JP2004132367A - 可変の幾何学的形態の案内ベーン及びターボ過給機 - Google Patents

可変の幾何学的形態の案内ベーン及びターボ過給機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004132367A
JP2004132367A JP2003312620A JP2003312620A JP2004132367A JP 2004132367 A JP2004132367 A JP 2004132367A JP 2003312620 A JP2003312620 A JP 2003312620A JP 2003312620 A JP2003312620 A JP 2003312620A JP 2004132367 A JP2004132367 A JP 2004132367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide grid
central axis
housing
guide
vanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003312620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755393B2 (ja
Inventor
Ralf Boening
ラルフ・ベーニンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
BorgWarner Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BorgWarner Inc filed Critical BorgWarner Inc
Publication of JP2004132367A publication Critical patent/JP2004132367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755393B2 publication Critical patent/JP4755393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

【課題】容易に組み立てられ、迅速に取り付けできる案内格子と、簡単で小型の構造を提供する。
【解決手段】可変の幾何学的形態の案内格子は、所定の軸方向距離の軸方向に伸びるベーン空間内で中心軸線の周りで斜め距離にてハウジング2内に複数の案内ベーン7を備えている。ベーンの各々が中心軸線に対し異なる角度となり、これにより、隣接する対のベーンの各々の間に可変断面のノズルを形成し得るよう関係した回動軸線の周りで回動可能である。ノズルリングがベーンを中心軸線の周りで支持し且つ、ベーン空間の第一の軸方向限界点を形成する。調和リングがノズルリングに対して変位可能であり且つ、ベーンを回動させ得るようベーンに接続されている。ハウジングに固定され且つ、ノズルを軸方向距離に向くようにし、ベーン空間の第二の軸方向限界及び中央開口部を形成する、環状円板のような手段が存在する。この開口部内にスリーブを挿入することができる。
【選択図】 図1

Description

 本発明は、特に、中央出口管を有するタービンハウジング用の可変の幾何学的形態の案内格子に関する。より具体的には、本発明は、所定の軸方向距離の軸方向に伸びるベーン空間内の中心軸線の周りで斜め方向に配置された複数の案内ベーンを備える案内格子であって、ベーンの各々が関係した回動軸線の周りを回動して、中心軸線に対し異なる角度をとり、このため、隣接する対のベーンの各々の間に可変断面のノズルを形成する案内格子に関する。
 複数の回動するベーンを中心軸線の周りで支持するほぼ環状のノズルリングが、ベーン空間の第一の軸方向限界を形成する。案内格子の幾何学的形態を変化させるため、ノズルリングに対し中心軸線の周りで変位可能な調和リングがある。この調和リングは、変位されたとき、回動して中心軸線に対するそのそれぞれの角度位置を調節し得るようにベーンに接続されている。調和リング及びベーンの機械的な相互接続は、当該技術にて既知であり、放射状に伸びる形態に配置され且つ、歯車により又は当該技術分野で既知の任意のその他の手段によりベーンの軸に締結されたレバーにより形成することができる。何れの場合でも、本発明は、これらの相互接続の1つに限定されるものではない。
 更に、本発明は、案内格子を有し、また、タービンハウジングと、タービン軸を支持するため解放可能に取り付けることのできるタービンハウジングとを備えるターボ過給機に関するものである。
 上述した型式の案内格子は、米国特許第4,179,247号又は米国特許第5,146,752号のような、多数の文献により既知となっている。後者の特許が示すように、特に、色々な部品をタービン装置又はターボ過給機内に挿入するとき、それら部品を適合させ、継ぎ合わせ且つ互いに装着し、また、相互に接続しなければならないから、案内格子の個々の部品をハウジング内で取り付けることは極めて面倒なことである。かかる構造は高価であることは明らかである。
米国特許第4,179,247号 米国特許第5,146,752号
 本発明の1つの目的は、容易に組み立てられ且つ、迅速に取り付けることのできる冒頭記載の型式の案内格子を提供することである。
 更なる目的は、簡単で且つ小型の構造を提供することにより取り付け費用を軽減することである。
 本発明に従って、2つの工程、すなわち、第一に、ハウジングに固定され、ノズルリングに面し、また、ベーン空間の第二の軸方向限界を形成し得るようにノズルリングから所定の軸方向距離に相応する軸方向距離にある部品(環状円板の形態にあることが好ましい)を提供する工程にて、これらの目的は実現される。第二の工程として、該部品すなわち円板の上記ハウジング手段に対する軸方向位置を決定する固定装置を備えるスリーブを中央開口部内に挿入することができる。このようにして、スリーブは、案内格子と共に、予め取り付けたモジュールとして、中央開口部内に挿入し、その後に、締結するだけでよい。
 環状円板(又は、円板様の物)が提供されるならば、かかるモジュールは特に実現され、それは、この場合、取り付けは、タービンハウジングの壁に対し直接、行われず、環状円板を通じて行われ、この環状円板は、特に、案内格子の残りの部品と共に、「カートリッジ」を形成し、このため、組み立てた装置の全体をタービンハウジング内に挿入し、これにより取り付けを簡略化し且つ著しく速めることになるからである。
 特に、スリーブが摩擦によってのみ中央開口部に固定されるように取り付けることができる。しかし、特に、環状円板を提供するとき、スリーブをハウジングの中央開口部内に差し込むため、ベーンの側部に面する少なくとも1つの止め部を提供することにより取り付けることができる。好ましくは、周方向に分配された1つ又は複数の止め部を提供することに代えて、ベーン空間の側部にて円板に係合するスリーブの半径方向に伸びるフランジにより、止め部を形成してもよい。
 本発明は、また、タービンハウジングと、タービンハウジングに解放可能に取り付けられ且つ、タービン軸を支持する軸受ハウジングとを備える案内格子を有するターボ過給機にも関するものである。軸受ハウジングがタービンハウジングに解放可能に取り付けられることは、案内格子を取り付けるとき、タービンハウジングの内部へ及び中央開口部を取り巻く壁へ容易に接近することを可能にする。かかるターボ過給機は、タービンハウジングの壁と案内格子とを相互に接続し、これにより、固定装置が案内格子の軸方向位置を画成する一方にて、上記ハウジング手段に対する案内格子の周方向に向けた斜めの位置を画成する(全ての回転動作を避けるため)プラグ接続部を特徴としている。このようにして、案内格子は、迅速に且つ正確にタービンハウジングに締結される。
 本発明の更なる詳細は、図面に概略図で示した本発明の好ましい1つの実施の形態に関する、以下の説明から明らかになるであろう。
 図1において、典型的に、中心軸線Rの周りでら旋状に巻かれた、流体用の周縁支持通路9を備えるターボ過給機1のタービンハウジング2の一部分が図示されており、流体は任意の性質のものとし、液体でもよく、燃焼機関の排気ガスを供給するターボ過給機の場合、この流体は、それ自体、既知であるため、図示されていない。その後、この流体は、中心軸線Rの周りに配置された複数の案内ベーン7を介して半径方向に、中心軸線Rの周りを回転するタービンロータ(図示せず)に供給される。このタービンロータは、それ自体既知であるように、軸受ハウジング40内に配置された軸受41、41′内に支持されたロータ軸(同様に図示せず)の端部に取り付けられ、該軸受ハウジングは、タービンハウジング2に解放可能に取り付けられ且つ該ハウジングに図示しないボルトによって締結されている。ターボ過給機の場合、この軸は、この軸受ハウジング40を通って、軸受ハウジングに解放可能に取り付けるか又は該軸受ハウジングと一体に形成することができるコンプレッサハウジング内に配置されたコンプレッサロータまで伸びている。このコンプレッサは、共通の軸を介してタービンハウジング内のタービン翼車によりそれ自体既知の仕方にて駆動され、従って、タービンハウジング2に供給された排気ガスによって駆動されることができる。
 ほぼ円形の案内格子を形成する案内ベーン7を調節可能にし、これにより、ベーン7がより半径方向に中心軸線Rに向けて傾動するように回動するか、又は、ほぼ接線方向に伸びるようにするような仕方にて案内格子に可変の幾何学的形態を付与することは既知である点に関しては、既に説明した。図2には、これらの状態が示されており、また、調和又は調節リング5と、案内ベーン7の回動軸線を形成する調節軸8がその内部に支持されたノズルリング又はベーン支持体6との間に、ころ3の形態をした転がり体を有する摩擦防止軸受が示してある。調節軸8及び該調節軸を作動させる調和リング5の回転及び調節は、例えば、上述した米国特許第4,659,295号に見ることのできる、それ自体、既知の仕方にて行うことができる。何れの場合でも、この文献から既知の制御によって、調和リング5は静止ノズルリング又はベーン支持リング6に対し回転作動し、この回転動作が調節軸8の相応する回動動作を生じさせる。
 調節軸8に締結され又は固定された調節レバー19の自由なレバー端部すなわちヘッド部18は、調和リング5の溝すなわち凹所17内に保持されている。しかし、貫通する凹所17に代えて、それ自体、既知であるように、調和リング5の半径方向内側部に溝を設けることもでき、この場合、ヘッド部18は、これらのヘッド部18が調和リングを特定に予め中心決めすることを保証するように保持されている。このことは、多岐に亙る可能な実施の形態の単に1つにしか過ぎず、また、スロットカム又は互いに係合する歯車の歯によって調節し且つ伝達することが可能である点に関しても既に最初に、指摘した通りである。
 このようにして、供給通路9を介して供給される燃焼機関の排気ガスは、そのガスが中心軸線Rに沿って軸方向に伸びる管10を通じて排出される前に、ベーン7によって形成された案内格子の内部で回転するタービンロータ(図示せず)に多量に又は少量にて供給される。この排出管10は、図示した実施の形態において、分離空間42によって後続の連続部43から分離されているが、所望であるならば、排気システムに直接、接続してもよい。
 調和リング5は、ころ3が転がることのできる、内径方向内方に向けた転がり面20を有している。しかし、実際には、ころ3は、この転がり面20及び肩部を形成するノズルリング6の対向するころの外面21の対し全ての作動可能な状態にて特定の遊びを有することが好ましいから、好ましくは、この調和リングは、単に、公差を補償するためにのみ設けられるようにする。
 図2から明確に理解し得るように、ケージリング又は保持リング22がころに割り当てられるならば、必要なころ3は比較的少なくてよい。ころは、この保持リング22の凹所内を移動することもできるが、ころ3が保持リング22の穴25に係合する小径の軸方向突起24を有し、この軸方向突起が、ころ3を転がり面20、21に対しその軌道上で軸方向に強固に保持し且つ維持する間、適宜な軸方向距離を提供するようにすることが好ましい。
 封止リング27がノズルリング6の封止溝28内に挿入されている。図1及び図2を比較すると、ノズルリング6は、ハウジング壁部分2aの領域内に配置されている。原理上、色々な封止装置が考えられる。封止リング27は、壁2aに係合する可撓性の封止張出し部として形成されている。これら部品の双方は、作動中、互いに移動しないから、このことは、全体として、何ら問題を生じない。しかし、追加的な封止リングすなわち図示した封止リング27が壁2aの溝内に突き出し、これによりある型式のラビリンス封止部を形成するようにすることも可能であり、また、それら双方の可能性を組み合わせ又は.封止技術分野にて既知の方策とすることも考えられる。何れの場合でも、この封止部は、供給通路9の領域からの塵及び汚染物質が摩擦軸受3、20、21に入るのを防止する作用を果たす。
 中心軸線Rの周りでノズルリング上に配置されたスペーサスリーブ31によって画成された距離にて、図1に最も良く示したハウジングフランジ2bのほぼ領域内でタービンハウジング2に取り付けられる締結リングすなわち円板29が設けられている。該締結リング29は、破線で示した、例えば、スリーブ31を横断するボルト30′によってノズルリング6に締結されており、スペーサ31は、それ自体、公知であるように、ベーン7の軸方向の幅に相応するよりもかなり大きい空間を提供し、全ての温度範囲にてその回動動作を妨害しないようにする。このようにして、図2に示した案内格子は、タービンハウジング2内に挿入し得るように容易に予め組み立てることができる。
 このようにして形成されたモジュールをタービンハウジング2内に迅速に且つ正確な仕方にて挿入し得るようにするためには、該モジュールが中央の軸方向管10内に挿入可能であり且つ中央開口部53を有するスリーブ45に接続され、このため、原理上、この排出管10内にこのスリーブを挿入するだけでよいようにする。これを容易にするため、スリーブ45は、排出管10内に挿入されたとき、円板29、従って、好ましくは、案内格子モジュールの全体を押込み、このためモジュールの軸方向位置を決定する少なくとも1つの止め部46を有するようにする。本明細書にて、「少なくとも1つの止め部46」という語が使用される場合、半径方向に突き出し、特に、等しい角度距離にて分配された、複数の止め部様の爪又は突起を提供することが可能であることを理解すべきである。しかし、原理上、円板29およびスリーブ45の半径方向に互いに係合する突起及び凹所を有するようにすることも可能であるが、図2に図示するように、止め部材は、スリーブから半径方向に伸び且つベーンの側部及びベーン空間にて円板29の後方を把持するフランジ46として形成されることが好ましい。
 図1を特に参照すると、円板29が中央開口部に隣接して少なくとも1つの凹所47を有するならば、有益であることが理解されよう。この凹所47には、少なくとも1つの止め部46が係合することが好ましく、ベーン空間に向けた止め部の面がノズルリング6に面する円板29の面と面一となり且つ該面と整合するようにする。複数の半径方向突起がスリーブ45の周縁にて分配される上述した場合において、周縁に分配された複数の相応する凹所を設けることができる。このようにして、中心軸線Rの周りで回転しないように案内格子モジュールを固定することを同時に行うことができる。しかし、幾つかの個々の正確な凹所をスリーブ45に加工することは、製造がより難しく、この理由のため、凹所47はスリーブ45の周方向に伸びる溝として形成されることが好ましい(図2参照)。図1には、溝47及びフランジ46の軸方向幅が等しい場合、フランジは円板29の表面と面一であり、このため、ベーン空間内のすなわちベーン7の領域内における流動状態は影響を受けないことが明確に示してある。勿論、スリーブ45が互いに斜め距離に配置された止め部材として幾つかの個々の突起を有するならば、環状溝47を使用することも可能であるが、これは、ベーン7へ及び案内格子を形成するベーンの円内に配置されたタービンロータへ流れる排気ガスの流れを乱す可能性がある。
 モジュールを周方向に固定するために、タービンハウジング2すなわち壁2bに取り付けられたピン(又はボルト)を受け入れる穴48(図2)及び(又は)48′(図1)が円板29に設けられることが好ましい。円板29が回転しないように固定することは、少なくとも1つの凹所及び相応する突起によって実現することも可能であることは、既に上記に指摘した通りである。別の代替例によれば、これと逆の配置にし、円板29が壁2bの穴内に挿入された一体のピンを備えている。更に、それに伴う加工及び取り付け費用が増すため、好ましくないが、周方向への固定をねじ付きボルトによって行うこともできる。
 図示した実施の形態において、ねじ50によってスリーブ45をねじ込むことによりスリーブ45の挿入が行われるような仕方にてタービンハウジング2は加工される。このため、スリーブの相応する外ねじ部をねじ込むことができる内ねじ部(ねじ50に相応する)を軸方向管10に切らなければならない。原理上、円板29が壁2bに係合し且つ、好ましくは、平行な該壁2bに当接すると直ちに、円板29の位置を軸方向に決定することが保証される。しかし、作動中の振動の結果、ねじ接続部が緩む可能性がある。このため、1つの代替例として又は追加例の何れかとして、スリーブ45を壁2bに溶接することが望ましい。別の代替例は、スリーブ45を軸方向管10内に挿入するとき、スリーブ45を圧入し及び(又は)塑性変形させることから成るものとすることができる。
 更に、軸受ハウジング40と、案内格子及びベーン7によって取り巻かれたベーン空間との間に熱遮蔽体32′を提供することが便宜である。この熱遮蔽体は、この実施の形態において、ノズルリング6に設けられることが好ましい案内格子の表面に対して支持する。この目的のため、ノズルリング6は、半径方向内方(中心軸線Rに対して)を向いた少なくとも1つの突起54を有することができる。上述した凹所の場合と同様に、ノズルリング6の内側周縁に分配された複数の突起54を設けることも可能であるが、製造上の理由のため、半径方向内方に向けたフランジを突起54として配置することが好ましい。他方、図1に図示するように、熱遮蔽体は、軸受ハウジング40の壁に係合し且つ該壁に対して支持する。勿論、その他の形態及び配置とすることも可能である。
 また、これは、多岐に亙る可能な異なる実施の形態の1つにしか過ぎないものである。さらナット(例えば、ねじ付きスリーブの形態をしている)のような、ねじ50を固着する、その他の既知の手段を使用するとも等しく可能であり、該ナットは、図1にて見たとき、左側にてねじ止めすることができる。突起として管10の内部に向けて突出し且つスリーブ45を確実に固定する、固定ねじを軸方向管10内にねじ込むようにすることも可能である。更に、凹所51(図1に図示するように貫通穴として形成されるか、又は、スリーブ45の外面にのみ設けられる)に係合して、スリーブ45と、ベーン7を有する案内格子との軸方向位置を決定する、その他の突起(図1に参照番号52で示すようなもの)を設けることも可能である。この後者の方策は、剛性なスリーブ45が使用されるならば、困難であろうが、スリーブ45の左端部(図1に対して)を反発性の舌状体として形成することが可能であり、該舌状体は、例えば、排出管10の相応する軸方向溝に係合し、また、適宜なスナップ嵌め式突起内に掛止することができる(又は、これと逆に、軸方向管10の穴内にスナップ嵌めし得るように、少なくとも1つのスナップ嵌め式突起が舌状体に設けられるようにしてもよい)。しかし、原理上、凹所51は、取り付けられるとき、適宜な工具に係合するように便宜に設けることができる。
 本発明の範囲内での更なる可能性は、壁2bの表面によるのではなくて、調節可能な配置によって案内格子モジュールの最終位置を決定することにある。例えば、少なくとも1つの調節ねじ、好ましくは、幾つかの調節ねじを左側から(図1に対して)壁にねじ込み、その右端にて(当接部として)円板29が位置する面を決定することができる。
タービンハウジングと、本発明による案内格子が内部に収容されるターボ過給機の軸受ハウジングとの間の遷移領域の軸方向断面図である。 より大きい縮尺にて図1の細部IIを示す案内格子の部分斜視図である。
符号の説明
1  ターボ過給機           2  タービンハウジング
2a  ハウジング壁部分        2b  ハウジングフランジ/壁
3  ころ/摩擦軸受          5  調和又は調節リング
6  ベーン支持体/ベーン支持リング  7  案内ベーン
8  調節軸              9  周縁支持通路/供給通路
10  排出管/軸方向管        18  レバー端部/ヘッド部
17  凹所              19 調節レバー
20  転がり面/摩擦軸受       21  ころの外面/転がり面/摩擦軸受
22  ケージリング又は保持リング   24  軸方向突起
25  保持リングの穴         27  封止リング
28  封止溝             29  円板/締結リング
30′ ボルト             31  スペーサスリーブ
32′ 熱遮蔽体            40  軸受ハウジング
41、41′ 軸受           42  分離空間
43  連続部             45  スリーブ
46  止め部/フランジ        47  凹所/環状溝
48、48′ 穴            50  ねじ
51  凹所              52  突起
53  中央開口部           54  突起
R  中心軸線

Claims (21)

  1.  可変の幾何学的形態の案内格子において、
     ハウジング手段と、
     所定の軸方向距離の軸方向に伸びるベーン空間内で中心軸線の周りを斜めの距離にて前記ハウジング手段内に配置された複数の案内ベーンであって、各々が、前記中心軸線に対して異なる角度となるように、関係した回動軸線の周りで回動可能であり、これにより、隣接する対のベーンの各々の間に可変断面のノズルを形成するようにした複数の案内ベーンと、
     前記中心軸線の周りで前記複数の回動ベーンを支持し、前記ベーン空間の第一の軸方向限界を形成する実質的に環状のノズルリングと、
     前記ノズルリングに対して前記中心軸線の周りで変位可能な調和リングであって、変位したとき、前記ベーンを回動させ、前記中心軸線に対するその角度位置を調節し得るように前記ベーンに接続された調和リングと、
     前記ハウジング手段に固定されて、前記ノズルリングを前記所定の軸方向距離に相応する軸方向距離に向け、前記ベーン空間の第二の軸方向限界を形成し且つ中央開口部を形成する手段と、
     前記中央開口部内に挿入されたスリーブ手段であって、ハウジング手段に固定され、前記ハウジング手段に対する前記手段の軸方向位置を決定する固定手段を有するスリーブ手段とを備える、案内格子。
  2.  請求項1に記載の案内格子において、前記ハウジング手段が、前記ノズルを通して流体が導入されるタービン翼車を受け入れ得るように前記ベーン空間の半径方向内方にタービン空間を備え、前記ハウジング手段が、前記中心軸線に沿って伸びる中央排出管を更に備える、案内格子。
  3.  請求項2に記載の案内格子において、中央開口部を形成する前記手段が、前記中央排出管を備える、案内格子。
  4.  請求項2に記載の案内格子において、中央開口部を形成する前記手段が、環状円板手段を備える、案内格子。
  5.  可変の幾何学的形態の案内格子において、
     中心軸線に沿って伸びて、前記中心軸線に沿って伸びる中央排出管を備えるハウジング手段と、
     所定の軸方向距離の軸方向に伸びるベーン空間内で前記中心軸線の周りを斜めの距離にて前記ハウジング手段内に配置された複数の案内ベーンであって、各々が、前記中心軸線に対して異なる角度となるように、関係した回動軸線の周りで回動可能であり、これにより、隣接する対のベーンの各々の間に可変断面のノズルを形成するようにした複数の案内ベーンと、
     前記中心軸線の周りで前記複数の回動ベーンを支持し、前記ベーン空間の第一の軸方向限界を形成する実質的に環状のノズルリングと、
     前記ノズルリングに対して前記中心軸線の周りで変位可能な調和リングであって、変位したとき、前記ベーンを回動させ、前記中心軸線に対するその角度位置を調節し得るように前記ベーンに接続された調和リングと、
     前記ハウジング手段に固定された環状円板手段を有する手段であって、前記ノズルリングを前記所定の軸方向距離に相応する軸方向距離に面するようにし、前記ベーン空間の第二の軸方向限界を形成する1つの面を備え、前記円板手段が中央開口部を形成するようにする手段と、
     前記中央開口部内に挿入されたスリーブ手段であって、ハウジング手段に対する前記円板手段の軸方向位置を決定する固定手段を有するスリーブ手段とを備え、
     前記環状円板が前記ノズルリングと共に、相互に接続されて、前記中央開口部内に挿入されるモジュールを形成するようにした、案内格子。
  6.  請求項5に記載の案内格子において、前記固定手段が、前記円板手段に係合して、前記円板手段を前記ハウジング手段に対して押し付ける少なくとも1つの止め部手段を備える、案内格子。
  7.  請求項6に記載の案内格子において、前記止め部手段が、前記ベーン空間の側部にて前記円板手段に係合する、前記スリーブ手段の半径方向に伸びるフランジを備える、案内格子。
  8.  請求項5に記載の案内格子において、前記円板手段が、前記少なくとも1つの止め部手段を受け入れ且つ、該止め部手段に係合する少なくとも1つの凹所を備える、案内格子。
  9.  請求項8に記載の案内格子において、前記凹所が、前記ノズルリングに面する前記円板手段の前記1つの面に前記止め部手段が整合するのを許容し得るような軸方向寸法を有する、案内格子。
  10.  請求項8に記載の案内格子において、前記凹所がリング形状であり且つ、前記中央開口部の周りを伸びるようにした、案内格子。
  11.  請求項5に記載の案内格子において、前記ハウジング手段が、前記中心軸線に対してほぼ垂直な方向に伸び且つ前記円板手段に対してほぼ平行な壁手段と、該壁手段及び前記円板手段を相互に接続する締結手段とを更に備える、案内格子。
  12.  請求項5に記載の案内格子において、前記中央排出管及び前記スリーブ手段が協働する固定手段を備える、案内格子。
  13.  請求項12に記載の案内格子において、前記協働する固定手段が、前記排出管及び前記スリーブ手段の互いに係合する内ねじ及び外ねじを備える、案内格子。
  14.  ターボ過給機において、
     中心軸線に沿って伸びる長い軸手段と、
     該軸に取り付けられたタービン翼車と、
     該タービン翼車を前記タービンハウジング手段のタービン空間内に収容するタービンハウジング手段であって、
      排気ガスが前記タービン空間に入り且つ、前記タービン翼車を駆動するのを許容する周縁供給通路と、
      前記中心軸線に沿って伸び且つ、前記タービン空間の1つのオリフィスとして開口部を形成する中央排出管と、
      前記開口部を取り巻く壁手段とを有するタービンハウジング手段と、
     前記軸手段を支持し得るよう、前記タービンハウジング手段に解放可能に取り付けられた軸受ハウジング手段と、
     前記排気ガスを前記タービン翼車に向けて案内し得るよう前記タービン空間を取り巻く案内格子手段であって、
      所定の軸方向距離の軸方向に伸びるベーン空間内で中心軸線の周りを斜めの距離にて前記タービンハウジング手段内に配置された複数の案内ベーンであって、各々が、前記中心軸線に対して異なる角度となるように、関係した回動軸線の周りで回動可能であり、これにより、隣接する対のベーンの各々の間に可変断面のノズルを形成するようにした複数の案内ベーンと、前記中心軸線の周りで前記複数の回動ベーンを支持し、前記ベーン空間の第一の軸方向限界点を形成するほぼ環状のノズルリングと、前記ノズルリングに対して前記中心軸線の周りで変位可能な調和リングであって、変位したとき、前記ベーンを回動させ、前記中心軸線に対するその角度位置を調節し得るように前記ベーンに接続された調和リングと、前記ハウジング手段に固定されて、前記ノズルリングを前記所定の軸方向距離に相応する軸方向距離で向け、前記ベーン空間の第二の軸方向限界を形成し且つ中央開口部を形成する手段と、前記中央開口部内に挿入されたスリーブ手段であって、ハウジング手段に固定され、前記ハウジング手段に対する前記手段の軸方向位置を決定する固定手段を有するスリーブ手段とを備える案内格子手段と、
     前記タービンハウジング手段の前記壁手段及び前記案内手段を相互に接続し、これにより前記固定手段が前記案内格子手段の軸方向位置を画成する間、前記ハウジング手段に対する前記案内格子手段の周方向に向けた角度位置を画成するプラグ接続手段とを備える、ターボ過給機。
  15.  請求項14に記載のターボ過給機において、前記プラグ接続手段が、前記ハウジング手段に対する前記案内格子手段の周方向に向けた角度位置を画成すべくピン部材を受け入れ得るように、前記ハウジング手段に固定された前記手段に形成された少なくとも1つの穴を備える、ターボ過給機。
  16.  請求項14に記載のターボ過給機において、前記ハウジング手段に固定された前記手段が、前記ノズルリングに対し平行に配置され且つ、該ノズルリングに相互に接続された円板手段を備える、ターボ過給機。
  17.  請求項16に記載のターボ過給機において、前記固定手段が、前記円板手段を前記ハウジング手段に対して押し付け得るように、該円板手段に係合する少なくとも1つの止め部手段を備える、ターボ過給機。
  18.  請求項17に記載の案内格子において、前記止め部手段が、前記ベーン空間の側部にて前記円板手段に係止する、前記スリーブ手段の半径方向に伸びるフランジを備える、案内格子。
  19.  請求項16に記載の案内格子において、前記円板手段が、前記少なくとも1つの止め部手段を受け入れ且つ該止め部手段に係合する少なくとも1つの凹所を備える、案内格子。
  20.  請求項19に記載の案内格子において、前記凹所が、前記ノズルリングに面する前記円板手段の前記1つの面と前記止め部手段が整合するのを許容し得るような寸法を有するようにした、案内格子。
  21.  請求項19に記載の案内格子において、前記凹所が、リング形状であり且つ前記中央開口部の周りを伸びるようにした、案内格子。
     

     
JP2003312620A 2002-09-10 2003-09-04 可変の幾何学的形態の案内ベーン及びターボ過給機 Expired - Fee Related JP4755393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02020412A EP1398463B1 (de) 2002-09-10 2002-09-10 Leitgitter variabler Geometrie und Turbolader mit einem solchen Leitgitter
EP02020412.9 2002-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004132367A true JP2004132367A (ja) 2004-04-30
JP4755393B2 JP4755393B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=31725405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312620A Expired - Fee Related JP4755393B2 (ja) 2002-09-10 2003-09-04 可変の幾何学的形態の案内ベーン及びターボ過給機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6916153B2 (ja)
EP (1) EP1398463B1 (ja)
JP (1) JP4755393B2 (ja)
DE (1) DE50207509D1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1691034A2 (en) 2005-02-10 2006-08-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Variable geometry exhaust turbocharger and method of manufacturing
JP2008540907A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 排気ガスターボ過給機のvtgディストリビュータのブレードを調整するための調整リング
WO2009075058A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Ihi Corporation ターボチャージャ
JP2009524773A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ボーグワーナー・インコーポレーテッド ウェーブスプリングを用いたvtg機構組立体
WO2010097980A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 三菱重工業株式会社 可変容量型排気ターボ過給機
JP2013512387A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ
US8504544B2 (en) 2007-09-28 2013-08-06 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. File transmission system for controlling transmission of files between a server and a client
CN107084040A (zh) * 2017-06-07 2017-08-22 河北师范大学 一种非均匀导流叶片开度的可调向心涡轮增压器调节机构
US9777621B2 (en) 2014-09-26 2017-10-03 Hyundai Motor Company Sealing-coupled apparatus of turbocharger
JPWO2022113619A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394363B1 (de) * 2002-08-26 2006-03-01 BorgWarner Inc. Verstellbares Leitgitter für eine Turbineneinheit
EP1394364B1 (de) * 2002-08-26 2006-03-08 BorgWarner Inc. Turbolader und Schaufellagerring hierfür
JP4181121B2 (ja) * 2002-09-05 2008-11-12 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 可変ノズル装置を備えたターボ過給機
EP1528225B1 (de) * 2003-10-27 2006-08-16 BorgWarner Inc. Strömungsmaschine und Verfahren zum Herstellen eines Leitgitters
DE502004003532D1 (de) * 2004-03-10 2007-05-31 Borgwarner Inc Leitgitter variabler Geometrie und Turbolader mit einem solchen Leitgitter
US6925806B1 (en) * 2004-04-21 2005-08-09 Honeywell International, Inc. Variable geometry assembly for turbochargers
DE102004023279A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine mit variabler Turbinengeometrie
DE102004023283A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine mit variabler Turbinengeometrie
DE102004023280A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine mit variabler Turbinengeometrie
DE102004023284B4 (de) * 2004-05-11 2014-11-06 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine mit variabler Turbinengeometrie
DE102004023282A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine mit variabler Turbinengeometrie
DE102004033884A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-02 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE102004038748A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
EP1635040A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-15 BorgWarner Inc. Verfahren zur Montage eines Leitgitters und Schablone zur Durchführung des Verfahrens
DE102004057864A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Borgwarner Inc.(N.D.Ges.D.Staates Delaware), Auburn Hills Abgasturbolader, Leitapparat für einen Abgasturbolader sowie Schaufelhebel für einen Leitapparat
EP1672177B1 (de) 2004-12-14 2011-11-23 BorgWarner, Inc. Turbolader
DE202005009491U1 (de) 2005-06-16 2005-08-25 Borgwarner Inc., Auburn Hills Turbolader
DE102006018055A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-31 Daimlerchrysler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
US7559199B2 (en) * 2006-09-22 2009-07-14 Honeywell International Inc. Variable-nozzle cartridge for a turbocharger
US7918023B2 (en) * 2007-02-08 2011-04-05 Honeywell International Inc. Method for manufacturing a variable-vane mechanism for a turbocharger
JP2008215083A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量型排気ターボ過給機における可変ノズル機構部取付構造
DE102007010840A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
WO2008124758A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Elliott Company Centrifugal compressor having adjustable inlet guide vanes
DE102008005404A1 (de) * 2008-01-21 2009-07-23 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Turbolader
DE102008005405B4 (de) 2008-01-21 2021-03-04 BMTS Technology GmbH & Co. KG Turbine, insbesondere für einen Abgasturbolader, sowie Abgasturbolader
DE102008000724B4 (de) 2008-03-18 2022-03-03 BMTS Technology GmbH & Co. KG Abgasturbolader mit verstellbarer Turbinengeometrie
DE102008000849A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader für ein Kraftfahrzeug
DE102009007663A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Ladeeinrichtung
DE102009008531A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Verstellring für eine Ladeeinrichtung, insbesondere für einen Abgasturbolader eines Kraftfahrzeugs
US20110138805A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Honeywell International Inc. Conjugate curve profiles for vane arms, main-arms, and unison rings
DE112011100758B4 (de) 2010-03-03 2022-10-06 Borgwarner Inc. Kostenreduzierter Turbolader mit variabler Geometrie mit gestanzter Verstellringanordnung
US8695337B2 (en) * 2010-03-31 2014-04-15 Cummins Turbo Technologies Limited Gas sealing arrangement for a variable geometry turbocharger
DE102011075517A1 (de) 2010-06-29 2011-12-29 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Lagergehäuse für eine Ladeeinrichtung
US8967956B2 (en) * 2011-09-26 2015-03-03 Honeywell International Inc. Turbocharger variable-nozzle assembly with vane sealing arrangement
US8985943B2 (en) * 2011-09-30 2015-03-24 Honeywell International Inc. Turbocharger variable-nozzle assembly with vane sealing arrangement
JP5710452B2 (ja) * 2011-11-16 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ
DE102012001603B4 (de) * 2012-01-26 2019-11-21 Ihi Charging Systems International Gmbh Abgasturbolader
JP6175491B2 (ja) * 2012-04-27 2017-08-02 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
JP5949164B2 (ja) 2012-05-29 2016-07-06 株式会社Ihi 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP6588826B2 (ja) * 2012-11-23 2019-10-09 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
JP5836317B2 (ja) * 2013-05-16 2015-12-24 株式会社豊田自動織機 可変ノズルターボチャージャ
CN107109954B (zh) * 2014-12-19 2019-12-10 沃尔沃卡车集团 涡轮增压器和制造涡轮增压器的方法
JP6001707B2 (ja) * 2015-02-25 2016-10-05 株式会社オティックス 過給機用のコンプレッサハウジング
KR101905792B1 (ko) * 2015-09-16 2018-10-10 보르그워너 인코퍼레이티드 펄스 분리형 가변 터빈 구조 터보차저를 위한 카트리지
EP3535480B1 (en) * 2016-11-02 2021-06-23 Borgwarner Inc. Turbine having a multipart turbine housing
DE102017118794A1 (de) * 2017-08-17 2019-02-21 Ihi Charging Systems International Gmbh Verstellbarer Leitapparat für eine Turbine, Turbine für einen Abgasturbolader und Abgasturbolader
CN108104884B (zh) * 2017-12-13 2020-05-05 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 涡轮机调节控制系统用纯机液式opc系统
DE112018005932T5 (de) * 2017-12-18 2020-07-30 Borgwarner Inc. Turbinenanordnung für einen abgasturbolader
US10927702B1 (en) 2019-03-30 2021-02-23 Savant Holdings LLC Turbocharger or turbocharger component
CN113309607B (zh) * 2021-06-24 2022-09-02 蜂巢蔚领动力科技(江苏)有限公司 一种可调节叶片的vgt结构及其应用的涡轮增压器
CN113356934B (zh) * 2021-07-05 2022-02-01 无锡发那特机械科技有限公司 具有高寿命限流叶片的可变截面喷嘴环

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106132U (ja) * 1990-02-19 1991-11-01

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232581A (en) * 1963-07-31 1966-02-01 Rotoflow Corp Adjustable turbine inlet nozzles
US4657476A (en) * 1984-04-11 1987-04-14 Turbotech, Inc. Variable area turbine
US4679984A (en) * 1985-12-11 1987-07-14 The Garrett Corporation Actuation system for variable nozzle turbine
JPH01227823A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Honda Motor Co Ltd タービンの可変ノズル構造
DE19752534C1 (de) * 1997-11-27 1998-10-08 Daimler Benz Ag Radialdurchströmte Abgasturboladerturbine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106132U (ja) * 1990-02-19 1991-11-01

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754257B1 (ko) * 2005-02-10 2007-09-03 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가변용량형 배기 터보 과급기의 스크롤 구조 및 그제조방법
US7351042B2 (en) 2005-02-10 2008-04-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Structure of scroll of variable-throat exhaust turbocharger and method for manufacturing the turbocharger
EP3026225A1 (en) 2005-02-10 2016-06-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Variable geometry exhaust turbocharger and method of manufacturing
EP1691034A2 (en) 2005-02-10 2006-08-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Variable geometry exhaust turbocharger and method of manufacturing
JP2008540907A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 排気ガスターボ過給機のvtgディストリビュータのブレードを調整するための調整リング
JP2009524773A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ボーグワーナー・インコーポレーテッド ウェーブスプリングを用いたvtg機構組立体
US8504544B2 (en) 2007-09-28 2013-08-06 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. File transmission system for controlling transmission of files between a server and a client
US8485779B2 (en) 2007-12-12 2013-07-16 Ihi Corporation Turbocharger
WO2009075058A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Ihi Corporation ターボチャージャ
JP2009144545A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ihi Corp ターボチャージャ
KR101096510B1 (ko) 2007-12-12 2011-12-20 가부시키가이샤 아이에이치아이 터보 챠저
CN102325974A (zh) * 2009-02-26 2012-01-18 三菱重工业株式会社 可变容量型排气涡轮增压机
JP2010196657A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変容量型排気ターボ過給機
KR101304115B1 (ko) * 2009-02-26 2013-09-05 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가변 용량형 배기 터보 과급기
US8806867B2 (en) 2009-02-26 2014-08-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Variable geometry exhaust turbocharger
WO2010097980A1 (ja) * 2009-02-26 2010-09-02 三菱重工業株式会社 可変容量型排気ターボ過給機
JP2013512387A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ
US9777621B2 (en) 2014-09-26 2017-10-03 Hyundai Motor Company Sealing-coupled apparatus of turbocharger
CN107084040A (zh) * 2017-06-07 2017-08-22 河北师范大学 一种非均匀导流叶片开度的可调向心涡轮增压器调节机构
JPWO2022113619A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02
WO2022113619A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 株式会社Ihi 過給機
JP7439956B2 (ja) 2020-11-25 2024-02-28 株式会社Ihi 過給機

Also Published As

Publication number Publication date
US6916153B2 (en) 2005-07-12
DE50207509D1 (de) 2006-08-24
US20040081567A1 (en) 2004-04-29
EP1398463B1 (de) 2006-07-12
EP1398463A1 (de) 2004-03-17
JP4755393B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004132367A (ja) 可変の幾何学的形態の案内ベーン及びターボ過給機
CA2412773C (en) In-line centrifugal fan
EP1193372B1 (en) Bearing/seal member/assembly and mounting
JP4280936B2 (ja) 排ガスタービン用の案内装置
JP4089802B2 (ja) 高速回転型のターボ機械に用いられる圧縮機羽根車固定装置
JP2004084667A (ja) ターボ加給機及びそのベーン支持リング
JPS62162730A (ja) 排気タ−ビン過給機
JPS61252803A (ja) タ−ビンロ−タ組立体
WO2016199600A1 (ja) 可変容量型過給機
EP0896157B1 (en) Drive positioning mechanism with backlash adjustment for variable pipe diffuser
US4684319A (en) Turbocharger with variable nozzle mechanism
WO2017150450A1 (ja) ノズル駆動機構、過給機、および、可変容量型過給機
JP2009501865A (ja) 遠心圧縮機
JP2008121470A (ja) ターボチャージャ
JP4643347B2 (ja) 部品のアセンブリにおける構成要素に潤滑性を与えるための装置
WO2015064502A1 (ja) ナット及び回転機械
CN113982995A (zh) 导叶调节装置
JP6407267B2 (ja) 遠心ポンプを備えたターボ機械アクセサリギアボックス
US20030059296A1 (en) Compliant mechanical stop for limiting split ring diffuser travel
US5257905A (en) Rotor coupling anti-windage apparatus
US6655910B2 (en) Turbocompressor with specially configured thrust washer
JPH10212901A (ja) 軸流タービン機械
US6015259A (en) Support mechanism of inner ring for variable pipe diffuser
US9689401B2 (en) Radial impeller with a radially free basic rim
JPH07139305A (ja) ラビリンスシール固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees