JPWO2015129418A1 - 防水型電子機器及びその製造方法 - Google Patents

防水型電子機器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015129418A1
JPWO2015129418A1 JP2016505128A JP2016505128A JPWO2015129418A1 JP WO2015129418 A1 JPWO2015129418 A1 JP WO2015129418A1 JP 2016505128 A JP2016505128 A JP 2016505128A JP 2016505128 A JP2016505128 A JP 2016505128A JP WO2015129418 A1 JPWO2015129418 A1 JP WO2015129418A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
waterproof
electronic component
waterproof electronic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016505128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6235695B2 (ja
Inventor
天明 浩之
浩之 天明
天羽 美奈
美奈 天羽
円丈 露野
円丈 露野
英一 井出
英一 井出
健 徳山
健 徳山
佐藤 俊也
俊也 佐藤
利昭 石井
利昭 石井
和明 直江
和明 直江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2015129418A1 publication Critical patent/JPWO2015129418A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235695B2 publication Critical patent/JP6235695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • H01L21/2885Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49586Insulating layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/176Material
    • H01L2924/177Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/17717Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400 C and less than 950 C
    • H01L2924/17724Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/176Material
    • H01L2924/177Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/17738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/17747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

防水型電子機器は、半導体素子を含む電子部品と、電子部品に熱伝導可能に設けられた放熱部材と、放熱部材の一面を露出して電子部品の周囲を覆う絶縁材とを備えた電子部品構造体と、電子部品構造体の少なくとも冷媒への浸漬領域の全面に形成された防水膜とを備える。

Description

本発明は、防水型電子機器及びその製造方法に関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車には、モータを駆動する電力変換装置としての電子機器が搭載されている。電力変換装置等の電子機器は、電池から供給された直流電力を交流電力に変換してモータを駆動し、また、逆にモータで回生した交流電力を直流電力に変換し蓄電装置に蓄電する。このような電子機器は、ケース内部に、高温に発熱する半導体素子が収容されており、冷却水等の冷却媒体中に浸漬して冷却する必要がある。
防水型の電子機器の一例として、半導体素子が収容された半導体装置に放熱フィンを設けてケース本体の上壁部とケース底板とによって上下から挟み込むことによりケースに固定した構造が知られている。この防水型の電子機器では、半導体装置の側面とケースの内壁によって規定される空間が半導体装置を冷却するための流路を形成し、半導体装置は冷媒中に浸漬されている(特許文献1参照)。
日本国特開2004−119667号公報
上記電子機器では、放熱フィンが設けられた半導体装置を流路中に浸漬してその側面を冷媒により冷却するので、冷却効率を向上することができる。しかし、内部の半導体素子を収容するケースは、外部に対する密封構造を形成する必要があるため、材料コストが高く、かつ、組付け工数が多いので、生産性が低い。
本発明の第1の態様によると、防水型電子機器は、半導体素子を含む電子部品と、電子部品に熱伝導可能に設けられた放熱部材と、放熱部材の一面を露出して電子部品の周囲を覆う絶縁材とを備えた電子部品構造体と、電子部品構造体の少なくとも冷媒への浸漬領域の全面に形成された防水膜とを備える。
本発明の第2の態様によると、防水型電子機器の製造方法は、半導体素子を含む電子部品をリードフレーム上に搭載して、半導体素子の電極と、リードフレームのリードとをボンディングし、リードフレームに熱伝導可能に放熱部材を設け、電子部品と放熱部材とを、リードフレームのリードの一部が外部に延出されるように絶縁材で覆って電子部品構造体を形成し、電子部品構造体の放熱部材の外表面および絶縁材における少なくとも放熱部材の周囲部分に防水膜を形成する。
本発明によれば、電子部品構造体の外表面に防水膜を形成するので、電子部品構造体全体を収容するケースが必要でなく、材料コストを低減し、生産性を向上することができる。
図1は、本発明の一実施の形態による防水型電子機器の断面図。 図2は、図1に図示された防水型電子機器を上方からみた内部断面図。 図3(a)〜(d)は、図1の防水型電子機器の製造方法を説明するための各工程における断面図。 図4(a)〜(e)は、放熱部材と中間伝熱部材との製造方法の一例を示す各工程の断面図。 図5は、防水膜を形成する方法の一例を示す断面図。 図6(a)(b)は図5に続く工程を説明するための図であり、図6(a)は断面図、図6(b)は上方からの平面図。 図7(a)〜(c)は、それぞれ、放熱体構成体の拡大断面図。 図8は、本発明の実施形態2を示す防水型電子機器の断面図。 図9は、本発明の実施形態3を示す防水型電子機器の断面図。 図10(a)、(b)は、図9に図示された防水型電子機器の製造方法を説明するための断面図。 図11は、本発明の実施形態4を示す防水型電子機器の断面図。 図12は、本発明の実施形態5を示す防水型電子機器の断面図。 図13(a)〜(c)は、防水膜を形成する方法の一例を示す模式的断面図。
--実施形態1--
以下、図を参照して、本発明に係る防水型電子機器およびその製造方法の一実施の形態を説明する。
[防水型電子機器100の構造]
図1は、本発明の一実施の形態としての防水型電子機器の断面図であり、図2は、図1に図示された防水型電子機器を上方からみた内部断面図である。
防水型電子機器100は、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載され、モータ等を駆動する電力変換装置として用いられる。
防水型電子機器100は、電子部品構造体110(詳細は後述する)と、電子部品構造体110の周側面および底面に形成された防水膜109とを備えている。電子部品構造体110は、リードフレーム102上に搭載される電子部品101と、電子部品101とリードフレーム102の周囲を覆う有機樹脂により形成された絶縁材104、一面に露出する放熱部材108等の部材を含む。
電子部品構造体110の上面110aには、防水膜109は形成されておらず、絶縁材104が露出している。防水型電子機器100は、図1に二点鎖線に図示されるように、不図示の冷却構造体の冷却流路を流通する冷却水等の冷媒121内に、放熱部材108の上部まで浸漬され、冷媒121により冷却される。
電子部品構造体110は、電子部品101と、接合材105と、リードフレーム102と、絶縁部材106と、中間伝熱部材107と、放熱部材108とを備えている。
電子部品101は、例えば、絶縁ゲート型トランジスタ(IGBT)のような大電力を扱う半導体素子により形成されている。電力変換装置等の電子機器は、自動車のインバータに使用されるため、大電力を扱う必要があり、電子部品101は、動作時の発熱量が大きいパワー用のIGBTが使用される。
電子部品101は、その裏面がはんだ等の接合材105により、リードフレーム102に接合されている。リードフレーム102は、銅、アルミニウムまたはそれらを主成分とする合金により形成されており、電子部品101が搭載されるダイ102aと、複数のリード102bを有する。電子部品101の主面には電極(図示せず)が形成され、各電極は、各リード102bに、アルミニウムや金等により形成されたワイヤ103によりボンディングされている。
中間伝熱部材107は、例えば、アルミニウム、銅、マグネシウム等の金属により形成された平板状部材である。絶縁部材106は、リードフレーム102のダイ102aと中間伝熱部材107との間に介装されており、セラミクスまたは有機樹脂により形成されている。
放熱部材108は、板状の本体108aに、マトリクス状または千鳥状に配列された複数の冷却フィン108bが一体に形成されている。放熱部材108は、例えば、アルミニウム、銅、マグネシウム等を含む金属、熱伝導性の良いセラミクスまたは金属と無機物との混合物等により形成されている。放熱部材108を効率的に形成する方法の一例として、スライス加工、またはダイサ加工による機械加工を適用することができる。本体108aの厚さと冷却フィン108bの厚さを合計した厚さの板材を用いて、上下方向および左右方向から所定間隔で冷却フィン108bの厚さに対応する深さの溝を形成することにより、放熱部材108が形成される。溝の加工は、上下方向の加工と左右方向の加工を直交させてもよいし、斜めに交差させてもよい。機械加工以外の方法により、形成してもよい。本体108aと冷却フィン108bとを異なる材質とするクラッド材を用いてもよい。
絶縁材104は、例えば、エポキシ樹脂またはエポキシ樹脂に熱伝導度がシリカよりも大きい材料からなるフィラーが混合された有機樹脂材料により形成されている。
防水膜109は、例えば、アルミニウム、ニッケル、錫、クロム等の金属、または、テフロン(登録商標)のような高耐水性の樹脂により形成されている。防水膜109は、放熱部材108の外表面を含め、放熱部材108から露出する絶縁材104の周側面および底面の全面に形成 されている。防水膜109の形成方法は、後述する。
[防水型電子機器100の製造方法]
次に、図3(a)〜(d)を参照して、防水型電子機器100の製造方法の一実施の形態を説明する。
図3(a)に図示されるように、放熱部材108に中間伝熱部材107を接合する。接合方法は、溶接、はんだ付け、ろう付、摩擦攪拌接合等を用いることができる。放熱部材108をセラミクスとしてもよいが、本体108aを金属材料として、冷却フィン108bのみをセラミクスとしてもよい。
図3(b)に図示されるように、中間伝熱部材107上に絶縁部材106を接合し、放熱部材108、中間伝熱部材107、絶縁部材106が一体に接合された放熱体構成体230を形成する。
絶縁部材106を樹脂により形成する場合は、高伝熱性を有する樹脂であることが望ましい。完全硬化する前の粘着性を有する樹脂を中間伝熱部材107上に搭載して硬化する。
絶縁部材106をセラミクスにより形成する場合は、溶接、はんだ付け、摩擦攪拌接合等により接合するか、または、中間伝熱部材107との間に高熱伝導性樹脂を介在して接合する。
図3(c)に図示されるように、放熱体構成体230の絶縁部材106にリードフレーム102を接合する。
接合方法は、中間伝熱部材107と絶縁部材106とを接合する場合と、同様な方法によることができる。
図3(d)に図示されるように、電子部品101の裏面を、接合材105によりダイボンディングする。接合材105として、はんだを用い、はんだ付けする方法が望ましいが、他の方法でもよい。次に、ワイヤボンディングにより、電子部品101、すなわち、半導体素子の電極(図示せず)とリードフレーム102のリード102bとをワイヤ103により接続する。これにより、図3(d)に図示される中間構造体220が形成される。
図3(d)の状態の中間構造体220を、放熱部材108の少なくとも各冷却フィン108bが露出されるように絶縁材104で封止し、図1に図示される電子部品構造体110を形成する。絶縁材104として、エポキシ系樹脂等を用いて、モールド成形により電子部品構造体110を形成する方法が好ましい。
そして、電子部品構造体110の外表面に防水膜109を形成する。防水膜109は、放熱部材108の外表面および絶縁材104の表面に形成する。但し、防水膜109は、電子部品構造体110の上面110aには形成せず、この部分では絶縁材104が露出するように形成する。これにより、図1に図示される防水型電子機器100が作製される。
防水膜109の材料としては、上述した如く、テフロン(登録商標)や金属を用いることができる。テフロン(登録商標)は安価である点がメリットであり、金属は、熱伝導性および耐久性においてテフロン(登録商標)よりも優れている。
防水膜109に、金属材料を用いる場合、耐食性の点で、水素よりイオン化傾向が小さい材料が好ましい。一方、表面に緻密な酸化膜が形成される材料であれば、防水膜109自体の腐食を防ぐことができるので、このような材料である、アルミニウム、ニッケル、錫、クロム等を用いることができる。
防水膜109の形成方法は、スパッタ、蒸着、無電解めっき、コールドスプレー、溶射、エアロゾルデポジション法、または上記いずれかの方法による給電用薄膜形成と電気めっきとを組み合わせた方法、を用いることができる。中でも、コールドスプレーまたは給電用薄膜形成と電気めっきとを組み合わせた方法は、厚膜を効率的に形成することができる点で好ましい。
給電用薄膜形成と電気めっきとを組み合わせた方法を用いる場合、給電用薄膜形成法として、上記以外に、導電性ポリマ成膜を用いることが可能である。接着性、コスト、絶縁材104へのダメージ等を考慮すると、無電解めっき、エアロゾルデポジション法および導電性ポリマ成膜が好ましい。給電用薄膜上に電気めっきにより厚膜を形成する場合の金属材料としては、銅、ニッケル、錫、亜鉛またはそれらの1種以上を含む合金を用いることができる。このうち、ニッケルは耐食性の点で、銅は熱伝導性の点で優れている。
[防水型電子機器100の他の製造方法]
図4(a)〜(e)を参照して、防水型電子機器100の他の製造方法の一例について説明する。以下に説明する製造方法は、特に、格別の接合工程を経ることなく、絶縁部材106と、中間伝熱部材107と、放熱部材108とを一体化して形成することが可能であり、大変、効率的であるという特徴を有している。
(1)図4(a)参照:
放熱部材108の厚さと中間伝熱部材107の厚さとの合計よりも深いキャビティ201が形成された型200を準備する。型200は、次の工程で説明する中間伝熱部材107の溶融温度以上の高融点温度を有し、かつ、凝固した中間伝熱部材107からの分離が可能な材料とする必要がある。例えば、アルミナなどのセラミクス材を挙げることができる。
型200のキャビティ201に、後に放熱部材108となる高熱伝導性材料208を、放熱部材108の厚さ(冷却フィン108bの厚さを含む)よりも少し薄く収容する。高熱伝導性材料208は粉末状のもので、例えば、酸化マグネシウム、シリカ、アルミナ、窒化ホウ素、窒化アルミ、炭素粉末等、通常のバルク状態の金属よりも高熱伝導性の粉末を用いる。中でも、炭素粉末は、コスト面及び加工容易性において優れており好ましい。加工容易性が必要とされる理由は、後述する。そして、高熱伝導性材料208の上面208aから離間して絶縁部材106を配置する。高熱伝導性材料208の上面208aと絶縁部材106との間隔は、中間伝熱部材107の厚さ分である。
(2)図4(b)参照:
高熱伝導性材料208と絶縁部材106との間に、後に中間伝熱部材107となる溶融した低融点金属材料207を注入する。低融点金属材料207は、高熱伝導性材料208よりも低融点の金属材料とする。低融点金属材料207の注入は、低融点金属材料207が絶縁部材106の下面に達した時点で終了する。
溶融した低融点金属材料207を注入することにより、高熱伝導性材料208は、低融点金属材料207が混合された、高熱伝導性/低融点金属混合材料209(図4(c)参照)となる。また、絶縁部材106近傍の表面側の低融点金属材料207は、高熱伝導性/低融点金属混合材料209と絶縁部材106とを接合する中間伝熱部材107(図4(c)参照)となり、高熱伝導性/低融点金属混合材料209、中間伝熱部材107および絶縁部材106が一体化された加工前放熱体構成体240が構成される。
(3)図4(c)参照:
高熱伝導性/低融点金属混合材料209、中間伝熱部材107および絶縁部材106が一体化された加工前放熱体構成体240を、型200から取り出す。
(4)図4(d)参照:
実施形態1の場合と同様、加工前放熱体構成体240の絶縁部材106にリードフレーム102を接合し、電子部品101の裏面を、接合材105によりダイボンディングする。また、ワイヤボンディングにより、電子部品101の電極(図示せず)とリードフレーム102のリード102bとをワイヤ103により接続し、中間構造体220Aを形成する。
そして、中間構造体220Aを、高熱伝導性/低融点金属混合材料209が露出されるように絶縁材104により封止する。この場合においても、絶縁材104としてエポキシ系樹脂等を用い、モールド成形により行うことが好ましい。
(5)図4(e)参照:
高熱伝導性/低融点金属混合材料209を機械加工して複数の冷却フィン108bを形成する。これにより、高熱伝導性/低融点金属混合材料209は、複数の冷却フィン108bを有する放熱部材108となる。このとき、高熱伝導性材料208が、加工性が容易な材料により形成されていると、複数の冷却フィン108bを形成する際の加工の効率性を高めることができる。これにより、実施形態1と同様な電子部品構造体110が形成される。
(6)この後は、実施形態1と同様、電子部品構造体110の外表面に防水膜109を形成する。これにより、図1に図示される防水型電子機器100が得られる。
この方法によれば、酸化マグネシウム、シリカ、アルミナ、窒化ホウ素、窒化アルミ、炭素粉末等の高熱伝導性材料を用いることができ、放熱部材108の放熱性を大きくすることができる。
上記においては、型200内に高熱伝導性材料208を入れておき、後から低融点金属材料207を注入して、高熱伝導性/低融点金属混合材料209を形成する方法として例示した。しかし、予め、高熱伝導性材料と低融点金属材料とが混合された材料により形成された高熱伝導性/低融点金属混合材料209を形成しておき、この高熱伝導性/低融点金属混合材料209を型200内に入れるようにしてもよい。
また、上記においては、放熱部材108の冷却フィン108bを、中間構造体220Aを形成後に、機械加工により形成する方法として例示した。しかし、型200のキャビティ201に、複数の冷却フィン108bに対応する突起を形成しておき、高熱伝導性材料208を入れるようにしてもよい。低融点金属材料207を注入することにより、型200のキャビティ201内で、複数の冷却フィン108bを有する放熱部材108が形成されるので、後から高熱伝導性/低融点金属混合材料209を加工して冷却フィン108bを形成する方法よりも効率的となる。
[防水膜109の他の形成方法]
実施形態1では、電子部品構造体110の上面110a全面に防水膜109を施さない構造として例示した。しかし、電子部品構造体110の上面110aにおいて、リード102bの周縁付近まで、防水膜109を形成して防水領域を広げ、より耐水性を向上する構造とすることもできる。
図5および図6(a)、図6(b)を参照して、その方法を説明する。
図5に図示されるように、電子部品構造体110の各リード102bの絶縁材104から突出している部分をレジスト111により被覆する。この状態で、電子部品構造体110の絶縁材104の表面全面に防水膜109を形成する。防水膜109の形成方法は、上述した通りである。
防水膜109を形成した後、レジスト111を剥離する。この状態を図6(a)の断面図、図6(a)の上方から観た図6(b)の平面図に示す。
防水膜109は、電子部品構造体110の上面110aにも形成されているが、各リード102bの周縁部には形成されておらず、各リード102bには接触していない。防水型電子機器100は、図1に図示されるように、電子部品構造体110の上面110aが冷媒121に浸漬されない状態で使用される。しかし、各リード102bの周縁部に汚れが付着することによる絶縁不良が生じることがある。したがって、上記構造を採用する場合は、汚れ付着による各リード102bの短絡を防止するように上面110aにおいて防水膜109が形成されない周縁部を設定する必要がある。
なお、各リード102bと絶縁材104の境界部分の強度を高めるため、各リード102bの周囲を樹脂等で補強するようにしてもよい。これにより、上述した汚れ付着による絶縁不良も防止することができる。
[放熱体構成体230の変形例]
図7(a)〜(c)は、放熱体構成体の拡大断面図である。
図7(a)は、図3に図示された放熱体構成体230の拡大断面図である。
放熱体構成体230は、放熱部材108、中間伝熱部材107および絶縁部材106が一体的に接合されて形成されている。絶縁部材106は、放熱部材108および中間伝熱部材107の面積より小さい面積とされている。
図7(a)に図示された放熱体構成体230では、平面視において放熱部材108と中間伝熱部材107とが同一形状、同一サイズとされており、領域Aにおいて、放熱部材108、中間伝熱部材107、絶縁材104および防水膜109の4つの部材が交わっている。材質が異なる多くの部材が交わる箇所においては、応力集中が生じる可能性がある。
図7(b)に示す放熱体構成体230Aは、中間伝熱部材107Aの外形を放熱部材108より大きくした構造を有している。この構造では、領域Aにおいて絶縁材104は交わっておらず、放熱部材108、中間伝熱部材107Aおよび防水膜109の3つの部材が交わっている。図7(b)の構造では、交わる部材が少ない分、図7(a)の構造に比し、領域Aにおける応力集中を緩和することができる。
図7(c)に示す放熱体構成体230Bは、図7(a)に示す放熱体構成体230と同一の構造を有し、領域Aにおいて、4つの部材がまじわっている。しかし、放熱体構成体230Bでは、放熱部材108と中間伝熱部材107Aとが同じ材料で形成されている。すなわち、放熱体構成体230Bでは、領域Aにおいて交わる異種材料は3つである。このため、この分、領域Aにおいて4つの異種材料が交わる構造に比し、応力集中を緩和することができる。
上記一実施の形態によれば、下記の効果を奏する。
(1)実施の形態の電子部品構造体110は、半導体素子である電子部品101の一面側を覆う絶縁材104と、電子部品101の他面側に放熱部材108とを備える。放熱部材108と絶縁材104の表面には、冷媒121に浸漬される領域に防水膜109を設けて、防水性を持たせた。このため、電子部品構造体110全体を収容する金属製ケースが必要でなく、材料コストを低減し、生産性を向上することができる。
(2)放熱部材108、中間伝熱部材107および絶縁部材106を接合により一体化して放熱体構成体230を形成する。放熱体構成体230の絶縁部材106にリードフレーム102を接合し、リードフレーム102上に電子部品101を接合材105により接合し、ワイヤ103により、電子部品101の電極とリードフレーム102のリード102bとをボンディングして中間構造体220を形成する。中間構造体220は、このように簡素化された構造を有しているので、組付け作業が容易であり、かつ、生産性が良い。
(3)電子部品構造体110は、中間構造体220を絶縁材104により封止するだけの一次封止体であり、二次封止を行う必要がないので、これによっても、生産性が向上する。
(4)放熱部材108の冷却フィン108bの外表面と共に絶縁材104の表面を防水膜109で覆う構造であり、冷媒121への浸漬領域に防水膜109の繋ぎ目は無いので、高耐圧性を持たせることができる。
(5)図7(b)に図示されるように、中間伝熱部材107Aの面積を放熱部材108より大きい構造の放熱体構成体230Aとすることにより、放熱部材108、中間伝熱部材107、絶縁材104および防水膜109の4つの部材が交わる構造の放熱体構成体230よりも応力集中を緩和することができる。
(6)図7(c)に図示されるように、放熱部材108と中間伝熱部材107とが同じ材料で形成されている構造の放熱体構成体230Bとすることにより、放熱部材108、中間伝熱部材107、絶縁材104および防水膜109の4つの部材が交わる構造においても、異種材料で形成する場合よりも応力集中を緩和することができる。
(7)図4に示すように、型200内に粉末状の高熱伝導性材料208を入れ、高熱伝導性材料208と絶縁部材106との隙間に低融点金属材料207を注入して、高熱伝導性/低融点金属混合材料209を有する放熱体構成体を形成することにより、伝熱性の大きい放熱部材108を得ることができる。また、高熱伝導性/低融点金属混合材料209、中間伝熱部材107および絶縁部材106を接合する作業の効率化を図ることができる。
(8)図5および図6に図示されるように、電子部品構造体110の上面110aに、リード102bの周縁付近まで、防水膜109を形成して防水領域を広げる構造を採用することもできる。この場合、各リード102bの周囲を樹脂等で補強することにより、各リード102bの周縁部に汚れが付着して発生する絶縁不良を防止することができる。
--実施形態2--
図8は、本発明の実施形態2による防水型電子機器100Aの断面図である。
実施形態2の防水型電子機器100Aは、その上下の端部が、冷媒121が流れる冷却流路の外側に突き出す状態で、換言すれば、防水型電子機器100Aの中央領域のみを冷媒121に浸漬した状態で使用される。
電子部品構造体110Aの上面110aおよび下面110bは、冷媒121が流れる冷却流路の外側に配置されており、この上下両面110a、110bには、防水膜109は形成されておらず、絶縁材104Aが露出している。つまり、防水型電子機器100Aでは、防水膜109は、上面110aおよび下面110bを除く、周側面の全面に形成されている。リードフレーム102Aは、中央部のダイ102aから上下両方向に延出されたリード102bを有している。上下両方向に延出されたリード102bのそれぞれは、電子部品101の電極にワイヤ103によりボンディングされ、先端側が絶縁材104Aの外側に引き出されている。
防水型電子機器100Aの他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
なお、実施形態2においても、図6に図示されているように、電子部品構造体110Aの上面110aおよび/または下面110bに、各リード102bに接触しないように、防水膜109を形成してもよい。
また、図4(a)〜(c)に図示される、加工前放熱体構成体240を形成する構造および製造方法を適用することもできる。さらに、図7(b)に図示される放熱体構成体230Aまたは図7(c)に図示される放熱体構成体230Bの構造を採用することもできる。
よって、実施形態2においても、実施形態1と同様な効果を奏する。
--実施形態3--
図9は、本発明の実施形態3による防水型電子機器100Bの断面図である。
実施形態3の防水型電子機器100Bは、電子部品構造体110Bの絶縁材104Bが、放熱部材108の冷却フィン108bの上面(図9では左側の面)と面一となる厚さに形成されている点で、実施形態1の防水型電子機器100と相違する。
すなわち、図9に図示されるように、防水型電子機器100Bでは、電子部品101の主面側、すなわち防水型電子機器100Bの右側面と電子部品101の主面との距離は実施形態1の防水型電子機器100と同一である。しかし、その反対側の側面、すなわち防水型電子機器100Bの左側面と電子部品101の主面との距離は実施形態1の防水型電子機器100よりも長い。すなわち、防水型電子機器100Bの左側面は、放熱部材108の冷却フィン108bの上面と面一となる位置に形成されている。従って、防水型電子機器100Bは、冷却フィン108bの高さ分だけ、防水型電子機器100よりも厚くなっている。
このため、実施形態3の防水型電子機器100Bは、実施形態1の防水型電子機器100および実施形態2の防水型電子機器100Aよりも、強度を大きくすることができ、薄型化が必要とされる場合に適している。
図10(a)、(b)は、実施形態3の防水型電子機器100Bの製造方法を説明するための断面図である。
図4(a)〜(c)に示した方法により、加工前放熱体構成体240を形成し、加工前放熱体構成体240にリードフレーム102を接合し、電子部品101を接合材105によりボンディングする。また、ワイヤボンディングにより、電子部品101の電極(図示せず)とリードフレーム102のリード102bとをワイヤ103により接続し、中間構造体220Aを形成する。上記において、加工前放熱体構成体240を形成する方法として、実施形態1の方法に準じた方法を用いてもよい。すなわち、冷却フィン108bが形成されていない板状冷却部材に、溶接、はんだ付け、ろう付、摩擦攪拌接合等により中間伝熱部材107を接合し、中間伝熱部材107上に未硬化の絶縁部材106を搭載して硬化する。
そして、モールド成形等により、中間構造体220Aを、リードフレーム102の各リード102bの先端側が露出するように絶縁材104Bで覆う。このとき、絶縁材104Bは、放熱部材108側では、冷却フィン108bの上面と面一になるように形成する。中間構造体220Aを絶縁材104Bで封止して電子部品構造体110Bを形成した状態を図10(a)に示す。
電子部品構造体110Bを形成した後、放熱部材108に、スライス加工やダイサ加工等の機械加工を施して、複数の冷却フィン108bを形成する。中間構造体220Aを絶縁材104Bで封止した後、冷却フィン108bを形成するので、電子部品構造体110Bを絶縁材104Bで封止する際、各冷却フィン108bの間に絶縁材104Bが流動するのを防止することができる。
この後は、実施形態1に記載した方法に準じて、電子部品構造体110Bの外表面に防水膜109を形成する。
防水型電子機器100Bの他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
実施形態3においても、図6に図示されているように、電子部品構造体110Bの上面110aに、各リード102bに接触しないように、防水膜109を形成してもよい。
また、図7(b)に図示される放熱体構成体230Aまたは図7(c)に図示される放熱体構成体230Bの構造を採用することもできる。
よって、実施形態3においても、実施形態1と同様な効果を奏する。
加えて、絶縁材104Bにより強度の向上を図ることができる。
--実施形態4--
図11は、本発明の実施形態4による防水型電子機器100Cの断面図である。
実施形態4の防水型電子機器100Cは、中間構造体220の反対側の側面にも放熱体構成体(対向放熱体構成体)230を備えている点で実施形態1と相違する。以下、この相違点を主体として防水型電子機器100Cについて説明する。
実施形態1において説明した通り、電子部品101は、裏面がリードフレーム102のダイ102aに接合材105によりダイボンディングされ、主面側の不図示の電極が、ワイヤ103により各リード102bにボンディングされている。リードフレーム102は、放熱部材108、中間伝熱部材107および絶縁部材106が一体的に接合されて構成された放熱体構成体230に接合されている。
電子部品101の主面に設けられた不図示の電極は、電子部品101の周縁部に沿って配列されており、中央部には、中間伝熱体116の一面が接合されている。中間伝熱体116は、銅、アルミニウム等の高伝熱性金属、またはアルミナ等のセラミックで形成されている。中間伝熱体116の他面は、放熱部材108、中間伝熱部材107および絶縁部材106が一体的に接合されて構成された放熱体構成体230に接合されている。
相対向する側面に配置された一対の放熱体構成体230は、基本的には同様な構造を有し、放熱部材108、中間伝熱部材107および絶縁部材106は、同一の構成である。但し、電子部品101の主面側における絶縁が確保されている構造であれば、電子部品101の主面側に設ける放熱体構成体230は、絶縁部材106を有していない構造としてもよい。また、一対の放熱体構成体230を構成する各部材の面積および/または形状を、適宜、異なるようにしてもよい。
実施形態4による防水型電子機器100Cでは、外観が略直方体の電子部品構造体110Cの対向する一対の面には一対の放熱体構成体230それぞれの放熱部材108が露出し、その他の4つの面には絶縁材104Cが露出している。電子部品構造体110Cの周側面および底面には上記実施形態1と同様に防水膜109が形成され、これにより防水型電子機器100Cが形成される。
防水型電子機器100Cの他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
なお、実施形態4においても、実施形態1と同様に、電子部品構造体110Cの上面110aにも、各リード102bに接触しないように、防水膜109を形成してもよい。
また、図4(a)〜(c)に図示される、加工前放熱体構成体240を形成する構造および製造方法を適用することもできる。さらに、図7(a)に図示される放熱体構成体230Aまたは図7(b)に図示される放熱体構成体230Bの構造を採用することもできる。
よって、実施形態4においても、実施形態1と同様な効果を奏する。
--実施形態5--
図12は、本発明の実施形態5による防水型電子機器100Dの断面図である。
実施形態5の防水型電子機器100Dは、放熱部材108を備えていない構造とされている点で、実施形態1〜4の防水型電子機器100、100A〜100Cと相違する。
すなわち、防水型電子機器100Dにおいては、電子部品構造体110Dは、中間伝熱部材107に接合された絶縁部材106上にリードフレーム102が接合され、リードフレーム102上に電子部品101がダイボンディングされた構造を有する。電子部品構造体110Dは、電子部品101の周囲を覆う絶縁材104により、ほぼ直方体形状とされ、電子部品構造体110Dの上面110aを除く表面全面に防水膜109が形成されている。防水膜109を、各リード102bに接触しないように電子部品構造体110Dの上面110aに形成してもよい。
実施形態5の防水型電子機器100Dでは、中間伝熱部材107が、他の実施形態における放熱部材108の機能を有しており、ここでは他の実施形態との関連性を示すために中間伝熱部材107としているが、実質的には、冷媒121により、直接、冷却される表面放熱部材である。中間伝熱部材107、すなわち、表面放熱部材の面積は、冷却フィン108bの合計表面積と同一、またはそれ以上にしてもよい。
防水型電子機器100Dの他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
実施形態5においても、電子部品構造体110D全体を収容する金属製ケースを有しておらず、材料コストを低減し、生産性を向上することができる。
特に、実施形態5の防水型電子機器100Dは、放熱部材108を備えておらず、より簡素化された構造とされているので、一層、材料コストを低減し、生産性を向上することができる。
[防水膜109の形成方法]
防水膜109の形成方法については、上述したが、図13(a)を参照して、再度、説明する。
絶縁材104の一面に、スパッタ、蒸着、無電解めっき、コールドスプレー、溶射、エアロゾルデポジション法、または導電性ポリマ成膜の上記いずれかの方法により給電用薄膜109aを形成する。給電用薄膜109a上に、例えば、銅、ニッケル、錫、亜鉛またはそれらの1種以上を含む合金を用いて、電気めっきにより厚膜109bを形成する。
このように、防水膜109は、給電用薄膜形成と厚膜形成とを組み合わせて形成することができる。
しかし、防水膜109を上記の方法で形成した場合、厚膜109bの表面にピンホール等のめっき欠陥が発生する可能性がある。ピンホール等のめっき欠陥は、耐食性を低下させる。
図13(b)、図13(c)を参照して、めっき欠陥を無くし、耐食性の良好な、信頼性が高いめっき方法を説明する。
絶縁材104の一面に、上述した方法により給電用薄膜109aを形成する。給電用薄膜109a上に、スルファミン浴を用いた電気ニッケルめっきにより厚膜109bを形成する(第1電気めっき工程)。スルファミン浴を用いた電気ニッケルめっきでは、析出被膜の内部応力が小さくなることが知られている。しかし、この電気めっきでは、図13(b)に図示するように、ピンホール124等のめっき欠陥が発生する可能性がある。
厚膜109b上に、ワット浴を用いた電気ニッケルめっきにより上部被膜109cを形成する(第2電気めっき工程)。ワット浴を用いた電気ニッケルめっきは、析出被膜の結晶が緻密であり、耐食性が高い。また、光沢材を入れることで、ピンホール124等のめっき欠陥部を埋めて、表面を平滑化するレベリング効果がある。
これにより、図13(c)に図示されるように、厚膜109b上に、表面が平坦な上部被膜109cが形成された、耐食性が高い防水膜109が形成される。
厚膜109b上に、上部被膜109cを形成する際、厚膜109bを大気に晒すと、厚膜109bの表面に酸化膜が形成される。酸化膜は、上部被膜109cを形成する際、めっき成長の妨げとなる。そこで、厚膜109bを形成した後、厚膜109bの表面を乾燥させず、そのままの状態で搬送して、上部被膜109cを形成することが好ましい。
上部被膜109cの形成において、被膜の析出が良好でない場合には、厚膜109bの表面上に給電用薄膜を形成し、この給電用薄膜上に上部被膜109cを形成するようにしてもよい。
また、電気ニッケルめっき膜を形成する際、耐食性を向上する金属微粉末、例えば、Cr,Mo、W、Ti等が共析されるようにしてもよい。
以上説明した通り、上記各実施形態によれば、放熱部材108(または中間伝熱部材107)の表面が外部に露出するように絶縁材104で封止し、この絶縁材104が冷媒に浸漬される領域、すなわち、絶縁材104が冷媒と接する領域を防水膜109で覆った構造を備えている。
このように、各実施形態における防水型電子機器100、100A〜100Dは、電子部品構造体110、110A〜110Dを収容するための金属製ケースを備えておらず、また、電子部品構造体110、110A〜110Dの構造も簡素である。
このため、材料コストを低減し、生産性を向上するという効果を奏する。
なお、上記各実施形態では、防水膜109を、電子部品構造体110、110A〜110Dの上面110aを除く全表面に形成した構造として例示した。しかし、防水膜109は、電子部品構造体の表面のうち、少なくとも冷媒121に浸漬される領域に設けられていればよいものであり、冷媒121に浸漬される上記領域以外の表面には防水膜109が形成されていない構造としてもよい。
また、電子部品101は、半導体素子のみでなく、受動部品や、温度、流量、圧力等の物理量を検出するセンサ等を含んでいてもよい。
また、上記各実施形態の各部分を、組み合わせたり、本発明の趣旨の範囲内で変形したりしてもよい。要は、電子部品に熱伝導可能に放熱部材が接合され、この放熱部材の一面を露出するように電子部品が絶縁材で封止された電子部品構造体を構成し、この電子部品構造体の少なくとも冷媒への浸漬領域に防水膜を形成したものであればよい。
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2014年第33952号(2014年2月25日出願)
100、100A〜100D 防水型電子機器
101 電子部品
102、102A リードフレーム
102a ダイ
102b リード
103 ワイヤ
104、104A、104B、104C 絶縁材
105 接合材
106 絶縁部材
107、107A 中間伝熱部材
108 放熱部材
108b 冷却フィン
109 防水膜
109a 給電用薄膜
109b 厚膜
109c 上部被膜
110、110A〜110D 電子部品構造体
110a 上面
110b 下面
116 中間伝熱体
121 冷媒
207 低融点金属材料
208 高熱伝導性材料
209 高熱伝導性/低融点金属混合材料
220、220A 中間構造体
230、230A,230B 放熱体構成体
240 加工前放熱体構成体

Claims (15)

  1. 半導体素子を含む電子部品と、前記電子部品に熱伝導可能に設けられた放熱部材と、前記放熱部材の一面を露出して前記電子部品の周囲を覆う絶縁材とを備えた電子部品構造体と、
    前記電子部品構造体の少なくとも冷媒への浸漬領域の全面に形成された防水膜とを備える、防水型電子機器。
  2. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記放熱部材は、複数の冷却フィンを有し、前記防水膜は、前記各冷却フィンの表面を覆って形成されている、防水型電子機器。
  3. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記防水膜は、金属材料により形成されている、防水型電子機器。
  4. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記防水膜は、水素よりイオン化傾向が小さい金属材料または表面に酸化膜が形成された金属材料により形成されている、防水型電子機器。
  5. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記電子部品構造体は、前記半導体素子の電極に接続され、前記絶縁材の一側面および前記一側面と対向する他側面から外部に延出された複数のリードを有している、防水型電子機器。
  6. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記電子部品構造体は、さらに、前記電子部品が搭載されたリードフレームを有し、前記リードフレームは、前記半導体素子の電極に接続され、前記絶縁材の一側面から外部に延出された複数のリードを有し、
    前記防水膜は、前記絶縁材の少なくとも前記一側面以外の側面に形成されている、防水型電子機器。
  7. 請求項6に記載の防水型電子機器において、
    前記リードフレームと前記放熱部材との間に絶縁部材が設けられ、前記絶縁部材と前記放熱部材との間に中間伝熱部材が設けられている、防水型電子機器。
  8. 請求項7に記載の防水型電子機器において、
    前記中間伝熱部材は、前記放熱部材よりも大きい面積を有する、防水型電子機器。
  9. 請求項7に記載の防水型電子機器において、
    前記絶縁部材は、前記中間伝熱部材および前記放熱部材よりも小さい面積を有する、防水型電子機器。
  10. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記放熱部材は、複数の冷却フィンを有し、
    前記絶縁材は、前記各冷却フィンの上面と、ほぼ面一に形成されている、防水型電子機器。
  11. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記電子部品構造体は、さらに、前記一面側に対向する他面側に、前記電子部品と熱伝導可能に設けられた対向放熱部材を備える、防水型電子機器。
  12. 請求項1に記載の防水型電子機器において、
    前記絶縁材は、エポキシ樹脂、またはエポキシ樹脂に、熱伝導度がシリカよりも大きい材料からなるフィラーが混合された材料により形成されている、防水型電子機器。
  13. 半導体素子を含む電子部品をリードフレーム上に搭載して、前記半導体素子の電極と、前記リードフレームのリードとをボンディングし、
    前記リードフレームに熱伝導可能に放熱部材を設け、
    前記電子部品と前記放熱部材とを、前記リードフレームの前記リードの一部が外部に延出されるように絶縁材で覆って電子部品構造体を形成し、
    前記電子部品構造体の前記放熱部材の外表面および前記絶縁材における少なくとも前記放熱部材の周囲部分に防水膜を形成する、防水型電子機器の製造方法。
  14. 請求項13に記載の防水型電子機器の製造方法において、
    前記防水膜の形成は、1層目の金属膜を形成する第1電気めっき工程と、前記1層目の金属膜の表面の凹凸を平滑化する2層目の金属膜を形成する第2電気めっき工程とを含む、防水型電子機器の製造方法。
  15. 請求項13または14に記載の防水型電子機器の製造方法において、
    前記電子部品構造体は、前記リードフレームと前記放熱部材との間に配置された絶縁部材と中間伝熱部材とをを含み、
    前記電子部品構造体の形成は、金属粉末を型に収容し、前記絶縁部材と前記型との隙間に、前記金属粉末より低融点で、熱伝導性が小さい溶融した金属材料を注入して前記中間伝熱部材と前記放熱部材とを形成する工程を含む、防水型電子機器の製造方法。
JP2016505128A 2014-02-25 2015-02-04 防水型電子機器の製造方法 Active JP6235695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033952 2014-02-25
JP2014033952 2014-02-25
PCT/JP2015/053124 WO2015129418A1 (ja) 2014-02-25 2015-02-04 防水型電子機器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015129418A1 true JPWO2015129418A1 (ja) 2017-03-30
JP6235695B2 JP6235695B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=54008744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505128A Active JP6235695B2 (ja) 2014-02-25 2015-02-04 防水型電子機器の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9852962B2 (ja)
JP (1) JP6235695B2 (ja)
CN (1) CN105849899B (ja)
DE (1) DE112015000446B4 (ja)
WO (1) WO2015129418A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015004424B4 (de) * 2014-10-29 2021-05-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Vorrichtung
JP6407216B2 (ja) * 2016-08-10 2018-10-17 株式会社東芝 半導体モジュールおよびその生産方法
JP6696380B2 (ja) * 2016-09-20 2020-05-20 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
DE102016117843A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Infineon Technologies Ag Mit Kühlfluid gekühlte und eine Abschirmschicht umfassende Packung
CN107039363A (zh) * 2017-03-09 2017-08-11 广东美的制冷设备有限公司 功率模块及其制造方法
US20200176352A1 (en) * 2017-06-30 2020-06-04 Intel Corporation Die backside structures for enhancing liquid cooling of high power multi-chip package (mcp) dice
US11054863B1 (en) 2018-01-19 2021-07-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Attachment of power cables to computing devices
JP6922002B2 (ja) * 2018-02-07 2021-08-18 株式会社東芝 半導体装置
US20190357386A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 GM Global Technology Operations LLC Vascular polymeric assembly
WO2023208331A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-02 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Power module with heat conductive anti-corrosion coating, power module cooling arrangement and method for its production
US20230378010A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 Wolfspeed, Inc. Power semiconductor devices having moisture barriers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187892A (ja) * 1984-09-26 1986-05-06 アライド コーポレイシヨン めつきした部品およびその製造方法
JP2004119667A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2005093781A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd ヒートシンク及びその製造方法
JP2008270294A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒートシンク部材および半導体装置
JP2009277768A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Showa Denko Kk ヒートシンクおよびその製造方法
JP2012009569A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Denso Corp 半導体モジュールの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666796A (en) 1984-09-26 1987-05-19 Allied Corporation Plated parts and their production
DE60045152D1 (en) * 1999-12-24 2010-12-09 Ngk Insulators Ltd Lung
JP2003031732A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Ltd 絶縁型半導体装置
JP2003309224A (ja) 2002-04-18 2003-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JP4338620B2 (ja) * 2004-11-01 2009-10-07 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPWO2006100768A1 (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4902560B2 (ja) 2008-01-28 2012-03-21 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール
KR101524544B1 (ko) * 2008-03-28 2015-06-02 페어차일드코리아반도체 주식회사 펠티어 효과를 이용한 열전기 모듈을 포함하는 전력 소자패키지 및 그 제조 방법
JP5427745B2 (ja) * 2010-09-30 2014-02-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール及びその製造方法
JP5976577B2 (ja) 2013-03-21 2016-08-23 株式会社東芝 パワーデバイス用ヒートシンクおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187892A (ja) * 1984-09-26 1986-05-06 アライド コーポレイシヨン めつきした部品およびその製造方法
JP2004119667A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2005093781A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd ヒートシンク及びその製造方法
JP2008270294A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒートシンク部材および半導体装置
JP2009277768A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Showa Denko Kk ヒートシンクおよびその製造方法
JP2012009569A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Denso Corp 半導体モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015000446T5 (de) 2016-12-01
US20160343636A1 (en) 2016-11-24
CN105849899A (zh) 2016-08-10
CN105849899B (zh) 2019-03-12
DE112015000446B4 (de) 2023-05-04
WO2015129418A1 (ja) 2015-09-03
US9852962B2 (en) 2017-12-26
JP6235695B2 (ja) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235695B2 (ja) 防水型電子機器の製造方法
CN107863328B (zh) 使用冷却流体冷却并且包括屏蔽层的封装体
US7671465B2 (en) Power semiconductor module
US8546923B2 (en) Rigid power module suited for high-voltage applications
US8569890B2 (en) Power semiconductor device module
US10262953B2 (en) Semiconductor device
CN104134636B (zh) 用于半导体模块的直接冷却衬底和相应的制造方法
CN102593081B (zh) 包括散热器的半导体器件
US8912644B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
CN108735692B (zh) 半导体装置
JP6337957B2 (ja) 半導体モジュールユニットおよび半導体モジュール
JP5383717B2 (ja) 半導体装置
US20100314072A1 (en) Base plate with tailored interface
JP2014216459A (ja) 半導体装置
JP2022000871A (ja) 電気回路基板及びパワーモジュール
JP2012209470A (ja) 半導体装置、半導体装置モジュール及び半導体装置の製造方法
KR20180087330A (ko) 파워 모듈의 양면 냉각을 위한 금속 슬러그
JP4935783B2 (ja) 半導体装置および複合半導体装置
WO2021039816A1 (ja) 電気回路基板及びパワーモジュール
US11456285B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2012227532A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6953859B2 (ja) 半導体装置
US20230096381A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
WO2023218680A1 (ja) 半導体装置
US20240087984A1 (en) Semiconductor module assembly having a cooling body and at least one semiconductor module

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250