JP2004075395A - 印刷機の用紙重送防止装置 - Google Patents

印刷機の用紙重送防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004075395A
JP2004075395A JP2003296213A JP2003296213A JP2004075395A JP 2004075395 A JP2004075395 A JP 2004075395A JP 2003296213 A JP2003296213 A JP 2003296213A JP 2003296213 A JP2003296213 A JP 2003296213A JP 2004075395 A JP2004075395 A JP 2004075395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
sheet
paper
stripper
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003296213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734484B2 (ja
Inventor
Koshoku In
尹 甲植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004075395A publication Critical patent/JP2004075395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734484B2 publication Critical patent/JP3734484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors

Abstract

【課題】 移送すべき用紙を確実にピックアップしつつ,用紙の重送を防止可能な印刷機の用紙重送防止装置を提供すること。
【解決手段】 所定角度傾いて立てられた状態で用紙カセットのカセットの下流側に設置された複数の用紙ガイドのうち少なくとも一つの用紙ガイドの用紙と対向する面に付着されるストリッパ152と,ストリッパ152の下流側近傍に揺動自在に設置され,ピックアップローラ130により移送される用紙と接触する接触面を有する一つのレバー162と,レバー162を揺動させてピックアップローラ130により移送される用紙に下流側から接触面を断続的に接触させるレバー揺動手段と,を具備する用紙重送防止装置を提供する。レバーにより用紙の背面に断続的に摩擦力を加えることによって用紙の重送をより確実に防止できるだけでなく用紙がピックアップされない問題も防止できる。
【選択図】  図4


Description

 本発明は,印刷機の給紙装置に備えられて用紙が二枚以上重なって供給されることを防止する印刷機の用紙重送防止装置に関する。
 一般的にプリンタや複写機などの印刷機には,多数枚の用紙を収納し,その収納した用紙を印刷機本体内に順次供給するための給紙装置が備えられている。図1は従来の用紙重送防止装置が採用された印刷機の給紙装置を示した斜視図であり,図2は図1に示した従来の用紙重送防止装置の作用を説明するための給紙装置の概略的な側面図であり,図3は図2に示した用紙の先端部を拡大して示した図面である。
 先ず図1及び図2を共に参照すれば,従来印刷機の給紙装置には,印刷機のフレーム10に着脱自在に設置されて多数枚の用紙Pが積載される用紙カセット20と,用紙カセット20に積載された用紙Pの上部に位置するように印刷機のフレーム10に回転自在に設置されたピックアップローラ30とが備えられている。ピックアップローラ30は駆動モータ42により回転するシャフト44とギア群46とにより連結されて回転し,フレーム10に回動自在に設置された支持アーム48により支持されてその自重により用紙カセット20に積載されている用紙Pと接触する。そして,ピックアップローラ30の外周面は用紙Pを容易にピックアップできるように摩擦係数が比較的大きい材料よりなっている。一方,参照符号50はピックアップローラ30により印刷機内部に進入する用紙Pをガイドするために用紙カセット20の先端部に位置するように印刷機のフレーム10に固設された用紙ガイドを示す。
 このような構成を有する印刷機の給紙装置には,用紙Pが二枚以上重なって供給されることを防止する重送防止装置が設けられている。従来には用紙重送防止装置として,一般的にステンレス板材やテフロン(登録商標)などの合成樹脂材よりなるストリッパ52が用紙ガイド50の前面,すなわち,用紙Pが接触する表面に付着されている。ストリッパ52は用紙Pの重送を防止できるように水平面から所定角度θ傾いて設置されている。
 次に図3を参照すれば,用紙カセット20に積載された多数枚の用紙Pのうち最上端の第1の用紙Pに接触したピックアップローラ30が回転すれば,ピックアップローラ30と第1の用紙P間の摩擦力により第1の用紙Pは印刷機内部に移送される。この時,第2の用紙Pは所定角度θ傾いて立てられたストリッパ52によりその進行が妨害されるので,第1の用紙Pだけピックアップローラ30によりピックアップされて印刷機内部に進入可能になる。
 前記のようなピックアップローラ30とストリッパ52との作用に関する力について説明すれば,まずピックアップローラ30と第1の用紙P間の摩擦力により第1の用紙Pに作用する給紙力Fは次の数式1で表すことができる。
    F=mroll´N    (数式1)
 ここで,mrollはピックアップローラ30と第1の用紙P間の摩擦係数を表し,Nはピックアップローラ30に作用する垂直抗力を表す。
 そして,第1の用紙Pと第2の用紙P間の摩擦力により第2の用紙Pに作用する給紙力Fは次の数式2で表すことができる。
    F=mpaper´N    (数式2)
 ここで,mpaperは用紙間の摩擦係数を表す。
 一方,用紙間の摩擦力とストリッパ52による抵抗力とにより用紙Pの移送を妨害する給紙抵抗力Fが発生するが,この給紙抵抗力Fは次の数式3で表すことができる。
    F=mpaper´N+Fstripper    (数式3)
 ここで,Fstripperはストリッパ52により用紙Pに作用する抵抗力を表す。このストリッパ52による抵抗力Fstripperはストリッパ52の傾斜角度θに比例する。
 このように用紙Pがピックアップローラ30によりピックアップされて印刷機内部に移送される過程では前記3つの力が作用するが,用紙Pが重送される現象及び用紙Pがピックアップされない現象を防止するためにはこれら3つの力は次の数式4の条件を満たせねばならない。
    F>F>F    (数式4)
 数式4を詳細に説明すれば,先ず第1の用紙Pがピックアップされて印刷機内部に移送されるためには,第1の用紙Pに作用する給紙力Fが給紙抵抗力Fより十分に大きい必要がある。したがって,このような条件を満たすためにストリッパ52の傾斜角度θを適当に定めねばならない。もし,傾斜角度θが大きすぎれば給紙抵抗力Fが給紙力Fより大きくなって第1の用紙Pがピックアップされない問題点が発生するからである。
 そして,第1の用紙Pと共に第2の用紙Pが重送されることを防止するためには,給紙抵抗力Fが第2の用紙Pに作用する給紙力Fより十分に大きい必要がある。したがって,この条件を満たすためにはストリッパ52の傾斜角度θを大きくすることが望ましい。
 すなわち,従来の用紙重送防止装置としてのストリッパ52は前記2つの条件を満たせるように約70゜の傾斜角度θを有している。
 なお,本願発明に関連する公知文献としては,下記の特許文献1がある。
特開2001−233473号公報
 ところで,第1の用紙Pと第2の用紙P間に静電気が発生したり異物が介在して第1の用紙Pと第2の用紙P間に接着力が生じた場合には,第2の用紙Pに作用する給紙力Fが給紙抵抗力Fより大きくなることがある。これは,第2の用紙Pに作用する給紙抵抗力Fは第2の用紙Pと第3の用紙P間の摩擦力及びストリッパ52による抵抗力Fstripperにより決まるので変わりのない一方,第2の用紙Pに作用する給紙力Fは第1の用紙Pと第2の用紙P間の接着力というファクターが付加されるからである。したがって,このような場合には第2の用紙Pが第1の用紙Pと共に移送される重送現象が発生する。このような重送現象は第3の用紙Pまたはその次の用紙にも発生し,この場合には3枚またはそれ以上の用紙が共に移送されるという問題が発生する。
 上記のように用紙P間の摩擦力や接着力は常に一定というわけではないので,用紙重送の問題点をより確実に防止するためにはストリッパ52の傾斜角度θをさらに大きくする必要がある。しかし,この場合には前記のように給紙抵抗力Fが給紙力Fより大きくなることがあり,これにより用紙Pがピックアップされないという問題が発生する。したがって,より大きい容量を有する駆動モータ42を使用したり減速比を調節してより大きいトルクでピックアップローラ30を回転させることによって給紙力Fを増加させるが,この場合にはギア群46など給紙装置の他の構成要素に負荷が加重されることになり,摩耗がひどくなり破損に至り,その寿命が短くなるという問題が発生する。
 本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,移送すべき用紙を確実にピックアップしつつ,用紙の重送を防止可能な印刷機の用紙重送防止装置を提供することにある。
 上記の技術的課題を達成するために本発明は,用紙カセットに積載された用紙をピックアップして印刷機内部に移送するピックアップローラと,用紙カセットの下流側に設置されてピックアップローラにより移送される用紙をガイドする複数の用紙ガイドと,を有する印刷機の給紙装置に備えられて,用紙が重送されることを防止する印刷機の用紙重送防止装置を提供する。この用紙重送防止装置は,所定角度傾いて立てられた状態で,少なくとも一つの用紙ガイドの用紙と対向する面に付着されるストリッパと,ストリッパの下流側近傍に揺動自在に設置され,ピックアップローラにより移送される用紙と接触する接触面を有するレバーと,レバーを揺動させてピックアップローラにより移送される用紙に下流側から接触面を断続的に接触させるレバー揺動手段と,を具備することを特徴とする。かかる構成によれば,ストリッパは用紙の移送を妨害する抵抗力を発生させ,レバー揺動手段はレバーを揺動させて用紙とレバーを断続的に接触させて用紙に断続的に摩擦力を加える。これら抵抗力および摩擦力は,給紙抵抗力を構成し,これによって用紙の重送が防止される。また,移送すべき最上端の第1の用紙に対するピックアップローラによる給紙力は継続的なものであるのに対し,レバーによる摩擦力は断続的なものであるため,移送すべき用紙の進行が上記摩擦力により阻止されることはない。なお,本明細書において「下流側」とは用紙の移送方向に関してのものである。
 そして前記用紙重送防止装置は,印刷機のフレームに回転自在に設置されるレバーシャフトをさらに具備し,レバーは前記レバーシャフトに固定結合され,レバー揺動手段はレバーシャフトを揺動させることによってレバーを揺動させることが望ましい。
 また,ストリッパには開放溝が形成され,レバーの接触面を開放溝を通じて用紙に接触させることが望ましい。レバーは用紙の先端部が接触面の下端部から上端部まで通る間に接触面が用紙に周期的に少なくとも3回接触するように揺動するよう構成してもよく,ストリッパは複数の用紙ガイドそれぞれに付着され,レバーもストリッパの数と同数に設置されるよう構成してもよい。レバーの揺動により用紙に断続的に加えられる摩擦力はピックアップローラにより用紙に作用する給紙力より大きいことが好ましい。また,レバーの接触面には摩擦パッドが付着され,摩擦パッドはゴムよりなることが望ましい。
 レバー揺動手段は,レバーシャフトに固設された揺動板と,揺動板の一側面に接触して回転しつつ揺動板を周期的に揺動させることによってレバーシャフトに結合されたレバーを揺動させるカムギアと,揺動板の他側に設置されて揺動板がカムギアに密着されるように弾性力を印加する弾性体と,カムギアを回転駆動させる駆動モータと,を具備することが望ましい。
 カムギアを回転駆動させる駆動モータはピックアップローラを回転駆動させる駆動モータであるよう構成してもよい。弾性体は圧縮コイルバネであってもよく,あるいは板バネであってもよい。カムギアの揺動板に接触するカム面には少なくとも一つのカム突起,望ましくは,その外周に沿って3つのカム突起が等間隔で形成されることが望ましい。
 一方,レバー揺動手段は,レバーシャフトに固設された揺動板と,揺動板に結合されて揺動板を周期的に揺動させることによってレバーシャフトに結合されたレバーを揺動させるソレノイドと,を具備するよう構成してもよい。。
 本発明による印刷機の用紙重送防止装置によれば,重送される用紙に下流側から揺動するレバーが接触し,これにより断続的に摩擦力が加えられるので,用紙の重送をより確実に防止できる。また,レバーによる摩擦力は用紙の下流側から断続的に加えられるために,移送すべき用紙はピックアップローラにより正常にピックアップされて印刷機内部に供給され,用紙の進行が阻止されるということはない。
 以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 図4は,本発明の第1の実施の形態にかかる用紙重送防止装置が採用された印刷機の給紙装置を示した分離斜視図であり,図5は,図4に示した用紙重送防止装置の概略的な側面図である。
 図4及び図5を共に参照すれば,印刷機には印刷機のフレーム110に着脱自在に設置された用紙カセット120に積載された多数枚の用紙Pを印刷機内部に供給するための給紙装置が設けられる。この給紙装置は用紙カセット120に積載された用紙Pを1枚ずつピックアップして印刷機内部に移送するピックアップローラ130と,用紙カセット120の前方(下流側)に設置されてピックアップローラ130により移送される用紙Pをガイドする複数の用紙ガイド150とを具備する。なお,下流側とは用紙の移送方向に関してのものである。ピックアップローラ130は用紙カセット120に積載された用紙Pの上部に位置して印刷機のフレーム110に回転自在に設置される。ピックアップローラ130はフレーム110に回動自在に設置された支持アーム148により支持され,その自重により用紙カセット120に積載されている用紙Pと接触し,その外周面は用紙Pを容易にピックアップできるように摩擦係数が比較的大きい材料よりなる。そして,ピックアップローラ130を回転駆動させるために,駆動モータ142と,駆動モータ142により回転するシャフト144と,シャフト144とピックアップローラ130とを連結するギア群146とが設けられる。
 本実施の形態による用紙重送防止装置160は,上記印刷機の給紙装置に備えられて用紙Pが2枚以上重なって印刷機内部に供給されることを防止する装置である。このような機能をする本実施の形態による用紙重送防止装置160は,用紙ガイド150の前面(用紙と対向する面)に付着されるストリッパ152と,ストリッパ152の下流側近傍である背面側に揺動自在に設置されたレバー162と,レバー162を揺動させてピックアップローラ130により移送される用紙Pの背面に下流側から断続的に接触させるレバー揺動手段とを具備する。
 ストリッパ152は複数の用紙ガイド150のうち少なくとも一つの前面,すなわち,用紙Pと対向する方向の表面に付着される。望ましくは,ストリッパ152は複数の用紙ガイド150それぞれに付着される。ストリッパ152はステンレス板材やテフロン(登録商標)などの合成樹脂材よりなり,用紙Pの重送を防止できるように水平面から所定角度θ傾いて立てられた状態に設置される。
 前記のようなピックアップローラ130とストリッパ152との作用に関する力について説明すれば,まずピックアップローラ130と第1の用紙P間の摩擦力により第1の用紙Pに作用する給紙力Fは次の数式1で表すことができる。
    F=mroll´N    (数式1)
 ここで,mrollはピックアップローラ130と第1の用紙P間の摩擦係数を表し,Nはピックアップローラ130に作用する垂直抗力を表す。
 そして,第1の用紙Pと第2の用紙P間の摩擦力により第2の用紙Pに作用する給紙力Fは次の数式2で表すことができる。
    F=mpaper´N    (数式2)
 ここで,mpaperは用紙間の摩擦係数を表す。
 一方,レバー162による作用が無い場合,用紙間の摩擦力とストリッパ152による抵抗力とにより用紙Pの移送を妨害する給紙抵抗力Fは次の数式3で表すことができる。
    F=mpaper´N+Fstripper    (数式3)
 ここで,Fstripperはストリッパ152により用紙Pに作用する抵抗力を表す。このストリッパ152による抵抗力Fstripperはストリッパ152の傾斜角度θに比例する。
 ストリッパ152は前述したように用紙Pの移送を妨害する抵抗力Fstripperを発生させ,この抵抗力Fstripperは数式3に示したように用紙間の摩擦力と共に給紙を妨害する給紙抵抗力Fを構成する。本実施の形態では,ストリッパ152による過度な抵抗力Fstripperにより用紙Pがピックアップされない問題点を未然に防止するために,ストリッパ152の傾斜角度θが約70゜を超えないようにし,さらにはこれより小さな角度にすることもある。
 レバー162はストリッパ152の背面に少なくとも一つが設置されてレバー揺動手段により周期的に揺動する。レバー162はストリッパ152の数と同数に設置されることもあるが,図示したようにピックアップローラ130と隣接した所に位置するストリッパ152の背面に一つまたは二つだけ設置される方が,その設置空間を狭くでき,かつその駆動力を減らすことができるので望ましい。そして,レバー162はピックアップローラ130により移送される用紙Pと接触する接触面を有し,この接触面には比較的大きい摩擦係数を有する摩擦パッド163が付着されることが用紙Pにさらに大きい摩擦力を加えることができるので望ましい。この摩擦パッド163としては,通常,容易に求めることができ,かつ用紙Pを損傷させないように所定の緩衝性を有するゴムを使用することが望ましい。そして,ストリッパ152の上部には開放溝154が形成され,レバー162の接触面に付着された摩擦パッド163は開放溝154を通じて用紙Pの背面に接触できる。
 レバー162は上記のようにレバー揺動手段により周期的に揺動するが,これにより摩擦パッド163が開放溝154を通じてピックアップローラ130により印刷機内部に移送される用紙Pの背面に断続的に接触する。したがって,用紙Pにはレバー162の摩擦パッド163により断続的に摩擦力が加えられるため,用紙Pに作用する給紙抵抗力も周期的に大きくなる。すなわち,レバー162が用紙P側に揺動して摩擦パッド163が用紙Pに接触した時の用紙Pに作用する給紙抵抗力FN1は次の数式5で表現できる。
    FN1=mpaper´N+Fstripper+F    (数式5)
 ここで,Fはレバー162により用紙Pに作用する摩擦力を表す。
 上記の数式5の給紙抵抗力FN1をレバー162による作用が無い場合の数式3の給紙抵抗力Fと比較すれば,レバー162により用紙Pに作用する摩擦力Fの分だけ大きいことがわかる。つまり,本実施の形態によれば,レバー162による摩擦力Fの分だけ給紙抵抗力が周期的に大きくなるということがわかる。これによる効果は後述する。
 一方,本実施の形態による用紙重送防止装置160は,ストリッパ152の背面に配置され,印刷機のフレーム110に回転自在に設置されるレバーシャフト164をさらに備えることができる。この場合には,レバーシャフト164にレバー162が固定結合され,レバー揺動手段はレバーシャフト164を揺動させることによってレバー162を揺動させる。レバー揺動手段はレバー162を直接揺動させることもできるが,レバー162が2つ以上設置される場合にはレバー揺動手段も二つ以上設置される必要があるため,構成が複雑になるという短所がある。ところで,前記のようにレバーシャフト164が設けられる場合には,一つのレバー揺動手段だけでも複数のレバー162を同時に揺動させることができるという長所がある。
 レバー揺動手段は,レバー162を揺動させてピックアップローラ130により移送される用紙Pの背面に摩擦パッド163を断続的に接触させる機能を有する。このためにレバー揺動手段は,揺動板166と,カムギア170と,圧縮コイルバネ168と,レバー駆動モータ172とを具備する。
 揺動板166はレバーシャフト164の一側に固設され,レバーシャフト164の軸方向と直交する方向に延びる。
 カムギア170は揺動板166の一側面,例えば底面に接触するように設置される。カムギア170の外周面には揺動板166と接触するカム面170aと,レバー駆動モータ172の駆動ギア174と噛み合うギア部170bとが形成されている。カムギア170はレバー駆動モータ172により回転しつつ揺動板166を干渉して周期的に揺動させる。これにより,レバーシャフト164に固定結合されたレバー162も揺動する。このためにカム面170aには少なくとも一つのカム突起170cが形成される。カム突起170cの数はレバー162の揺動周期とレバー駆動モータ172の減速比などを考慮して適正に定められる。すなわち,レバー駆動モータ172の駆動ギア174の直径を比較的大きくして減速比を小さくする場合には,カムギア170の回転速度が速くなるためにカム突起170cは一つだけ形成されても所定の周期でレバー162を揺動させることができる。一方,駆動ギア174の直径を比較的小さくして減速比を大きくする場合には,カムギア170の回転速度が遅くなるが,カム突起170cを複数形成することによって所定の周期でレバー162を揺動させることができる。後者の場合が,より小さな容量を有するレバー駆動モータ172を使用しつつもカムギア170で十分のトルクを得られる長所がある。したがって,望ましくは,図5に図示したようにカム面170aの外周に沿って3つのカム突起170cが等間隔で形成される。
 圧縮コイルバネ168は揺動板166の他側,例えば,上側に設置されて揺動板166がカムギア170のカム面170aに密着されるように弾性力を印加する弾性体としての機能をする。揺動板166はこの圧縮コイルバネ168により常にカムギア170のカム面170aに密着されるためにカムギア170の回転によって揺動することができる。なお,圧縮コイルバネ168は同じ機能を有する板バネに取り替えることもできる。
 レバー駆動モータ172は前記のようにカムギア170を回転駆動させる機能をする。一方,レバー揺動手段は,圧縮コイルバネ168とカムギア170とレバー駆動モータ172の代りにソレノイド(図示せず)を具備できる。このソレノイドは揺動板166に結合されて直接揺動板166を周期的に揺動させることによってレバーシャフト164に結合されたレバー162を揺動させる。
 図6は,本発明の第2の実施の形態にかかる用紙重送防止装置を示した斜視図である。図6に示した用紙重送防止装置260も,前述した用紙重送防止装置(図4の160)と同じく摩擦パッド263が付着されたレバー262と,レバー262が結合されるレバーシャフト264とを具備する。そして,レバー揺動手段として,レバーシャフト266に固設された揺動板266と,揺動板266の一側面に密着されて回転するカムギア270と,揺動板266がカムギア270に密着されるように弾性力を印加する板バネ268とを具備する。板バネ268は前述したように圧縮コイルバネに取り替えることができる。図6に示した用紙重送防止装置260では,カムギア270はピックアップローラ(図4の130)を回転駆動させるピックアップ駆動モータ142により回転駆動する。すなわち,ピックアップ駆動モータ142はピックアップローラ(図4の130)とカムギア270とを共に回転駆動させるために共用される。したがって,図6に示した用紙重送防止装置260によれば,別途のカムギア270駆動用の駆動モータが要らないという長所がある。
 一方,参照符号143は駆動ギアを示し,参照符号276は駆動ギア143とカムギア270とを連結する中間ギアを示す。
 以下,上記のような構成を有する用紙重送防止装置の作用を説明する。図7及び図8は,図4に示した用紙重送防止装置の作用を説明するための図面であって,図7は用紙にレバーが接触しない状態を示した図面であり,図8は用紙にレバーが接触する状態を示した図面であり,図9はレバーにより用紙に作用する摩擦力と他の力との関係を説明するためのグラフである。ここで,前述した図面と同じ参照符号は同じ構成要素を示す。
 まず図7を参照すれば,用紙カセット120に積載された多数枚の用紙Pのうち最上端の第1の用紙Pに接触したピックアップローラ130が回転すれば,ピックアップローラ130と第1の用紙P間の摩擦力により発生した給紙力Fにより第1の用紙Pは印刷機内部に移送される。この時,第1の用紙Pがピックアップされない問題点を未然に防止するために,前述したようにストリッパ152の傾斜角度θが大体70゜を超えないようにし,さらにはこれより小さな角度にすることもある。また,圧縮コイルバネ168の弾性力により揺動板166が時計回り方向に回動することによって,摩擦パッド163がストリッパ152の開放溝154から後退して,レバー162は第1の用紙Pの進行を妨害しない。一方,レバー162が逆時計回り方向に回動して摩擦パッド163が開放溝154の前方に突出したとしても,第1の用紙Pの先端部が摩擦パッド163に到達するまでは第1の用紙Pの進行は摩擦パッド163により妨害されない。
 したがって,第1の用紙Pに作用する給紙抵抗力Fは,第1の用紙Pの先端部がレバー162の摩擦パッド163に接触するまでは第1の用紙Pに作用する給紙力Fより十分に小さくて第1の用紙Pがピックアップされない問題点はほとんど発生しない。すなわち,ピックアップ初期にはレバー162による摩擦力がピックアップされる用紙に加えられないために用紙がピックアップされないという問題も防止できる。
 一方,数式2及び数式3に示したように正常な場合は第2の用紙Pに作用する給紙力Fは給紙抵抗力Fより小さいために第2の用紙Pの進行は阻止される。
 ところで,前述したように第1の用紙Pと第2の用紙P間に静電気が発生したり異物が介在して第1の用紙Pと第2の用紙P間に接着力が生じた場合には第2の用紙Pに作用する給紙力Fが給紙抵抗力Fより大きくなりうる。このような場合には示したように第2の用紙Pが第1の用紙Pと共に移送される。
 次いで図8を参照すれば,第1の用紙Pと共に重送される第2の用紙Pの先端部が摩擦パッド163の位置に到達すれば,カムギア170により揺動しているレバー162の摩擦パッド163と断続的に接触する。この時,レバー162はレバー揺動手段により搖動し,これにより第2の用紙Pの先端部が摩擦パッド163の下端部から上端部まで(L区間)通る間に第2の用紙Pの背面には摩擦パッド163が周期的に少なくとも1回,望ましくは少なくとも3回接触する。したがって,第2の用紙Pには断続的に摩擦力が加えられるようになり,これにより第2の用紙Pに作用する給紙抵抗力FN1は数式5に示したようにレバー162により第2の用紙Pに作用する摩擦力Fだけ周期的に大きくなる。この時,レバー162により第2の用紙Pの背面に断続的に加えられる摩擦力Fは第2の用紙Pに作用する給紙力Fより大きくなっている。したがって,第2の用紙Pは摩擦パッド163に接触する時からその進行が阻止されるので用紙の重送が防止される。
 一方,用紙P間の摩擦力や接着力は常に一定なわけではなく,第2の用紙Pに作用する給紙力Fが第1の用紙Pに作用する給紙力Fとほとんど同じ程度に大きくなりうる。したがって,用紙重送の問題点をより確実に防止するためには図9に示したように,レバー162により第2の用紙Pの背面に断続的に加えられる摩擦力Fを第1の用紙Pに作用する給紙力Fより大きく定めることが望ましい。なお,図9の横軸は時間であり,縦軸は用紙に作用する力を示す。
 ところで,レバー162による摩擦力Fは正常的に1枚の用紙Pだけピックアップされて移送される場合,その第1の用紙Pにも作用する。しかし,摩擦力Fは短時間断続的に作用するのに対し,ピックアップローラ130による給紙力Fは第1の用紙Pに継続的に作用するために,第1の用紙Pの進行はレバー162により阻止されない。
 したがって,上記実施の形態によれば,用紙が重送される場合には第2の用紙の進行は効果的に阻止され,正常的に移送すべき1枚の用紙だけ移送される場合にもその進行が阻止されない。
 以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 本発明は,印刷機の給紙装置に備えられて用紙が二枚以上重なって供給されることを防止する印刷機の用紙重送防止装置に適用可能であり,特に,高速かつ確実に印刷機能を有することが要求されるプリンタや複写機に適用可能である。
従来の用紙重送防止装置が採用された印刷機の給紙装置を示した斜視図である。 図1に示した従来の用紙重送防止装置の作用を説明するための給紙装置の概略的な側面図である。 図2に示した用紙の先端部を拡大して示した図面である。 本発明の第1の実施の形態にかかる用紙重送防止装置が採用された印刷機の給紙装置を示した分離斜視図である。 図4に示した同実施の形態にかかる用紙重送防止装置の概略的な側面図である。 本発明の第2の実施の形態にかかる用紙重送防止装置の斜視図である。 図4に示した用紙重送防止装置の作用を説明するための図面であって,用紙にレバーが接触しない状態を示した図である。 図4に示した用紙重送防止装置の作用を説明するための図面であって,用紙にレバーが接触する状態を示した図面である。 本発明の実施の形態にかかる用紙重送防止装置のレバーにより用紙に作用する摩擦力と他の力との関係を説明するためのグラフである。
符号の説明
120   用紙カセット
130   ピックアップローラ
142   駆動モータ
144   シャフト
146   ギア群
148   支持アーム
150   用紙ガイド
152   ストリッパ
162   レバー
163   摩擦パッド
164   レバーシャフト
166   揺動板
168   圧縮コイルバネ
170   カムギア
170a   カム面
170b   ギア部
172   レバー駆動モータ
174   駆動ギア
P   用紙

Claims (15)

  1.  用紙カセットに積載された用紙をピックアップして印刷機内部に移送するピックアップローラと,前記用紙カセットの下流側に設置されて前記ピックアップローラにより移送される前記用紙をガイドする複数の用紙ガイドと,を有する印刷機の給紙装置に備えられて,前記用紙が重送されることを防止する印刷機の用紙重送防止装置であって,
     所定角度傾いて立てられた状態で,少なくとも一つの前記用紙ガイドの前記用紙と対向する面に付着されるストリッパと,
     前記ストリッパの下流側近傍に揺動自在に設置され,前記ピックアップローラにより移送される前記用紙と接触する接触面を有するレバーと,
     前記レバーを揺動させて前記ピックアップローラにより移送される前記用紙に下流側から前記接触面を断続的に接触させるレバー揺動手段と,を具備することを特徴とする印刷機の用紙重送防止装置。
  2.  印刷機のフレームに回転自在に設置されるレバーシャフトをさらに具備し,
     前記レバーは前記レバーシャフトに固定結合され,前記レバー揺動手段は前記レバーシャフトを揺動させることによって前記レバーを揺動させることを特徴とする請求項1に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  3.  前記ストリッパには開放溝が形成され,前記レバーの接触面を前記開放溝を通じて前記用紙に接触させることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  4.  前記レバーは前記用紙の先端部が前記接触面の下端部から上端部まで通る間に前記接触面が前記用紙に周期的に少なくとも3回接触するように揺動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  5.  前記ストリッパは前記複数の用紙ガイドそれぞれに付着され,前記レバーも前記ストリッパの数と同数に設置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  6.  前記レバーの揺動により前記用紙に断続的に加えられる摩擦力は前記ピックアップローラにより前記用紙に作用する給紙力より大きいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  7.  前記レバーの前記接触面には摩擦パッドが付着されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  8.  前記摩擦パッドはゴムよりなることを特徴とする請求項7に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  9.  前記レバー揺動手段は,
     前記レバーシャフトに固設された揺動板と,
     前記揺動板の一側面に接触して回転しつつ前記揺動板を周期的に揺動させることによって前記レバーシャフトに結合された前記レバーを揺動させるカムギアと,
     前記揺動板の他側に設置されて前記揺動板が前記カムギアに密着するように弾性力を印加する弾性体と,
     前記カムギアを回転駆動させる駆動モータと,を具備することを特徴とする請求項2〜8のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  10.  前記カムギアを回転駆動させる駆動モータは前記ピックアップローラを回転駆動させる駆動モータであることを特徴とする請求項9に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  11.  前記弾性体は圧縮コイルバネであることを特徴とする請求項9または10に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  12.  前記弾性体は板バネであることを特徴とする請求項9または10に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  13.  前記カムギアの前記揺動板に接触するカム面には少なくとも一つのカム突起が形成されることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  14.  前記カムギアの前記揺動板に接触するカム面にはその外周に沿って3つのカム突起が等間隔に形成されることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
  15.  前記レバー揺動手段は,
     前記レバーシャフトに固設された揺動板と,
     前記揺動板に結合されて前記揺動板を周期的に揺動させることによって前記レバーシャフトに結合された前記レバーを揺動させるソレノイドと,を具備することを特徴とする請求項2〜8のいずれか1項に記載の印刷機の用紙重送防止装置。
JP2003296213A 2002-08-20 2003-08-20 印刷機の用紙重送防止装置 Expired - Fee Related JP3734484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0049210A KR100449735B1 (ko) 2002-08-20 2002-08-20 인쇄기의 용지 중송 방지 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075395A true JP2004075395A (ja) 2004-03-11
JP3734484B2 JP3734484B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=32026041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296213A Expired - Fee Related JP3734484B2 (ja) 2002-08-20 2003-08-20 印刷機の用紙重送防止装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7370858B2 (ja)
JP (1) JP3734484B2 (ja)
KR (1) KR100449735B1 (ja)
CN (1) CN1248861C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061998A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Canon Inc 給送装置及び記録装置
JP2015171948A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 キヤノン株式会社 給紙装置および記録装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW528713B (en) * 2002-01-23 2003-04-21 Benq Corp Paper separator structure
JP4158040B2 (ja) * 2004-04-28 2008-10-01 ブラザー工業株式会社 被記録媒体給送装置及びそれを備えた画像記録装置
US7128317B2 (en) 2004-09-10 2006-10-31 Lexmark International, Inc. Moveable media dam
JP4284542B2 (ja) * 2005-01-26 2009-06-24 ブラザー工業株式会社 給紙装置
KR100636246B1 (ko) * 2005-09-06 2006-10-19 삼성전자주식회사 용지의 중송이 방지되는 급지장치
JP4721056B2 (ja) 2006-06-01 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
TWI304021B (en) * 2006-09-08 2008-12-11 Qisda Corp Media-feed mechanisms
US7775732B2 (en) * 2006-11-30 2010-08-17 International Business Machines Corporation Multi-roll paper supply for printer
JP5020103B2 (ja) * 2008-01-04 2012-09-05 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
KR101521076B1 (ko) * 2008-12-19 2015-05-18 삼성전자 주식회사 화상형성장치와 그 급지장치
US8322708B2 (en) * 2009-05-22 2012-12-04 Kinpo Electronics, Inc. Paper stopper mechanism for paper-feeding apparatus
JP5440160B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 積載装置、搬送装置及び記録装置
JP5549240B2 (ja) * 2010-01-25 2014-07-16 セイコーエプソン株式会社 シート材給送装置及び記録装置
JP2011190001A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Seiko Epson Corp 給送装置及び記録装置
US8910932B2 (en) * 2011-06-30 2014-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separator assembly for use with printers
US9776815B2 (en) * 2012-08-30 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Feeding device and recording apparatus including the feeding device
JP6102713B2 (ja) * 2013-12-11 2017-03-29 ブラザー工業株式会社 給送装置及び画像記録装置
CN104029503A (zh) * 2014-06-05 2014-09-10 苏州铉动三维空间科技有限公司 一种打印机送纸装置
WO2017074361A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media retraction
WO2019054985A1 (en) * 2017-09-12 2019-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MONOPINCES IN CARDAN
CN110978776B (zh) * 2019-11-12 2021-11-12 陕西迈拓克能源科技有限公司 耗材容器的安装装置
CN112520475A (zh) * 2020-12-08 2021-03-19 厦门汉印电子技术有限公司 进纸机构及具有该进纸机构的纸张文件处理设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349126A (en) * 1980-11-21 1982-09-14 Si Handling Systems, Inc. Substrate dispensing apparatus
JPS58172136A (ja) * 1982-03-30 1983-10-08 Toshiba Corp 紙葉類の分離給送装置
DE69010527T2 (de) * 1989-03-08 1994-11-10 Canon Kk Bogenzuführvorrichtung.
JP2960488B2 (ja) * 1990-07-06 1999-10-06 キヤノン株式会社 シート給送装置
JP2943415B2 (ja) * 1991-03-19 1999-08-30 キヤノン株式会社 給紙装置及びそれを用いた画像形成装置
EP0528434B1 (en) * 1991-08-21 1998-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Automatic sheet feeding apparatus
JPH05238574A (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 Ricoh Co Ltd フリクションパッドを用いた給紙装置
JPH0986705A (ja) * 1995-07-18 1997-03-31 Mitsubishi Electric Corp 自動給紙装置
JPH11246068A (ja) 1998-02-27 1999-09-14 Canon Inc シート供給装置及び画像処理装置
JPH11310341A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Oki Data Corp プリンタの給紙装置及び給紙方法
JP4054459B2 (ja) * 1998-10-26 2008-02-27 株式会社リコー シート材分離給送装置
JP2000143023A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Canon Inc 給紙装置及び画像形成装置
JP2001019194A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Canon Inc シート給送装置及び記録装置及びシート給送装置の給紙方法
JP3585776B2 (ja) * 1999-07-26 2004-11-04 理想科学工業株式会社 給紙装置
JP3711469B2 (ja) 2000-02-24 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 給紙装置,記録装置,および給紙方法
JP3673915B2 (ja) * 2001-02-01 2005-07-20 シャープ株式会社 給紙装置における重送防止機構
KR100426537B1 (ko) * 2002-01-15 2004-04-14 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지카세트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061998A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Canon Inc 給送装置及び記録装置
JP2015171948A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 キヤノン株式会社 給紙装置および記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7370858B2 (en) 2008-05-13
KR100449735B1 (ko) 2004-09-22
US20040065992A1 (en) 2004-04-08
CN1248861C (zh) 2006-04-05
JP3734484B2 (ja) 2006-01-11
KR20040017096A (ko) 2004-02-26
CN1488511A (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734484B2 (ja) 印刷機の用紙重送防止装置
JP3784759B2 (ja) プリンタの印刷媒体供給装置及びプリンタ
US20020036377A1 (en) Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding
JP2008156057A (ja) 給紙装置
US7097171B2 (en) Paper feeding apparatus having an active paper separating unit in an image forming apparatus
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JP2003026348A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3659168B2 (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた記録装置
JP2000203737A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US5441250A (en) Sheet feeding apparatus
JP2000177874A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JPS59190151A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JP2722620B2 (ja) 給紙装置
JP3875894B2 (ja) 給紙装置
JP3646075B2 (ja) 原稿供給装置
JPH0213405Y2 (ja)
JP3634543B2 (ja) 給紙装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JP2004123376A (ja) シート材の給送方法とその装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004026493A (ja) 給送装置とそれを備えた画像形成装置及びシート材の給送方法
JPH1179466A (ja) 搬送装置及び給紙装置
JPH0383746A (ja) シート給送装置
JP2002145467A (ja) シート分離供給装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH09194065A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2009007167A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees