JP2004338189A - 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004338189A
JP2004338189A JP2003136448A JP2003136448A JP2004338189A JP 2004338189 A JP2004338189 A JP 2004338189A JP 2003136448 A JP2003136448 A JP 2003136448A JP 2003136448 A JP2003136448 A JP 2003136448A JP 2004338189 A JP2004338189 A JP 2004338189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
paper
sheet
designated
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003136448A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hashimoto
慎一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003136448A priority Critical patent/JP2004338189A/ja
Publication of JP2004338189A publication Critical patent/JP2004338189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】給紙サイズの異なる複数の用紙を選択可能とすることにより、ユーザが所望する用紙サイズに最も近似する用紙サイズでの印刷を自動的に行う。
【解決手段】異なるサイズの用紙を収容する複数の給紙カセット1と、収容された給紙サイズを検知する給紙サイズ検知手段2と、外部から入力される印刷データに含まれ、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取手段3と、検知された複数の給紙サイズと読み取られた指定用紙サイズとを比較するサイズ比較手段4と、比較の結果一致するサイズが得られないとき、複数の給紙サイズから指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出手段5と、抽出された給紙サイズの用紙に印刷データに基づいて画像を形成する画像処理手段10とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムに関し、より詳しくは、入力された印刷データに基づいて適切な出力結果を提供する画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年では、ホストコンピュータから入力された印刷データに基づいて画像等を印字するプリンタなどの画像形成装置が多数知られている。
このような従来の画像形成装置では、画像を印刷する用紙サイズはホストコンピュータで指定されるので、指定された用紙サイズ(指定用紙サイズ)と給紙カセットにセットされている用紙サイズ(給紙サイズ)は必ずしも一致するとは限らず、印刷画像が用紙に収まりきらない画像欠けが生じたり、逆に大きな余白ができるといった問題を生じる可能性があった。
【0003】
そのため、従来の画像形成装置では、上述のような指定用紙サイズと給紙サイズとの間で不一致(以下、「サイズミスマッチ」という。)が生じた場合には、印刷する画像を拡大又は縮小する画像処理を自動的に行うことにより、印刷データを指定用紙サイズと異なるサイズの給紙サイズに収まるように印刷させていた。さらに、画像の縦横の大きさを認識して、画像を回転させることにより給紙サイズの用紙に収まると判断された場合には、画像を回転させる処理を行って印刷を実行する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
以上のような従来の画像形成装置によれば、サイズミスマッチが発生した場合にも自動的に給紙カセットにセットされている用紙サイズに適合する画像処理を行うことができ、画像欠けや大きな余白が生じるのを防ぐことができる。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−8489号公報(第5−7頁、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、以上のような従来の画像形成装置では、給紙カセットにセットされている給紙サイズが指定用紙サイズと大きくかけ離れている場合であっても、その給紙サイズに拡大又は縮小した画像が印刷されていた。このため、ユーザの所望する用紙サイズとかけ離れたサイズの用紙に印刷が行われてしまうという問題があった。
【0006】
本発明は、以上のような問題を解決するためになされたものであり、給紙サイズの異なる複数の用紙を選択可能とすることにより、ユーザが所望する用紙サイズに最も近似する用紙サイズでの印刷を自動的に行うことができる画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の画像形成装置は、異なるサイズの用紙を収容する複数の給紙カセットと、複数の給紙カセットのそれぞれに収容された給紙サイズを検知する給紙サイズ検知手段と、外部から入力される印刷データに含まれる、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取手段と、給紙サイズ検知手段により検知された複数の給紙サイズと指定サイズ読取手段により読み取られた指定用紙サイズとを比較した比較結果を出力するサイズ比較手段と、サイズ比較手段により出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、複数の給紙サイズから指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出手段と、近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズの用紙に印刷データに基づいて画像を形成する画像処理手段とを備える構成としてある。
【0008】
画像形成装置をこのような構成にすれば、近似サイズ抽出手段が、複数の給紙カセットに収容されている給紙サイズの用紙から指定用紙サイズに最も近似するサイズの用紙を選択し、画像処理手段が、選択されたサイズの用紙に画像を形成する。
これにより、ユーザが所望する用紙サイズがない場合にも、その所望サイズに最も近似する用紙サイズの用紙が自動的に選択されて印刷が行われるようになる。従って、本発明では、ユーザが所望する用紙サイズに最も近似する用紙サイズでの印刷を自動的に行うことができる。
【0009】
本発明の請求項2に記載の画像形成装置は、請求項1に記載の画像形成装置において、サイズ比較手段は、複数の給紙サイズの面積と指定用紙サイズの面積とを比較し、近似サイズ抽出手段は、比較結果から一致する面積が得られないとき、複数の給紙サイズの面積から指定用紙サイズの面積に最も近似する面積となる給紙サイズを抽出する構成としてある。
画像形成装置をこのような構成にすれば、通常は規格化されている用紙サイズを用いているため、例えば、このような規格化された用紙サイズの面積を予め記憶させておくことにより、近似サイズ抽出手段は、面積の単純な大小関係によって指定用紙サイズに最も近似する用紙を選択することができる。
【0010】
本発明の請求項3に記載の画像形成装置は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズに応じて、画像処理手段により形成される画像を縮小又は拡大する画像サイズ変更手段を備える構成としてある。
画像形成装置をこのような構成にすれば、画像サイズ変更手段が、抽出された給紙サイズに応じて、形成される画像を縮小又は拡大するため、選択された給紙サイズの用紙に適合し、かつ、ユーザが所望する用紙サイズに最も近似する用紙サイズの用紙が自動的に選択されて印刷が行われる。
【0011】
本発明の請求項4に記載の画像形成装置は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、指定用紙サイズは縦横方向を回転させなければ、近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズに収まらない場合には、該給紙サイズの用紙方向に画像処理手段により作成される画像の方向を回転させる画像方向回転手段を備える構成としてある。
画像形成装置をこのような構成にすれば、最も近似する給紙サイズの用紙に画像を適合させるために極端な縮小をさせなくても、印刷される画像の方向を回転させることにより、給紙カセットにセットされた用紙方向に拘わらず、縮小率を抑えた、よりユーザが所望する用紙サイズに近い用紙サイズの用紙が自動的に選択されて印刷が行われる。
【0012】
本発明の請求項5に記載の画像形成装置は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、近似サイズ抽出手段は、サイズ比較手段による比較結果から一致サイズが得られない場合に指定用紙不検知通知を出力し、指定用紙不検知通知に応じて、給紙カセットに指定用紙サイズの用紙が収容されていないことを報知する報知手段と、指定用紙不検知通知に応じて、印刷データに基づいて形成される画像を、指定用紙サイズに一致する用紙を補給後に該補給した用紙に印刷する指定印刷を行うか、給紙カセットに収容されている用紙を用いて印刷する自動印刷を行うかを選択可能に提供する印刷選択手段とを備え、画像処理手段は、印刷選択手段により指定印刷が選択された場合に、指定用紙サイズの用紙を収容した給紙カセットが装置にセットされた後、給紙サイズ検知手段により指定用紙サイズと一致する給紙サイズが検知されると、該指定用紙サイズと一致する給紙サイズの用紙に印刷データに基づいて画像を形成し、印刷選択手段により自動印刷が選択された場合には、近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズの用紙に印刷データに基づいて画像を形成する構成としてある。
【0013】
画像形成装置をこのような構成にすれば、給紙カセットに指定用紙サイズの用紙が収容されていないことを報知することができ、それにより指定印刷か自動印刷かを選択可能としているので、ユーザが所望する用紙サイズに近い出力結果を提供することができる。
【0014】
本発明の請求項6に記載の画像形成方法は、異なるサイズの用紙を収容可能な複数の給紙カセットから収容されている用紙の給紙サイズを検知する給紙サイズ検知ステップと、外部から入力される印刷データに含まれ、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取ステップと、給紙サイズ検知ステップで検知された複数の給紙サイズと指定サイズ読取ステップで読み取られた指定用紙サイズとを比較した比較結果を出力するサイズ比較ステップと、サイズ比較ステップで出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、複数の給紙サイズから指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出ステップと、近似サイズ抽出ステップで抽出された給紙サイズの用紙に印刷データに基づいて画像を形成する画像処理ステップとを含む方法としてある。
【0015】
画像形成方法をこのような方法にすれば、複数の給紙カセットに収容されている給紙サイズの用紙から指定用紙サイズに最も近似するサイズの用紙を選択して画像を形成する。
これにより、ユーザが所望する用紙サイズがない場合にも、その所望サイズに最も近似する用紙サイズの用紙が自動的に選択されて印刷が行われるようになる。
【0016】
本発明の請求項7に記載の画像形成プログラムは、異なるサイズの用紙を収容可能な複数の給紙カセットから収容されている用紙の給紙サイズを検知する給紙サイズ検知ステップと、外部から入力される印刷データに含まれ、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取ステップと、給紙サイズ検知ステップで検知された複数の給紙サイズと指定サイズ読取ステップで読み取られた指定用紙サイズとを比較した比較結果を出力するサイズ比較ステップと、記サイズ比較ステップで出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、複数の給紙サイズから指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出ステップと、近似サイズ抽出ステップで抽出された給紙サイズの用紙に印刷データに基づいて画像を形成する画像処理ステップとを画像形成装置に実行させるプログラムとしてある。
【0017】
画像形成プログラムをこのようなプログラムにすれば、複数の給紙カセットに収容されている給紙サイズの用紙から指定用紙サイズに最も近似するサイズの用紙を選択して画像を形成する処理を画像形成装置に実行させるため、ユーザが所望する用紙サイズがない場合にも、その所望サイズに最も近似する用紙サイズの用紙が自動的に選択されて印刷が行われるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、本発明の実施形態に係る画像形成装置について図1を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成図である。
【0019】
図1に示すように、画像形成装置は、複数の給紙カセット1、給紙サイズ検知手段2、指定サイズ読取手段3、サイズ比較手段4、近似サイズ抽出手段5、報知手段6、パネル表示部(印刷選択手段)7、画像サイズ変更手段8、画像方向回転手段9、画像処理手段10を有している。
【0020】
給紙カセット1は、複数個備えられており、それぞれの給紙カセット1には異なる給紙サイズの用紙が収容されている。
給紙サイズ検知手段2は、各給紙カセット1に収容された用紙の給紙サイズを検知する。
指定サイズ読取手段3は、外部のホストコンピュータなどから入力された印刷データに含まれる、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る。
サイズ比較手段4は、給紙サイズ検知手段2により検知された複数の給紙サイズをテーブルとして記憶しており、指定サイズ読取手段3により読み取られた指定用紙サイズをテーブルに当てはめることにより比較を行い、その比較結果を近似サイズ抽出手段5へ出力する。
【0021】
近似サイズ抽出手段5は、サイズ比較手段4により出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、この指定用紙サイズと一致する給紙サイズの用紙が給紙カセット1に収容されていないことを知らせる指定用紙不検知通知を報知手段6及びパネル表示部7に出力する。
報知手段6は、警告音を発生するブザーなどからなり、近似サイズ抽出手段5から出力された指定用紙不検知通知を受けると、それに応じてユーザに指定用紙サイズと一致する給紙サイズの用紙が給紙カセット1に収容されていないことを知らせる。
【0022】
パネル表示部7は、近似サイズ抽出手段5から出力された指定用紙不検知通知を受けると、それに応じて印刷データに基づいて形成される画像をどのように印刷するかをユーザに選択させる指示を表示する。すなわち、ユーザは、パネル表示部7から指定用紙サイズに一致する用紙が補給された後に補給した用紙に対して印刷を実行する指定印刷を行うか、給紙カセットに収容されている用紙から指定用紙サイズに最も近似する用紙に対して印刷を実行する自動印刷を行うかを選択することができる。
【0023】
従って、近似サイズ抽出手段5は、ユーザによりパネル表示部7で指定印刷が選択された場合には、給紙サイズ検知手段2が給紙カセット1に指定用紙サイズに一致する用紙が補給されたことを検知すると、その指定用紙サイズに一致する用紙に対する画像を形成する指示を画像処理手段10に出力する。
一方、近似サイズ抽出手段5は、ユーザによりパネル表示部7で自動印刷が選択された場合には、サイズ比較手段4により出力された比較結果に基づいて複数の給紙サイズから指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する。
【0024】
ここで、最も近似する給紙サイズを抽出する方法の一例を示す。
図2は、各給紙カセットにセットされている用紙の給紙サイズ及び指定用紙サイズとの面積を比較した比較表である。
図2では、各給紙カセット1に収容されている用紙の給紙サイズがB3(364mm×515mm)、A3(297mm×420mm)、及びA4(210mm×297mm)であり、印刷データとして入力されてきた指定用紙サイズがB4(257mm×364mm)であった場合を示している。
この場合において、各給紙サイズの用紙面積は、用紙の各辺のサイズから容易に算出することができ、B3(187460mm)、A3(124740mm)、A4(62370mm)、及びB4(93548mm)である。従って、指定用紙サイズB4と各給紙サイズB3,A3,A4との用紙面積の面積比を求めれば、B3/B4=約2.003、A3/B4=約1.333、B4/A4=約1.499であることから、指定用紙サイズB4に最も近似する給紙サイズの用紙として給紙サイズA3を抽出することができる。
【0025】
また、図3は、特定サイズ(指定用紙サイズ)に対する近似サイズの用紙順位を予め算出した結果を示した表である。
図3においては、指定用紙サイズがA3,B4,A4,及びB5である場合の近似給紙サイズを予め算出し、順位付けしたものである(指定用紙サイズと給紙サイズとの面積比の小さい順)。なお、指定用紙サイズA3の場合においては近似給紙サイズ用紙順位の3位がA2サイズとA4サイズで同順位となるため、A2サイズとA4サイズのいずれを優先させるか予め順位付けしておく。
このように、特定サイズに対する近似サイズの用紙順位を予め設定した近似サイズテーブルを画像形成装置内に予め記憶させておくことにより、給紙サイズ検知手段2により検知された給紙サイズを近似サイズテーブルと照合させて、規定用紙サイズに対する最も近似する給紙サイズ用紙を自動的に抽出することができる。
【0026】
そして、近似サイズ抽出手段5は、抽出した給紙サイズの用紙に対して画像を形成する指示を画像処理手段10に出力するとともに、画像サイズ変更手段8及び画像方向回転手段9に指定用紙サイズ情報と抽出された給紙サイズ情報とを出力する。
【0027】
画像サイズ変更手段8は、近似サイズ抽出手段5により抽出された給紙サイズ情報に応じて、画像処理手段10により形成される画像を縮小又は拡大させる。
すなわち、画像サイズ変更手段8は、近似サイズ抽出手段5により抽出された給紙サイズが指定用紙サイズよりも大きいときには、印刷する画像を給紙サイズにまで拡大させる指示を画像処理手段10へ出力する一方、近似サイズ抽出手段5により抽出された給紙サイズが指定用紙サイズよりも小さいときには、印刷する画像を給紙サイズにまで縮小させる指示を画像処理手段10へ出力する。
【0028】
画像方向回転手段9は、指定用紙サイズが縦横方向を回転させなければ、近似サイズ抽出手段5により抽出された給紙サイズに収まらないと判断した場合には、この給紙サイズの用紙方向に印刷する画像の方向を回転させる指示を画像処理手段10へ出力する。
【0029】
画像処理手段10は、近似サイズ抽出手段5により出力された画像を形成する指示に応じ、ホストコンピュータから入力された印刷データに基づいて画像を形成する。また、画像処理手段10は、画像サイズ変更手段8による印刷画像の拡大又は縮小指示、及び画像方向回転手段9による画像方向の回転指示がある場合には、これらの拡大縮小指示、及び回転指示に応じた画像を形成する。
【0030】
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作について、図2及び図3を参照して説明する。
図4及び図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
【0031】
まず、画像形成装置は、給紙サイズ検知手段2により複数の給紙カセット1に収容されている各用紙の給紙サイズを検知する(給紙サイズ検知ステップ、ステップS101)。
次いで、画像形成装置は、印刷データが入力されたか否かを判断し(ステップS102)、入力されたと判断されると指定サイズ読取手段2により入力された印刷データから指定用紙サイズを読み取る(指定サイズ読取ステップ、ステップS103)。
そして、サイズ比較手段4は、ステップS101で検知された給紙サイズと、ステップS103で読み取られた指定用紙サイズとを比較し(サイズ比較ステップ、ステップS104)、その比較結果を近似サイズ抽出手段5に出力する。
【0032】
近似サイズ抽出手段5は、サイズ比較手段4から出力された比較結果を受けると、指定用紙サイズに一致する給紙サイズが存在するか否かを判断する(ステップS105)。
ステップS105で一致する給紙サイズが存在すればその給紙サイズの用紙に対して、画像処理装置10は画像印刷を実行する(ステップS106)。
一方、一致する給紙サイズが存在しなければ、近似サイズ抽出手段5は指定用紙不検知通知を報知手段6及びパネル表示手段7に出力する(ステップS107)。
【0033】
パネル表示手段7は、印刷データに基づいて形成される画像を、指定用紙サイズに一致する用紙を補給後この補給した用紙に印刷する指定印刷を行うか、給紙カセットに収容されている用紙を用いて印刷する自動印刷を行うかを選択するように指示する(ステップS108)。
近似サイズ抽出手段5は、ステップS108で指定印刷が選択されたか否かを判断する(ステップS109)。
指定印刷が選択されていると判断された場合には、指定用紙サイズに一致する給紙サイズの用紙を収容した給紙カセットが画像形成装置にセットされたか否かを、給紙サイズ検知手段2が検知したか否かによって判断する(ステップS110)。
ステップS110で、給紙サイズ検知手段2が、指定用紙サイズに一致する給紙サイズの用紙を検知すると、画像処理装置10は指定用紙サイズに一致する給紙サイズの用紙に対して画像印刷を実行する(ステップS111)。
【0034】
一方、ステップS109で、指定印刷が選択されていないと判断された場合には、近似サイズ抽出手段5は指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する(近似サイズ抽出ステップ、ステップS112)。
そして、画像方向回転手段9は、指定用紙サイズの画像の縦横方向を回転させなければ、抽出された給紙サイズに収まらないか否かを判断する(ステップS113)。ステップS113で、指定用紙サイズの画像を回転させなければ、抽出された給紙サイズに指定用紙サイズの用紙が収まらないと判断されると、画像方向回転手段9は画像処理手段10に印刷画像の回転指示を出力する(ステップS114)。
次いで、画像サイズ変更手段8は、近似サイズ抽出手段5により抽出された給紙サイズ情報に応じて、印刷画像を縮小又は拡大させる縮小拡大指示を画像処理手段10に出力する(ステップS115)。
【0035】
そして、画像処理手段10は、外部から入力された印刷データに基づいて、ステップS114で出力された回転指示、ステップS115で出力された縮小拡大指示に応じた印刷画像を形成する(画像形成処理ステップ、ステップS116)。
【0036】
以上のように、本実施形態に係る画像形成装置によれば、近似サイズ抽出手段5が、複数の給紙カセット1に収容されている給紙サイズの用紙から指定用紙サイズに最も近似するサイズの用紙を選択し、画像処理手段10が、選択されたサイズの用紙に画像を形成する。
これにより、ユーザが所望する用紙サイズが給紙カセット1にセットされていない場合にも、ユーザ所望のサイズに最も近似する用紙サイズの用紙が自動的に選択されて印刷が行われるようになる。従って、本実施形態に係る画像形成装置では、ユーザが所望する用紙サイズに最も近似する用紙サイズでの印刷を自動的に行うことができる。
【0037】
以上、本発明の画像形成装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る画像形成装置は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
【0038】
また、上記実施形態に係る画像形成装置は、画像形成プログラムに制御されるコンピュータにより実行することができる。画像形成プログラムは、例えば、記録媒体により提供される。記録媒体としては、例えば、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ、その他コンピュータで読み取り可能な任意の手段を使用することができる。
また、記録媒体に記録された画像形成プログラムは、記録媒体を直接コンピュータに装着して当該コンピュータに読み込ませることができ、また、通信回線を介してコンピュータに読み込ませるようにしても良い。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、給紙サイズの異なる複数の用紙を選択可能とすることにより、ユーザが所望する用紙サイズに最も近似する用紙サイズでの印刷を自動的に行うことができる画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係る画像形成装置の各給紙カセットにセットされている用紙の給紙サイズ及び指定用紙サイズとの面積を比較した比較表である。
【図3】本発明の実施形態に係る画像形成装置に予め記憶された特定サイズ(指定用紙サイズ)に対する近似サイズの用紙順位を示した表である。
【図4】本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作を示したフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態に係る画像形成装置の動作を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 給紙カセット
2 給紙サイズ検知手段
3 指定サイズ読取手段
4 サイズ比較手段
5 近似サイズ抽出手段
6 報知手段
7 パネル表示部(印刷選択手段)
8 画像サイズ変更手段
9 画像方向回転手段
10 画像処理手段

Claims (7)

  1. 異なるサイズの用紙を収容する複数の給紙カセットと、
    前記複数の給紙カセットのそれぞれに収容された給紙サイズを検知する給紙サイズ検知手段と、
    外部から入力される印刷データに含まれる、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取手段と、
    前記給紙サイズ検知手段により検知された複数の給紙サイズと前記指定サイズ読取手段により読み取られた指定用紙サイズとを比較した比較結果を出力するサイズ比較手段と、
    前記サイズ比較手段により出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、前記複数の給紙サイズから前記指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出手段と、
    前記近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズの用紙に前記印刷データに基づいて画像を形成する画像処理手段と
    を備える画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記サイズ比較手段は、前記複数の給紙サイズの面積と前記指定用紙サイズの面積とを比較し、
    前記近似サイズ抽出手段は、前記比較結果から一致する面積が得られないとき、前記複数の給紙サイズの面積から前記指定用紙サイズの面積に最も近似する面積となる給紙サイズを抽出する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    前記近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズに応じて、前記画像処理手段により形成される画像を縮小又は拡大する画像サイズ変更手段を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記指定用紙サイズは縦横方向を回転させなければ、前記近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズに収まらない場合には、該給紙サイズの用紙方向に前記画像処理手段により作成される画像の方向を回転させる画像方向回転手段を備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記近似サイズ抽出手段は、前記サイズ比較手段による比較結果から一致サイズが得られない場合に指定用紙不検知通知を出力し、
    前記指定用紙不検知通知に応じて、前記給紙カセットに指定用紙サイズの用紙が収容されていないことを報知する報知手段と、
    前記指定用紙不検知通知に応じて、前記印刷データに基づいて形成される画像を、前記指定用紙サイズに一致する用紙を補給後に該補給した用紙に印刷する指定印刷を行うか、前記給紙カセットに収容されている用紙を用いて印刷する自動印刷を行うかを選択可能に提供する印刷選択手段と
    を備え、
    前記画像処理手段は、
    前記印刷選択手段により前記指定印刷が選択された場合に、前記指定用紙サイズの用紙を収容した給紙カセットが装置にセットされた後、前記給紙サイズ検知手段により前記指定用紙サイズと一致する給紙サイズが検知されると、該指定用紙サイズと一致する給紙サイズの用紙に前記印刷データに基づいて画像を形成し、
    前記印刷選択手段により前記自動印刷が選択された場合には、前記近似サイズ抽出手段により抽出された給紙サイズの用紙に前記印刷データに基づいて画像を形成する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 異なるサイズの用紙を収容可能な複数の給紙カセットから収容されている用紙の給紙サイズを検知する給紙サイズ検知ステップと、
    外部から入力される印刷データに含まれ、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取ステップと、
    前記給紙サイズ検知ステップで検知された複数の給紙サイズと前記指定サイズ読取ステップで読み取られた指定用紙サイズとを比較した比較結果を出力するサイズ比較ステップと、
    前記サイズ比較ステップで出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、前記複数の給紙サイズから前記指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出ステップと、
    前記近似サイズ抽出ステップで抽出された給紙サイズの用紙に前記印刷データに基づいて画像を形成する画像処理ステップと
    を含む画像形成方法。
  7. 異なるサイズの用紙を収容可能な複数の給紙カセットから収容されている用紙の給紙サイズを検知する給紙サイズ検知ステップと、
    外部から入力される印刷データに含まれ、画像を印刷する用紙サイズを指定する指定用紙サイズを読み取る指定サイズ読取ステップと、
    前記給紙サイズ検知ステップで検知された複数の給紙サイズと前記指定サイズ読取ステップで読み取られた指定用紙サイズとを比較した比較結果を出力するサイズ比較ステップと、
    前記サイズ比較ステップで出力された比較結果から一致するサイズが得られないとき、前記複数の給紙サイズから前記指定用紙サイズに最も近似する給紙サイズを抽出する近似サイズ抽出ステップと、
    前記近似サイズ抽出ステップで抽出された給紙サイズの用紙に前記印刷データに基づいて画像を形成する画像処理ステップと
    を画像形成装置に実行させる画像形成プログラム。
JP2003136448A 2003-05-14 2003-05-14 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム Pending JP2004338189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136448A JP2004338189A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136448A JP2004338189A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004338189A true JP2004338189A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33526413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136448A Pending JP2004338189A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004338189A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040933A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2008265205A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラム、及び画像形成方法
JP2011129122A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像印刷のための用紙源を選択する方法及び装置
JP2015009480A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040933A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2008265205A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プログラム、及び画像形成方法
JP2011129122A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像印刷のための用紙源を選択する方法及び装置
US9594529B2 (en) 2009-12-17 2017-03-14 Ricoh Company, Ltd. Methods and apparatus to select a paper source for image printing
JP2015009480A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551311B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program, and recording medium for displaying data of a recording medium
US8767221B2 (en) Information processing apparatus, computer program product, and information processing method configured to rotate documents
US20090040569A1 (en) Method and system for adjusting scanned images
US20090122341A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008102905A (ja) プリンタ制御方法、プリンタドライバプログラム、記憶媒体
US10970017B2 (en) Control method for controlling an image processing apparatus including printing areas displayed on a display unit and print information facing a predetermined direction
JP2008305247A (ja) 印字装置、検出システム、文書作成方法及びプログラム
JP2000318270A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2004148758A (ja) テープ印刷制御装置及びプログラム
JP2004338189A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
US8014023B2 (en) System and method for identifying attributes of a printed image
WO2004021164A1 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、画像処理装置、画像処理コンピュータ
JP2007235885A (ja) 画像形成装置
CN105430229A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP2010017965A (ja) 画像形成装置,プログラム,および記録媒体
US20200272384A1 (en) Control method and printing control apparatus
JP2006311065A (ja) 画像形成装置
JP2007156630A (ja) プリンタドライバ
JP2006260398A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP2018062134A (ja) 案内表示装置及びプログラム
JP2000332951A (ja) 複写装置および複写方法
JP2009104535A (ja) 画像表示装置および、画像表示方法
JP2006236033A (ja) 印刷装置および印刷システム
JP2005158051A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム
JP2008533540A (ja) 写真注文の実行のための注文セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930