JP2004247528A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004247528A
JP2004247528A JP2003035940A JP2003035940A JP2004247528A JP 2004247528 A JP2004247528 A JP 2004247528A JP 2003035940 A JP2003035940 A JP 2003035940A JP 2003035940 A JP2003035940 A JP 2003035940A JP 2004247528 A JP2004247528 A JP 2004247528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate insulating
semiconductor device
film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003035940A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Morikawa
隆史 森川
Akihide Kashiwagi
章秀 柏木
Takayoshi Kato
孝義 加藤
Tomoyuki Hirano
智之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003035940A priority Critical patent/JP2004247528A/ja
Priority to KR1020040000912A priority patent/KR20040073968A/ko
Priority to US10/775,932 priority patent/US20040161934A1/en
Priority to TW093103184A priority patent/TWI280624B/zh
Publication of JP2004247528A publication Critical patent/JP2004247528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3144Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】窒素を含有する酸化膜をゲート絶縁膜に用いたMOSトランジスタにおいて、NBTI現象の発生を抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に窒素を含有する酸化膜をゲート絶縁膜11として形成する。酸素を含有する雰囲気中においてゲート絶縁膜11をアニール処理する。酸素を含まない不活性な雰囲気中においてゲート絶縁膜11をアニール処理する。これらの2回のアニール処理が施されたゲート絶縁膜11上に電極膜13を形成し、電極膜13のパターニングによるゲート電極の形成、LDDの形成、サイドウォール絶縁膜の形成、ソース・ドレインの形成を行う。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特には微細化が進んだMOS型の半導体装置におけるゲート絶縁膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の高集積化および高機能化の要求にともない、MOS型シリコン半導体装置においては、ムーアのスケーリング則に沿ったデバイス構造の微細化が推し進められている。近年、CMOS構成の半導体装置においては、このような微細化によるデバイス特性向上の限界を打破するため、P型MOSトランジスタ(以下PMOS)にはP型不純物を含んだゲート電極を用い、N型MOSトランジスタ(以下NMOS)にはN型不純物を含んだゲート電極を用いる、いわゆるデュアル・ゲート構造が適用されている。
【0003】
しかしながら、デュアル・ゲート構造を有する半導体装置においては、PMOSのゲート電極中にP型不純物として含有されているボロン(B)が、デバイス構造の微細化にともなって薄膜化したゲート絶縁膜を突きぬけて基板に拡散することにより、キャリアの移動度の低下や固定電荷の増大等のデバイス特性に対する悪影響が生じることが知られている。
【0004】
そこで、デュアル・ゲート・プロセスにおいては、ボロンの突き抜けを抑制するためにゲート絶縁膜を窒化することが広く行われており、デバイス特性を劣化させないための窒素濃度の工夫等も行われている(例えば下記特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−291865
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、ゲート絶縁膜に窒素を導入することで、新たにNBTI(Negative−Bias−Temperature−Instability)と呼ばれる現象が生じることが問題となってきている。NBTIは、ゲート絶縁膜中の窒素が、熱拡散によって基板界面に到達してホールのトラップとなって、正の固定電荷またはキャリアの散乱因子となり、PMOSにおけるキャリアの移動度や閾値が徐々に変動する現象であり、半導体装置の寿命を著しく低下させる要因にもなっている。
【0007】
そこで本発明は、上述したゲート絶縁膜に窒素を導入したMOSトランジスタにおいて、NBTI現象の発生を抑制することが可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するための本発明の半導体装置の製造方法は、次の手順で行うことを特徴としている。先ず、第1工程では、基板上に窒素を含有する酸化膜をゲート絶縁膜として形成する。その後、第2工程では、酸素を含有する雰囲気中においてゲート絶縁膜をアニール処理する。また、第2工程と前後して行われる第3工程では、酸素を含まない不活性な雰囲気中において前記ゲート絶縁膜をアニール処理する。以上の後、第4工程では、2回のアニール処理が施されたゲート絶縁膜上に電極膜を形成する。
【0009】
このような製造方法では、窒素を含む酸化膜からなるゲート絶縁膜を、酸素を含有する雰囲気中でアニール処理することで、窒化の導入によってゲート絶縁膜中に生成されるOH基などのホールのトラップが、当該ゲート絶縁膜中から排出される。これと共に、基板とゲート絶縁膜との界面の構造の乱れが回復されるため、界面順位が低減される。また、このゲート絶縁膜を、酸素を含まない不活性な雰囲気中においてアニール処理することで、ゲート絶縁膜中に存在する結合の不安定な窒素がゲート絶縁膜の外部に排出される。またこれと共に、結合の不安定な窒素とゲート絶縁膜を構成する酸化物との結合状態の安定化が図られる。これにより、ホールのトラップに寄与する不安定な窒素(正の固定電荷)が、ゲート絶縁膜中から除外される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の半導体装置の製造方法を、図1,図2の断面工程図に基づいて詳細に説明する。ここでは、デュアル・ゲート構造を有するCMOS構成の半導体装置の製造に本発明を適用した実施の形態を説明する。
【0011】
先ず、図1(a)に示すように、単結晶シリコンからなる基板1上にフィールド酸化膜(素子分離領域)3を形成し、基板1の表面側をNMOS領域aとPMOS領域bとに分離する。次に、基板1の露出表面に犠牲酸化膜5を形成し、この犠牲酸化膜5を介してのイオン注入により、NMOS領域aにp−ウェル7を形成し、PMOS領域にn−ウェル9を形成する。そして、NMOS領域aとPMOS領域bとにそれぞれ閾値制御のための不純物をイオン注入によって導入する。
【0012】
以上の一連の工程を、通常のCMOSプロセスを適用して行った後、図1(b)に示すように、基板1表面の犠牲酸化膜(5)を剥離し、基板1表面を露出させる。
【0013】
その後、図1(c)、図1(d)に示すように、基板1上に窒素を含む酸化膜(いわゆる酸窒化シリコン膜)からなるゲート絶縁膜11を形成する。このようなゲート絶縁膜11の形成は、例えば次の▲1▼〜▲3▼のいずれかの方法によって行われる。
【0014】
▲1▼の方法は、先ず、図1(c)に示すように、窒素を含まない酸化膜(酸化シリコン膜)10を形成する。その後、プラズマ窒化処理を行うことで酸化膜10中に窒素を導入し、図1(d)に示すように酸窒化シリコンからなるゲート絶縁膜11を形成する。
【0015】
▲2▼の方法は、先ず、図1(c)に示すように、窒素を含まない酸化膜(酸化シリコン膜)を形成する。その後、一酸化窒素(NO)ガスまたは一酸化二窒素(NO)ガス雰囲気中においてアニール処理を行うことにより、図1(d)に示すように酸化膜を窒化させた酸窒化シリコンからなるゲート絶縁膜11を形成する。このアニール処理は、ファーネスアニールおよびRTA(Rapid−Thermal−Annealing)のいずれかの処理であって良い。
【0016】
▲3▼の方法は、NOガスまたはN2Oガス雰囲気中でのファーネス酸化(オキシデーション)によって、図1(d)に示すように、基板1表面を窒化酸化させて酸窒化シリコンを成長させ、これをゲート絶縁膜11とする。
【0017】
以上のいずれか1つの方法によって、基板1の表面に酸窒化シリコンからなるゲート絶縁膜11を形成した後、本発明に特徴的な第1のアニール処理と第2のアニール処理との2回のアニール処理を行う。尚、第1のアニール処理と第2のアニール処理とは、どちらを先に行っても良い。
【0018】
まず、第1のアニール処理は、酸素を含む雰囲気中で行う。このアニール処理は、例えばRTAやファーネスアニールによって行われる。ところで、このアニール処理においては、ゲート絶縁膜11と基板1との界面において酸化が進む。このため、本第1のアニール処理は、この酸化によるゲート絶縁膜11の厚膜化とゲート絶縁膜11中における窒素の偏析とが抑えられるように、処理雰囲気中における酸素の圧力条件と温度条件を適宜設定して行われることとする。
【0019】
このような条件設定の一例として、RTAを行う場合は、6.66×10Pa〜1.33×10Paに減圧した酸素ガス雰囲気内において、900℃〜1000℃で30秒程度の処理を行う。これにより、酸化によるゲート絶縁膜11の膜厚増加は0.5nm以下に抑えられる。
【0020】
また、第1のアニール処理は、窒素または不活性ガスなどSiとの反応性を持たない不活性なガスを酸素ガスと混合した混合ガス雰囲気中で行っても良い。この場合、処理雰囲気は減圧状態でも良いし、常圧状態であっても良く、酸素ガスと不活性なガスとの分圧と温度条件とによって、上述した酸化によるゲート絶縁膜11の厚膜化とゲート絶縁膜11中における窒素の偏析とを抑えることとする。
【0021】
一方、第2のアニール処理は、酸素を含まない不活性な雰囲気中で行う。このアニール処理は、例えばRTAやファーネスアニールによって行われる。ここで、酸素を含まない不活性な雰囲気とは、酸化によるゲート絶縁膜11の膜厚増加が起こらない程度の不活性な雰囲気であることとする。したがって、処理雰囲気は、窒素ガスやアルゴン等の不活性ガスの減圧または常圧雰囲気、さらには真空雰囲気であることとする。そして、ゲート絶縁膜11の膜厚増加が起こらない範囲であれば微量の酸素を含んでいても良く、例えば使用するガスに製造上混入する不純物としての10ppb(体積ppb)以下の微量酸素を含んでいてもよい。
【0022】
また、この第2のアニール処理は、ここで形成されるMOSトランジスタの特性を維持するために、ゲート絶縁膜11中の窒素が大きく再分布することのない温度範囲で行うこととする。このため、第2のアニール処理は、900℃〜1200℃の範囲で行うこととする。
【0023】
このような第2のアニール処理の一例としては、例えばRTAを行う場合には、減圧した窒素雰囲気内において、1000℃で20秒程度の処理を行う。
【0024】
尚、以上説明した第1のアニール処理と第2のアニール処理とは、同一の処理室内において連続して行っても良いし、別の装置で別々に処理してもよい。また、第1のアニール処理と第2のアニール処理との間で、基板1を大気開放しても良いし、洗浄などの他の工程をいれても良い。
【0025】
そして以上の2回のアニール処理が終了した後、図2(e)に示すように、基板1上の全面に例えばポリ・シリコンからなる電極膜13として形成する。
【0026】
次に、図2(f)に示すように、電極膜13を所望のパターンに加工してゲート電極14を形成する。この際、フォトリソグラフィ工程によって形成したレジストパターン(図示省略)をマスクにして電極膜13をパターンエッチングし、エッチング終了後にレジストパターンを除去する。
【0027】
次いで、図2(g)に示すように、ゲート電極14およびここでの図示を省略したレジストパターンをマスクにしたイオン注入により、NMOS領域aとPMOS領域bとにLDD拡散層15a,15bを形成するための不純物を導入する。この際、NMOS領域aにはN型不純物としてリン(P)を導入し、PMOS領域bにはP型不純物としてボロン(B)を導入する。その後、各ゲート電極14の側壁に、例えば酸化シリコンからなるサイドウォール絶縁膜17を形成する。尚、このサイドウォール絶縁膜17を形成する際の酸化シリコン膜のエッチバック工程で、基板1上のゲート絶縁膜11が除去される。
【0028】
次に、ゲート電極14、サイドウォール絶縁膜17およびここでの図示を省略したレジストパターンをマスクにしたイオン注入により、NMOS領域aとPMOS領域bとにソース/ドレイン拡散層19a,19bを形成するための不純物を導入する。この際、例えばNMOS領域aにはN型不純物としてリン(P)を導入し、PMOS領域bにはP型不純物としてボロン(B)を導入する。
【0029】
また、以上のような2回のイオン注入により、NMOS領域aのゲート電極14a内にN型不純物としてリン(P)を導入し、PMOS領域bのゲート電極14b内にP型不純物としてボロン(B)を導入する。
【0030】
以上により、基板1の表面側に、NMOS21aとPMOS21bとを設けてなる半導体装置23を形成する。この半導体装置23は、NMOS21aのゲート電極14aにN型不純物が導入され、PMOS21bのゲート電極14bにP型不純物が導入されたデュアル・ゲート構造になる。
【0031】
以上説明した製造方法によれば、図1(d)を用いて説明したように、酸窒化シリコンからなるゲート絶縁膜11を形成した後、このゲート絶縁膜11に対して酸素を含有する雰囲気中でアニール処理(第1のアニール処理)を施すことで、窒素の導入によってゲート絶縁膜11中に生成されるOH基などのホールのトラップを、当該ゲート絶縁膜11中から排出することができる。これと共に、基板1とゲート絶縁膜11との界面の結晶状態の乱れが回復されるため、界面順位が低減される。
【0032】
また、このゲート絶縁膜11に対して、酸素を含まない不活性な雰囲気中においてアニール処理(第2のアニール処理)を施すことで、ゲート絶縁膜11中に存在する結合の不安定な窒素を、ゲート絶縁膜11の外部に排出することができる。またこれと共に、ゲート絶縁膜11中において結合の不安定な窒素と酸化物(酸化シリコン)との結合状態の安定化を図ることができる。これにより、ホールのトラップに寄与する不安定な窒素(正の固定電荷)を、ゲート絶縁膜中から除外することができる。
【0033】
そして、以上のような2回のアニール処理により、ゲート絶縁膜11中からホールのトラップ因子を除去し、基板1との界面の結晶状態の乱れを回復させることで、NBTIの発生を抑えることが可能になる。
【0034】
特に、本実施形態で説明した本発明の製造方法によれば、製造工程や素子構造を変更することなく、すなわち製造工程に第1のアニール処理および第2のアニール処理を追加するのみで、上述したNBTIの改善が可能である。
【0035】
また、これにより、半導体装置を高信頼性(長寿命)化することができる。つまり、NBTIによるMOSトランジスタの特性変動を小さくできるので、特性変動により装置が動作しなくなるまでの寿命が長く、安定して動作する半導体装置を製造できる。
【0036】
またさらに、半導体装置を高性能化することができる。つまり、MOSトランジスタの特性変動が大きいと、変動した後も動作するようにマージンを大きくとって設計する必要がある。マージンを大きく取って設計すると、デバイスの性能は劣化する。このため、特性変動の小さなMOSトランジスタを用いることにより、高性能の(例えば高速な)デバイスの設計及び製造が可能となる。
【0037】
以上実施形態においては、本発明をCMOS構成の半導体装置の製造方法に適用した場合を説明した。しかし、本発明は、窒素を含有する酸化膜をゲート絶縁膜に用いた半導体装置に広く適用可能であり、NBTIの発生防止といった同様の効果を得ることが可能になる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の半導体装置の製造方法によれば、窒素を含有する酸化膜からなるゲート絶縁膜に対して、酸素を含有する雰囲気中と酸素を含まない不活性な雰囲気中とにおいて2回のアニール処理を施すようにしたことで、製造工程や素子構造を変更することなく、ゲート絶縁膜中からホールのトラップ因子を除去し、基板との界面における結晶状態の乱れを回復させてNBTIの発生を抑えることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を説明するための断面工程図(その1)である。
【図2】本発明の製造方法を説明するための断面工程図(その2)である。
【符号の説明】
1…基板、11…ゲート絶縁膜、13…電極膜

Claims (3)

  1. 基板上に窒素を含有する酸化膜をゲート絶縁膜として形成する第1工程と、
    酸素を含有する雰囲気中において前記ゲート絶縁膜をアニール処理する第2工程と、
    酸素を含まない不活性な雰囲気中において前記ゲート絶縁膜をアニール処理する第3工程と、
    前記2回のアニール処理が施されたゲート絶縁膜上に電極膜を形成する第4工程とを行う
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2工程の酸素を含有する雰囲気は、減圧された酸素ガス雰囲気か、または酸素ガスと不活性なガスとを混合してなる雰囲気である
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第3工程は、900℃以上、1200℃以下の温度で行われる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003035940A 2003-02-14 2003-02-14 半導体装置の製造方法 Pending JP2004247528A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035940A JP2004247528A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 半導体装置の製造方法
KR1020040000912A KR20040073968A (ko) 2003-02-14 2004-01-07 반도체장치의 제조방법
US10/775,932 US20040161934A1 (en) 2003-02-14 2004-02-10 Method for manufacturing semiconductor device
TW093103184A TWI280624B (en) 2003-02-14 2004-02-11 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003035940A JP2004247528A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004247528A true JP2004247528A (ja) 2004-09-02

Family

ID=32844411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003035940A Pending JP2004247528A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040161934A1 (ja)
JP (1) JP2004247528A (ja)
KR (1) KR20040073968A (ja)
TW (1) TWI280624B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156995A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜形成方法およびコンピュータ記録媒体
JP2006211494A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロック供給回路、半導体システムおよびその設計方法
JP2007524994A (ja) * 2003-03-07 2007-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低eotプラズマ窒化ゲート誘電体用の2ステップポスト窒化アニ−リング
WO2008126255A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置の製造方法
JP2008547220A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマ窒化したゲート誘電体を2段階式で窒化後アニーリングするための改善された製造方法
JP2013537716A (ja) * 2010-08-04 2013-10-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 その側壁での窒素濃度が高められたSiONゲート誘電体を含むMOSトランジスタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153480A (en) * 1998-05-08 2000-11-28 Intel Coroporation Advanced trench sidewall oxide for shallow trench technology
US6297539B1 (en) * 1999-07-19 2001-10-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Doped zirconia, or zirconia-like, dielectric film transistor structure and deposition method for same
US6548842B1 (en) * 2000-03-31 2003-04-15 National Semiconductor Corporation Field-effect transistor for alleviating short-channel effects
US6821873B2 (en) * 2002-01-10 2004-11-23 Texas Instruments Incorporated Anneal sequence for high-κ film property optimization
US20080090425A9 (en) * 2002-06-12 2008-04-17 Christopher Olsen Two-step post nitridation annealing for lower EOT plasma nitrided gate dielectrics
US7179754B2 (en) * 2003-05-28 2007-02-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for plasma nitridation of gate dielectrics using amplitude modulated radio-frequency energy
US7351626B2 (en) * 2003-12-18 2008-04-01 Texas Instruments Incorporated Method for controlling defects in gate dielectrics

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524994A (ja) * 2003-03-07 2007-08-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 低eotプラズマ窒化ゲート誘電体用の2ステップポスト窒化アニ−リング
JP2006156995A (ja) * 2004-11-04 2006-06-15 Tokyo Electron Ltd 絶縁膜形成方法およびコンピュータ記録媒体
JP2006211494A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd クロック供給回路、半導体システムおよびその設計方法
JP4575795B2 (ja) * 2005-01-31 2010-11-04 パナソニック株式会社 クロック供給回路、半導体システムおよびその設計方法
JP2008547220A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマ窒化したゲート誘電体を2段階式で窒化後アニーリングするための改善された製造方法
WO2008126255A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置の製造方法
JP2013537716A (ja) * 2010-08-04 2013-10-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 その側壁での窒素濃度が高められたSiONゲート誘電体を含むMOSトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040073968A (ko) 2004-08-21
TW200425350A (en) 2004-11-16
US20040161934A1 (en) 2004-08-19
TWI280624B (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317523B2 (ja) 半導体装置及びこれの製造方法
JP4271920B2 (ja) 半導体素子のcmos及びその製造方法
US7247914B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR100505068B1 (ko) 반도체 소자의 다중 게이트 산화막 및 이를 포함하는게이트 전극 형성방법
KR100611784B1 (ko) 다중 게이트절연막을 갖는 반도체장치 및 그의 제조 방법
JP2004014875A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4855419B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080200000A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2001015748A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004247528A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4040602B2 (ja) 半導体装置
JP2005340329A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2889295B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4828982B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100910477B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100770499B1 (ko) 게이트 산화막 제조 방법
JP2005353655A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200304187A (en) Method of forming layers of oxide on a surface of a substrate
JP2005217151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004014779A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN112201656A (zh) Cmos集成器件的形成方法
KR20070079802A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법
JP2005294549A (ja) Mos型トランジスタ
JPH08222738A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
KR20050107845A (ko) 반도체 장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811