JP2004215469A - スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路 - Google Patents

スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004215469A
JP2004215469A JP2003002817A JP2003002817A JP2004215469A JP 2004215469 A JP2004215469 A JP 2004215469A JP 2003002817 A JP2003002817 A JP 2003002817A JP 2003002817 A JP2003002817 A JP 2003002817A JP 2004215469 A JP2004215469 A JP 2004215469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
switching
power supply
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003002817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Hosokawa
恭一 細川
Kenichi Onda
謙一 恩田
Yoichi Uehara
陽一 上原
Ryotaro Kudo
良太郎 工藤
Shinichi Yoshida
信一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003002817A priority Critical patent/JP2004215469A/ja
Priority to US10/727,601 priority patent/US7158392B2/en
Publication of JP2004215469A publication Critical patent/JP2004215469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33592Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】2次側に同期整流回路を備えたDC−DCコンバータの2次側の整流回路における損失を低減するとともに、1次側にフルブリッジ方式のスイッチング回路を備えたDC−DCコンバータの1次側スイッチング回路における損失を低減する。
【解決手段】電圧変換用トランス(TS1)を有し2次側に同期整流回路(20)を、また1次側にフルブリッジ方式のスイッチング回路(10)を備え、2次側コイルに流れる電流の経路をスイッチ・トランジスタ(M5,M6)により1次側のスイッチング動作に同期して切り替える同期整流制御を行なうDC−DCコンバータにおいて、2次側の負荷に流れる電流もしくは該負荷電流に連動して変化する1次側の電流や1次側の入力電圧を検出して2次側の同期整流用トランジスタのオフ・タイミングを動的に制御するとともに、1次側の入力電圧と2次側の負荷に流れる電流を検出して1次側のスイッチング回路のトランジスタのオン・タイミングを動的に制御するように構成した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電圧変換用トランスを備えたスイッチング電源装置の損失低減技術に関し、特にトランスの2次側に同期整流回路を備えたDC−DCコンバータ(直流−直流変換型電源装置)に利用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、DC−DCコンバータのひとつに一次側の回路にフルブリッジ型のスイッチング回路を用い、2次側の整流回路に同期整流回路を使用した図17に示すようなDC−DCコンバータが知られている。
図17のDC−DCコンバータは、スイッチSA〜SDからなるフルブリッジ型のスイッチング回路でトランスTS1の1次側コイルを交流駆動し、2次側コイルに誘起される交流電圧を同期整流用スイッチSE,SFで整流しチョークコイルL1とL2に交互にエネルギーを蓄積することで、1次側コイルと2次側コイルの巻線比に応じた所望の直流電圧を発生させるようにしたスイッチング電源回路である。スイッチSA〜SFは、例えばMOSFETで構成される。スイッチSA〜SDと並列に接続されているダイオードおよび容量は、各MOSFETのソース・ドレイン間のボディダイオードと寄生容量を示したものである。
【0003】
本来ダイオードを用いればよい2次側の整流素子としてMOSFETからなるスイッチSE,SFを使用しているのは、ダイオードの順方向電圧による電力損失を減らすことができるためである。ちなみに、MOSFETのオン抵抗によるソース・ドレイン間電圧降下はダイオードの順方向電圧よりも小さくすることが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
DC−DCコンバータは小型化に対する要求が高い。DC−DCコンバータを小型化するには、コイルやコンデンサなどの部品の小型化が有効であるが、コイルやコンデンサなどを小型化するにはスイッチング周波数を上げなくてはならない。ところが、DC−DCコンバータのスイッチング周波数を上げると、スイッチング損失が多くなり発熱量が増加するため、放熱板などが必要になり結局小型化を達成することができなくなるという課題がある。従って、DC−DCコンバータの小型化にとっては、スイッチング損失を減らしてスイッチング周波数を高くできるようにすることが重要である。そこで、本発明者等は、図17のDC−DCコンバータにおける電力損失について詳細に検討した。
【0005】
図18は、1次側コイルを交流駆動するスイッチSA〜SDをオン,オフ制御する信号OUT−A〜OUT−Dと、同期整流用スイッチSE,SFを制御する信号OUT−E,OUT−Fのタイミングを示す。図17のようなDC−DCコンバータにおいては、図18に示すように、1次側コイルに電流を流すときには同期整流用スイッチSEまたはSFをオフさせないと、2次側コイルが短絡状態となって1次側コイルから2次側コイルへ電力が伝達されないのみならずスイッチSA,SD,SE,SFまたはスイッチSB,SC,SE,SFに過電流が流れて素子が破壊されてしまうおそれがある。
【0006】
そこで、1次側コイルに矢印Aの方向の電流を流すときには同期整流用スイッチSEを、また1次側コイルに矢印Aと逆向きに電流を流すときには同期整流用スイッチSFをオフさせて、2次側コイルへ電力を伝達し同時に整流を行なう制御がなされる。スイッチSE,SFをオフさせるタイミングは、1次側コイルを駆動するスイッチSA〜SDのオン/オフ・タイミングに合わせるため、同期整流用スイッチSE,SFを制御する制御信号OUT−E,OUT−Fは駆動信号OUT−A〜OUT−Dに基づいて生成するのが望ましい。
【0007】
しかしながら、2次側の同期整流用スイッチSE,SFを制御する制御信号OUT−E,OUT−Fのタイミングを1次側の駆動信号OUT−A〜OUT−Dに基づいて一義的に決定すると、1次側の入力電圧Vinや2次側の出力電流Ioutが変化した時にスイッチSE,SFのオフ・タイミングが最適なタイミングからずれて2次側の損失が大きくなることを見出した。
【0008】
また、1次側のスイッチング損失を減らすには、1次側コイルを交流駆動するスイッチSA〜SDのオン/オフ・タイミングを、SA〜SDのソース・ドレイン間電圧Vdsが0Vになるタイミングでそれぞれ行なうのが望ましい。そこで、SAとSBの接続ノードおよびSCとSDの接続ノードの電位V11,V12および入力電圧Vinを監視し、SA〜SDのソース・ドレイン間電圧Vdsが0Vになるタイミングを検出してオン/オフ制御信号を生成する方式が考えられる。
【0009】
ところが、かかる制御方式にあっては、Vds=0Vを検出してから実際にSA〜SDがオン/オフされるまでに遅れが生じるため、その遅れによって損失が発生する。さらに、SAとSBの接続ノードおよびSCとSDの接続ノードの電位V11,V12および入力電圧Vinを監視する方式にあっては、電圧をモニタする外部端子の数が多くなるという問題がある。
【0010】
この発明の目的は、電圧変換用トランスの2次側に同期整流回路を備えたスイッチング電源装置において、2次側の整流回路における損失を低減しスイッチング周波数を上げてDC−DCコンバータの小型化を可能にする技術を提供することにある。
【0011】
この発明の他の目的は、電圧変換用トランスの1次側にフルブリッジ方式のスイッチング回路を備えたスイッチング電源装置において、1次側のスイッチング損失を低減しスイッチング周波数を上げてDC−DCコンバータの小型化を可能にする技術を提供することにある。
【0012】
この発明のさらに他の目的は、入力電圧や出力電流が変化した場合にも、1次側のスイッチ素子のオン・タイミングおよび2次側の同期整流用トランジスタのオフ・タイミングを最適化して損失を低減することができるスイッチング電源装置およびその制御用半導体集積回路を提供することにある。
【0013】
この発明のさらに他の目的は、外部端子数を増加させることなく、1次側のスイッチ素子のオン/オフ・タイミングおよび2次側の同期整流用トランジスタのオン/オフ・タイミングを最適化して損失を低減することができるスイッチング電源装置およびその制御用半導体集積回路を提供することにある。
【0014】
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本出願の第1の発明は、電圧変換用トランスを有し2次側コイルに流れる電流の経路をスイッチ・トランジスタにより1次側のスイッチング動作に同期して切り替える同期整流制御を行なうDC−DCコンバータのようなスイッチング電源装置において、2次側の負荷に流れる電流もしくは該負荷電流に連動して変化する1次側の電流や1次側の入力電圧を検出して2次側の同期整流用トランジスタのオフ・タイミングを動的に制御するように構成したものである。
上記した手段によれば、同期整流用トランジスタが2次側の負荷電流や入力電圧の変化に応じて最適なタイミングでオフされるようになるため、2次側の損失を減少させることができる。
【0016】
また、本出願の第2の発明は、電圧変換用トランスを有しフルブリッジ型のスイッチング回路で1次側コイルを交流駆動して2次側コイルに電力を伝達するスイッチング電源装置において、1次側の入力電圧と2次側の負荷に流れる電流を検出して1次側のスイッチング回路のトランジスタのオン・タイミングを動的に制御するように構成したものである。
上記した手段によれば、1次側のスイッチング回路のトランジスタが入力電圧や2次側の負荷電流の変化に応じてフィード・フォワードでオン/オフされるようになるため、1次側のスイッチング損失を減少させることができる。
【0017】
さらに、本出願の他の発明は、電圧変換用トランスを有しフルブリッジ型のスイッチング回路で1次側コイルを交流駆動して2次側コイルに電力を伝達するスイッチング電源装置において、1次側の入力電圧と1次側コイルの端子電圧を検出して1次側のスイッチング回路のトランジスタのオン/オフ・タイミングを制御する場合に、検出電圧と参照電圧とを比較するコンパレータの参照電圧を高めに設定するように構成したものである。
上記した手段によれば、1次側のスイッチング回路の動作に遅れがあっても、該スイッチング回路のトランジスタのソース・ドレイン間電圧が0Vになる前にオン/オフ制御信号が生成され、ソース・ドレイン間電圧が0Vになるのと同時にスイッチング回路のトランジスタがオン/オフされるようになるため、1次側のスイッチング損失を減少させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用したDC−DCコンバータの第1の実施例を示す。図において、TS1は電圧変換用のトランス、10はこのトランスTS1の1次側コイルを交流駆動するスイッチング回路、20はトランスTS1の2次側コイルに誘起される交流電圧を整流して直流電圧に変換する全波整流回路、IC30は上記スイッチング回路10を構成するスイッチMOSFET M1〜M4および整流回路20を構成する同期整流用MOSFET M5,M6を駆動制御するIC化された制御回路(以下、電源制御用ICと称する)、50は48Vの入力直流電圧Vinを受けて上記電源制御用IC30に必要な12Vのような直流電源電圧Vccを生成して供給するスイッチング・レギュレータ等の補助電源回路である。
【0019】
また、CBは整流回路20で整流された電圧を平滑する平滑容量、R11,R12は入力電圧Vinを分圧して電源制御用IC30に供給する分割抵抗、RCSは1次側コイルのスイッチング回路10に流れる電流を電圧に変換する電流センス抵抗、RLは負荷となる回路やICを等価抵抗として表わしたものである。
【0020】
上記スイッチング回路10は、48Vのような直流電圧Vinが印加される電圧入力端子VINと1次側基準電位(接地電位)GNDとの間に直列に接続されたNチャネルMOSFET M1,M2およびM3,M4と、スイッチMOSFET M1〜M4のうち基準電位側のMOSFET M2,M4の共通ソース端子と基準電位GNDとの間に接続された電流センス抵抗RCSとから構成されている。電流センス抵抗RCSの代わりにカレント・トランスを用いて1次側の電流に比例した検出電圧を電源制御用IC30に供給するようにしても良い。
【0021】
電源制御用IC30は、センス抵抗RCSにより検出された電圧Vsnsと出力電圧VoutとからスイッチMOSFET M1〜M4の制御信号OUT−A〜OUT−DのタイミングをPWM(パルス幅変調)方式で制御するPWM制御回路31、該PWM制御回路31からの信号に基づいて同期整流用MOSFET M5,M6をオン/オフするタイミングを制御する同期整流制御回路32、上記PWM制御回路31と同期整流制御回路32から出力される信号に適当な遅延を与えて出力する可変遅延回路33、分割抵抗R11,R12で分割した入力電圧Vinに比例した電圧Vin’とセンス抵抗RCSにより検出された電圧Vsnsと外部からの設定値DLY1〜DLY3とに基づいて上記可変遅延回路33における遅延量を設定する遅延量制御回路34などを備えている。
【0022】
図2には、電源制御用IC30のより具体的な構成例が示されている。
PWM制御回路31は、出力電圧Voutと参照電圧Vrefとを比較して電位差に応じた電圧Verrを出力する誤差アンプ311と、該誤差アンプ311の出力電圧Verrとセンス抵抗RCSにより検出された電圧Vsnsと比較していずれが大きいか判定するコンパレータ312と、1次側のスイッチング回路10のスイッチング周期を与える発振器を含むクロックジェネレータ313と、該クロックジェネレータ313で生成されたクロック信号をリセット信号とし上記コンパレータ312の出力信号をセット信号とするRSフリップフロップ314と、上記クロック信号を1/2に分周するD型フリップフロップ315と、該フリップフロップ315で分周された信号/Q(本明細書では、信号Qに対して位相反転した信号を信号/Qと表す。以下、同様)と上記フリップフロップ314の出力Qとの排他的論理和をとる論理ゲート316などから構成されており、図3(3)〜(6)に示すような互いに位相がφだけずれた相補信号PA,PB,PC,PDを生成して出力する。
【0023】
これにより、PWM制御回路31では、出力電圧Voutが低くなるとVerrが上がりφが大きくなって1次側コイルに電流が流される期間が長くなり、逆に出力電圧Voutが高くなるとVerrが下がりφが小さくなって1次側コイルに電流が流される期間が短くなって、負荷の変動に応じて出力電流Ioutが変化しても出力電圧Voutを一定に保つように制御することができる。
【0024】
同期整流制御回路32は、上記PWM制御回路31から出力される信号PA,PDを入力とするNANDゲート322と、信号PB,PCを入力とするNANDゲート321とからなる。これにより、NANDゲート322からは1次側のスイッチMOSFET M1とM4がオンされるときには2次側の同期整流用MOSFET M5をオフさせるような信号PEが、またNANDゲート321からは1次側のスイッチMOSFET M2とM3がオンされるときには2次側の同期整流用MOSFET M6をオフさせるような信号PFが生成される。これにより、1次側コイルに電流が流されるときに2次側では同期整流用MOSFET M5またはM6のいずれかが必ずオフ状態にされ、2次側コイルが短絡状態になるのが回避される。
【0025】
可変遅延回路33は、上記PWM制御回路31から出力される信号PA〜PDをそれぞれ遅延する個別遅延回路331〜334と、NANDゲート321と322の出力信号PE,PFをそれぞれ遅延する個別遅延回路335,336とからなる。遅延量制御回路34は、センス抵抗RCSにより検出された電圧Vsnsと分割抵抗R11,R12で分割した入力電圧Vinに比例した電圧Vin’とから所定の演算を行なう演算回路340と、該演算回路340の演算結果に対して外部からの設定値DLY1〜DLY3を掛けて遅延制御信号AD1〜AD3を生成する掛け算回路341〜343とからなる。
【0026】
この遅延量制御回路34で生成された遅延制御信号AD1〜AD3により上記個別遅延回路331〜336における遅延量D1,D2,D3が決定され、図3(3)〜(8)の信号PA,PBをD1だけ、PC,PDをD2だけ、さらにPE,PFをD3だけ遅延した図3(9)〜(14)のような信号を生成して、スイッチMOSFET M1〜M6のオン/オフ制御する信号OUT−A〜OUT−Fとして出力する。遅延制御信号AD1〜AD3は、遅延回路331〜336の回路形式に応じて電圧信号または電流信号のいずれであっても良い。
【0027】
本実施例のDC−DCコンバータにおいては、スイッチMOSFET M1〜M4のソース・ドレイン間電圧Vdsが0VになるタイミングでM1〜M4をオン/オフを切り替える制御(ZVS)を行なうが、PWM制御回路31でクロックCKに同期してM1,M2をオン/オフさせ、センス抵抗RCSにより検出される電圧VsnsがVerrに達した時点でM3,M4をオン/オフさせるような基準信号を生成し、可変遅延回路33でこれらの信号に適当な遅延を与えることで実現している。
【0028】
より具体的には、予め想定した入力電圧と負荷の条件のときにスイッチMOSFET M1〜M4のソース・ドレイン間電圧Vdsが0VになるタイミングでM1〜M4がオンされるように、可変遅延回路33の基準遅延時間を設定しておいて、負荷が想定値からずれているときは負荷に連動して変化するセンス抵抗RCSの検出電圧Vsnsに応じてまた入力電圧Vinが変化した時は抵抗分割した電圧Vin’に応じてそれぞれ遅延時間を変えてM1〜M4のオン・タイミングをシフトさせ、ZVS制御を実現している。
【0029】
また、本実施例の電源制御用IC30には分割抵抗R11,R12で分割した入力電圧Vinに比例した電圧Vin’を監視するリモート制御回路35および補助電源50からの電源電圧Vccを監視するUVL検出回路36と、電源電圧Vccに基づいてIC内部で必要とされる内部電源電圧Vcc’を生成する内部電源回路37と、該内部電源回路37で生成された内部電源電圧Vcc’を前記PWM回路31などの内部回路に供給したり遮断したりする電源スイッチSW0と備えており、入力電圧Vinが所定レベル以下になったり電源電圧Vccが所定レベル以下になったりすると、リモート制御回路35やUVL検出回路36が電源スイッチSW0をオフさせて、PWM制御回路31や同期整流制御回路32、可変遅延回路33、遅延量制御回路34への内部電源電圧Vcc’の供給を遮断し電源動作を停止させるように構成されている。
【0030】
本実施例では、このリモート制御回路35の電圧モニタ端子として、遅延量制御回路34が監視する入力電圧Vinを抵抗分割した電圧Vin’を入力するための端子と兼用させているので、端子を追加する必要はない。しかも、この実施例では、前述したように、スイッチMOSFET M1〜M4のソース・ドレイン間電圧Vdsが0Vになるタイミングを検出するためにトランスの1次側コイルの両端子の電圧をモニタせずに、PWM制御に用いられる電流センス抵抗RCSの検出電圧、上記入力電圧Vinを抵抗分割した電圧Vin’を利用して間接的にM1〜M4のソース・ドレイン間電圧Vdsが0Vになるタイミングを演算で求めているため、この点でも端子数を減らすことができる。
【0031】
さらに、出力電流Ioutを入力する端子に関しても、2次側に流れる過電流を防止する回路を内蔵させる場合に、PWM制御のための出力電流Ioutのモニタ端子(Vsns)と過電流防止のための出力電流Ioutのモニタ端子とを兼用させることにより、端子数の増加を回避することができる。また、上記実施例では、内部電源回路37が電源電圧Vccに基づいて内部電源電圧Vcc’を生成しているが、電源制御用IC30の耐圧が高い場合には入力電圧Vinを抵抗分割した電圧Vin’に基づいて内部電源電圧Vcc’を生成する方式も考えられる。その場合には、図2におけるVin’を入力するための端子と電源電圧Vccを供給する端子とを共用させることでさらに外部端子の数を減らすことができる。
【0032】
次に、本実施例のDC−DCコンバータの動作を、図4のタイミングチャートおよび図5〜図10の等価回路図を用いて説明する。なお、図4は、図3の破線Aの部分を拡大して示すものであり、図5〜図10は、図4に示されている各期間#1〜#6におけるスイッチング回路10および同期整流回路20の状態を示している。
【0033】
図5〜図10において、符号SA〜SFで示されているスイッチは図1におけるMOSFET M1〜M6に相当し、符号Crは各スイッチMOSFETに寄生する容量を示している。また、LrはトランスTS1の漏れインダクタンスや配線の寄生インダクタンス成分を、V11,V12は1次側コイルの端子電圧を表わしている。
【0034】
期間#1では、図5のように、1次側のスイッチング回路のスイッチSAとSDがオン、SBとSCがオフ状態にされる。また、このとき2次側の整流回路では同期整流用スイッチSEがオフ、SFがオン状態にされる。これにより、トランスTS1の1次側コイルに入力電圧Vinが印加されてコイルに電流が流され、トランスTS1の2次側コイルには巻数比Nに応じた電圧が誘起されて1次側から2次側へ電力が伝達される。そして、2次側の整流回路では、SEがオフ、SFがオンであるため、チョークコイルL1から負荷RLさらにスイッチSFへ向って電流が流され、L1にエネルギーが蓄積される。
【0035】
期間#2では、図6のように、1次側のスイッチング回路のスイッチSAがオン、SDとSBとSCがオフ状態にされる。また、このとき2次側の整流回路では、期間#1と同様に同期整流用スイッチSEがオフ、SFがオン状態のままにされる。これにより、1次側ではSDがオフされてもトランスTS1の1次側コイルには電流が流れ続けようとするため、1次側コイルの電流がスイッチSDの寄生容量Crに向って流れこれを充電させ、コイルの端子電圧V12が上昇する。
【0036】
1次側コイルの端子電圧V12が上昇してVinに達するまで、つまり1次側コイルの端子間電圧がVinから0Vに変化するまでに要する時間(t2−t1)は、次式(1)
t2−t1=(Cr×Vin×N)/(0.5×Iout) ……(1)
で表わされる。なお、式(1)において、Ioutに0.5を掛けているのは本実施例のように同期整流回路に2つのチョークコイルL1,L2が設けられているカレントダブラ方式の回路では、1サイクル中に流れる電流は、Ioutの1/2になるためである。この式(1)より、スイッチSDをオフさせた後、(t2−t1)時間後にスイッチSCをオンさせればSCはソース・ドレイン間電圧が0Vになったタイミングでオンさせることができることが分かる。
【0037】
本実施例では、遅延量制御回路34の演算回路340において、式(1)の演算を行なって遅延時間D2(=t2−t1)を決定し、スイッチSCの制御信号OUT−Cを立ち上げるようにしている。これにより、スイッチSCのスイッチング損失を最小にすることができる。
【0038】
次に、期間#3では、図7のように、1次側のスイッチング回路のスイッチSAとSCがオン、SDとSBがオフ状態にされる。また、このとき2次側の整流回路では、同期整流用スイッチSEとSFが共にオン状態にされる。これにより、トランスTS1の1次側コイルも2次側コイルも短絡状態にされ、それぞれ電流が流れ続けるアイドル状態になるとともに、2次側の回路ではチョークコイルL1、L2に蓄積されていたエネルギーが吐き出され負荷RLで消費される。
【0039】
次の期間#4では、図8のように、1次側のスイッチング回路のスイッチSAとSBとSDがオフ、SCがオン状態にされる。また、このとき2次側の整流回路では、期間#3と同様に同期整流用スイッチSEとSFが共にオン状態のままにされる。
すると、1次側のスイッチング回路では、スイッチSBの寄生容量に蓄積されていた電荷が放電されることにより、コイルの端子電圧V11が急速に低下する。このとき、スイッチSBの寄生容量Crと1次側コイルの寄生インダクタンスLrとが直列共振回路を構成するため、コイルの端子電圧V11は正弦波状に下降する。
【0040】
ここで、CrとLrからなる直列共振回路の共振ピーク電圧(絶対値)が入力電圧Vinよりも小さい場合には、Vinからピーク値(最小値)に達するまでの時間t4−t3は、次式(2)
t4−t3={2π×√(Lr×Cr)}/4 ……(2)
で表わされる。また、共振ピーク電圧Vppは、次式(3)
Vpp=(Iout/2)/N×{√(Lr/Cr)} ……(3)
で表わされる。上式(2)より、スイッチSAをオフさせた後、(t4−t3)時間後にスイッチSBをオンさせればSBのソース・ドレイン間電圧が0VになったタイミングでSBをオンさせることができることが分かる。
【0041】
本実施例では、遅延量制御回路34の演算回路340において、式(2)の演算を行なって遅延時間D1(=t4−t3)を決定し、スイッチSBの制御信号OUT−Bを立ち上げるようにしている。仮に1次側コイルの端子電圧V11がピーク値(最小値)に達する前にスイッチSBがオンされると、ソース・ドレイン間電圧が0Vになる前にオンされるためスイッチSBで損失が発生するが、本実施例ではスイッチSAをオフさせた後、D1時間後(図4のタイミングt4)すなわちSBのソース・ドレイン間電圧が0VになったタイミングでスイッチSBをオンさせるため、スイッチSBでの損失を最小にすることができる。
【0042】
次に、期間#5では、図9のように、1次側のスイッチング回路のスイッチSBとSCがオン、SAとSDがオフ状態にされる。これにより、トランスの1次側コイルと2次側コイルに流れる電流の向きがそれぞれ反転するが、スイッチSBのオン直後は図9のようにまだ電流の向きは反転しないため、その前に2次側のスイッチSFをオフさせると、SFのボディダイオードで損失が発生する。また、スイッチSFをオフさせるタイミングが遅れると、1次側コイルを駆動しているにもかかわらず2次側コイルが短絡した状態になる。従って、スイッチSFはコイルに流れる電流の向きが反転するタイミングt6の直前のt5にてオフさせるのが最も望ましい。
【0043】
ここで、スイッチSBとSCをオン状態にさせてから電流の向きが反転するのに要する時間t6−t4は、次式(4)
t6−t4=(Lr×Iout/2)/(N×Vin) ……(4)
で表わされる。
【0044】
本実施例では、遅延量制御回路34の演算回路340において、式(4)の演算を行なって遅延時間D3{=(t5−t4)<(t6−t4)}を決定し、スイッチSFの制御信号OUT−Fを立ち下げるようにしているため、スイッチSFでの損失を最小にすることができる。なお、スイッチSFをオフさせた後の期間#6では、図10のように、トランスTS1の1次側コイルに入力電圧−Vinが印加されて、1次側コイルに図5と逆向きの電流が流され、1次側から2次側へ電力が伝達される。そして、2次側の整流回路では、SEがオン、SFがオフであるため、チョークコイルL2から負荷RLさらにスイッチSEへ向って電流が流され、L2にエネルギーが蓄積される。
【0045】
その後は、図6〜図9を用いて説明した手順と同様の手順で制御が行なわれ、最小の損失でDC−DCコンバータを動作させることができる。従って、従来に比べて小さなコイルやコンデンサを使用してもスイッチング周波数を高くすることで充分な電流供給能力を有する電源装置を実現することができる。また、損失が少ないため特別な放熱構造を設ける必要がないので、コイルやコンデンサの小型化がそのまま装置の小型化につながるようになる。
【0046】
上記実施例では、期間#4において、CrとLrからなる直列共振回路の共振ピーク電圧(絶対値)Vppが入力電圧Vinよりも小さい場合を想定してスイッチSBをオンさせるタイミングの決定の仕方について説明した。しかし、電源の動作条件が変化した場合は常に上記条件を満たすとは限らない。上記共振ピーク電圧Vppと入力電圧Vinの関係により、期間#4における1次側コイルの両端子間電圧Vpriの動作波形は、図11(i)〜(iii)に示すように3つの場合がある。いずれの条件でも、両端子間電圧Vpriが共振ピーク電圧に達するのに要する時間(t4−t3)は同じであり、前記式(2)で表わされるが、1次側コイルの両端子間電圧Vpriが共振ピーク電圧に達した時にスイッチSBをオンさせたのでは損失が発生することがある。
【0047】
i) Vpp<Vin (図11(i))
この条件では、共振ピーク電圧VppがVinより低いために両端電圧VpriはVinに達しないので、両端子間電圧Vpriが共振ピーク電圧に達した時にスイッチSBをオンさせても損失が発生する。しかし、損失を最小にするには、ピーク電圧に達するタイミング(スイッチSBのドレイン−ソース間電圧が最小になるタイミング)t4でスイッチSBをオンするのが最適である。
【0048】
ii) Vpp=Vin (図11(ii))
この条件では、両端子間電圧Vpriがピーク電圧に達するタイミングt4でスイッチSBをオンさせることで、損失を最小にすることができる。
【0049】
iii) Vpp>Vin (図11(iii))
この条件では、両端子間電圧Vpriがピーク電圧に達するタイミングt4よりも前のタイミングt4’で共振電圧がVinに達する。そして、コイル両端電圧VpriはVinにクランプされるので、共振波形は点線で示すような正弦波とはならずピークは顕れない。この場合、タイミングt4でスイッチSBをオンすることにより、ドレイン・ソース間電圧が0Vのタイミングでスイッチを切り替えるZVS制御は実現できる。しかし、t4’〜t4の間はスイッチSBのボディダイオードに電流が流れるため、損失が発生する。従って、この場合には、時間t4’でスイッチSBをオンするのが最適である。
【0050】
この場合のコイル両端電圧VpriがVinに達する時間(t4’−t3)は、次式(5)
t4_−t3={√(Lr×Cr)}×Sin−1 [(Vin×2N)/Iout/{√(Lr/Cr)}] …(5)
で表わされ、VinとIoutの関数であることが分かる。よって、VinとVppの関係に応じて、式(2)または式(5)式で示した時間設定を行なうことで、損失を最小限に抑えることができる。
【0051】
しかし、上記のように条件分けで制御を行なったり、(5)式のように複雑な計算式による制御を行なおうとすると、制御回路の回路規模が増大してしまう。そこで、一例として多少の損失はやむを得ないものとし、D1は常に式(2)で表わされる遅延時間に設定するという方法が考えられる。この場合、i)の条件ではZVS制御を実現できないが最小損失での制御は可能であり、ii)の条件ではZVS制御を実現しかつ最小損失での制御は可能である。また、iii)の条件ではZVS制御は実現できるが、ボディダイオードの導通損失が発生する。
【0052】
別の例としては電源の使用条件、入力電圧範囲/負荷電流範囲で共振ピーク電圧が必ずVin以上になるように共振インダクタンスLr、共振容量Crを付加する方法が考えられる。すなわち、電源の使用条件によらず、常に上記図11(iii)の状態にする方式である。このようにした場合には、共振ピーク電圧Vppは式(3)で表わされるので、次式(6)
Vin_max<(Iout_min/2) / N×{√(Lr×Cr)} …(6)
を満足するLr、Crを付加すれば、必ず図11(iii)の状態となる。
【0053】
さらに、X<0.7 の場合、Sin−1X≒Xと近似できるので、次式(7)
Vin_max/0.7<(Iout_min/2)/N×{√(Lr×Cr)} …(7)
を満足するような共振インダクタンスLrおよび共振容量Crを付加する。この場合には、遅延時間D3(=t4’−t3)は、次式(8)
t4’−t3= (Vin×N)/{Iout×√(Lr/Cr)} …(8)
で求めることができる。なお、上記のような制御方式は一例であって、電源の入力電圧Vin、電流Ioutに応じて遅延時間を調整する本発明は、上記のような方式に限定されるものではない。
【0054】
図12は、図1の実施例の第1の変形例を示す。
この変形例は、ユーザーが本発明に係るタイミング調整機能を利用する利用しないかを自由に設定できるようにする機能を持たせるための補助機能回路38と、該補助機能回路38の出力信号と図2の遅延量制御回路34と同様な機能を有する遅延量制御回路34’の出力信号とを合成して出力する合成回路39とを設けたものである。
【0055】
さらに、この変形例では、図2に示されている遅延量を指定する設定値DLY1〜DLY3を与えるための外部端子を利用してタイミング調整機能を非活性にできるように構成されている。図12には、遅延量を指定する設定値DLY1〜DLY3を与えるための外部端子のひとつ(例えばDLY1)とそれに付随する回路が示されている。図示しないが、残りの2つの端子(DLY2,DLY3)にも同様な付随回路が設けられる。
【0056】
図12の補助機能回路38は、設定値DLY1(DLY2,DLY3)が入力される各端子P1(P2,P3)と接地電位を与える電源端子(グランド端子)GNDとの間に直列形態に接続されたPNPトランジスタQ1およびNPNトランジスタQ2と、該トランジスタQ2とカレントミラー接続されたトランジスタQ3と、該トランジスタQ3のエミッタに接続された電流源I1と、内部の定電圧回路40で生成された参照電圧Vrefを外部へ出力するための端子P4と設定値DLY1(DLY2,DLY3)が入力される各端子P1(P2,P3)との間に直列形態に接続されたPNPトランジスタQ4およびNPNトランジスタQ5と、該トランジスタQ5とカレントミラー接続されたトランジスタQ6と、該トランジスタQ6のエミッタに接続された電流源I2と、該電流源I2の電流により動作して前記可変遅延回路33の各個別遅延手段331〜336において予め設定された所定の遅延を生じさせるような遅延制御信号を与える非調整回路381とから構成されている。
【0057】
遅延量制御回路34’は、上記電流源I1の電流によって動作されかつその電流値に応じて出力信号が変化するように構成されている。そして、この遅延量制御回路34’から出力される信号と上記非調整回路381の出力信号とが合成回路39で合成されて前記可変遅延回路33へ遅延制御信号AD1〜AD3として供給されるようにされている。さらに、上記外部端子P1〜P3には、それぞれ外付け抵抗R1〜R3と該抵抗R1〜R3の他方の端子を接地電位または前記参照電圧出力端子P4に選択的に接続可能にするスイッチSW1〜SW3が設けられている。
【0058】
この実施例では、上記スイッチSW1〜SW3を接地電位GND側へ切り替えるとトランジスタQ1,Q2はオフ状態にされ、遅延量制御回路34は電流源I1から電流が供給されないため動作停止状態になる一方、トランジスタQ4,Q5がオン状態にされて非調整回路381に電流源I2からの電流が供給されて活性化されて所定の信号を出力する。
【0059】
また、上記スイッチSW1〜SW3を参照電圧出力端子P4側へ切り替えるとトランジスタQ4,Q5はオフ状態にされ、非調整回路381は電流源I2から電流が供給されないため動作停止状態になる一方、トランジスタQ1,Q2がオン状態にされて遅延量制御回路34に電流源I1からの電流が供給されて活性化されて可変遅延回路34に対する遅延制御信号を生成して出力する。しかも、この実施例では、スイッチSW1〜SW3を参照電圧出力端子P4側へ切り替えると、可変遅延回路34がそのときの抵抗R1〜R3の抵抗値に応じた信号を出力するように構成されている。
【0060】
なお、スイッチSW1〜SW3は素子として設ける必要はなく、例えば電源制御用IC30が実装されるプリント配線基板上に形成される配線パターンを変更することで抵抗R1〜R3の接続先を切り替えるような構成であっても良い。また、図12においては抵抗R1〜R3を外部端子P1〜P3とスイッチSW1〜SW3との間に設けているが、チップ内部でトランジスタQ5と外部端子P1〜P3との間に所定の抵抗値を有する抵抗を設け、参照電圧出力端子P4とスイッチSW1〜SW3との間に抵抗R1〜R3を接続するようにしても良い。これにより、外部端子P1〜P3を接地電位側に接続して遅延量制御回路34を非活性にする場合には抵抗R1〜R3を不要にすることができるとともに、実施例のように抵抗R1〜R3の抵抗値によって電流源I2の電流が異なることもない。
【0061】
図13は、図1の実施例の第2の変形例を示す。
この変形例は、軽負荷時に通常負荷時とは異なるタイミングで同期整流回路20のスイッチMOSFET M5,M6をオフさせるようにしたものである。具体的には、可変遅延回路33内に、同期整流制御回路32からのタイミング信号PE,PFを個別遅延回路335,336をバイパスさせる経路と、該バイパス経路を通過したタイミング信号PE,PFまたは個別遅延回路335,336で遅延したタイミング信号PE’,PF’のいずれを同期整流信号OUT−E,OUT−Fとして出力させるか切替えを行なう切替えスイッチSW31,SW32と、PWM制御回路31内の誤差アンプ311の出力Verrが所定レベル以下になった場合に軽負荷と判定して上記切替えスイッチSW31,SW32をバイパス経路側に切り替える制御信号を生成する軽負荷検出回路337とが設けられている。
【0062】
ここで、軽負荷時の動作を説明する。図14は、軽負荷時の制御回路の各信号波形を示したものである。軽負荷時には、誤差アンプ311の出力電圧が低下し、PWM制御回路31は出力電力を絞るように制御信号OUT−A,OUT−B,OUT−C,OUT−Dのタイミングを変化させるため、1次側から2次側への電力伝達期間、すなわちOUT−AとOUT−D、あるいはOUT−BとOUT−Cが同時にハイレベルになる期間は狭められる。ところが、実施例のような位相シフト制御では、1次側の制御信号OUT−A〜OUT−Dのデューティは略50%で変わらないので、軽負荷時には図14中に示す位相差Φが小さくなる。一方、2次側の同期整流制御信号OUT−E,OUT−Fのパルス幅は狭くされる。
【0063】
この状態で遅延時間D3の制御を行なうと、パルス幅が狭くなりすぎて制御対象のスイッチ素子が完全にオフできないことがあり、最悪の場合、2次側のトランスが短絡して各素子の破壊のおそれも考えられる。そこで、本変形例では、軽負荷時には同期整流制御信号OUT−E,OUT−Fに対する遅延時間D3を強制的に「0」にして上記短絡状態の発生を回避するようにしている。なお、D3を「0」にすることは、同期整流制御回路32からのタイミング信号PE, PFがそれぞれそのまま同期整流信号OUT−E,OUT−Fとして出力されることと同じである。図13における軽負荷検出回路337は、コンパレータにより構成することができるとともに、可変遅延回路33内ではなくPWM制御回路31内に設けても良い。
【0064】
次に、本発明を適用したDC−DCコンバータの第2の実施例を、図15を用いて説明する。図15において、図1と同一の素子および回路には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図15の実施例は、前記実施例における遅延量制御回路34の代わりに、スイッチング回路10の1次側コイルの端子電圧V11,V12を監視する入力端子P11,P12と、コンパレータCMP1〜CMP4からなるゼロボルト判定回路41と、判定基準となる電圧VBSを入力する外部端子P13と、入力電圧Vinを抵抗R11,R12で分割した電圧Vin’とコイルの端子電圧V11,V12との差をとる差分回路42a,42bとを設けたものである。
【0065】
この実施例では、PWM制御回路31は、ゼロボルト判定回路41による判定結果に基づいてスイッチング回路10の各スイッチMOSFET M1〜M4の制御信号OUT−A〜OUT−Dを生成する。ゼロボルト判定回路41の各コンパレータCMP1〜CMP4には、コイルの端子電圧V11,V12または差分回路42a,42bの出力電位が入力され、これらの電位が判定基準電圧VBSよりも高い時はロウレベルの信号を出力し、判定基準電圧VBSよりも下がるとハイレベルの信号を出力する。
【0066】
具体的には、コンパレータCMP1は、コイルの一方の端子電圧V11が判定基準電圧VBSよりも高い時はロウレベルの信号を出力し、判定基準電圧VBSよりも下がるとつまりスイッチMOSFET M2のソース・ドレイン間電圧Vdsが判定基準電圧VBSよりも低いとハイレベルの信号を出力する。コンパレータCMP3は、コイルの他方の端子電圧V12が判定基準電圧VBSよりも高い時はロウレベルの信号を出力し、判定基準電圧VBSよりも下がるとつまりスイッチMOSFET M4のソース・ドレイン間電圧Vdsが判定基準電圧VBSよりも低いとハイレベルの信号を出力する。
【0067】
また、コンパレータCMP2は、コイルの一方の端子電圧V11と入力電圧Vinの抵抗分割電圧Vin’との電位差が判定基準電圧VBSよりも高い時はロウレベルの信号を出力し、判定基準電圧VBSよりも下がるとつまりスイッチMOSFET M1のソース・ドレイン間電圧Vdsが判定基準電圧VBSよりも低いとハイレベルの信号を出力する。さらに、コンパレータCMP4は、コイルの他方の端子電圧V12と入力電圧Vinの抵抗分割電圧Vin’との電位差が判定基準電圧VBSよりも高い時はロウレベルの信号を出力し、判定基準電圧VBSよりも下がるとつまりスイッチMOSFET M3のソース・ドレイン間電圧Vdsが判定基準電圧VBSよりも低いとハイレベルの信号を出力する。
【0068】
以下、図15の実施例の作用を図16のタイミングチャートを用いて説明する。
スイッチング回路10の各スイッチMOSFETにおける損失を最小にするには、それぞれのソース・ドレイン間電圧Vdsが0Vになったときにオン/オフを切り替えるのが良い。図16(1),(2)には従来の考え方によるソース・ドレイン間電圧Vdsの判定基準と制御信号のタイミングを、また図16(3),(4)には本実施例における判定基準と制御信号のタイミングを、スイッチMOSFET M2を例にとって示す。
【0069】
従来の考え方による制御は、図16(1)に示すように、ソース・ドレイン間電圧Vdsの判定基準を0Vとするものである。しかしながら、この判定基準による制御では、タイミングt3でMOSFET M1がオフされるとコイルの端子電圧V11は正弦波状に下降し、タイミングt4で最も低い状態(0V)になるが、ゼロボルト判定回路41およびPWM制御回路31における遅延により、制御信号OUT−Bの変化は、図16(2)に示すようにタイミングt4よりtx21だけ遅れることとなる。そして、この制御信号OUT−Bの変化によりMOSFET M2が実際にオフ状態からオン状態へ移るのはさらにtx22だけ遅いタイミングt4xとなる。しかるに、このときコイルの端子電圧V11は既にピーク値を通りすぎて0Vよりも高くなっているため、スイッチング損失が発生する。
【0070】
一方、本実施例においては、図16(3)に示すように、判定基準電圧VBSを適当に設定することにより、コイルの端子電圧V11が最も低い状態(0V)になる前に制御信号OUT−Bがロウレベルからハイレベルへ変化して、コイルの端子電圧V11が最も低い状態(0V)になる時点でMOSFET M2がオフ状態からオン状態へ移るようになる。言い換えると、本実施例は、コイルの端子電圧V11が最も低い状態(0V)になる時点でMOSFET M2がオフ状態からオン状態へ移るように、コイルの端子電圧V11が最も低い状態(0V)になる時点よりも(tx21+tx22)時間だけ早い時点でのコイルの端子電圧V11のレベルを判定基準電圧VBSとして設定しておくようにしたものである。他のスイッチMOSFET M1,M3,M4についても同様である。これにより、スイッチング回路10における損失を最小にすることができる。
【0071】
なお、図15の実施例では、判定基準電圧VBSを4つのコンパレータCMP1〜CMP4に対して共通にしているが、別々に設定できるように外部端子を4個設けても良い。あるいは、コンパレータCMP1とCMP3に共通の判定基準電圧VBS1を用い、CMP2とCMP4に他の共通の判定基準電圧VBS2を用いるようにしても良い。
【0072】
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば上記実施例では、2次側の整流回路をチョークコイルL1,L2と同期整流用MOSFET M5,M6とで構成しているが、同期整流用MOSFET M5,M6をダイオードに置き換えても全波整流回路として機能することができる。
【0073】
なお、実施例において、ダイオードの代わりに同期整流用MOSFET M5,M6を用いているのは、ダイオードの順方向電圧で損失が生じるのを減らすためである。本発明は、同期整流用MOSFET M5またはM6のいずれか一方が存在する場合に適用すると有効であり、例えばM5がMOSFETの場合にはM6の代わりにダイオードを使用するようにしてもよい。
【0074】
また、前記実施例においては、出力電圧Voutを直接電源制御用IC30へ入力しているが、1次側と2次側の電位差が大きく絶縁性を保証したいような場合には、パルス・トランスやフォトカプラなどにより出力電圧Voutを間接的に電源制御用IC30へ入力するように構成するのが望ましい。同様に、同期整流回路20を構成する同期整流用MOSFET M5,M6をオン/オフする制御信号OUT−E,OUT−Fもパルス・トランスやフォトカプラを介して間接的に供給するようにしてもよい。
【0075】
さらに、出力電圧Voutを直接取り出す代わりに、出力端子間に直列に接続された抵抗からなる抵抗分割回路と、出力端子間に直列に接続された抵抗およびダイオードからなる参照レベル生成回路と、上記抵抗分割回路で分割された電圧と参照レベル生成回路で生成された参照レベルとを入力電圧とする電圧比較回路と、電圧出力端子と電圧比較回路の出力端子との間に接続された抵抗および発光ダイオードなどからなる出力電圧検出回路を設けて、検出された電圧レベルを電源制御用IC30へ入力するように構成することも可能である。
【0076】
また、実施例においては、可変遅延回路33で付与する遅延量を指定する設定情報としての設定値DLY1〜DLY3を外部端子から直接入力するようにしているが、制御用IC30のチップ内部に遅延量を指定する情報を設定するためのレジスタまたはフューズやEPROM素子のようなプログラム可能な素子とDA変換回路を設けて、設定された情報から遅延設定値DLY1〜DLY3をチップ内部で生成するようにしても良い。
【0077】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、本発明に従うと、2次側の整流回路における損失を低減することができるため、スイッチング周波数を上げてDC−DCコンバータの小型化を図ることが可能になる。また、本発明を適用すると、1次側のスイッチング損失も低減することができるため、DC−DCコンバータのさらなる小型化を図ることが可能になる。さらに、入力電圧や出力電流が変化した場合にも、1次側のスイッチ素子のオン・タイミングおよび2次側の同期整流用トランジスタのオフ・タイミングを最適化して損失を低減することができるDC−DCコンバータを実現できるようになる。また、DC−DCコンバータを構成する電源制御用半導体集積回路の外部端子数を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したDC−DCコンバータの第1の実施例を示す概略構成図である。
【図2】実施例の電源制御用IC30のより具体的な構成例を示すブロック図である。
【図3】実施例のDC−DCコンバータにおける電源制御用IC内部の信号と電源制御用ICから出力される信号のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図4】図3における破線Aで囲まれた部分の信号のタイミングの詳細を示すタイミングチャートである。
【図5】図4の期間#1における実施例のDC−DCコンバータを構成する各スイッチMOSFETの状態と電流の流れの様子を示す等価回路図である。
【図6】図4の期間#2における実施例のDC−DCコンバータを構成する各スイッチMOSFETの状態と電流の流れの様子を示す等価回路図である。
【図7】図4の期間#3における実施例のDC−DCコンバータを構成する各スイッチMOSFETの状態と電流の流れの様子を示す等価回路図である。
【図8】図4の期間#4における実施例のDC−DCコンバータを構成する各スイッチMOSFETの状態と電流の流れの様子を示す等価回路図である。
【図9】図4の期間#5における実施例のDC−DCコンバータを構成する各スイッチMOSFETの状態と電流の流れの様子を示す等価回路図である。
【図10】図4の期間#6における実施例のDC−DCコンバータを構成する各スイッチMOSFETの状態と電流の流れの様子を示す等価回路図である。
【図11】共振ピーク電圧Vppと入力電圧Vinの大小関係に応じて、図4の期間#4における1次側コイルの両端子間電圧Vpriの変化の様子を示す波形図である。
【図12】第1の実施例のDC−DCコンバータを構成する電源制御用ICの第1変形例を示す概略構成図である。
【図13】第1の実施例のDC−DCコンバータを構成する電源制御用ICの第2変形例を示す概略構成図である。
【図14】第2変形例における電源制御用IC内部の信号と電源制御用ICから出力される信号のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図15】本発明を適用したDC−DCコンバータの第2の実施例を示す概略構成図である。
【図16】第2実施例を適用しない場合と第2実施例を適用した場合における1次側コイルの端子電圧とスイッチ制御信号のタイミングを示すタイミングチャートである。
【図17】従来のDC−DCコンバータの一例を示す等価回路図である。
【図18】従来のDC−DCコンバータにおける電源制御用ICから出力される信号と1次側コイルおよび2次側コイルの端子電圧と2次側の電流の変化を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 スイッチング回路
20 整流回路
30 制御回路(IC)
31 PWM制御回路
32 同期整流制御回路
33 可変遅延回路
34 遅延量制御回路
M1〜M4 1次側スイッチMOSFET
M5,M6 2次側同期整流用MOSFET
TS1 電圧変換用トランス
CB 平滑用コンデンサ
L1,L2 整流用チョークコイル

Claims (11)

  1. 電圧変換用トランスの1次側コイルに流れる電流をスイッチングして1次側コイルを交流駆動し、前記トランスの2次側コイルに流れる電流を整流して直流電圧を出力するスイッチング電源装置のスイッチング制御を行なう電源制御用半導体集積回路であって、
    前記1次側コイルの入力電圧または2次側コイルの負荷電流もしくは前記入力電圧および負荷電流に応じて2次側の同期整流用トランジスタのオフ・タイミングを動的に制御する信号を生成し出力することを特徴とする電源制御用半導体集積回路。
  2. 前記1次側コイルに流れる電流をスイッチングするスイッチング素子のオン・タイミングを、前記1次側コイルの入力電圧に応じて動的に制御する信号を生成し出力することを特徴とする請求項1に記載の電源制御用半導体集積回路。
  3. 前記1次側コイルに流れる電流をスイッチングするスイッチング素子のオン・タイミングを、前記2次側の負荷電流に応じて動的に制御する信号を生成し出力することを特徴とする請求項1に記載の電源制御用半導体集積回路。
  4. 前記1次側コイルに流れる電流をスイッチングするスイッチング素子のオン・タイミングを、前記1次側コイルの入力電圧および2次側の負荷電流に応じて動的に制御する信号を生成し出力することを特徴とする請求項1に記載の電源制御用半導体集積回路。
  5. 前記2次側コイルの一方の端子と基準電位点との間に接続され1次側コイルに流れる電流をスイッチングするスイッチング動作と同期してオン、オフ制御される第1同期整流用トランジスタおよび前記トランスの2次側コイルの他方の端子と基準電位点との間に接続され前記1次側のスイッチング動作と同期してオン、オフ制御される第2同期整流用トランジスタをそれぞれオン、オフさせる制御信号を生成し出力することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電源制御用半導体集積回路。
  6. 前記1次側コイルに流れる電流をスイッチングするために使われる制御信号を生成する第1制御信号生成回路と、該第1制御信号生成回路により生成された信号に基づいて2次側の前記第1同期整流用トランジスタおよび第2同期整流用トランジスタの制御信号を生成する第2制御信号生成回路と、前記第1制御信号生成回路および第2制御信号生成回路で生成された制御信号に任意の遅延を付与可能な可変遅延回路と、該可変遅延回路で付与する遅延量を指定する設定情報を入力するための外部端子と、該外部端子からの設定情報に基づいて前記可変遅延回路における遅延量を制御する信号を生成する遅延量制御回路と、該遅延量制御回路による遅延量制御を無効化する無効化手段を備え、該無効化手段は前記外部端子の状態に応じて前記遅延量制御回路の動作を無効化することを特徴とする請求項5に記載の電源制御用半導体集積回路。
  7. 前記負荷電流が所定値以下になったか否かを検出する検出手段を備え、負荷電流が所定値以下になった場合に前記可変遅延回路を切り替えて前記第1同期整流用トランジスタおよび第2同期整流用トランジスタの制御信号のオフ・タイミングに遅延を付与しないように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の電源制御用半導体集積回路。
  8. 前記1次側の入力電圧のレベルを検出し入力電圧が所定レベルになった場合に内部回路に対する電源の供給を遮断する電圧監視手段を備え、該電圧監視手段が監視する電圧の入力端子と、前記1次側コイルに流れる電流をスイッチングするスイッチング素子のオン・タイミングを制御するために監視する前記1次側コイルの電圧の入力端子とを兼用していることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の電源制御用半導体集積回路。
  9. 前記第1制御信号生成回路に入力される負荷電流の情報と前記遅延量制御回路に入力される負荷電流の情報が、同一の外部端子から入力されるように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の電源制御用半導体集積回路。
  10. 電圧変換用トランスの1次側コイルに流れる電流をスイッチングして1次側コイルを交流駆動し、前記トランスの2次側コイルに流れる電流を整流して直流電圧を出力するスイッチング電源装置のスイッチング制御を行なう電源制御用半導体集積回路であって、
    前記1次側コイルに流れる電流をスイッチングする回路のスイッチ素子の両端子間電圧を検出してオン・タイミングを制御する信号を生成する回路の検出判定レベルが外部から任意に設定可能に構成されていることを特徴とする電源制御用半導体集積回路。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の電源制御用半導体集積回路と、
    電圧変換用トランスと、
    前記電圧変換用トランスの1次側コイルに流れる電流をスイッチングして1次側コイルを交流駆動するスイッチング回路と、
    前記電圧変換用トランスの2次側コイルの一方の端子と基準電位端子との間に接続され前記スイッチング回路のスイッチング動作と同期してオン、オフ制御される同期整流用トランジスタを含み2次側コイルに流れる電流を整流して直流電圧を出力する整流回路と、
    該整流回路で整流された電圧を平滑する容量素子と、
    を備え、
    前記1次側コイルへの入力電圧が抵抗で分割されて前記電源制御用半導体集積回路に供給されていることを特徴とするスイッチング電源装置。
JP2003002817A 2003-01-09 2003-01-09 スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路 Pending JP2004215469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002817A JP2004215469A (ja) 2003-01-09 2003-01-09 スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路
US10/727,601 US7158392B2 (en) 2003-01-09 2003-12-05 Switching power supply device and the semiconductor integrated circuit for power supply control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002817A JP2004215469A (ja) 2003-01-09 2003-01-09 スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004215469A true JP2004215469A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32708880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002817A Pending JP2004215469A (ja) 2003-01-09 2003-01-09 スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7158392B2 (ja)
JP (1) JP2004215469A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187137A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチング電源装置
KR100609139B1 (ko) 2004-12-23 2006-08-08 재단법인 포항산업과학연구원 강압 기능을 갖는 직렬 공진형 dc/dc 컨버터
WO2007069556A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Chiyoda Co., Ltd. 高周波変復調多相整流装置
JP2008541689A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ピーエステック カンパニーリミテッド 間歇モードで動作する同期整流型直列共振コンバータ
US7638904B2 (en) 2004-12-28 2009-12-29 Hitachi, Ltd. Isolated bidirectional DC-DC converter
JP2010124678A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Fuji Electric Systems Co Ltd スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
JP2011166949A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Hitachi Ltd 電源装置、ハードディスク装置、及び電源装置のスイッチング方法
WO2011161729A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 株式会社 日立製作所 Dc-dcコンバータ
JP2014060913A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 General Electric Co <Ge> 電力変換器制御システム及び方法
CN104052296A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 英飞凌科技股份有限公司 用于开关模式功率转换器的系统和方法
JP2014236596A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2016220423A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 新電元工業株式会社 電源装置、及び電源制御方法
CN108075667A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 株式会社电装 控制装置
JP2019122169A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 Fdk株式会社 絶縁型スイッチング電源
WO2020250500A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 住友電気工業株式会社 電力変換装置、それを含む車両及び制御方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT413908B (de) * 2002-08-12 2006-07-15 Siemens Ag Oesterreich Schaltwandler
US7304866B2 (en) * 2004-02-10 2007-12-04 O2Micro International Limited System and method for power converter switch control
EP1646133B1 (en) 2004-10-11 2012-12-12 STMicroelectronics Srl Method for controlling a full bridge converter with a current-doubler and corresponding digital controller
US7710744B2 (en) * 2004-10-11 2010-05-04 Stmicroelectronics S.R.L. Method for controlling a full bridge converter with a current-doubler
US7262980B2 (en) * 2004-12-02 2007-08-28 Astec International Limited Method and apparatus for reducing body diode conduction of synchronous rectifiers
US7882468B2 (en) * 2005-04-07 2011-02-01 Nec Corporation Integrated circuit device evaluation device, evaluation method, and evaluation program
US7327178B2 (en) * 2005-09-30 2008-02-05 Honeywell International, Inc. Timing control circuit for lossless switching converter
US20070159143A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Ta-Yung Yang Switching power converter with transformer arrangement
TW200803136A (en) * 2006-06-26 2008-01-01 Acbel Polytech Inc Synchronous voltage modulation circuit for resonant power conversion circuit
US20080025049A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Lv Power Ltd. Wide Input Range Power Supply
US20080025050A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Lv Power (2003) Ltd. Wide Input Range Power Supply
US7936087B2 (en) * 2007-03-12 2011-05-03 System General Corp. Switching controller for parallel power converters
CN100461601C (zh) * 2007-03-16 2009-02-11 华为技术有限公司 一种实现隔离高频开关dc-dc变换的系统及方法
JP2008252251A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Advantest Corp スイッチ回路、信号出力装置および試験装置
US8953343B2 (en) * 2007-04-30 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply apparatus having multiple outputs
JP4341698B2 (ja) * 2007-05-28 2009-10-07 富士電機デバイステクノロジー株式会社 スイッチング電源とその制御回路及び制御方法
US7701733B2 (en) * 2007-06-14 2010-04-20 System General Corp. Method and apparatus to provide synchronous rectifying circuit for offline power converters
US20090086512A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Infineon Technologies Austria Ag Driving a primary-side switch and a secondary-side rectifier element in a switching converter
TWI345869B (en) * 2007-12-24 2011-07-21 Niko Semiconductor Co Ltd Synchronous rectifying controller and a forward synchronous rectifying circuit
US20100328967A1 (en) * 2008-07-02 2010-12-30 Stetec Pty Ltd. Resonant power converter
JP5397024B2 (ja) * 2008-09-16 2014-01-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置の制御方法
US8416587B2 (en) * 2008-11-20 2013-04-09 Silergy Technology Synchronous rectifier control circuits and methods of controlling synchronous rectifiers
JP5463787B2 (ja) * 2008-12-02 2014-04-09 富士電機株式会社 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
US8339808B2 (en) 2009-06-19 2012-12-25 Tdk Corporation Switching power supply unit
TWI379497B (en) * 2009-08-12 2012-12-11 Delta Electronics Inc Power converter having synchronizing rectifier and control method of synchronizing rectifier
US8717783B2 (en) * 2009-10-30 2014-05-06 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Method and apparatus for regulating gain within a resonant converter
JP5391100B2 (ja) * 2010-02-03 2014-01-15 本田技研工業株式会社 電源装置
WO2011100835A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Queen's University At Kingston A controller and a method of controlling a resonant power converter
US9190928B2 (en) * 2010-03-16 2015-11-17 Devialet Switched power supply
JP5785710B2 (ja) * 2010-12-14 2015-09-30 ローム株式会社 Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
WO2012144249A1 (ja) 2011-04-18 2012-10-26 三菱電機株式会社 電力変換装置およびそれを備えた車載電源装置
US9859274B2 (en) 2012-07-11 2018-01-02 Infineon Technologies Dresden Gmbh Integrated circuit with at least two switches
US8971080B2 (en) 2012-07-11 2015-03-03 Infineon Technologies Dresden Gmbh Circuit arrangement with a rectifier circuit
US8995158B2 (en) 2012-07-11 2015-03-31 Infineon Technologies Dresden Gmbh Circuit arrangement with a rectifier circuit
JP6103874B2 (ja) * 2012-10-12 2017-03-29 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電源装置とその運転方法
DE102013207475B4 (de) * 2013-04-24 2022-08-11 Robert Bosch Gmbh Spannungswandler mit einer Phase-Shifted-Full-Bridge
US9825531B2 (en) * 2013-07-10 2017-11-21 Infineon Technologies Austria Ag Post-regulated flyback converter with variable output stage
US20150070940A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Renesas Electronics America Inc. Multi-phase transformer type dc-dc converter
AT515242B1 (de) * 2013-12-20 2020-04-15 Fronius Int Gmbh Verfahren zum Steuern eines Vollbrücken DC/DC-Wandlers
EP2903146B1 (en) 2014-02-03 2019-03-20 STMicroelectronics Srl Monophase or polyphase resonant converter with feedback control
KR101537896B1 (ko) * 2014-03-14 2015-07-20 성균관대학교산학협력단 역전류 누설을 줄일 수 있는 능동형 정류기 및 이를 이용한 무선 전력 수신 장치
CN105375771B (zh) * 2014-09-02 2017-12-15 康舒科技股份有限公司 直流/直流电源装置的相移式全桥转换器控制电路
KR102357022B1 (ko) * 2014-09-12 2022-01-28 현대모비스 주식회사 동기정류 방식 직류 전원 공급기의 제어 방법 및 장치
US9627971B2 (en) * 2014-12-17 2017-04-18 Infineon Technologies Austria Ag Gate driver initiated zero voltage switch turn on
FR3033102B1 (fr) * 2015-02-20 2018-05-11 Devialet Alimentation a decoupage a branches commandees
US20170025969A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Texas Instruments Incorporated Synchronous rectifier phase control to improve load efficiency
ITUB20154179A1 (it) 2015-10-01 2017-04-01 St Microelectronics Srl Procedimento per il pilotaggio di un convertitore risonante, relativo convertitore e prodotto informatico
ITUB20154121A1 (it) 2015-10-01 2017-04-01 St Microelectronics Srl Procedimento per il pilotaggio di un convertitore risonante, relativo dispositivo e prodotto informatico
US9912245B2 (en) 2016-02-29 2018-03-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Synchronous rectifier control method for a non-isolated DC/DC converter having a transformer with cross connected capacitors
US10141845B2 (en) 2016-04-13 2018-11-27 Texas Instruments Incorporated DC-DC converter and control circuit with low-power clocked comparator referenced to switching node for zero voltage switching
JP6667826B2 (ja) * 2016-04-13 2020-03-18 ローム株式会社 交流電源装置
US10177658B2 (en) 2016-04-14 2019-01-08 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for adaptive timing for zero voltage transition power converters
US10141846B2 (en) 2016-04-15 2018-11-27 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for adaptive timing for zero voltage transition power converters
CN107070266A (zh) * 2017-03-13 2017-08-18 湖南工业大学 适用于高压扩流结构的单相光耦倍流型降压整流器
CN106685248A (zh) * 2017-03-13 2017-05-17 湖南工业大学 适用于高压扩流结构的可调单相光耦倍流型降压整流器
CN107070265A (zh) * 2017-03-13 2017-08-18 湖南工业大学 可调扩流结构的单相光耦倍流型降压整流器
US10186976B2 (en) * 2017-06-12 2019-01-22 Power Integrations, Inc. Peak switching and optimal SR drive timing control
CN108597427B (zh) * 2018-03-26 2021-03-09 武汉精测电子集团股份有限公司 Dp接口中aux输出通道幅值调节装置及方法
CN110620512B (zh) * 2018-06-20 2020-09-15 台达电子工业股份有限公司 谐振变换器及控制方法
US10840797B2 (en) 2018-11-26 2020-11-17 Texas Instruments Incorporated Load release detection circuit
US11695330B2 (en) * 2019-09-11 2023-07-04 Analog Devices International Unlimited Company Method to reduce the common-mode EMI of a full bridge converter using sampling common-mode feedback
CN112583271B (zh) * 2019-09-30 2022-05-20 比亚迪半导体股份有限公司 充电系统的次级同步整流电路和次级同步整流芯片
WO2021181788A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 オムロン株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414609A (en) * 1992-08-25 1995-05-09 Square D Company DC to DC/DC to AC power conversion system
US5907481A (en) * 1997-10-31 1999-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Double ended isolated D.C.--D.C. converter
JP3344356B2 (ja) * 1999-03-25 2002-11-11 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
US6452815B1 (en) * 2001-02-22 2002-09-17 Lizhi Zhu Accelerated commutation for passive clamp isolated boost converters
US6504739B2 (en) * 2001-05-18 2003-01-07 Astec International Limited Simple control circuit for synchronous rectifiers used in ZVS phase shifted full bridge converter
US6574124B2 (en) * 2001-09-13 2003-06-03 Netpower Technologies, Inc. Plural power converters with individual conditioned error signals shared on a current sharing bus
US6618274B2 (en) * 2001-10-09 2003-09-09 Innoveta Technologies Synchronous rectifier controller to eliminate reverse current flow in a DC/DC converter output

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609139B1 (ko) 2004-12-23 2006-08-08 재단법인 포항산업과학연구원 강압 기능을 갖는 직렬 공진형 dc/dc 컨버터
JP4503431B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-14 株式会社タムラ製作所 スイッチング電源装置
JP2006187137A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチング電源装置
US7638904B2 (en) 2004-12-28 2009-12-29 Hitachi, Ltd. Isolated bidirectional DC-DC converter
JP2008541689A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ピーエステック カンパニーリミテッド 間歇モードで動作する同期整流型直列共振コンバータ
JP4808221B2 (ja) * 2005-12-12 2011-11-02 株式会社千代田 高周波変復調多相整流装置
WO2007069556A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Chiyoda Co., Ltd. 高周波変復調多相整流装置
JP2010124678A (ja) * 2008-10-24 2010-06-03 Fuji Electric Systems Co Ltd スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
JP2011166949A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Hitachi Ltd 電源装置、ハードディスク装置、及び電源装置のスイッチング方法
US8724348B2 (en) 2010-02-10 2014-05-13 Hitachi, Ltd. Power-supply unit, hard-disk drive, and switching method of the power-supply unit
US8934265B2 (en) 2010-06-25 2015-01-13 Hitachi, Ltd. DC-DC converter
WO2011161729A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 株式会社 日立製作所 Dc-dcコンバータ
CN102959846A (zh) * 2010-06-25 2013-03-06 株式会社日立制作所 Dc-dc变换器
JPWO2011161729A1 (ja) * 2010-06-25 2013-08-19 株式会社日立製作所 Dc−dcコンバータ
JP5590124B2 (ja) * 2010-06-25 2014-09-17 株式会社日立製作所 Dc−dcコンバータ
US9755524B2 (en) 2010-06-25 2017-09-05 Hitachi, Ltd. DC-DC converter
TWI467909B (zh) * 2010-06-25 2015-01-01 Hitachi Ltd DC-DC converters and vehicles
JP2014060913A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 General Electric Co <Ge> 電力変換器制御システム及び方法
CN104052296A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 英飞凌科技股份有限公司 用于开关模式功率转换器的系统和方法
US9391532B2 (en) 2013-03-14 2016-07-12 Infineon Technologies Ag System and method for a switched-mode power converter
CN104052296B (zh) * 2013-03-14 2016-12-07 英飞凌科技股份有限公司 用于开关模式功率转换器的系统和方法
JP2014236596A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2016220423A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 新電元工業株式会社 電源装置、及び電源制御方法
CN108075667A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 株式会社电装 控制装置
CN108075667B (zh) * 2016-11-17 2020-12-22 株式会社电装 控制装置
JP2019122169A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 Fdk株式会社 絶縁型スイッチング電源
JP7060382B2 (ja) 2018-01-09 2022-04-26 Fdk株式会社 絶縁型スイッチング電源
WO2020250500A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 住友電気工業株式会社 電力変換装置、それを含む車両及び制御方法
JPWO2020250500A1 (ja) * 2019-06-11 2021-10-21 住友電気工業株式会社 電力変換装置、それを含む車両及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040136209A1 (en) 2004-07-15
US7158392B2 (en) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004215469A (ja) スイッチング電源装置および電源制御用半導体集積回路
US10361633B2 (en) Control method and device for switching power supplies having more than one control mode
US11005361B2 (en) Control circuit and method of a switching power supply
KR101176179B1 (ko) 전압 변환 모드 제어 장치 및 그 제어 방법
US9496828B2 (en) System and method for envelope tracking power supply
CN103178719B (zh) 多电压电源
JP5447507B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4785595B2 (ja) 複数電圧の直流電圧コンバーター
Park et al. A CCM/DCM dual-mode synchronous rectification controller for a high-efficiency flyback converter
US20220173663A1 (en) Apparatus and methods for controlling a switch drive signal following mode transitions in a switching power converter
US6344768B1 (en) Full-bridge DC-to-DC converter having an unipolar gate drive
JP2012130122A (ja) Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
JP2001186764A (ja) 電源コントローラおよびその操作方法
JP2010004653A (ja) Dc−dcコンバータ
JP5905689B2 (ja) Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
JP2009284667A (ja) 電源装置、および、その制御方法ならびに半導体装置
JP2004140913A (ja) スイッチング電源装置
US20060181230A1 (en) Switching power supply
US20100202167A1 (en) Soft switching power converter with a variable switching frequency for improving operation and efficiency
KR20080051404A (ko) 가변모드 컨버터 제어회로 및 이를 구비한 하프-브리지컨버터
US8411476B2 (en) Charge mode control
US7729136B2 (en) Isolated DC-DC converter
JP2004222429A (ja) スイッチング電源装置
JP2002119053A (ja) スイッチングレギュレータ
US7023183B1 (en) Power supply with capacitive mains isolation