JP2004068031A - 絶縁皮膜付き電磁鋼板 - Google Patents

絶縁皮膜付き電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004068031A
JP2004068031A JP2002224523A JP2002224523A JP2004068031A JP 2004068031 A JP2004068031 A JP 2004068031A JP 2002224523 A JP2002224523 A JP 2002224523A JP 2002224523 A JP2002224523 A JP 2002224523A JP 2004068031 A JP2004068031 A JP 2004068031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
resin
insulating film
silicate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002224523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4360667B2 (ja
Inventor
Tatsuya Miyoshi
三好 達也
Takahiro Kubota
窪田 隆広
Masaaki Yamashita
山下 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002224523A priority Critical patent/JP4360667B2/ja
Publication of JP2004068031A publication Critical patent/JP2004068031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360667B2 publication Critical patent/JP4360667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】歪取り焼鈍が可能であり、塩素イオン存在下での耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板を提供する。
【解決手段】電磁鋼板の表面に第1層として厚さ0.2〜1μmのリン化合物を含む皮膜を形成し、更にその上層に第2層として厚さ0.1〜2μmのケイ酸塩と粒子径が0.3〜2.5μmである有機樹脂エマルジョンを含む皮膜を形成した複層皮膜を有することを特徴とする塩素イオン存在下での耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板。前記リン化合物は、無機リン酸、無機リン酸塩、有機リン酸、有機リン酸塩の中から選ばれる1種また2種以上を含む。
【選択図】      なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主としてモーターや変圧器に使用される、表面に絶縁皮膜を有する電磁鋼板において、6価クロムのような有害物質を含まず、塩素イオン存在下での耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れた無方向性電磁鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】
モーターや変圧器などに広く使用される電磁鋼板には、渦電流損失を低減させて電流効率を高めるため、その表面に絶縁皮膜が形成されている。モーターや変圧器では、絶縁皮膜が形成された電磁鋼板を所定の形状に打ち抜くかもしくは剪断した後、積層し、この積層体をTIG溶接またはカシメにより固定し、必要に応じて歪取り焼鈍を施した後、巻き線を施して製品となる。
【0003】
このように使用される電磁鋼板の絶縁皮膜には、本来の目的である高い絶縁性に加えて、皮膜の密着性、溶接性、耐食性、打ち抜き性などさまざまな特性に優れていることが要求される。さらに歪取り焼鈍が施される場合には、鋼板どうしが密着(スティック)しないような特性(以下、耐スティッキング性と称する)も求められる。
【0004】
このような特性を有する絶縁皮膜として、無機質皮膜に有機樹脂を含有した無機有機系皮膜が広く使用されている。例えば特公昭60−36476号公報には少なくとも1種の2価金属を含む重クロム酸塩系水溶液に酢酸ビニル/ベオバの樹脂エマルジョンおよび有機還元剤を配合した処理液を鋼板表面に塗布し、常法による焼付工程を経て得られる電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法が開示されている。この絶縁皮膜付き電磁鋼板は、前記の種々の性能を満足する。また特開平3−240970号公報にはクロム酸とAl、Mg等の酸化物と、樹脂粒子径が0.2〜0.5μmの有機樹脂エマルジョン(アクリル、スチレン、酢酸ビニルおよび/またはこれらの共重合体樹脂)および樹脂粒子径が1〜50μmの有機樹脂エマルジョン(メチルメタアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン等の樹脂および/またはこれらの共重合体樹脂、架橋体樹脂)とからなる処理液を電磁鋼板の表面に塗布し、焼き付けることにより絶縁皮膜を形成する方法が開示されている。
【0005】
しかしながらこれらの処理液中には6価クロムが含まれており、環境汚染の問題が懸念されるとともに、廃棄処理や廃液処理にコストがかかる問題がある。
【0006】
一方このような課題改善を目的とし、クロム系化合物を含まない皮膜処理液として、特開平11−152579号公報のように第1リン酸Alと樹脂エマルジョンと皮膜の吸湿性改善のために添加されるOHを含有する有機化合物からなる処理液を鋼板表面に塗布し、焼き付ける方法が開示されている。また特開平10−36976号公報のようにガラス転移点が30〜150℃の樹脂とシリカ、ケイ酸塩(Li、Na、K)からなる皮膜を有する鋼板が開示されている。
【0007】
また2層化を図ることにより高い層間絶縁性、耐食性、密着性を実現することを目的とした特開平9−141199号公報のように、リン酸塩皮膜の上にエポキシエステル系樹脂およびメラミン樹脂からなる水溶性樹脂を形成したものが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
特開平11−152579号公報に記載の方法によれば、リン酸AlをベースとしてOHを含有する有機化合物を添加することにより、リン酸塩系皮膜のフリーなPOの吸湿によるベトツキをある程度抑制できることを可能としたものである。しかしながら耐食性、特に塩素イオン存在下での耐食性はクロム酸塩系化合物を使用したものに比べて、大きく劣るという問題があった。またリン酸塩は脱水反応を進行させて不溶化するために、塗装後更に高温で焼き付けることが必要である。
【0009】
一方、特開平10−36976号公報に記載の方法によれば、樹脂・シリカゾル系により低温焼付を可能とし、さらに樹脂のガラス転移点や皮膜中のアルカリ金属量を規制することで耐溶剤性を向上させたものである。しかしながら無機コロイド状物質では下地電磁鋼板との密着性が十分には得られず、特に歪取り焼鈍後の密着性に劣るといった問題があり、上述のようなクロム化合物フリーの無機−有機系絶縁皮膜は、クロム酸塩系をベースとした無機有機系絶縁皮膜の品質性能に比べて不十分なものであった。
【0010】
また特開平9−141199号公報の記載によれば、リン酸塩皮膜と特定の水溶性樹脂の2層化により、層間絶縁性、耐食性、密着性に優れる絶縁皮膜としたものである。しかしながら本技術では上層皮膜が樹脂皮膜単体であるために、歪取り焼鈍が必要な用途に使用できないといった問題があった。
【0011】
本発明は上述した問題を解決すべくなされたものであり、歪取り焼鈍が可能であり、塩素イオン存在下での耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決するための手段について鋭意検討を重ねた結果、リン化合物を主体とする下層皮膜を形成した後、ケイ酸塩を主体とする皮膜を形成することにより、高い耐食性、層間絶縁性が得られ、かつ歪取り焼鈍後においても優れた耐食性や層間絶縁性が得られることを見出したものである。
【0013】
本発明はこのような知見に基づいてなされたもので、その特徴は以下の通りである。
[1]電磁鋼板の表面に第1層として厚さ0.2〜1μmのリン化合物を含む皮膜を形成し、更にその上層に第2層として厚さ0.1〜2μmのケイ酸塩と粒子径が0.3〜2.5μmである有機樹脂エマルジョンを含む皮膜を形成した複層皮膜を有することを特徴とする塩素イオン存在下での耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0014】
[2]前記リン化合物は、無機リン酸、無機リン酸塩、有機リン酸、有機リン酸塩の中から選ばれる1種また2種以上を含むことを特徴とする[1]に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0015】
[3]前記無機リン酸塩は、Zn、Al、Mg、Mn、Mo、Ca、Sr、Ceの中から選ばれる1種または2種以上の金属元素を含む第一リン酸塩からなることを特徴とする、[2]に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0016】
[4]前記金属元素を含む第一リン酸塩は、第一リン算亜鉛を含むことを特徴とする、[3]に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0017】
[5]前記ケイ酸塩は、Li、Na、Kの中から選ばれる1種以上のアルカリ金属および/またはCaを含む塩であることを特徴とする、[1]〜[4]の何れかに記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0018】
[6]前記ケイ酸塩に含まれるアルカリ金属のモル数(MO換算)および/またはCaのモル数(CaO換算)とSiOのモル数の比(MO換算モル数とCaO換算モル数の合計モル数/SiOモル数)が2以上8以下であることを特徴とする、[5]に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0019】
[7]前記有機樹脂エマルジョンがエポキシ系樹脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、ポリエステル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂の各種樹脂エマルジョンの中から選ばれる1種または2種以上からなり、その配合量は、リン化合物及びケイ酸塩の固形成分の合計100重量部に対して樹脂固形分の合計で5〜100重量部であることを特徴とする、[1]〜[6]の何れかに記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細をその限定理由とともに説明する。
本発明において、絶縁皮膜を形成する基板となる鋼板は、モーターやトランスなどの電気製品に利用される鉄芯用の電磁鋼板である。このような電磁鋼板としては、無方向性電磁鋼板や方向性電磁鋼板が一般的であるが、これ以外にも軟鋼板、ステンレス鋼板、その他の特殊鋼板などでもよく、基板となる鋼板は特に限定されない。本発明の効果は、これらいずれの鋼板を基板とした場合でも得ることができる。
【0021】
本発明の絶縁皮膜は下層(第1層)としてリン化合物を含む皮膜を形成し、更にその上層に第2層として、ケイ酸塩と粒子径が0.3〜2.5μmである有機樹脂エマルジョンを含む皮膜を形成した複層皮膜を有する。
【0022】
第1層として形成される皮膜に含まれるリン化合物は、無機リン酸、その塩、有機リン酸、その塩の中から選ばれる1種また2種であることが好ましい。
【0023】
このような2層化によって塩素イオン存在下での耐食性が向上する理由は次のように考えられる。すなわち前記リン化合物は吸湿性があり、腐食環境では溶出しやすい状態であると考えられ、ケイ酸塩皮膜をその上層に形成することにより、リン化合物の溶出を抑制し、耐食性が向上するものと考えられる。また前記リン化合物は下地である鋼板と反応することにより強固な密着性を実現するとともに、皮膜の不均一な部分をケイ酸塩で覆うことで、鋼板−皮膜界面を鋼板が腐食しにくいアルカリ環境へ導くためだと考えられる。さらにケイ酸塩は皮膜がガラス質で、有機樹脂などと比べて緻密であるため、第2層として有機樹脂を形成した場合と比べて、塩素イオンや水などのバリヤー性が高いため、より耐食性に優れるものと考えられる。
【0024】
また2層化皮膜として、下層にケイ酸塩系皮膜を形成し、その上層にリン化合物系皮膜を形成した場合は、本発明と同様の効果は得られない。これは上層にリン化合物系皮膜を形成しても、上層部分が腐食環境により溶出してしまうためだと考えられる。
【0025】
第1層として形成するリン化合物を含む皮膜において、無機リン酸及びその塩としては、例えばオルトリン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、メタリン酸などの無機リン酸、これらの金属塩や金属塩以外の化合物などを皮膜処理液中に添加することにより、皮膜成分として含有させることができる。また有機リン酸及びその塩としては、例えば、フィチン酸、フィチン酸塩、ホスホン酸、ホスホン酸塩を、皮膜処理液中に添加することにより皮膜成分として含有させてもよい。
【0026】
皮膜処理液の安定性の点から、無機リン酸塩が好ましく、無機リン酸塩としては、Zn、Al、Mg、Mn、Mo、Ca、Sr、Ceの中から選ばれる1種または2種以上の金属元素を含む第一リン酸塩が好ましい。第一リン酸亜鉛を添加すると、耐食性がより良好になるので、前記第一リン酸塩は、第一リン酸亜鉛を含むことがより好ましい。第一リン酸亜鉛を添加することで耐食性が向上するのは、亜鉛イオンが鉄に対して優れた防錆性を有しているためと考えられる。
【0027】
皮膜中でのリン酸及びその塩などのリン化合物の存在形態については特に限定されない。
【0028】
皮膜中における金属成分の存在形態については特別な限定はなく、金属として、あるいは酸化物、水酸化物、水和酸化物、リン酸化合物として存在していてもよい。
【0029】
皮膜中に金属イオン成分を導入するためには、特に限定されないが、リン酸塩、硫酸塩、硝酸塩、塩化物などとして皮膜組成物中に添加すればよい。
【0030】
第2層して形成するケイ酸塩皮膜は、ケイ酸塩水溶液またはケイ酸塩水溶液とケイ酸コロイドの混合物を塗布して焼付を行えばよく、これによってガラス質の皮膜を表面に形成することができる。
【0031】
ケイ酸塩水溶液としては、市販のリチウムシリケートや水ガラスと呼ばれるケイ酸ソーダ、ケイ酸カリウム、ケイ酸カルシウム等を用いればよく、またケイ酸コロイドについても市販のコロイダルシリカやコロイドゾルを用いればよい。これらのケイ酸塩水溶液の中でも、リチウムシリケートは皮膜外観が白変化しにくく、耐食性にも優れるため好ましい。ケイ酸カルシウムは最も耐食性に優れているが、水溶液の安定性が低いため、リチウムシリケートと複合化することがバランスの点から好ましい。
【0032】
ケイ酸塩に含まれるアルカリ金属のモル数(MO換算、[MO])および/またはCaのモル数(CaO換算、[CaO])とSiOのモル数([SiO])の比、([MO]+[CaO])/[SiO]は、2以上8以下であることが好ましい。前記モル比([MO]+[CaO])/[SiO]が2未満では、皮膜中に含まれるアルカリ金属が多いため、吸湿しやすく、耐食性に劣るとともに、皮膜表面が白変化しやすくなるため好ましくない。また前記モル比([MO]+[CaO])/[SiO]が8超では、密着性に劣るため好ましくない。
【0033】
第2層は、有機樹脂エマルジョンを含む。有機樹脂エマルジョンは、エポキシ系樹脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、ポリエステル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂の各種樹脂エマルジョンの中から選ばれる1種または2種以上から選ばれる少なくとも1種以上が好ましい。有機樹脂エマルジョンを添加することにより、連続打ち抜き性、耐スティッキング性等が向上する。またその樹脂粒子径は0.3μm以上2.5μm以下に限定される。
【0034】
これは有機樹脂エマルジョンの樹脂粒子径が0.3μm未満では、耐スティッキング性が十分ではなく、一方2.5μm超では耐食性が劣り、また耐スティッキング性にも劣る傾向があるためである。また特に優れた耐食性と耐スティッキング性を必要とする場合には、有機樹脂エマルジョンの樹脂粒子径は0.5〜1.5μm、更に好ましくは0.5〜1.0μmとすることが好ましい。
【0035】
上記有機樹脂エマルジョンの処理液中での配合量は、リン化合物及びケイ酸塩の固形成分の合計100重量部に対して樹脂固形分の合計で5〜100重量部とすることが好ましい。有機樹脂エマルジョンの配合量が5重量部未満では、耐スティッキング性の改善効果が十分に得られず、また皮膜中での有機樹脂の割合も少なくなるため打ち抜き性も劣るため好ましくない。一方配合量が100重量部を超えると耐食性が劣化する傾向があるため好ましくない。より好ましい配合量の範囲は20〜50重量部である。
【0036】
本発明の電磁鋼板の絶縁皮膜は、第1層用の処理液を鋼板表面に塗布後、乾燥し、さらに第2層用の処理液を塗布後、焼付を行うことにより形成される。少なくとも第2層の皮膜を焼き付ける場合の温度は200℃以上であることが好ましい。200℃未満では第1層および第2層とも水系の処理液から形成するため、皮膜の脱水が十分でなく、緻密な絶縁皮膜が得られないため耐食性が低下する恐れがある。
【0037】
第1層の膜厚は0.2〜1μmとする。0.2μm未満では耐食性向上効果が十分でなく、1μm超では密着性や溶接性に劣る。第2層の膜厚は0.1〜1μmとする。0.1μm未満では耐食性耐食性向上効果が十分でなく、1μm超では密着性や溶接性に劣る。
【0038】
絶縁皮膜の合計膜厚は0.3〜2μmとすることが好ましい。絶縁皮膜の膜厚が0.3μm未満では絶縁性、耐スティッキング性、耐食性が劣り、一方膜厚が2μm超では皮膜の密着性並びに占積率や溶接性が劣るため好ましくない。特に好ましい膜厚は0.3〜1μmである。
【0039】
なお、絶縁皮膜の形成方法は、ロールコーターなどの既知の方法で電磁鋼板表面に塗布した後、熱風乾燥炉や誘導加熱炉で焼付を行う方法がある。
【0040】
【実施例】
下層(第1層)絶縁皮膜形成用の処理液として表1及び上層(第2層)絶縁皮膜形成用の処理液として表2に示す処理液を各々調整し、これら処理液を板厚0.5mmの無方向性電磁鋼板の表面に、所定の皮膜厚となるように、ロールコーティング法により塗布した後、これを誘導加熱装置で焼付を行い、絶縁皮膜を形成した供試材を作成した。下層および上層の皮膜厚および焼付温度を表3及び表4に記載した。
【0041】
【表1】
Figure 2004068031
【0042】
【表2】
Figure 2004068031
【0043】
作成した供試材について、耐食性(歪取り焼鈍有り・無し)、皮膜密着性(歪取り焼鈍有り・無し)、層間抵抗(歪取り焼鈍有り・無し)、耐スティッキング性を評価した。その結果を表3及び表4に合わせて記載した。性能評価方法は以下に示す。
【0044】
(a)耐食性:歪取り焼鈍無し
供試材を70mm×150mmに切断し、この供試材の裏面およびエッジ部をシールした後、JIS Z 2371に規定された塩水噴霧試験を15時間行い、試験後の赤錆発生面積率により耐食性を評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎+:赤錆発生率10%以下。
◎:赤錆発生率10%超、20%以下。
○:赤錆発生率20%超、40%以下。
△:赤錆発生率40%超、60%以下。
×:赤錆発生率60%超。
【0045】
(b)耐食性:歪取り焼鈍有り
供試材を70mm×150mmに切断し、歪取り焼鈍(750℃×2時間、Nガス雰囲気中)を施した後に裏面およびエッジ部をシールした後、50℃・95%RHの条件下での湿潤試験を96時間行い、試験後の赤錆発生面積率により耐食性を評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎:赤錆発生率20%以下。
○:赤錆発生率20%超、40%以下。
△:赤錆発生率40%超、60%以下。
×:赤錆発生率60%超。
【0046】
(c)皮膜密着性:歪取り焼鈍無し
供試材に10mmφの曲げ加工を施した後、曲げ部にテープ剥離試験を実施し、テープへの皮膜剥離率を目視で判定することにより皮膜密着性を評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎:剥離無し。
○:剥離率20%未満。
△:剥離率20%超、40%未満。
×:剥離率40%超。
【0047】
(d)皮膜密着性:歪取り焼鈍有り
供試材に歪取り焼鈍(750℃×2時間、Nガス雰囲気中)を施した後、10mmφの曲げ加工を施した後、曲げ部にテープ剥離試験を実施し、テープへの皮膜剥離率を目視で判定することにより皮膜密着性を評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎:剥離無し。
○:剥離率20%未満。
△:剥離率20%超、40%未満。
×:剥離率40%超。
【0048】
(e)層間抵抗:歪取り焼鈍無し
供試材をJIS C 2550に規定された層間抵抗測定(第2法)により評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎:30Ωcm/枚超。
○:10Ωcm/枚超、30Ωcm/枚以下。
△:5Ωcm/枚超、10Ωcm/枚以下。
×:5Ωcm/枚以下。
【0049】
(f)層間抵抗:歪取り焼鈍有り
供試材に歪取り焼鈍(750℃×2時間、Nガス雰囲気中)を施した後、JIS C 2550に規定された層間抵抗測定(第2法)により評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎:10Ωcm/枚超。
○:5Ωcm/枚超、10Ωcm/枚以下。
△:3Ωcm/枚超、5Ωcm/枚以下。
×:3Ωcm/枚以下。
【0050】
(g)耐スティッキング性
供試材を350kg/cmで加圧した状態で歪取り焼鈍(750℃×2時間、Nガス雰囲気中)を施した後、そのサンプルを、剪断剥離試験を行い、その剥離強度で評価した。その評価基準は以下の通りである。
◎:0.5kg/cm以下。
○:0.5kg/cm超、1.0kg/cm以下。
△:1.0kg/cm超、2.0kg/cm以下。
×:2kg/cm以上。
【0051】
【表3】
Figure 2004068031
【0052】
【表4】
Figure 2004068031
【0053】
表1〜4から明らかなように、本発明による絶縁皮膜を形成した電磁鋼板は、耐食性(歪取り焼鈍有り・無し)、皮膜密着性(歪取り焼鈍有り・無し)、層間抵抗(歪取り焼鈍有り・無し)、耐スティッキング性のいずれにも優れている。これに対して比較例は耐食性(歪取り焼鈍有り・無し)、皮膜密着性(歪取り焼鈍有り・無し)、層間抵抗(歪取り焼鈍有り・無し)、耐スティッキング性の何れかに劣っている。
【0054】
【発明の効果】
以上に述べた本発明の絶縁皮膜を形成した電磁鋼板によれば、クロム化合物を含まないで、従来のクロム化合物を含む無機−有機混合系皮膜と同等の皮膜特性が得られる。すなわち塩素イオン存在下での歪取り焼鈍前の耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れ、他の皮膜特性も良好な絶縁皮膜が得られる。本発明の電磁鋼板は、絶縁皮膜はクロム化合物を含まないので、安全衛生上の問題点がほとんどなく、環境問題にも対応可能である。

Claims (7)

  1. 電磁鋼板の表面に第1層として厚さ0.2〜1μmのリン化合物を含む皮膜を形成し、更にその上層に第2層として厚さ0.1〜2μmのケイ酸塩と粒子径が0.3〜2.5μmである有機樹脂エマルジョンを含む皮膜を形成した複層皮膜を有することを特徴とする塩素イオン存在下での耐食性、歪取り焼鈍後の密着性に優れた絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  2. 前記リン化合物は、無機リン酸、無機リン酸塩、有機リン酸、有機リン酸塩の中から選ばれる1種また2種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  3. 前記無機リン酸塩は、Zn、Al、Mg、Mn、Mo、Ca、Sr、Ceの中から選ばれる1種または2種以上の金属元素を含む第一リン酸塩からなることを特徴とする、請求項2に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  4. 前記金属元素を含む第一リン酸塩は、第一リン算亜鉛を含むことを特徴とする、請求項3に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  5. 前記ケイ酸塩は、Li、Na、Kの中から選ばれる1種以上のアルカリ金属および/またはCaを含む塩であることを特徴とする、請求項1〜4の何れかの項に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  6. 前記ケイ酸塩に含まれるアルカリ金属のモル数(MO換算)および/またはCaのモル数(CaO換算)とSiOのモル数の比(MO換算モル数とCaO換算モル数の合計モル数/SiOモル数)が2以上8以下であることを特徴とする、請求項5に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
  7. 前記有機樹脂エマルジョンがエポキシ系樹脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、ポリエステル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂の各種樹脂エマルジョンの中から選ばれる1種または2種以上からなり、その配合量は、リン化合物及びケイ酸塩の固形成分の合計100重量部に対して樹脂固形分の合計で5〜100重量部であることを特徴とする、請求項1〜6の何れかの項に記載の絶縁皮膜付き電磁鋼板。
JP2002224523A 2002-08-01 2002-08-01 絶縁皮膜付き電磁鋼板 Expired - Fee Related JP4360667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224523A JP4360667B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 絶縁皮膜付き電磁鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224523A JP4360667B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 絶縁皮膜付き電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004068031A true JP2004068031A (ja) 2004-03-04
JP4360667B2 JP4360667B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=32012464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002224523A Expired - Fee Related JP4360667B2 (ja) 2002-08-01 2002-08-01 絶縁皮膜付き電磁鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360667B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169568A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Jfe Steel Kk 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2008144259A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Tsukiboshi Art Kogyo Kk 耐汚染性、耐指紋性に優れた表面処理鋼板
JP2009218351A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nippon Steel Corp 耐熱接着性絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2010013692A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Nippon Steel Corp 絶縁被膜処理剤と該被膜処理剤を塗布した方向性電磁鋼板及びその絶縁被膜処理方法
WO2010086953A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社椿本チエイン 上塗り塗料、耐食表面処理チェーン、及び耐食表面処理スプロケット
JP2017201845A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 永久磁石同期機、及びそれを用いた圧縮機、空調機
US20190333664A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electromagnetic steel sheet
CN111318434A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 宝山钢铁股份有限公司 一种无取向电工钢材料的处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3570305A4 (en) * 2017-01-10 2020-08-19 Nippon Steel Corporation COILED CORE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357781A (ja) * 1986-08-25 1988-03-12 Kobe Steel Ltd 絶縁皮膜を有する電磁鋼板
JPH0238582A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Kobe Steel Ltd 絶縁皮膜の形成された電磁鋼板
JP2000129455A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Nippon Steel Corp 被膜特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP2000219976A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Nippon Steel Corp 非クロム型耐熱処理鋼板
JP2001220683A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2002038279A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Nippon Steel Corp 圧延方向と直角方向の曲げ密着性に優れ、ダイレクトイグニッションに適した方向性電磁鋼板
JP2002212754A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Nippon Steel Corp 耐プレスかじり性と耐コイル変形性に優れた表面処理金属板及びその製造方法
JP2002309379A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357781A (ja) * 1986-08-25 1988-03-12 Kobe Steel Ltd 絶縁皮膜を有する電磁鋼板
JPH0238582A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Kobe Steel Ltd 絶縁皮膜の形成された電磁鋼板
JP2000129455A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Nippon Steel Corp 被膜特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP2000219976A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Nippon Steel Corp 非クロム型耐熱処理鋼板
JP2001220683A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Kawasaki Steel Corp 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2002038279A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Nippon Steel Corp 圧延方向と直角方向の曲げ密着性に優れ、ダイレクトイグニッションに適した方向性電磁鋼板
JP2002212754A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Nippon Steel Corp 耐プレスかじり性と耐コイル変形性に優れた表面処理金属板及びその製造方法
JP2002309379A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Kawasaki Steel Corp 加工性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725094B2 (ja) * 2004-12-14 2011-07-13 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2006169568A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Jfe Steel Kk 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2008144259A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Tsukiboshi Art Kogyo Kk 耐汚染性、耐指紋性に優れた表面処理鋼板
JP2009218351A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nippon Steel Corp 耐熱接着性絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2010013692A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Nippon Steel Corp 絶縁被膜処理剤と該被膜処理剤を塗布した方向性電磁鋼板及びその絶縁被膜処理方法
US20110281992A1 (en) * 2009-01-30 2011-11-17 Yuji Fukuike Top coat paint, corrosion resistant surface-treated chain and corrosion resistant surface-treated sprocket
WO2010086953A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 株式会社椿本チエイン 上塗り塗料、耐食表面処理チェーン、及び耐食表面処理スプロケット
JP5213968B2 (ja) * 2009-01-30 2013-06-19 株式会社椿本チエイン 上塗り塗料、耐食表面処理チェーン、及び耐食表面処理スプロケット
KR101362360B1 (ko) * 2009-01-30 2014-02-12 가부시기가이샤쯔바기모도체인 마무리칠 도료, 내식 표면처리 체인, 및 내식 표면처리 스프로킷
US8703857B2 (en) 2009-01-30 2014-04-22 Tsubakimoto Chain Co. Top coat paint, corrosion resistant surface-treated chain and corrosion resistant surface-treated sprocket
JP2017201845A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 永久磁石同期機、及びそれを用いた圧縮機、空調機
US20190333664A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electromagnetic steel sheet
US10832841B2 (en) * 2018-04-27 2020-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electromagnetic steel sheet
CN111318434A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 宝山钢铁股份有限公司 一种无取向电工钢材料的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4360667B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101433276B1 (ko) 무방향성 실리콘 강을 위한 크롬-비함유 절연 코팅 물질
JPH06330338A (ja) 被膜特性の極めて良好な無方向性電磁鋼板の製造方法
EP1291451A1 (en) Electrical sheet having insulating coating and insulating coating
WO2008016220A1 (en) Coating solution for forming insulating film with excellent corrosion resistance property and film close adhesion property and film intensity without chrome and a method for making the insulation film on non-oriented electrical steel sheet by using it
JP4360667B2 (ja) 絶縁皮膜付き電磁鋼板
JP4380120B2 (ja) 絶縁皮膜付き電磁鋼板
JP4474714B2 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP6558325B2 (ja) クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア
KR100817157B1 (ko) 용액 안정성이 우수한 무방향성 전기강판용 Cr-free코팅제 제조방법
JP3572938B2 (ja) 耐スティッキング性及び耐食性に優れた電磁鋼板
JP6074129B2 (ja) 絶縁皮膜付き電磁鋼板
JPH0443715B2 (ja)
JP2008184631A (ja) 絶縁被膜を有する電磁鋼板
JP2003193252A (ja) 被膜外観に優れた絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JPH09157861A (ja) 無方向性けい素鋼板の曲げ加工性および耐熱性に優れた絶縁被膜用コーティング剤および絶縁被膜の形成方法
JP3381632B2 (ja) 耐臭気性、耐スティッキング性及び耐食性に優れた電磁鋼板
JPH04110476A (ja) 歪取り焼鈍後に密着性と絶縁性にすぐれた絶縁被膜を有する電磁鋼板の製造方法
JP4081230B2 (ja) モールドコアに適し磁気特性に優れた電磁鋼板
JP2762147B2 (ja) 歪取焼鈍後の皮膜特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法およびその表面処理剤
JPH04235287A (ja) 電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
KR102617996B1 (ko) 3가 크롬이 함유된 강판 표면처리 용액 조성물, 이를 이용해 표면 처리된 용융아연 도금강판 및 그 제조 방법
JPS60152681A (ja) 無方向性電磁鋼板の絶縁皮膜
JP2009194314A (ja) 絶縁被膜を有する電磁鋼板
JPH1015484A (ja) 歪取り焼鈍が可能で耐食性に優れたクロム化合物を含まない絶縁被膜を有する電磁鋼板及びその被膜の形成方法
JPS6357781A (ja) 絶縁皮膜を有する電磁鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees