JP2004084667A - ターボ加給機及びそのベーン支持リング - Google Patents

ターボ加給機及びそのベーン支持リング Download PDF

Info

Publication number
JP2004084667A
JP2004084667A JP2003297285A JP2003297285A JP2004084667A JP 2004084667 A JP2004084667 A JP 2004084667A JP 2003297285 A JP2003297285 A JP 2003297285A JP 2003297285 A JP2003297285 A JP 2003297285A JP 2004084667 A JP2004084667 A JP 2004084667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
vane
spacer means
turbocharger
support ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003297285A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Stilgenbauer
ミヒャエル・シュティールゲンバオアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
BorgWarner Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BorgWarner Inc filed Critical BorgWarner Inc
Publication of JP2004084667A publication Critical patent/JP2004084667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/16Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes
    • F01D17/165Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of nozzle vanes for radial flow, i.e. the vanes turning around axes which are essentially parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

ターボ過給機1は、少なくとも1つの供給通路9が排気ガスを供給する箇所であるタービンハウジング2を備えている。少なくとも1つのタービンロータ4がハウジング内で回転可能に支持され、回転させるべき排気ガスを受ける。排気ガスは、供給通路とタービンロータとの間で可変断面の通路を形成し、タービンロータに導入される排気ガスの量を制御する案内格子を介して供給される。この案内格子は、ほぼ同一幅のベーン空間内で所定の幅の複数のベーン7を備えている。ベーン支持リングは、ベーンの回動軸を支持し且つ、第一の周面によって環状のベーン空間の1つの軸方向端部を画成する。対向するリングは、ほぼベーンの幅だけベーンの支持リングから隔てられて、環状のベーン空間の他方の軸方向端部を画成する。この幅のため、少なくとも2つのスペーサが少なくとも1つのリングに一体に形成され、かつそのそれぞれの周面を被うように分配されている。
【選択図】 図1

Description

 本発明は、そのタービンハウジング内に少なくとも1つのタービンロータが回転可能に支持されたターボ過給機に関する。
 タービンロータには、典型的に、燃焼機関から放出される排気ガスが供給される。排気ガスの供給は、例えば、国際出願WO 01/96713号により各対のノズルの間に可変方位のノズルを形成し、排気ガスを調節可能な量にてタービンロータに供給することが従来の技術にて理解されるように、タービンハウジング内の供給通路及び可変タービン幾何学形状(geometry)の案内ベーンのリング(又は、案内格子)を通じて行われる。このため、案内格子は、1つの軸方向端部にてベーン空間を画成し且つその境を設定すると共に、タービンロータの周りに配置された上述した複数のベーン回動軸を支えるベーン支持リングを備えており、ロータに供給される排気ガスの量は、ベーンをその軸によって回動させることで調節される。ベーン空間の反対側の軸方向端部には、更なるリング(TG)があり、このリングは、この空間の軸方向幅がベーンの幅にほぼ相応する(又は、僅かな製造許容公差だけより大きい)ようにこの空間を画成し且つその境を設定する。
 本発明は、上述した仕方にて形成されたベーン支持リングに関する。本明細書の説明において、「ターボ過給機」という語は、その最広義の意味にて、二次的エアポンプのような、その他の同様の流体流動原動機をも包含するものと理解すべきである。
 この型式のターボ過給機及びかかるベーン支持リングは、例えば、EP−A−0 226 444号に開示されている。この既知の構造において、ベーン空間の幅、すなわちこの空間の軸方向寸法は、ねじによってベーン支持リングに締結される分離ブッシュを隔てることにより確保される。このことは、当然に、取り付け且つ組み立てるとき、問題を生じ易く且つコスト高である。
国際出願WO 01/96713号 EP−A−0 226 444号
 本発明の目的は、上述した型式のターボ過給機又はベーン支持リングの製造コストを削減することである。
 本発明によれば、ベーン空間の軸方向端部を画成するこれらリングの少なくとも1つのリングの外周上に分配されたスペーサを前記リングと一体となるように形成することにより、この目的が達成される。
 このようにして、図面に関する以下の詳細な説明から明らかとなるように、上述した目的が達成されるのみならず、作動の精密さ及び信頼性も向上することは驚くべきことである。
 原理上、スペーサが一方又は他方のリングと一体に形成されるか、又は、これと代替的に、整合されているが、空間幅の軸方向長さの1/2である、一方のリング及び他方のリングに或いはその双方のリングにスペーサが設けられるかどうかは問題とならない。しかし、スペーサは、上記のベーン支持リングと一体に形成されることが好ましい。このことは、スペーサをリングの材料内に埋込む(又は、リング材料から加工する)ことにより行うことができるが、スペーサは、特に精密鋳造法によってリングと共に鋳造されることが好ましい。その理由は、他方のリングは、多くの場合、タービンハウジングのより大型の構成要素の一部を形成し、このため、スペーサをこのリングと一体に形成することはより難しいからである。
 このようにして、本発明によれば、スペーサを一体に形成することにより、取り付け作業及び費用は不要となる。精密鋳造法が適用されるならば、製造許容公差を小さくすることができ、このため、このリング及びスペーサを製造する方法の結果、全体的な精度は改良されることになる。構造に関して、従来の技術におけるように、分離ブッシュの形状を円筒体ではなくて、空気力学的に有利な形状に自由に選ぶことができる。1つの好ましい実施の形態において、このことは、スペーサ自体がベーンの形状をしているようにすることで行うことができる。かかる長い形状は、リングに対してほぼ接線方向に方位決めし得ることが好ましい。
 更なる詳細は、図面に概略図的に示した1つの好ましい実施の形態の以下の説明から明らかになるであろう。
好ましい実施例の説明
 図1によれば、ターボ過給機1は、それ自体、既知の仕方にて、タービンハウジング部分2と、タービンハウジングに接続されたコンプレッサハウジング部分3とを備えており、その双方は回転軸線Rに沿って配置されている。タービンハウジング部分2は、ベーン支持リング(「ノズルリング」としばしば称される)がリング6の外周を被うように分配された案内ベーン7の外側「案内格子」を支持することを示し得るように、部分断面図で示してある。これらのベーンは、ベーン支持リング6のボア内に挿入された回動軸8によって回動させ(又は、相応する回動軸の周りで回動させる)ことができる。このようにして、各対のベーンは、そのベーンの間にノズルを形成し、このノズルの断面を、ベーン7の回動位置に従って変化させることができる、すなわち、より半径方向に方位決めし(図示するように)又はより接線方向に方位決めし、断面をより大きくし又はより小さくし、軸線Rに沿った中間に配置されたタービンロータ4に対し燃焼機関の排気ガスをより多量に又はより少量に供給し得るようにすることができ、この排気ガスは、供給通路9によって導入し且つ、中央の短い供給管10を通じて排出し、タービンロータ4の軸に締結されたコンプレッサロータ21を駆動する。
 案内ベーン7の動作又は位置を制御するため、作動装置11が設けられている。この装置は、所望の任意の性質のものとすることができるが、それ自体、既知であるように制御ハウジング12を備え、前記制御ハウジングは、前記ハウジング内に受け入れた棒部材14の作動運動を制御し、この棒部材の軸方向動作は、既知の仕方にて、ベーン支持リング6の真後に(図1にてリングの左側に)配置された制御リング5の僅かな回転動作に変換される。この制御リングの回転動作によって、案内ベーン7の軸8の回転位置は、次のような仕方にて、すなわち、ベーンをほぼ接線方向の端部位置からほぼ半径方向に伸びる端部位置まで変位させることができるよう調節される。このようにして、供給通路9によって供給されたより多量又は少量の燃焼機関の排気ガスがタービンロータ4に供給され、また、回転軸線Rに沿って軸方向供給管10を通じて排出される。
 ベーン支持リング6とタービンハウジング部分2のリング形状部分15との間には、ベーン7の自由運動を許容する相対的に小さい空間13がある。勿論、このベーン空間13は、ベーン7の幅よりも著しく大きくないことが必要であり、それは、さもなければ、排気ガスのエネルギが損失されるからである。他方、ベーン空間13は、過小であってはならず、それは、ベーン7は、この場合、詰まるからである。高温の排気ガスのため、材料が特定の程度、熱膨張することを考慮に入れなければならないから、このことは、特に重要なことである。
 このため、このベーンの空間13の幅及び反対側のハウジングリング15からのベーン支持リング6の距離を確保するため、本発明によるベーン支持リング6は、前記支持リングに一体に形成され且つ支持リングから突き出すスペーサ16を有している。これらのスペーサ16は、図2に一層良く図示されており、この図2において、ベーン支持リング6は、前記支持リングによって支えられたベーン7が無い状態で示してある。
 理解し得るように、スペーサ16は、ハウジングリング15への距離(図1)が全周に亙って等しいように、回転軸線Rの周りでリング6の周面を被うように等しい角度距離に配置されている。これらのスペーサ16には、好ましくは、鋳造法、特に、精密鋳造法によってベーン支持リング6が一体に形成されており(上述したように、代替的に、ハウジングリング15に設け、又はその双方に設けてもよい)、このため、これらのスペーサは、リング6と直接、熱伝導可能に接続されている。一体となる部分6、16を形成するため、その他の製造方法を使用することもできるが、鋳造法を採用いることが好ましいことを理解すべきである。
 このため、高温の排気ガスが供給通路9から(又は、幾つかの供給通路を通って)ベーン空間13に流動するとき、熱は、ベーン支持リング6及びそのスペーサ16の上方で比較的迅速に分配され、このため、リング及びスペーサの全体に亙って実質的に等しい熱膨張が生ずる。このようにして、ハウジングリング15までのベーン支持リング6の距離は、全外周に亙って均一であることが保証される。スペーサがリング6のボア穴内にねじ止め又はボルト止めしたブッシュとして形成されたならば、すなわちスペーサが一体の部品ではなくて、別個の部品であるならば、熱伝導は悪化し、更に、かかるブッシュを同一の(例えば、鋳造)材料から成るものとすることはできず、このため膨張係数は異なったものとなろう。本発明によって、これら不利益の点の全てが回避され、精密度及び作動の信頼性が向上する。
原理上、スペーサ16は、ベーン支持リング6の半径の色々な位置に配置することができるが、図示したように、これらスペーサをリング6の境界面(リングの周面の境界区域又は領域)に配置することが好ましく、このことは、隔てる程度の精密さに更に寄与することになる。さもなければ、これらのスペーサは、米国特許第4,659,295号に示唆されたように、相応する案内ベーンに代えて配置しなければならない。
 更に、ベーン支持リング6に向けて突き出すよう、スペーサ16の少なくとも一部分をハウジングリング15に提供することが可能であることも既に説明した。しかし、ハウジングリング15における状態は、ベーン支持リング6の簡単な複雑ではない形状と比較して、タービンハウジング2が複雑な三次元的な形状をしているから、余り好ましくない。更に、スペーサ16を2つのみ又は、3つ以上も提供することが可能であるが、3つのスペーサ16であるとき、ハウジングリング15(図1)に対する接続面が幾何学的に精密に画成されることが理解されよう。更に、前記リング15と協働するハウジングリング15と反対側の面17を例えば、表面仕上げ、例えば、スポット表面仕上げによって加工し、全てのスペーサ16の精密な軸方向長さを保証することが推奨できる。
 ハウジングリング15と接続するため、接続動作により加えられた力がスペーサ16の面17に直接、作用するよう、スペーサ16の各々にてハウジングリング15と接続すべく、接続ボルト用のボア穴18を提供することが好ましい。更に、図2から、本発明によるスペーサ16は、空気力学的に好ましい形状を有していること、また、特に、ベーンの形状にて形成し得ることが理解されよう。図2に図示するように、空気力学的観点から選んだ長い形状の場合、この長い形状がリング6に対してほぼ接線方向に伸びるようにすることが有益である。
 更に、ベーン空間13(これは、図2に関して、スペーサ16の軸方向長さによって画成された空間である)から軸方向に縮小する、リング15及び(又は)6の面の境界領域19が提供されるようにすることが有益である。この縮小する面領域19は、図2の実施の形態にて示すように、漸進的に円錐形に斜角面を付すことが有益であるが、特定の用途の場合、所望であるならば、例えば、丸味を付けた角度部分の下に段差部分を形成することにより肩部を形成するようにしてもよい。この縮小領域は、ベーン空間13(図1)内の空気力学的状態に対し有益であることが判明しており、このベーン空間内にて、ベーン7(図1)は、上述したようにベーン支持リング6の周方向に伸びるリング状のボア穴20の内の1つのボア穴20を通って伸びる調節軸8にあるようにする。空間13から縮小するかかる領域は、また、ベーン支持リング6にのみ設けることが好ましいが、ハウジングリング15に設けることも可能であることが理解されよう。
 上記の説明から、本発明に従って、スペーサ16の製造及びそのタービンハウジング部分2への組み付けの双方が簡略化されることが明らかであろう。更に、それぞれのリング、例えば、ベーン支持リング6と、その一体に形成された、スペーサ16との間に、より均一で且つより直接的な熱伝導が実現される。このようにして、あらゆる作動状態下にてベーン空間13の軸方向距離又は幅を正確に維持する信頼性が向上する。
 更に、本発明は、図示した実施の形態にのみ限定されるものではないことが理解されよう。例えば、本発明は、1つ以上のタービンロータ2及び(又は)1つ以上のコンプレッサロータ21又は1つ以上の供給通路9を有するターボ過給機に適用することが可能である。更に、特に、スペーサ16が3つ以上、例えば、6つ設けられる場合、スペーサ16の各々毎にボア穴18を設けないことが考えられよう。ベーン支持リング6のようなリングを鋳造法によってスペーサ16と共に製造することに代えて、図2に示した面は、また、流体が通れるその他の自動車の構成要素に対して提案したように、冷間加工によって一体に形成することもできる。
本発明が具体化されるターボ過給機の部分断面図とした、斜視図である。 図1によるターボ過給機内に挿入される本発明によるベーン支持リングの斜視図である。
符号の説明
1  ターボ過給機            2  タービンハウジング部分
3  コンプレッサハウジング部分     4  タービンロータ
5  制御リング             6  リング
7  案内ベーン             8  回動軸
9  供給通路              10  中央供給通路
11  作動装置             12  制御ハウジング
13  ベーン空間            14  棒部材
15  リング形状部分          16  スペーサ
18  ボア穴              21  コンプレッサロータ
R  回転軸線

Claims (21)

  1.  排気ガスによって駆動されるターボ過給機において、
     タービンハウジングと、
     前記排気ガスを供給し得るように前記ハウジング内に設けられた、少なくとも1つの供給通路手段と、
     前記ハウジング内で回転可能に支持された少なくとも1つのタービンロータであって、前記タービンロータを回転させ得るように、前記タービンロータに前記排気ガスを供給すべく前記供給通路手段が配置された、少なくとも1つのタービンロータと、
     前記タービンロータ内に導入される排気ガスの量を制御し得るように、前記供給通路手段と前記タービンロータとの間に可変断面の通路を形成する手段とを備え、前記手段が、
      所定幅の複数のベーンであって、排気ガスを前記タービンロータに導入し得るようにベーン間で通路を形成すべく2つの軸方向端部を有する前記タービンロータの周りでほぼ前記幅の環状空間内に分配され、前記ベーンの各々が軸の周りで回動して排気ガスの量を制御することを可能にする複数のベーンと、
      前記ベーンの前記軸を支持するベーン支持リング部材であって、第一の周面によって前記環状ベーン空間の1つの軸方向端部を画成するベーン支持リング部材と、
      前記支持リング部材に面し且つ、前記幅によって前記支持リングから隔てられ、第二の周面によって前記環状のベーン空間の他方の軸方向端部を画成するリング部材と、
      前記リング部材の前記周面の少なくとも1つに一体に形成され且つ、前記ベーンの空間の幅を確保し得るように、そのそれぞれの周面に分配された、少なくとも2つのスペーサ手段とを備える、ターボ過給機。
  2.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記スペーサ手段が前記ベーンの支持リング部材に一体に形成されているターボ過給機。
  3.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記リング部材の少なくとも1つが鋳造金属であり、前記スペーサ手段が一体に鋳造されているターボ過給機。
  4.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記スペーサ手段が、前記リング部材の少なくとも1つの前記周面の外周境界面内で一体に形成されているターボ過給機。
  5.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記リング部材の少なくとも1つが、前記周面の半径方向外周縁の境界領域と、半径方向面を画成する前記周面の半径方向内周縁領域とを有し、前記半径方向外側領域が前記半径方向面から縮小しているターボ過給機。
  6.  請求項5に記載のターボ過給機において、前記スペーサ手段が、前記周面の前記半径方向外側の周縁境界領域内に配置されているターボ過給機。
  7.  請求項5に記載のターボ過給機において、前記半径方向外側周縁の境界領域が前記ベーン支持リング部材に設けられているターボ過給機。
  8.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記スペーサ手段が前記周面方向に見たとき、細長であるターボ過給機。
  9.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記長いスペーサ手段がベーンの形状をしているターボ過給機。
  10.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記長いスペーサ手段がそのリング部材に対しほぼ接線方向に方位決めされているターボ過給機。
  11.  請求項1に記載のターボ過給機において、前記スペーサ手段の少なくとも一部分が接続ボルトが通るためのボアを有するターボ過給機。
  12.  請求項11に記載のターボ過給機において、前記ボルトが対向するリング部材に接続されているターボ過給機。
  13.  ターボ過給機用のベーン支持リングにおいて、
     両側部における環状面と、
     複数のベーンの軸が通るのを許容する、前記環状面における複数のボアと、
     前記環状面に一体に形成された、スペーサ手段であって、前記環状面の周縁に分配された前記スペーサ手段とを備える、ターボ過給機用のベーン支持リング。
  14.  請求項13に記載のリングにおいて、前記スペーサ手段が細長とされているリング。
  15.  請求項14に記載のリングにおいて、前記スペーサ手段がベーンの形状をしているリング。
  16.  請求項14に記載のリングにおいて、前記スペーサ手段が、前記リングの接線方向にほぼ方位決めされているリング。
  17.  請求項13に記載のリングにおいて、鋳造金属であり、スペーサ手段がリングと共に鋳造されているリング。
  18.  請求項17に記載のリングにおいて、前記リング及び前記スペーサ手段が、精密鋳造部品として形成されているリング。
  19.  請求項13に記載のリングにおいて、前記周面の半径方向外周縁の境界領域と、半径方向面を画成する前記周面の半径方向内側の周縁領域とを更に備え、前記半径方向外側領域が前記半径方向面から縮小しているリング。
  20.  請求項19に記載のリングにおいて、前記スペーサ手段が前記半径方向外側領域内で一体に形成されているリング。
  21.  請求項13に記載のリングにおいて、前記スペーサ手段の少なくとも一部分が接続ボルトが通るためのボアを有するリング。

JP2003297285A 2002-08-26 2003-08-21 ターボ加給機及びそのベーン支持リング Pending JP2004084667A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02018296A EP1394364B1 (de) 2002-08-26 2002-08-26 Turbolader und Schaufellagerring hierfür

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004084667A true JP2004084667A (ja) 2004-03-18

Family

ID=31197805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297285A Pending JP2004084667A (ja) 2002-08-26 2003-08-21 ターボ加給機及びそのベーン支持リング

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7010915B2 (ja)
EP (1) EP1394364B1 (ja)
JP (1) JP2004084667A (ja)
DE (1) DE50205993D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106667A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Aisin Takaoka Ltd タービンハウジング
WO2011066102A2 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Borgwarner Inc. Turbocharger with variable turbine geometry

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1561431B (zh) * 2001-08-03 2010-05-26 株式会社秋田精密冲压 Vgs型涡轮增压器中的涡轮框架的制造方法
DE502004000984D1 (de) * 2004-03-08 2006-08-31 Borgwarner Inc Strömungsmaschine, Leitgitter und Montagering hierfür
DE102004062564B4 (de) * 2004-12-24 2008-08-07 Mahle Ventiltrieb Gmbh Schaufellagerring eines Turboladers eines Kraftfahrzeug-Verbrennungsmotors
DE102005012048A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Turbinengehäuse eines Abgasturboladers mit verstellbarer Turbinengeometrie
EP3150805B1 (de) * 2005-11-25 2020-09-23 BorgWarner, Inc. Schaufel eines turboladers mit verstellbarer turbinengeometrie sowie turbolader
DE102007029004A1 (de) 2007-06-23 2008-12-24 Ihi Charging Systems International Gmbh Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE102008014680A1 (de) 2008-03-18 2010-09-23 Continental Automotive Gmbh Leitgitteranordnung eines Abgasturboladers, Abgasturbolader und Verfahren zur Herstellung einer Leitgitteranordnung
WO2012154432A2 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Borgwarner Inc. Turbocharger with variable turbine geometry
DE112013005711T5 (de) * 2012-12-28 2015-08-13 Borgwarner Inc. Asymmetrische Aktuatordrehwellenbuchse für VTG-Turbolader
US9873515B2 (en) * 2014-08-13 2018-01-23 Hamilton Sundstrand Corporation Turbine nozzle with relief cut
US10227889B2 (en) * 2015-02-05 2019-03-12 Garrett Transportation I Inc. Variable geometry nozzle for partitioned volute
US9752536B2 (en) 2015-03-09 2017-09-05 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9739238B2 (en) 2015-03-09 2017-08-22 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9777747B2 (en) 2015-03-09 2017-10-03 Caterpillar Inc. Turbocharger with dual-use mounting holes
US10066639B2 (en) 2015-03-09 2018-09-04 Caterpillar Inc. Compressor assembly having a vaneless space
US9822700B2 (en) 2015-03-09 2017-11-21 Caterpillar Inc. Turbocharger with oil containment arrangement
US10006341B2 (en) 2015-03-09 2018-06-26 Caterpillar Inc. Compressor assembly having a diffuser ring with tabs
US9683520B2 (en) 2015-03-09 2017-06-20 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9732633B2 (en) 2015-03-09 2017-08-15 Caterpillar Inc. Turbocharger turbine assembly
US9890788B2 (en) 2015-03-09 2018-02-13 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9879594B2 (en) 2015-03-09 2018-01-30 Caterpillar Inc. Turbocharger turbine nozzle and containment structure
US9650913B2 (en) 2015-03-09 2017-05-16 Caterpillar Inc. Turbocharger turbine containment structure
US9903225B2 (en) 2015-03-09 2018-02-27 Caterpillar Inc. Turbocharger with low carbon steel shaft
US9638138B2 (en) 2015-03-09 2017-05-02 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9810238B2 (en) 2015-03-09 2017-11-07 Caterpillar Inc. Turbocharger with turbine shroud
US9915172B2 (en) 2015-03-09 2018-03-13 Caterpillar Inc. Turbocharger with bearing piloted compressor wheel
USD777212S1 (en) 2015-06-20 2017-01-24 General Electric Company Nozzle ring
JP6908472B2 (ja) * 2017-08-31 2021-07-28 三菱重工コンプレッサ株式会社 遠心圧縮機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB701557A (en) * 1949-03-25 1953-12-30 Centrax Power Units Ltd Improvements relating to gas turbine power plant
US3232581A (en) * 1963-07-31 1966-02-01 Rotoflow Corp Adjustable turbine inlet nozzles
GB1036485A (en) * 1964-06-05 1966-07-20 Bristol Siddeley Engines Ltd Improvements in or relating to a reversible, inward flow, independent power turbine
FR1442174A (fr) * 1964-10-01 1966-06-10 Escher Wyss Ag Dispositif de commande d'une couronne d'aubes aptes à pivoter selon des axes parallèles à l'axe de la couronne
CH422214A (de) * 1964-10-01 1966-10-15 Escher Wyss Ag Verstellvorrichtung für einen Kranz von um zur Kranzachse parallele Achsen schwenkbaren Schaufeln
EP0111781B1 (en) * 1979-05-14 1988-01-13 OSBORN, Norbert Lewis Controller for a turbocharger arrangement
US4504190A (en) * 1983-03-09 1985-03-12 Gas Power Systems, Inc. Flow control apparatus and method
US4659295A (en) * 1984-04-20 1987-04-21 The Garrett Corporation Gas seal vanes of variable nozzle turbine
DE3516738A1 (de) * 1985-05-09 1986-11-13 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Stroemungsmaschine
US4804316A (en) * 1985-12-11 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Suspension for the pivoting vane actuation mechanism of a variable nozzle turbocharger
US4679984A (en) * 1985-12-11 1987-07-14 The Garrett Corporation Actuation system for variable nozzle turbine
US5207565A (en) * 1992-02-18 1993-05-04 Alliedsignal Inc. Variable geometry turbocharger with high temperature insert in turbine throat
JPH10103070A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Toyota Motor Corp 可変容量ターボチャージャ
JP2996927B2 (ja) 1997-03-11 2000-01-11 株式会社東芝 非水電解液二次電池及びその製造方法
US5947681A (en) * 1997-03-17 1999-09-07 Alliedsignal Inc. Pressure balanced dual axle variable nozzle turbocharger
JP2001289050A (ja) * 1999-05-20 2001-10-19 Hitachi Ltd 可変容量ターボ過給機
GB0025244D0 (en) * 2000-10-12 2000-11-29 Holset Engineering Co Turbine
DE10209484B4 (de) * 2002-03-05 2004-06-24 Borgwarner Turbo Systems Gmbh Turbolader für Fahrzeuge mit verbesserter Aufhängung für den Betätigungsmechanismus der variablen Düsen
EP1398463B1 (de) * 2002-09-10 2006-07-12 BorgWarner Inc. Leitgitter variabler Geometrie und Turbolader mit einem solchen Leitgitter
DE50209301D1 (de) * 2002-11-11 2007-03-08 Borgwarner Inc Leitgitter variabler Geometrie
EP1536103B1 (de) * 2003-11-28 2013-09-04 BorgWarner, Inc. Strömungsmaschine mit Leitgitter und Befestigungseinrichtung dafür
DE102004057864A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-01 Borgwarner Inc.(N.D.Ges.D.Staates Delaware), Auburn Hills Abgasturbolader, Leitapparat für einen Abgasturbolader sowie Schaufelhebel für einen Leitapparat

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008106667A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Aisin Takaoka Ltd タービンハウジング
WO2011066102A2 (en) * 2009-11-27 2011-06-03 Borgwarner Inc. Turbocharger with variable turbine geometry
WO2011066102A3 (en) * 2009-11-27 2011-09-29 Borgwarner Inc. Turbocharger with variable turbine geometry
CN102597453A (zh) * 2009-11-27 2012-07-18 博格华纳公司 具有可变涡轮几何形状(vtg)的涡轮增压器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050005603A1 (en) 2005-01-13
EP1394364A1 (de) 2004-03-03
US7010915B2 (en) 2006-03-14
DE50205993D1 (de) 2006-05-04
US20060053787A1 (en) 2006-03-16
US7533529B2 (en) 2009-05-19
EP1394364B1 (de) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004084667A (ja) ターボ加給機及びそのベーン支持リング
EP2116694B1 (en) Turbocharger with variable nozzle having vane sealing surfaces
US10450877B2 (en) Guide means for a gas turbine and gas turbine having such a guide means
EP1352157B1 (en) Variable geometry turbocharger with improved vane actuation
JP5452991B2 (ja) 段付きスペーサを有する可変ジオメトリのベーンリング組立体
EP2573364B1 (en) Turbocharger with variable nozzle having labyrinth seal for vanes
EP1963623B1 (en) Multi-piece compressor housing
JPS62162730A (ja) 排気タ−ビン過給機
JP2009531581A (ja) プレスワール・ガイド・デバイス
EP2233720B1 (en) Manufacturing method for variable capacity exhaust gas turbine
EP1668225B1 (en) Variable geometry turbocharger
EP2176529B1 (en) Variable geometry turbocharger with stand-off members
JP4355915B2 (ja) ガスタービンエンジンの流体流を調整する方法及び装置
JP2017515051A (ja) 可変ジオメトリタービンアセンブリ
KR20190017636A (ko) 기체 유동 경로 및 액체 유동 경로를 갖는 터보차저
JP4137950B2 (ja) ガスタービンエンジンの空気弁アッセンブリ
EP1743089B1 (en) Center housing of a turbine for a turbocharger and method of manufacturing the same
US6682297B2 (en) Vane for a stator of a variable-geometry turbine, in particular for aeronautical engines
CN110192006B (zh) 用于涡轮机的叶片布置
US10495107B2 (en) Guide vane assembly with compensation device
US10487851B2 (en) Guide vane assembly with compensation device
WO2019171431A1 (ja) ターボ過給機及び内燃機関
GB2609447A (en) Variable geometry turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090831