JP2004148762A - テープ印刷制御装置及びプログラム - Google Patents

テープ印刷制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004148762A
JP2004148762A JP2002319066A JP2002319066A JP2004148762A JP 2004148762 A JP2004148762 A JP 2004148762A JP 2002319066 A JP2002319066 A JP 2002319066A JP 2002319066 A JP2002319066 A JP 2002319066A JP 2004148762 A JP2004148762 A JP 2004148762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
print
character
printing
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002319066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100132B2 (ja
Inventor
Yoshijiro Yamamoto
好次郎 山本
Akihiro Sawada
昭広 澤田
Toshihide Fujikawa
敏秀 藤川
Mizue Terai
瑞恵 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002319066A priority Critical patent/JP4100132B2/ja
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to CNB2003801023392A priority patent/CN100340411C/zh
Priority to US10/529,791 priority patent/US20060263132A1/en
Priority to PCT/JP2003/013968 priority patent/WO2004039597A1/ja
Priority to AU2003280664A priority patent/AU2003280664A1/en
Priority to AT03770059T priority patent/ATE461051T1/de
Priority to EP03770059A priority patent/EP1559562B1/en
Priority to DE60331761T priority patent/DE60331761D1/de
Publication of JP2004148762A publication Critical patent/JP2004148762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100132B2 publication Critical patent/JP4100132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

【課題】ケーブルにいずれの側から巻きつけて貼付しても、印刷されている文字列が視認でき、また、ケーブル外周のどの方向からでも文字列を視認できるようなラベルを簡単な作業で作成する。
【解決手段】ケーブルラベル11に印刷される文字列の行数を計算し(S730)、計算した行数の文字列をお互いの距離が等しくなるよう行間隔を計算する(S740)。文字列が印刷テープ10の幅方向に沿うように反時計周りに90度回転した印刷イメージを生成する(S750)。計算した行数分の印刷イメージを、ケ−ブルラベル11の両端部に配置されるように、計算した行間を確保(S780)しながら順次配置して(S760)印刷する(S790)。
【選択図】 図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テープ状印刷媒体に文字列を印刷する際に用いられるテープ印刷制御装置及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、裏面に粘着剤が予め塗布された粘着性の被印刷シートと剥離紙とを互いに剥離可能に重ね合わされた印刷テープに、文字列を印刷可能なテーププリンタが知られている。この種のテーププリンタは、印刷テープの被印刷シート表面に表題やタイトル名を手軽に且つ綺麗に印刷でき、その後、この印刷テープから剥離紙を剥離することにより、書類ファイルの背表紙やビデオテープの背面などに貼付できるラベルを作成できるので、その使い勝手の良さから、事務用または家庭用として広く利用されている。
【0003】
ところで、近年のコンピュータやネットワーク技術の発達により、多数のケーブルの先端に取り付けられたプラグを、一つの機器に設けられた多数のプラグソケット(差込口側)のいずれかに差し込むことが頻繁に行われている。このような場合、配線ミスを防止するためには、差込側である各ケーブルに識別目印となる文字列を印刷したラベルを貼り付けておくのが効果的である。そこで、特許文献1には、ケーブルに巻きつけるラベルに必要な巻代を設定でき、その設定された巻代の外側に、印刷テープの長手方向に沿って配列された同じ文字列を、それぞれ印刷できるようにしたテーププリンタが提案されている。このテーププリンタによって印刷されたラベルをその両端部同士が互いに貼り合わされるようにケーブルに巻き付けて貼り付けると、そのケーブルの差込先をより確実に認識させることができるようになる。
【0004】
ところが、特許文献1で印刷されたラベルをケーブルに貼り付けると、文字列印刷部分がケーブルから突出してしまい、ケーブルの取り回しがしにくくなる。そこで、印刷テープの長手方向に対して90度回転させた文字列を印刷できるテーププリンタが特許文献2に提案されている。このテープブリンタにより、印刷テープの幅方向に沿って文字列を印刷でき、その印刷テープをケーブルに巻き付けるために適した長さで切断することにより、ケーブルから突出する部分が生じないケーブル識別用ラベルを作成することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−247431号公報(第5−7頁、図7)
【特許文献2】
特開平6−320826号公報(第5−10頁、図14)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献2に記載されたテーププリンタを用いた場合、通常、文字列は印刷テープの送り方向における前端部分に印刷され、それを適宜作業者の必要とする長さで切断することでラベルを形成するため、そのラベルの長さよりも短い外周を有するケーブルに、文字列が印刷された前端側からラベルを巻き付けた場合、その他方側の余白部がラベル部前端に印刷された文字列を覆い隠して文字列を視認できなくなる場合がある。このため、作業者は、ラベルの巻き付け始める側を入れ替えるか、または文字列が覆い隠されない長さに再度ラベルを切断するなど、煩雑な作業を強いられることとなっていた。また、ケーブルにラベルを巻き付けた際に文字列が覆い隠されないように、作業者が印刷位置や余白長さをいちいち設定するのも、非常に煩雑である。さらに、上記のようなラベルでは、文字列は1箇所にしか印刷されていないため、ケーブルの太さによっては、文字列とは反対側からではその文字列が視認しづらくなり、不便である。
【0007】
また、特許文献2に記載のテーププリンタを用いて、印刷キーを複数回押下したり、複数枚印刷を指定したりすることにより、印刷テープの長手方向に対して90度回転させた文字列を複数回印刷したラベルを作成し、そのラベルをケーブルに巻き付けることにより、少なくとも印刷された文字列の一つは視認できるようにすることが可能である。しかしながら、このような作業は作業者にとって非常に手間を要し、また、余白やテープ空送り操作の度合いによっては、複数の文字列を印刷した後で、必要な長さに印刷テープを切断した場合に、作成されたラベルの前端側または後端側に文字列が偏って印刷され、文字列が印刷されていない余白が非常に大きいラベルとなる場合もあり、現実の使用においては好ましくない。
【0008】
そこで、本発明の一つの目的は、ラベルをどちら側から巻き始めるかによらず、ケーブル状部材に巻き付けられたラベルに印刷された文字列を視認できるテープ印刷制御装置及びプログラムを提供することである。
【0009】
また、本発明のさらなる目的は、ケーブル状部材に巻き付けた際に、いずれの方向からも視認しやすく、複数の文字列がラベルの前端または後端側に偏って印刷されないテープ印刷制御装置及びプログラムを提供することである。
【0010】
さらに、ケーブル状部材に巻き付けるに際して最適な長さや幅を有し、且つ上記目的を満たすラベルを簡単に作成できるテープ印刷制御装置及びプログラムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
上記目的を達成するために、請求項1に記載のテープ印刷制御装置は、テープ状印刷媒体に印刷されるべき文字列を記憶する文字列記憶手段と、前記テープ状印刷媒体において文字列が印刷される範囲を記憶する印刷範囲記憶手段と、前記文字列記憶手段に記憶された文字列が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って配列された文字イメージを生成する文字イメージ生成手段と、前記文字イメージ生成手段により生成された文字イメージが、前記印刷範囲記憶手段に記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端にそれぞれ印刷されるように、各文字イメージの印刷位置を制御する印刷制御手段とを備えていることを特徴とする。
【0012】
請求項9に記載のプログラムは、コンピュータに、テープ状印刷媒体に印刷されるべき文字列を記憶する文字列記憶手順と、前記テープ状印刷媒体において文字列が印刷される範囲を記憶する印刷範囲記憶手順と、前記文字列記憶手順により記憶された文字列が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って配列された文字イメージを生成する文字イメージ生成手順と、前記文字イメージ生成手順により生成された文字イメージが、前記印刷範囲記憶手順により記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端にそれぞれ印刷されるように、各文字イメージの印刷位置を制御する印刷制御手順とを実行させることを特徴とする。
【0013】
請求項1、請求項9によると、印刷テープの幅方向に沿って形成された同一の文字列をラベル長手方向両端にそれぞれ印刷したラベルが得られるので、ケーブルヘの巻き付け先端近傍が巻き付け後端近傍によって覆われた場合であっても、ケーブルを識別するための文字列を認識することが可能となる。したがって、作業者がラベルを巻き付け始める側を気にせずにケーブル等に巻き付けることのできる好適なケーブル識別用ラベルを作成することができるという効果を奏する。なお、前記印刷制御手段(手順)は、文字イメージ生成手段(手順)により生成される印刷イメージに対する印刷範囲の設定値が外部から与えられていない場合に、予め決められたデフォルト値を印刷範囲とするように制御してもよい。
【0014】
請求項2に記載のテープ印刷制御装置は、請求項1において、前記印刷制御手段は、前記文字イメージ生成手段で生成された文字イメージが前記印刷範囲記憶手段に記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端とその間とにそれぞれ印刷されると共に、各文字イメージ間の距離がすべて等しくなるように各文字イメージの印刷位置を制御することを特徴とする。
【0015】
請求項10に記載のプログラムは、請求項9において、前記印刷制御手順は、前記文字イメージ生成手順により生成された文字イメージが前記印刷範囲記憶手順により記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端とその間とにそれぞれ印刷されると共に、各文字イメージ間の距離がすべて等しくなるように各文字イメージの印刷位置を制御することを特徴とする。
【0016】
請求項2、請求項10によると、請求項1、請求項9の効果に加えて、印刷テープの幅方向に沿って形成された同一文字列をラベル長手方向に沿って複数印刷したラベルが1回の印刷作業で作成でき、さらに、その文字列が等間隔で印刷されるため、ケーブル等に巻き付けた際に、いずれの方向からでも文字列を視認することのできる好適なケーブル識別用ラベルを作成することができるという効果を奏する。
【0017】
請求項3に記載のテープ印刷制御装置は、請求項1または2において、前記文字列記憶手段が複数行の文字列を記憶している場合に、前記文字イメージ生成手段は、前記複数行の文字列を1つのイメージとして文字イメージを生成することを特徴とする。
また、請求項11に記載のプログラムは、請求項9または10において、前記文字列記憶手順により複数行の文字列が記憶された場合に、前記文字イメージ生成手順において、前記複数行の文字列を1つのイメージとして文字イメージを生成することを特徴とする。
【0018】
請求項3、請求項11によると、請求項1または請求項2、請求項9または請求項10の効果に加えて、複数行からなる文字列の場合においても、そのひとまとまりの文字列を全体として認識することが容易なケーブル識別用ラベルを作成することができるという効果を奏する。
【0019】
請求項4に記載のテープ印刷制御装置は、請求項1から3のいずれか1項において、ケーブル状部材の外径を入力可能な第1の外径入力手段と、前記第1の外径入力手段により入力された外径に基づいて、前記印刷範囲記憶手段に記憶される前記範囲を設定する印刷範囲設定手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項12に記載のプログラムは、請求項9から11のいずれか1項において、入力されたケーブル状部材の外径に基づいて、前記印刷範囲記憶手順により記憶される前記範囲を設定する印刷範囲設定手順を、コンピュータにさらに実行させることを特徴とする。
【0020】
請求項4、請求項12によると、請求項1から請求項3、請求項9から請求項11のいずれか1項の効果に加えて、ケーブル等の外径寸法を入力することにより、ケーブル等に巻き付けるのに適切な長さのラベルを簡単に得ることができるという効果を奏する。
【0021】
請求項5に記載のテープ印刷制御装置は、請求項4において、前記印刷制御手段は、前記第1の外径入力手段により入力された外径に基づいて、前記文字イメージ間の距離を決定することを特徴とする。
また、請求項13に記載のプログラムは、請求項12において、前記印刷制御手順は、入力されたケーブル状部材の外径に基づいて、前記文字イメージ間の距離を決定することを特徴とする。
【0022】
請求項5、請求項13によると、請求項4、請求項12の効果に加えて、ケーブル等の外径に対して最適な文字イメージ間の距離が設定されるので、適度に文字イメージの間隔が設けられ、且ついずれの方向からも視認しやすいラベルを得ることができるという効果を奏する。
【0023】
請求項6に記載のテープ印刷制御装置は、請求項1から5のいずれか1項において、前記文字イメージ生成手段により生成される文字イメージの文字サイズを、前記文字列記憶手段に記憶された文字列の文字数、行数、前記印刷範囲記憶手段に記憶された印刷範囲の大きさ、ケーブル状部材の外径、及びテープ状印刷媒体の幅の少なくとも1つに基づいて決定する文字サイズ決定手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項14に記載のプログラムは、請求項9から13のいずれか1項において、前記文字イメージ生成手順により生成される文字イメージの文字サイズを、前記文字列記憶手順により記憶された文字列の文字数、行数、前記印刷範囲記憶手順により記憶された印刷範囲の大きさ、ケーブル状部材の外径、及びテープ状印刷媒体の幅の少なくとも1つに基づいて決定する文字サイズ決定手順を、コンピュータにさらに実行させることを特徴とする。
【0024】
請求項6、請求項14によると、請求項1から請求項5、請求項9から請求項13のいずれか1項の効果に加えて、各ラベル内に適切な大きさで文字列を印刷することができ、視認性に優れたラベルを得ることができるという効果を奏する。
【0025】
請求項7に記載のテープ印刷制御装置は、請求項1から6のいずれか1項において、ケーブル状部材の外径を入力可能な第2の外径入力手段と、前記第2の外径入力手段により入力された外径に基づいて、前記ケーブル状部材に巻き付ける前記テープ状印刷媒体の推奨する幅を判断する推奨幅判断手段と、前記推奨幅判断手段において判断された前記推奨する幅を報知する報知手段とをさらに備えたことを特徴とする。
また、請求項15に記載のプログラムは、請求項9から14のいずれか1項において、入力されたケーブル状部材の外径に基づいて、前記ケーブル状部材に巻き付ける前記テープ状印刷媒体の推奨する幅を判断する推奨幅判断手順と、前記推奨幅判断手順により判断された前記推奨する幅を報知する報知手順とを、コンピュータにさらに実行させることを特徴とする。
【0026】
請求項7、請求項15によると、請求項1から6、請求項9から14の効果に加えて、ユーザがそのケーブル状部材の太さに好適な幅のテープを選択することが簡単になるという効果を奏する。
【0027】
請求項8に記載のテープ印刷制御装置は、請求項1から7のいずれか1項において、前記印刷制御手段は、前記印刷範囲記憶手段に記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端に、切断目印となるカットマークを印刷するように制御することを特徴とする。
また、請求項16に記載のプログラムは、請求項9から15のいずれか1項において、前記印刷制御手順は、前記印刷範囲記憶手順により記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端に、切断目印となるカットマークを印刷するように制御することを特徴とする。
【0028】
請求項8、請求項16によると、請求項1から請求項7、請求項9から請求項15のいずれか1項の効果に加えて、ユーザが印刷されたカットマークの位置で印刷テープを切断することにより、ケーブル等に巻き付けるのに最適な長さのラベルを得ることができるという効果を奏する。
【0029】
なお、請求項9から16に記載されているプログラムは、CD−ROM、FD、MOなどのリムーバブル型記録媒体やハードディスク等の固定型記録媒体に記録して配布可能である他、有線又は無線の電気通信手段によってインターネットなどの通信ネットワークを介して配布可能である。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係るテーププリンタ1の外観図である。図1に示すように、テーププリンタ1の前部の表面にはディスプレイ2とキーボード3が配置されている。テーププリンタ1の後部には、開閉可能なカバー101が設けられ、その内側には印刷ヘッド4(図3参照)を備えた図示しないカセット装着部とが配置されている。
【0031】
テーププリンタ1の被印刷媒体である印刷テープ10は、表面側に文字や記号が印刷される被印刷面を有し、裏面側に粘着材層を有する長尺テープ状の印刷媒体である被印刷シートと、シリコーン樹脂等により処理された離型性表面を有する剥離シートとを、剥離可能に積層させたものである。印刷テープ10は、ロール状に巻き回された状態でテープカセットに収納され、このテープカセットはテーププリンタ1に着脱自在に装着される。このテープカセットの一側面には、印刷テープ10に印刷を施すために印刷テープ10を外部に露出するテープ露出部が設けられている。印刷テープ10は、テーププリンタ1の内部でテープカセットから引き出されて、前記テープ露出部にて印刷された後、適切な長さで切断して、剥離シートから被印刷シートを剥離することにより、所望の物品に貼付可能なラベルとして用いることができる。
【0032】
次に、テーププリンタ1での印刷によって得られるラベルについて図2を参照しつつ説明する。テーププリンタ1は、印刷テープ10に種々の形態で印刷が可能であり、印刷テープ10の長手方向に沿って文字列を配列した通常印刷の他に、例えば、印刷テープ10の幅方向に沿って配列された文字列を印刷する回転印刷や、印刷テープ10の幅方向に沿って配列された文字列を設定された印刷範囲の両端に、若しくは両端とその間に均等に印刷することにより、ケーブルに貼付するのに好適なケーブル貼付用ラベル(以下「ケーブル用ラベル11」と称する)を得ることができるケーブル貼付用ラベル印刷を行うことができる。図2は、テーププリンタ1での印刷によって得られるラベルの印刷例である。図2(a)〜(c)はケーブルラベルの印刷例である。このように、ケーブルラベル11は、文字列が印刷テープ10の幅方向に沿って配置されるように、印刷テープ10の長手方向に対して反時計周りに90度回転させた文字列を、印刷テープの長手方向に沿って複数配置したものである。ケーブルラベル11には、図2(a)から(c)に示すような3種類のケーブルラベルがある。例えば、図2(a)に示すケーブルラベル11は、設定された印刷範囲の両端に、印刷テープ10の長手方向に対して反時計回りに回転させた文字列「ABCD」をそれぞれ印刷したものである。なお、本実施の形態においては、設定された印刷範囲の印刷テープ10の長手方向両端には切断目印となる破線状のカットマーク12が印刷される。図2(b)に示すケーブルラベル11は、設定された印刷範囲の両端とその間に均等に、印刷テープ10の長手方向に対して反時計回りに回転させた文字列「ABCD」を印刷したものである。図2(c)に示すケーブルラベル11は、「ABCD」と「1234」の2行で構成された文字列を一つの印刷イメージとして、図2(b)と同様に、設定された印刷範囲の両端とその間に均等に印刷したものである。なお、「ABCD」と「1234」のように複数行で構成された文字列を、図2(a)のように、設定された印刷範囲の両端のみ印刷することも可能である。また、図2(d)に示すケーブルラベル11は、「ABCD」と「1234」の2行で構成された文字列を、1行ずつ設定された印刷範囲の両端とその間に均等に印刷したものであり、文字列「ABCD」と「1234」とは交互に同じ距離離隔して印刷される。図2(e)は、通常印刷により得られたラベルであり、印刷対象の文字列「ABCD」は印刷テープ10の長手方向に沿って印刷される。また、図2(f)は、回転印刷により得られたラベルであり、印刷対象の文字列「ABCD」は、印刷テープ10の幅方向に沿って印刷される。
【0033】
図2(e)のように、通常印刷により得られたラベルを、その幅方向がケーブルの軸方向に沿うようにケーブルに巻き付けると、印刷された文字列「ABCD」はケーブルの外周に沿って配置されているため、文字列全体を視認しづらい。また、図2(f)のように回転印刷により得られたラベルを、その幅方向がケーブルの軸方向に沿うようにケーブルに巻き付けた場合、ケーブルの太さによっては、印刷された文字列「ABCD」が巻き付け後端部の余白により、覆い隠されてしまう場合がある。このような場合、文字列が覆い隠されないように、ラベルの巻き付け後端側の余白部分を適切な長さで切断して用いるか、若しくは、文字列の印刷位置を印刷範囲の端部に設定して、文字列が印刷された側の端部を巻き付け後端とすれば文字列を認識できるが、非常に煩雑である。一方、図2(a)〜(d)に示すようなケーブルラベル11を、その幅方向がケーブルの軸方向に沿うようにケーブルに巻き付けて貼付すると、ケーブルラベル11に印刷された文字列は、ケーブルの軸方向に沿って配置されているため文字列が視認しやすく、また、ラベル端部に文字列が印刷されているため、ラベルのいずれかの側から巻き付けても、文字列が視認できる。さらに、図2(b)から(d)に示すようなケーブルラベル11は、文字列が均等に、且つ複数印刷されているため、ケーブルを回転させたりしなくとも、ケーブルのいずれの方向から見ても文字列を視認できる。
【0034】
次にテーププリンタ1の構成について図3を参照しつつ説明する。図3は、テーププリンタ1の内部の制御系の回路構成を示すブロック図である。テーププリンタ1は、ディスプレイ2と、キーボード(第1の外径入力手段、第2の外径入力手段)3と、印刷ヘッド4と、制御部6とを有している。ディスプレイ2は、周知の液晶ディスプレイから構成される。
【0035】
キーボード3は、テーププリンタ1の表面に配置され、印刷しようとする文字の入力を行うテキストキー、カーソルの移動を行うカーソルキー、テーププリンタ1の各種機能を呼び出す機能割付けキー(印刷範囲設定キー、印刷キー等)等から構成される。
【0036】
印刷ヘッド4は、カセット装着部内の設けられ、テープカセットの側面に設けられた前記テープ露出部部に対応する位置に配置されている。印刷ヘッド4には、制御部6により電気的にコントロールされる発熱素子が印刷テープ10の幅方向(印刷テープ10の長手方向に対して垂直の方向)に沿って多数配置されている。
【0037】
制御部6は、CPU(Central Processing Unit)61と、ROM(Read OnlyMemory)62と、RAM(Random−Access Memory)63と、インターフェースユニット66と、データバス65とから構成される。CPU61は、各種コマンドに従って演算処理を行う。ROM62は、CPU61により、図3の各機能部を制御し、図4から図9のフローチャートを動作させるための演算プログラムと、文字のフォントデータや印刷文字を修飾するフレーム枠の図柄データ等のグラフィックデータと、その他プログラム実行に必要な各種データとが記憶されている。RAM63は、作業エリア(印刷範囲記憶手段)等、CPU61がプログラムを実行する際に使用するデータの一時記憶エリアを有する揮発性メモリである。
【0038】
インターフェースユニット66は、モジュールとして分離された装置と制御部を直接的、間接的に電気的接続する接続部である。また、データバス65は、CPU61と、ROM62と、RAM63と、インターフェースユニット66とを、それぞれ電気的に接続するデータ転送用ライン群である。制御部内の全ての転送データはデータバス65を介して転送される。
【0039】
次にテーププリンタ1の機能について説明する。テーププリンタ1は、図3に示すように、RAM63によって構成される文字列記憶部(文字列記憶手段)631と、CPU61によって構成される印刷範囲設定部(印刷範囲設定手段)611と、文字サイズ決定部(文字サイズ決定手段)612と、文字イメージ生成部(文字イメージ生成手段)613と、印刷制御部(印刷制御手段)614と、推奨幅判断部(推奨幅判断手段)615と、報知部(報知手段)616とを有している。
【0040】
文字列記憶部631は、ユーザによりキーボード3から入力された印刷対象の文字列の各文字データを、RAM63上に記憶する。文字データは、ROM62に記憶されているフォントデータに対応したテキストコードと、修飾内容や文字サイズ等を決定するデータが含まれる。
【0041】
印刷範囲設定部611は、文字列記憶部631に記憶される文字列が印刷可能となる印刷テープの範囲をユーザの指定に従って設定する。具体的には、印刷テープ10からラベルを作成する場合に、作成されるラベルにおいて印刷テープ10の長手方向の長さであるラベル長と印刷テープ幅であるラベル幅で区画される領域を印刷範囲として設定する。ユーザによる印刷範囲の指定方法は、ラベル長を直接指定する方法と、ケーブルラベル11のようなケーブル状部材に巻き付けるように貼付するラベルにおいて、貼付対象物であるケーブル状部材の外径を指定する方法とがある。ケーブル状部材の外径が指定されると、印刷範囲設定部611は、指定された外径からケーブル状部材の外周長を算出してこれに基づいて印刷範囲を設定する。なお、ユーザによる印刷範囲の設定がない場合は、予め設定されているデフォルト値が用いられるようにしてもよい。
【0042】
文字サイズ決定部612は、文字イメージ生成部613により生成される印刷イメージが、印刷範囲設定部611において設定された印刷範囲内に収まるように、印刷対象の文字列の文字サイズを調整する。
【0043】
文字イメージ生成部613は、文字列記憶部631に記憶されている印刷テープ10に印刷されるべき文字列を、印刷テープの長手方向に対して反時計回りに90度回転させ、各文字が印刷テープの幅方向に沿うように配置された印刷イメージを生成する。ここで印刷イメージの生成とは、文字列のテキストデータと、設定された文字サイズと、フォント形状と、太文字や斜体等の文字装飾やフレーム枠等の行修飾の有無とに基づいて、RAM63の作業エリア上に実際の印刷状態に即したドットパターンデータを展開する作業である。
【0044】
印刷制御部614は、テーププリンタ1における印刷動作を制御する。ケーブルラベルの作成時においては、文字イメージ生成部613により生成された印刷イメージを、印刷範囲設定部611により設定された印刷範囲の印刷テープ長手方向の両端にそれぞれ印刷されるように制御する。または、両端に配置された文字列の間にさらに同じ文字列が等間隔に印刷されるように制御する。ケーブルラベル11に印刷される印刷イメージの個数は、ユーザにより直接指定される場合と、ユーザにより指定された行間と、印刷される文字列の高さや行数と、印刷範囲設定部611で設定された印刷範囲とから算出される場合とがある。
【0045】
推奨幅判断部615は、ケーブルラベル11作成時において、ケーブルの外径が入力されている場合に、その外径を持つケーブルに貼付するのに適している推奨すべき印刷テープ幅を判断する。例えば、ケーブルの外径が小さい場合に、あまり幅広のケーブルラベル11を貼付すると、ケーブルラベル11が巻き付けられた部分の曲げ剛性が高くなりすぎるため、ケーブルの取り回しが悪くなる。一方、あまりテープ幅が狭いものを使用すると、ケーブルラベル11の粘着面積が小さいため、外径の小さいケーブルでは屈曲した時にケーブルラベルが剥がれ易くなる。具体的な判断は、ROM62に記憶されているケーブルの外径とケーブルラベル11に適したテープ幅の対応関係を示したデータテーブルを参照することによって行う。
【0046】
報知部616は、推奨幅判断部615により推奨されるテープ幅を、ディスプレイ2に表示するように制御する。
【0047】
次に、本実施の形態に係るテープ印刷制御装置の処理手順について、図4を参照しつつ説明する。図4は、テーププリンタ1の全体の処理手順を表したフローチャートである。
テーププリンタ1に対する電源投入により、制御装置は動作開始となる。まず、ステップS110(以下、S110と略す。以下のステップも同様)に移行してテーププリンタ1全体の初期化を行う。具体的には、CPU61、RAM63及びインターフェース66の動作チェックや初期化を行い、更にインターフェース66に接続されているディスプレイ2や印刷ヘッド4の動作チェックやハードウェアの初期化を行う、異常がなければ、RAM63に格納するデータや各部機能の初期化を行う。これらが完了すればディスプレイ2に操作画面を表示させる、その後S120に移行する。
【0048】
S120では、ユーザのキー入力を待つ。ユーザは、ディスプレイ2に表示された表示画面を見ながらキーボード3によりキー入力を行うことで、文字列記憶部631に記憶される文字列の入力や、テーププリンタ1の操作が可能となる。テーププリンタ1は、初期化完了時には文字列の入力が可能な状態で待機しており、ユーザは印刷対象となる文字列をキーボード3に配置されるテキストキーで入力することができる。また、入力待機状態においても印刷キー等の各種機能を呼び出す機能割付けキーを入力することで機能を呼び出すことができる。ユーザによりキーが入力されると、入力されたキーのキーコードをRAM63の作業エリアに記憶してS130に移行する。
【0049】
S130では、S120において入力されたキーのそのキーコードから、入力されたキーがテキストキーか否か判断する。テキストキーであれば(S130:YES)、S140に移行し、テキスト入力の処理を行う。テキスト入力の処理とは、S120において、記憶されているキーコードからキーコードに対応しているテキストコードを導出し、そのテキストコードを文字データとして文字列記憶部631に格納する作業である。テキスト入力の処理が完了すると再びS120に移行してユーザによるキー入力を待つ。
【0050】
S130において、S120で入力されたキーがテキストキーでない場合は(S130:NO)、S150に移行し、S120において入力されたキーが印刷範囲設定キーか否か判断する。印刷範囲設定キーであれば(S150:YES)、S160に移行し、図5のフローチャートに示す印刷範囲設定を行う。印刷範囲設定とは、印刷範囲設定部611によって、文字列記憶部631に記憶されている印刷対象の文字列が印刷される範囲を設定する作業である。印刷範囲設定が完了すると再びS120に移行してユーザによるキー入力を待つ。
【0051】
S150において、S120で入力されたキーが印刷範囲設定キーでない場合は(S150:NO)、S170に移行し、入力されたキーが印刷キーか否か判断する。印刷キーであれば(S170:YES)、S180に移行し、印刷書式設定を行う。ここで、印刷書式設定の設定内容について説明する。印刷書式設定とは、印刷時においての文字列の書式や印刷物としての体裁等を設定する作業である。印刷書式設定により設定される印刷物の体裁には、通常印刷、回転印刷及びケーブル貼付用ラベル印刷がある。ユーザはこの中から希望する体裁を選択して設定する。ユーザがケーブル貼付用ラベル印刷を選択した場合には、さらにケーブルラベル11上に印刷される文字列の行数、または文字列間の距離を設定する。図2(a)に示すケーブルラベル11を印刷したい場合は、文字列の行数を「2」にする。また、ケーブル貼付用ラベル印刷において、印刷される文字列自体が複数行であった場合に、その各行を1つの文字列とするか否か設定する。例えば、文字列記憶部631に記憶されている文字列が「ABCD」と「1234」の間で改行されている2行の文字列である場合に、複数行の文字列を1つの文字列と設定すると、図2(c)のケーブルラベル11のように印刷される。一方、複数行の各行を1つの文字列とするように設定すると、図2(d)のケーブルラベル11のように印刷される。
【0052】
印刷書式設定が完了するとS190に移行し、図6のフローチャートに示す印刷の処理を実行する。印刷が完了すると再びS120に移行してユーザによるキー入力を待つ。
【0053】
S170において、S120で入力されたキーが印刷キーでない場合は(S170:NO)、S200に移行し、その他の処理を実行する。その他の処理には印刷キー以外の機能呼び出しキーに対する各処理やカーソルキーの処理等が含まれる。その他の処理が完了すると再びS120に移行してユーザによるキー入力を待つ。テーププリンタ1の制御装置の終了は、テーププリンタ1の電源スイッチを「OFF」にすることで実現される。
【0054】
次に、図4のS160である印刷範囲設定の処理手順について、図5を参照しつつ説明する。図5は、印刷範囲設定の処理手順についてのフローチャートである。まず、S310において、印刷範囲の設定方法が外径入力によるか否か判断する。貼付対象物がケーブル状部材の場合には、ラベル長を入力して印刷範囲の設定をする場合と、ケーブル状部材の外径を入力して印刷範囲の設定をする場合とがある。印刷範囲の設定方法が外径入力によらない場合は(S310:NO)、S320に移行して、印刷範囲を、ラベル長で入力する。その後、S330に移行し、入力された印刷範囲が適正か否か判断する。印刷範囲の適正は、入力された値が印刷範囲の最大値と最小値内であるかで判断する。印刷範囲の最大値又は最小値は、仕様として予め決めておいてもよいし、テーププリンタ1に印刷テープ10の種類を検出する機構を設け、検出されたテープ種類により決定してよい。入力された印刷範囲が適正でなければ(S330:NO)、再びS320に移行し、ユーザによる印刷範囲の入力を待つ。印刷範囲が適正であれば(S330:YES)、S340に移行し、入力された印刷範囲をRAM63の作業エリアに展開して設定を完了する。その後、図5のフローチャートを終了して図4のフローチャートに戻り、S120に移行して、ユーザのキー入力を待つ。
【0055】
S310において、印刷範囲の設定方法が外径入力による場合は(S310:YES)、S350に移行し、ケーブルラベル11が貼付されるべきケーブル状部材の外径を入力する。その後、S360に移行し、入力された外径に基づいて印刷範囲を算出する。印刷範囲は、S350で入力されたケーブル状部材の外径から円周長を計算し、これにラベル貼付時の巻き付け前端部と後端部の重複部分の長さを加えた長さであり、ラベル長に相当する。その後、S370に移行し、入力された印刷範囲が適正か否か判断する。印刷範囲が適正か否かは、S330と同様にして判断される。入力された印刷範囲が適正でなければ(S370:NO)、再びS350に移行し、ユーザによる外径の入力を待つ。印刷範囲が適正であれば(S370:YES)、S380に移行し、推奨幅判断部615により推奨される、入力された外径のケーブル状部材に貼付するにあたって最適な印刷テープの幅を導出する。その後S390に移行し、推奨幅判断部615によって導出したテープ幅を、報知部616により推奨テープ幅としてディスプレイ2に表示することでユーザに報知する。その後、S340に移行し、入力された印刷範囲をRAM63の作業エリアに展開して設定を完了する。その後、図5のフローチャートを終了して図4のフローチャートに戻り、S120に移行して、ユーザのキー入力を待つ。
【0056】
次に、図4のS190である印刷の処理手順について、図6を参照しつつ説明する。図6は、印刷の処理手順についてのフローチャートである。まず、S401において、印刷範囲設定(図4 S160)により、ユーザによる印刷範囲の設定があるか否か判断する。印刷範囲が設定されていなければ(S401:NO)、S410に移行する。印刷範囲が設定されていれば(S401:YES)、S402に移行し、設定した印刷範囲で印刷可能か否か判断する。印刷可能であれば(S402:YES)、S410に移行する。印刷不能であれば(S402:NO)、S403に移行し、アラームとしてその旨をディスプレイ2に表示する。その後、図6のフローチャートを終了して図4のフローチャートに戻り、S120に移行して、ユーザのキー入力を待つ。S410において、印刷書式設定(図4のS180)において設定された印刷の体裁が通常印刷か否か判断する。通常印刷であれば(S410:YES)、S420に移行し、図7のフローチャートが示す通常印刷の処理手順を実行する。その後、図6のフローチャートを終了して図4のフローチャートに戻り、S120に移行して、ユーザのキー入力を待つ。
【0057】
S410において、設定された印刷の体裁が通常印刷でなければ(S410:NO)、S430に移行し、設定された印刷の体裁が回転印刷か否か判断する。設定された印刷の体裁が回転印刷であれば(S430:YES)、S440に移行し、図8のフローチャートが示す回転印刷の処理手順を実行する。その後、図6のフローチャートを終了して図4のフローチャートに戻り、S120に移行して、ユーザのキー入力を待つ。
【0058】
S430において、設定された印刷の体裁が回転印刷でなければ(S430:NO)、S450に移行し、図9のフローチャートが示すケーブル貼付用ラベル印刷の処理手順を実行する。その後、図6のフローチャートを終了して図4のフローチャートに戻り、S120に移行して、ユーザのキー入力を待つ。
【0059】
次に、図6のS420である通常印刷の処理手順について、図7を参照しつつ説明する。図7は、通常印刷の処理手順についてのフローチャートである。まず、S510において、印刷書式設定(図4 S180)で設定された内容に基づいて印刷イメージを発生させる。この際、発生させた印刷イメージが印刷範囲内に収まるように、文字サイズ決定部612により、文字列の文字サイズを調整して再度印刷イメージを発生させる。その後、S520に移行し、印刷範囲設定部611により印刷範囲が設定されたか否か判断する。印刷範囲設定があれば(S520:YES)、ステップS530に移行し、印刷イメージの印刷テープ10の長手方向両側に印刷されない空白領域を印刷イメージが印刷範囲の中央に配置されるように付加する。その後S540に移行して印刷を実行する。印刷範囲設定がなければ(S520:NO)、S540に移行し発生させた印刷イメージをそのまま印刷する。その後、図7のフローチャートを終了して図6のフローチャートに戻り、さらに図4のS120の処理に戻る。
【0060】
次に、図6のS440である回転印刷の処理手順について、図8を参照しつつ説明する。図8は、回転印刷の処理手順についてのフローチャートである。まず、S610において、文字イメージ生成部613により、印刷書式設定(図4のS180)で設定された内容に基づいて印刷対象の文字列を印刷テープ10の幅方向に沿うように、印刷テープ10の長手方向に対して反時計回りに90度回転させた印刷イメージを発生させる。この際、発生させた印刷イメージが印刷範囲内に収まるように、文字サイズ決定部612により、文字列の文字サイズを調整して再度印刷イメージを発生させる。その後、S620に移行し、印刷範囲設定部611により印刷範囲が設定されたか否か判断する。印刷範囲設定があれば(S620:YES)、ステップS630に移行し、印刷イメージの印刷テープの長手方向両側に印刷されない空白領域を印刷イメージが印刷範囲の中央に配置されるように付加する。その後、S640に移行して印刷を実行する。印刷範囲設定がなければ(S620:NO)、S640に移行し発生させた印刷イメージをそのまま印刷する。その後、図8のフローチャートを終了して図6のフローチャートに戻り、さらに図4のS120の処理に戻る。
【0061】
次に、図6のS450であるケーブル貼付用ラベル印刷の処理手順について、図9を参照しつつ説明する。図9は、ケーブル貼付用ラベル印刷の処理手順についてのフローチャートである。まず、S710において、印刷範囲設定部611により印刷範囲が設定されたか否か判断する。ケーブル貼付用ラベル印刷は、固定されたラベル長を持つため印刷範囲が設定されている必要がある。印刷範囲設定がなければ(S710:NO)、S720に移行し、アラームとして印刷範囲が必要である旨をディスプレイ2に表示して図9のフローチャートを終了し、図6のフローチャートに戻り、さらに図4のS120の処理に戻る
【0062】
S710において、印刷範囲設定があれば(S710:YES)、S730に移行し、ケーブルラベルに印刷される文字列の行数の計算を行う。行数の計算は、印刷書式設定(図4のS180)で設定された内容に基づいて行う。具体的には、ケーブルラベル11上に印刷される文字列の数が設定されている場合、入力された文字列自体が1行であったときには、設定された文字列の数がそのまま行数となる。また、入力された文字列自体が複数行であったときでも、その複数行の文字列を1行とする設定がされていれば、設定された文字列の数がそのまま行数となる。一方、このとき、複数行の文字列の各行を1行とする設定がされていれば、設定された文字列の数に入力された文字列の行数を乗じたものが行数となる。
【0063】
また、ケーブルラベル11上に印刷される各文字列間の距離(行間)が設定されている場合、印刷範囲設定部611で印刷範囲として設定されたラベル長と、各文字列間の距離と、文字列の高さとに基づいて、文字列がケーブルラベル11の印刷テープ長手方向の両端に配置され、かつ残りの文字列が両端に配置された文字列の間に等間隔に配置されるような行数を算出する。この際、入力された文字列自体が複数行であるときの扱いは上述したのと同様2通りある。なお、印刷範囲設定部611で印刷範囲として設定されたラベル長と、各文字列間の距離と、文字列の高さとが設定されている場合、文字列がケーブルラベル11の印刷テープ長手方向の両端に配置され、かつ残りの文字列が両端に配置された文字列の間に等間隔に配置されるという要請を完全に満たすことができない場合がある。このとき、印刷制御部614は、ラベル長、行間、文字列の高さのいずれかを若干変更するか、両端に配置されるべき文字列の位置を若干ずらすか、又はこれらを優先度に応じて適宜組み合わせることによって対応する。このような若干の変更は多くの場合に視覚的な違和感を与えることがない。行数の算出が終了すれば、その後S740に移行する。
【0064】
S740において、ケーブルラベルに印刷される各文字列の行間を計算する。行間の計算は、印刷書式設定(図4 S180)で設定された内容に基づいて行う。具体的には、ケーブルラベル11上に印刷される各行間が設定されている場合には、その設定した値をそのまま用いる。一方、ケーブルラベル11上に印刷される文字列の数が設定されている場合は、印刷範囲設定部611で印刷範囲として設定されたラベル長と、S730で算出した行数と、文字列の高さとに基づいて、文字列がケーブルラベル11の印刷テープ長手方向の両端に配置され、かつ残りの文字列が両端に配置された文字列の間に等間隔に配置されるような行間を算出する。行間の算出において端数が生じることがあるが端数を一部の行間に割り振りすることで調整する。これにより、各行間は厳密には等間隔とはいえないが、視覚的な効果の変化はほとんどない。行間の計算が終了すればS750に移行する。
【0065】
S750では、文字イメージ生成部613により、印刷書式設定(図4のS180)で設定された内容に基づいて、印刷される文字列を印刷テープの幅方向に沿うように、反時計回りに90度回転させた印刷イメージを発生させる。但し、印刷される文字列自体が複数行であった時に、その各行を1つの文字列とする設定がされていれば、文字列の各行ごとに順に印刷イメージを発生させる。この際、発生させた印刷イメージが印刷範囲内に収まるように、文字サイズ決定部612により、文字列の文字サイズを調整して印刷イメージを発生させる。その後、S760に移行し、印刷制御部614により、S750で発生させた印刷イメージを印刷テープの長手方向に沿うように、印刷範囲内の端部から順に1つ配置する。その後、S770に移行し、S730で算出した行数分の配置が完了したか否か判断する。配置が完了していなければ(S770:NO)、S780に移行し、S740で算出した行間を確保して、再びS760に移行して印刷イメージを配置する。S740で算出した行間を確保しつつ、S730で算出した行数分の印刷イメージを配置すると、最後に配置する文字列は、最初に配置した印刷イメージの配置位置である印刷範囲の端部の反対側の端部に配置される。配置が完了すれば(S770:YES)、S790に移行し、印刷を実行する。なお、印刷においてケーブルラベル11の端部を示す印刷テープの幅方向と水平なカットライン12を印刷する。その後、図9のフローチャートを終了して図6のフローチャートに戻り、さらに図4のS120の処理に戻る
【0066】
以上のような手順を実行することにより、図2(a)から(d)に示されるようなケーブル状部材に貼付するのに好適なケーブルラベル11と、図2(e)に示されるような印刷テープの長手方向に沿うように文字列が配置された通常印刷ラベルと、図2(f)に示されるような印刷テープの幅方向に沿うように文字列が配置された回転印刷ラベルとが得られる。
【0067】
また、本実施の形態では、ケーブルラベルを貼付するケーブルのケーブル径を入力するだけでケーブルラベル11に貼付するのに好適なラベル長を設定することができるので、ケーブルラベルのラベル長を算出する手間が省ける。また、ユーザが設定した文字サイズが印刷範囲に収まらない場合でも自動的に文字サイズを調整して印刷範囲に収めることができ、ケーブルラベル11の作成が容易になる。
【0068】
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、上述の実施の形態では、回転について印刷テープ10に対して反時計回りに90度回転に限定されているが、任意の角度に回転可能となるようにしてもよい。
【0069】
また、上述の実施の形態では、ケーブル貼付用ラベル印刷において、ケーブルラベル11の端部を示す印刷テープの幅方向と水平なカットライン12を印刷するが、テーププリンタ1にオートカッターを備える構成にして、オートカッターでケーブルラベルの両端を切断するようにしてもよい。
【0070】
また、上述の実施の形態では、印刷制御部614により、ケーブルラベル11に印刷される文字列の間隔は全て均等であるが、均等であることに限定されず視覚的違和感を起こさせない程度で不均等でもよい。例えば、文字列が複数行である場合に、1つの文字列の各行間と文字列間が不均等でもよい。
【0071】
また、上述の実施の形態では、文字サイズ決定部612により、文字サイズの調整で印刷イメージのサイズを調整しているが、文字サイズの調整に限定されず、印刷文字列の文字間隔を調整してもよく、また、印刷イメージを直接圧縮するような調整方法でもよい。
【0072】
また、上述の実施の形態では、文字列記憶部631において、記憶されるデータはテキストデータであるが、テキストデータに限定されず、別に記憶されているイメージデータに対応するコードでもよいし、イメージデータそのものでもよい。
【0073】
また、上述の実施の形態では、制御部がテーププリンタ1内に組み入れられたスタンドアロンのタイプであるが、このようなタイプに限定されるものではなく、制御部の全部または一部を、テーププリンタ1とインターフェースを介して接続されたパーソナルコンピュータ上で実現させるような構成でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるテーププリンタの外観図である。
【図2】図1に示すテーププリンタにおけるラベルの印刷例である。
【図3】図1に示すテーププリンタの内部の制御系の回路構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示すテーププリンタにおける全体の処理手順を表したフローチャートである。
【図5】図1に示すテーププリンタにおける印刷範囲設定の処理手順についてのフローチャートである。
【図6】図1に示すテーププリンタにおける印刷の処理手順を表したフローチャートである。
【図7】図1に示すテーププリンタにおける通常印刷の処理手順を表したフローチャートである。
【図8】図1に示すテーププリンタにおける回転印刷の処理手順を表したフローチャートである。
【図9】図1に示すテーププリンタにおけるケーブル貼付用ラベル印刷の処理手順を表したフローチャートである。
【符号の説明】
1 テーププリンタ
2 ディスプレイ
3 キーボード
4 印刷ヘッド
6 制御部
61 CPU
62 ROM
63 RAM
611 印刷範囲生成部
612 文字サイズ決定部
613 文字イメージ生成部
614 印刷制御部
631 文字列記憶部

Claims (16)

  1. テープ状印刷媒体に印刷されるべき文字列を記憶する文字列記憶手段と、
    前記テープ状印刷媒体において文字列が印刷される範囲を記憶する印刷範囲記憶手段と、
    前記文字列記憶手段に記憶された文字列が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って配列された文字イメージを生成する文字イメージ生成手段と、
    前記文字イメージ生成手段により生成された文字イメージが、前記印刷範囲記憶手段に記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端にそれぞれ印刷されるように、各文字イメージの印刷位置を制御する印刷制御手段とを備えていることを特徴とするテープ印刷制御装置。
  2. 前記印刷制御手段は、前記文字イメージ生成手段で生成された文字イメージが前記印刷範囲記憶手段に記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端とその間とにそれぞれ印刷されると共に、各文字イメージ間の距離がすべて等しくなるように各文字イメージの印刷位置を制御することを特徴とする請求項1に記載のテープ印刷制御装置。
  3. 前記文字列記憶手段が複数行の文字列を記憶している場合に、
    前記文字イメージ生成手段は、前記複数行の文字列を1つのイメージとして文字イメージを生成することを特徴とする請求項1または2に記載のテープ印刷制御装置。
  4. ケーブル状部材の外径を入力可能な第1の外径入力手段と、前記第1の外径入力手段により入力された外径に基づいて、前記印刷範囲記憶手段に記憶される前記範囲を設定する印刷範囲設定手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のテープ印刷制御装置。
  5. 前記印刷制御手段は、前記第1の外径入力手段により入力された外径に基づいて、前記文字イメージ間の距離を決定することを特徴とする請求項4に記載のテープ印刷制御装置。
  6. 前記文字イメージ生成手段により生成される文字イメージの文字サイズを、前記文字列記憶手段に記憶された文字列の文字数、行数、前記印刷範囲記憶手段に記憶された印刷範囲の大きさ、ケーブル状部材の外径、及びテープ状印刷媒体の幅の少なくとも1つに基づいて決定する文字サイズ決定手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のテープ印刷制御装置。
  7. ケーブル状部材の外径を入力可能な第2の外径入力手段と、前記第2の外径入力手段により入力された外径に基づいて、前記ケーブル状部材に巻き付ける前記テープ状印刷媒体の推奨する幅を判断する推奨幅判断手段と、
    前記推奨幅判断手段において判断された前記推奨する幅を報知する報知手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のテープ印刷制御装置。
  8. 前記印刷制御手段は、前記印刷範囲記憶手段に記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端に、切断目印となるカットマークを印刷するように制御することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のテープ印刷制御装置。
  9. コンピュータに、
    テープ状印刷媒体に印刷されるべき文字列を記憶する文字列記憶手順と、
    前記テープ状印刷媒体において文字列が印刷される範囲を記憶する印刷範囲記憶手順と、
    前記文字列記憶手順により記憶された文字列が前記テープ状印刷媒体の幅方向に沿って配列された文字イメージを生成する文字イメージ生成手順と、
    前記文字イメージ生成手順により生成された文字イメージが、前記印刷範囲記憶手順により記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端にそれぞれ印刷されるように、各文字イメージの印刷位置を制御する印刷制御手順とを実行させるためのプログラム。
  10. 前記印刷制御手順において、前記文字イメージ生成手順により生成された文字イメージが前記印刷範囲記憶手順により記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端とその間とにそれぞれ印刷されると共に、各文字イメージ間の距離がすべて等しくなるように各文字イメージの印刷位置を制御することを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記文字列記憶手順により複数行の文字列が記憶された場合に、
    前記文字イメージ生成手順において、前記複数行の文字列を1つのイメージとして文字イメージを生成することを特徴とする請求項9または10に記載のプログラム。
  12. 入力されたケーブル状部材の外径に基づいて、前記印刷範囲記憶手順により記憶される前記範囲を設定する印刷範囲設定手順を、コンピュータにさらに実行させることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 前記印刷制御手順において、入力されたケーブル状部材の外径に基づいて、前記文字イメージ間の距離を決定することを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記文字イメージ生成手順により生成される文字イメージの文字サイズを、前記文字列記憶手順により記憶された文字列の文字数、行数、前記印刷範囲記憶手順により記憶された印刷範囲の大きさ、ケーブル状部材の外径、及びテープ状印刷媒体の幅の少なくとも1つに基づいて決定する文字サイズ決定手順を、コンピュータにさらに実行させることを特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載のプログラム。
  15. 入力されたケーブル状部材の外径に基づいて、前記ケーブル状部材に巻き付ける前記テープ状印刷媒体の推奨する幅を判断する推奨幅判断手順と、
    前記推奨幅判断手順により判断された前記推奨する幅を報知する報知手順とを、コンピュータにさらに実行させることを特徴とする請求項9から14のいずれか1項に記載のプログラム。
  16. 前記印刷制御手順において、前記印刷範囲記憶手順により記憶された範囲における前記テープ状印刷媒体の長手方向両端に、切断目印となるカットマークを印刷するように制御することを特徴とする請求項9から15のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2002319066A 2002-10-31 2002-10-31 テープ印刷制御装置及びプログラム Expired - Lifetime JP4100132B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319066A JP4100132B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 テープ印刷制御装置及びプログラム
US10/529,791 US20060263132A1 (en) 2002-10-31 2003-10-30 Tape printing control device and program
PCT/JP2003/013968 WO2004039597A1 (ja) 2002-10-31 2003-10-30 テープ印刷制御装置及びプログラム
AU2003280664A AU2003280664A1 (en) 2002-10-31 2003-10-30 Tape print control device and program
CNB2003801023392A CN100340411C (zh) 2002-10-31 2003-10-30 胶带打印控制设备和方法
AT03770059T ATE461051T1 (de) 2002-10-31 2003-10-30 Banddrucksteuervorrichtung und -programm
EP03770059A EP1559562B1 (en) 2002-10-31 2003-10-30 Tape print control device and program
DE60331761T DE60331761D1 (de) 2002-10-31 2003-10-30 Banddrucksteuervorrichtung und -programm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319066A JP4100132B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 テープ印刷制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004148762A true JP2004148762A (ja) 2004-05-27
JP4100132B2 JP4100132B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=32211797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319066A Expired - Lifetime JP4100132B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 テープ印刷制御装置及びプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060263132A1 (ja)
EP (1) EP1559562B1 (ja)
JP (1) JP4100132B2 (ja)
CN (1) CN100340411C (ja)
AT (1) ATE461051T1 (ja)
AU (1) AU2003280664A1 (ja)
DE (1) DE60331761D1 (ja)
WO (1) WO2004039597A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282364A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Seiko Epson Corp 画像データ生成装置、テープ印刷装置、印刷システムおよびプログラム
JP2009214482A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Seiko Epson Corp ラベル作成装置
JP2010082925A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd 印字装置
JP2014008606A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2019169014A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 ブラザー工業株式会社 編集方法、編集プログラム及び編集装置
US11712903B2 (en) 2020-01-31 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing data creating apparatus, nontransitory storage medium storing program readable by printing data creating apparatus, and printing system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3885790B2 (ja) * 2003-09-29 2007-02-28 ブラザー工業株式会社 テープ作成装置
JP2006159641A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Seiko Epson Corp テープ処理方法およびテープ処理装置
JP4265533B2 (ja) * 2004-12-22 2009-05-20 セイコーエプソン株式会社 点字情報処理装置、点字情報処理方法、処理シート、プログラムおよび記憶媒体
JP4702291B2 (ja) 2007-01-22 2011-06-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置
EP1955856B1 (en) * 2007-02-09 2013-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape printer, tape printing program and tape cassette
JP5228897B2 (ja) * 2008-01-31 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
JP6283956B2 (ja) * 2015-03-31 2018-02-28 ブラザー工業株式会社 ラベル作成処理プログラム及びラベル作成装置
JP6756306B2 (ja) 2017-06-15 2020-09-16 カシオ計算機株式会社 ラベルプリンタ、印刷方法及びラベルプリンタに用いられるプログラム
US10444688B2 (en) * 2018-01-31 2019-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Editing apparatus, non-transitory storage medium, and printing apparatus
JP6885352B2 (ja) * 2018-02-05 2021-06-16 ブラザー工業株式会社 表示装置、表示プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609208A (en) * 1985-09-16 1986-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wire identification label pad
US5836061A (en) * 1997-07-12 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cable end anchoring nipple and methods of constructing and utilizing same
JP3382659B2 (ja) * 1993-02-18 2003-03-04 ブラザー工業株式会社 コード用ラベル作成装置
JPH06320826A (ja) * 1993-03-15 1994-11-22 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US5562353A (en) * 1993-11-02 1996-10-08 Casio Computer Co., Ltd. Tape printing apparatus that calculates character sizes and line lengths
TW362070B (en) * 1995-12-28 1999-06-21 Seiko Epson Corp Method and apparatus for word composition design, portrait making and impress making
US6027265A (en) * 1997-10-14 2000-02-22 Powis Parker, Inc. Printer having improved print head mechanism and method
JP3376898B2 (ja) * 1997-11-28 2003-02-10 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
TW415889B (en) * 1998-02-06 2000-12-21 Casio Computer Co Ltd Tape printing apparatus
US6452694B1 (en) * 1998-08-14 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Design of text and graphic imagery on flag or tab media
US6707571B1 (en) * 1998-08-28 2004-03-16 Seiko Epson Corporation Character printing method and device as well as image forming method and device
JP4042292B2 (ja) * 2000-03-31 2008-02-06 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP4015868B2 (ja) * 2002-03-29 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282364A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Seiko Epson Corp 画像データ生成装置、テープ印刷装置、印刷システムおよびプログラム
JP2009214482A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Seiko Epson Corp ラベル作成装置
JP2010082925A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Casio Computer Co Ltd 印字装置
JP2014008606A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP2019169014A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 ブラザー工業株式会社 編集方法、編集プログラム及び編集装置
US11712903B2 (en) 2020-01-31 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing data creating apparatus, nontransitory storage medium storing program readable by printing data creating apparatus, and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
CN100340411C (zh) 2007-10-03
EP1559562A4 (en) 2005-11-16
WO2004039597A1 (ja) 2004-05-13
US20060263132A1 (en) 2006-11-23
EP1559562A1 (en) 2005-08-03
ATE461051T1 (de) 2010-04-15
JP4100132B2 (ja) 2008-06-11
CN1708407A (zh) 2005-12-14
AU2003280664A1 (en) 2004-05-25
EP1559562B1 (en) 2010-03-17
DE60331761D1 (de) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100132B2 (ja) テープ印刷制御装置及びプログラム
JP3212039B2 (ja) テープ印字装置
JP4599827B2 (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷装置のデータ処理方法
EP1557277B1 (en) Tape printing control device and program
JP2004299177A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP2010195021A (ja) テープ印刷装置、切断印を有した印刷物の作成方法、切断印を有した印刷物の作成プログラムが記憶された記憶媒体
US10572780B2 (en) Printing apparatus, printing control method, and recording medium
JP2007176051A (ja) テープ印刷装置、データ出力方法、プログラム
US10929075B2 (en) Print control device performing print control for printing object on upper tape to be affixed to lower tape, and notifying of error when object meets precondition but does not meet all of prescribed conditions
JP2000301797A (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷方法
JP4352591B2 (ja) データ描画装置および記録媒体
JP2004130673A (ja) テープ印字装置、プログラム、及び記録媒体
JP2004291534A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP2009214482A (ja) ラベル作成装置
US5540507A (en) Tape printing apparatus
JP2004130675A (ja) テープ印字装置、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003170628A (ja) テープ印字装置
US11794490B2 (en) Information processing apparatus, tape printing apparatus, tape printing system, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2022124606A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置、テープ印刷システム、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2004216757A (ja) テープ印刷制御装置及びプログラム
JP5376235B2 (ja) テープ印字装置、拡大幅サイズラベルの作成方法及び拡大幅サイズラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP2004130683A (ja) 印刷装置、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP3094812B2 (ja) 複数行印刷できるテープ印刷装置
JP2004338189A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2009105674A (ja) 画像処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4100132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term