JP2003309224A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003309224A
JP2003309224A JP2002115768A JP2002115768A JP2003309224A JP 2003309224 A JP2003309224 A JP 2003309224A JP 2002115768 A JP2002115768 A JP 2002115768A JP 2002115768 A JP2002115768 A JP 2002115768A JP 2003309224 A JP2003309224 A JP 2003309224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
lead frame
semiconductor device
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002115768A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏夫 小川
Kinya Nakatsu
欣也 中津
Masayuki Yagawa
正行 矢川
Atsushi Fujiki
淳 藤木
Koji Katsuda
康治 聒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nitto Shinko Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nitto Shinko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nitto Shinko Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002115768A priority Critical patent/JP2003309224A/ja
Publication of JP2003309224A publication Critical patent/JP2003309224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高信頼性と低熱抵抗化を実現する半導体装置の
提供。 【解決手段】ベース板17上に樹脂絶縁層15,16を
介して主回路の導体部を構成するリードフレーム13が
接着形成され、該リードフレーム13上にスイッチング
用半導体素子11が固着された半導体装置において、前
記樹脂絶縁層が材質の異なる複数の樹脂層によって構成
され、かつ、該樹脂絶縁層のベース板に接する層(B
層)16が高絶縁信頼性の樹脂材料で構成されており、
リードフレームに接する層(L層)15が100℃以上
の高温度領域で低弾性率を有し、かつ、100℃におけ
る弾性率が前記B層の100℃における弾性率の0.0
1倍以下に調整されていることを特徴とする半導体装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワー半導体装置
に係り、特に、リードフレーム面にスイッチング用半導
体素子が直接固着され、これらが樹脂絶縁層によって電
気的に絶縁されている半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパワー半導体装置としては、特開
平2000−260918号公報,特開平7−2356
26号公報,特公平3−63822号公報,特公平6−
80748号公報に開示されている構成がある。即ち、
リードフレーム上に半導体素子を載置して主回路部を形
成し、第1の樹脂モールドを形成する。次いで、ベース
板上に所定間隔の隙間を設けて主回路部を配置し、第2
の樹脂モールドを形成した該樹脂層によって、電気的に
絶縁されている半導体装置にある。この構造によれば次
の問題点がある。
【0003】リードフレームとベース板との温度差もし
くは両者の材質の違いに基づく線膨張率の差によって、
両者を接着する樹脂層に生ずる内部応力が作用し、次の
ような問題を生ずる原因となる。 (1) 樹脂層とリードフレームとの剥離 (2) 樹脂層内のマイクロクラックによる絶縁特性の
低下 上記リードフレームが剥離する原因は、樹脂層の変形が
リードフレームのそれに追従できないためである。この
剥離現象を防止するためには樹脂層の弾性率を低くし
て、樹脂自体が容易に変形できるものが望まれる。
【0004】一方、樹脂層に繰り返し変形が付与される
ことによって、配合フィラーとの界面でマイクロクラッ
クが発生する。これを防止するためには樹脂層の変形を
小さく抑える必要がある。そのためには、弾性率は高く
維持することが望まれる。従って、上記2つの問題を単
一の樹脂層で同時に解決することは極めて難しい。
【0005】また、熱抵抗を低減するための一般的手段
として、0.5mm以上の厚いリードフレームの適用が
挙げられる。しかし、リードフレームを厚くするに伴
い、材料間の線膨張率差による影響が増し、上記の問題
点がより顕著になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来法の問題点を解決し、温度変化の大きい環境であっ
てもリードフレームと樹脂層との接着信頼性を確保し、
かつ、樹脂層の絶縁特性の高信頼性化および低熱抵抗化
を容易に実現できる半導体装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0008】ベース板上に樹脂絶縁層を介して主回路の
導体部を構成するリードフレームが接着形成され、該リ
ードフレーム上にスイッチング用半導体素子が固着され
た半導体装置において、前記樹脂絶縁層が材質の異なる
複数の樹脂層によって構成され、かつ、該樹脂絶縁層の
ベース板に接する層(B層)が高絶縁信頼性の樹脂材料
で構成されており、リードフレームに接する層(L層)
が100℃以上の高温度領域で低弾性率を有し、かつ、
100℃における弾性率が前記B層の100℃における
弾性率の0.01倍以下に調整されていることを特徴と
する。
【0009】前記L層の100℃以上の弾性率が、50
0MPa以下であることを特徴とする。
【0010】前記リードフレームの厚さが少なくとも
0.5mmである前記の半導体装置にある。
【0011】また、前記樹脂絶縁層を構成する樹脂の主
成分が、L層が変性エポキシ樹脂、B層がエポキシ樹脂
である前記半導体装置にある。
【0012】なお、L層を構成する変性エポキシ樹脂と
しては、例えば、可塑剤を反応合成した変性エポキシ樹
脂があり、特にこの種パワー半導体装置用材料として、
例えば,可塑剤を反応合成した編成エポキシ樹脂の使用
が好ましい。
【0013】その理由は、温度100℃以上における貯
蔵弾性率が約10MPaと低いので、表面に接着された
リードフレームとの線膨張率の差に起因して発生する温
度変化時の局部応力を、該樹脂層が変形することで容易
に吸収,緩和可能なことにある。
【0014】本発明は、上記の機能を有する2つの樹脂
を組み合わせて絶縁層として用いることにより、前記の
問題点を解決することができたのである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例に基づき具
体的に説明する。
【0016】〔実施例 1〕図1は、本実施例による半
導体装置の断面構成図である。また、図2はその平面透
視図を示す。
【0017】例えば、IGBT(Insulated Gate
Bipolar Transistor)などのスイッチング用半導体
素子11が、はんだ接着層12を介してリードフレーム
13の上面に固着される。
【0018】リードフレーム13の下面は、樹脂絶縁層
(L層)15および樹脂絶縁層(B層)16を介して、
ベース板17に接着される。該スイッチング用半導体素
子11は、アルミニウムのワイヤボンデイング部14に
より、リードフレーム13と電気的に接合される。該リ
ードフレーム13の一部は、主端子18として樹脂モー
ルド30の外部に導出され、主回路を構成する。
【0019】本実施例の構成では、樹脂絶縁層15(L
層)および同16(B層)は、いずれもエポキシ系樹脂
であって、各温度における弾性率をそれぞれ、表1に示
す値となるように設定した。即ち、L層はパワー半導体
の動作温度である100℃以上で、低弾性率を確保する
ために多量のゴムを含有している。そのゴム材料として
はアクリルゴム,アクリロニトリルゴム,ポリブタジエ
ンゴムなどがあり、本実施例ではアクリルゴムを用い
た。
【0020】
【表1】 一方、B層は高温度でも高い弾性率を維持する。これ
は、高絶縁特性を確保するため、ゴムの添加量を1wt
%以下に抑制した結果である。なお、本実施例を始め、
以下の記述では、弾性率として全て動的粘弾性率MPa
(貯蔵弾性率)を用いた。
【0021】本構造のパワー半導体装置は次の工程によ
って作製される。プレス加工により所定パターン形状
で、厚さ0.7mmのCu製リードフレーム13を形成
し、表面に厚さ約5μmのNiめっきを施す。
【0022】一方、厚さ2mmのAl板に厚さ0.12
mmの第1の樹脂層(B層)を熱圧着後、硬化させる。
次いで、厚さ0.05mmの第2の樹脂層(L層)を同
様にプレスによって熱圧着し、未硬化の樹脂絶縁層15
を形成する。さらに、その表面に、予め準備した上記リ
ードフレーム13を熱圧着し、該樹脂層を硬化させるこ
とによって導体配線を形成する。
【0023】該リードフレーム13の上面に、半導体素
子11として4.3mm角のIGBTチップを搭載し、
はんだ接合する。次いで、直径0.3mmのAlワイヤ
により半導体素子11とリードフレーム13とを、電気
的に接続して主回路を構成する。
【0024】上記主回路部を金型中にセットし、所定条
件で型内に樹脂を充填するいわゆるトランスファモール
ド法によって樹脂モールド30を成形し、本発明による
パワー半導体装置を得た。なお、本実施例では、樹脂モ
ールド30用材料として表2に示す組成の材料を用い
た。同表において配合割合は重量比を示す。
【0025】
【表2】 本材料は、フィラーとして酸化けい素(球状粉末)を多
く含むので、線膨張係数が12〜15ppm/℃と低
く、成形,硬化後のベース板17の反りを小さく抑制す
ることができる。
【0026】モールド成形後、必要に応じてアフターキ
ュアを施し、該モールド樹脂の硬化を促進する。次い
で、樹脂モールド30の外部に導出された部分のリード
フレーム13を、切断および/または成形して所定形状
の主端子18を有する半導体装置を得た。
【0027】樹脂絶縁層(L層)15,樹脂絶縁層(B
層)16の弾性率を種々変化させて作製した本実施例の
サンプルの、温度サイクル試験後の絶縁破壊電圧の測定
結果を図3に示す。なお、図3には、測定結果の平均
値、および、ばらつき範囲を示す。また、各サンプルの
弾性率を表3に示す。
【0028】
【表3】 これらの図表には、動的粘弾性率MPaで表す樹脂層の
弾性率を示している。それぞれの樹脂層の弾性率につい
ては、エポキシ樹脂中のゴム組成物、即ち、アクリルゴ
ムの含有量を変えることで調節した。本実施例ではゴム
含有量を15〜30Wt%の範囲で調節した。
【0029】なお、温度サイクル試験は、125℃と−
30℃とで各30分保持し、これを1サイクルとし合計
500サイクルを繰返した。
【0030】絶縁破壊電圧(kV)は、リードフレーム
13とベース板17とに交流(50Hz)電圧を印荷
し、破壊に至るまで徐々に電圧を上昇させることにより
測定した。なお、各条件毎に10サンプル作製して繰り
返し測定した。
【0031】図3の測定結果から次のことが分かる。1
00℃における弾性率比が大きい領域では破壊電圧が低
い。一方、その弾性率比が小さいほど、絶縁破壊電圧の
平均値が高く、かつ、安定する。このため、実用上、該
弾性率比は最大でも0.01以下に設定することが望ま
しい。こうした絶縁特性劣化現象が起こる原因は、次の
様に考える。
【0032】リードフレームおよびベース板の線膨張率
差によって、温度サイクル試験で生じるリードフレーム
の剥離、もしくは、フィラーと樹脂マトリックスとの境
界部を基点とする局部的なマイクロクラックが、部分放
電発生の原因となって樹脂層の破壊電圧の低下につなが
る。
【0033】一方、温度上昇時の樹脂絶縁層(L層)1
5の弾性率が、樹脂絶縁層(B層)16に比較して十分
小さいと、樹脂の変形は、もっぱら弾性率の小さいL層
に集中し、内部応力は低い状態のままでB層の変形が抑
制される。冷却時も同様の作用により構造体として低応
力が維持される。その結果、B層の安定した絶縁特性が
確保される。
【0034】この種マイクロクラック等を防止する手段
として、単に、樹脂絶縁層の層厚を大幅に増す方法があ
る。この場合、熱抵抗の上昇が大きくなってしまうので
実用的でない。
【0035】本実施例では、半導体素子11として単数
のIGBT素子の半導体装置の例について示したが、例
えば、MOS系トランジスタ,ダイオードなど他の種類
の半導体素子であってよい。さらに、これら複数素子の
組み合わせによる特定の回路、例えば、インバータ用パ
ワーモジュールなどであってよい。
【0036】また、本実施例では、樹脂モールド30に
含まれるフィラーとして、表2に示す酸化けい素(球状
粉末)を用いたが、ベリリヤ,ジルコニヤ,窒化けい
素,窒化アルミニウムなどであってよい。
【0037】〔実施例 2〕実施例1とほぼ同様の構造
を有する本実施例の半導体装置を図4に示す。実施例1
との違いは、トランスファモールドに替えて、ベース板
に接着したケースの中に樹脂を注入後、硬化してモール
ドを形成した。
【0038】本構成によれば、樹脂モールド用の金型が
不用となるため、寸法の大きいこの種半導体装置への適
用が、コスト面で有利となる。
【0039】〔実施例 3〕実施例1とほぼ同様の構造
を有する本実施例を次に示す。実施例1との相違は、リ
ードフレーム13の厚さを0.2mmから1.2mmまで
変え、他の部分は実施例1と同様にしてサンプルを作製
した。樹脂絶縁層の弾性率比は、表3のNo.5と同様
とした。このサンプルの熱抵抗測定結果を図5に示す。
【0040】リードフレームの厚さの増加につれて熱抵
抗の低減傾向が顕著である。これは、厚くなることで、
半導体素子で発生する熱がリードフレームの水平方向に
拡散し易くなるためである。このことから実用上は0.
5mm以上の厚さを確保することが望ましい。
【0041】上記の実施例では、いずれも樹脂絶縁層1
5,16が2つの層で構成された例について示したが、
両樹脂層間に他の絶縁層を挿入した形の3層以上の樹脂
で構成される場合でも、同様の効果を得ることができ
る。その場合、熱抵抗の上昇を抑えるためには、樹脂絶
縁層全体の厚さを通常0.2mm以下にするなどの配慮
が必要である。
【0042】〔実施例 4〕樹脂絶縁層の弾性率比を
0.005に設定して、実施例1の半導体装置を適用し
た家庭用空調機の回路ブロックを図6に示す。図6のう
ち、圧縮機駆動用のモータ3を制御するスイッチング回
路に、本発明の半導体装置を適用したものである。
【0043】図7は、そのスイッチング部の回路ブロッ
ク図である。図中、PおよびNで示す端子が電源回路に
接続される。
【0044】本構成の空調機とすることにより、低熱抵
抗で、かつ、高信頼性のスイッチング回路部が得られ、
省エネルギー型の空調機を提供することができる。
【0045】図8は、本スイッチング回路部の断面構成
図である。スイッチング素子11として6個のIGBT
を配置し、リードフレーム13上に主回路を形成し、樹
脂基板23上に、ドライバIC21を含む制御回路部を
形成したものである。
【0046】本実施例の構成を、家庭用,産業用などの
モータを具備する他の電気機器、例えば、冷蔵庫,冷凍
庫,ポンプ,搬送機などに適用することにより、同様に
省エネルギー型の電気機器を実現できる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、ベース板上に複数層の
樹脂絶縁層が形成され、そのうち弾性係数の低いL層に
リードフレームが接着されるので、温度変化による接着
部への応力集中を容易に緩和することができる。それに
よって、樹脂層の絶縁特性が安定し、高信頼性を実現で
きると云う効果がある。
【0048】上述したように、温度変化の大きい環境で
あっても、樹脂層の応力緩和が容易に実現できる構造で
あるため、絶縁信頼性を損ねることなくリードフレーム
の厚さを増すことができる。その結果、熱抵抗を低減す
ることができる。
【0049】特に、断続通電などによる温度変動の大き
い環境下であっても、リードフレームの高接着信頼性を
確保し、かつ、高絶縁特性を実現する構造としたもので
ある。従って、本発明による半導体装置は、汎用および
産業用電気機器などの出力制御用インバータとして有効
利用できる。
【0050】本発明による低熱抵抗の半導体装置により
モータを駆動できるので、省エネルギー型の電気機器を
低価格で提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のパワー半導体装置の断面図である。
【図2】実施例1のパワー半導体装置の平面透視図であ
る。
【図3】実施例1のパワー半導体装置の絶縁破壊電圧の
測定結果を示すグラフである。
【図4】実施例2のパワー半導体装置の断面図である。
【図5】実施例3のパワー半導体装置の熱抵抗測定結果
を示すグラフである。
【図6】実施例4の空調機の回路ブロック図である。
【図7】実施例4の空調機スイッチング部の回路ブロッ
ク図である。
【図8】実施例4の空調機スイッチング部の断面構成図
である。
【符号の説明】
11…スイッチング用半導体素子、12…はんだ接着
層、13…リードフレーム、14…ワイヤボンデイング
部、15…樹脂絶縁層(L層)、16…樹脂絶縁層(B
層)、17…ベース板、18…主端子、19…ケース、
20…ケース接着剤、21…ドライバIC、22…ヒー
トシンク、23…樹脂基板、30…樹脂モールド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中津 欣也 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 矢川 正行 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 藤木 淳 福井県坂井郡丸岡町舟寄110号1番地1 日東シンコー株式会社内 (72)発明者 聒田 康治 福井県坂井郡丸岡町舟寄110号1番地1 日東シンコー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース板上に樹脂絶縁層を介して主回路
    の導体部を構成するリードフレームが接着形成され、該
    リードフレーム上にスイッチング用半導体素子が固着さ
    れた半導体装置において、 前記樹脂絶縁層が材質の異なる複数の樹脂層によって構
    成され、かつ、該樹脂絶縁層のベース板に接する層(B
    層)が高絶縁信頼性の樹脂材料で構成されており、リー
    ドフレームに接する層(L層)が100℃以上の高温度
    領域で低弾性率を有し、かつ、100℃における弾性率
    が前記B層の100℃における弾性率の0.01倍以下
    に調整されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記L層の100℃における弾性率が5
    00MPa以下に調整されている請求項1に記載の半導
    体装置。
  3. 【請求項3】 前記リードフレームの厚さが少なくとも
    0.5mmである請求項1または2に記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 前記樹脂絶縁層を構成する樹脂の主成分
    が、前記L層が変性エポキシ樹脂、前記B層がエポキシ
    樹脂である請求項1,2または3に記載の半導体装置。
JP2002115768A 2002-04-18 2002-04-18 半導体装置 Pending JP2003309224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115768A JP2003309224A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115768A JP2003309224A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309224A true JP2003309224A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29396912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115768A Pending JP2003309224A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309224A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035657A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電力変換装置のパワーモジュール
JP2009059759A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Asmo Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2009536458A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 半導体モジュール及びその製造方法
WO2015129418A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 防水型電子機器及びその製造方法
JP2018088558A (ja) * 2018-03-01 2018-06-07 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536458A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 インターナショナル レクティファイアー コーポレイション 半導体モジュール及びその製造方法
JP2008035657A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電力変換装置のパワーモジュール
JP2009059759A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Asmo Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
WO2015129418A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 防水型電子機器及びその製造方法
US9852962B2 (en) 2014-02-25 2017-12-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Waterproof electronic device and manufacturing method thereof
JP2018088558A (ja) * 2018-03-01 2018-06-07 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Held et al. Fast power cycling test of IGBT modules in traction application
Wang et al. Reliability improvement of a double-sided IGBT module by lowering stress gradient using molybdenum buffers
US9806029B2 (en) Transistor arrangement with semiconductor chips between two substrates
TWI731129B (zh) 電子裝置
US6215185B1 (en) Power semiconductor module
JPH11233712A (ja) 半導体装置及びその製法とそれを使った電気機器
US20080105896A1 (en) Power semiconductor module
US20090237890A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2000265227A (ja) 複合材料とその製造方法及び用途
US20120235293A1 (en) Semiconductor device including a base plate
US11631628B2 (en) Semiconductor chip package comprising substrate, semiconductor chip, and leadframe and a method for fabricating the same
US11189586B2 (en) Semiconductor device and fabrication method of the semiconductor device
CN110476244B (zh) 功率模块及其制造方法
US20210391299A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and power conversion device
JP2013135061A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2021068783A (ja) 半導体装置
JP2003309224A (ja) 半導体装置
JP2003068978A (ja) 半導体装置及びその製造方法
Chao et al. 600V, 450A IGBT power module for 50kw electrical vehicle
CN112074954A (zh) 功率半导体模块及其制造方法以及电力变换装置
JP2000031338A (ja) 半導体装置及びその製法
JP2000183281A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2020241239A1 (ja) 半導体装置
JP2002033433A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH07335823A (ja) 半導体装置,電子回路装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327