JP2004158487A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004158487A
JP2004158487A JP2002319909A JP2002319909A JP2004158487A JP 2004158487 A JP2004158487 A JP 2004158487A JP 2002319909 A JP2002319909 A JP 2002319909A JP 2002319909 A JP2002319909 A JP 2002319909A JP 2004158487 A JP2004158487 A JP 2004158487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
semiconductor substrate
substrate
high dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002319909A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kubota
正文 久保田
Shigenori Hayashi
重徳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002319909A priority Critical patent/JP2004158487A/ja
Priority to US10/662,288 priority patent/US7094639B2/en
Priority to EP20030024948 priority patent/EP1416525A2/en
Priority to CNA200310113827A priority patent/CN1505114A/zh
Publication of JP2004158487A publication Critical patent/JP2004158487A/ja
Priority to US11/411,929 priority patent/US20060205131A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28176Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02189Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing zirconium, e.g. ZrO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02192Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing at least one rare earth metal element, e.g. oxides of lanthanides, scandium or yttrium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02266Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • H01L21/02332Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen into an oxide layer, e.g. changing SiO to SiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】ゲート絶縁膜又は容量絶縁膜に金属酸化物からなる高誘電体薄膜を適用できるようにする。
【解決手段】半導体基板11の素子形成領域上には、酸化シリコンからなる下地絶縁膜13、酸化ハフニウムからなるゲート絶縁膜14、ポリシリコンからなるゲート電極15、及び酸化シリコンからなるサイドウォール18を形成し、半導体基板11における素子形成領域の上部には、ソース・ドレイン領域18及びエクステンション領域16をそれぞれ注入により形成する。その後、半導体基板11の走査速度と、レーザ光のパルス間隔及びピーク電力とを調整して、半導体基板11の表面近傍のみをその温度が1150℃〜1250℃となるようにレーザ光を0.1秒間照射することにより、ゲート絶縁膜14に対する熱処理及びソース・ドレイン領域17に対する熱処理を行なう。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酸化ハフニウム(HfO )又は酸化ジルコニウム(ZrO )等の高誘電体からなる絶縁膜を有する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、MIS型トランジスタの一層の微細化によって、該トランジスタに設けられるゲート絶縁膜が薄膜化される結果、トランジスタの高駆動力化を実現できるようになる。しかしながら、このゲート絶縁膜の薄膜化は、ゲートチャネル間に直接トンネル電流をもたらし、この直接トンネル電流の増大によりトランジスタの消費電力が大きくなるという問題がある。
【0003】
一般に、ゲート長が0.10μm以下となる微細なMOS集積回路においては、シリコン酸化膜換算膜厚値Eotが2nm以下となる極薄ゲート絶縁膜が必要となる。ここで、シリコン酸化膜換算膜厚とは、ある絶縁膜がシリコン酸化膜と同等の容量を得るのに要する膜厚をいう。酸化シリコン(SiO )では、その膜厚が2nm以下となると、トンネル電流が支配的となり、とりわけ1.2nm以下では実用素子として使用ができなくなると考えられる。
【0004】
そこで、高駆動能力と低消費電力とを同時に実現するため、酸化シリコンと比べて誘電率が高い高誘電率絶縁膜がゲート絶縁膜に用いられようとしている。
【0005】
また、DRAM部とロジック部とが1チップに混載される混載型LSI等に含まれるキャパシタには、従来は、容量絶縁膜として酸化シリコンが用いられているが、やはり薄膜化の進展によりトンネル電流が大きくなることから、キャパシタの電荷保持時間が短くなるというおそれがあり、このため、高誘電率材料を容量絶縁膜に用いる検討がなされている。
【0006】
例えば、ハフニウム(Hf)又はジルコニウム(Zr)等の金属酸化物からなる高誘電体薄膜は、一般には、スパッタ法、有機金属気相堆積(MOCVD)法、原子層CVD(ALCVD)法、又は電子線エピタキシ(MBE)法等の成膜方法により形成される。
【0007】
ところで、高誘電体からなるゲート絶縁膜を堆積し、さらにゲート電極を形成した後に、ソース・ドレイン不純物接合を形成する、いわゆる自己整合プロセスによってトランジスタを形成する場合には、リーク電流が少ない不純物接合を得るために、ソース・ドレインへの不純物の導入後に、900℃前後に加熱する熱処理が必要である。
【0008】
自己整合プロセスに代えて、ゲート絶縁膜を形成するよりも前に、ソース・ドレイン領域を先に形成する、いわゆるリプレースメントプロセスを採用した場合であっても、超高真空中で高誘電体薄膜をエピタキシャル成長するMBE法を除くと、ゲート絶縁膜に良好な絶縁特性を得るためには700℃以上の熱処理が不可欠となる(例えば、非特許文献1参照。)。
【0009】
一方、熱処理が高温の場合には、金属とシリコンとの反応によるシリサイド化反応や、酸化物による結晶化を生じ、組成が変化した領域と変化しなかった領域との境界が形成されて絶縁性が低下する(例えば、非特許文献2参照。)。
【0010】
【非特許文献1】
林 重徳他、”反応性スパッタ法による高誘電率ゲート絶縁膜の作製と評価”、半導体集積回路技術第60回シンポジウム講演論文集、電気化学会電子材料委員会、2001年6月、p.12−16
【非特許文献2】
ミヤタ ノリユキ他、”サーマル スタビリティ オブ HfO /ウルトラシンSiO /Si ストラクチャーズ(Thermal Stability of HfO/Ultrathin−SiO/Si structures”、イクステンデッド アブストラクト オブ ザ 2002 インターナショナル コンファレンス オン ソリッドステート デバイセズ アンド マテリアルズ(Extended Abstracts of the 2002 International Conference on Solid State Devices and Materials)、名古屋、2002年、p.478−479
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの高誘電体材料は、一般に600℃程度以上の熱処理を受けると、例えば基板を構成するシリコンとの間で反応を生じたり、高誘電体膜自体の結晶化による粒界や、相変化による膜厚の不均一を生じたりして、リーク電流の増加や耐圧の低下を生じるという問題がある。
【0012】
また、熱処理時の雰囲気に含まれる微量な酸素やシリコン基板及び絶縁膜中の酸素によって、高誘電体膜とシリコン基板との界面に、シリコン酸化膜や高誘電体とシリコンとの化合物膜(いわゆるシリケート薄膜)が形成される。このシリコン酸化膜及びシリケート薄膜は、高誘電体材料と比べて誘電率が2分の1から数分の1であるため、これらの膜が形成されると、高誘電体膜に直列のキャパシタが挿入されること等価となって、実効的な誘電率が低下する。
【0013】
このように、高誘電体からなるゲート絶縁膜を実用化する当たっては、熱処理方法の改良が不可欠である。
【0014】
また、高誘電体材料をキャパシタの容量絶縁膜として用いる場合にも同様の問題が生じる。すなわち、シリコン基板をキャパシタの一方の電極として用いる場合には、ゲート絶縁膜の場合と同様に、シリコン基板との界面に誘電率が低い酸化膜が生成されやすい。
【0015】
また、高誘電体からなる絶縁膜を金属電極により上下方向から挟むサンドイッチ構造、いわゆるMIM構造を持つキャパシタの場合には、高誘電体膜とその上下に位置する金属電極との反応をいかに抑制するかが大きな課題となる。
【0016】
本発明は、前記従来の問題に鑑み、ゲート絶縁膜又は容量絶縁膜に金属酸化物からなる高誘電体薄膜を適用できるようにすることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本願発明者らは、金属酸化物からなる高誘電体膜をMIS型トランジスタのゲート絶縁膜やキャパシタの容量絶縁膜に適用できるように種々検討を重ねた結果、以下のような知見を得ている。
【0018】
半導体集積回路装置の製造工程においては、600℃〜1000℃程度の温度による熱処理が不可欠である。例えば、シリコンからなる基板に対してイオン注入法により不純物を導入する工程においては、注入された不純物イオンがシリコン結晶の配列を乱し、格子間シリコンや格子空孔等の欠陥を発生させる。これらの結晶欠陥を回復するために、通常は600℃〜1000℃程度の温度による熱処理が必要である。
【0019】
また、高誘電体からなるゲート絶縁膜等を低温で形成した場合には、膜中に欠陥が多数残留しているため、熱処理によりこれらの欠陥を回復する必要がある。例えば、酸化ハフニウム(HfO )や酸化ジルコニウム(ZrO )等の高誘電体材料をゲート絶縁膜に用いる場合には、堆積直後(as−depo)に多数の酸素欠損が存在するため、堆積後には酸素雰囲気で600℃〜900℃程度の温度による熱処理が必要となる。
【0020】
ところが、前述したように、これらの金属酸化物からなる高誘電体膜は、600℃前後の温度で加熱されると、膜中の結晶欠陥が解消されることにより絶縁特性が改善される一方、結晶化による粒界や相変化による膜厚の不均一を生じるため、高誘電体膜を介したリーク電流が増加すると共に、その耐圧が劣化する。
【0021】
ところで、高誘電体膜における結晶化及び相変化は、膜中における原子のランダムで且つ大規模な移動の結果、自由エネルギーが最小となる安定な状態が実現されたと考えられる。このようなランダムな原子の移動は、拡散と同様の機構として模擬される。すなわち、原子の拡散距離は、拡散長をLとすると、式(1)で見積もることができる。
【0022】
L = √(D・t) …(1)
ここで、Dは拡散係数であり、tは拡散時間である。
【0023】
一例として、シリコン(Si)中のホウ素(B)の拡散係数Dは、温度が1000℃の場合には、10−14cm/s程度である。
【0024】
高誘電体膜中におけるその構成原子の拡散係数の値は不明であるが、シリコン中の不純物と同等の拡散速度でランダムな移動をすると仮定すると、拡散時間tを10分とすると、拡散長Lは約25nmとなる。従って、膜厚が5nmのゲート絶縁膜では原子の再配列が生じてしまうため、リーク電流の増加が懸念される。
【0025】
そこで、熱処理時間を0.1秒とすると、拡散長Lは約0.3nmとなる。シリコン結晶における最近接原子間距離が0.24nmであるため、原子の移動後の位置は出発位置の極近傍に留まっており、相変化や結晶化には至らない。
【0026】
さらに、従来の熱処理方法は、酸化性雰囲気で熱処理を行なう際に、シリコン基板と高誘電体膜との界面にシリコン酸化膜が成長するという問題があるが、このように熱処理を極めて短時間とすることにより、このシリコン酸化膜の成長をも抑制できる。従って、高誘電体膜の堆積方法を最適化すれば、シリコン酸化膜の成長を、1000℃の温度においても0.1秒の熱処理により0.1nmから0.2nm程度に抑制することができる。
【0027】
これらの知見に基づいて、本発明は、前記の目的を達成するため、半導体装置の製造方法を、基板上に高誘電体からなる絶縁膜を形成する第1の工程と、絶縁膜が形成された基板に光を照射する第2の工程とを備える構成とする。
【0028】
本発明の半導体装置の製造方法によると、高誘電体からなる絶縁膜が形成された基板に光を照射するため、この光の波長を基板に吸収される程度の波長とすると、基板の表面近傍のみを0.1秒以下という極めて短時間の熱処理を行なうことができる。その結果、高誘電体からなる絶縁膜をゲート絶縁膜や容量絶縁膜に用いた場合には、該絶縁膜に結晶化又は相変化によるリーク電流の発生を防止できると共に、基板の該絶縁膜との界面に成長する酸化膜の成長を抑制しながら、基板における結晶欠陥の回復を図ることができる。
【0029】
その上、基板の表面近傍に局所的な熱処理を行なえるため、0.1秒以下という短時間の熱処理が可能となる。なぜなら、ウエハ全体又はウエハを支えるホルダ自体をも高温にするには極めて大きな熱源が必要であり、また、一旦ウエハやホルダが高温になってしまうと、これらは熱容量が大きいため、急には温度が下がらず、短時間の熱処理が困難となる。また、基板の表面近傍という局所的な領域のみを加熱するため、エネルギー利用効率が高いので、環境に与える負荷を小さくすることができる。
【0030】
本発明の半導体装置の製造方法において、絶縁膜はトランジスタにおけるゲート絶縁膜であることが好ましい。
【0031】
この場合に、本発明の半導体装置の製造方法は、第1の工程と第2の工程との間に、基板に不純物を選択的に導入する工程をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、極めて浅い接合で且つ抵抗が小さい不純物拡散層を形成することができる。
【0032】
また、この場合に、本発明の半導体装置の製造方法は、第1の工程と第2の工程との間に、絶縁膜の上に導体膜を形成する工程をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、高誘電体からなる絶縁膜が受ける熱処理の均一性を向上することができる。
【0033】
本発明の半導体装置の製造方法において、絶縁膜はキャパシタにおける容量絶縁膜であることが好ましい。
【0034】
この場合に、本発明の半導体装置の製造方法は、第1の工程よりも前に、基板に不純物を選択的に導入する工程をさらに備えていることが好ましい。
【0035】
本発明の半導体装置の製造方法において、基板はシリコンからなることが好ましい。
【0036】
本発明の半導体装置の製造方法において、絶縁膜は金属元素を含むことが好ましい。
【0037】
この場合に、絶縁膜は、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、イットリウム(Y)及びアルミニウム(Al)のうちの少なくとも1つを含むことが好ましい。
【0038】
本発明の半導体装置の製造方法において、第2の工程は、酸素ガス又は酸素化合物ガスの分圧を調節して行なうことが好ましい。
【0039】
また、本発明の半導体装置の製造方法において、第2の工程は、窒素ガス又は不活性ガス雰囲気で行なうことが好ましい。
【0040】
一般に、高誘電体からなる絶縁膜は、その成膜方法によっては、成膜時の酸素分圧が高過ぎると、絶縁膜を透過した酸素が基板と反応しやすくなるため、基板の絶縁膜との界面に酸化膜が生じやすくなる。しかしながら、高誘電体からなる絶縁膜に対する熱処理を、酸素ガス又は酸素化合物ガスの分圧を調節したり、窒素ガス又は不活性ガス雰囲気で行なったりすることにより、基板の絶縁膜との界面に形成される酸化膜等を抑制することができる。
【0041】
本発明の半導体装置の製造方法は、第2の工程において、基板は100℃〜500℃の温度に加熱することが好ましい。
【0042】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0043】
図1は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置であって、MIS型トランジスタの断面構成を模式的に示している。
【0044】
図1に示すように、例えば、p型シリコン(Si)からなる半導体基板11には、その上部に酸化シリコン(SiO )からなるトレンチ分離領域12が形成され、その主面はトレンチ分離領域12によって素子形成領域として区画されている。
【0045】
素子形成領域の上には、下から順に、膜厚が約0.5nmの酸化シリコンからなる下地絶縁膜13と、膜厚が約4nmの高誘電体、例えば酸化ハフニウム(HfO )からなるゲート絶縁膜14と、n型のポリシリコンからなるゲート電極15とが形成されている。
【0046】
素子形成領域の上部であって、下地絶縁膜13のゲート長方向側の両端部の下側の領域には、n型不純物が浅く注入されてなるn型のエクステンション領域16が互いに間隔をおいて形成されている。エクステンション領域16は、トランジスタに生じる短チャネル効果を抑制して駆動力を向上するために設けられている。さらに、素子形成領域の上部におけるエクステンション領域16の外側の領域には、それぞれ内側の端部がエクステンション領域16と接続され且つ該エクステンション領域16よりも接合面が深いn型のソース・ドレイン領域17が注入により形成されている。
【0047】
下地絶縁膜13及びゲート絶縁膜14の各側面を含むゲート電極15のゲート長方向側の両側面上には、酸化シリコン又は窒化シリコン等の絶縁膜からなるサイドウォール膜18が形成されている。
【0048】
以下、前記のように構成されたMIS型トランジスタの製造方法について図面を参照しながら説明する。
【0049】
図2(a)〜図2(d)及び図3は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程順の断面構成を示している。ここで、半導体基板11は、MIS型トランジスタを含む複数の機能素子からなる集積回路を形成するウエハの一部を示している。
【0050】
まず、図2(a)に示すように、公知の方法により、p型シリコンからなる半導体基板11の上部にトレンチ(溝)を選択的に形成し、形成したトレンチに酸化シリコンを埋め込んで、トレンチ分離領域12を形成する。
【0051】
次に、図2(b)に示すように、熱酸化法により、半導体基板11の表面上にトレンチ分離領域12を含む全面にわたって膜厚が約0.5nm〜1.0nmの酸化シリコンからなる下地絶縁膜13を形成する。続いて、酸素雰囲気による反応性スパッタ法により、下地絶縁膜13の上に膜厚が約5nmの酸化ハフニウム(HfO )からなりゲート絶縁膜形成用の高誘電体絶縁膜14Aを堆積する。その後、減圧CVD法により、高誘電体絶縁膜14Aの上に膜厚が約250nmのポリシリコンからなるゲート電極形成膜15Aを堆積する。ここで、ゲート電極形成膜15Aはポリシリコンに限られず、シリコンゲルマニウム(SiGe)を用いると低抵抗化を図ることができる。また、下地絶縁膜13は、プラズマ窒化法等により窒素を導入して酸窒化シリコンとすると、高誘電体絶縁膜14Aの成膜時には半導体基板11の表面の酸化を抑制できると共に、ゲート電極形成膜15Aに不純物を導入する際には半導体基板11への不純物拡散を防止することができる。
【0052】
次に、リソグラフィ法により、ゲート電極形成膜15Aの上に、ゲート電極パターンを有するレジストパターン(図示せず)を形成し、形成したレジストパターンをマスクとして、ゲート電極形成膜15Aに対してハロゲンガスプラズマによるドライエッチングを行なうことにより、ゲート電極形成膜15Aからゲート電極15を形成する。このとき、高誘電体絶縁膜14Aの上部、又は高誘電体絶縁膜14A及び下地絶縁膜13の上部も同時にエッチングされる。続いて、エッチングされたゲート電極15をマスクとして、半導体基板11に不純物イオンの注入を行なう。これにより、半導体基板11の上部に不純物イオンが導入されると共に、ゲート電極15にも不純物イオンが導入される。その後、注入された不純物イオンを活性化する熱処理により半導体基板11の上部にエクステンション領域16が形成される。ここで注入される不純物は、nチャネルトランジスタの場合には、砒素(As)等のn型の不純物を用い、pチャネルトランジスタの場合にはホウ素(B)等のp型の不純物を用いる。但し、pチャネルトランジスタの場合には、半導体基板11における素子形成領域にソース・ドレイン領域17よりも深いn型ウエルをあらかじめ形成する必要がある。その後、フッ化水素(HF)を含む水溶液を用いて1分間程度のウエットエッチングを行なうことにより、高誘電体絶縁膜14A及び下地絶縁膜13におけるゲート電極15の下側部分を除く領域を除去する。これにより、高誘電体絶縁膜14Aからゲート絶縁膜14が形成されて、図2(c)に示す状態を得る。
【0053】
次に、CVD法により、半導体基板11の上にゲート電極15を含む全面にわたって、膜厚が約100nm〜200nmの窒化シリコン(Si)又は酸化シリコン(SiO )からなる絶縁膜を堆積する。続いて、堆積した絶縁膜に対して、テトラフルオロカーボン(CF )とトリフルオロハイドロカーボン(CHF )とをエッチングガスに含むガスプラズマを用いた反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching)による異方性エッチングを行なって、ゲート電極15の両側面上に絶縁膜からその堆積膜厚によって決まるサイドウォール膜18を形成する。続いて、ゲート電極15及びサイドウォール膜18をマスクとして、半導体基板11の上部にソース・ドレイン領域17を形成する不純物注入を行なう。ここでも、注入される不純物イオンには、nチャネルトランジスタの場合には、例えば砒素を用い、pチャネルトランジスタの場合には、例えばホウ素を用いる。なお、pチャネルトランジスタの場合には、ソース・ドレイン領域17を形成するためのイオン注入を行なうよりも前に、加速エネルギーが30keV〜100keV程度で、ドーズ量が約1×1015/cm 〜5×1015/cm のゲルマニウム(Ge)イオンをイオン注入することにより、半導体基板11の上部をアモルファス化する、いわゆるプリアモルファス化イオン注入(PAI)を行なうことが好ましい。このPAIは、ソース・ドレイン領域17の浅接合化を図るためであって、pチャネルトランジスタの場合に用いるホウ素イオンではその質量が小さいためにソース・ドレイン領域17がアモルファス化されにくいため、それを補償するために行なう。なお、nチャネルトランジスタに用いる砒素イオンの場合には、半導体基板11の上部がアモルファス化されるため、PAIは行なわなくてもよい。このソース・ドレイン領域17に対する不純物注入により、図2(d)に示す状態を得る。
【0054】
次に、図3に示すように、レーザ光を用いて、ゲート絶縁膜14に対する熱処理と、イオン注入されたソース・ドレイン領域17に対する熱処理とを同時に行なう。ここで、熱処理の雰囲気は、圧力が約250Paの窒素(N )雰囲気とし、これに分圧が9Pa〜11Pa程度の酸素(O )を含める。なお、背景ガスの圧力等によって最適条件は異なるが、酸素の分圧は1Pa〜100Pa程度とすることが好ましい。これは、酸素の分圧を高くし過ぎると、ゲート絶縁膜14及び下地絶縁膜13を透過した酸素原子が半導体基板11を構成するシリコン原子と反応して、半導体基板11の下地絶縁膜13との界面に酸化シリコン層を形成することにより、実効的な誘電率が低下してしまうからである。逆に、酸素の分圧を低くし過ぎると、熱処理用のチャンバの壁面等からしみ出すアウトガスや該チャンバに生じるリークの影響により、実用的なプロセス再現性を得られなくなる。
【0055】
熱処理に用いるレーザ光は、半導体基板11の表面近傍のみが加熱されるように、フォトンのエネルギーがシリコンのバンドギャップよりも大きい、すなわちシリコンが吸収可能な0.4μm以下の波長を持つ光源、例えば波長が308nmで光出力が15WのXeCl エキシマレーザ光を用いる。ここでは、レーザ光をビームエクスパンダによって拡大し、画角が可変であるスリットを通して一辺が30mm角程度のレーザビームに整形して半導体基板(ウエハ)11に照射する。具体的には、ステップアンドリピート露光装置と同様な方法で、半導体基板11の主面側を走査露光する。ここで、半導体基板11の走査速度と、レーザ光のパルス間隔及びピーク電力とを調整して、半導体基板11の表面近傍のみをその温度が1150℃〜1250℃となるように、0.4J/cm 〜0.6J/cm の照射エネルギーで、各照射領域ごとに0.1秒間の熱処理を行なう。この場合、半導体基板11の吸収係数が大きいため、基板表面からの深さが数十nm程度までの領域が1100℃以上の高温になる。このように、半導体基板11の表面を局所的に加熱することにより、ゲート絶縁膜14に対する酸素欠損を補う熱処理と、ソース・ドレイン領域17に対する結晶性回復及び不純物活性化の熱処理とを同時に行なえる。また、基板表面の近傍のみを極めて短時間で且つ高温に処理できるため、エネルギーの利用効率に優れる。その上、ウエハホルダの温度を調節することにより、短時間の熱処理を行なう際のウエハに生じる歪みを緩和できるため、ウエハの欠けや表面薄膜のスラック及び断線等を防止することができる。
【0056】
さらに、第1の実施形態においては、半導体基板11を100℃〜500℃程度の温度で加熱している。これにより、基板表面と基板内部との温度差を小さくできるため、半導体基板11に加わるストレスを軽減することができ、レーザ光強度や、基板表面温度の制御性及び再現性を向上することができる。
【0057】
このようにして得られたソース・ドレイン領域17は、熱処理前には、nチャネルトランジスタの場合には砒素イオンを注入されて、又はpチャネルトランジスタの場合にはホウ素イオンとゲルマニウムイオンとを注入されてアモルファス化される結果、その拡散領域の接合深さは0.2μm以下と浅いにも関わらず、シート抵抗は80Ω〜300Ωと極めて低い抵抗値を得られる。これは、アモルファス化された領域が単結晶シリコンの融点よりも200度〜300度程度低い温度で溶融し、ソース・ドレイン領域17に不純物が準安定な状態でシリコン結晶に取り込まれるため、このような低抵抗な状態を得られると考えられる。
【0058】
また、レーザ光の照射により、0.1秒間という極めて短時間の熱処理を行なえるため、ゲート絶縁膜14の下側に設けた下地絶縁膜13の膜厚の増加は極めて小さく、その増分は0.2nm程度である。実験によると、1100℃を超える温度では、酸化ハフニウム(HfO )中における酸素の拡散係数は10−14cm/sをはるかに上回ると推測され、酸素は容易に半導体基板11の表面にまで達するが、第1の実施形態においては、酸素の分圧を低くし、且つ0.1秒間という極めて短時間な熱処理であるため、半導体基板11の酸化はほとんど進行しない。
【0059】
その後は、半導体基板11の上に、層間絶縁膜や電極配線を形成して、MIS型トランジスタを完成する。
【0060】
このようにして得られたMIS型トランジスタは、ゲート電極15と半導体基板11との間のリーク電流や、ソース・ドレイン領域17同士の間のリーク電流が極めて小さい。また、ゲート絶縁膜14には、シリコン酸化膜換算膜厚値Eotが最小で1.1nmを得られており、これと等価な酸化シリコンからなるゲート絶縁膜の場合と比べて、ゲートリーク電流は3〜4桁も低減される。
【0061】
なお、第1の実施形態においては、高誘電体絶縁膜14Aにハフニウム酸化物を用いたがこれに限られない。すなわち、ハフニウム(Hf)に代えて、ジルコニウム(Zr)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、イットリウム(Y)、及びアルミニウム(Al)のうちの少なくなくとも1つを含む酸化物又はシリケートでも良く、いわゆる高誘電率絶縁材料と呼ばれる絶縁材料であっても同様の効果を得ることができる。これらの元素を含む酸化物又はシリケートは比較的に大きい誘電率を持つと共に酸素との強い結合を有しており、安定な膜を形成するため好ましい。
【0062】
また、高誘電体絶縁膜14Aは、複数の絶縁膜が積層されたいわゆるスタック構造や、極薄膜が多層に積層されたラミネート構造であってもよい。第1の実施形態に係る製造方法においては、極めて短時間の熱処理を行なうため、積層されたいずれの絶縁膜に対しても良好な絶縁特性を維持できる。
【0063】
また、半導体基板11とゲート絶縁膜15との間に下地絶縁膜13を必ずしも設ける必要はないが、半導体基板11の上に高誘電体絶縁膜14Aを直接に堆積する場合と比べて、熱酸化膜である酸化シリコンを半導体基板11の上に下地膜として形成しておくと、シリコンと熱酸化膜との接合面(界面)の特性が極めて良好となるため好ましい。
【0064】
また、半導体基板11はバルクのシリコン基板に限られず、SOI基板であってもよい。
【0065】
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0066】
図4(a)〜図4(d)は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程順の断面構成を示している。ここでも、半導体基板11はウエハの一部を示している。
【0067】
まず、図4(a)に示すように、公知の方法により、p型シリコンからなる半導体基板11の上部にトレンチを選択的に形成し、形成したトレンチに酸化シリコンを埋め込んで、トレンチ分離領域12を形成する。
【0068】
次に、図4(b)に示すように、熱酸化法により、半導体基板11の表面にトレンチ分離領域12を含む全面にわたって膜厚が約0.4nmの酸化シリコンからなる下地絶縁膜13を形成する。続いて、四塩化ハフニウム(HfCl )ガスと水蒸気(H O)とを交互に供給する原子層CVD(ALCVD)法により、下地絶縁膜13の上に膜厚が約5nmの酸化ハフニウム(HfO )からなりゲート絶縁膜形成用の高誘電体絶縁膜14Aを堆積する。その後、スパッタ法又はCVD法により、高誘電体絶縁膜14Aの上に膜厚が約150nmの窒化チタン(TiN)からなるゲート電極形成膜25Aを堆積する。続いて、酸素の分圧が約0.9Pa〜1.1Paのアルゴン(Ar)雰囲気でレーザ光を用いた熱処理により、高誘電体膜14Aに対する酸素欠損を補う熱処理を行なう。具体的には、半導体基板11を約300℃に加熱して保持し、パルス幅が約10nsecで光出力が約70WのXeCl エキシマレーザ光を照射することにより、ゲート電極形成膜25Aを選択的に加熱する。窒化チタンからなるゲート電極形成膜25Aは、該エキシマレーザ光に対する吸収係数が大きく且つ熱伝導性が良好であるため、熱処理のパターン密度依存性が極めて小さくなる。このゲート電極形成膜25Aを選択的に加熱することにより、ゲート絶縁膜14に対する熱処理を行なえる。
【0069】
レーザ光はビームエクスパンダによって拡大し、画角が可変のスリットを通して一辺が30mm角程度のレーザビームに整形してゲート電極形成膜25Aに照射する。半導体基板11の走査速度と、レーザ光のパルス間隔及びピーク電力とを調整して、ゲート電極形成膜25Aの温度が850℃〜950℃となるように、0.1J/cm 〜0.4J/cm の照射エネルギーで、各照射領域ごとに0.05秒間の熱処理を行なう。このように、加熱時間が極めて短い熱処理であるため、高誘電体膜14Aの下側に設けた下地絶縁膜13の膜厚の増加は小さく、その増分は0.1nm以下である。
【0070】
次に、リソグラフィ法により、ゲート電極形成膜25Aの上に、ゲート電極パターンを持つレジストパターン(図示せず)を形成し、形成したレジストパターンをマスクとして、ゲート電極形成膜25Aに対して塩素(Cl )ガスを主成分とするプラズマエッチングを行なうことにより、ゲート電極形成膜25Aからゲート電極25を形成する。続いて、エッチングされたゲート電極25をマスクとして、半導体基板11に不純物イオン、例えばnチャネルトランジスタの場合には砒素イオンを注入する。その後、注入された砒素イオンを活性化する熱処理を行なって、半導体基板11における素子形成領域に比較的に接合が浅いエクステンション拡散領域16を形成し、図4(c)に示す状態を得る。
【0071】
次に、CVD法により、半導体基板11の上にゲート電極25を含む全面にわたって、膜厚が約100nm〜200nmの窒化シリコン又は酸化シリコンからなる絶縁膜を堆積する。続いて、堆積した絶縁膜に対して、フルオロカーボン系のエッチングガスを用いた反応性プラズマエッチングによる異方性エッチングを行なって、ゲート電極25の両側面上に絶縁膜からなるサイドウォール膜18を形成する。続いて、ゲート電極25及びサイドウォール膜18をマスクとして、半導体基板11の上部にソース・ドレイン領域17を形成する不純物注入を行なう。ここでも、注入される不純物には、nチャネルトランジスタの場合には、例えば砒素を用い、pチャネルトランジスタの場合には、例えばホウ素を用いる。なお、pチャネルトランジスタの場合には、ソース・ドレイン領域17の形成用のイオン注入を行なうよりも前に、加速エネルギーが約30keV〜100keVで、ドーズ量が約1×1015/cm 〜5×1015/cm のゲルマニウム(Ge)イオンをイオン注入することにより、半導体基板11の上部をアモルファス化する、いわゆるプリアモルファス化イオン注入(PAI)を行なうことが好ましい。続いて、窒素雰囲気において約950℃の温度で約1分間のRTA(ラピッドサーマルアニール)を行なって、注入された不純物イオンを活性化することにより、ソース・ドレイン領域17を形成して、図4(d)に示す状態を得る。
【0072】
その後は、半導体基板11の上に、層間絶縁膜や電極配線を形成して、MIS型トランジスタを完成する。
【0073】
このようにして得られたMIS型トランジスタは、ゲート電極25が金属窒化物からなるため、該電極に空乏化が生じることがない。また、ゲート絶縁膜14に対する電気的なシリコン酸化膜換算膜厚値Eotも最小で0.9nmを得られており、ゲート電極25と半導体基板11との間に1Vの電圧を印加した場合のリーク電流は、膜厚が約0.9nmのシリコン酸化膜のそれと比べて2桁以上小さいことを確認している。
【0074】
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0075】
図5(a)〜図5(c)は本発明の第3の実施形態に係る半導体装置であって、DRAMキャパシタの製造方法の工程順の断面構成を模式的に示している。ここでも、半導体基板11はウエハの一部を示している。
【0076】
まず、図5(a)に示すように、公知の方法により、p型シリコンからなる半導体基板11の上部にトレンチを選択的に形成し、形成したトレンチに酸化シリコンを埋め込んで、トレンチ分離領域12を形成する。その後、半導体基板11におけるキャパシタの下部電極形成領域に、加速電圧が約30keVで、ドーズ量が約3×1015/cm の砒素イオンをイオン注入し、続いて、窒素(N )雰囲気でRTA装置を用いて、約950℃の温度で約5分間の熱処理を行なって、半導体基板の上部にn型拡散領域31を形成する。
【0077】
次に、図5(b)に示すように、n型拡散領域31を形成した半導体基板11に対してRCA洗浄を行なった後、約350℃に加熱した半導体基板11の上に、四塩化ハフニウムガスと水蒸気とを交互に供給するALCVD法により、膜厚が約2nm〜5nmの酸化ハフニウムからなり容量絶縁膜形成用の高誘電体絶縁膜32Aを堆積する。続いて、酸素の分圧が約0.9Pa〜1.1Paの窒素雰囲気でレーザ光を用いた熱処理により、高誘電体膜14Aに対する酸素欠損を補う熱処理を行なう。具体的には、半導体基板11を約300℃に加熱してこれを保持し、パルス幅が約10nsecで光出力が約80WのXeCl エキシマレーザ光を照射することにより、半導体基板11の表面近傍を選択的に加熱する。このとき、半導体基板11の走査速度と、レーザ光のパルス間隔及びピーク電力とを調整して、基板表面温度が約1000℃となるように、0.4J/cm 〜0.6J/cm の照射エネルギーで、各照射領域ごとに0.1秒間の熱処理を行なう。このように、高誘電体絶縁膜32Aに対して極めて短時間の熱処理を行なうため、酸化ハフニウムから高誘電体絶縁膜32Aの結晶性はこの熱処理によってほとんど変化することがない。
【0078】
次に、図5(c)に示すように、減圧CVD法により、高誘電体絶縁膜32Aの上に、燐ドープしたポリシリコンからなる上部電極33を形成する。続いて、フォトリソグラフィ法及び塩素(HCl)、臭素(Br )及び酸素(O )のプラズマによる反応性イオンエッチング(RIE)法により、上部電極33をパターニングすると共に高誘電体絶縁膜32Aから容量絶縁膜32を形成して、上部電極33、容量絶縁膜32及びn型核酸領域31からなるキャパシタを形成する。
【0079】
このように、第3の実施形態に係るキャパシタは、従来の酸化シリコンからなる容量絶縁膜と比べてリーク電流が2桁以上も小さく、また、比誘電率が数倍程度大きいため、DRAMセルに用いた場合にはセル面積を小さくできるので、DRAMに好適である。
【0080】
【発明の効果】
本発明に係る半導体装置の製造方法によると、光の照射により、基板の表面近傍のみを極めて短時間で熱処理を行なうことができるため、高誘電体からなる絶縁膜をゲート絶縁膜や容量絶縁膜に用いた場合には、該絶縁膜に結晶化又は相変化によるリーク電流の発生を防止できる。その上、基板の該絶縁膜との界面に成長する酸化膜の成長を抑制しながら、基板における結晶欠陥の回復を図ることができる。その結果、電気的なシリコン酸化膜換算膜厚値が小さいままで、リーク電流が小さい半導体装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置を示す模式的な構成断面図である。
【図2】(a)〜(d)は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の模式的な構成断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の模式的な構成断面図である。
【図4】(a)〜(d)は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の模式的な構成断面図である。
【図5】(a)〜(c)は本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の模式的な構成断面図である。
【符号の説明】
11 半導体基板
12 トレンチ分離領域
13 下地絶縁膜
14 ゲート絶縁膜
14A 高誘電体絶縁膜
15 ゲート電極
15A ゲート電極形成膜(導体膜)
16 エクステンション領域
17 ソース・ドレイン領域
18 サイドウォール膜
25 ゲート電極
25A ゲート電極形成膜(導体膜)
31 n型核酸領域
32 容量絶縁膜
32A 高誘電体絶縁膜
33 上部電極

Claims (12)

  1. 基板上に高誘電体からなる絶縁膜を形成する第1の工程と、前記絶縁膜が形成された基板に光を照射する第2の工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記絶縁膜はトランジスタにおけるゲート絶縁膜であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1の工程と前記第2の工程との間に、前記基板に不純物を選択的に導入する工程をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1の工程と前記第2の工程との間に、前記絶縁膜の上に導体膜を形成する工程をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記絶縁膜はキャパシタにおける容量絶縁膜であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1の工程よりも前に、前記基板に不純物を選択的に導入する工程をさらに備えていることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記基板はシリコンからなることを特徴とする請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記絶縁膜は金属元素を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記絶縁膜は、ハフニウム、ジルコニウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、イットリウム及びアルミニウムのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2の工程は、酸素ガス又は酸素化合物ガスの分圧を調節して行なうことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第2の工程は、窒素ガス又は不活性ガス雰囲気で行なうことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記第2の工程において、前記基板は100℃〜500℃の温度に加熱することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP2002319909A 2002-11-01 2002-11-01 半導体装置の製造方法 Pending JP2004158487A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319909A JP2004158487A (ja) 2002-11-01 2002-11-01 半導体装置の製造方法
US10/662,288 US7094639B2 (en) 2002-11-01 2003-09-16 Method for fabricating semiconductor device
EP20030024948 EP1416525A2 (en) 2002-11-01 2003-10-29 Method for fabricating semiconductor device
CNA200310113827A CN1505114A (zh) 2002-11-01 2003-10-31 半导体器件的制造方法
US11/411,929 US20060205131A1 (en) 2002-11-01 2006-04-27 Method for fabricating semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319909A JP2004158487A (ja) 2002-11-01 2002-11-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004158487A true JP2004158487A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32089614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319909A Pending JP2004158487A (ja) 2002-11-01 2002-11-01 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7094639B2 (ja)
EP (1) EP1416525A2 (ja)
JP (1) JP2004158487A (ja)
CN (1) CN1505114A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118677A (ja) * 2010-01-15 2010-05-27 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8193098B2 (en) 2009-02-16 2012-06-05 Elpida Memory, Inc. Method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8026161B2 (en) 2001-08-30 2011-09-27 Micron Technology, Inc. Highly reliable amorphous high-K gate oxide ZrO2
US6767795B2 (en) * 2002-01-17 2004-07-27 Micron Technology, Inc. Highly reliable amorphous high-k gate dielectric ZrOXNY
US7160577B2 (en) 2002-05-02 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Methods for atomic-layer deposition of aluminum oxides in integrated circuits
US7221586B2 (en) 2002-07-08 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Memory utilizing oxide nanolaminates
US7192892B2 (en) * 2003-03-04 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited dielectric layers
WO2004114390A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
US7049192B2 (en) * 2003-06-24 2006-05-23 Micron Technology, Inc. Lanthanide oxide / hafnium oxide dielectrics
KR100558284B1 (ko) * 2003-12-24 2006-03-10 한국전자통신연구원 폴리실리콘층의 결정화/활성화 방법 및 이를 이용한폴리실리콘 박막트랜지스터 제조방법
US7514360B2 (en) * 2004-03-17 2009-04-07 Hong Yu Yu Thermal robust semiconductor device using HfN as metal gate electrode and the manufacturing process thereof
US7081421B2 (en) * 2004-08-26 2006-07-25 Micron Technology, Inc. Lanthanide oxide dielectric layer
US7588988B2 (en) 2004-08-31 2009-09-15 Micron Technology, Inc. Method of forming apparatus having oxide films formed using atomic layer deposition
US7074680B2 (en) * 2004-09-07 2006-07-11 Intel Corporation Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric
TWI237867B (en) * 2004-10-29 2005-08-11 Taiwan Semiconductor Mfg Method of improving to deposit dielectric
JP4671729B2 (ja) * 2005-03-28 2011-04-20 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7662729B2 (en) 2005-04-28 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of a ruthenium layer to a lanthanide oxide dielectric layer
US20060270166A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Liang-Gi Yao Laser spike annealing for gate dielectric materials
DE102005051573B4 (de) * 2005-06-17 2007-10-18 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik MIM/MIS-Struktur mit Praseodymtitanat als Isolatormaterial
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US8110469B2 (en) 2005-08-30 2012-02-07 Micron Technology, Inc. Graded dielectric layers
US7723205B2 (en) * 2005-09-27 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device, manufacturing method thereof, liquid crystal display device, RFID tag, light emitting device, and electronic device
US7678710B2 (en) * 2006-03-09 2010-03-16 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for fabricating a high dielectric constant transistor gate using a low energy plasma system
KR100769833B1 (ko) * 2006-08-14 2007-10-23 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 제조 방법
US7842583B2 (en) * 2007-12-27 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor substrate and method for manufacturing semiconductor device
JP6026090B2 (ja) * 2011-09-26 2016-11-16 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法
US9859121B2 (en) * 2015-06-29 2018-01-02 International Business Machines Corporation Multiple nanosecond laser pulse anneal processes and resultant semiconductor structure
CN105280487A (zh) * 2015-09-24 2016-01-27 武汉新芯集成电路制造有限公司 制备栅介质层的方法及半导体器件结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168325A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Nec Corp 半導体装置、それの製造方法及び製造装置
JP2002057301A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002164514A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312269A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2559492B2 (ja) * 1989-07-05 1996-12-04 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子の製造方法
JP3408242B2 (ja) 1993-07-27 2003-05-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP3450463B2 (ja) 1994-10-24 2003-09-22 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US6146938A (en) * 1998-06-29 2000-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating semiconductor device
US6465334B1 (en) * 2000-10-05 2002-10-15 Advanced Micro Devices, Inc. Enhanced electroless deposition of dielectric precursor materials for use in in-laid gate MOS transistors
JP3893868B2 (ja) * 2000-10-11 2007-03-14 東京エレクトロン株式会社 電界効果トランジスタの製造方法、並びに、半導体デバイスの製造方法及びその装置
JP2002252181A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 多結晶半導体層の製造方法及びレーザアニール装置
JP2003152102A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2003273330A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 容量素子の製造方法
JP2003298021A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 強誘電体薄膜の形成方法、強誘電体メモリならびに強誘電体メモリの製造方法、および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
JP2003298020A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 強誘電体薄膜の形成方法、強誘電体メモリならびに強誘電体メモリの製造方法、および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
US6682973B1 (en) * 2002-05-16 2004-01-27 Advanced Micro Devices, Inc. Formation of well-controlled thin SiO, SiN, SiON layer for multilayer high-K dielectric applications
US6632729B1 (en) * 2002-06-07 2003-10-14 Advanced Micro Devices, Inc. Laser thermal annealing of high-k gate oxide layers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168325A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Nec Corp 半導体装置、それの製造方法及び製造装置
JP2002057301A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002164514A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193098B2 (en) 2009-02-16 2012-06-05 Elpida Memory, Inc. Method for manufacturing semiconductor device
JP2010118677A (ja) * 2010-01-15 2010-05-27 Renesas Technology Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040087124A1 (en) 2004-05-06
CN1505114A (zh) 2004-06-16
EP1416525A2 (en) 2004-05-06
US7094639B2 (en) 2006-08-22
US20060205131A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004158487A (ja) 半導体装置の製造方法
US9147614B2 (en) Transistor device and fabrication method
TWI493710B (zh) 具高介電常數/金屬閘極金氧半場效電晶體的Vt調整與短通道控制的結構與方法
TWI533357B (zh) 藉由固相擴散形成超淺硼摻雜區域之方法
US7312137B2 (en) Transistor with shallow germanium implantation region in channel
KR101282343B1 (ko) 금속게이트를 갖는 반도체장치 및 그 제조 방법
JP5427148B2 (ja) 半導体装置
US7582934B2 (en) Isolation spacer for thin SOI devices
US20140179091A1 (en) Method for forming ultra-shallow doping regions by solid phase diffusion
KR101932897B1 (ko) 고상 확산에 의해 극히 얕은 도핑 영역을 형성하기 위한 방법
US20080280391A1 (en) Methods of manufacturing mos transistors with strained channel regions
CN112786438A (zh) 半导体器件及其栅极结构的形成方法
TWI420591B (zh) 半導體基板,半導體裝置及其製造方法
US20060270166A1 (en) Laser spike annealing for gate dielectric materials
TWI538060B (zh) 藉由單步驟沉積完成閘極包覆
JP2010123660A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2004165470A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004247341A (ja) 半導体装置
US6432780B2 (en) Method for suppressing boron penetrating gate dielectric layer by pulsed nitrogen plasma doping
US8580646B2 (en) Method of fabricating field effect transistors with low k sidewall spacers
KR100586178B1 (ko) 쇼트키 장벽 관통 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100539159B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2004200595A (ja) Misトランジスタおよびその製造方法
TWI402920B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2006352162A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816