸状巻回形状14aをなすように形成されている。一方、その一方側の分割コア11に隣接する他方側の分割コア11に巻回された巻線14の巻回形状(外形形状)は、上記一方側の分割コア11に巻回されたコイル巻線14の凸状巻回形状14aと干渉することのないように、前記境界線Xから窪んだ凹状巻回形状14bをなすように形成されている。
つまり、本実施形態における分割コア11は、図3(a)および(b)に示されているように、上記コイル巻線14の巻回形状が互いに異なる2種類のものが円周方向に沿って3個ずつ交互に配置されたものとなっており、これら2種類の一方側のコイル巻線14の凸状巻回形状14aと、他方側のコイル巻線14の凹状巻回形状14bとが、隣接する一対の分割コア11,11どうしの間の隙間を無駄なく埋め尽くすように配置されていて、それによって、コイル巻線14の線積率の向上が図られるようになっている。
また、本実施形態における上記2種類のコイル巻線14どうしは、互いに同一の巻回数を有するように設定されており、いずれの分割コア11においても、例えば、45ターンで巻回されたコイル巻線14が用いられている。すなわち、このような同一の巻回数を有する構成を採用することによって、コイル巻線14の巻回形状が互いに異なっているにもかかわらず、励磁バランスが良好に維持されるとともに、巻回作業が容易化される。
ただし、許容される特性の範囲内となるならば、隣接する分割コア11ごとにコイル巻線14の巻回数を相違する巻回数に設定することも可能である。そのように相違する巻回数に設定することによって、分割コア11どうしの間の空間形状に合わせてコイル巻線14をより一層密に巻回することが可能となり、線積率の向上をさらに図ることが可能となる場合があるからである。
このように本実施形態によれば、円周方向に隣接する分割コア1,11の各コイル巻線14が、境界線Xを越えないで巻回したときに生じる空間内にも巻回されることとなり、その分、コイル巻線14の線積率が向上されることとなって、モータを大型化することなく、トルク定数等の回転特性の向上を図ることが可能となる。
このとき本実施形態では、円周方向に隣接する分割コア11,11どうしの境界線Xが、それらの各分割コア11,11どうしの接合面12aに沿って延在していることから、円周方向に隣接する分割コア11,11どうしの境界線が明確化されることとなり、それによって、コイル巻線14の巻回作業が容易かつ正確に行われることとなる。
さらに、本実施形態では、コイル巻線14が、円周方向に隣接する分割コア11,11ごとに交互に相違する2種類の巻回形状を有していることから、コイル巻線14の巻回形状が2種類で済むこととなり、コイル巻線14の製造または管理が容易に行われる。
次に、上述した実施形態に対応する構成物を同一の符号で表した図4に示されている実施形態においては、図5(a)および(b)に示されているような異なる2種類のコイル巻線24の巻回形状を有するものが、円周方向に沿って交互に配置されたものとなっており、これら2種類の一方側のコイル巻線24の凸状巻回形状24aと、他方側のコイル巻線24の凹状巻回形状24bとが、隣接する一対の分割コア11,11どうしの間の隙間を無駄なく埋め尽くすように配置されていて、それによって、コイル巻線24の線積率の向上が図られるようになっている。
そして本実施形態では、上述したコイル巻線24における各巻回階層、つまり各突極13のリブ状腕部13aに巻回されたコイル巻線24の総階層数が「偶数」となるように設定されていて、図5(a)に示されているコイル巻線24では、総階層数が6層に設定されているとともに、図5(b)に示されているコイル巻線24では、総階層数が8層に設定されている。このような「偶数」の総階層数を有する構成によって、コイル巻線24の巻き始めと巻き終わりとが、リブ状腕部13aの長手方向(半径方向)において同一の端部側に設定されることとなってコイル巻線24の巻線処理が同一の箇所で行われ、容易かつ確実な巻回作業が確保されるようになっている。
また、本実施形態では、上述したコイル巻線24の各巻回階層におけるターン数(巻回数)が、第1層目を含む奇数層において(N−1)ターン、第2層目を含む偶数層において、それより一つ少ないNターンに設定されており、このような設定によって、全巻回階層にわたって無駄な空間を生じることなく巻回が行われる。
さらにこのとき、上述した突極13のリブ状腕部13aに対して直接巻回されているコイル巻線24の第1層目の巻回階層は(N−1)ターンになされていて、上記リブ状腕部13aの長手方向(半径方向)における両端部分、つまり前述した円弧状コア片12およびティース状集磁部13bとの各接合部分に、1ターン少ない分に相当する隙間が振り分けで形成される構成になされている。そして、図6にも示されているように、それらの各隙間を利用して、上述した各接合部分に対するアール部R1,R2が湾曲面状をなすようにそれぞれ形成されており、そのような湾曲面状のアール部R1,R2によって、上記各接合部分における磁束の通過面積が拡大され、その分、回転駆動特性が向上されるようになっている。
さらに本実施形態においては、上述したコイル巻線24の各巻回階層のうちの巻回前半側部分における巻回階層(本実施形態では第1層目から第4層目まで)が、上述した円弧状コア片12とティース状集磁部13bとの半径方向対向面間に挟み込まれるようにして保持されている。そして、上記コイル巻線24の巻回前半側の巻回階層の最終層(本実施形態では第4層目)が、ティース状集磁部13bにおける周方向の両終位置13c,13cにそれぞれ配置されていて、そのティース状集磁部13bの周方向における両周端位置13c,13cの先端部分が、R部(湾曲部)を有しない鋭角状の突起をなすように形成されている。それによって、上述したコイル巻線24における巻回前半側の巻回階層の最終層(本実施形態では第4層目)が、上述したティース状集磁部13bの両周端位置13c,13cの先端角部により良好に保持されることとなり、コイル巻線24の崩れが防止されるようになっている。
なお本実施形態では、上述したように、コイル巻線24の各巻回階層のうちの偶数層に対して、より多いターン数(Nターン)を巻回することとしているが、上記ティース状集磁部13bの両周端位置13c,13cの先端角部には、コイル巻線24の各巻回階層のうちの偶数層目が保持されるように構成されていて、それによって、コイル巻線24の保持が上記ティース状集磁部13bにより確実に行われるようにしている。
一方、上述した実施形態に対応する構成物を同一の符号で表した図7及び図8に示されている実施形態においては、コイル巻線34およびコイル巻線44の各断面形状が、六角形(図7参照)および四角形(図8参照)にそれぞれ形成されている。このような各実施形態によれば、コイル巻線34およびコイル巻線44どうしの密着性が、上述した実施形態のような円形断面の場合に比して向上されることとなり、それによって、コイル巻線の線積率が向上されるとともに、コイル巻線の巻き崩れがなくなる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのは言うまでもない。
例えば、上述した実施形態では、コイル巻線14の巻回形状を2種類に設定しているが、3種類以上の巻回形状を採用することも可能である。
また、上述した実施形態では、各分割コアを円周方向に完全に分離した状態で形成しているが、本発明は、完全に分離して形成したものに限定されることはなく、例えば特開平10−136589号公報のように、分割コアの一部を接合した状態で分割コアを展開可能に形成したものに対しても本発明は同様に適用することが可能である。また、特開平8−130844号公報のように、分割コアを半径方向の内外に分離して形成したものなどに対しても本発明は同様に適用することが可能であるが、その場合には、予め巻回されたコイル巻線をリブ状腕部へ差し込んだ後にコア外周を形成するリング状コア部の嵌込みが行われることとなる。
さらに、本発明は、上述した実施形態のようなインナーロータ型の電機子に限定されることはなく、例えば特開2001−25186号公報に開示されているようなアウターロータ型の電機子に対しても同様に適用することが可能であり、さらにまた、本発明は、モータに限定されることなく、発電機等の他の回転電機に対しても同様に適用することができるものである。
以上述べた本発明にかかる回転電機の電機子は、モータを始めとして発電機などのような多種多様な回転電機において広く採用することが可能である。
本発明の一実施形態におけるインナーロータ型モータの電機子を表した平面説明図である。 図1に示された電機子を構成している一対の分割コアどうしの接合部分を拡大して表した平面説明図である。 図1に示された電機子を構成している2種類の分割コアを表した分解説明図である。 本発明の他の実施形態におけるインナーロータ型モータの電機子を表した平面説明図である。 図4に示された電機子を構成している2種類の分割コアを表した分解説明図である。 図4及び図5に示された分割コアのリブ状腕部とティース状集磁部との接合部分を拡大して表した平面説明図である。 本発明のさらに他の実施形態における電機子を構成している一対の分割コアどうしの接合部分を拡大して表した平面説明図である。 本発明のさらに他の実施形態における電機子を構成している一対の分割コアどうしの接合部分を拡大して表した平面説明図である。 一般のインナーロータ型モータの電機子を表した平面説明図である。 図9に示された電機子を構成している分割コアを表した分解説明図である。 図9に示された電機子を構成している一対の分割コアどうしの接合部分を拡大して表した平面説明図である。
符号の説明
10 インナーロータ型モータ用電機子
11 分割コア
12 円弧状コア片
12a 接合面
13 突極
13a リブ状腕部
13b ティース状集磁部
O コア中心
θ 中心開角
C 中心線
X 境界線
14 コイル巻線
14a 凸状巻回形状
14b 凹状巻回形状
24,34,44 コイル巻線

Claims (8)

  1. 分割コアを複数個にわたって組み合わせることにより、複数個の突極を円周方向に沿って環状に隣接させるように放射状に配列した電機子コアを有するものであって、
    上記複数個の分割コアを組み合わせたときの各突極の腕部が、コア中心からほぼ等しい中心開角θをなして放射状に延びる各中心線に沿ってそれぞれ延在しているとともに、
    上記各突極の腕部に対してコイル巻線がそれぞれ巻回された回転電機の電機子において、
    上記各突極の腕部の中心線から円周方向両側に向かって前記中心開角θの1/2ずつを振り分けた両周端位置における半径方向線を境界線として、前記円周方向に隣接する一対の突極が、上記境界線の両側に配置されたものであって、
    上記一対の突極のうちの一方側に巻回されたコイル巻線の一部が、上記境界線を越えて他方側の突極に向かって張り出した凸状の巻回形状をなすように形成されているとともに、
    上記他方側の突極に巻回されたコイル巻線の一部が、上記一方側の突極のコイル巻線における凸状の巻回形状と干渉しないように前記境界線から窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成されていることを特徴とする回転電機の電機子。
  2. 前記分割コアが、前記複数個の各突極ごとに円周方向に沿って分割された構造になされていることを特徴とする請求項1記載の回転電機の電機子。
  3. 前記分割コアが、磁性板を厚さ方向に積層した積層コアから構成されているとともに、
    前記境界線が、円周方向に隣接する一対の分割コアどうしの接合面に沿って延在していることを特徴とする請求項2記載の回転電機の電機子。
  4. 前記コイル巻線は、円周方向に隣接する分割コアごとに交互に相違する2種類の巻回形状を有していることを特徴とする請求項2記載の回転電機の電機子。
  5. 前記コイル巻線は、全ての分割コアにおいて同一の巻回数に設定されていることを特徴とする請求項2記載の回転電機の電機子。
  6. 前記コイル巻線は、円周方向に隣接する分割コアごとに交互に相違する巻回数に設定されていることを特徴とする請求項2記載の回転電機の電機子。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の電機子を備えたことを特徴とする回転電機。
  8. 分割コアを複数個にわたって組み合わせることにより、複数個の突極を円周方向に沿って環状に隣接させるように配列して電機子を製造する方法であって、
    上記複数個の分割コアを組み合わせたときの各突極の腕部を、コア中心からほぼ等しい中心開角θをなして放射状に延びる各中心線に沿ってそれぞれ延在させるとともに、
    上記各突極の腕部に対してコイル巻線をそれぞれ巻回する回転電機の電機子製造方法において、
    上記各突極の腕部の中心線から円周方向両側に向かって前記中心開角θの1/2ずつを振り分けた両位置における半径方向線を境界線として、前記円周方向に隣接する一対の突極を、上記境界線の両側に配置する方法であって、
    上記一対の突極のうちの一方側に巻回されたコイル巻線の一部を、上記境界線を越えて他方側の突極に向かって張り出した凸状の巻回形状をなすように形成するとともに、
    上記他方側の突極に巻回されたコイル巻線の一部を、上記一方側の突極のコイル巻線における凸状の巻回形状と干渉しないように前記境界線から窪んだ凹状の巻回形状をなすように形成することを特徴とする回転電機の電機子製造方法。
JP2003277906A 2003-02-03 2003-07-22 回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法 Withdrawn JP2004260985A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277906A JP2004260985A (ja) 2003-02-03 2003-07-22 回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法
US10/763,050 US20040201303A1 (en) 2003-02-03 2004-01-21 Armature of electric rotating machine, electric rotating machine using the same and manufacturing method for armature of electric rotating machine
CNB2004100037017A CN1314183C (zh) 2003-02-03 2004-02-03 旋转电机的电枢、旋转电机、及电枢的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025503 2003-02-03
JP2003277906A JP2004260985A (ja) 2003-02-03 2003-07-22 回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004260985A true JP2004260985A (ja) 2004-09-16

Family

ID=33133601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277906A Withdrawn JP2004260985A (ja) 2003-02-03 2003-07-22 回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040201303A1 (ja)
JP (1) JP2004260985A (ja)
CN (1) CN1314183C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238587A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の固定子の製造方法及び同期電動機の固定子及び送風機
JP2006296146A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Aichi Elec Co 電動機の固定子
WO2012111076A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 三菱電機株式会社 回転電機の固定子及びその巻線方法
WO2013098949A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社安川電機 モータ
WO2013190673A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 三菱電機株式会社 回転電機
JP2022039944A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 回転電機の固定子配線方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980402B2 (ja) * 2002-05-13 2007-09-26 本田技研工業株式会社 回転電機
US7122933B2 (en) * 2004-05-19 2006-10-17 Emerson Electric Co. Reduced coil segmented stator
WO2007141830A1 (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corporation 回転電機のステータ
JP4301334B2 (ja) * 2007-10-19 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP5641136B2 (ja) * 2011-04-05 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 固定子、固定子製造方法、及び巻線用平角導体
BR102012016288B1 (pt) * 2012-06-29 2020-12-01 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda. segmento laminar para estator segmentado de motor elétrico
JP5376016B1 (ja) * 2012-08-03 2013-12-25 株式会社安川電機 回転電機
CN112313858A (zh) * 2018-08-10 2021-02-02 西门子股份公司 定子铁芯及其加工方法
CN108599425A (zh) * 2018-08-15 2018-09-28 广东美的智能科技有限公司 定子拼块、定子和电机
CN108599410A (zh) * 2018-08-15 2018-09-28 广东美的智能科技有限公司 定子拼块单元、定子和电机
GB2602811A (en) * 2021-01-14 2022-07-20 Safran Electrical & Power A stator for an electrical machine
DE102021115644B4 (de) 2021-06-17 2023-07-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Segmentierter, ringförmiger Stator und Verfahren zur Herstellung eines segmentierten, ringförmigen Stators für eine elektrische Maschine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812695A (en) * 1986-08-15 1989-03-14 Marathon Electric Manufacturing Corporation Annular stator core construction
GB9506461D0 (en) * 1995-03-29 1995-05-17 Switched Reluctance Drives Ltd Single-phase variable reluctance motor having permanent magnets bedded within a phase winding
JP3515280B2 (ja) * 1996-05-27 2004-04-05 株式会社三協精機製作所 回転電機の固定子の製造方法
JP2001025186A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回転電機の電機子
CN1301075A (zh) * 2000-09-29 2001-06-27 许俊甫 组合式的马达定子结构
US6879077B2 (en) * 2001-10-02 2005-04-12 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Motor, motor stator and method for manufacturing the same
JP3952290B2 (ja) * 2002-09-06 2007-08-01 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 回転電気機器の電機子及びその巻線方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238587A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の固定子の製造方法及び同期電動機の固定子及び送風機
JP2006296146A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Aichi Elec Co 電動機の固定子
WO2012111076A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 三菱電機株式会社 回転電機の固定子及びその巻線方法
JPWO2012111076A1 (ja) * 2011-02-14 2014-07-03 三菱電機株式会社 回転電機の固定子及びその巻線方法
JP5628349B2 (ja) * 2011-02-14 2014-11-19 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
US9172281B2 (en) 2011-12-27 2015-10-27 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor
WO2013098949A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社安川電機 モータ
JP5293984B1 (ja) * 2011-12-27 2013-09-18 株式会社安川電機 モータ
KR101604936B1 (ko) 2011-12-27 2016-03-18 가부시키가이샤 야스카와덴키 모터
JP5693793B2 (ja) * 2012-06-21 2015-04-01 三菱電機株式会社 回転電機
JPWO2013190673A1 (ja) * 2012-06-21 2016-02-08 三菱電機株式会社 回転電機
WO2013190673A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 三菱電機株式会社 回転電機
US9722466B2 (en) 2012-06-21 2017-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine having shifted winding wire
JP2022039944A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 回転電機の固定子配線方法
JP7187610B2 (ja) 2020-08-28 2022-12-12 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 回転電機の固定子配線方法
US11581790B2 (en) 2020-08-28 2023-02-14 Delta Electronics, Inc. Wiring method of stator of rotating electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
CN1521916A (zh) 2004-08-18
US20040201303A1 (en) 2004-10-14
CN1314183C (zh) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004260985A (ja) 回転電機の電機子およびそれを用いた回転電機、ならびに回転電機の電機子製造方法
JP4286829B2 (ja) 回転機の製造方法
WO2011007694A1 (ja) 永久磁石式同期モータ
JP2007159170A5 (ja)
JP2007151293A (ja) モータ
JP2010098938A (ja) 回転電機のステータおよびその巻線方法
JP2008067527A (ja) モータ及びモータの製造方法
JP2012055074A (ja) 回転電機用電機子
JP2005080474A (ja) ブラシレスモータ
JP2007014088A (ja) 回転電機のステータ、回転電機、及び回転電機のステータの製造方法
US10153673B2 (en) Production method for rotating electrical machine
JP2011147200A (ja) モータの電機子
JP4834753B2 (ja) ステータの製造方法およびモータ
WO2012011352A1 (ja) 回転電機用電機子
JP4541977B2 (ja) 電機子及びブラシレスモータ
JP2006254561A (ja) 回転電機
JP6117608B2 (ja) 回転電機の積層鉄心
JP2008109746A (ja) ステータ
WO2014157621A1 (ja) ステータの構造
JP4818401B2 (ja) モータ
JP2010011706A (ja) モータ
JP2004096992A (ja) 内転型電動機の固定子およびその製造方法
JP2004187478A (ja) コア、コアシートの製造方法及びステータの製造方法
WO2016063976A1 (ja) 回転機及び回転機の製造方法
JP2011172440A (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080807