JP2004119667A - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004119667A
JP2004119667A JP2002280665A JP2002280665A JP2004119667A JP 2004119667 A JP2004119667 A JP 2004119667A JP 2002280665 A JP2002280665 A JP 2002280665A JP 2002280665 A JP2002280665 A JP 2002280665A JP 2004119667 A JP2004119667 A JP 2004119667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
case
individual semiconductor
power semiconductor
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002280665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847691B2 (ja
JP2004119667A5 (ja
Inventor
Toshiaki Shinohara
篠原 利彰
Takanobu Yoshida
吉田 貴信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002280665A priority Critical patent/JP3847691B2/ja
Priority to US10/378,840 priority patent/US6765285B2/en
Priority to DE10322745A priority patent/DE10322745B4/de
Publication of JP2004119667A publication Critical patent/JP2004119667A/ja
Publication of JP2004119667A5 publication Critical patent/JP2004119667A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847691B2 publication Critical patent/JP3847691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/115Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】電力用半導体素子の放熱効率が高く、かつ製造コストが低減された電力用半導体装置を得る。
【解決手段】個別半導体装置1は、ケース本体5の上壁部とケース底板7とによって上下から挟み込まれることにより、ケースに固定されている。個別半導体装置1は、ケースに嵌合されることによって、ケース内の所定箇所に高精度に位置決めされて配設されている。個別半導体装置1の側面とケースの内壁とによって規定される空間が、個別半導体装置1を冷却するための冷媒の流路9を構成している。主電極2A,2B及び信号端子3を除いて、個別半導体装置1は冷媒中に浸漬されている。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、少なくとも一つの個別半導体装置がケース内に配設された、電力用半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電力用半導体装置では、樹脂封止された電力用半導体素子を、グリスを介在させて冷却フィンに取り付けることによって、電力用半導体素子の放熱を行っている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−250911号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の電力用半導体装置では、グリスの熱伝導率が低いため、十分な放熱性を確保できないという問題がある。
【0005】
また、フィン取り付け面の平面度が放熱性に大きく影響するため、フィン取り付け面に関して高い平面度が要求され、製造コストが上昇するという問題もある。
【0006】
本発明はかかる問題を解決するために成されたものであり、電力用半導体素子の放熱効率が高く、かつ製造コストが低減された電力用半導体装置を得ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る電力用半導体装置は、中空状のケースと、外部接続用の端子を有する個別半導体装置とを備え、個別半導体装置は、ケースに嵌合されることによって、端子がケースの外部に突出しつつ、ケース内の所定箇所に位置決めされて配設されており、個別半導体装置の表面とケースの内壁とによって規定される空間が、個別半導体装置を浸漬して冷却するための冷媒の流路を構成しているものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図であり、図2及び図3はそれぞれ、図1に示したラインII−II及びラインIII−IIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。但し、図1では、ケースの上壁部の記載を省略している。
【0009】
図1〜3を参照して、本実施の形態1に係る電力用半導体装置は、ケース本体5及びケース底板7から成るケースと、個別半導体装置1とを備えている。個別半導体装置1は、IGBT等の電力用半導体素子がモールド樹脂によって封止されることにより構成されている。これにより、後述の冷媒に対する電力用半導体素子の防水性が高まる。ケース本体5とケース底板7とは、ネジ8によって互いに固定されている。但し、樹脂による封止ではなく、他の材料によって電力用半導体素子が封止されていてもよい。
【0010】
個別半導体装置1は、外部接続用の端子(主電極2A,2B及び信号端子3)を有している。主電極2A,2B及び信号端子3の全てが、個別半導体装置1の同一面(この例では上面)から突出している。これにより、後述するバスバーや制御回路基板の取り付けが容易となる。
【0011】
個別半導体装置1は、ケース本体5の上壁部とケース底板7とによって上下から挟み込まれることにより、ケースに固定されている。これにより、個別半導体装置1とケースとの取り付けが容易となるとともに、個別半導体装置1そのものにはネジ穴を設ける必要がないため、個別半導体装置1の小型化を図ることもできる。ここで、個別半導体装置1は、ケース本体5の上壁部の形状に嵌合する位置決め構造21を有している。また、ケース本体5の上壁部には、個別半導体装置1の頂部の形状に嵌合する挿入口が設けられている。さらに、ケース底板7には、個別半導体装置1の底部の形状に嵌合するV字形の溝が設けられている。これらの構造により、個別半導体装置1は、ケースに嵌合されることによって、ケース内の所定箇所に高精度に位置決めされて配設されている。これにより、後述する制御回路基板等の取り付け精度が向上する。なお、主電極2A,2B及び信号端子3は、ケースの外部に突出している。
【0012】
個別半導体装置1の側面とケースの内壁とによって規定される空間が、個別半導体装置1を冷却するための冷媒(冷水等)の流路9を構成している。主電極2A,2B及び信号端子3を除いて、個別半導体装置1は冷媒中に浸漬されている。個別半導体装置1とケース本体5との接触部分にシーリング材6を設けることによって、冷媒がケースの上壁部からケース外部に漏れ出すことが防止されている。
【0013】
個別半導体装置1の側面にはフィン4が配設されており、フィン4も冷媒中に浸漬される。これにより、個別半導体装置1の冷却効率が向上する。フィン4の材質がモールド樹脂である場合は、電力用半導体素子の樹脂封止工程においてフィン4を併せて形成することができ、製造コストの低減を図ることができる。但し、個別半導体装置1の側面にフィン4を形成するのではなく、個別半導体装置1の側面に多数の凹凸をつけることによっても、個別半導体装置1と冷媒との接触面積が増大するため、個別半導体装置1の冷却効率を高めることができる。図1を参照して、矢印Xに示すように、冷媒は、冷媒入口50Aからケース内に流れ込み、個別半導体装置1を冷却しながら流路9に沿って流れた後、冷媒出口50Bからケースの外部に流れ出す。
【0014】
図4は、個別半導体装置1の構造を具体的に示す断面図である。銅等の金属膜51、樹脂やセラミック等の絶縁層52、及び銅等の金属基板53がこの順に積層されることにより、基板が構成されている。金属膜51は、個別半導体装置1の側面に露出している。フィン4は、金属膜51に接合されている。金属基板53には、IGBT54等の電力用半導体素子や環流ダイオード55が実装されている。IGBT54と環流ダイオード55とは、ワイヤ57によって互いに接続されている。また、信号端子3とIGBT54とは、ワイヤ56によって互いに接続されている。
【0015】
図5は、図1に対応させて、本実施の形態1の変形例を示す上面図である。図1に示した例では冷媒の流路9が直線状であったが、図5に示す例では、流路9がU字状となっている。矢印Xに示すように、冷媒は、冷媒入口50Aからケース内に流れ込み、個別半導体装置1の第1の側面(フィン4が配設されている側の側面)を冷却しながら流路9に沿って流れた後、Uターンし、個別半導体装置1の第2の側面(フィン4が配設されていない側の側面)を冷却しながらさらに流路9に沿って流れ、その後に冷媒出口50Bからケースの外部に流れ出す。これにより、図1に示した例よりも個別半導体装置1の冷却効率を高めることができる。なお、個別半導体装置1の第2の側面にもフィン4を設けてもよい。
【0016】
このように本実施の形態1に係る電力用半導体装置によると、個別半導体装置1が冷媒中に浸漬される。そのため、冷媒によって個別半導体装置1を直接的に冷却することができ、個別半導体装置1の冷却効率を従来よりも高めることができる。また、フィン4の取り付け面に関して、従来ほど高い平面度が要求されることもなくなるため、製造コストの低減を図ることもできる。
【0017】
実施の形態2.
図6は、電力回路の一例として、インバータ回路の構成を示す回路図である。6個のIGBT54〜54と6個の環流ダイオード55〜55とによって、インバータ回路が構成されている。図4を参照して、1個の個別半導体装置1には、1個のIGBT54と1個の環流ダイオード55とが組み込まれている。従って、図6に示したインバータ回路を構成するためには、6個の個別半導体装置1〜1が必要となる。
【0018】
図7は、本発明の実施の形態2に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図であり、図8は、図7に示したラインVIII−VIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。但し、図7では、ケースの上壁部の記載を省略している。図7を参照して、図6に示したインバータ回路を構成する複数の個別半導体装置1〜1が、2行×3列の態様で並んで、ケース内に配設されている。所望の電力回路を構成する複数の個別半導体装置1〜1を一つのケース5内に格納することにより、使用上の利便性が向上する。ケース内には、個別半導体装置1〜1同士の間に、蛇行する流路9が規定されている。個別半導体装置1〜1には、図6に示したIGBT54〜54と環流ダイオード55〜55とがそれぞれ組み込まれている。但し、他の素子が併せて内蔵されていてもよい。
【0019】
図8を参照して、ケースは、ネジ8によって互いに固定されたケース本体5とケース底板7とを有している。電力用半導体装置の組み立て工程において、複数の個別半導体装置1〜1は、ケース本体5の上壁部とケース底板7とによって上下からまとめて挟み込まれることにより、まとめてケースに固定される。これにより、電力用半導体装置の組み立てが容易となる。
【0020】
ここで、個別半導体装置1〜1間で発熱量に差が生じている場合には、発熱量が大きいものから順に、前記冷媒の流路9の上流側(即ち冷媒入口50Aの近く)に配設するのが望ましい。具体的には、個別半導体装置1〜1のうち最も発熱量が大きいものを、図7で個別半導体装置1が配設されている箇所に配設する。これにより、発熱量が大きい個別半導体装置1を、冷媒の温度が低い状態で効果的に冷却することができる。
【0021】
図9は、図7に示した構造にバスバーを接続した状態を示す上面図であり、図10は、図9に示したラインX−Xに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。但し、図9では、ケースの上壁部の記載を省略している。入力用のバスバー10Pは主電極2A〜2Aに共通して接続されており、入力用のバスバー10Nは主電極2A〜2Aに共通して接続されている。主電極2A〜2Aと主電極2A〜2Aとが互いに対向するように個別半導体装置1〜1が並んでいるため、バスバー10Pとバスバー10Nとは、互いに隣接して平行に配置されている。バスバー10Pとバスバー10Nとでは流れる電流の向きが逆であるため、バスバー10P,10Nを互いに隣接して配置することにより、バスバー10P,10N間のインダクタンスを低減することができる。
【0022】
出力用のバスバー11U,11V,11W,11U,11V,11Wは、それぞれ主電極2B,2B,2B,2B,2B,2Bに接続されている。
【0023】
図11は、図9に示した構造にケース蓋12を取り付けた状態を示す上面図であり、図12は、図11に示したラインXII−XIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。ケース蓋12を取り付けることにより、電力用半導体装置のモジュールが得られる。
【0024】
ここで、ケース本体5、ケース底板7、及びケース蓋12を、アルミニウム合金等の金属で構成してもよい。これにより、電力用半導体装置が周囲に発するノイズによる影響、及び周囲から電力用半導体装置が受けるノイズによる影響を、ともに回避することができる。
【0025】
図13は、図9に示した構造に制御回路基板13を取り付けた状態を示す上面図であり、図14は、図13に示したラインXIV−XIVに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。但し、図13では、ケースの上壁部の記載を省略している。制御回路基板13には、個別半導体装置1〜1を制御するための制御回路(図示せず)が形成されている。制御回路基板13は、信号端子3(図13,14には表れない)を介して、個別半導体装置1〜1に電気的に接続されている。制御回路基板13上には、コネクタ14が配設されている。個別半導体装置1〜1と制御回路基板13とが互いに垂直になるように制御回路基板13が配設されているため、装置の小型化を図ることができる。
【0026】
図15は、図13に示した構造に蓋15を取り付けた状態を示す上面図であり、図16は、図15に示したラインXVI−XVIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。ケース本体5に蓋15を取り付けることにより、製品(IPM)が得られる。
【0027】
ここで、ケース本体5、ケース底板7、及び蓋15を、アルミニウム合金等の金属で構成してもよい。これにより、電力用半導体装置が周囲に発する電磁波ノイズによる影響、及び電力用半導体装置が周囲から受ける電磁波ノイズによる影響を、ともに回避することができる。
【0028】
図17は、図9に対応させて、本実施の形態2の変形例を示す上面図であり、図18は、図17に示したラインXVIII−XVIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。主電極2B,2Bはバスバー11Uに接続されており、主電極2B,2Bはバスバー11Vに接続されており、主電極2B,2Bはバスバー11Wに接続されている。バスバー11U〜11Wとバスバー10P,10Nとの接触を回避するために、バスバー11U〜11Wは、バスバー10P,10Nよりも上方に配設されている。即ち、バスバー11U〜11Wとバスバー10P,10Nとは、立体的に交差している。また、バスバー11U〜11Wと主電極2A〜2Aとの接触を回避するため、バスバー11U〜11Wは、蛇行した上面形状を有している。図17に示した構造によると、出力用のバスバー11U〜11Wを一方向から取り出すことができる。
【0029】
図19は、図17に示した構造にケース蓋12を取り付けた状態を示す上面図であり、図20は、図19に示したラインXX−XXに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。ケース蓋12を取り付けることにより、電力用半導体装置のモジュールが得られる。また、図15,16と同様に、制御回路基板13及び蓋15を取り付けることにより、IPMが得られる。
【0030】
実施の形態3.
図21は、図8に対応させて、本発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。ネジ8によって互いに固定されたケース本体5及びケース底板7の代わりに、ネジ8aによって互いに固定されたケース本体5a及びケース上板7aが設けられている。ケース本体5aは、一体的に形成され、ケースの側壁と底壁とを構成している。
【0031】
図8に示した構造では、物理的に分離したケース本体5とケース底板7とに冷媒が接触している。従って、ケース本体5とケース底板7との接触部における熱抵抗によって、ケースを通した熱の還流(矢印Y)が妨げられる。これに対して本実施の形態3に係る電力用半導体装置によると、冷媒は一体的に形成されたケース本体5aに接触する。そのため、冷媒入口50A付近の温度と冷媒出口50B付近の温度との差に起因して発生する熱の還流が、ケースを通して効率的に行われる。その結果、ケース内での温度分布のばらつきが抑制され、冷却効率の均一化を図ることができる。なお、少なくともケース本体5aをアルミニウム合金等の金属で構成することにより、上記効果が顕著となる。
【0032】
実施の形態4.
図22は、図16に対応させて、本発明の実施の形態4に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。バスバー10Pと制御回路基板13との間に、金属製のシールド板16が配設されている。シールド板16は、平面視上、ケースの全面に渡って配設されている。また、シールド板16は、ケースの一部である蓋16に接続されており、これにより、シールド板16の電位はグランドレベルに保たれている。
【0033】
このように本実施の形態4に係る電力用半導体装置によれば、シールド板16を配設することにより、個別半導体装置1〜1及びバスバー10P,10N,11U〜11Wが発生する電磁波ノイズによって制御回路が影響を受けることを回避でき、誤動作を防止することができる。
【0034】
実施の形態5.
図23は、図9に対応させて、本発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図であり、図24は、図23に示したラインXXIV−XXIVに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。図23を参照して、図9に示したバスバー10P,10Nの代わりに、バスバー17が設けられている。図24を参照して、バスバー17は、バスバー17P,17Nを有している。バスバー17P,17Nはいずれも平板状であり、絶縁膜18によって互いに電気的に絶縁されつつ、対面して配設されている。バスバー17Pは主電極2A〜2Aに電気的に接続されており、バスバー17Nは主電極2A〜2Aに電気的に接続されている。
【0035】
このように本実施の形態5に係る電力用半導体装置によれば、平板状のバスバー17P,17Nを互いに対面して配設することにより、図9に示した構造よりも、バスバー17P,17N間のインダクタンスを低減することができる。
【0036】
実施の形態6.
図25は、図9に対応させて、本発明の実施の形態6に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図であり、図26は、図25に示したラインXXVI−XXVIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。個別半導体装置1〜1とともに電力回路を構成する電子部品(図25の例では平滑コンデンサ20)が、個別半導体装置1〜1とともにケース内に格納されている。ケースは、ネジ8,23によって互いに固定されたケース本体5,22とケース底板7とによって構成されており、平滑コンデンサ20は、ケース22本体内に配設されている。ケース本体22内には、ケース本体5内の冷媒の流路9に繋がる、流路210が形成されている。矢印Zに示すように、冷媒は、冷媒入口50Aからケース本体5内に流れ込み、個別半導体装置1を冷却しながら流路9に沿って流れた後、ケース本体22内に流れ込み、平滑コンデンサ20を冷却しながら流路210に沿って流れる。その後、冷媒出口50Bからケース本体22の外部に流れ出す。
【0037】
図27は、図25に示した構造に制御回路基板13及び蓋15を取り付けた状態を示す上面図であり、図28は、図27に示したラインXXVIII−XXVIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。制御回路基板13及び蓋15を取り付けることにより、IPMが得られる。
【0038】
このように本実施の形態6に係る電力用半導体装置によれば、個別半導体装置1〜1の冷却に使用した冷媒を用いて平滑コンデンサ20を冷却する構成としたため、装置の簡素化及び小型化を図ることができる。
【0039】
実施の形態7.
図29は、図3に対応させて、本発明の実施の形態7に係る個別半導体装置100の構造を示す断面図である。図3に示した個別半導体装置1との相違点は、入力端子である主電極2Aと、出力端子である主電極2Bとの配置が逆になっていることである。
【0040】
図30は、図7に対応させて、本実施の形態7に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図であり、図31は、図30に示したラインXXXI−XXXIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。図30を参照して、図6に示したインバータ回路を構成する合計6個の個別半導体装置1,100が、1行×6列の態様で並んで、ケース内に配設されている。個別半導体装置1と個別半導体装置100とが、交互に並んで配設されている。個別半導体装置1,100がそれぞれ有する主電極2Aは、ケースの第1辺L1に沿って並設されている。また、個別半導体装置1,100がそれぞれ有する主電極2Bは、第1辺L1に対向するケースの第2辺L2に沿って並設されている。ケース内には、個別半導体装置1,100同士の間に、蛇行する流路9が規定されている。
【0041】
図32は、図30に示した構造にバスバーを接続した状態を示す上面図であり、図33は、図32に示したラインXXXIII−XXXIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。但し、図32では、ケースの上壁部の記載を省略している。また、図33では、ラインXXXIII−XXXIIIに沿った位置に関する断面では実際には表れないバスバー30P,30Nを、併せて示している。
【0042】
入力用のバスバー30Pは、個別半導体装置1が有する主電極2Aに共通して接続されており、入力用のバスバー30Nは、個別半導体装置100が有する主電極2Aに共通して接続されている。バスバー30P,30Nは、上記実施の形態5と同様に、絶縁膜を間に挟んで積層してもよい。出力用のバスバー31U,31V,31Wはそれぞれ、個別半導体装置1が有する主電極2Bと個別半導体装置100が有する主電極2Bとに接続されている。
【0043】
図34は、図32に示した構造に制御回路基板13及び蓋15を取り付けた状態を示す上面図であり、図35は、図34に示したラインXXXV−XXXVに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。但し、図34では、ケースの上壁部の記載を省略している。また、図35では、ラインXXXV−XXXVに沿った位置に関する断面では実際には表れない主電極2B及びバスバー30P,30N,31U,31V,31Wを、併せて示している。ケース本体5に制御回路基板13及び蓋15を取り付けることにより、IPMが得られる。
【0044】
図9に示した構造によると、バスバー11Uとバスバー11U、バスバー11Vとバスバー11V、及びバスバー11Wとバスバー11Wを、ケースの外部において互いに電気的に接続する必要がある。また、図17に示した構造によると、バスバー11U,11V,11Wとバスバー10P,10Nとを立体的に交差させる必要があるため、配線が複雑になる。これに対して本実施の形態7に係る電力用半導体装置によると、このような不都合はなく、装置構成や配線接続の簡略化を図ることができる。
【0045】
実施の形態8.
図36は、図1に対応させて、本発明の実施の形態8に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。図1に示した樹脂製のフィン4の代わりに、銅等の金属製のフィン40が配設されている。これにより、上記実施の形態1と比較して、個別半導体装置1の放熱効率を高めることができる。
【0046】
また、図37は、図2に対応させて、本実施の形態8の変形例を示す断面図である。図36に示したフィン40の代わりに、個別半導体装置1の側面によって押圧されつつ冷媒の流路9内に配設された、弾性を有する銅等の金属製の部材41が設けられている。具体的に、部材41は、加圧された状態で個別半導体装置1の側面とケース本体5の内壁との間に挟まれて、その弾性復元力によって、個別半導体装置1の側面を押圧している。これにより、部材41は個別半導体装置1の側面に確実に接触するため、個別半導体装置1からの発熱は、部材41を通して冷媒に熱伝達される。フィン4,40は半田付け等によって個別半導体装置1に接合する必要があるが、部材41は個別半導体装置1とケース本体5との間に挟み込むだけでよい。そのため、フィン4,40の代わりに部材41を使用することによって、電力用半導体装置の製造が容易となる。
【0047】
なお、図7に示した構造において、フィン4の代わりに部材41を使用する場合は、部材41は、個別半導体装置1の側面とケース本体5の内壁との間、又は個別半導体装置1の側面同士の間に挟まれることになる。
【0048】
実施の形態9.
図38は、図2に対応させて、本発明の実施の形態9に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。少なくとも冷媒と接触する部分に関して、個別半導体装置1の表面が金属膜42によって覆われている。金属膜42は、メッキや半田付け等によって形成することができる。
【0049】
このように本実施の形態8に係る電力用半導体装置によれば、金属膜42を形成することによって、個別半導体装置1の放熱性が向上するとともに、冷媒に対する防水性を高めることができる。
【0050】
なお、上記各実施の形態では、入力と出力とを各1セットずつ持つ、いわゆる1in1機能の個別半導体装置を例にとり説明したが、2in1、6in1、7in1等の多機能の個別半導体装置や、IC等の機能を含む個別半導体装置を用いることもできる。
【0051】
【発明の効果】
この発明に係る電力用半導体装置によれば、個別半導体装置が冷媒中に浸漬される。そのため、冷媒によって個別半導体装置を直接的に冷却することができ、個別半導体装置の冷却効率を高めることができる。
【0052】
また、個別半導体装置は、ケースに嵌合されることによって、ケース内の所定箇所に位置決めされて配設されている。これにより、制御回路基板等の取り付け精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図2】図1に示したラインII−IIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図3】図1に示したラインIII−IIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図4】個別半導体装置の構造を具体的に示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態1の変形例を示す上面図である。
【図6】インバータ回路の構成を示す回路図である。
【図7】本発明の実施の形態2に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図8】図7に示したラインVIII−VIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図9】図7に示した構造にバスバーを接続した状態を示す上面図である。
【図10】図9に示したラインX−Xに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図11】図9に示した構造にケース蓋を取り付けた状態を示す上面図である。
【図12】図11に示したラインXII−XIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図13】図9に示した構造に制御回路基板を取り付けた状態を示す上面図である。
【図14】図13に示したラインXIV−XIVに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図15】図13に示した構造に蓋を取り付けた状態を示す上面図である。
【図16】図15に示したラインXVI−XVIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図17】本発明の実施の形態2の変形例を示す上面図である。
【図18】図17に示したラインXVIII−XVIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図19】図17に示した構造にケース蓋を取り付けた状態を示す上面図である。
【図20】図19に示したラインXX−XXに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図21】本発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図22】本発明の実施の形態4に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図23】本発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図24】図23に示したラインXXIV−XXIVに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図25】本発明の実施の形態6に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図26】図25に示したラインXXVI−XXVIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図27】図25に示した構造に制御回路基板及び蓋を取り付けた状態を示す上面図である。
【図28】図27に示したラインXXVIII−XXVIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図29】本発明の実施の形態7に係る個別半導体装置の構造を示す断面図である。
【図30】本発明の実施の形態7に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図31】図30に示したラインXXXI−XXXIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図32】図30に示した構造にバスバーを接続した状態を示す上面図である。
【図33】図32に示したラインXXXIII−XXXIIIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図34】図32に示した構造に制御回路基板及び蓋を取り付けた状態を示す上面図である。
【図35】図34に示したラインXXXV−XXXVに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図36】本発明の実施の形態8に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図37】本発明の実施の形態8の変形例を示す断面図である。
【図38】本発明の実施の形態9に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1〜1,100 個別半導体装置、2A,2A〜2A,2B,2B〜2B 主電極、4 フィン、5,22 ケース本体、7 ケース底板、9,210 流路、10P,10N,17,17P,17N,30P,30N バスバー、12 ケース蓋、13 制御回路基板、15 蓋、16 シールド板、18 絶縁膜、20 平滑コンデンサ、21 位置決め構造、41 部材、42 金属膜、54 IGBT。

Claims (18)

  1. 中空状のケースと、
    外部接続用の端子を有する個別半導体装置と
    を備え、
    前記個別半導体装置は、前記ケースに嵌合されることによって、前記端子が前記ケースの外部に突出しつつ、前記ケース内の所定箇所に位置決めされて配設されており、
    前記個別半導体装置の表面と前記ケースの内壁とによって規定される空間が、前記個別半導体装置を浸漬して冷却するための冷媒の流路を構成している、電力用半導体装置。
  2. 前記ケースは、互いに固定されたケース本体とケース底板とを有しており、
    前記個別半導体装置は、前記ケース底板と前記ケース本体とによって両側から挟み込まれることにより、前記ケースに固定されている、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  3. 前記個別半導体装置は複数であり、
    前記ケースは、互いに固定されたケース本体とケース底板とを有しており、
    複数の前記個別半導体装置は、前記ケース底板と前記ケース本体とによって両側から挟み込まれることにより、前記ケースに固定されている、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  4. 前記個別半導体装置は、電力用半導体素子が樹脂によって封止されることにより構成されている、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記端子は複数であり、
    複数の前記端子の全てが、前記個別半導体装置の同一面から突出している、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  6. 前記個別半導体装置は、前記ケース内での配設位置を規定するための、前記ケースに嵌合する位置決め構造をさらに有している、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  7. 前記個別半導体装置の前記表面によって押圧されつつ前記空間内に配設された、弾性を有する金属製の部材をさらに備える、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  8. 前記個別半導体装置の前記表面上に配設されたフィンをさらに備える、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  9. 前記個別半導体装置の前記表面を覆う金属膜をさらに備える、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  10. 前記個別半導体装置は複数であり、
    複数の前記個別半導体装置によって所定の電力回路が構成されており、
    複数の前記個別半導体装置が前記ケース内に並設されている、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  11. 前記端子は、第1及び第2の入力端子を含んでおり、
    複数の前記個別半導体装置は、前記第1及び第2の入力端子をそれぞれ有しており、
    複数の前記個別半導体装置がそれぞれ有する前記第1の入力端子同士は、第1のバスバーによって互いに電気的に接続されており、
    複数の前記個別半導体装置がそれぞれ有する前記第2の入力端子同士は、第2のバスバーによって互いに電気的に接続されており、
    前記第1のバスバーと前記第2のバスバーとは、互いに隣接して配設されている、請求項10に記載の電力用半導体装置。
  12. 前記第1及び第2のバスバーはいずれも平板状であり、
    前記第1及び第2のバスバーが、互いに絶縁されつつ、対面して配設されている、請求項11に記載の電力用半導体装置。
  13. 複数の前記個別半導体装置は、発熱量が大きいものから順に、前記冷媒の流路の上流側に配設されている、請求項10に記載の電力用半導体装置。
  14. 前記端子は、所定の入力端子及び信号端子を含んでおり、
    複数の前記個別半導体装置は、前記入力端子及び前記信号端子をそれぞれ有しており、
    複数の前記個別半導体装置がそれぞれ有する前記入力端子同士は、バスバーによって互いに電気的に接続されており、
    前記信号端子を介して複数の前記個別半導体装置に電気的に接続され、複数の前記個別半導体装置を制御するための制御回路が形成された制御回路基板と、
    前記制御回路基板と前記バスバーとの間に配設され、前記ケースに接続されたシールド板と
    をさらに備える、請求項10に記載の電力用半導体装置。
  15. 前記端子は、所定の入力端子と所定の出力端子とを含んでおり、
    複数の前記個別半導体装置は、前記入力端子及び前記出力端子をそれぞれ有しており、
    複数の前記個別半導体装置がそれぞれ有する前記入力端子は、前記ケースの第1辺に沿って並設されており、
    複数の前記個別半導体装置がそれぞれ有する前記出力端子は、前記第1辺に対向する前記ケースの第2辺に沿って並設されている、請求項10に記載の電力用半導体装置。
  16. 前記個別半導体装置とともに所定の電力回路を構成する電子部品をさらに備え、
    前記電子部品は、前記ケース内に配設されて、前記冷媒によって冷却される、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  17. 前記ケースは、
    一体的に形成され、前記ケースの側壁と底壁とを構成するケース本体と、
    前記ケース本体に固定されたケース上板と
    を有している、請求項1に記載の電力用半導体装置。
  18. 前記ケース本体の材質は金属である、請求項17に記載の電力用半導体装置。
JP2002280665A 2002-09-26 2002-09-26 電力用半導体装置 Expired - Lifetime JP3847691B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280665A JP3847691B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 電力用半導体装置
US10/378,840 US6765285B2 (en) 2002-09-26 2003-03-05 Power semiconductor device with high radiating efficiency
DE10322745A DE10322745B4 (de) 2002-09-26 2003-05-20 Leistungshalbleiter-Bauelement mit hoher Abstrahlungseffizienz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280665A JP3847691B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 電力用半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004119667A true JP2004119667A (ja) 2004-04-15
JP2004119667A5 JP2004119667A5 (ja) 2005-08-04
JP3847691B2 JP3847691B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=32025187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280665A Expired - Lifetime JP3847691B2 (ja) 2002-09-26 2002-09-26 電力用半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6765285B2 (ja)
JP (1) JP3847691B2 (ja)
DE (1) DE10322745B4 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073662A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2006073659A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2006073660A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2006073661A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2006073658A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2007053295A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Hitachi Ltd 半導体装置,それを用いた電力変換装置及び車載用電機システム
JP2009027043A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tdk-Lambda Corp 電子部品とその組立方法
JP2009219270A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2011060914A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2011167016A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 電力変換装置
JP2011166973A (ja) * 2010-02-11 2011-08-25 Denso Corp 電力変換装置
JP2012028402A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Denso Corp パワーユニット
US8125781B2 (en) 2004-11-11 2012-02-28 Denso Corporation Semiconductor device
JP2012064906A (ja) * 2010-09-20 2012-03-29 Denso Corp 電力変換装置
JP2012065544A (ja) * 2007-04-02 2012-03-29 Hitachi Automotive Systems Ltd インバータ回路用の半導体モジュール
WO2012120672A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 冷却器
JP2012217315A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Denso Corp 電力変換装置
JP2013251569A (ja) * 2013-08-02 2013-12-12 Hitachi Ltd 電力変換装置
WO2014050277A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2014136354A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 両面冷却型電力変換装置
WO2015129418A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 防水型電子機器及びその製造方法
JP2015211511A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
WO2015186470A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法ならびに電子制御装置
WO2016067930A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器及び電子機器の製造方法
JP6098705B1 (ja) * 2015-12-28 2017-03-22 ダイキン工業株式会社 インバータ
JP2017204580A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 ローム株式会社 パワーモジュール、パワーモジュールの連結構造体、および電気自動車またはハイブリッドカー
JP2018509780A (ja) * 2015-03-23 2018-04-05 広東美的制冷設備有限公司Gd Midea Air−Conditioning Equipment Co.,Ltd. インテリジェントパワーモジュール及びその製造方法
JP2019149560A (ja) * 2019-04-05 2019-09-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュール及びこれを備えた電力変換装置
KR20210147514A (ko) * 2020-05-29 2021-12-07 효성중공업 주식회사 직접 접촉식 방열 장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333587B2 (ja) * 2005-01-14 2009-09-16 三菱電機株式会社 ヒートシンクおよび冷却ユニット
JP5165012B2 (ja) * 2010-02-22 2013-03-21 三菱電機株式会社 樹脂封止形電子制御装置及びその製造方法
JP4948613B2 (ja) * 2010-02-25 2012-06-06 三菱電機株式会社 樹脂封止形電子制御装置、及びその製造方法
JP5508357B2 (ja) * 2011-07-29 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5914290B2 (ja) * 2012-10-15 2016-05-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US10037977B2 (en) * 2015-08-19 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Power electronics system
US20170094836A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Delphi Technologies, Inc. Double-sided heat exchanger for fluid-cooled electronics with a flat coplanar series-wise coolant flow path
DE102015120100B4 (de) * 2015-11-19 2023-12-07 Danfoss Silicon Power Gmbh Elektronisches Modul, Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Moduls und Zusammenstellung von übereinandergestapelten elektronischen Modulen
DE102016117843A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Infineon Technologies Ag Mit Kühlfluid gekühlte und eine Abschirmschicht umfassende Packung
JP6279054B1 (ja) * 2016-11-04 2018-02-14 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10314207B1 (en) 2018-01-15 2019-06-04 Ford Global Technologies, Llc Power module assembly for a vehicle power inverter
DE102018206053A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Audi Ag Schaltungsanordnung und Kraftfahrzeug
US10405466B1 (en) 2018-06-14 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Power-module assembly with endcap
DE102019104730B4 (de) * 2019-02-25 2022-07-28 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Leistungshalbleiteranordnung
DE102021116262A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beidseitige Kühlung von Leistungselektronikbaugruppen
CN115534659A (zh) * 2021-06-30 2022-12-30 法雷奥动力系统(南京)有限公司 用于电动车的冷却系统和电动车

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037756A (ja) 1983-08-10 1985-02-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6159741A (ja) 1984-08-30 1986-03-27 Fujitsu Ltd 半導体素子の実装構造
US4996589A (en) * 1987-10-21 1991-02-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor module and cooling device of the same
JPH02166758A (ja) 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd 半導体冷却装置
US4928207A (en) * 1989-06-15 1990-05-22 International Business Machines Corporation Circuit module with direct liquid cooling by a coolant flowing between a heat producing component and the face of a piston
DE4121534C2 (de) * 1990-06-30 1998-10-08 Toshiba Kawasaki Kk Kühlvorrichtung
MY112145A (en) * 1994-07-11 2001-04-30 Ibm Direct attachment of heat sink attached directly to flip chip using flexible epoxy
JP3424717B2 (ja) 1996-08-06 2003-07-07 株式会社アドバンテスト 発熱素子実装半導体装置
DE19715592C2 (de) * 1997-04-15 1999-12-09 Bosch Gmbh Robert Kühlvorrichtung für einen Elektronikbaustein
JP4037589B2 (ja) 2000-03-07 2008-01-23 三菱電機株式会社 樹脂封止形電力用半導体装置
JP3815239B2 (ja) * 2001-03-13 2006-08-30 日本電気株式会社 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496042B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-07 京セラ株式会社 電気素子冷却モジュール
JP4496040B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-07 京セラ株式会社 電気素子冷却モジュール
JP2006073662A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2006073661A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP4496041B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-07 京セラ株式会社 電気素子冷却モジュール
JP2006073659A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP4496043B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-07 京セラ株式会社 電気素子冷却モジュール
JP4496044B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-07 京セラ株式会社 電気素子冷却モジュール
JP2006073660A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
JP2006073658A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Kyocera Corp 電気素子収納用パッケージ、電気素子ユニットおよび電気素子冷却モジュール
US8125781B2 (en) 2004-11-11 2012-02-28 Denso Corporation Semiconductor device
US10079226B2 (en) 2004-11-11 2018-09-18 Denso Corporation Semiconductor device
US7504720B2 (en) 2005-08-19 2009-03-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor unit, and power conversion system and on-vehicle electrical system using the same
JP2007053295A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Hitachi Ltd 半導体装置,それを用いた電力変換装置及び車載用電機システム
US7816786B2 (en) 2005-08-19 2010-10-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor unit, and power conversion system and on-vehicle electrical system using the same
JP2012065544A (ja) * 2007-04-02 2012-03-29 Hitachi Automotive Systems Ltd インバータ回路用の半導体モジュール
JP2009027043A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tdk-Lambda Corp 電子部品とその組立方法
US10966355B2 (en) 2008-03-11 2021-03-30 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
US8416574B2 (en) 2008-03-11 2013-04-09 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
US9137932B2 (en) 2008-03-11 2015-09-15 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
US9648791B2 (en) 2008-03-11 2017-05-09 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
US7978471B2 (en) 2008-03-11 2011-07-12 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
US9042101B2 (en) 2008-03-11 2015-05-26 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
US8917509B2 (en) 2008-03-11 2014-12-23 Hitachi, Ltd. Electric power conversion apparatus
JP2009219270A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP4580997B2 (ja) * 2008-03-11 2010-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2011060914A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2011166973A (ja) * 2010-02-11 2011-08-25 Denso Corp 電力変換装置
JP2011167016A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 電力変換装置
JP2012028402A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Denso Corp パワーユニット
JP2012064906A (ja) * 2010-09-20 2012-03-29 Denso Corp 電力変換装置
WO2012120672A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 冷却器
JP5621908B2 (ja) * 2011-03-10 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 冷却器
US9072197B2 (en) 2011-03-10 2015-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling apparatus
JP2012217315A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Denso Corp 電力変換装置
US9510487B2 (en) 2012-09-28 2016-11-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power conversion apparatus
WO2014050277A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2014072939A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
WO2014136354A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 両面冷却型電力変換装置
JP2014171343A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 両面冷却型電力変換装置
JP2013251569A (ja) * 2013-08-02 2013-12-12 Hitachi Ltd 電力変換装置
WO2015129418A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 防水型電子機器及びその製造方法
US9852962B2 (en) 2014-02-25 2017-12-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Waterproof electronic device and manufacturing method thereof
DE112015000446B4 (de) 2014-02-25 2023-05-04 Hitachi Astemo, Ltd. Wasserdichte elektronische Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPWO2015129418A1 (ja) * 2014-02-25 2017-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 防水型電子機器及びその製造方法
JP2015211511A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
WO2015186470A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法ならびに電子制御装置
JP2015230913A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法ならびに電子制御装置
DE112015004424B4 (de) * 2014-10-29 2021-05-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Vorrichtung
US10128164B2 (en) 2014-10-29 2018-11-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic device and method of manufacturing the electronic device
JPWO2016067930A1 (ja) * 2014-10-29 2017-07-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器及び電子機器の製造方法
WO2016067930A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子機器及び電子機器の製造方法
JP2018509780A (ja) * 2015-03-23 2018-04-05 広東美的制冷設備有限公司Gd Midea Air−Conditioning Equipment Co.,Ltd. インテリジェントパワーモジュール及びその製造方法
US10305391B2 (en) 2015-12-28 2019-05-28 Daikin Industries, Ltd. Inverter
WO2017115627A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ダイキン工業株式会社 インバータ
JP2017121124A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ダイキン工業株式会社 インバータ
JP6098705B1 (ja) * 2015-12-28 2017-03-22 ダイキン工業株式会社 インバータ
JP2017204580A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 ローム株式会社 パワーモジュール、パワーモジュールの連結構造体、および電気自動車またはハイブリッドカー
JP2019149560A (ja) * 2019-04-05 2019-09-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体モジュール及びこれを備えた電力変換装置
KR20210147514A (ko) * 2020-05-29 2021-12-07 효성중공업 주식회사 직접 접촉식 방열 장치
KR102346767B1 (ko) 2020-05-29 2022-01-04 효성중공업 주식회사 직접 접촉식 방열 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6765285B2 (en) 2004-07-20
DE10322745B4 (de) 2009-02-05
JP3847691B2 (ja) 2006-11-22
US20040061138A1 (en) 2004-04-01
DE10322745A1 (de) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847691B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6237912B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP4009056B2 (ja) パワーモジュール
US6642576B1 (en) Power semiconductor device having layered structure of power semiconductor elements and terminal members
JP5217884B2 (ja) 半導体装置
JP2009043820A (ja) 高効率モジュール
JP5017332B2 (ja) インバータ
JP2014199829A (ja) 半導体モジュール及びそれを搭載したインバータ
WO2013088864A1 (ja) 半導体装置
CN111261598B (zh) 封装结构及其适用的电源模块
CN109995246B (zh) 开关电源装置
US20110024896A1 (en) Power semiconductor device
US20150061109A1 (en) Semiconductor device
WO2001082376A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur
US20060220188A1 (en) Package structure having mixed circuit and composite substrate
JP4403166B2 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
JP6948855B2 (ja) パワー半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
US20130341782A1 (en) Semiconductor package module
JP2021158232A (ja) 半導体モジュール
JP7392319B2 (ja) 半導体装置
JP5621812B2 (ja) 半導体装置
JP2011172483A (ja) インバータ
JP2006066464A (ja) 半導体装置
JP7088094B2 (ja) 半導体装置
US20240047432A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3847691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term